JP2007136869A - 熱転写シート - Google Patents

熱転写シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007136869A
JP2007136869A JP2005334124A JP2005334124A JP2007136869A JP 2007136869 A JP2007136869 A JP 2007136869A JP 2005334124 A JP2005334124 A JP 2005334124A JP 2005334124 A JP2005334124 A JP 2005334124A JP 2007136869 A JP2007136869 A JP 2007136869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
thermal transfer
layer
additive
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005334124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4559956B2 (ja
Inventor
Yukiko Ijima
由紀子 井島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Inctec Inc
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Inctec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Inctec Inc filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005334124A priority Critical patent/JP4559956B2/ja
Publication of JP2007136869A publication Critical patent/JP2007136869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4559956B2 publication Critical patent/JP4559956B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

【課題】 熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高く、充分に満足できる高濃度の印画物が得られる熱転写シートを提供することを目的とする。
【解決手段】 基材シートの一方の面に染料層を有し、該基材シートの他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写シートにおいて、該染料層が少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものである。また前記の熱移行性添加剤が脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族カルボン酸アミド、芳香族カルボン酸エステル、高級アルコール、チオカルボン酸エステル、リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、前記の熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であることが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、基材の一方の面に耐熱滑性層を設け、該基材の他方の面に、少なくとも加熱により受像シートに移行する染料とバインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有する染料層を形成した熱転写シートに関するものである。
従来、種々の熱転写記録方法が知られており、感熱昇華型転写方式と感熱溶融型転写方式が広く用いられている。このうち、感熱昇華型転写方式は、昇華転写用染料を記録材とし、これをポリエステルフィルム等の基材上に適当なバインダーで担持させた染料層を有する熱転写シートを用いて、昇華染料で染着可能な被転写材、例えば、紙やプラスチックフィルム等に染料受容層を形成した熱転写受像シート上に昇華染料を熱転写し、各種のフルカラー画像を形成する方法である。この方法は、加熱手段として、プリンターのサーマルヘッドによる加熱を採用し、極めて短時間の加熱によってドット単位で染料の移行量を制御できる。このように形成された画像は、使用する色材が染料であることから、非常に鮮明で、かつ透明性に優れているため、得られる画像は中間色の再現性や階調性に優れ、極めて高精細な画像を得ることができる。このため、フルカラー銀塩写真に匹敵する高品質の画像を得ることができる。
このような昇華転写による熱転写記録方式で、熱転写プリンターの印画速度の高速化が進むに従って、今までの熱転写シートでは十分な印画濃度が得られないという問題が生じてきた。さらに近年、熱転写による画像の印画物に対し、より高濃度で鮮明なものが要求されてきており、熱転写シート及びその熱転写シートから転写される昇華染料を受容して画像が形成される熱転写受像シートを改良する試みが多くなされている。
例えば、特許文献1にあるように、熱転写シートの薄膜化により印画における転写濃度の向上を試みることが行われているが、熱転写シートの製造時や熱転写記録の際における熱ダメージによる熱転写シートにシワが発生することを防止する点で、未だ十分なものではない。
また、特許文献2にあるように、熱転写シートの染料層における染料/樹脂バインダー(Dye/Binder)の比率を大きくして、印画濃度の向上を試みることも行われているが、巻き取り保管中に熱転写シートの裏面側の耐熱滑性層へ染料が移行し、その移行した染料が巻き返した時に、他の色の染料層等へ再転移(キックバック)し、この汚染された層を受像シートへ熱転写すると、指定された色と異なる色相になったり、印画の際に未印画部(サーマルヘッドからの加熱がない領域)が着色する地汚れが生じたりする。
また、熱転写シート側ではなく、熱転写プリンターにおいて、画像形成時の熱転写の際、高エネルギーをかける試みも行われているが、染料層と受容層とが融着し、いわゆる異常転写が生じやすくなる。その異常転写を防止するため、染料層や染料受容層に多量の離型剤を添加すると、画像のにじみ、地汚れ等の支障が生じてしまう。
熱転写画像の高濃度化、高品質化の要求に対応して、熱転写プリンター側の調節や使用する熱転写シート及び受像シートの熱転写記録材料の改良も行われているが、充分な印画濃度が得られなかったり、熱転写記録の際に異常転写が生じたりするなど充分に満足できる品質の印画物が得られていないのが現状である。
特開2000−272251号公報 特開昭63−151484号公報
したがって、本発明は、上記事情に鑑みなされたものであって、熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高く、充分に満足できる高濃度の印画物が得られる熱転写シートを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、基材シートの一方の面に染料層を有し、該基材シートの他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写シートにおいて、該染料層が少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものであることを特徴とする。請求項2に記載の発明は、前記の熱移行性添加剤が脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族カルボン酸アミド、芳香族カルボン酸エステル、高級アルコール、チオカルボン酸エステル、リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記の熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であることを特徴とする。また、請求項4に記載の発明は、前記の熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり2〜50質量部の割合で含まれていることを特徴とする。
本発明の熱転写シートは、基材シートの一方の面に染料層を有し、該基材シートの他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写シートにおいて、該染料層が少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものである。また前記の熱移行性添加剤が脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族カルボン酸アミド、芳香族カルボン酸エステル、高級アルコール、チオカルボン酸エステル、リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、前記の熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であることが好ましく、また前記の熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり2〜50質量部の割合で含まれることが好ましい。このような染料層を有する熱転写シートは、熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高く、充分に満足できる高濃度の印画物が得られるものである。
図1は、本発明の熱転写シート1の一つの実施形態を示す概略図であり、基材シート2一方の面に少なくとも染料とバインダー樹脂からなる染料層3を有し、該基材シート2の他方の面に耐熱滑性層4を有する構成の熱転写シートである。また必要に応じて、基材シート2と染料層3の間や、基材シート2と耐熱滑性層4の間に、プライマー層を設けて、互いの層の密着性を高めることができる。また、図2は、本発明の熱転写シート1が、熱転写受像シート6と組み合わせて、熱転写記録材料5として用いる一つの実施形態を示す概略図であり、熱転写記録材料5は熱転写シート1と熱転写受像シート6の組み合わせからなる構成であり、熱転写シート1は図1に示す構成で、熱転写受像シート6は、基材7の一方の面に受容層8を設けた構成であり、その熱転写シート1の染料層3と熱転写受像シート6の受容層8とを重ね合わせ、加熱手段により染料層3中の染料を受容層8に転写して、熱転写画像を形成する。
以下に、本発明の熱転写シートを、その構成する層(要素)に分けて、詳述する。
(基材シート)
本発明の熱転写シートにおける基材シート2としては、画像形成時の加熱に耐え、取り扱い上支障のない機械的特性を有する各種の樹脂等からなるものを用いることができる。また、上記樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、1,4−ポリシクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリフェニレンサルファイド、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリサルホン、アラミド、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール、セロハン、酢酸セルロース等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニル、ナイロン(商標)、ポリイミド等が挙げられ、なかでも、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、又は、その混合物からなるポリエステルが好ましく、ポリエチレンテレフタレートがより好ましい。
本発明における基材シートは、枚葉状であってもよいし、連続フィルム状であってもよい。上記基材シートの厚みは、一般に0.5〜50μmであればよいが、好ましくは1〜10μm程度である。基材シートに接着処理を施すことが好ましく行われる。上記接着処理としては、コロナ放電処理、オゾン処理、紫外線処理、放射線処理、粗面化処理、化学薬品処理、プラズマ処理、低温プラズマ処理、プライマー処理、グラフト化処理等、公知の樹脂表面改質技術を適用することができる。上記接着処理は、1種のみ行ってもよいし、2種以上行ってもよい。上記のプライマー処理として、例えば基材シートのプラスチックフィルムの溶融押出しの成膜時に、延伸する前のフィルムにプライマー液を塗布し、その後に延伸処理して行なうことが挙げられる。
(プライマー層)
本発明における熱転写シートにおいて、基材シートの染料層を設ける側、基材シートの他方の耐熱滑性層を設ける側のいずれか、あるいは両側に、プライマー層を設けることができる。このプライマー層は、基材シートとプライマー層を介して積層される層との接着性を向上させるものである。
プライマー層は、従来公知の接着性を有する材料をいずれも用いることができ、異常転写抑制のために基材シートと染料層の接着力が強く、かつ印画濃度の低下を抑制するために染料がプライマー層へ染着しにくいものが好ましく、そのようなものとしてポリエステル系樹脂、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、スチレンアクリレート系樹脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂や、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアルコール樹脂あるいはポリビニルピロリドン樹脂等のビニル系樹脂や、ポリビニルアセトアセタールあるいはポリビニルブチラール等のポリビニルアセタール系樹脂等が挙げられる。
プライマー層は、適当な溶剤により溶解又は分散させてプライマー層用塗工液を調製し、これを例えばグラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の形成手段により塗工し、乾燥して形成することができる。プライマー層は、乾燥時の膜厚が0.01〜2.0g/m2程度となるように塗工するようにする。
(染料層)
本発明の熱転写シートの基材シートに設ける染料層3は、少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものである。その染料層は、少なくとも染料、バインダー樹脂、熱移行性添加剤及び溶媒を含有する塗工液を使用して、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の公知の手段にて塗布して形成することができる。染料層は、所望の画像がモノカラーである場合は、1色の染料を選択し、該染料を含有する層を1層形成することにより作製することができ、所望の画像がフルカラーである場合は、例えば、適当なシアン、マゼンタ及びイエロー(更に必要に応じてブラック)等の各色素を選択して、各色素のうち何れか1つを含有する層をそれぞれ形成させることにより作製することができる。上記染料層の厚みは、乾燥後塗工量が約0.1〜6g/m2であることが好ましく、約0.2〜2g/m2であることが印画適性上、より好ましい。
染料層に含有する熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であることが好ましく、染料の転写感度、転写効率を向上させることができる。使用する染料としては、昇華性染料であり、例えば、ジアリールメタン系;トリアリールメタン系;チアゾール系;メロシアニン、ピラゾロンメチン等のメチン系;インドアニリン、アセトフェノンアゾメチン、ピラゾロアゾメチン、イミダゾルアゾメチン、ピリドンアゾメチン等のアゾメチン系;キサンテン系;オキサジン系;ジシアノスチレン、トリシアノスチレン等のシアノメチレン系;チアジン系;アジン系;アクリジン系;ベンゼンアゾ系;ピリドンアゾ、チオフェンアゾ、イソチアゾールアゾ、ピロールアゾ、ピラゾールアゾ、イミダゾールアゾ、チアジアゾールアゾ、トリアゾールアゾ,ジスアゾ等のアゾ系;スピロピラン系;インドリノスピロピラン系;フルオラン系;ローダミンラクタム系;ナフトキノン系;アントラキノン系;キノフタロン系;等が挙げられる。
これらの染料の中から、色相、印画濃度、耐光性、保存性、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤への溶解性等の特性を考慮して適宜染料が選択使用される。尚、上記特性に応じて、1つの染料層に1種類の染料を含有させるだけでなく、2種類以上の染料を混合して使用することができる。上記染料は、染料層中で合計した染料が5〜90質量%の量で存在するのが好ましく、10〜70質量%の量で存在するのがより好ましい。また、染料層におけるバインダー樹脂に対する染料の含有する質量比(Dye/Binder)が、0.3〜3.0程度が好ましい。上記の染料層における染料の含有する割合が少なすぎると、印字濃度、転写感度が低下する等好ましくなく、一方で染料の含有する割合が多すぎると、基材シートと染料層との密着性や染料層の保存性が低下し、好ましくない。
染料層におけるバインダー樹脂としては、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルヒドロキシセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酪酸セルロース等のセルロース系樹脂;ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂;ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリルアミド等のアクリル系樹脂;ポリウレタン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリエステル系樹脂等が挙げられるが、なかでも、耐熱性、染料の移行性等の点で、セルロース系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル系樹脂等が好ましく用いられる。
また、染料層における熱移行性添加剤の特徴としては、熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、染料が熱移行性添加剤に溶解するものである。詳しくは、熱移行性添加剤の種類によって、常温(25℃)で液体のものは、融点が0℃未満であったり、常温より低いものであり、常温下において、染料層に含有する染料が熱移行性添加剤に溶解された状態となっている。また、熱移行性添加剤の融点が常温より高いものは、熱転写時におけるサーマルヘッド等からの加熱により、染料層が瞬間的には200℃近くまで加熱され、すなわち染料層が熱移行性添加剤の融点以上の温度下に加熱されて、染料層に含有する染料が熱移行性添加剤に溶解された状態となる。上記のいずれの溶解された状態においても、熱転写受像シートの受容層への染料の転移が円滑に行なわれ、結果として、染料の転写感度、転写効率が高く、高濃度の印画物が得られると考えられる。
そして、その熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であるが、さらに融点が−70℃以上90℃以下であるものが、転写感度、転写効率が高く、印画濃度を高くでき、特に好ましい。この融点の範囲は、実施例等に示す実験を行なった結果と、また熱転写時のサーマルヘッド等の加熱手段により、熱転写シートの染料層自体の加熱される温度を考慮して、導き出されたものである。その融点が−70℃未満であると、染料の転写感度が高くなるが、熱転写シートの巻取り保存中に耐熱滑性層への染料移行や印画物における地汚れが生じやすく、また一方で、熱移行性添加剤の融点が110℃より高くなると、染料の転写感度が低くなってくる。但し、本発明で規定される融点は、全て示差走査熱量計(DSC)で測定した融解吸熱のピーク温度である。熱移行性添加剤の種類としては、脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族カルボン酸アミド、芳香族カルボン酸エステル、高級アルコール、チオカルボン酸エステル、リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種を染料層に添加して使用することが、熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高くなり、好ましい。
熱移行性添加剤の脂肪族カルボン酸としては、アルキル基がC919〜C1735のものが好ましく、カルボキシル基を有する脂肪族モノカルボン酸であり、具体的にはラウリン酸(C1123COOH)、ミリスチン酸(C1327COOH)、パルミチン酸(C1531COOH)、ステアリン酸(C1735COOH)が挙げられる。またオレイン酸(C1733COOH)のような不飽和脂肪酸も使用できる。また、脂肪族カルボン酸エステルとしては、上記に挙げた脂肪族カルボン酸のエステル化合物が挙げられ、例えば、ステアリン酸エチル、ステアリン酸ブチル等が挙げられる。また脂肪族カルボン酸エステルとして、ジブチルセバケート(DBS)、ビス(2−エチルヘキシル)アゼレート(DOZ)、ビス(2−エチルヘキシル)セバケート(DOS)等の2塩基酸の脂肪族カルボン酸エステルが好ましく用いられる。
また、熱移行性添加剤の脂肪族カルボン酸アミドとして、ステアリン酸アミド、ラウリル酸アミド、パルミチン酸アミド、N−オレイルパルミチン酸アミド、N−オレイルステアリン酸アミドや、オレイン酸アマイド、エルカ酸アマイド、N−オレイルオレイン酸アマイド等のアマイド類が挙げられる。また熱移行性添加剤の芳香族カルボン酸エステルとして、アミノ安息香酸エチル、アミノ安息香酸ブチル、ビス(2−エチルヘキシル)フタレート(DOP)、フタル酸ジシクロヘキシル(DCHP)、フタル酸ジ−2−エチルヘキシル(DEHP)等が挙げられる。
また熱移行性添加剤の高級アルコールとしては、1価アルコールで1−オクタデカノール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコールや、2価アルコールとして、モノステアリン酸エチレングリコール、モノラウリル酸エチレングリコール等、3価アルコールとして、モノステアリン酸グリセロール、モノラウリル酸グリセロール等が挙げられる。熱移行性添加剤のチオカルボン酸エステルとしては、チオジプロピオン酸ジドデシル、チオジプロピオン酸ジオクタデシル等が挙げられる。また、熱移行性添加剤のポリオキシアルキレン高級アルコールエーテルとして、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンセチル/ステアリルエーテル、ポリオキシエチレンオレインエーテル等が挙げられる。さらに、リン酸エステルとして、リン酸トリオクチル、リン酸トリクレジル等が挙げられる。
以上に説明した各種の熱移行性添加剤は、種類は異なっていても、いずれも融点が−70℃以上110℃以下の化合物であり、より好ましくは−70℃以上90℃以下のものが使用される。但し、本発明で使用する熱移行性添加剤が固体ではなく、常温(25℃)で液体のものもある。その場合も考慮すると、本発明で使用する熱移行性添加剤は、分子量の規定からみると、分子量160〜700のものが好ましい。熱移行性添加剤の分子量が上記の範囲内であれば、染料層で組み合わせて使用する染料の分子量と近いレベルであり、染料層における染料が熱転写受像シートの受容層側へ移行しやすくなり、結果として、転写感度を高めることの寄与していると考えられる。上記の分子量が小さすぎると、熱転写シートの巻取り保存中に耐熱滑性層への染料移行や、印画物における地汚れが生じやすく、また一方で、熱移行性添加剤の分子量が上記範囲を越えて大きすぎると、染料の転写感度が低くなってくる。
以上のような熱移行性添加剤は、染料層中に、バインダー樹脂100質量部あたり2〜50質量部の割合で含まれることが好ましい。より好ましくは、5〜50質量部の割合である。熱移行性添加剤の含有割合が、バインダー樹脂に対して少なすぎると、熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高い機能が発揮しにくくなる。また。一方で熱移行性添加剤の含有割合が、バインダー樹脂に対して多すぎると、熱転写シートの巻取り保存中に耐熱滑性層への染料移行や印画物における地汚れが生じやすくなる。
以上説明してきた昇華性染料、バインダー樹脂、熱移行性添加剤と、その他必要に応じて、従来公知の各種の添加剤を加え、各成分を溶媒に溶解または分散させて、染料層用塗工液を調整する。溶媒中に昇華性染料、バインダー樹脂、熱移行性添加剤等を均一に溶解または分散させるため、攪拌を充分に行なう。上記の溶媒としては、アルコール系溶剤として、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、イソブタノール等、ケトン系溶剤として、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等、芳香族系溶剤として、トルエン、キシレン等や、水等が挙げられる。上記の従来公知の各種の添加剤としては、例えば、熱転写受像シートとの離型性やインキの塗工適性を向上させるために、ポリエチレンワックス等の有機微粒子、無機微粒子、シリコーンオイルなどが挙げられる。
(耐熱滑性層)
本発明の熱転写シートにおいて、基材シートの染料層を設けた側と反対面に耐熱滑性層4を設ける。耐熱滑性層は、サーマルヘッドの熱によるステッキングや印画しわ等の悪影響を防止するために設けられるもので、樹脂、滑り性付与剤や、所望により充填剤からなるものである。
耐熱滑性層を形成する樹脂としては、従来公知のもの、例えば、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルアセトアセタール樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリエーテル樹脂、ポリブタジエン樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体、アクリルポリオール、ポリウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリエーテルアクリレート、エポキシアクリレート、ウレタン又はエポキシのプレポリマー、ニトロセルロース樹脂、セルロースナイトレート樹脂、セルロースアセテートプロピオネート樹脂、セルロースアセテートブチレート樹脂、セルロースアセテートヒドロジエンフタレート樹脂、酢酸セルロース樹脂、芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、塩素化ポリオレフィン樹脂等が挙げられる。
滑り性付与剤は、耐熱滑性層に添加あるいは上塗りして使用され、例えば高級脂肪酸金属塩、ナイロン系フィラー、リン酸エステル、シリコーンオイル、グラファイトパウダー、シリコーン系グラフトポリマー、フッ素系グラフトポリマー、アクリルシリコーングラフトポリマー、アクリルシロキサン、アリールシロキサン等のシリコーン重合体等が挙げられる。耐熱滑性層はポリオール、例えば、ポリアルコール高分子化合物とポリイソシアネート化合物及びリン酸エステル系化合物からなる層であり、さらに充填剤を添加してなるものが好ましい。
耐熱滑性層は、基材シートの上に、上記の樹脂、滑り性付与剤、所望により充填剤を、適当な溶剤により、溶解又は分散させて、耐熱滑性層塗工液を調整し、これを、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の形成手段により塗工し、乾燥して形成することができる。耐熱滑性層は乾燥時の膜厚が、0.1g/m2〜3.0g/m2となるように塗工するようにする。
(熱転写受像シート)
上記に説明した熱転写シートと、基材の少なくとも一方の面に受容層を備えた熱転写受像シートとを組み合わせ、熱転写シートの染料層と熱転写受像シートの受容層とを重ね合わせ、加熱手段により、染料層中の染料を受容層に転写して画像を形成して、印画物が得られる。その使用される熱転写受像シートについて、以下に説明する。
(基材)
熱転写受像シートにおける基材7としては、紙類、プラスチックフィルム等が使用でき、紙類では、各種紙単体もしくは加工紙等いずれも使用可能で、例えば、上質紙、コート紙、アート紙、キャストコート紙、板紙等の他、樹脂エマルジョンや合成ゴムラテックス等の含浸紙、合成樹脂内添紙などが挙げられ、合成紙では、ポリスチレン系合成紙やポリオレフィン系合成紙等が良好に使用できる。
また、プラスチックフィルムでは、ポリプロピレンなどのポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルムなどのポリエステル系樹脂フィルム、硬質ポリ塩化ビニルフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリアミドフィルム、ポリアクリロニトリルフィルム、ポリメタクリレートフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルフォンフィルム、ポリアリレートフィルムなどが使用できる。これらのプラスチックフィルムでは透明なフィルムだけでなく、白色顔料や、充填剤等を加えて成膜した白色不透明のフィルム、或いは発泡させたフィルムも使用できる。尚、これらの材料はそれぞれ単独でも使用できるが、他の材料と組み合わせた積層体として使用してもよい。
熱転写受像シートの基材の厚みは、通常3〜300μm程度であり、機械的適性等を考慮し、75〜175μmの基材を用いるのが好ましい。また、基材とその上に設ける層との密着性が乏しい場合には、その表面に易接着処理やコロナ放電処理を施すことが好ましい。
(受容層)
本発明の熱転写受像シートで用いる受容層8は、基材の上に形成するもので、加熱により熱転写シートから転写される色材を受容する働きを有するもので、染料を受容し、発色させると同時に、一旦受容した染料を再昇華させないことが望まれる。受容層は、一般に熱可塑性樹脂を主体として構成される。受容層を形成する材料としては、例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカーボネート系樹脂等が挙げられる。また、上記の基材と受容層との間には、接着性や白色度等を高めるために、中間層を設けてもよい。
但し、本発明では、基材シートの一方の面に染料層を有し、該基材シートの他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写シートにおいて、該染料層が少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解する特徴をもつ熱転写シートと、組み合わせて使用する熱転写受像シートの受容層の構成樹脂として、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂からなる群から選ばれる樹脂を少なくとも1種を用いることが好ましい。この受容層の構成樹脂を用いることで、本発明の熱転写シートにおける、熱転写時における染料の転写感度、転写効率が高く、充分に満足できる高濃度の印画物が得られる効果が、より発揮しやすくなる。
熱転写の画像形成時において、染料層を有する熱転写シートと、熱転写受像シートの受容層との融着若しくは印画感度の低下等を防ぐ目的で、受容層に離型剤を混合することができる。混合して使用する好ましい離型剤としては、シリコーンオイル、リン酸エステル系界面活性剤、フッ素系界面活性剤等が挙げられるが、中でもシリコーンオイルが望ましい。そのシリコーンオイルとしては、エポキシ変性、ビニル変性、アルキル変性、アミノ変性、カルボキシル変性、アルコール変性、フッ素変性、アルキルアラルキルポリエーテル変性、エポキシ・ポリエーテル変性、ポリエーテル変性等の変性シリコーンオイルが望ましい。
離型剤は1種若しくは2種以上のものが使用される。また、離型剤の添加量は受容層形成用樹脂100質量部に対し、0.5〜30質量部が好ましい。この添加量の範囲を満たさない場合は、熱転写シートと熱転写受像シートの受容層との融着若しくは印画感度の低下等の問題が生じる場合がある。このような離型剤を受容層に添加することによって、受容層の表面に離型剤がブリードアウトして離型層が形成される。
また、これらの離型剤は受容層に添加せず、受容層上に別途塗工してもよい。受容層は、基材上に、上記の如き樹脂に離型剤等の必要な添加剤を加えたものを適当な有機溶剤に溶解したり、或いは有機溶剤や水に分散した分散体を、上記染料層で説明したような適当な塗布方法で塗布及び乾燥することによって形成される。上記受容層の形成に際しては、受容層の白色度を向上させて転写画像の鮮明度を更に高めたりする目的で、白色顔料や蛍光増白剤等を添加することができる。以上のように形成される受容層は任意の厚さでよいが、一般的には乾燥状態で1〜50g/m2の厚さである。また、このような受容層は連続被覆であるのが好ましいが、樹脂エマルジョン若しくは水溶性樹脂や樹脂分散液を使用して、不連続の被覆として形成してもよい。
本発明を実施例により更に詳細に説明する。尚、文中、部または%とあるのは特に断りのない限り質量基準とする。
実施例1〜28及び比較例1〜5
<熱転写シートの作製>
基材シートとして、厚さ6μmの易接着処理済みポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)(三菱化学ポリエステルフィルム(株)製、K203E)を用い、その基材シートの易接着処理面に、下記組成の染料層組成液Aをグラビアコーティングにより、乾燥時0.7g/m2になる割合で塗布、乾燥して染料層を形成し、熱転写シートを作成した。尚、上記基材シートの他方の面に、予め下記組成の耐熱滑性層組成液(i)をグラビアコーティングにより、乾燥塗布量が1.0g/m2になるように塗布、乾燥して、耐熱滑性層を形成しておいた。但し、実施例1〜28及び比較例1〜5の各例に対応した熱転写シートは、染料層組成液に関し、熱移行性添加剤の種類が表1に示すものを使用した。また比較例1は、熱移行性添加剤を使用せずに、メチルエチルケトン、トルエンの量をそれぞれ44.95部とした。
<染料層組成液A>
C.I.Disperse Red 60(アントラキノン系染料、分子量331)
2.6部
C.I.Disperse Violet 26(アントラキノン系染料、分子量422) 4.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.5部
(エスレックKS−5 積水化学工業(株)製)
熱移行性添加剤(表1) 1.5部
メチルエチルケトン 44.2部
トルエン 44.2部
<耐熱滑性層組成液(i)>
ポリビニルブチラール樹脂 13.6部
(エスレックBX−1 積水化学工業(株)製)
ポリイソシアネート硬化剤 0.6部
(タケネートD218 武田薬品工業(株)製)
リン酸エステル 0.8部
(プライサーフA208S 第一工業製薬(株)製)
メチルエチルケトン 42.5部
トルエン 42.5部
実施例29〜56及び比較例6〜10
<熱転写シートの作製>
上記の実施例1〜28及び比較例1〜5で、作製した条件の中で染料層組成液Aから、下記組成の染料層組成液Bに変更した以外は、全て上記の作製条件と同様にして、熱転写シートを作製した。尚、この例は、上記の実施例1〜28及び比較例1〜5における例が、熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり43部であったものを、バインダー樹脂100質量部あたり15質量部の割合に変更したものである。
<染料層組成液B>
C.I.Disperse Red 60(アントラキノン系染料、分子量331)
2.6部
C.I.Disperse Violet 26(アントラキノン系染料、分子量422) 4.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 4.35部
(エスレックKS−5 積水化学工業(株)製)
熱移行性添加剤(表2) 0.65部
メチルエチルケトン 44.2部
トルエン 44.2部
実施例57〜84及び比較例11〜15
<熱転写シートの作製>
上記の実施例1〜28及び比較例1〜5で、作製した条件の中で染料層組成液Aから、下記組成の染料層組成液Cに変更した以外は、全て上記の作製条件と同様にして、熱転写シートを作製した。尚、この例は、上記の実施例1〜28及び比較例1〜5における例が、熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり43部であったものを、バインダー樹脂100質量部あたり2質量部の割合に変更したものである。
<染料層組成液C>
C.I.Disperse Red 60(アントラキノン系染料、分子量331)
2.6部
C.I.Disperse Violet 26(アントラキノン系染料、分子量422) 4.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 4.90部
(エスレックKS−5 積水化学工業(株)製)
熱移行性添加剤(表3) 0.10部
メチルエチルケトン 44.2部
トルエン 44.2部
参考例1
<熱転写シートの作製>
上記の実施例8で作製した条件の中で染料層組成液Aから、下記組成の染料層組成液Dに変更した以外は、全て上記の作製条件と同様にして、熱転写シートを作製した。尚、この例は、上記の実施例8における例が、熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり43部であったものを、バインダー樹脂100質量部あたり55質量部の割合に変更したものである。
<染料層組成液D>
C.I.Disperse Red 60(アントラキノン系染料、分子量331)
2.6部
C.I.Disperse Violet 26(アントラキノン系染料、分子量422) 4.0部
ポリビニルアセトアセタール樹脂 3.22部
(エスレックKS−5 積水化学工業(株)製)
熱移行性添加剤(表4) 1.78部
メチルエチルケトン 44.2部
トルエン 44.2部
参考例2
<熱転写シートの作製>
上記の実施例13で作製した条件の中で染料層組成液Aから、上記組成の染料層組成液Dに変更した以外は、全て上記の作製条件と同様にして、熱転写シートを作製した。尚、この例は、上記の実施例13における例が、熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり43部であったものを、バインダー樹脂100質量部あたり55質量部の割合に変更したものである。
<評価>
各実施例及び比較例で作製した熱転写シートを用いて、印画濃度と溶解性の評価を以下に示す方法で行い、表1〜4の結果を得た。
<印画条件>
上記の各実施例及び比較例で得られた熱転写シートについて、下記条件の熱転写受像シートと組み合わせて、熱転写シートの染料層と熱転写受像シートの受容層とを互いに対向させて重ね合わせ、熱転写シートをその裏面側からサーマルヘッドで加熱して、グラデーション画像の熱転写記録を行った。熱転写記録の条件は、下記の通りである。
<熱転写受像シートの作製>
基材として合成紙(ユポ−FPG−150、厚さ150μm,王子油化(株)製)を用い、この一方の面に下記組成の中間層組成をバーコーターにより、乾燥時2.0g/m2になる割合で塗布、乾燥し、さらに中間層の上に、下記組成の受容層組成液をバーコーターにより乾燥時4.0g/m2になる割合で塗布、乾燥して、受容層を形成したものである。
<中間層組成液>
ポリエステル樹脂(WR−905、日本ポリウレタン(株)製) 13.1部
酸化チタン(TCA888、トーケムプロダクツ(株)製) 26.2部
蛍光増白剤 0.39部
(ユビテックスBAC、チバスペシャルティケミカルズ(株)製)
水 60.0部
水/IPA=質量比l/l 32.0部
<受容層組成液>
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 12.0部
(ソルバインC、日信化学工業(株)製)
エポキシ変性シリコーン 0.8部
(X−22−3000T、信越化学工業(株)製)
アミノ変性シリコーン 0.24部
(X−22−1660B−3、信越化学工業(株)製)
トルエン/MEK=質量比l/1 60.0部
<熱転写記録条件>
下記の条件にてグラデーション画像を形成した。
・サーマルヘッド:京セラ(株)製
・発熱体平均抵抗値:2945Ω(オーム)
・主走査方向印字密度:300dpi
・副走査方向印字密度:300dpi
・印加電圧:15.0V(ボルト)
・1ライン周期:10msec.
・印字開始温度:40°C
・プリントサイズ:50mm×150mm
・階調プリント:1ライン周期中に、1ライン周期を256等分したパルス長を持つ分割パルス数を0〜255個の間で変更可能なマルチパルス方式のテストプリンタを用い、各分割パルスのデューティー比を65%に固定し、1ライン周期あたりのパルス数を1ステップでは0個、2ステップでは17個、3ステップでは34個といったように、0から255個まで17個ずつ段階的に増加させて1ステップから16ステップまでの16階調を制御した。
<印画濃度>
上記の各実施例及び比較例における印画物について、255階調目の反射濃度を測定し、比較例1(比較例6、比較例11)の濃度を基準として、各印画物の濃度の比率を調べ、以下のようにランク付けした。
◎:濃度が115%より大きい
○:濃度が110%より大きく、115%以下
△:濃度が102%より大きく、110%以下
▲:濃度が基準のものと同等(濃度が98%〜102%)
×:濃度が98%未満
<溶解性>
上記の各実施例及び比較例で使用する染料層用組成液で、その組成液(塗工液)を構成する染料と熱移行性添加剤(バインダー樹脂と溶媒を除いたもの)を用いて、熱移行性添加剤の融点以上の温度に加熱し、加熱後3分後の染料の熱移行性添加剤への溶解状態を目視にて調べた。その評価は、以下の基準で行なった。
○:染料が熱移行性添加剤に溶解し、染料粉末は認められない。
×:染料が熱移行性添加剤に溶解せず、染料粉末と熱移行性添加剤が分離している。
上記の評価の結果及び各例の染料層に添加した熱移行性添加剤の種類、化学式、分子量、融点などのデータを表1〜4に示す。
Figure 2007136869
Figure 2007136869
Figure 2007136869
Figure 2007136869
染料層に添加した熱移行性添加剤の種類により融点が異なるが、融点が0℃未満の脂肪族カルボン酸エステルのDBS、DOZ、DOSと、芳香族カルボン酸エステルのDOP、またポリオキシエチレンラウリルエーテル及びリン酸トリオクチルは、全て常温(25℃)で液状であった。また、融点10〜12℃のオレイン酸も常温で、液状であった。融点23℃のステアリン酸ブチルは、常温で表面が液状で、べたついているが、中央部(核)は固体状であった。その他の実施例で使用した熱移行性添加剤は、常温で固体状であった。
上記の表1から、染料層における熱移行性添加剤が、その融点以上の温度下で、染料を溶解しないものは、比較例2〜5の結果からみても、印画濃度が低いものであった。(表2、3でも同様のことが言える。)また、脂肪族カルボン酸エステルの熱移行性添加剤については、カルボン酸エステル基の含有量が多い程、印画濃度の向上の効果が上がっている。(実施例7〜9の印画物が、実施例5、6の印画物と比べ、印画濃度が高いため)また、脂肪族カルボン酸アミドの熱移行性添加剤については、置換アマイドよりも分子量の小さいモノアマイドの方が、印画濃度の向上の効果が生じる傾向がある。(実施例10、12、13の印画物が、実施例15〜17の印画物と比べ、印画濃度が高いため)
上記の結果より、実施例で各種の熱移行性添加剤において、バインダー樹脂100質量部あたり43部添加したものが、他の添加割合(バインダー樹脂/熱移行性添加剤、100/15、100/2)で評価したものよりも、印画濃度が高いものであった。すなわち、バインダー樹脂100質量部あたり15部添加したものは、43部添加したものと比べると、印画濃度の低いものが多い。また、熱移行性添加剤の含有量が、バインダー樹脂100質量部あたり2質量部のものは、表3で示されているように、ラウリル酸、ステアリン酸アミド、ラウリル酸アミド、パルミチン酸アミド、アミノ安息香酸エチル、DCHP以外の実施例で使用した熱移行性添加剤における含有量の下限値が、バインダー樹脂100質量部あたり2質量部として、見ることができる。また、上記のラウリル酸、ステアリン酸アミド、ラウリル酸アミド、パルミチン酸アミド、アミノ安息香酸エチル、DCHPの熱移行性添加剤は、バインダー樹脂100質量部あたり2質量部では印画濃度向上の効果が生じていないが、これらの熱移行性添加剤はバインダー樹脂100質量部あたり5質量部以上添加されていれば、印画濃度向上の効果が生じるものであった。
また、参考例1、2の印画物は、熱移行性添加剤の含有量が、バインダー樹脂100質量部あたり55質量部であり、印画濃度は高く良好であるが、熱移行性添加剤の含有割合が高すぎ、参考例1、2で作製した熱転写シートを巻取りにして、保存すると、耐熱滑性層への染料移行が生じるもので、さらにその保存した熱転写シートを用いた得られた印画物は地汚れが生じていた。以上の通り、熱移行性添加剤の種類により、バインダー樹脂100質量部あたり2〜50質量部の添加で、印画濃度向上の効果が発揮できるものと、種類は少ないが、バインダー樹脂100質量部あたり5〜50質量部の添加で、印画濃度向上の効果が発揮できるものがある。
本発明の熱転写シートの一つの実施形態を示す概略図である。 本発明の熱転写シートが、熱転写受像シートと組み合わせて、熱転写記録材料として用いる一つの実施形態を示す概略図である。
符号の説明
1 熱転写シート
2 基材シート
3 染料層
4 耐熱滑性層
5 熱転写記録材料
6 熱転写受像シート
7 基材
8 受容層

Claims (4)

  1. 基材シートの一方の面に染料層を有し、該基材シートの他方の面に耐熱滑性層を有する熱転写シートにおいて、該染料層が少なくとも染料、バインダー樹脂及び熱移行性添加剤を含有し、該熱移行性添加剤の融点以上の温度下で、前記染料が熱移行性添加剤に溶解するものであることを特徴とする熱転写シート。
  2. 前記の熱移行性添加剤が脂肪族カルボン酸、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族カルボン酸アミド、芳香族カルボン酸エステル、高級アルコール、チオカルボン酸エステル、リン酸エステル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載する熱転写シート。
  3. 前記の熱移行性添加剤は、融点が−70℃以上110℃以下の化合物であることを特徴とする請求項1または2に記載する熱転写シート。
  4. 前記の熱移行性添加剤がバインダー樹脂100質量部あたり2〜50質量部の割合で含まれていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載する熱転写シート。
JP2005334124A 2005-11-18 2005-11-18 熱転写シート Expired - Fee Related JP4559956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334124A JP4559956B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005334124A JP4559956B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007136869A true JP2007136869A (ja) 2007-06-07
JP4559956B2 JP4559956B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=38200304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005334124A Expired - Fee Related JP4559956B2 (ja) 2005-11-18 2005-11-18 熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4559956B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138029A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 The Inctec Inc 染料層用インキ組成物
JP2010058501A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286199A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 昇華転写記録材料
JPH01301372A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPH01314191A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 感熱謄写版原紙
JPH02217294A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Nitto Denko Corp 感熱記録用転写体
JPH0361087A (ja) * 1989-07-31 1991-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH0373389A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Nitto Denko Corp 熱転写インク紙
JPH03243389A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多数回記録用感熱転写体
JPH04208492A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Konica Corp 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JPH04219290A (ja) * 1990-08-24 1992-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH07314923A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体および熱転写記録方法
JPH1067182A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2002120465A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写体
JP2005014534A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sony Corp 熱転写シート
JP2005297472A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 感熱転写記録材料、感熱転写記録用受像シート及び感熱転写記録用インクシート
JP2005313359A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Photo Imaging Inc 熱転写インクシート及び画像形成方法

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61286199A (ja) * 1985-06-13 1986-12-16 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 昇華転写記録材料
JPH01301372A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 染料転写体
JPH01314191A (ja) * 1988-06-15 1989-12-19 Dainippon Printing Co Ltd 感熱謄写版原紙
JPH02217294A (ja) * 1989-02-17 1990-08-30 Nitto Denko Corp 感熱記録用転写体
JPH0361087A (ja) * 1989-07-31 1991-03-15 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH0373389A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Nitto Denko Corp 熱転写インク紙
JPH03243389A (ja) * 1990-02-21 1991-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多数回記録用感熱転写体
JPH04219290A (ja) * 1990-08-24 1992-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JPH04208492A (ja) * 1990-11-30 1992-07-30 Konica Corp 熱転写記録材料及び熱転写画像の形成方法
JPH07314923A (ja) * 1994-05-27 1995-12-05 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体および熱転写記録方法
JPH1067182A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート
JP2002120465A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Ricoh Co Ltd 昇華型熱転写体
JP2005014534A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Sony Corp 熱転写シート
JP2005297472A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 感熱転写記録材料、感熱転写記録用受像シート及び感熱転写記録用インクシート
JP2005313359A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Konica Minolta Photo Imaging Inc 熱転写インクシート及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138029A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 The Inctec Inc 染料層用インキ組成物
JP2010058501A (ja) * 2008-08-06 2010-03-18 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP4559956B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4816518B2 (ja) 熱転写シート
JP4319964B2 (ja) 熱転写シート
JP4562640B2 (ja) 熱転写シート
JP3908765B2 (ja) 熱転写シート
KR20130124154A (ko) 열전사 시트
US9889694B2 (en) Support for thermal transfer image-receiving sheet, thermal transfer image-receiving sheet, and producing method therefor
JP6384519B2 (ja) 熱転写シート
JP2007138029A (ja) 染料層用インキ組成物
JP2010089491A (ja) 熱転写シート
US10189291B2 (en) Method for producing support for thermal transfer image-receiving sheet and method for producing thermal transfer image-receiving sheet
JP2014198418A (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP4559956B2 (ja) 熱転写シート
JP4969888B2 (ja) 染料層用インキ組成物
JP2005035122A (ja) 熱転写シート
JP4559994B2 (ja) 熱転写シート
JP2012152968A (ja) 耐熱滑性層形成用組成物、およびそれを用いた熱転写シートの製造方法
JP2004074766A (ja) 熱転写シート
JP2007262179A (ja) 染料層用インキ組成物
JP4648174B2 (ja) 熱転写シート
JP4559991B2 (ja) 熱転写シート
JP5369835B2 (ja) 熱転写シート
US7235513B2 (en) Thermal donor
JP2017056663A (ja) 熱転写受像シート
JPH02196692A (ja) 熱転写シート及び熱転写方法
JP4312168B2 (ja) 熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4559956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees