JPH01314191A - 感熱謄写版原紙 - Google Patents

感熱謄写版原紙

Info

Publication number
JPH01314191A
JPH01314191A JP14560988A JP14560988A JPH01314191A JP H01314191 A JPH01314191 A JP H01314191A JP 14560988 A JP14560988 A JP 14560988A JP 14560988 A JP14560988 A JP 14560988A JP H01314191 A JPH01314191 A JP H01314191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
surfactant
base paper
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14560988A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tsuchiya
充 土屋
Kazue Igarashi
五十嵐 和枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP14560988A priority Critical patent/JPH01314191A/ja
Publication of JPH01314191A publication Critical patent/JPH01314191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は感熱謄写版原紙に関し、更に詳しくは熱融着防
止性及び帯電防止性に優れた感熱謄写版原紙の提供を目
的とする。
(従来の技術) 従来、簡便な印刷方式として謄写版印刷方式が広く行わ
れており、この方式は紙等の適当な支持体表面に熱可塑
性フィルム層を積層したものを感熱謄写版原紙として使
用し、サーマルヘッドや赤外線等により印字して、その
熱可塑性フィルム層を加熱溶融して画像状の穿孔を形成
し、支持体側から印刷インキを通して紙等の被印刷材に
印刷を行うものである。
(発明が解決しようとしている問題点)上記従来の感熱
謄写方式で使用する感熱謄写版原紙は、一般に紙等の多
孔性支持体の表面に数μm程度の薄い熱可塑性フィルム
層を積層して形成されるものであるが、熱可塑性フィル
ム層が加熱溶融性であることから、製版時にサーマルヘ
ツドが熱可塑性フィルム層に融着し、原紙の安定した走
行性が得られないという問題がある。
これに対して、熱可塑性フィルム層上に熱融着防止層と
して加熱溶融性のシリコーン系剥離剤層を形成する方法
が提案されているが、これらのシリコーン系剥離剤はそ
の融解に大きなエネルギーを要するだけでなく、形成さ
れた穿孔が形成後に収縮する傾向があり感度及び解像性
が低いという問題がある。
又、上記の感熱謄写版原紙は、その熱可塑性フィルム層
が帯電し易く、印刷時に印刷用紙が製版した原紙に貼り
付き、スムースな印刷が行われないという間層が生じて
いる。
従って、本発明の目的は上述の如き欠点を解決し、優れ
た感熱謄写版原紙を経済的に提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的は以下の本発明によって達成される。
すなわち、本発明は、多孔質支持体の一方の面に熱可塑
性フィルム層及び熱融着防止層をこの記載の順序で積層
してなる感熱謄写版原紙において、上記熱融着防止層か
加熱溶融性の界面活性剤を主成分として形成されている
ことを特徴とする感熱謄写版原紙である。
(作  用) 感熱謄写版原紙の熱融着防止層を加熱溶融性の界面活性
剤を主成分として形成することにより感度、解像性及び
帯電防止性に優れた感熱謄写版原紙が提供される。
(好ましい実施態様) 次に好ましい実施態様を挙げて本発明を更に詳しく説明
する。
第1図は本発明の感熱謄写版原紙の基本的構成を図解的
に示す図であり、図示の如く本発明の感熱謄写版原紙は
、熱可塑性フィルム層3の上に加熱溶融性の界面活性剤
を主成分としてなる熱融着防止層4が形成されているこ
とを特徴とする。
本発明で使用する支持体1とは、印刷時に使用する印刷
インキが、通過できるように多孔体であること必要であ
り、例えば、各種の紙、特に和紙の如く目の粗い紙やレ
ーヨン、ビニロン、ポリエステル、アクリロニトリル等
の化学繊維からなる合成紙や化学繊維と天然繊維との混
抄紙等、従来の感熱謄写版原紙の支持体として使用され
るものはいずれも本発明において使用でき、特に限定さ
れないが、例えば、坪量8乃至12g/♂程度の紙、合
成紙、混抄維等が有利に使用される。
上記支持体1の表面に形成する接着層2も従来公知の感
熱謄写版原紙における接着層と同様でよく、例えば、分
子量が約1,000乃至致方程度のポリエステル樹脂、
ポリ酢酸ビニル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
樹脂、塩素化ポリプロピレン、ポリアクリル酸エステル
、テルペン樹脂、クマロン樹脂、インデン樹脂、SBR
,ABS、ポリビニルエーテル、ポリウレタン樹脂等の
熱可塑性樹脂を主成分とするものである。
更に、上記成分に加えて、形成される接着層の加熱溶融
性を向上させるために、比較的低融点のワックス系のポ
リマー、オリゴマー、例えば、ポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、パラフィン、脂肪族ポリ
エステル、バラブレックス、ポリエチレンセバケート、
ポリエチレンアジペート等を添加することも好ましく、
これらのワックス類は上記熱可塑性樹脂に代えて使用す
ることもできる。又、接着層2を電子線や紫外線等の化
学光線で硬化させる場合には、上記の樹脂中にアクリル
系等の千ツマ−やオリゴマー等を添加して使用する。
これらの接着層2は、サーマルヘッド等の加熱手段によ
って容易に穿孔が形成される様に、その厚みは10μm
以下、好ましくは5μm以下、最適には0.5乃至5μ
mの厚みである。
上記接着層2の表面に積層する熱可塑性フィルム層3自
体も従来技術の感熱謄写版原紙に使用されているもの、
例えば、ポリ塩化ビニル系フィルム、塩化ビニル−塩化
ビニリデン共重合フィルム、ポリエステルフィルム、ポ
リエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンフィル
ム、ポリスチレンフィルム等がいずれも使用でき、特に
限定されない。
尚、これらの熱可塑性フィルム層3はフィルムのラミネ
ートにより積層するのが一般的であるが、上記樹脂の押
出コーティングによっても積層することができ、この場
合には前記接着層2の形成は必須ではない。
これらの熱可塑性フィルム層3は、サーマルヘッド等の
加熱手段によって容易に穿孔が形成される様に、その厚
みは20μm以下、好ましくは10μm以下、殻通には
1乃至5μmの厚みである。
以上の如き方法により得られた感熱謄写版原紙は優れた
製版特性を有するが、サーマルヘッドや他の方法でその
熱可塑性フィルム層3を加熱して謄写孔を形成する際に
1条件によってはサーマルヘッドが熱可塑性フィルム層
3に融着して熱可塑性フィルム層3を破壊したり、又、
ポジ原稿フィルムを介して露光により謄写孔を形成する
場合にはポジ原稿フィルムが融着する恐れが生じる。
本発明ではこのような欠点を解決するために、第1図示
の如くその熱可塑性フィルム層3上に特定の材料からな
る熱融着防止層4を形成することを特徴とする。
この熱融着防止層4は、加熱溶融性であるとともに非融
着性であることが必要であり、例えば、ステアリン酸、
バルミチン酸、ラウリン酸、オレイン酸等のリチウム、
カリウム、ナトリウム、カルシウム、バリウム、アルミ
ニウム等の金属塩等の脂肪酸金属塩、リン酸エステル型
界面活性剤、ポリオキシエチレン型の界面活性剤、モノ
、ジアルキルリン酸エステル、トリ(ポリオキシエチレ
ンアルキルエーテル)リン酸エステル等の界面活性剤の
中で常温(20℃)で固体のものが使用できる。これら
の常温で固体の界面活性剤は低エネルギーで容易に溶融
穿孔可能で形成された穿孔は後に収縮することがなく、
更にサーマルヘッド等に対して優れた非融着性を示す。
こわに対して、一般の液状の界面活性剤を用いると、硬
化剤等により固定化されていない為、原紙を巻き取り状
態で保存すると界面活性剤が転移して原紙の性能が劣化
する。
従って、融着防止層の耐久性向上の為には融点が50℃
以上の界面活性剤の使用が特に好ましい。更に融着防止
層の耐久性向上の為には適当な熱可塑性樹脂をバインダ
ーとして混合して用いることができる。このようなバイ
ンダーとしては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン
、ポリクロロトリフルオロエチレン、テトラフルオロエ
チレン−ヘキサフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化
ビニリデン等のフッ素樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ
樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂
、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹
脂、ポリオキシエチレンテレフタレート、ポリエチレン
オキサイド樹脂、ポリエステル樹脂、ポリ酢酸 ビニル
樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポリウレタン
樹脂等の比較的加熱融着性の低いものが好ましく使用さ
れる。
これらのバインダーは前記界面活性剤100重量部当り
50重量部以下の割合で使用することが好ましく、50
重量部を越えて使用すると熱融着防止層の耐久性は優れ
るが、融着性が増大するので好ましくない。
前記界面活性剤を主成分とする熱融着防止層4は、ある
程度の帯電防止効果を有するが、更に優れた帯電防止性
が要求される場合には、一般に帯電防止効果があるとさ
れている界面活性剤、例えば、アニオン性のカルボン酸
塩、スルホン酸塩、リン酸誘導体、カチオン性のアルキ
ルアミン、アミドアミン、第4アンモニウム塩、非イオ
ン性の多価アルコール、多価アルコールエステル、高級
アルコール、アルコールフェノール、脂肪酸、アミド、
アミン等の酸化エチレン付加体、両イオン性のカルボン
酸系(グアンジン塩、ベタイン塩。
イミダシリン型、アミド型、ジアミン型等)等のうちで
、常温(20℃)で固体のものを、前記非融着性の界面
活性剤100重量部に対し、200重量部以下の割合で
混合することができる。
上記界面活性剤を主成分とする融着防止層4は、これら
の材料を有機溶剤又は水中に溶解又は分散させて塗工液
を作り、これを任意の方法で熱可塑性フィルム層3の面
に塗布して形成すればよい。
熱融着防止層4の厚さは0.01μm乃至5μmの範囲
が好ましい、0.01μm未満の厚さであると融着防止
性が不十分でスティッキング性が表われる。一方、5μ
mを越える厚さとなると、熱穿孔時に多大なエネルギー
を要し、孔の大きさが小さくなるので製版感度が低下す
る。最も好ましい厚さは0.05乃至1μmの範囲であ
る。
又、優れた帯電防止性を原紙に与えるためには、第2図
示の如く熱融着防止層4の上に帯電防止層5を形成する
ことも可能である。帯電防止層5は、前記帯電防止効果
を有する界面活性剤を主成分として形成する。又、その
層の耐久性向上の為には熱融着防止層で述べた様な熱可
塑性樹脂をバインダーとして、帯電防止剤100重量部
に対し、50重量部以下の割合で混合して用いることが
できる。50重量部を越えてバインダーを混合すると著
しく帯電防止機能が低下するので好ましくない。帯電防
止層5の厚さは0.01μm乃至5μmの範囲が好まし
く、0.01μm未満の厚さであると帯電防止性能が殆
ど無くなり、一方、5μmを越える厚さとなると熱融着
防止層と同様に製版感度が低下する。最も好ましくは0
.05乃至1μmの範囲である。
(実施例) 次に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に具体的に説
明する。尚、文中、部又は%とあるのは特に断りのない
限り重量基準である。
実施例及び比較例 多孔質支持体く紙、厚み40μm、坪量to、3g/r
n’)に接着層(ポリエステル樹脂/アクリル酸エステ
ル重量比3/2)を介し、熱可塑性フィルム層(ポリエ
チレンテレフタレート、厚み2μm)を積層してなる感
熱謄写版原紙の熱可塑性フィルム層上に下記の実施例1
乃至5及び比較例1乃至3の樹脂組成物を所定の塗布厚
で塗布及び乾燥して熱融着防止層及び帯電防止層を形成
し本発明及び比較例の感熱謄写版原紙を得た。これらの
感熱謄写版原紙をサーマルヘッドにより印加電圧0.1
3mJで製版して、ステッキングを起こすかどうかを調
べ、後記第1表の結果を得た。
又、上記感熱謄写版原紙を印加電圧4にVで1分間強制
帯電させて、その時の帯電圧を測定し、帯電防止性を調
べ、後記第1表の結果を得た。
リン酸エステル系界面活性剤(ガファックRL−210
、東邦化学工業■製、mp、 54℃)1部 トルエン              40部メチルエ
チルケトン        40部(乾燥時塗布厚0.
1μm) リン酸エステル系界面活性剤(ガファックRE−960
、東邦化学工業■製、1.35℃)2部 ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡■製)  
             1部トルエン      
       120部メチルエチルケトン     
  120部(乾燥時塗布厚0.1部m) リン酸エステル系界面活性剤(ガファックRL−210
)              2部4級アミン系界面
活性剤(ニレガン264wax、日本油脂■製、mp、
 60℃)       3部ポリエステル樹脂(バイ
ロンGXS−14、東洋紡■製)          
      1部メチルエチルケトン       4
80部(乾燥時塗布厚0.2μm) リン酸エステル系界面活性剤(ガファックRL−210
)              2部スタテイサイド(
ACL社製)     3部バイロン2001部 メチルエチルケトン       480部(乾燥時塗
布厚0.2μm) ガファックRL−2102部 バイロン2000           1部トルエン
             120部メチルエチルケト
ン       120部(乾燥時塗布厚0.1μm) 量工肪止眉 ニレガン264wax            5部バ
イo ンGXs−141部 メチルエチルケトン       480部(乾燥時塗
布厚0.1μm) 止松倒ユ (熱融着防止層を形成せず) リン酸エステル系界面活性剤(プライサーフA208S
 、第−工業製薬製、融点7℃) 1部トルエン   
           40部メチルエチルケトン  
      40部(乾燥時塗布厚0.1μm) 比較例1 ガファックRL−2101部 バイロン2000           5部トルエン
             240部メチルエチルケト
ン       240部(乾燥時塗布厚0.1μm) (原紙の物性) 実施例1  0   0   250  270実施例
2 0  0   250  260実施例3  0 
  0   35   90実施例4  0   0 
  40  110実施例5002055 比較例1   x        950  950比
較例203ケ月  300  700比較例3   X
        530  870*1:印加電圧0.
13mJのサーマルヘッドで製版したときの耐ステイキ
ング性。
Oニスティキングを起さない。
×ニスティキングを起こす。
*2:印加電圧0.13mJのサーマルヘッドで製版し
たときのステイキングを起さない期間。
O:経時変化無し。
*3:印加電圧4にV、1分間で強制帯電させたときの
帯電位。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、熱可塑性フィルムの表面に
加熱溶融性の界面活性剤を主成分とする熱溶融防止層及
び帯電防止層を形成することによって、熱可塑性フィル
ムがサーマルヘッドに融着するステイキングが防止され
、且つ静電気で印刷用紙が原紙にまとわりつくこともな
く安定した走行性が得られ、更に耐久性にも優れた感熱
謄写版原紙が提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の感熱謄写版原紙の断面を図
解的に示す図である。 1:支持体 2:接着層 3:熱可塑性フィルム層 4:熱融着防止層 5;帯電防止層 特許出願人  大日本印刷株式会社 代理人  弁理士 吉 1)勝 広゛上1.:□・+′
i’z−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)多孔質支持体の一方の面に熱可塑性フィルム層及
    び熱融着防止層をこの記載の順序で積層してなる感熱謄
    写版原紙において、上記熱融着防止層が加熱溶融性の界
    面活性剤を主成分として形成されていることを特徴とす
    る感熱謄写版原紙。 (2)熱融着防止層が帯電防止性を有する請求項1に記
    載の感熱謄写版原紙。 (3)熱融着防止層上に帯電防止層が形成されている請
    求項1に記載の感熱謄写版原紙。(4)帯電防止層が加
    熱溶融性の界面活性剤を主成分として形成されている請
    求項3に記載の感熱謄写版原紙。 (5)熱融着防止層及び/又は帯電防止層の厚みが0.
    01乃至5μmである請求項1又は2に記載の感熱謄写
    版原紙。
JP14560988A 1988-06-15 1988-06-15 感熱謄写版原紙 Pending JPH01314191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14560988A JPH01314191A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 感熱謄写版原紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14560988A JPH01314191A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 感熱謄写版原紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314191A true JPH01314191A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15388996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14560988A Pending JPH01314191A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 感熱謄写版原紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314191A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772082A1 (en) 1995-10-23 1997-05-07 Konica Corporation Plastic film with antistatic layer and silver halide light-sensitive photographic element using the same
JP2006272832A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
JP2007136869A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 The Inctec Inc 熱転写シート

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114894A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS6233690A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS6233961A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 清水建設株式会社 Pc梁
JPS6369695A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114894A (ja) * 1984-11-12 1986-06-02 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS6233961A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 清水建設株式会社 Pc梁
JPS6233690A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 Ricoh Co Ltd 感熱孔版原紙
JPS6369695A (ja) * 1986-09-10 1988-03-29 Asia Genshi Kk 感熱性孔版原紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772082A1 (en) 1995-10-23 1997-05-07 Konica Corporation Plastic film with antistatic layer and silver halide light-sensitive photographic element using the same
JP2006272832A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Tohoku Ricoh Co Ltd 感熱孔版印刷用マスター及びその製造方法
JP2007136869A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 The Inctec Inc 熱転写シート
JP4559956B2 (ja) * 2005-11-18 2010-10-13 株式会社Dnpファインケミカル 熱転写シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591952B2 (ja) 被熱転写シート
WO1988003093A1 (en) Sheet for receiving thermally transferred image in preparing a transparent original
JP3309172B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH01314191A (ja) 感熱謄写版原紙
JPS62264994A (ja) 被熱転写シ−トの製造方法
JPH02102091A (ja) 熱転写インクシート
JP2787981B2 (ja) 被熱転写シート
JPS59106997A (ja) 感熱転写記録媒体及び感熱転写記録方法
JPH02193154A (ja) 立体画像用シート
WO2001030584A1 (fr) Film lamine formant support destine a un support d'enregistrement par transfert thermique
WO1990010544A1 (en) Thermal transfer sheet
JP2852419B2 (ja) 被熱転写シートの製造法
JP2002127621A (ja) 積層フィルム
JPS62292485A (ja) 被熱転写シ−ト
JPH07172074A (ja) 被転写体及び熱転写記録方法
JP3083282B2 (ja) 被熱転写シートの製造方法
JPH02193153A (ja) 立体画像用シート
JP2706229B2 (ja) 被熱転写シート
JP2002127620A (ja) 積層フィルム
JPH0353992A (ja) 感熱謄写版原紙
JP2686467B2 (ja) 被熱転写シート
JP3320458B2 (ja) 感熱孔版原紙の製版方法
JP2531957B2 (ja) 感熱孔版用原紙
JPH1029379A (ja) 被熱転写シート
JPH0478589A (ja) 感熱謄写版原紙