JP2007134512A - 記憶装置の初期化方法 - Google Patents

記憶装置の初期化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007134512A
JP2007134512A JP2005326380A JP2005326380A JP2007134512A JP 2007134512 A JP2007134512 A JP 2007134512A JP 2005326380 A JP2005326380 A JP 2005326380A JP 2005326380 A JP2005326380 A JP 2005326380A JP 2007134512 A JP2007134512 A JP 2007134512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
resistance element
writing
erasing
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005326380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742824B2 (ja
Inventor
Tsunenori Shiimoto
恒則 椎本
Nobumichi Okazaki
信道 岡崎
Hironobu Mori
寛伸 森
Tomohito Tsushima
朋人 対馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005326380A priority Critical patent/JP4742824B2/ja
Publication of JP2007134512A publication Critical patent/JP2007134512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742824B2 publication Critical patent/JP4742824B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0073Write using bi-directional cell biasing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0083Write to perform initialising, forming process, electro forming or conditioning

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】情報の記録(書き込み、消去)後の抵抗値を安定にし、書き込みエラーや消去エラーの発生を防ぐことができる、記憶装置の初期化方法を提供する。
【解決手段】2つの電極の間に、異なる極性の電圧を印加することにより、抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態との間を可逆的に変化する可変抵抗素子を備え、この可変抵抗素子から成るメモリセルを複数有する記憶装置に対して、メモリセルに初めて情報を記録する前に、可変抵抗素子に、異なる極性の電圧パルスPW,PEを交互に複数回印加することにより、初期化を行う。
【選択図】図3

Description

本発明は、不揮発性の可変抵抗素子によりメモリセルを構成した記憶装置に対して、初期化を行う方法に係わる。
従来の記憶装置、特にフラッシュメモリを用いた記憶装置は、記憶データを保持するための電力が不要であることから、近年、盛んに用いられるようになっている。
特に、携帯電話装置を含む、携帯用の端末装置には、メモリとしてフラッシュメモリが多く用いられている。
このようなフラッシュメモリを用いた記憶装置においては、データの書き込み動作の速度が遅いという問題がある(例えば、非特許文献1参照。)。
日経エレクトロニクス,2002.11.18号,p.130
ところで、本出願人は、先に、上述したフラッシュメモリよりも優れた特性を持ちうる、不揮発性の可変抵抗素子を提案している。
この可変抵抗素子の膜構成は、例えば、図4の断面図に示すように、2つの電極101,102の間に導体膜103と絶縁体膜104を持つ膜構成になっている。導体膜103から絶縁体膜104に向かって電流Iが流れるように電圧をかけると、可変抵抗素子105が低抵抗に変化してデータが書き込まれ、絶縁体膜104から導体膜103に向かって電流が流れるように電圧をかけると、可変抵抗素子105が高抵抗に変化してデータが消去される。
この構成の可変抵抗素子105は、フラッシュメモリ等と比較して、単純な構造でメモリセルを構成することができるため、素子のサイズ依存性がなく、大きい信号を得ることができるため、スケーリングに強いという特長を有する。
また、抵抗変化によるデータ書き込み速度を例えば5ナノ秒程度と速くすることができ、また低電圧(例えば1V程度)かつ低電流(例えば20μA程度)で動作させることができるという利点を有する。
この可変抵抗素子105では、絶縁体膜や導体膜の構成や製法によっては、データの書き換えの際に、書き込み後の抵抗値と消去後の抵抗値が変動することがある。
このように抵抗値が変動すると、データの読み出しを安定して行うことが難しくなり、また、データの書き換えを繰り返したときに書き込みエラーや消去エラーを発生する場合もある。
上述した問題の解決のために、本発明においては、情報の記録(書き込み、消去)後の抵抗値を安定にし、書き込みエラーや消去エラーの発生を防ぐことができる、記憶装置の初期化方法を提供するものである。
本発明の記憶装置の初期化方法は、2つの電極の間に、異なる極性の電圧を印加することにより、抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態との間を可逆的に変化する可変抵抗素子を備え、この可変抵抗素子から成るメモリセルを複数有する記憶装置に対して、メモリセルに初めて情報を記録する前に初期化を行う際に、可変抵抗素子に異なる極性の電圧パルスを交互に複数回印加するものである。
上述の本発明の記憶装置の初期化方法によれば、可変抵抗素子に、異なる極性の電圧パルスを交互に複数回印加することにより、可変抵抗素子の内部に伝導路を安定して形成する等の作用により、可変抵抗素子の高抵抗状態の抵抗値及び低抵抗状態の抵抗値を安定化させていくことができ、最終的に高抵抗状態の抵抗値及び低抵抗状態の抵抗値の変動が非常に小さい安定した状態へ遷移させることができる。
これにより、初期化を行った後には、メモリセルの可変抵抗素子に対して、書き込みエラーや消去エラーがなく、安定にデータの書き込み・消去を行うことが可能になる。
上述の本発明によれば、メモリセルの可変抵抗素子に対して、書き込みエラーや消去エラーがなく、安定にデータの書き込み・消去を行うことが可能になるため、安定して動作する記憶装置を実現することができる。
本発明に係る可変抵抗素子の一形態の概略断面図を、図1に示す。
この可変抵抗素子5は、2つの電極1,2の間に導体膜3と絶縁体膜4を持つ膜構成になっている。即ち、図4に示した可変抵抗素子105と同様の膜構成である。
導体膜3の材料としては、例えば、Cu,Ag,Znから選ばれる1つ以上の金属元素を含有する金属膜、合金膜(例えばCuTe合金膜)、金属化合物膜等が挙げられる。
また、絶縁体膜4の材料としては、例えば、アモルファスGdや、SiO等の絶縁体が挙げられる。
このような材料を用いた場合、導体膜3に含まれるCu,Ag,Znが、イオン化して陰極側に引き寄せられる性質を有する。なお、同様にイオン化しやすい性質を有する、Cu,Ag,Zn以外の金属元素を用いてもよい。
従って、電極1,2間に、絶縁体膜4側の電極2が低電位になるように電圧を加えると、金属元素のイオンが電極2に引き寄せられて、絶縁体膜4内に入っていく。そして、イオンが電極2まで到達すると、上下の電極1,2間が導通して抵抗値が下がることになる。このようにして、可変抵抗素子5へのデータ(情報)の書き込みが行われる。
一方、電極1,2間に、導体膜3側の電極1が低電位になるように電圧を加えると、金属元素がイオン化して電極1に引き寄せられて、絶縁体膜4から抜けていくため、上下の電極1,2間の絶縁性が増して、抵抗値が上がることになる。このようにして、可変抵抗素子5に対してデータ(情報)の消去が行われる。
上述した変化を繰り返すことにより、可変抵抗素子5の抵抗値を、高抵抗状態と低抵抗状態との間で可逆的に変化させることができる。
実際には、絶縁体膜4中の金属元素のイオンの量によって、絶縁体膜4の抵抗値が変化しているので、絶縁体膜4を情報が記憶・保持される記憶層とみなすことができる。
可変抵抗素子5の具体的な膜構成としては、例えば、導体膜3としてCuTe膜を膜厚20nmで形成し、その上に絶縁体膜4としてアモルファスGd膜を膜厚5nmで形成する。
この可変抵抗素子5を用いてメモリセルを構成し、メモリセルを多数設けることにより、メモリ(記憶装置)を構成することができる。
ところで、導体膜3又は絶縁体膜4の構成や材料を変えた可変抵抗素子5の3つの形態について、それぞれの可変抵抗素子5に対して、書き込み及び消去を繰り返す、即ち書き換えを繰り返した場合の特性を、図2A〜図2Cに示す。各図において、横軸を書き換え回数、縦軸を抵抗値として、書き込み後の抵抗値(書き込み抵抗)RW及び消去後の抵抗値(消去抵抗)REをそれぞれプロットしている。
図2Aに示す形態では、書き換え回数40回程度までは、書き込み後の抵抗値RWが徐々に低下し、消去後の抵抗値REが不安定な推移を示している。
一方、書き換え回数40回以後は、書き込み後の抵抗値RW及び消去後の抵抗値REが、共にエラーもなく安定に推移している。
図2Bに示す形態では、書き換え回数100回程度までは、書き込み後の抵抗値RWが徐々に低下し、消去後の抵抗値REが不安定な推移を示している。また、書き込みエラーが発生している。
一方、書き換え回数100回以後は、書き込み後の抵抗値RW及び消去後の抵抗値REが、共にエラーもなく安定に推移している。
図2Cに示す形態では、書き換え回数100回以前では、書き込みエラー、消去エラーが共に発生している。特に、書き込みは成功しておらず、書き込み後の抵抗値RWが高抵抗状態のままとなっている。
一方、書き換え回数100回以後は、書き込み後の抵抗値RW及び消去後の抵抗値REが、共にエラーもなく安定に推移している。
これらの形態に示したように抵抗値が推移するメカニズムは、次のように考えられる。
書き換え回数の少ない初期においては、金属元素のイオンのコンダクションパス(伝導路)の形成の再現性が少なく不安定であると推測される。
これに対して、何回かの書き換えを繰り返すことによって、金属元素のイオンのコンダクションパスが再現性良く安定に形成されるようになると推測される。
従って、可変抵抗素子5に対して、複数回の書き換えを行うことにより、金属元素のイオンのコンダクションパスを再現性良く安定に形成することができると考えられる。
そこで、初回のデータの書き込みに先立ち、初期化過程として、このように書き換えを複数回行うようにすれば、可変抵抗素子5を安定化させることができる。
続いて、本発明の一実施の形態として、図1に示した可変抵抗素子5を用いてメモリセルを構成した記憶装置(メモリ)に対して、初期化を行う方法を説明する。
本実施の形態の初期化パルス波形を図3に示す。
本実施の形態では、図3に示すように、異なる極性の電圧パルス(書き込みパルスPWと消去パルスPE)を交互に印加する書き込みと消去を交互に複数回繰り返す。繰返し回数は、通常、例えば10回から1000回程度である。
図3では、書き込み電圧及び消去電圧と、書き込みパルス幅TW及び消去パルス幅TEを、いずれもほぼ同一とした電圧パルスPW,PEを複数回繰り返している。
なお、初期化の際の電圧パルスを、通常のデータの書き込みや消去の際のパルス電圧に対して、同じ電圧や同じパルス幅としてもよいし、異なる電圧や異なるパルス幅としてもよい。
この初期化パルスを印加する、初期化過程は、初回のデータの書き込みに先立って、1回行えばよい。
また、記憶装置の工場出荷時に行っても良いし、出荷後にユーザーが行っても良い。
異なる極性の電圧パルスを交互に印加する回数は、可変抵抗素子5の絶縁体膜4や導体膜3の構成や製法によって異なる。
ちなみに、図2Aに示した形態では40回以上に、図2Bに示した形態及び図2Cに示した形態では100回以上に、それぞれ電圧パルスの回数を設定することが望ましい。
上述の本実施の形態によれば、異なる極性の電圧パルスPW,PEを交互に印加することによって、書き込みと消去を交互に複数回繰り返すことにより、金属元素のイオンのコンダクションパスが再現性よく安定に形成されるようになる。
これにより、書き込み後の抵抗値RWと消去後の抵抗値REを安定にし、書き込みエラーや消去エラーの発生を防ぐことができる。
上述の実施の形態では、書き込み電圧及び消去電圧と、書き込みパルス幅及び消去パルス幅を、いずれもほぼ同一とした電圧パルスPW,PEを複数回繰り返して初期化を行ったが、電圧パルスの電圧(振幅)やパルス幅(時間)を、ほぼ一定ではなく、変化させることも可能である。また、書き込み側の一方の極性と消去側の他方の極性とで、電圧やパルス幅を異ならせることも可能である。
さらに、本発明において、可変抵抗素子は、図1に示した可変抵抗素子5の構成に限定されるものではなく、その他の構成も可能である。
例えば、(1)図1とは積層順序を逆にして、絶縁体膜の上に導体膜を積層した構成、(2)導体膜が電極を兼ねる構成、(3)導体膜を設ける代わりに、導体膜に用いられる金属元素を絶縁体膜に含有させた構成等が考えられる。
また、可変抵抗素子としては、イオン化しやすい金属元素と絶縁体膜とを有する可変抵抗素子以外にも、様々な構成がある。
その他の構成の可変抵抗素子であっても、本発明を適用することが可能である。
特に、書き換え回数を増やしていくことによって、例えば伝導路が安定して形成される等のメカニズムで、書き換え(書き込み、消去)後の抵抗値が安定化していく可変抵抗素子であれば、前述した実施の形態と同様に、書き換え後の抵抗値を安定化させて、エラーの発生を防ぐ効果を得ることができる。
本発明は、上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。
本発明に係る可変抵抗素子の一形態の膜構成を示す断面図である。 A〜C 可変抵抗素子の3つの形態における書き換え回数と抵抗値との関係を示す図である。 初期化の際に印加する電圧パルスの波形を示す図である。 可変抵抗素子の膜構成を示す断面図である。
符号の説明
1,2 電極、3 導体膜、4 絶縁体膜、5 可変抵抗素子

Claims (4)

  1. 2つの電極の間に、異なる極性の電圧を印加することにより、抵抗値が高抵抗状態と低抵抗状態との間を可逆的に変化する可変抵抗素子を備え、
    前記可変抵抗素子から成るメモリセルを複数有する記憶装置に対して、
    前記メモリセルに初めて情報を記録する前に、初期化を行う方法であって、
    前記可変抵抗素子に、異なる極性の電圧パルスを交互に複数回印加する
    ことを特徴とする記憶装置の初期化方法。
  2. 電圧パルスの振幅及び時間をほぼ一定にして、前記異なる極性の電圧パルスを印加することを特徴とする請求項1に記載の記憶装置の初期化方法。
  3. 前記可変抵抗素子が、前記2つの電極の間に、絶縁体から成る記憶層を有し、前記記憶層に接する層内に、或いは、前記記憶層内に、イオン化が容易な金属元素が含有されている構成であることを特徴とする請求項1に記載の記憶装置の初期化方法。
  4. 前記金属元素が、Cu,Ag,Znから選ばれる1つ以上の元素であることを特徴とする請求項3に記載の記憶装置の初期化方法。
JP2005326380A 2005-11-10 2005-11-10 記憶装置の初期化方法 Expired - Fee Related JP4742824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326380A JP4742824B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 記憶装置の初期化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005326380A JP4742824B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 記憶装置の初期化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007134512A true JP2007134512A (ja) 2007-05-31
JP4742824B2 JP4742824B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=38155921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005326380A Expired - Fee Related JP4742824B2 (ja) 2005-11-10 2005-11-10 記憶装置の初期化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742824B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432721B2 (en) 2010-02-02 2013-04-30 Panasonic Corporation Method of programming variable resistance element, method of initializing variable resistance element, and nonvolatile storage device
WO2013172372A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置、及びメモリセルアレイの駆動方法
WO2013180022A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 シャープ株式会社 半導体記憶装置、及び、メモリセルアレイの駆動方法
US8848421B2 (en) 2010-03-30 2014-09-30 Panasonic Corporation Forming method of performing forming on variable resistance nonvolatile memory element, and variable resistance nonvolatile memory device
EP3379539A1 (fr) * 2017-03-23 2018-09-26 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Procede de formage d'une cellule memoire non volatile, cellule memoire non volatile formee suivant ce procede et dispositif microelectronique comportant des telles cellules memoire
CN116741236A (zh) * 2023-06-29 2023-09-12 厦门半导体工业技术研发有限公司 一种可变电阻式存储器的初始化方法、装置及电子设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059921A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for initializing resistance-variable material, memory device containing a resistance-variable material, and method for initializing nonvolatile memory circuit including variable resistor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059921A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for initializing resistance-variable material, memory device containing a resistance-variable material, and method for initializing nonvolatile memory circuit including variable resistor

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8432721B2 (en) 2010-02-02 2013-04-30 Panasonic Corporation Method of programming variable resistance element, method of initializing variable resistance element, and nonvolatile storage device
US8599602B2 (en) 2010-02-02 2013-12-03 Panasonic Corporation Method of programming variable resistance element, method of initializing variable resistance element, and nonvolatile storage device
US8848421B2 (en) 2010-03-30 2014-09-30 Panasonic Corporation Forming method of performing forming on variable resistance nonvolatile memory element, and variable resistance nonvolatile memory device
WO2013172372A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置、及びメモリセルアレイの駆動方法
WO2013180022A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 シャープ株式会社 半導体記憶装置、及び、メモリセルアレイの駆動方法
EP3379539A1 (fr) * 2017-03-23 2018-09-26 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Procede de formage d'une cellule memoire non volatile, cellule memoire non volatile formee suivant ce procede et dispositif microelectronique comportant des telles cellules memoire
FR3064395A1 (fr) * 2017-03-23 2018-09-28 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de formage d'une cellule memoire non volatile, cellule memoire non volatile formee suivant ce procede et dispositif microelectronique comportant des telles cellules memoire
US10355207B2 (en) 2017-03-23 2019-07-16 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Method for forming a non-volatile memory cell, non-volatile memory cell formed according to said method and microelectronic device comprising such memory cells
CN116741236A (zh) * 2023-06-29 2023-09-12 厦门半导体工业技术研发有限公司 一种可变电阻式存储器的初始化方法、装置及电子设备
CN116741236B (zh) * 2023-06-29 2024-04-30 厦门半导体工业技术研发有限公司 一种可变电阻式存储器的初始化方法、装置及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742824B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4701862B2 (ja) 記憶装置の初期化方法
JP4742696B2 (ja) 記憶装置
JP5012312B2 (ja) 記憶装置の駆動方法
JP5250726B1 (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法および抵抗変化型不揮発性記憶装置
JP4475098B2 (ja) 記憶素子及びその駆動方法
JP4816088B2 (ja) 記憶装置の初期化方法
JP5209151B1 (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法
US7583525B2 (en) Method of driving storage device
JP5400253B1 (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法および抵抗変化型不揮発性記憶装置
JP4742824B2 (ja) 記憶装置の初期化方法
JP2009135206A (ja) メモリセル
JP2014211937A (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶素子の書き込み方法および抵抗変化型不揮発性記憶装置
JP2007004849A (ja) 記憶装置及び記憶装置の駆動方法
JP4854729B2 (ja) 追記型メモリ
JP2012128892A (ja) 記憶装置
JP2006032867A (ja) 記憶素子及びその駆動方法
KR101307253B1 (ko) 저항변화기록소자의 정보기록방법, 저항변화기록소자의제조방법 및 이를 이용한 저항변화기록소자
JP2014063549A (ja) 半導体記憶装置
JP2009104715A (ja) 可変抵抗素子の駆動方法および駆動装置
JP2006179560A (ja) 記憶素子の再生方法およびメモリ回路
JP2008010035A (ja) 記憶装置
JP5186841B2 (ja) 記憶素子の製造方法および記憶装置の製造方法
JP5092355B2 (ja) 記憶装置
US20160155501A1 (en) Method of programming a resistive random access memory
JP2006179582A (ja) 記憶素子の再生方法及びメモリ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4742824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees