JP2007133853A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007133853A5
JP2007133853A5 JP2006137528A JP2006137528A JP2007133853A5 JP 2007133853 A5 JP2007133853 A5 JP 2007133853A5 JP 2006137528 A JP2006137528 A JP 2006137528A JP 2006137528 A JP2006137528 A JP 2006137528A JP 2007133853 A5 JP2007133853 A5 JP 2007133853A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
task
flow
definition information
linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006137528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007133853A (ja
JP5142481B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2006137528A external-priority patent/JP5142481B2/ja
Priority to JP2006137528A priority Critical patent/JP5142481B2/ja
Priority to PCT/JP2006/319910 priority patent/WO2007043420A1/en
Priority to EP06811248A priority patent/EP1952234A4/en
Priority to US11/996,486 priority patent/US8373878B2/en
Priority to KR1020087011290A priority patent/KR100991555B1/ko
Priority to CN2006800379717A priority patent/CN101288051B/zh
Publication of JP2007133853A publication Critical patent/JP2007133853A/ja
Publication of JP2007133853A5 publication Critical patent/JP2007133853A5/ja
Publication of JP5142481B2 publication Critical patent/JP5142481B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. タスク処理装置で利用可能なタスクを複数連繋させて一連の処理として実行せるためのタスク連繋フローの定義情報を作成する情報処理装置であって、
    複数機種のタスク処理装置のうち第1の機種で実行可能な第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する際に、前記第1の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第1のタスク情報を提示する提示手段と、
    前記提示手段により提示された前記第1のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて前記第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する編集作成手段と、
    前記編集作成手段で作成された第1の連繋フローの定義情報と前記第1の機種とは別の第2の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第2のタスク情報とに基づいて、前記第2の機種で実行可能な第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する生成手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記生成手段により生成される第2のタスク連繋フローの定義情報は、前記第1の機種および前記第2の機種間で共有可能な機種依存性のあるタスク連繋フローの定義情報であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記提示手段は、前記第1のタスク情報を、全ての機種に共通な情報と、機種に依存する情報とに分けて提示することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記複数機種のタスク処理装置においてそれぞれ利用可能なタスクの情報を前記複数機種のタスク処理装置からネットワークを介して取得する取得手段を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記生成手段は、
    前記第1の連繋フローの定義情報内に前記第2のタスク情報に含まれない第1の個別タスク情報が連繋されている場合、該第1の個別タスク情報を前記第1の連繋フローの定義情報内から消去して前記第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
  6. 前記生成手段は、
    前記第2のタスク情報内に前記第1のタスク情報に含まれない第2の個別タスク情報が存在する場合、該第2の個別タスク情報のそれぞれを前記第2のタスク連繋フローの定義情報の生成時に利用するか否かを指示させ、
    前記利用すると指示された前記第2の個別タスク情報を前記第1のタスク連繋フローの定義情報に組み込んで前記第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する、
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。
  7. 前記複数機種のタスク処理装置で利用可能なタスク毎に、前記生成手段により生成されるタスク連繋フローの定義情報に利用するか否かを設定する設定手段を有し、
    前記生成手段は、
    前記第2のタスク情報内に前記第1のタスク情報に含まれない第2の個別タスク情報が存在する場合、前記設定手段で利用すると設定された前記第2の個別タスク情報を前記第1のタスク連繋フローの定義情報に組み込んで前記第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。
  8. 前記提示手段は、前記全ての機種のタスク処理装置間で共有可能な機種依存性のある第3のタスク連繋フローの定義情報を作成する際、全ての機種でそれぞれ利用可能なタスクの情報を示す第3のタスク情報を提示するものであり、
    前記編集作成手段は、前記提示手段により提示された前記第3のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて、前記第3のタスク連繋フローの定義情報を作成することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の情報処理装置。
  9. ネットワークを介して通信可能な複数機種のタスク処理装置と、管理サーバと、クライアント装置とを有するタスク連繋処理システムであって、
    前記クライアント装置は、
    いずれかのタスク処理装置に対応する第1の機種で実行可能な第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する際に、前記第1の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第1のタスク情報を提示する提示手段と、
    前記提示手段により提示された前記第1のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて前記第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する編集作成手段と、
    前記編集作成手段で作成された第1の連繋フローの定義情報と前記第1の機種とは別の第2の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第2のタスク情報とに基づいて、前記第2の機種で実行可能な第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記タスク連繋フローの定義情報を、前記管理サーバに送信する第1の送信手段と、を有し、
    前記管理サーバは、
    前記クライアント装置から送信される前記タスク連繋フローの定義情報を記憶手段に記憶させる登録手段と、
    前記いずれかのタスク処理装置からの要求に応じて、前記記憶手段に登録されているタスク連繋フローの定義情報を前記いずれかのタスク処理装置に送信する第2の送信手段と、を有し、
    前記複数のタスク処理装置は、
    前記管理サーバに登録されている前記タスク連繋フローの定義情報を前記管理サーバから取得して実行する実行手段を有することを特徴とするタスク連繋処理システム。
  10. タスク処理装置で利用可能なタスクを複数連繋させて一連の処理として実行せるためのタスク連繋フローの定義情報を作成するタスク連繋フロー作成方法であって、
    複数機種のタスク処理装置のうち第1の機種で実行可能な第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する際に、前記第1の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第1のタスク情報を提示する提示ステップと、
    該提示された前記第1のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて前記第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する編集作成ステップと、
    該作成された第1の連繋フローの定義情報と前記第1の機種とは別の第2の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第2のタスク情報とに基づいて、前記第2の機種で実行可能な第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する生成ステップと、
    を有することを特徴とするタスク連繋フロー作成方法。
  11. 複数機種のタスク処理装置と管理サーバとクライアント装置とがネットワークを介して通信可能なタスク連繋処理システムにおいてタスク処理装置で利用可能なタスクを複数連繋させて一連の処理として実行せるタスク連繋フローの定義情報を作成するタスク連繋フロー作成方法であって、
    前記クライアント装置は、
    いずれかのタスク処理装置に対応する第1の機種で実行可能な第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する際に、前記第1の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第1のタスク情報を提示する提示ステップと、
    前記クライアント装置が、前記提示された前記第1のタスク情報を用いて入力される編集指示に基づいて前記第1のタスク連繋フローの定義情報を作成する編集作成ステップと、
    前記クライアント装置が、前記作成された第1の連繋フローの定義情報と前記第1の機種とは別の第2の機種で利用可能な複数のタスクの情報を示す第2のタスク情報とに基づいて、前記第2の機種で実行可能な第2のタスク連繋フローの定義情報を生成する生成ステップと、
    前記クライアント装置が、前記生成された前記タスク連繋フローの定義情報を、前記管理サーバに送信する第1の送信ステップと、
    前記管理サーバが、前記クライアント装置から送信される前記タスク連繋フローの定義情報を記憶手段に記憶させる登録ステップと、
    前記管理サーバが、前記いずれかのタスク処理装置からの要求に応じて、前記記憶手段に登録されているタスク連繋フローの定義情報を前記いずれかのタスク処理装置に送信する第2の送信ステップと、
    前記複数のタスク処理装置が、前記管理サーバに登録されている前記タスク連繋フローの定義情報を前記管理サーバから取得して実行する実行ステップと、
    を有することを特徴とするタスク連繋フロー作成方法。
  12. 請求項10又は11に記載されたタスク連繋フロー作成方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 複数のデバイスで共通のサービスと各デバイスに固有のサービスとを識別可能に表示する表示ステップと、
    前記表示ステップに表示されるサービスを組み合わせてフローを作成する作成ステップと、
    を有することを特徴とするサービス処理方法。
  14. 第1のデバイスに固有のサービスと第2のデバイスに固有のサービスとを取得する取得ステップと、
    前記取得ステップにより取得される第1のデバイスに固有のサービスと第2のデバイスに固有のサービスとに基づき、第1のデバイス用のサービスフローから第2のデバイス用のサービスフローを作成する作成ステップと、
    を有することを特徴とするサービス処理方法。
  15. 前記作成ステップは、第1のデバイスに固有のサービスを含むフローから第2のデバイスが実行できないサービスを取り除いたフローを作成することを特徴とする請求項13又は14記載のサービス処理方法。
  16. 前記作成ステップは、第1のデバイス用のフローから第2のデバイスが実行できるサービスを付加したフローを作成することを特徴とする請求項13又は14記載のサービス処理方法。
  17. 請求項13乃至16いずれかに記載のサービス処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  18. 複数のタスクを連繋させて一連の処理として実行せるためのフローを定義したデバイスに依存しないフロー定義情報と、前記デバイスに依存しないフロー定義情報をデバイスに依存するフロー定義情報に変換するためのデバイス毎の変換情報を記憶する記憶手段と、
    デバイスからのフロー実行要求に応じて、該デバイスに対応する変換情報に基づき、前記要求に対応するフロー定義情報を動的に前記デバイスに依存するフロー定義情報に変換して前記デバイスに送信する制御手段と、
    を有することを特徴とする管理サーバ。
  19. 前記変換情報は、フロー定義情報内で定義されているタスクを高機能化又は低機能化してデバイスに依存するフロー定義情報に変換するための情報であることを特徴とする請求項18に記載の管理サーバ。
  20. デバイスの機能が変更されことを示す情報に応じて、該デバイスに対応する変換情報を変更する変更手段を有することを特徴とする請求項18又は19に記載の管理サーバ。
  21. 前記デバイスの機能構成が変更されことを示す情報は、前記デバイスから通知されることを特徴とする請求項20に記載の管理サーバ。
  22. 前記デバイス毎の変換情報は、前記デバイス毎に該デバイスが備える機能を定義した機能情報,前記デバイス毎に該デバイスで実行するタスクの機能を変換する変換ルールを定義した変換ルール情報を含むものであり、
    前記変更手段は、前記デバイスの機能が変更されことを示す情報に基づいて、前記デバイスに対応する機能情報を変更し、該変更した機能情報に基づいて、前記デバイスに対応する変換ルール情報を変更することを特徴とする請求項20又は21に記載の管理サーバ。
  23. 複数のタスクを連繋させて一連の処理として実行せるためのフローを定義したデバイスに依存しないフロー定義情報と、前記デバイスに依存しないフロー定義情報をデバイスに依存するフロー定義情報に変換するためのデバイス毎の変換情報を記憶する記憶手段と、
    デバイスからのフロー実行要求に応じて、該デバイスに対応する変換情報に基づき、前記要求に対応するフロー定義情報を動的に前記デバイスに依存するフロー定義情報に変換して前記デバイスに送信する制御手段と、
    を有する管理サーバと、
    前記管理サーバからデバイスに依存するフロー定義情報を取得して実行する実行手段を有する複数のデバイスと、
    を有することを特徴とするタスク連繋処理システム。
  24. 複数のタスクを連繋させて一連の処理として実行せるためのフローを定義したデバイスに依存しないフロー定義情報と、前記デバイスに依存しないフロー定義情報をデバイスに依存するフロー定義情報に変換するためのデバイス毎の変換情報を記憶手段に記憶させておき、
    デバイスからのフロー実行要求に応じて、該デバイスに対応する変換情報に基づき、前記要求に対応するフロー定義情報を動的に前記デバイスに依存するフロー定義情報に変換して前記デバイスに送信するステップを有することを特徴とするフロー変換方法。
  25. 複数のタスクを連繋させて一連の処理として実行せるためのフローを定義したデバイスに依存しないフロー定義情報と、前記デバイスに依存しないフロー定義情報をデバイスに依存するフロー定義情報に変換するためのデバイス毎の変換情報を管理サーバの記憶手段に記憶させておき、
    デバイスが、前記管理サーバで記憶されるフロー定義情報に対応するフローの実行を要求するステップと、
    デバイスからのフロー実行要求に応じて、管理サーバが、該デバイスに対応する変換情報に基づき、前記要求に対応するフロー定義情報を動的に前記デバイスに依存するフロー定義情報に変換して前記デバイスに送信するステップと、
    デバイスが、前記管理サーバから送信される前記デバイスに依存するフロー定義情報を取得して実行するステップと、
    を有することを特徴とするフロー実行方法。
  26. 請求項24のフロー変換方法又は請求項25のフロー実行方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2006137528A 2005-10-13 2006-05-17 情報処理装置、タスク連繋処理システム、タスク連繋フロー作成方法、サービス処理方法、管理サーバ、フロー変換方法、フロー実行方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5142481B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137528A JP5142481B2 (ja) 2005-10-13 2006-05-17 情報処理装置、タスク連繋処理システム、タスク連繋フロー作成方法、サービス処理方法、管理サーバ、フロー変換方法、フロー実行方法およびプログラム
KR1020087011290A KR100991555B1 (ko) 2005-10-13 2006-09-28 연계 잡 흐름 작성 장치, 연계 잡 흐름 작성 방법, 서비스 처리 장치, 서비스 처리 방법, 관리 서버, 흐름 변환 방법, 잡 흐름 실행 방법, 및 기억 매체
EP06811248A EP1952234A4 (en) 2005-10-13 2006-09-28 COOPERATIVE TASK FLOW CREATION APPARATUS, METHOD FOR CREATING COOPERATIVE TASK FLOWS, SERVICE PROCESSING APPARATUS, SERVICE PROCESSING METHOD, MANAGEMENT SERVER, FLOW CONVERSION METHOD, METHOD OF EXECUTION
US11/996,486 US8373878B2 (en) 2005-10-13 2006-09-28 Cooperative job flow creating apparatus, cooperative job flow creating method, service processing apparatus, service processing method, management server, flow conversion method, job flow execution method, program, and storage medium
PCT/JP2006/319910 WO2007043420A1 (en) 2005-10-13 2006-09-28 Cooperative job flow creating apparatus, cooperative job flow creating method, service processing apparatus, service processing method, management server, flow conversion method, job flow execution method, program, and storage medium
CN2006800379717A CN101288051B (zh) 2005-10-13 2006-09-28 联合任务处理系统、任务联合作业流创建设备、方法和执行方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005298478 2005-10-13
JP2005298478 2005-10-13
JP2006137528A JP5142481B2 (ja) 2005-10-13 2006-05-17 情報処理装置、タスク連繋処理システム、タスク連繋フロー作成方法、サービス処理方法、管理サーバ、フロー変換方法、フロー実行方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007133853A JP2007133853A (ja) 2007-05-31
JP2007133853A5 true JP2007133853A5 (ja) 2009-07-02
JP5142481B2 JP5142481B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=37942664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006137528A Expired - Fee Related JP5142481B2 (ja) 2005-10-13 2006-05-17 情報処理装置、タスク連繋処理システム、タスク連繋フロー作成方法、サービス処理方法、管理サーバ、フロー変換方法、フロー実行方法およびプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8373878B2 (ja)
EP (1) EP1952234A4 (ja)
JP (1) JP5142481B2 (ja)
KR (1) KR100991555B1 (ja)
CN (1) CN101288051B (ja)
WO (1) WO2007043420A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895386B2 (ja) * 2007-05-14 2012-03-14 キヤノン株式会社 ワークフロー生成装置、ワークフロー生成方法及びプログラム
JP4991449B2 (ja) 2007-08-24 2012-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2009151534A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Canon Inc マクロ配信サーバ装置、およびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP4971999B2 (ja) * 2008-01-21 2012-07-11 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム
JP5121560B2 (ja) * 2008-05-12 2013-01-16 キヤノン株式会社 ワークフロー実行装置、ワークフロー実行方法、コンピュータプログラム
JP5235540B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-10 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理装置及び情報処理方法並びにプログラム
JP5180771B2 (ja) * 2008-10-22 2013-04-10 キヤノン株式会社 情報処理装置、並びに、それを用いた画像形成システム、方法、プログラム
JP5414242B2 (ja) * 2008-10-31 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JP2010198430A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Konica Minolta Business Technologies Inc ワークフロー処理システム及びプログラム並びに方法
JP5294975B2 (ja) * 2009-05-14 2013-09-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US8547576B2 (en) 2010-03-10 2013-10-01 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for a print spooler to control document and workflow transfer
US8810829B2 (en) * 2010-03-10 2014-08-19 Ricoh Co., Ltd. Method and apparatus for a print driver to control document and workflow transfer
US10104519B2 (en) 2010-10-08 2018-10-16 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Apparatus and method for communications
JP5712012B2 (ja) * 2011-03-17 2015-05-07 東芝テック株式会社 入力シートシステム、入力シート処理方法、及び入力シート処理プログラム
JP5899772B2 (ja) * 2011-10-04 2016-04-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理システム、および情報処理方法
WO2014022968A1 (zh) * 2012-08-07 2014-02-13 华为技术有限公司 媒体业务处理方法及媒体业务系统
JP6221232B2 (ja) * 2012-12-27 2017-11-01 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 タスク管理システム、その制御方法、及びプログラム、並びにタスク実行装置、その制御方法、及びプログラム
JP6146132B2 (ja) * 2013-05-23 2017-06-14 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
JP6679885B2 (ja) * 2015-10-30 2020-04-15 富士通株式会社 ワークフロー処理プログラム、ワークフロー処理方法及びワークフロー処理装置
JP6508246B2 (ja) * 2017-04-06 2019-05-08 株式会社リコー 処理実行システム
JP7106873B2 (ja) * 2018-01-23 2022-07-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11438435B2 (en) * 2019-03-01 2022-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc User interaction and task management using multiple devices
WO2020179837A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Ricoh Company, Ltd. Cooperation processing apparatus and method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3559656B2 (ja) * 1996-09-09 2004-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像処理方法
JP2002074253A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Toshiba Corp ワークフロー定義方法、ワークフロー表示方法、ワークフロー再利用方法、ワークフロー変換方法
US7409452B2 (en) * 2003-02-28 2008-08-05 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling document service requests from a mobile device
JP4239634B2 (ja) * 2003-03-20 2009-03-18 富士ゼロックス株式会社 連携指示情報生成装置、連携指示情報生成方法及び連携指示情報生成制御プログラム
JP2004287861A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP4341269B2 (ja) * 2003-03-24 2009-10-07 富士ゼロックス株式会社 サービス処理システム、サービス処理方法及びサービス処理プログラム
JP4289987B2 (ja) * 2003-11-25 2009-07-01 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP2005165833A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Canon Inc 画像形成システム
JP2005196768A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ワークフロー・システムおよび方法
JP2005271264A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理装置、方法、プログラム、記憶媒体、及び印刷システム
JP4481735B2 (ja) * 2004-06-11 2010-06-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法並びにプログラム
JP4756947B2 (ja) * 2005-08-05 2011-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007133853A5 (ja)
JP6672141B2 (ja) 試験デバイスを監視する遠隔コンピューティングデバイスのためのモバイルアプリケーション相互作用ユーザインターフェース
US20160291826A1 (en) STANDALONE AND DISTRIBUTED APPLICATION FOR SIMULATION OF INTERNET OF THINGS (IoT) SCENARIOS
JP2011204228A (ja) 学習メカニズムを用いたマッシュアップインフラストラクチャ
US20160149763A1 (en) Systems and Methods for Providing an Administrative Framework in a Cloud Architecture
JP2015529891A5 (ja)
JP2007279992A5 (ja)
JP2004527022A5 (ja)
JP2010015293A5 (ja)
US8788248B2 (en) Transparent flow model simulation implementing bi-directional links
JP2006229614A5 (ja)
US9087353B2 (en) Personalized demo environment based on software configuration information
US20170085743A1 (en) Information processing system, data process control method, program, and recording medium
US20130332897A1 (en) Creating a user model using component based approach
JP2010016778A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、及び、画像形成システム
US20120156662A1 (en) Models for Guiding Physical Work
JP2020140643A5 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、出力方法、プログラム
Hold-Geoffroy et al. ros4mat: A matlab programming interface for remote operations of ros-based robotic devices in an educational context
CN110908816B (zh) 基于bim的石化库区远程运维系统及方法
JP2009055240A5 (ja)
JP2005327317A5 (ja)
WO2018163520A1 (ja) センサのメタデータ生成装置、センサのメタデータ生成システム、センサのメタデータ生成方法及びセンサのメタデータ生成プログラム
Hildebrandt Short paper: Towards enhancing business process monitoring with sonification
JP2001346187A5 (ja)
Buchanan et al. A Web-App for Analysis of Honey Bee Hive Data