JP2007126010A - 昇降装置付車両及び昇降装置 - Google Patents

昇降装置付車両及び昇降装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126010A
JP2007126010A JP2005320611A JP2005320611A JP2007126010A JP 2007126010 A JP2007126010 A JP 2007126010A JP 2005320611 A JP2005320611 A JP 2005320611A JP 2005320611 A JP2005320611 A JP 2005320611A JP 2007126010 A JP2007126010 A JP 2007126010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
arm
arm member
vehicle body
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005320611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4250165B2 (ja
Inventor
Hideaki Ito
英明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Industry Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyosyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyosyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyosyo Co Ltd
Priority to JP2005320611A priority Critical patent/JP4250165B2/ja
Priority to US11/341,076 priority patent/US7341418B2/en
Publication of JP2007126010A publication Critical patent/JP2007126010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250165B2 publication Critical patent/JP4250165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • B60P3/06Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles
    • B60P3/10Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying boats
    • B60P3/1008Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying boats on the vehicle roof
    • B60P3/1016Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects for carrying vehicles for carrying boats on the vehicle roof with the boat or boat-supporting frame pivoting around a horizontal axis when loading on the roof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】高い場所に置かれた物品を人の手が届く所定の下方位置まで適切に降下させ得る新規な昇降装置とこれを備えた車両の提供。
【解決手段】車体上面1Aに、リンクユニット3と該ユニットを作動させる駆動源4とを具備して成る昇降装置2を設ける。リンクユニット3は、車体上面に横臥姿勢に載せられる伸縮アーム12、駆動源により上下方向に旋回されるブーム10、ブームの旋回動作により車体上面に沿って移動されるスライドビーム22、及びブームの旋回動作に連動して伸縮アームを伸縮させるアーム伸縮手段を備える。伸縮アーム12は、一端部がブームの自由端側に回動自在に連接される第1アーム部材13とその長さ方向に沿って移動可能とされる第2アーム部材14とを有し、ブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして車体上面から伸長されつつ降下される。
【選択図】図7

Description

本発明は、高所面に配される物品の積み下ろしを容易かつ迅速に行うことのできる昇降装置に係わり、特に車体上面に対し大型の物品を積み降ろしするのに用いて好適な昇降装置付車両と昇降装置に関する。
一般に、デッドスペースとされる高所面を各種物品の保管場所として有効利用することが多い。例えば、消防用車両の車体上面に救難梯子や折畳式ボートを載せておき、それらを人命救助に用いることが一般に広く行われている。
しかし、高所に物品を載せたり、これを取り出したりするには、その都度高所面まで上り、上と下とで物品の受け渡しをしなければならぬという煩わしさがあり、危険を伴うものでもあった。
特に、車体上に救助用の梯子やボートを搭載した場合、その使用に緊急を要するにも拘らず、これを迅速に降ろすことができないという問題があった。
尚、物品の積み下ろしに昇降装置の利用が考えられるが、従来の昇降装置は油圧などを利用して昇降台を上下方向に直進させるものが一般的であり、この種の昇降装置では昇降台と高所面との間で人的な積み替え作業を必要とする。又、クレーン式のものにしても、人的労力が軽減されるだけで積み下ろしにかかる時間の大幅な短縮は望めず、消防用など急を要するものには適さない。
そこで、種々の物品を載せた長尺な荷台がスイングアームの旋回(上下揺動)によって車体上面などの高所面から傾斜状に降下するような昇降装置を先に開発し、実用に供してきた(例えば、特許文献1、2)。
特許第3380199号公報
特開2004−182363号公報
しかしながら、特許文献1の昇降装置によれば、消防用車両などに適用して救助用の梯子などを車体上面に上がらずして容易かつ迅速に積み降ろしできるという利点を有するものの、積荷の長さなどに対応して荷台の長さを大きくした場合には、スイングアーム(本発明のブームに相当)の長さもそれ相応に大きく設定しなければならない。そして、この場合、スイングアームの旋回半径が大きくなるため、天井の低い屋内や架線下などではスイングアームの旋回中にスイングアームや荷台の上部が天井や架線といった障害物に干渉してしまうという問題があった。
この点、特許文献2では、スイングアームが旋回中に伸縮し、その長さが直立姿勢の際に縮小する構成としたことにより上記のような問題を解消することはできたが、スイングアームはその旋回中心が車体の上面部にあって車体の上面上でのみ上下方向に旋回するにすぎないので、スイングアームの長さを大きくしても荷台の長さが短ければ、その荷台で長大な物品を保持することはできないし、荷台の長さに対して車高が高い場合には、物品の取り出しが可能とされる位置まで荷台を降下させることができない。
本発明は以上のような事情に鑑みて成されたものであり、その目的は高い場所に置かれた物品を人の手が届く所定の下方位置まで適切に降下させ得る新規な昇降装置とこれを備えた車両を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するため、物品を積み降ろしするための昇降装置を備えた車両であって、前記昇降装置は、車体の上面に設けられるリンクユニットと、このリンクユニットを作動させるための駆動源とを含み、前記リンクユニットは、車体の上面に横臥姿勢に載せられる伸縮アームと、前記駆動源により車体の上面上で上下方向に旋回されるブームと、このブームの旋回動作により車体の上面に沿って前記ブームの旋回半径方向に移動されるスライドビームと、前記ブームの旋回動作に連動して前記伸縮アームを伸縮させるアーム伸縮手段とを具備し、前記伸縮アームは、一端部がブームの自由端側に回動自在に連接される第1アーム部材と該第1アーム部材の長さ方向に沿って移動可能とされる第2アーム部材とを有して前記ブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして車体の上面から伸長されつつ降下され、前記スライドビームの先端部には伸縮アームの昇降時に第1アーム部材をその長さ方向に移動案内するアームガイドが設けられることを特徴とする。
又、高所面に設けられるリンクユニットと、このリンクユニットを作動させるための駆動源とを含んで成る昇降装置であり、前記リンクユニットは、高所面に横臥姿勢に載せられる伸縮アームと、前記駆動源により高所面上で上下方向に旋回されるブームと、このブームの旋回動作により高所面に沿って前記ブームの旋回半径方向に移動されるスライドビームと、前記ブームの旋回動作に連動して前記伸縮アームを伸縮させるアーム伸縮手段とを具備し、前記伸縮アームは、一端部がブームの自由端側に回動自在に連接される第1アーム部材と該第1アーム部材の長さ方向に沿って移動可能とされる第2アーム部材とを有して前記ブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして高所面から伸長されつつ降下され、前記スライドビームの先端部には伸縮アームの昇降時に第1アーム部材をその長さ方向に移動案内するアームガイドが設けられることを特徴とする。
更に、上記のような昇降装置において、リンクユニットは所定の間隔をあけて2つが並列状に設けられ、それらリンクユニットにおけるブームの各一端が駆動源により回転駆動される駆動軸に結合されると共に、相対する伸縮アームの第2アーム部材には物品を収容するための荷枠が架設されることを特徴とする。
加えて、駆動軸は、駆動源に直結して正逆に回転駆動される主軸と、この主軸が挿入される中空軸とを有し、その中空軸は駆動源側に配される第1スリーブと前記主軸の先端よりも軸方向に延長される第2スリーブとから成り、前記第1スリーブと第2スリーブにおける遠方側の各一端に2つのリンクユニットにおけるブームの各一端が固着されると共に、前記第1スリーブと第2スリーブにおける近隣側の各一端が前記主軸の外周部に固着されることを特徴とする。
本発明によれば、第1アーム部材と第2アーム部材で構成される可変長の伸縮アームがブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして伸長されつつ降下される構成としていることから、ブームの旋回半径を小さくしながら第2アーム部材を所定の下方位置まで適切に降下させることができる。
しかも、ブームの旋回動作により車体上面(高所面)に沿ってブームの旋回半径方向に移動するスライドビームを有し、その先端部に第1アーム部材を長さ方向に移動案内するアームガイドが設けられることから、伸縮アームが昇降時に車体などに干渉するのを防止することができる。
加えて、ブームなどを含んで構成されるリンクユニットが2つ並列状に設けられ、それらリンクユニットにおける相対する伸縮アームの第2アーム部材に荷枠が架設されることから、長大な物品も荷枠に保持しながら横向きの姿勢で積み降ろしを行うことができる。
又、2つのリンクユニットにおけるブームの各一端が結合される駆動軸が、駆動源に直結して正逆に回転駆動される主軸と、この主軸が挿入される中空軸とを有し、その中空軸が駆動源側に配される第1スリーブと主軸の先端よりも軸方向に延長される第2スリーブとから成り、それらスリーブにおける遠方側の各一端に2つのリンクユニットにおけるブームの各一端が固着されると共に、第1スリーブと第2スリーブにおける近隣側の各一端が主軸の外周部に固着されることから、ブームの旋回による捩りモーメントが第1スリーブと第2スリーブを通じてそれらスリーブの近隣側の各一端から主軸に与えられる。このため、ブームの旋回により主軸に捩れが生じても、2つのリンクユニットにおけるブームの旋回角度に相対的なずれが生じず、隔たるブームを長い駆動軸を用いながら共通の駆動源によって同調的に旋回させることができる。
以下、図面に基づき本発明を詳しく説明する。図1は本発明に係る昇降装置を備えた車両(特に消防用車両)を示す部分平面図である。図1において、1は箱形の車体であり、その上面1Aには一方の側面1B側に寄せて物品を積み降ろしするための昇降装置2が装備される。
昇降装置2は、高所面である車体上面1Aにあって前後方向に所定の間隔をあけて並列状に設けられる前後一対のリンクユニット3と、それらリンクユニット3,3を作動させる単一の駆動源4とを具備して成るものであり、その駆動源4は一方のリンクユニット3に隣接して設けられる正逆回転可能なモータ4Aと、その回転トルクを増大するための減速機4Bとで構成される。尚、モータ4Aは車体1の後部などに設けられる図示せぬ操作スイッチにより、地上からの遠隔操作で起動・停止を行えるようになっている。
5は駆動源4により正逆に回転駆動される駆動軸であり、この駆動軸5は一端が駆動源4(減速機4B)に直結される主軸6と、この主軸6が挿入される中空軸7とを有して構成される。特に、中空軸7は、駆動源4側に配される第1スリーブ7Aと、主軸6の先端よりもその軸方向に延長される第2スリーブ7Bとから成り、それらスリーブ7A,7Bにおける近接側の各一端E1,E2が主軸6の外周部に固着されるようにしてある。
図2で明らかなように、双方のスリーブ7A,7Bにおける近接側の各一端E1,E2は口径が拡大され、その内側にそれぞれ公知のフリクションジョイント8が設けられており、そのフリクションジョイント8を介してスリーブ7A,7Bの各一端E1,E2が主軸4の外周部に固着される構成としてある。
一方、図1において、リンクユニット3は、駆動源4により駆動軸5を通じて車体上面1A上で上下方向に旋回されるブーム10ほか、このブーム10の旋回動作に連動して所定の動作を行う従動ブーム11および伸縮アーム12などを組み合わせて構成される連係構造物であり、このうち伸縮アーム12は所定の長さを有する第1アーム部材13と第2アーム部材14を長さ方向に相対移動可能に結合して構成される。尚、第1アーム部材13の一端部は近隣に位置するブーム10の自由端側に回動自在に連接され、2つのリンクユニット3,3における相対する第2アーム部材14,14には救難梯子などの物品を収容するための荷枠15が架設される。
又、ブーム10は、その一端が駆動軸5と結合される。このため、駆動源4を起動して駆動軸5を正逆に回転駆動すると、ブーム10が駆動軸5を中心として車体上面1A上で上下方向に旋回する。特に、図1で明らかなように、2つのリンクユニット3,3におけるブーム10,10の各一端は、駆動軸5を構成する第1スリーブ7Aと第2スリーブ7Bにおける遠方側の各一端に固着される。これによれば、ブーム10の旋回によって駆動軸5に捩りモーメントが作用するものの、その捩りモーメントは第1スリーブ7Aと第2スリーブ7Bを通じてそれらの近隣側の各一端E1,E2から主軸6に与えられる。このため、ブーム10の旋回により主軸6に捩れが生じても、2つのリンクユニット3,3におけるブーム10,10の旋回角度に相対的なずれが生じず、隔たるブーム10,10を長い駆動軸5を用いながら共通の駆動源4によって同調的に旋回させることができる。
尚、図1において、16は駆動軸5を回転自在に支持する軸受ユニット、17は従動ブーム11がブーム10に連動して同方向に旋回するようその一端を支持するブラケットである。
次に、リンクユニット3の構造について詳しく説明する。尚、2つのリンクユニット3は同じ構造であるから、図3〜図7には一方のリンクユニットのみを示してその構造を説明する。
ここに、図3はリンクユニットの正面図、図4は同リンクユニットを部分的に破断して示した側面図、図5は同リンクユニットを一部省略して示した平面図、図6は同リンクユニットの構成を簡素化して示した説明図であり、図7には同リンクユニットの作動状態を示す。
図3、図4において、20は車体上面1Aに固定されるベースプレートであり、そのベースプレート20には、リニアガイドブロック21が固着され、このリニアガイドブロック21に沿ってスライドビーム22が移動可能に設けられる。スライドビーム22は、リニアガイドブロック21により長さ方向(本例において車幅方向)に摺動自在に支持される可動レール23と、この可動レール23に固着される断面コ字形のビーム本体24とを有して構成されるもので、ビーム本体24の先端部には上方に突出するブラケット24Aが固着される。そのブラケット24Aはリンク25を介してブーム10の部位(図3〜図5に示されるブラケット10A)に連接されており、これによりブーム10の旋回動作に連動してスライドビーム22が車体上面1Aに沿ってブーム10の旋回半径方向(車幅方向)に移動するようにしてある。
尚、図3において、ブーム10は車体上面1A上に横臥する初期位置にあって時計回りの旋回のみ許容されており、この状態でブーム10を図3の時計回りに旋回させたとき、これに連動してスライドビーム22が図3の右方に移動し、その先端部が車体の側面1Bより水平方向に張り出すようになっている。
又、ビーム本体24には、ブラケット24Aに近接して伸縮アーム12を構成する第1アーム部材13をその長さ方向に移動可能に保持するアームガイド26が設けられる。このアームガイド26は、ビーム本体24の先端部に連接してブーム10と同方向に旋回可能とされる揺動リンク26Aと、この揺動リンク26Aの先端に固着されるリニアガイドブロック26Bとで構成され、そのリニアガイドブロック26Bに第1アーム部材13が係合されるようにしてある。
ここで、第1アーム部材13は、リニアガイドブロック26Bに係合して長さ方向に移動案内される可動レール13Aと、この可動レール13Aに固着される断面コ字形のアーム本体13Bと、このアーム本体13Bに固着されるリニアガイドブロック13Cとを有して構成される長尺材で、アーム本体13Bの一端部にはその直交方向に突出するブラケット13Dが固着され、そのブラケット13Dがピン27を介してブーム10の自由端側に回動自在に連接される構成としてある。
一方、第2アーム部材14は、第1アーム部材13のリニアガイドブロック13Cに係合して第1アーム部材13の長さ方向に沿って移動可能とされる可動レール14Aと、この可動レール14Aに固着される断面コ字形のアーム本体14Bとで構成される長尺材であり、アーム本体14Bにはブーム10と第1アーム部材13との結節点(ピン27)から隔たる位置でリンク28の一端28Aが連接される。
又、リンク28の他の一端には、2つのリンク29,30の各一端がピン31にて連接され、リンク29の他の一端がブーム10の先端にピン32にて連接されると共に、リンク30の他の一端は従動ブーム11の先端にピン33にて連接される。
そして、それらリンク28,29,30、並びに従動ブーム11は、ブーム10の旋回動作に連動して第2アーム部材14を第1アーム部材13の長さ方向に移動させることにより、双方のアーム部材13,14で成る伸縮アーム12を伸縮させるアーム伸縮手段を構成する。
尚、L字形とされるブーム10と従動ブーム11は、自由端側の部位(図3に示されるピン27,34の位置)がリンク35(図6参照)により連接されて平行リンクを構成する。つまり、ブーム10が駆動軸5を回転支点として上下方向に旋回されるとき、従動ブーム11はベースプレート20に固着されるブラケット17との結節点36を回転支点としてブーム10と平行状態を保ちながら同方向に旋回するようになっている。
ここで、以上のように構成される昇降装置の作用を説明すると、伸縮アーム12は図7に一点鎖線で示す如く縮小された状態で車体上面1A上に横臥姿勢に載せられ、第2アーム部材14に固定した荷枠15には所定の物品W(例えば、長尺な救難梯子)が収容されている。又、ブーム10と従動ブーム11も車体上面1A上に横臥され、スライドビーム22は車体上面1Aから食み出ることなくその領域内に収まっている。
この状態で、駆動源4を起動し、駆動軸5を通じてブーム10を図7の一点鎖線の位置から実線位置に旋回させると、リンク25を通じてスライドビーム22が車体上面1Aに沿って図7の右方に移動され、その先端部分が車体上面1Aから車両の側面1B方向に張り出して行く。
一方、伸縮アームの第1アーム部材13は、アームガイド26により長さ方向に移動案内されながら、ブーム10との結節点(ピン27)回りに回動されて横臥姿勢から起立姿勢に転換されて行く。
又、伸縮アーム12は、従動ブーム11とリンク28,29,30を通じて第2アーム部材14が第1アーム部材13の長さ方向に移動されることにより徐々に伸長され、その第2アーム部材14に対して第1アーム部材13が上向きにされながら車体上面1Aから降下される。
しかして、ブーム10が終端位置(図7の実線位置)まで旋回すると、伸縮アーム12が伸長したまま車体の側面1Bに沿って垂下する状態となり、この時点で第1アーム部材13より下方に延びている第2アーム部材14から(正確には第2アーム部材14に固定された荷枠15から)物品Wを取り出すことができる。尚、本例において、伸縮アーム12はその下端が地上約1メートルの付近で停止されるようになっているが、これを着地させるようにすることもできる。
因みに、伸縮アーム12が車体上面1Aから降下された状態において、その伸縮アーム12はアームガイド26によりピン27回りの回動を拘束されるので、これがぶらついて車体の側面1Bなどに衝突することはない。
一方、取り出した物品Wを車体上面1Aに積み込むには、係る物品Wを荷枠15内に収容して固定し、次いで駆動源4を上記の逆向きに駆動させるようにすればよく、これによりリンクユニット3の各構成要素が上記と逆の動作をして図7に示す一点鎖線の状態に復帰することとなる。
以上、本発明について説明したが、本発明は上記例に限らず、例えば車両として消防用のほか、トラックや貨車などに適用することができる。又、係る昇降装置2は車両の車体上面1Aに設置するほか、棚上や家屋の屋根上に設置して保管物の出し入れに供することもできる。
又、リンクユニット3は、2つ並列状に設けることに限らず、単一のリンクユニットにして、伸縮アーム12を構成する第2アーム部材14に小型の物品を保持してその積み降ろしを行うこともできる。更に、アームガイド26として、スライドビーム22の先端部にローラを設けるなどしてもよい。
本発明に係る昇降装置付車両を示した部分平面図 駆動軸の構造を示す部分断面図 昇降装置を構成するリンクユニットの正面図 同リンクユニットの側面図 同リンクユニットの平面図 リンクユニットの構成を示す概略図 リンクユニットの動作説明図
符号の説明
1 車体
2 昇降装置
3 リンクユニット
4 駆動源
5 駆動軸
6 主軸
7 中空軸
7A 第1スリーブ
7B 第2スリーブ
10 ブーム
11 従動ブーム
12 伸縮アーム
13 第1アーム部材
14 第2アーム部材
15 荷枠
22 スライドビーム
25 スライドビーム移動用リンク
26 アームガイド
28,29,30 アーム伸縮用リンク

Claims (4)

  1. 物品を積み降ろしするための昇降装置を備えた車両であって、前記昇降装置は、車体の上面に設けられるリンクユニットと、このリンクユニットを作動させるための駆動源とを含み、前記リンクユニットは、車体の上面に横臥姿勢に載せられる伸縮アームと、前記駆動源により車体の上面上で上下方向に旋回されるブームと、このブームの旋回動作により車体の上面に沿って前記ブームの旋回半径方向に移動されるスライドビームと、前記ブームの旋回動作に連動して前記伸縮アームを伸縮させるアーム伸縮手段とを具備し、前記伸縮アームは、一端部がブームの自由端側に回動自在に連接される第1アーム部材と該第1アーム部材の長さ方向に沿って移動可能とされる第2アーム部材とを有して前記ブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして車体の上面から伸長されつつ降下され、前記スライドビームの先端部には伸縮アームの昇降時に第1アーム部材をその長さ方向に移動案内するアームガイドが設けられることを特徴とする昇降装置付車両。
  2. 高所面に設けられるリンクユニットと、このリンクユニットを作動させるための駆動源とを含んで成る昇降装置であり、前記リンクユニットは、高所面に横臥姿勢に載せられる伸縮アームと、前記駆動源により高所面上で上下方向に旋回されるブームと、このブームの旋回動作により高所面に沿って前記ブームの旋回半径方向に移動されるスライドビームと、前記ブームの旋回動作に連動して前記伸縮アームを伸縮させるアーム伸縮手段とを具備し、前記伸縮アームは、一端部がブームの自由端側に回動自在に連接される第1アーム部材と該第1アーム部材の長さ方向に沿って移動可能とされる第2アーム部材とを有して前記ブームの旋回動作により第1アーム部材を上向きにして高所面から伸長されつつ降下され、前記スライドビームの先端部には伸縮アームの昇降時に第1アーム部材をその長さ方向に移動案内するアームガイドが設けられることを特徴とする昇降装置。
  3. リンクユニットは所定の間隔をあけて2つが並列状に設けられ、それらリンクユニットにおけるブームの各一端が駆動源により回転駆動される駆動軸に結合されると共に、相対する伸縮アームの第2アーム部材には物品を収容するための荷枠が架設されることを特徴とする請求項2記載の昇降装置。
  4. 駆動軸は、駆動源に直結して正逆に回転駆動される主軸と、この主軸が挿入される中空軸とを有し、その中空軸は駆動源側に配される第1スリーブと前記主軸の先端よりも軸方向に延長される第2スリーブとから成り、前記第1スリーブと第2スリーブにおける遠方側の各一端に2つのリンクユニットにおけるブームの各一端が固着されると共に、前記第1スリーブと第2スリーブにおける近隣側の各一端が前記主軸の外周部に固着されることを特徴とする請求項3記載の昇降装置。
JP2005320611A 2005-11-04 2005-11-04 昇降装置付車両及び昇降装置 Expired - Fee Related JP4250165B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320611A JP4250165B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 昇降装置付車両及び昇降装置
US11/341,076 US7341418B2 (en) 2005-11-04 2006-01-27 Vehicle equipped with lift device and lift device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320611A JP4250165B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 昇降装置付車両及び昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126010A true JP2007126010A (ja) 2007-05-24
JP4250165B2 JP4250165B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=38003902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320611A Expired - Fee Related JP4250165B2 (ja) 2005-11-04 2005-11-04 昇降装置付車両及び昇降装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7341418B2 (ja)
JP (1) JP4250165B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035828A (ja) * 2010-07-16 2012-02-23 Shinmaywa Industries Ltd 車載型荷役装置
JP2014180992A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sg Holdings Co Ltd 容器回収装置
CN107757447A (zh) * 2017-09-06 2018-03-06 长沙福田汽车科技有限公司 用于拉臂钩轨道的支撑架及车辆

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3850434B1 (ja) * 2006-03-06 2006-11-29 株式会社佐藤工業所 昇降装置付き車両及び昇降装置
US9371040B2 (en) 2012-03-22 2016-06-21 Joseph TOWNSEND Pivoting roof rack
GB2501127B (en) * 2012-04-13 2014-03-12 Rhino Products Ltd Improvements in and relating to ladder loading systems
US8985933B2 (en) 2012-06-05 2015-03-24 Michael P. Ziaylek Remote equipment storage apparatus with a downwardly extendable retrieval position
USD729142S1 (en) 2013-05-10 2015-05-12 Michael P. Ziaylek Remote equipment storage apparatus for an emergency vehicle
US9463748B2 (en) 2013-09-09 2016-10-11 Api Engineering, Llc Powered cargo rack for tall vehicles
US9694756B2 (en) 2014-07-23 2017-07-04 Knaack Llc Drop down ladder rack
US9840205B1 (en) * 2015-07-08 2017-12-12 Osvaldo Marquez Rotatable rack for vehicle bed
US11162261B2 (en) * 2018-03-23 2021-11-02 Harsoyo Lukito Cross-struts for beam assemblies and ladder loader
CN109653143B (zh) * 2019-02-18 2024-02-27 海汇新能源汽车有限公司 清扫车扫刷举升架折叠提升装置
US11220202B1 (en) * 2020-07-13 2022-01-11 David Martin Kayak roof rack
CN116923266A (zh) * 2022-04-08 2023-10-24 宁波拓路者汽车用品有限公司 一种车顶升降行李架

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141565A (en) * 1962-10-30 1964-07-21 Francis E Cain Car top boat loader
BE1004415A3 (nl) * 1990-06-12 1992-11-17 Briel Herman Van Laad- en transportinrichting.
US5209628A (en) * 1991-09-09 1993-05-11 Hassell Curtis C Self-loading dolly mount apparatus
US5518357A (en) * 1994-07-13 1996-05-21 Theodore Ziaylek, Jr. Retaining and retrieval apparatus for storage of a ladder upon a vehicle shelf area
US5884824A (en) * 1996-07-23 1999-03-23 Spring, Jr.; Joseph N. Equipment transport rack for vehicles providing improved loading accessibility
US6099231A (en) * 1998-09-22 2000-08-08 Levi; Avraham Y. Drive unit for motor vehicle ladder rack
US6427889B1 (en) * 2001-01-11 2002-08-06 Avraham Y. Levi Ladder rack for hi bay vans
US7111765B1 (en) * 2001-06-07 2006-09-26 Blakley Michael C Carrier rack system
US6764268B2 (en) * 2002-02-22 2004-07-20 Avraham Y. Levi Ladder rack assembly
US7077617B2 (en) * 2004-05-18 2006-07-18 Satoh Kogyosyo Co., Ltd. Vehicle equipped with lift device and lift device
US20060280583A1 (en) * 2004-09-27 2006-12-14 Settelmayer Joseph J Top rack with side load descent mechanism
US20070090139A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Mckenzie Robert Slidable pivoting roof rack

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012035828A (ja) * 2010-07-16 2012-02-23 Shinmaywa Industries Ltd 車載型荷役装置
JP2014180992A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sg Holdings Co Ltd 容器回収装置
CN107757447A (zh) * 2017-09-06 2018-03-06 长沙福田汽车科技有限公司 用于拉臂钩轨道的支撑架及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JP4250165B2 (ja) 2009-04-08
US20070104561A1 (en) 2007-05-10
US7341418B2 (en) 2008-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4250165B2 (ja) 昇降装置付車両及び昇降装置
JP4692947B2 (ja) 車両又は巻上機用の伸縮ジブ
JPH11310396A (ja) 移動式昇降作業台用垂直マストの横ジブ
JP3850434B1 (ja) 昇降装置付き車両及び昇降装置
JP2010083413A (ja) 車両用昇降装置
JP2007153478A (ja) 高所活動車
US7077617B2 (en) Vehicle equipped with lift device and lift device
JP4217193B2 (ja) 昇降装置付車両及び昇降装置
JP3975158B2 (ja) 昇降装置付き車両及び昇降装置
JP2012051687A (ja) 高所作業車
JP4243522B2 (ja) 高所作業車
JPH04328039A (ja) 荷役車両
GB2135974A (en) Vehicle having load handling apparatus
JP2578139Y2 (ja) クレーン装置
JP2002145578A (ja) 橋形クレーン
JP2003112628A (ja) 鉄道車両用の車椅子リフタ装置
JPH04251097A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JP5160348B2 (ja) 回転格納式荷受台昇降装置
SU1025541A1 (ru) Погрузочно-разгрузочное устройство транспортного средства
JPH04368237A (ja) 荷役車両
JP2008307924A (ja) 荷役装置を備えた車両
JP2001010790A (ja) 高所作業車
JP2008120374A (ja) 車両用リフタ装置
JPH04246091A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JP2003220878A (ja) 貨物自動車の荷役装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees