JP2007116806A - 双方向絶縁型dc/acインバータ - Google Patents

双方向絶縁型dc/acインバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2007116806A
JP2007116806A JP2005304739A JP2005304739A JP2007116806A JP 2007116806 A JP2007116806 A JP 2007116806A JP 2005304739 A JP2005304739 A JP 2005304739A JP 2005304739 A JP2005304739 A JP 2005304739A JP 2007116806 A JP2007116806 A JP 2007116806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
input
power conversion
inverter
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005304739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4670582B2 (ja
Inventor
Takahide Iida
隆英 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2005304739A priority Critical patent/JP4670582B2/ja
Priority to US11/580,630 priority patent/US7502242B2/en
Publication of JP2007116806A publication Critical patent/JP2007116806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4670582B2 publication Critical patent/JP4670582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】機械スイッチの誤動作による動作不良を防止することが可能な双方向絶縁型DC/ACインバータを提供することを目的とする。
【解決手段】プラグ55とアウトレット56とを電気的に直接接続し、かつ、制御回路2が、電圧検出回路4で検出された電圧V1により電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断すると、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力が出力されないようにブリッジ回路39及びブリッジ回路51の駆動を禁止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、双方向絶縁型DC/ACインバータに関し、特に、バッテリの充電動作と交流電力出力動作の切替え制御に関する。
図3は、既存の双方向絶縁型DC/ACインバータを示す図である。
図3に示す双方向絶縁型DC/ACインバータ30は、コイル31、32とコンデンサ33とからなるフィルタ34と、4つのスイッチング素子35〜38により構成されフィルタ34に接続されるブリッジ回路39と、4つのスイッチング素子41〜44により構成されブリッジ回路39にコンデンサ40を介して接続されるブリッジ回路45と、4つのスイッチング素子47〜50により構成されブリッジ回路45にトランス46を介して接続されるブリッジ回路51と、ブリッジ回路51とバッテリ52との間に設けられるコンデンサ53及びコイル54と、プラグ55と、アウトレット56と、バッテリ52の充電時フィルタ34を介してブリッジ回路39とプラグ55とを電気的に接続すると共に、双方向絶縁型DC/ACインバータ30の交流電力出力時フィルタ34を介してブリッジ回路39とアウトレット56とを電気的に接続するリレー57とを備えて構成されている。なお、スイッチング素子35〜38、スイッチング素子41〜44、及びスイッチング素子47〜50は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であり、各スイッチング素子にはダイオードが並列接続される。また、プラグ55は、バッテリ52の充電時、外部の電源58が備えるアウトレット59と接続されるものとする。また、アウトレット56は、双方向絶縁型DC/ACインバータ30の交流電力出力時、外部の負荷60が備えるプラグ61と接続されるものとする。
上記双方向絶縁型DC/ACインバータ30は、バッテリ52を充電する場合、ブリッジ回路45のスイッチング素子41、44とスイッチング素子42、43とを交互にオン、オフさせる。すなわち、バッテリ52が充電される場合、電源58からアウトレット59、プラグ55、リレー57、及びフィルタ34を介してブリッジ回路39に入力される交流電力は、ブリッジ回路39のスイッチング素子35〜38に並列接続されるダイオードにより整流されると共にコンデンサ40により平滑され直流電力に変換される。次に、その直流電力は、ブリッジ回路45により交流電力に変換されトランス46を介してブリッジ回路51に出力される。次に、その交流電力は、ブリッジ回路51のスイッチング素子47〜50に並列接続されるダイオードにより整流されると共にコンデンサ53により平滑され直流電力に変換される。そして、その直流電力は、コイル54を介してバッテリ52に供給される。
また、上記双方向絶縁型DC/ACインバータ30は、負荷60に交流電力を供給する場合、ブリッジ回路51のスイッチング素子47、50とスイッチング素子48、49とを交互にオン、オフさせると共に、ブリッジ回路39のスイッチング素子35、38とスイッチング素子36、37とを交互にオン、オフさせる。すなわち、双方向絶縁型DC/ACインバータ30から負荷60に交流電力が供給される場合、バッテリ52から得られる直流電力は、ブリッジ回路51により交流電力に変換されトランス46を介してブリッジ回路45に出力される。次に、その交流電力は、ブリッジ回路45のスイッチング素子41〜44に並列接続されるダイオードにより整流されると共にコンデンサ40により平滑され直流電力に変換される。そして、その直流電力は、ブリッジ回路39により交流電力に変換されフィルタ34、リレー57、アウトレット56、及びプラグ61を介して負荷60に供給される。
このように、上記双方向絶縁型DC/ACインバータ30は、バッテリ52の充電時、ブリッジ回路45を駆動し、交流電力出力時、ブリッジ回路39及びブリッジ回路51を駆動する(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−37226号公報
しかしながら、上記双方向絶縁型DC/ACインバータ30のリレー57は、機械スイッチであるため、開閉の繰り返しにより製品寿命となると誤動作する可能性がある。そのため、双方向絶縁型DC/ACインバータ30の交流電力出力時にブリッジ回路39とプラグ55とが接続されるなどのリレー57の誤動作によって双方向絶縁型DC/ACインバータ30が動作不良を起こす可能性があった。
そこで、本発明では、機械スイッチの誤動作による動作不良を防止することが可能な双方向絶縁型DC/ACインバータを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために本発明では、以下のような構成を採用した。
すなわち、本発明の双方向絶縁型DC/ACインバータは、交流入出力端子と直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第1の電力変換手段と、交流入出力端子と、前記第1の電力変換手段の直流入出力端子に接続された直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第2の電力変換手段と、交流入出力端子と、バッテリに接続された直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第3の電力変換手段と、前記第2の電力変換手段の交流入出力端子および前記第3の電力変換手段の交流入出力端子に接続されたトランスと、前記第1〜第3の電力変換手段のそれぞれの動作を制御する制御手段と、外部の電源と前記第1の電力変換手段の交流入出力端子とを電気的に接続するためのプラグと、前記プラグと電気的に直接接続され、外部の負荷と前記第1の電力変換手段の交流入出力端子とを電気的に接続するためのアウトレットと、前記第1の電力変換手段の交流入出力端子の電圧である第1の電圧、または前記第1の電力変換手段の直流入出力端子の電圧である第2の電圧を検出する検出手段とを備え、前記制御手段は、前記検出手段により検出される電圧に基づいて、前記外部の電源から前記第1の電力変換手段に交流電力が入力されているか否かを判断し、前記外部の電源から前記第1の電力変換手段に交流電力が入力されていると判断した場合、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止することを特徴とする。
これにより、プラグとアウトレットとを電気的に直接接続しても電源から双方向絶縁型DC/ACインバータに入力される交流電力と双方向絶縁型DC/ACインバータから外部に出力される交流電力とが重なることを防ぐことができるので、第1の電力変換手段とプラグとの接続または第1の電力変換手段とアウトレットとの接続を切替えるために機械スイッチを使用する必要がなくなる。従って、製品寿命の心配がある機械スイッチを使用する必要がないため、機械スイッチの誤動作による双方向絶縁型DC/ACインバータの動作不良を防止することができる。
また、上記制御手段は、交流電力出力指示入力を備え、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力指示を受け取ると、前記検出手段により検出される電圧に基づいて、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されているか否かを判断するように構成してもよい。
また、上記制御手段は、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を停止させているとき、前記第1の電圧が一定周波数で正負に変動し、かつ、その変動する電圧の振幅値が所定値以上である場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止するように構成してもよい。
また、上記制御手段は、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を停止させているとき、前記第2の電圧が定常的に所定値以上である場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止するように構成してもよい。
また、上記第2の電圧は、前記第1の電力変換手段と前記第2の電力変換手段との間に設けられ、かつ、放電用抵抗が接続されるコンデンサにかかる電圧であり、前記制御手段は、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力動作を停止させてから一定時間後、前記第2の電圧が所定電圧に降下していない場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止するように構成してもよい。
また、上記制御手段は、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力時、前記第1の電圧の波形の位相が所定電圧波形の位相とずれている場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止するように構成してもよい。
また、上記制御手段は、前記第1の電圧の波形の位相が前記所定電圧波形の位相とずれていない場合、前記所定電圧波形の位相をずらし、その位相をずらした後の所定電圧波形の位相と前記第1の電圧の波形の位相とがずれている場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止するように構成してもよい。
本発明によれば、双方向絶縁型DC/ACインバータにおいて、機械スイッチの誤動作による動作不良を防止することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1(a)は、本発明の実施形態の双方向絶縁型DC/ACインバータを示す図である。なお、図3に示す構成と同じ構成には同じ符号を付している。
図1(a)に示す双方向絶縁型DC/ACインバータ1は、フィルタ34と、ブリッジ回路39と、コンデンサ40と、ブリッジ回路45と、トランス46と、ブリッジ回路51と、コンデンサ53と、コイル54と、プラグ55と、アウトレット56と、バッテリ52の充電時にスイッチング素子41〜44を駆動し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力時にスイッチング素子35〜38及びスイッチング素子47〜50を駆動する制御回路2(制御手段)と、矢印A方向にスライド可能でありプラグ55またはアウトレット56の一方をカバーする可動式シャッタ3と、ブリッジ回路39のプラグ55/アウトレット56側の入出力電圧V1(第1の電圧)を検出する電圧検出回路4(検出手段)とを備えて構成されている。なお、プラグ55及びアウトレット56は、筐体5に設けられているものとする。また、プラグ55及びアウトレット56以外にもフィルタ34やブリッジ回路39などその他の回路を筐体5に設けてもよい。
また、特許請求の範囲に記載される第1の電力変換手段は、バッテリ52の充電時、ブリッジ回路39及びコンデンサ40により構成され、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力時、ブリッジ回路39により構成される。また、特許請求の範囲に記載される第2の電力変換手段は、バッテリ52の充電時、ブリッジ回路45により構成され、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力時、ブリッジ回路45及びコンデンサ40により構成される。また、特許請求の範囲に記載される第3の電力変換手段は、バッテリ52の充電時、ブリッジ回路51及びコンデンサ53により構成され、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力時、ブリッジ回路51により構成される。また、スイッチング素子35〜38、スイッチング素子41〜44、及びスイッチング素子47〜50は、ボディダイオードを備えるMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)により構成されてもよい。また、ブリッジ回路39、ブリッジ回路45、またはブリッジ回路51は、2つのスイッチング素子を備えるハーフブリッジ型のブリッジ回路により構成されてもよい。
図1(b)は、図1(a)に示す筐体5を矢印B方向から見た図である。
図1(b)に示すように、ユーザにより可動式シャッタ3がスライドされプラグ55がカバーされると、プラグ55とアウトレット59とが接続できなくなると共に、アウトレット56とプラグ61とが接続できるようになる。一方、ユーザにより可動式シャッタ3がスライドされアウトレット56がカバーされると、アウトレット56とプラグ61とが接続できなくなると共に、プラグ55とアウトレット59とが接続できるようになる。
例えば、ユーザによりプラグ55がカバーされアウトレット56とプラグ61とが接続された後、ユーザから制御回路2へ交流電力出力指示が与えられると、制御回路2は、バッテリ52から得られる直流電力を交流電力に変換し負荷61に供給するためにブリッジ回路39及びブリッジ回路51を駆動させる。また、ユーザによりアウトレット56がカバーされプラグ55とアウトレット59とが接続された後、ユーザから制御回路2へ充電指示が与えられると、制御回路2は、電源58から得られる交流電力を直流電力に変換しバッテリ52に供給するためにブリッジ回路45を駆動させる。
本実施形態の双方向絶縁型DC/ACインバータ1の特徴とする点は、リレーなどを介すことなくプラグ55とアウトレット56とを電気的に直接接続する点と、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させる際、電圧検出回路4により検出される電圧V1が一定周波数で正負に変動し、かつ、その変動する電圧V1の振幅値が所定値以上である場合、制御回路2が、外部から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力が出力されないようにブリッジ回路39及びブリッジ51の駆動を禁止する点である。なお、制御回路2は、ユーザからの充電指示がない場合でも外部から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断すると、バッテリ52を充電するためにブリッジ回路45を駆動させるようにしてもよい。また、制御回路2は、ユーザからの交流電力出力指示がない場合でも外部から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていないと判断すると、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から交流電力を出力させるためにブリッジ回路39及びブリッジ回路51を駆動させてもよい。
図2は、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させる際の制御回路2の動作の一例を示すフローチャートである。なお、ブリッジ回路39、ブリッジ回路45、及びブリッジ回路51は始め停止しているものとする。
まず、ステップS1において、制御回路2は、ユーザから双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力指示を受け取る。
次に、ステップS2において、制御回路2は、電圧検出回路4により電圧V1を測定する。
次に、ステップS3において、制御回路2は、ステップS2で測定した電圧V1が一定周波数で正負に変動し、かつ、その変動する電圧V1の振幅値が所定値以上であるか否かを判断する。
ステップS2で測定した電圧V1が一定周波数で正負に変動し、かつ、その変動する電圧V1の振幅値が所定値以上である場合(ステップS3がYes)、ステップS4において、制御回路2は、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させないようにブリッジ回路39及びブリッジ回路51の駆動を禁止する。なお、この場合、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させないようにブリッジ回路51のみの駆動を禁止するようにしてもよい。また、この場合、ユーザから制御回路2へバッテリ52の充電指示が与えられると、制御回路2がブリッジ回路45を駆動し、バッテリ52が充電されるようにしてもよい。
一方、ステップS2で測定した電圧V1が一定周波数で正負に変動していない場合(ステップS3がNo)、ステップS5において、制御回路2は、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていないと判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させるためにブリッジ回路39及びブリッジ回路51を駆動する。
次に、ステップS6において、制御回路2は、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力時、電圧検出回路4により電圧V1を測定し、その測定した電圧V1の波形の位相が所定電圧波形の位相と所定量以上ずれているか否かを判断する。なお、上記所定電圧波形とは、プラグ55とアウトレット59とが接続されていない場合において、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させるためにブリッジ回路39及びブリッジ回路51が駆動される際、ブリッジ回路39から出力されると推定される電圧の波形とする。
ステップS6で測定した電圧V1の波形の位相が所定電圧波形の位相と所定量以上ずれていると判断した場合(ステップS6がYes)、ステップS4において、制御回路2は、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させないようにブリッジ回路39及びブリッジ回路51の駆動を禁止する。
一方、ステップS6で測定した電圧V1の波形の位相が所定電圧波形の位相と所定量以上ずれていないと判断した場合(ステップS6がNo)、ステップS7において、制御回路2は、所定時間経過したか否かを判断する。
そして、所定時間経過したと判断すると(ステップS7がYes)、ステップS8において、制御回路2は、上記所定電圧波形の位相をずらし、ステップS6に戻り、その位相をずらした後の所定電圧波形の位相と再度測定した電圧V1の波形の位相とが所定量以上ずれているか否かを判断する。
以下、ステップS6で測定された電圧V1の波形の位相が所定電圧波形の位相と所定量以上ずれていると判断されるまで、または、ユーザから制御回路2へ双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力動作を停止させるための指示が与えられるまで、ステップS6〜S8が繰り返されることにより双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力動作が継続される。
このように、上記双方向絶縁型DC/ACインバータ1は、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断した場合、少なくともブリッジ回路51の駆動を禁止し双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力動作を停止させているので、プラグ55とアウトレット56とを電気的に直接接続しても電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に入力される交流電力と双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に出力される交流電力とが重なることを防ぐことができる。これにより、製品寿命の心配があるリレーなどを使用することなく双方向絶縁型DC/ACインバータ1を構成することができるので、機械スイッチの誤動作による双方向絶縁型DC/ACインバータ1の動作不良を防止することができる。
また、上記双方向絶縁型DC/ACインバータ1は、ブリッジ回路45とブリッジ回路51との間にトランス46が設けられているため、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていても、ブリッジ回路39からブリッジ回路45へ流れる電流をトランス46でカットしブリッジ回路51へ流れないようにすることができる。これにより、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていてもブリッジ回路45を駆動させない限りバッテリ52が充電されないので、勝手にバッテリ52が充電されることを防止することができる。
なお、上記実施形態では、ブリッジ回路39のプラグ55/アウトレット56側の入出力電圧V1に基づいて電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されているか否かの判断を行っているが、ブリッジ回路39のブリッジ回路45側の入出力電圧に基づいて電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されているか否かの判断を行ってもよい。
例えば、図1(c)に示すように、ブリッジ回路39のブリッジ回路45側の入出力電圧V2(第2の電圧)を検出する電圧検出回路6(検出手段)を双方向絶縁型DC/ACインバータ1に備え、少なくともブリッジ回路51が停止しているときに、電圧検出回路6により検出される電圧V2が定常的に所定値以上である場合、制御回路2が、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力が出力されないように少なくともブリッジ回路51の駆動を禁止すると共に、バッテリ52を充電する際のブリッジ回路45の駆動を許可するように構成してもよい。なお、上記定常的とは、例えば、所定時間継続の意味である。
また、例えば、図1(c)に示すように、ブリッジ回路39とブリッジ回路45との間に設けられるコンデンサ40に放電用抵抗7を接続しておき、制御回路2が、双方向絶縁型DC/ACインバータ1の交流電力出力動作を停止させてから一定時間後、コンデンサ40にかかる電圧、すなわち、電圧検出回路6により検出される電圧V2が所定電圧に降下していない場合、電源58から双方向絶縁型DC/ACインバータ1に交流電力が入力されていると判断し、双方向絶縁型DC/ACインバータ1から外部に交流電力を出力させないように少なくともブリッジ回路51の駆動を禁止すると共に、バッテリ52を充電する際のブリッジ回路45の駆動を許可するように構成してもよい。なお、上記所定電圧とは、コンデンサ40の容量と放電用抵抗7の抵抗値から求められる時定数によって推定される電圧降下後のコンデンサ40の電圧とする。
本発明の実施形態の双方向絶縁型DC/ACインバータを示す図である。 双方向絶縁型DC/ACインバータから外部に交流電力を出力させる際の制御回路の動作の一例を示すフローチャートである。 既存の双方向絶縁型DC/ACインバータを示す図である。
符号の説明
1 双方向絶縁型DC/ACインバータ
2 制御回路
3 可動式シャッタ
4 電圧検出回路
5 筐体
6 電圧検出回路
7 放電用抵抗
30 双方向絶縁型DC/ACインバータ
55、61 プラグ
56、59 アウトレット
57 リレー
58 電源
60 負荷

Claims (7)

  1. 交流入出力端子と直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第1の電力変換手段と、
    交流入出力端子と、前記第1の電力変換手段の直流入出力端子に接続された直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第2の電力変換手段と、
    交流入出力端子と、バッテリに接続された直流入出力端子とを備え、交流から直流への電力変換時は交流入出力端子から交流電力を受けて直流入出力端子へ直流を出力し、直流から交流への電力変換時は直流入出力端子から直流電力を受けて交流入出力端子へ交流を出力する第3の電力変換手段と、
    前記第2の電力変換手段の交流入出力端子および前記第3の電力変換手段の交流入出力端子に接続されたトランスと、
    前記第1〜第3の電力変換手段のそれぞれの動作を制御する制御手段と、
    外部の電源と前記第1の電力変換手段の交流入出力端子とを電気的に接続するためのプラグと、
    前記プラグと電気的に直接接続され、外部の負荷と前記第1の電力変換手段の交流入出力端子とを電気的に接続するためのアウトレットと、
    前記第1の電力変換手段の交流入出力端子の電圧である第1の電圧、または前記第1の電力変換手段の直流入出力端子の電圧である第2の電圧を検出する検出手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記検出手段により検出される電圧に基づいて、前記外部の電源から前記第1の電力変換手段に交流電力が入力されているか否かを判断し、前記外部の電源から前記第1の電力変換手段に交流電力が入力されていると判断した場合、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  2. 請求項1に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記制御手段は、交流電力出力指示入力を備え、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力指示を受け取ると、前記検出手段により検出される電圧に基づいて、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されているか否かを判断する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  3. 請求項1に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記制御手段は、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を停止させているとき、前記第1の電圧が一定周波数で正負に変動し、かつ、その変動する電圧の振幅値が所定値以上である場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  4. 請求項1に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記制御手段は、少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を停止させているとき、前記第2の電圧が定常的に所定値以上である場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  5. 請求項4に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記第2の電圧は、前記第1の電力変換手段と前記第2の電力変換手段との間に設けられ、かつ、放電用抵抗が接続されるコンデンサにかかる電圧であり、
    前記制御手段は、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力動作を停止させてから一定時間後、前記第2の電圧が所定電圧に降下していない場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  6. 請求項1に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記制御手段は、当該双方向絶縁型DC/ACインバータの交流電力出力時、前記第1の電圧の波形の位相が所定電圧波形の位相とずれている場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。
  7. 請求項6に記載の双方向絶縁型DC/ACインバータであって、
    前記制御手段は、前記第1の電圧の波形の位相が前記所定電圧波形の位相とずれていない場合、前記所定電圧波形の位相をずらし、その位相をずらした後の所定電圧波形の位相と前記第1の電圧の波形の位相とがずれている場合、前記電源から当該双方向絶縁型DC/ACインバータに交流電力が入力されていると判断し少なくとも前記第3の電力変換手段の直流から交流への電力変換動作を禁止する、
    ことを特徴とする双方向絶縁型DC/ACインバータ。


JP2005304739A 2005-10-19 2005-10-19 双方向絶縁型dc/acインバータ Expired - Fee Related JP4670582B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304739A JP4670582B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 双方向絶縁型dc/acインバータ
US11/580,630 US7502242B2 (en) 2005-10-19 2006-10-12 Bidirectional insulated DC/AC inverter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005304739A JP4670582B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 双方向絶縁型dc/acインバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007116806A true JP2007116806A (ja) 2007-05-10
JP4670582B2 JP4670582B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=37947973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005304739A Expired - Fee Related JP4670582B2 (ja) 2005-10-19 2005-10-19 双方向絶縁型dc/acインバータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7502242B2 (ja)
JP (1) JP4670582B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074719A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsubishi Motors Corp 可搬式電力供給装置
JP2015043691A (ja) * 2014-11-04 2015-03-05 三菱自動車工業株式会社 可搬式電力供給装置
WO2024106382A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 電源装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2415841B (en) 2004-11-08 2006-05-10 Enecsys Ltd Power conditioning unit
JP2007110857A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Toyota Industries Corp 双方向dc/acインバータ
US8120936B2 (en) * 2009-12-10 2012-02-21 Hungkuang University DC-to-AC power converting device
US8698354B2 (en) * 2010-11-05 2014-04-15 Schneider Electric It Corporation System and method for bidirectional DC-AC power conversion
CN102820696B (zh) * 2012-08-01 2014-04-02 华为技术有限公司 一种温控设备及通讯设备机柜
US9647526B1 (en) * 2013-02-15 2017-05-09 Ideal Power, Inc. Power-packet-switching power converter performing self-testing by admitting some current to the link inductor before full operation
JP6070263B2 (ja) 2013-02-26 2017-02-01 住友電気工業株式会社 Dc−ac変換装置及び制御回路
CN103795132A (zh) * 2014-02-28 2014-05-14 东北电力大学 基于高频隔离技术的模块化多端口型电动汽车快速充电站
CN104333058A (zh) * 2014-10-17 2015-02-04 深圳市科瑞爱特科技开发有限公司 后备式不间断逆变器
US9525355B2 (en) * 2015-03-26 2016-12-20 General Electric Company Direct current electric power systems and method of operating the same
US9917530B2 (en) 2015-10-06 2018-03-13 Cummins Power Generation Ip, Inc. Reconfigurable converter
US10205399B2 (en) 2017-01-13 2019-02-12 General Electric Company Switching strategy for increased efficiency of power converters

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284214A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JP2002010517A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Toshitaka Takei インバーター装置システム
JP2002017091A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 交流電源装置
JP2003153553A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力変換装置
JP2003153597A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Toyota Motor Corp 電源装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3854418B2 (ja) 1999-02-03 2006-12-06 株式会社高見沢サイバネティックス 無停電電源装置
JP3697112B2 (ja) 1999-07-23 2005-09-21 株式会社千代田 直流双方向コンバータ
US6330170B1 (en) * 1999-08-27 2001-12-11 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Soft-switched quasi-single-stage (QSS) bi-directional inverter/charger
US6364673B1 (en) * 2000-05-31 2002-04-02 Han Young Lee Electrical outlet cover
JP4085234B2 (ja) * 2001-09-28 2008-05-14 サンケン電気株式会社 スイッチング電源装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284214A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JP2002010517A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Toshitaka Takei インバーター装置システム
JP2002017091A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Toshiba Corp 交流電源装置
JP2003153553A (ja) * 2001-11-09 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力変換装置
JP2003153597A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Toyota Motor Corp 電源装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013074719A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Mitsubishi Motors Corp 可搬式電力供給装置
JP2015043691A (ja) * 2014-11-04 2015-03-05 三菱自動車工業株式会社 可搬式電力供給装置
WO2024106382A1 (ja) * 2022-11-16 2024-05-23 株式会社アイシン 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7502242B2 (en) 2009-03-10
JP4670582B2 (ja) 2011-04-13
US20070086216A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4670582B2 (ja) 双方向絶縁型dc/acインバータ
JP5557224B2 (ja) 電力変換器不良状態の検出のための装置
JP4642101B2 (ja) 交流直流変換装置、圧縮機駆動装置、空気調和機
JP2008102096A (ja) モータの絶縁抵抗劣化検出装置
JP2001186689A (ja) 無停電電源装置
JP2008048485A (ja) 直流交流変換装置、および直流交流変換装置の過電流保護方法
US7529106B2 (en) Voltage monitoring device and inverter device
ES2623544T3 (es) Contactor magnético electrónico
JP5177019B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5115440B2 (ja) 電力変換装置
JP2006340501A (ja) スイッチング素子の過電流保護装置
JP6239024B2 (ja) 電力変換装置
JP6869343B2 (ja) Dc/dcコンバータの制御装置
JP2019062640A (ja) 電源装置
JP2006101680A (ja) 入出力絶縁分離型dc−dcコンバータ装置
JP2009142061A (ja) Dc−dcコンバータ装置
KR102060068B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JPH06245501A (ja) 電源装置
JP5213774B2 (ja) 電源装置
JP4724948B2 (ja) インバータ
JP2015144518A (ja) インバータ回路
JP6371226B2 (ja) 逆電流保護付きスイッチング電源装置
JP2005151780A (ja) 同期整流制御回路及び低電圧モータドライブ回路並びに同期整流制御方法
US11949341B2 (en) Power converter and electric motor braking method
KR20230109338A (ko) 전력 변환 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110103

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4670582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees