JP2007111265A - 無線型被検体内情報取得システム - Google Patents

無線型被検体内情報取得システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007111265A
JP2007111265A JP2005306116A JP2005306116A JP2007111265A JP 2007111265 A JP2007111265 A JP 2007111265A JP 2005306116 A JP2005306116 A JP 2005306116A JP 2005306116 A JP2005306116 A JP 2005306116A JP 2007111265 A JP2007111265 A JP 2007111265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
wireless
field strength
electric field
disconnection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005306116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4827486B2 (ja
JP2007111265A5 (ja
Inventor
Ayako Nagase
綾子 永瀬
Manabu Fujita
学 藤田
Seiichiro Kimoto
誠一郎 木許
Toshiaki Shigemori
敏明 重盛
Akira Matsui
亮 松井
Kazutaka Nakatsuchi
一孝 中土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005306116A priority Critical patent/JP4827486B2/ja
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to EP06796984A priority patent/EP1922980A4/en
Priority to PCT/JP2006/317007 priority patent/WO2007029570A1/ja
Priority to AU2006288410A priority patent/AU2006288410B2/en
Priority to US11/571,418 priority patent/US8175559B2/en
Priority to CN2006800331968A priority patent/CN101262810B/zh
Publication of JP2007111265A publication Critical patent/JP2007111265A/ja
Publication of JP2007111265A5 publication Critical patent/JP2007111265A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4827486B2 publication Critical patent/JP4827486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】簡易かつ短時間にアンテナの断線検知を行うことができる無線型被検体内情報取得システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも情報本体を含む情報本体部と受信電界強度測定のための情報を含む付加部とを有したフレーム構成の無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、前記複数のアンテナの配置位置に対応した各アンテナ毎の受信電界強度の統計データ24aを保持する記憶部24と、統計データ24aと現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度のデータとを比較して各アンテナの断線検知処理を行う断線検知処理部C2aと、を備える。
【選択図】 図3

Description

この発明は、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用いて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムに関し、特に被検体内のカプセル型内視鏡から送信される無線映像信号を受信する被検体外の複数のアンテナの断線検知を行うことができる無線型被検体内情報取得システムに関するものである。
近年、内視鏡の分野においては、飲込み型のカプセル型内視鏡が登場している。このカプセル型内視鏡には、撮像機能と無線通信機能とが設けられている。カプセル型内視鏡は、観察(検査)のために患者の口から飲込まれた後、人体から自然排出されるまでの間、体腔内、例えば胃、小腸などの臓器の内部をその蠕動運動に従って移動し、順次撮像する機能を有する。
体腔内を移動する間、カプセル型内視鏡によって体内で撮像された画像データは、順次無線通信により外部に送信され、外部の受信機内に設けられたメモリに蓄積される。患者がこの無線通信機能とメモリ機能とを備えた受信機を携帯することにより、患者は、カプセル型内視鏡を飲み込んだ後、排出されるまでの期間であっても、自由に行動できる。この後、医者もしくは看護士においては、メモリに蓄積された画像データに基づいて臓器の画像をディスプレイに表示させて診断を行うことができる。
一般に受信機は、カプセル型内視鏡から送信される映像信号を受信するための複数のアンテナを体外に分散配置し、映像信号の受信誤りが少ない1つのアンテナを選択切替して受信するようにしている。
特開2003−19111号公報
ところで、従来の受信機は、カプセル型内視鏡を被検体内に導入する前に、受信機の複数のアンテナの断線検知を行い、各アンテナが正常に動作するか否かを確認していた。このアンテナの断線検知は、カプセル型内視鏡が発する無線信号をダミー信号として発するダミー信号発生器を用い、このダミー信号発生器を各アンテナに近づけ、受信機の受信状態を確認することによって行っていた。このため、アンテナの断線検知にダミー信号発生器を必要とするとともに、カプセル型内視鏡を用いた一連の検査において断線検知のための作業時間をとらなければならないという問題点があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易かつ短時間にアンテナの断線検知を行うことができる無線型被検体内情報取得システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、各アンテナ毎の受信電界強度の統計データを保持する統計データ保持手段と、前記統計データと現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度のデータとを比較して各アンテナの断線検知処理を行う断線検知手段と、を備えたことを特徴とする。
また、請求項2にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記断線検知手段は、現に受信したアンテナの受信電界強度の時間平均値が、該アンテナに対応した前記統計データが示す受信電界強度の時間平均値の所定割合以下である場合、該アンテナが断線していると判断することを特徴とする。
また、請求項3にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記統計データ保持手段は、各アンテナ毎の受信電界強度の時間変化データを保持し、前記断線検知手段は、現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度の時間変化データを取得し、前記統計データ保持手段が保持する時間変化データとの相関をとり、該相関の値が所定値以下である場合、該アンテナが断線していると検知することを特徴とする。
また、請求項4にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、前記アンテナの受信電界強度の時間変化を取得し、受信電界強度が連続して大きく変化する場合、該アンテナが断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項5にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、各アンテナが選択されるアンテナ選択情報を取得し、一度も選択されていないアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項6にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から得られた画像データであって圧縮処理した画像データのサイズが所定範囲外である場合、該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項7にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から画像データを生成する際に用いる同期信号の同期はずれの個数が所定値以上である場合、該該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項8にかかる無線型被検体内情報取得システムは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から画像データを生成する際、該映像信号に付加された誤り検出信号による誤り検出の個数が所定値以上である場合、該該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする。
また、請求項9にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記断線検知手段は、前記無線信号を受信する所定期間を対象に断線検知処理を行うことを特徴とする。
また、請求項10にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記断線検知手段は、前記受信装置が前記無線信号を受信して生成した画像データを取得して表示する表示装置に設けたことを特徴とする。
また、請求項11にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、前記断線検知手段は、前記受信装置内に設けたことを特徴とする。
また、請求項12にかかる無線型被検体内情報取得システムは、上記の発明において、
前記受信装置は、前記断線検知手段が断線検知をした場合、該断線検知したアンテナを選択切替対象のアンテナから除外し、該アンテナを選択しないように制御する切替制御手段を備えたことを特徴とする。
この発明にかかる無線型被検体内情報取得システムでは、被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、統計データ保持手段が、各アンテナ毎の受信電界強度の統計データを保持し、断線検知手段が、前記統計データと現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度のデータとを比較して各アンテナの断線検知処理を行うようにしているので、検査などの情報取得の一環として断線検知を行うことができ、簡易かつ短時間にアンテナの断線検知を行うことができるという効果を奏する。
以下、この発明を実施するための最良の形態である無線型被検体内情報取得システムについて説明する。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1にかかる受信装置を備えた無線型被検体内情報取得システムについて説明する。この無線型被検体内情報取得システムは、被検体内導入装置の一例としてカプセル型内視鏡を用いている。
図1は、無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。図1に示すように、無線型被検体内情報取得システムは、無線受信機能を有する受信装置2と、被検体1の体内に導入され、被検体内情報としての体腔内画像を撮像して受信装置2に対して映像信号などのデータ送信を行うカプセル型内視鏡(被検体内導入装置)3とを備える。また、無線型被検体内情報取得システムは、受信装置2が受信した映像信号に基づいて体腔内画像を表示する表示装置4と、受信装置2と表示装置4との間のデータ受け渡しを行うための携帯型記録媒体5とを備える。受信装置2は、被検体1の体外表面に貼付される複数の受信用アンテナA1〜Anを有した無線ユニット2aと、複数の受信用アンテナA1〜Anを介して受信された無線信号の処理等を行う受信本体ユニット2bとを備え、これらユニットはコネクタ等を介して着脱可能に接続される。なお、受信用アンテナA1〜Anのそれぞれは、たとえば、被検体1が着用可能なジャケットに備え付けられ、被検体1は、このジャケットを着用することによって受信用アンテナA1〜Anを装着するようにしてもよい。また、この場合、受信用アンテナA1〜Anは、ジャケットに対して着脱可能なものであってもよい。
表示装置4は、カプセル型内視鏡3によって撮像された体腔内画像を表示するためのものであり、携帯型記録媒体5によって得られるデータに基づいて画像表示を行うワークステーション等のような構成を有する。具体的には、表示装置4は、CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等によって直接画像を表示する構成としても良いし、プリンタ等のように、他の媒体に画像を出力する構成としても良い。
携帯型記録媒体5は、コンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等が用いられ、受信本体ユニット2bおよび表示装置4に対して着脱可能であって、両者に対する装着時に情報の出力または記録が可能な機能を有する。具体的には、携帯型記録媒体5は、カプセル型内視鏡3が被検体1の体腔内を移動している間は受信本体ユニット2bに挿着され、カプセル型内視鏡3から送信されるデータが、携帯型記録媒体5に記録される。そして、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出された後、つまり、被検体1の内部の撮像が終わった後には、受信本体ユニット2bから取り出されて表示装置4に挿着され、表示装置4によって記録したデータが読み出される。受信本体ユニット2bと表示装置4との間のデータの受け渡しをコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の携帯型記録媒体5によって行うことで、受信本体ユニット2bと表示装置4との間が有線接続された場合よりも、被検体1が体腔内の撮影中に自由に動作することが可能となり、また表示装置4との間のデータの受け渡し時間の短縮にも寄与している。なお、受信本体ユニット2bと表示装置4との間のデータの受け渡しに携帯型記録媒体5を使用したが、必ずしもこれに限られるものではなく、受信本体ユニット2bに内蔵型の他の記録装置を用い、表示装置4との間のデータの受け渡しのために、双方を有線または無線接続するように構成してもよい。
ここで、図2を参照して、受信装置2を構成する無線ユニット2aおよび受信本体ユニット2bについて説明する。図2は、受信装置2の構成を示すブロック図である。無線ユニット2aは、カプセル型内視鏡3から送信された無線信号を受信してベースバンド信号に復調する。図2に示すように、無線ユニット2aは、受信用アンテナA1〜Anのいずれか1つを選択的に切り替える接続切替処理を行う切替スイッチSWと、この切替スイッチSWの後段に接続され、切替スイッチSWによって切替接続された受信用アンテナA1〜Anからの無線信号を増幅し、復調する受信回路11とを有する。
受信本体ユニット2bは、無線ユニット2aが復調したベースバンド信号を受信して処理する。図2に示すように、受信本体ユニット2bは、受信回路11の後段に接続される信号処理回路13およびA/D変換部14、信号処理回路13によって処理された画像データおよび各種入力処理上の情報を表示する表示部15、各種情報を記憶する記憶部16、携帯型情報記録媒体5、これらの各構成部位を制御する制御部C1、および受信本体ユニット2bと無線ユニット2aとに電力供給を行う電力供給部17を有する。制御部C1は、アンテナの切替制御を行う切替制御部C1aを有する。
受信回路11は、切替スイッチSWから出力された高周波信号を増幅し、復調したベースバンド信号S1を信号処理回路13に出力するとともに、増幅した高周波信号の信号強度を示す受信強度信号S2をA/D変換部14に出力する。信号処理回路13によって処理された画像データは、制御部C1によって携帯型記録媒体5に記録されるとともに、必要に応じて表示部15に画像表示される。A/D変換部14によってデジタル信号に変換された受信強度信号S2は、制御部C1に取り込まれる。切替制御部C1aは、受信用アンテナA1〜Anを順次切り替えて得たこの受信強度信号S2をもとに、最も大きい信号強度で受信した受信用アンテナを、画像データを取得するための受信用アンテナとして選択するとともに、このアンテナへの切替を指示する切替信号S3を切替スイッチSWに出力する。また、制御部C1は、選択された受信用アンテナと対応付けて、画像データとともに各受信用アンテナで受信した信号強度を携帯型記録媒体5に記録する。この記録された各受信用アンテナの信号強度は、後述するアンテナの断線検知のために用いられるとともに、画像データが受信されたときの体内のカプセル型内視鏡3の位置を算出するための情報となる。
図3は、表示装置4の構成を示すブロック図である。表示装置4は、パーソナルコンピュータなどによって実現され、携帯型記録媒体5に記録された画像データなどをさらに処理し、処理された一連の画像データをもとに、患者の診断を行い、さらには診断レポートなどを作成することができる。表示装置4は、図3に示すように、キーボードやマウスなどのポインティングデバイスなどによって実現され、各種情報を入力する入力部21、液晶ディスプレイなどによって実現され、処理された画像データなどの各種情報を表示出力する表示部22、プリンタなどによって実現される出力部23、画像データを含む各種情報を記憶する記憶部24、着脱可能な携帯型記録媒体5、外部のネットワークと通信接続処理を行う外部通信インターフェース25、およびCPUなどによって実現され、上述した各部を制御する制御部C2を有する。
ここで、記憶部24は、過去の画像データ取得時における各受信用アンテナA1〜Anの配置に基づいた各受信用アンテナA1〜Anの受信電界強度の時間変化を統計処理した統計データ24aが格納されている。また、制御部C2は、断線検知処理部C2aを有し、この断線検知処理部C2aは、携帯型記録媒体5から取得された画像データとともに付加された各受信用アンテナA1〜Anの受信電界強度の時間変化データと、統計データ24aとを比較し、この画像データを取得するのに用いた受信用アンテナA1〜Anが断線状態あるいは受信用アンテナと切替スイッチとが接続不良状態であるかを検知し、その結果を表示部22等に出力する処理を行う。
たとえば、1つの受信用アンテナは、断線していない場合、図4に示すように受信電界強度が時間的に変化し、統計データ24aには、各受信用アンテナA1〜An毎に得られた過去の複数の受信電界強度の時間変化をもとに、各受信用アンテナA1〜An毎の総受信電界強度の平均値Av1〜Avnが求めれ、保持されている。保持断線検知処理部C2aは、現在得られた各受信用アンテナA1〜An毎の総受信電界強度の平均値RAv1〜RAvnを求め、各受信用アンテナA1〜An毎に、平均値Av1〜Avnと平均値RAv1〜RAvnとをそれぞれ比較し、平均値RAv1〜RAvnが平均値Av1〜Avnの50%以下である受信用アンテナがある場合、この受信用アンテナは断線あるいは接続不良であると判断し、その判断結果を表示部22に出力する。
カプセル型内視鏡3は、被検体1に導入されてから排出されるまでに約8時間程度かかるが、その間に受信用アンテナに断線が生じた場合、この受信用アンテナは切替選択されずに、図5に示すように後半に検出すべき受信電界強度プロファイルが現れない。これによって、断線した受信用アンテナの総受信電界強度は小さくなるため、上述したように総受信電界強度の平均値が閾値以下の受信用アンテナは、断線あるいは接続不良が生じているものと判断される。
なお、平均値Av1〜Avn,RAv1〜RAvnは、カプセル型内視鏡3が被検体1に導入されている期間に対するものでなくてもよく、たとえば、カプセル型内視鏡3が被検体1から排出される時から遡った所定期間に対する平均値を求め、それぞれを比較して断線あるいは接続不良を検出するようにしてもよい。
さらに、図6に示すように、受信状態における受信電界強度の時間的変化が所定期間連続して大きく変化する受信用アンテナがあった場合、この受信用アンテナは断線の前兆としての接続不良が生じているものと考えられるため、この受信用アンテナは断線あるいは接続不良であると判断するようにしてもよい。この場合、統計データ24aは必ずしも必要ではない。なお、受信電界強度が大きく変化するか否かは、受信電界強度の時間変化を微分することによって得ることができる。
また、統計データ24aに、各受信用アンテナA1〜Anの受信電界強度の典型的な時間変化プロファイルを保持しておき、断線検知処理部C2aが、この典型的な時間変化プロファイルと、現在得られた各受信用アンテナA1〜Anの受信電界強度の時間変化プロファイルとの相関を求め、この相関の値をもとに、受信用アンテナが断線あるいは接触不用であると判断するようにしてもよい。
この実施の形態1では、過去に得られた各受信用アンテナの受信電界強度の統計データと、現在得られた各受信用アンテナの受信電界強度のデータとを比較して、受信用アンテナの断線あるいは接続不良を検知するようにしているので、アンテナ断線チェックが容易になるとともに、アンテナ断線チェックの信頼度を高めることができる。このアンテナ断線チェックの信頼度が高まるのは、他のアンテナ断線チェックによって断線検出できなかった受信用アンテナの断線を検出できるからである。
(実施の形態2)
つぎに、この発明の実施の形態2について説明する。上述した実施の形態1では、統計データ24aを用いて断線検知を行うようにしていたが、この実施の形態2では、統計データ24aを用いず、現に得られた受信用アンテナの受信電界強度のデータをもとに断線検知を行うようにしている。
すなわち、断線検知処理部C2aは、携帯型記録媒体5から得られた画像データとともに付加された各受信用アンテナの受信電界強度のデータを取得し、この取得した受信用アンテナの受信電界強度がほぼ零に等しい場合、この受信用アンテナが断線あるいは接続不良であると判断する。
なお、各受信用アンテナの受信電界強度のデータではなく、各受信用アンテナの選択切替データのみを用いて断線検知を行うようにしてもよい。すなわち、断線検知処理部C2aは、一度も選択されなかった受信用アンテナを断線あるいは接続不良があるものとして判断する。
この実施の形態2では、統計データ24aを用いずに簡易に各受信用アンテナの断線検知を行うことができる。
(実施の形態3)
つぎに、この発明の実施の形態3について説明する。この実施の形態3では、得られた画像データのサイズをもとに各受信用アンテナの断線検知を行うようにしている。
各受信用アンテナA1〜Anによって得られた画像データは、受信本体ユニット2bによってJPEGなどの圧縮処理が行われて携帯型記録媒体5に記録される。ここで、受信用アンテナA1〜Anに接続不良が生じている場合、画像データにノイズが混入し、画像圧縮を行うと、画像データのサイズは大きくなる。
そこで、断線検知処理部C2aは、得られた画像データとこの画像データ取得時のアンテナ選択情報とをもとに、得られた画像データのサイズが所定の範囲外である場合、この画像データ取得時の受信用アンテナは断線あるいは接続不良であると判断する。
なお、受信本体ユニット2b側で画像データの圧縮処理を行わない場合、表示装置4側で圧縮処理を行うことになるが、この場合、断線検知処理部C2aは、画像データの圧縮処理後に上述した断線検知を行うことになる。
この実施の形態3では、実施の形態2と同様に、簡易に受信用アンテナの断線検知を行うことができる。
(実施の形態4)
つぎに、この発明の実施の形態4について説明する。この実施の形態4では、受信本体ユニット2bが映像信号の同期はずれをもとに各受信用アンテナの断線検知を行うようにしている。
各受信用アンテナA1〜Anによって受信された高周波信号は無線ユニット2aによってベースバンドの映像信号として受信本体ユニット2bに送られ、受信本体ユニット2bは、この映像信号の水平同期信号によって水平同期をとり、また垂直同期信号によって垂直同期をとりつつ、画像データを生成する。
ここで、受信用アンテナに断線あるいは接続不良が生じている場合、水平同期や垂直同期をとることができず、同期はずれが生じる。したがって、断線検知処理部C2aは、各受信用アンテナ毎の同期はずれの総個数が所定値以上あった場合、あるいは同期はずれの集中があった場合、この受信用アンテナは断線あるいは接続不良が生じていると判断する。なお、同期はずれは、受信本体ユニット2bでカウントすることができ、アンテナ選択情報とともに、このカウントした値が携帯型記録媒体5に記録される。
この実施の形態4では、実施の形態2,3と同様に、簡易に受信用アンテナの断線検知を行うことができる。
(実施の形態5)
つぎに、この発明の実施の形態5について説明する。この実施の形態5では、映像信号に含まれた誤り検知信号の誤り個数をもとに各受信用アンテナの断線検知を行うようにしている。
この実施の形態5では、カプセル型内視鏡3から送信される映像信号に誤り検出信号を含ませておき、受信本体ユニット2bがこの映像信号をもとに画像データを生成する際、誤り検出処理を行う。受信本体ユニット2bは、この誤り検出の個数をアンテナ選択情報とともに携帯型記録媒体5に記録する。
断線検知処理部C2aは、誤り検出の個数が所定値以上、あるいは集中している場合、この誤り検出された画像データを受信した受信用アンテナをアンテナ選択情報をもとに決定し、この決定した受信用アンテナが断線あるいは接続不良であると判断する。
この実施の形態5では、実施の形態2〜4と同様に、簡易に受信用アンテナの断線検知を行うことができる。
なお、上述した実施の形態1〜5では、表示装置4側で断線検知を行うようにしていたが、これに限らず、受信本体ユニット2b側に断線検知処理部C2aに相当する断線検知処理部を設け、断線検知結果を携帯型記録媒体5に記録するようにしてもよい。この場合、切替制御部C1aは、断線検知したアンテナをその後選択切替対象のアンテナから外してこのアンテナを選択しないように制御する。また、この断線検知があった場合、その旨を表示部14等に表示し、あるいは報知するようにしてもよい。これによって、無駄な検査を迅速に発見することができ、断線検知された受信用アンテナあるいは無線ユニット2a全体を交換することによって無駄な検査を回避する対処を行うことができる。
また、実施の形態2〜5では、特に統計データを用いていないが、断線あるいは接続不良でない受信用アンテナを用いたときのデータと、断線あるいは接続不良である受信用アンテナを用いたときのデータとをもとに、断線あるいは接続不良の判断のための閾値を統計的に求めるようにしてもよい。
この発明の実施の形態1にかかる無線型被検体内情報取得システムの全体構成を示す模式図である。 図1に示した受信装置の構成を示すブロック図である。 図1に示した表示装置の構成を示すブロック図である。 断線していない受信用アンテナによって受信した無線信号の受信電界強度の時間変化を示す図である。 受信途中で断線した受信用アンテナによって受信した無線信号の受信電界強度の時間変化を示す図である。 断線による接続不良が生じた場合における受信電界強度の時間変化を示す図である。
符号の説明
1 被検体
2 受信装置
2a 無線ユニット
2b 受信本体ユニット
3 カプセル型内視鏡
4 表示装置
5 携帯型記録媒体
11 受信回路
12 信号処理回路
13 A/D変換部
14,22 表示部
15,24 記憶部
16 電力供給部
21 入力部
23 出力部
24a 統計データ
25 外部通信インターフェース
C1,C2 制御部
C1a 切替制御部
C2a 断線検知処理部
A1〜An 受信用アンテナ

Claims (12)

  1. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    各アンテナ毎の受信電界強度の統計データを保持する統計データ保持手段と、
    前記統計データと現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度のデータとを比較して各アンテナの断線検知処理を行う断線検知手段と、
    を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  2. 前記断線検知手段は、現に受信したアンテナの受信電界強度の時間平均値が、該アンテナに対応した前記統計データが示す受信電界強度の時間平均値の所定割合以下である場合、該アンテナが断線していると判断することを特徴とする請求項1に記載の無線型被検体内情報取得システム。
  3. 前記統計データ保持手段は、各アンテナ毎の受信電界強度の時間変化データを保持し、
    前記断線検知手段は、現に受信した各アンテナ毎の受信電界強度の時間変化データを取得し、前記統計データ保持手段が保持する時間変化データとの相関をとり、該相関の値が所定値以下である場合、該アンテナが断線していると検知することを特徴とする請求項1に記載の無線型被検体内情報取得システム。
  4. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    前記アンテナの受信電界強度の時間変化を取得し、受信電界強度が連続して大きく変化する場合、該アンテナが断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  5. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    各アンテナが選択されるアンテナ選択情報を取得し、一度も選択されていないアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  6. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から得られた画像データであって圧縮処理した画像データのサイズが所定範囲外である場合、該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  7. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から画像データを生成する際に用いる同期信号の同期はずれの個数が所定値以上である場合、該該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  8. 被検体内情報を含む無線信号を、複数のアンテナを用い各々の受信電界強度に応じて選択受信する受信装置を有した無線型被検体内情報取得システムにおいて、
    前記無線信号は映像信号であり、該映像信号から画像データを生成する際、該映像信号に付加された誤り検出信号による誤り検出の個数が所定値以上である場合、該該画像データ取得時のアンテナを断線していると検知する断線検知手段を備えたことを特徴とする無線型被検体内情報取得システム。
  9. 前記断線検知手段は、前記無線信号を受信する所定期間を対象に断線検知処理を行うことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載の無線型被検体内情報取得システム。
  10. 前記断線検知手段は、前記受信装置が前記無線信号を受信して生成した画像データを取得して表示する表示装置に設けたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の無線型被検体内情報取得システム。
  11. 前記断線検知手段は、前記受信装置内に設けたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載の無線型被検体内情報取得システム。
  12. 前記受信装置は、前記断線検知手段が断線検知をした場合、該断線検知したアンテナを選択切替対象のアンテナから除外し、該アンテナを選択しないように制御する切替制御手段を備えたことを特徴とする請求項11に記載の無線型被検体内情報取得システム。
JP2005306116A 2005-09-09 2005-10-20 無線型被検体内情報取得システム Expired - Fee Related JP4827486B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306116A JP4827486B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 無線型被検体内情報取得システム
PCT/JP2006/317007 WO2007029570A1 (ja) 2005-09-09 2006-08-29 受信装置
AU2006288410A AU2006288410B2 (en) 2005-09-09 2006-08-29 Receiver apparatus
US11/571,418 US8175559B2 (en) 2005-09-09 2006-08-29 Receiving apparatus
EP06796984A EP1922980A4 (en) 2005-09-09 2006-08-29 RECEIVER DEVICE
CN2006800331968A CN101262810B (zh) 2005-09-09 2006-08-29 接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005306116A JP4827486B2 (ja) 2005-10-20 2005-10-20 無線型被検体内情報取得システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007111265A true JP2007111265A (ja) 2007-05-10
JP2007111265A5 JP2007111265A5 (ja) 2008-10-30
JP4827486B2 JP4827486B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38093989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306116A Expired - Fee Related JP4827486B2 (ja) 2005-09-09 2005-10-20 無線型被検体内情報取得システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4827486B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044389A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム、その体外装置、そのカプセル型医療装置およびそのアンテナ切替方法
WO2012073763A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置およびカプセル型内視鏡システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169338A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd スコープ非接続表示をする電子内視鏡装置
JP2000049718A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Fujitsu Ten Ltd Gpsアンテナ電流検出装置
JP2005218703A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Olympus Corp 受信装置
JP2005245596A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Olympus Corp アンテナ収容装置およびアンテナ検査システム
JP2005334540A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Olympus Corp 受信装置、電力供給装置および受信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11169338A (ja) * 1997-12-11 1999-06-29 Fuji Photo Optical Co Ltd スコープ非接続表示をする電子内視鏡装置
JP2000049718A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Fujitsu Ten Ltd Gpsアンテナ電流検出装置
JP2005218703A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Olympus Corp 受信装置
JP2005245596A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Olympus Corp アンテナ収容装置およびアンテナ検査システム
JP2005334540A (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Olympus Corp 受信装置、電力供給装置および受信システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044389A1 (ja) * 2008-10-14 2010-04-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム、その体外装置、そのカプセル型医療装置およびそのアンテナ切替方法
JP4603098B2 (ja) * 2008-10-14 2010-12-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
US8016756B2 (en) 2008-10-14 2011-09-13 Olympus Medical Systems Corp. Medical system and method of switching antenna
JPWO2010044389A1 (ja) * 2008-10-14 2012-03-15 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 医療システム
WO2012073763A1 (ja) * 2010-11-29 2012-06-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置およびカプセル型内視鏡システム
JP5143313B2 (ja) * 2010-11-29 2013-02-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 受信装置およびカプセル型内視鏡システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4827486B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8175559B2 (en) Receiving apparatus
JP4823659B2 (ja) 生体内画像表示装置
US8732546B2 (en) Radio receiver with an error correction code detector and with a correction unit
JP4015666B2 (ja) 被検体内情報取得システム
JP2007252683A (ja) 受信装置
US11234578B2 (en) Receiving apparatus and radio wave interference determination method
JP4847075B2 (ja) 受信装置
JP4485440B2 (ja) 受信装置、モニタ装置、およびこれらを用いた被検体内情報取得システム
JP4767631B2 (ja) 受信装置
US8920310B2 (en) In-vivo image display apparatus and receiving system
WO2005102143A1 (ja) 受信装置
JP2007167555A5 (ja)
JP4384544B2 (ja) 受信装置
US8135371B2 (en) Receiving apparatus and receiving system
JP4827486B2 (ja) 無線型被検体内情報取得システム
JP2007111265A5 (ja)
JP4610974B2 (ja) 受信装置
US20200196845A1 (en) Capsule endoscope system, capsule endoscope, and receiving device
JP2011041835A (ja) カプセル型内視鏡システム
JP5242731B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示端末装置
JP2005218703A (ja) 受信装置
JP2006026299A (ja) 受信装置
JP2005277740A (ja) 受信装置
JP4542398B2 (ja) 受信装置
JP2005319095A (ja) 受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110830

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees