JP2007098026A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007098026A
JP2007098026A JP2005295262A JP2005295262A JP2007098026A JP 2007098026 A JP2007098026 A JP 2007098026A JP 2005295262 A JP2005295262 A JP 2005295262A JP 2005295262 A JP2005295262 A JP 2005295262A JP 2007098026 A JP2007098026 A JP 2007098026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
imaging
unit
subject
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005295262A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Takei
直行 竹井
Tetsuji Tsukamoto
鉄二 塚元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2005295262A priority Critical patent/JP2007098026A/ja
Priority to CN200610141640XA priority patent/CN1943510B/zh
Priority to US11/538,878 priority patent/US7432710B2/en
Priority to DE102006047492A priority patent/DE102006047492A1/de
Priority to NL1032648A priority patent/NL1032648C/nl
Priority to KR1020060098072A priority patent/KR20070038929A/ko
Publication of JP2007098026A publication Critical patent/JP2007098026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling

Abstract

【課題】体動アーチファクトが発生することを防止し、画像品質を向上する。
【解決手段】被検体の呼吸運動による変位として、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施する前における横隔膜の第1変位N1と、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施した後における横隔膜の第2変位N2とを体動検出部25が検出する。この後、この体動検出部25によって検出された横隔膜の第1変位N1と第2変位N2とに基づいて、ローデータ選択部26がイメージングデータをローデータとして選択する。そして、ローデータ選択部26によってローデータとして選択されたイメージングデータに基づいて、被検体のスライス画像を画像生成部31が生成する。
【選択図】図5

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置に関する。
磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置は、医療用途、産業用途などのさまざまな分野において利用されている。
磁気共鳴イメージング装置は、静磁場空間内の被検体に電磁波を照射することにより、その被検体内のプロトンのスピンを核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)現象によって励起させ、その励起されたスピンにより発生する磁気共鳴(MR)信号を得るスキャンを実施する。そして、そのスキャンにより得られた磁気共鳴信号をスライス画像のローデータ(Raw Data)とし、被検体のスライス画像を生成する。
このように磁気共鳴イメージング装置を用いて被検体をスキャンする際において、被検体の体動が発生した場合には、生成したスライス画像に体動アーチファクトが発生する場合がある。たとえば、被検体の心臓や腹部を撮影する場合においては、呼吸運動や心拍運動などの体動によって、体動アーチファクトが発生し、画像品質が低下する。
この体動アーチファクトの発生による画像品質の低下を防止するために、呼吸運動や心拍運動などの体動に同期させてスキャンを実施する方法が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平10−277010号公報 特開2002−102201号公報
このような方法においては、たとえば、周期的な心拍運動による変位を心電信号として検出し、その心電信号に基づいて、被検体の心拍運動が特定の位相である時に、磁気共鳴イメージング装置が被検体を繰り返してスキャンする。このスキャンにおいては、まず、被検体の呼吸運動をモニターするために、たとえば、横隔膜を含む領域を選択的に励起して、ナビゲータエコーデータとしての磁気共鳴信号を得るナビゲータシーケンスを実施する。その後、このナビゲータシーケンスに続いて、スライス画像を生成するスライス位置からイメージングデータとしての磁気共鳴信号を得るイメージングシーケンスを実施する。ここでは、ナビゲータシーケンスによって得られた横隔膜の変位が予め設定した許容範囲(acceptance window)内である場合に、その後のイメージングシーケンスにより得られたイメージングデータをスライス画像のローデータとして選択し、順次、k空間を埋める。具体的には、被検体の心拍数が一般に毎分60回程度であるため、1秒間隔の周期でナビゲータエコーデータとイメージングデータとのそれぞれを取得し、ナビゲータエコーデータによる横隔膜の変位が予め設定した許容範囲内においてイメージングデータが取得された場合に、スライス画像の原料となるローデータとして、そのイメージングデータを選択する。そして、このローデータとして選択されたイメージングデータに基づいて、スライス画像を再構成する。
しかしながら、呼吸の深さが大きく乱れて変動する場合のように、呼吸運動が周期的でなくなる場合においては、イメージングシーケンスの前に実施されるナビゲータシーケンスによって得られた横隔膜の変位が予め設定した許容範囲内である場合であっても、イメージングシーケンスを実施する際においては、周期的な呼吸運動の場合と異なった個所に横隔膜が位置する場合がある。このため、上記のような場合においては、体動アーチファクトが発生し、画像品質が低下する場合があった。
以上のように、従来においては、体動アーチファクトの発生を十分に抑制できず、画像品質を向上することが困難であった。
したがって、本発明の目的は、体動アーチファクトの発生を抑制し、画像品質を向上可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することにある。
上記目的の達成のために本発明の磁気共鳴イメージング装置は、静磁場空間内の被検体の撮影領域を励起するように前記被検体に電磁波を照射し、前記被検体の撮影領域において発生する磁気共鳴信号をイメージングデータとして得るイメージングシーケンスを繰り返し実施するスキャン部と、前記スキャン部が前記イメージングシーケンスのそれぞれを実施する際に、前記被検体の体動による変位を繰り返し検出する体動検出部と、前記スキャン部が前記イメージングシーケンスを実施することによって得られた前記イメージングデータを、前記体動検出部によって検出された前記被検体の体動による変位に基づいてローデータとして選択するローデータ選択部と、前記ローデータ選択部によってローデータとして選択された前記イメージングデータに基づいて、前記被検体の画像を生成する画像生成部とを含み、前記体動検出部は、前記被検体の体動による変位として、前記スキャン部がイメージングシーケンスを実施する前における第1変位と、前記スキャン部がイメージングシーケンスを実施した後における第2変位とを検出し、前記ローデータ選択部は、前記体動検出部によって検出された前記第1変位と前記第2変位とに基づいて、前記イメージングデータをローデータとして選択する。
本発明によれば、体動アーチファクトの発生を抑制し、画像品質を向上可能な磁気共鳴イメージング装置を提供することができる。
以下より、本発明にかかる実施形態の一例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明にかかる実施形態において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。
図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置1は、スキャン部2と、操作コンソール部3とを有する。
スキャン部2について説明する。
スキャン部2は、図1に示すように、静磁場マグネット部12と、勾配コイル部13と、RFコイル部14と、クレードル15とを有しており、静磁場が形成された撮影空間B内において、被検体SUの撮影領域を励起するように被検体SUに電磁波を照射し、その被検体SUの撮影領域において発生する磁気共鳴信号を得るスキャンを実施する。
本実施形態においては、スキャン部2は、後述の操作コンソール部3の体動検出部25によって検出された心電信号に基づいて、被検体SUの心拍運動が特定の位相である時に、被検体SUを繰り返してスキャンする。
このスキャンにおいては、まず、被検体SUの呼吸運動をモニターするために、横隔膜を含む領域を選択的に励起し、第1のナビゲータエコーデータとしての磁気共鳴信号を得る第1ナビゲータシーケンスを実施する。その後、この第1ナビゲータシーケンスに続いて、スライス画像を生成するスライス位置からイメージングデータとしての磁気共鳴信号を得るイメージングシーケンスを実施する。そして、再度、横隔膜を含む領域の磁気共鳴信号を第2のナビゲータエコーデータとして得る第2ナビゲータシーケンスを実施する。ここでは、スキャン部2は、被検体SUの心拍運動の周期ごとであって、その心拍運動の各周期において同じ位相の際に、第1ナビゲータシーケンスと、イメージングシーケンスと、第2ナビゲータシーケンスとのそれぞれを、順次、繰り返すように実施する。
スキャン部2の各構成要素について、順次、説明する。
静磁場マグネット部12は、たとえば、一対の永久磁石により構成されており、被検体SUが収容される撮像空間Bに静磁場を形成する。ここでは、静磁場マグネット部12は、被検体SUの体軸方向に対して垂直な方向Zに静磁場の方向が沿うように静磁場を形成する。なお、静磁場マグネット部12は、超伝導磁石により構成されていてもよい。
勾配コイル部13は、静磁場が形成された撮像空間Bに勾配磁場を形成し、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号に空間位置情報を付加する。ここでは、勾配コイル部13は、x方向とy方向とz方向との3系統からなり、撮像条件に応じて、周波数エンコード方向と位相エンコード方向とスライス選択方向とのそれぞれに勾配磁場を形成する。具体的には、勾配コイル部13は、被検体SUのスライス選択方向に勾配磁場を印加し、RFコイル部14がRFパルスを送信することによって励起させる被検体SUのスライスを選択する。また、勾配コイル13は、被検体SUの位相エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を位相エンコードする。そして、勾配コイル部13は、被検体SUの周波数エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を周波数エンコードする。
RFコイル部14は、図1に示すように、被検体SUの撮像領域を囲むように配置される。RFコイル部14は、静磁場マグネット部12によって静磁場が形成される撮像空間B内において、電磁波であるRFパルスを被検体SUに送信して高周波磁場を形成し、被検体SUの撮像領域におけるプロトンのスピンを励起する。そして、RFコイル部14は、その励起された被検体SU内のプロトンから発生する電磁波を磁気共鳴信号として受信する。
クレードル15は、被検体SUを載置する台を有する。クレードル部26は、制御部30からの制御信号に基づいて、撮像空間Bの内部と外部との間を移動する。
操作コンソール部3について説明する。
操作コンソール部3は、図1に示すように、RF駆動部22と、勾配駆動部23と、データ収集部24と、体動検出部25と、ローデータ選択部26と、制御部30と、画像生成部31と、操作部32と、表示部33と、記憶部34とを有する。
操作コンソール部3の各構成要素について、順次、説明する。
RF駆動部22は、RFコイル部14を駆動させて撮像空間B内にRFパルスを送信させて高周波磁場を形成する。RF駆動部22は、制御部30からの制御信号に基づいて、ゲート変調器を用いてRF発振器からの信号を所定のタイミングおよび所定の包絡線の信号に変調した後に、そのゲート変調器により変調された信号を、RF電力増幅器によって増幅してRFコイル部14に出力し、RFパルスを送信させる。
勾配駆動部23は、制御部30からの制御信号に基づいて、勾配パルスを勾配コイル部13に印加して駆動させ、静磁場が形成されている撮像空間B内に勾配磁場を発生させる。勾配駆動部23は、3系統の勾配コイル部13に対応して3系統の駆動回路(図示なし)を有する。
データ収集部24は、制御部30からの制御信号に基づいて、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号を収集する。ここでは、データ収集部24は、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号をRF駆動部22のRF発振器の出力を参照信号として位相検波器が位相検波する。その後、A/D変換器を用いて、このアナログ信号である磁気共鳴信号をデジタル信号に変換して出力する。
本実施形態においては、データ収集部24は、スキャン部2が実施するイメージングシーケンスによってイメージングデータとして得られた磁気共鳴信号を、操作コンソール3のローデータ選択部26へ出力する。また、データ収集部24は、スキャン部2が実施する第1ナビゲータシーケンスによって第1のナビゲータエコーデータとして得られた磁気共鳴信号と、第2ナビゲータシーケンスによって第2のナビゲータエコーデータとして得られた磁気共鳴信号とを、操作コンソール3の体動検出部25へ出力する。
体動検出部25は、コンピュータと、コンピュータに所定の動作を実行させるプログラムとを有しており、スキャン部2がイメージングシーケンスのそれぞれを実施する際に、被検体SUの体動による変位を検出するデータ処理を実施する。
本実施形態において、体動検出部25は、被検体SUの心拍運動による変位を心電計によって検出する。
そして、これと共に、体動検出部25は、被検体SUの呼吸運動による変位として、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施する前における第1変位と、スキャン部がイメージングシーケンスを実施した後における第2変位とを検出する。ここでは、体動検出部25は、被検体SUの心拍運動の周期ごとであって、その心拍運動の各周期において同じ位相の時に、イメージングシーケンスの前後の呼吸運動によって変化する被検体SUの横隔膜の第1変位と第2変位とのそれぞれを、繰り返し検出する。
具体的には、体動検出部25は、スキャン部2が第1ナビゲータシーケンスを実施することによって得られた第1のナビゲータエコーデータに基づいて、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施する前に呼吸運動によって動いた横隔膜の変位を第1変位として検出する。また、体動検出部25は、スキャン部2が第2ナビゲータシーケンスを実施することによって得られた第2のナビゲータエコーデータに基づいて、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施した後に呼吸運動によって動いた横隔膜の変位を第2変位として検出する。
ローデータ選択部26は、コンピュータと、コンピュータに所定の動作を実行させるプログラムとを有しており、スキャン部2がイメージングシーケンスを実施することによって得られたイメージングデータを、体動検出部25によって検出された被検体SUの体動による変位に基づいてローデータとして選択するデータ処理を実施する。
ここでは、ローデータ選択部26は、体動検出部25によって上記のようにして検出された呼吸運動による被検体SUの第1変位と第2変位とに基づいて、そのスキャンにて得られたイメージングデータをローデータとして選択する。たとえば、ローデータ選択部26は、イメージングデータを得たときの被検体SUの第1変位と第2変位とが予め定めた許容範囲内にある場合であって、その第1変位と第2変位とを差分した絶対値が予め定めた閾値内である場合に、そのイメージングデータをローデータとして選択する。
制御部30は、コンピュータと、コンピュータを用いて所定のスキャンに対応する動作を各部に実行させるプログラムとを有しており、各部を制御する。ここでは、制御部30は、操作部32からの操作データが入力され、その操作部32から入力される操作データに基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに、所定のスキャンを実行させる制御信号を出力し制御を行うと共に、体動検出部25と画像生成部31と表示部33と記憶部34とへ制御信号を出力し制御を行う。
画像生成部31は、コンピュータと、そのコンピュータを用いて所定のデータ処理を実行するプログラムとを有しており、制御部30からの制御信号に基づいて、ローデータ選択部26によってローデータとして選択されたイメージングデータから、被検体SUのスライスについてのスライス画像を再構成する。そして、画像生成部31は、その生成した画像を表示部33に出力する。
操作部32は、キーボードやポインティングデバイスなどの操作デバイスにより構成されている。操作部32は、オペレータによって操作データが入力され、その操作データを制御部30に出力する。
表示部33は、CRTなどの表示デバイスにより構成されており、制御部30からの制御信号に基づいて、表示画面に画像を表示する。たとえば、表示部33は、オペレータによって操作部32に操作データが入力される入力項目についての画像を表示画面に複数表示する。また、表示部33は、被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて生成される被検体SUのスライス画像についてのデータを画像生成部31から受け、表示画面にそのスライス画像を表示する。
記憶部34は、メモリにより構成されており、各種データを記憶している。記憶装置33は、その記憶されたデータが必要に応じて制御部30によってアクセスされる。
以下より、上記の本発明にかかる実施形態の磁気共鳴イメージング装置1を用いて、被検体SUを撮像する際の動作について説明する。
図2は、本実施形態において、被検体SUを撮像する際の動作を示すフロー図である。また、図3は、本実施形態において、被検体SUをスキャンする際のシーケンスを示すシーケンス図であり、横軸が時間軸tである。
本実施形態においては、体動検出部25によって検出された心電信号に基づいて、被検体SUの心拍運動が特定の位相である時に、スキャン部2が被検体SUについてのスキャンSを繰り返し実施し、スライス画像を生成する際にローデータとなる磁気共鳴信号を取得する。具体的には、図3に示すように、体動検出部25によって検出された心電信号においてR波51を検出し、そのR波51を検出した時点t0から所定の遅延時間D1を経過後の心臓収縮期に対応した時点t1に、スキャン部2が被検体SUの胸部についてのスキャンSを周期的に繰り返して開始する。
このスキャンSの実施においては、図2と図3とに示すように、まず、第1のナビゲータシーケンスNS1の実施を行う(S11)。
ここでは、被検体SUの呼吸運動をモニターするために、スキャン部2が、横隔膜を含む領域のスピンを選択的に励起し、第1のナビゲータエコーデータとしての磁気共鳴信号を得る第1ナビゲータシーケンスNS1をスピンエコー法に基づいて実施する。この第1ナビゲータシーケンスNS1は、図3に示すように、R波51を検出した時点t0から所定の遅延時間D1を経過後の時点t1から、所定時間D2が経過した時点t2までの間において実施される。
図4は、第1ナビゲータシーケンスNS1を示すパルスシーケンス図である。図4においては、RFパルスRFと、x方向の勾配磁場Gxと、z方向の勾配磁場Gzと、y方向の勾配磁場Gyとを示している。なお、ここでは、縦軸が強度を示し、横軸が時間軸を示している。
第1ナビゲータシーケンスNS1の実施においては、まず、図4に示すように、90°パルスRF1と共に第1のx方向傾斜磁場Gx1を印加することによって、被検体において横隔膜を含む第1のスライス面を選択的に90°励起する。その後、第2のx方向傾斜磁場Gx2を被検体に印加することによって位相を戻した後、180°パルスRF2と共に第3のx方向傾斜磁場Gx3と第1のz方向傾斜磁場Gz1とを印加することによって、横隔膜を含む領域において第1のスライス面と交差する第2のスライス面を180°励起する。そして、周波数エンコードするように第1と第2とのy方向勾配磁場Gy1,Gy2を印加し、被検体において第1のスライス面と第2のスライス面とが交差する領域からの磁気共鳴信号MR1を、第1のナビゲータエコーデータとして取得する。
そして、この第1ナビゲータシーケンスNS1の実施によって第1のナビゲータエコーデータとして得られた磁気共鳴信号MR1を、データ収集部24が収集し、体動検出部25へ出力する。
つぎに、図2と図3とに示すように、イメージングシーケンスISの実施を行う(S21)。
ここでは、第1ナビゲータシーケンスNS1に続いて、被検体SUの胸部においてスライス画像を生成するスライス位置からイメージングデータとしての磁気共鳴信号を得るイメージングシーケンスISを、スキャン部2が実施する。たとえば、グラディエントエコー法によって、このイメージングシーケンスISを、スキャン部2が実施する。このイメージングシーケンスISは、図3に示すように、第1ナビゲータシーケンスNS1の実施が終了された時点t2から、所定時間D3が経過した時点t3までの間において実施される。
そして、このイメージングシーケンスISの実施によってイメージングデータとして得られた磁気共鳴信号を、データ収集部24が収集し、ローデータ選択部26へ出力する。
つぎに、図2と図3とに示すように、第2のナビゲータシーケンスNS2の実施を行う(S31)。
ここでは、第1ナビゲータシーケンスNS1の実施と同様にして、横隔膜を含む領域の磁気共鳴信号を第2のナビゲータエコーデータとして得る第2ナビゲータシーケンスNS2を、スキャン部2が実施する。この第2ナビゲータシーケンスNS2は、図3に示すように、イメージングシーケンスISの実施が終了された時点t3から、所定時間D4が経過した時点t4までの間において実施される。
そして、この第2ナビゲータシーケンスNS2の実施によって第2のナビゲータエコーデータとして得られた磁気共鳴信号を、データ収集部24が収集し、体動検出部25へ出力する。
つぎに、図2に示すように、ローデータの選択可否の判断を行う(S41)。
ここでは、各スキャンのそれぞれにおいて、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施することによって得られたイメージングデータを、体動検出部25によって検出された被検体SUの体動による変位に基づいて、ローデータ選択部26がローデータとして選択するか否かを判断する。
本実施形態においては、体動検出部25によって検出された呼吸運動による被検体SUの横隔膜の第1変位N1と第2変位N2とに基づいて、ローデータ選択部26がイメージングデータをローデータとして選択する。
具体的には、まず、スキャン部2が上記のように第1ナビゲータシーケンスNS1を実施することによって得られた第1のナビゲータエコーデータに基づいて、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施する前に呼吸運動によって動いた横隔膜の変位を、体動検出部25が第1変位N1として求める。ここでは、第1のナビゲータエコーデータを1次元逆フーリエ変換して、横隔膜を含む領域のプロファイルを生成し、そのプロファイルから横隔膜の変位を、体動検出部25が第1変位N1として求める。本実施形態においては、この生成したプロファイルにおいて、高信号強度の部分が腹部に相当し、低信号強度の部分が胸部に相当し、この腹部と胸部とを示す部分の境界部分が横隔膜に相当するために、この横隔膜に相当する境界部分が体軸方向において変化した位置を、体動検出部25が第1変位N1として求める。
そして、第1変位N1の場合と同様にして、スキャン部2が第2ナビゲータシーケンスNS2を実施することによって得られた第2のナビゲータエコーデータに基づいて、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施した後に呼吸運動によって動いた横隔膜の変位を、体動検出部25が第2変位N2として求める。
その後、第1変位N1と第2変位N2とを検出するための第1ナビゲータシーケンスNS1と第2ナビゲータシーケンスNS2とを実施した間に行われたイメージングシーケンスISにより取得したイメージングデータを、上記のようにして体動検出部25により求められた第1変位N1と第2変位N2とに基づいて、ローデータ選択部26がローデータとして選択するか否か判断する。
図5は、本実施形態において、ローデータ選択部26がイメージングデータをローデータとして選択する際の動作を示すフロー図である。
まず、図5に示すように、第1変位N1と第2変位N1とが許容範囲AW内か否かを判断する(S411)。
ここでは、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施する前に呼吸運動によって動いた横隔膜の第1変位N1が、予め設定した許容範囲AW内であるか否かをローデータ選択部26が判断すると共に、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施した後に呼吸運動によって動いた横隔膜の第2変位N2が、予め設定した許容範囲AW内であるか否かをローデータ選択部26が判断する。
図6は、本実施形態において、第1変位N1と第2変位N1とが許容範囲AW内か否かを判断する様子を示す図であり、横軸が時間軸tであり、縦軸が横隔膜の変位Nを示している。ここで、図6(a)は、第1変位N1と第2変位N1とが許容範囲AW内でない場合を示しており、図6(b)は、第1変位N1と第2変位N1とが許容範囲AW内である場合を示している。
図6(a)に示すように、この第1変位N1と第2変位N2との両者が予め設定した許容範囲AW内でない場合(No)には、図5に示すように、このスキャンSのイメージングシーケンスISにてイメージングデータとして得た磁気共鳴信号をローデータとして選択しない。
一方で、図6(b)に示すように、この第1変位N1と第2変位N2とが予め設定した許容範囲AW内である場合(Yes)においては、図5に示すように、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値の範囲内か否かを判断する(S431)。
ここでは、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内か否かを、ローデータ選択部26が判断する。
図7は、本実施形態において、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内か否かを判断する様子を示す図であり、横軸が時間軸tを示し、縦軸が横隔膜の変位Nを示している。ここで、図7(a)は、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内でない場合を示しており、図7(b)は、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内である場合を示している。
図7(a)に示すように、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内でない場合(No)には、そのスキャンSのイメージングシーケンスISにてイメージングデータとして得た磁気共鳴信号をローデータとして選択しない。
一方で、図7(b)に示すように、この第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値の範囲内である場合(Yes)には、図5に示すように、そのスキャンSのイメージングシーケンスISにてイメージングデータとして得た磁気共鳴信号を、ローデータとして選択する(S441)。
このように、各スキャンSにおいてイメージングデータを得た前後の被検体SUの第1変位N1と第2変位N2とが予め定めた許容範囲AW内にある場合であって、その第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内である場合(Yes)には、図2に示すように、そのスキャンSにおいて第1変位N1と第2変位N2とが検出された間に実施したイメージングシーケンスISによって得られたイメージングデータを、ローデータとしてローデータ選択部26が選択する。そして、図2に示すように、このイメージングシーケンスISによって得られたイメージングデータを、ローデータとしてローデータ選択部26が選択しない場合(No)においては、第1のナビゲータシーケンスの実施(S11),イメージングシーケンスの実施(S21),第2のナビゲータシーケンスの実施(S31)を行う。この場合においては、たとえば、ローデータとして選択しなかったイメージングシーケンスISの位相エンコードステップに対応するように、再度、イメージングシーケンスISを実施する。
つぎに、図2に示すように、ローデータの保存を実施する(S42)。
ここでは、上述のようにしてローデータとして選択したイメージングデータを、ローデータ選択部26が記憶して保存する。
つぎに、図2に示すように、ローデータの取得完了の判断を行う(S51)。
ここでは、生成するスライス画像のマトリクスに対応するように、ローデータの全てをローデータ選択部26が得られたかどうかを、制御部30が判断する。たとえば、k空間において全ての位相エンコードステップに対応したローデータを得たかどうか判断する。そして、ローデータの全てをローデータ選択部26が得ていない場合(No)には、上記の被検体のスキャンを継続するように制御部30が各部を制御する。
一方で、ローデータの全てをローデータ選択部26が得た場合(Yes)には、図2に示すように、スライス画像の生成を行う(S61)。
ここでは、ローデータ選択部26によってローデータとして選択されたイメージングデータから、画像生成部31が被検体SUのスライスについてのスライス画像を再構成する。そして、その再構成した画像を画像生成部31が表示部33に出力する。
以上のように、本実施形態においては、被検体の呼吸運動による変位として、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施する前における横隔膜の第1変位N1と、スキャン部2がイメージングシーケンスISを実施した後における横隔膜の第2変位N2とを体動検出部25が検出する。ここでは、イメージングシーケンスISの実施前に、横隔膜を含む領域についての磁気共鳴信号を第1のナビゲータエコーデータとして得る第1ナビゲータシーケンスNS1をスキャン部2が実施すると共に、イメージングシーケンスISの実施後に、横隔膜を含む領域についての磁気共鳴信号を第2のナビゲータエコーデータとして得る第2ナビゲータシーケンスNS2をスキャン部2が実施する。そして、スキャン部2が第1ナビゲータシーケンスNS1を実施することによって得られた第1のナビゲータエコーデータに基づいて、体動検出部25が横隔膜の第1変位N1を検出すると共に、スキャン部2が第2ナビゲータシーケンスNS2を実施することによって得られた第2のナビゲータエコーデータに基づいて、体動検出部25が横隔膜の第2変位N2を検出する。そして、この後、この体動検出部25によって検出された横隔膜の第1変位N1と第2変位N2とに基づいて、ローデータ選択部26がイメージングデータをローデータとして選択する。ここでは、イメージングデータを得たときの被検体SUの第1変位N1と第2変位N2とが予め定めた許容範囲内にある場合であって、その第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値が予め定めた基準値内である場合に、そのイメージングデータをローデータ選択部26がローデータとして選択する。そして、ローデータ選択部26によってローデータとして選択されたイメージングデータに基づいて、被検体のスライス画像を画像生成部31が生成する。
このため、本実施形態においては、イメージングシーケンスISの前後に実施される第1と第2のナビゲータシーケンスNS1,NS2によって得られた横隔膜の変位N1,N2に基づいて、呼吸の深さが大きく乱れて変動する場合のように呼吸運動が周期的でないことを検出し、呼吸運動が周期的である時に取得したイメージングデータをローデータとして選択してスライス画像を再構成することができる。したがって、本実施形態は、体動アーチファクトが発生することを防止し、画像品質を向上することができる。
なお、上記の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、本発明の磁気共鳴イメージング装置に相当する。また、上記の実施形態のスキャン部2は、本発明のスキャン部に相当する。また、上記の実施形態の体動検出部25は、本発明の体動検出部に相当する。また、上記の実施形態のローデータ選択部26は、本発明のローデータ選択部に相当する。また、上記の実施形態の画像生成部31は、本発明の画像生成部に相当する。また、上記の実施形態の表示部33は、本発明の表示部に相当する。
また、本発明の実施に際しては、上記した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例を採用することができる。
たとえば、ナビゲータシーケンスの実施に際しては、スピンエコー法のほか、さまざまな撮像方法にて実施を行っても良い。
また、たとえば、被検体の体動を検出する際においては、ナビゲータシーケンスの実施に限定されない。たとえば、呼吸運動においては、被検体の胸部にベルトを巻き、そのベルトの伸縮を検知することで、呼吸運動を検出しても良い。
図1は、本発明にかかる実施形態において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。 図2は、本実施形態において、被検体SUを撮像する際の動作を示すフロー図である。 図3は、本実施形態において、被検体SUをスキャンする際のシーケンスを示すシーケンス図であり、横軸が時間軸である。 図4は、本実施形態において、第1ナビゲータシーケンスNS1を示すパルスシーケンス図である。 図5は、本実施形態において、ローデータ選択部26がイメージングデータをローデータとして選択する際の動作を示すフロー図である。 図6は、本実施形態において、第1変位N1と第2変位N1とが許容範囲AW内か否かを判断する様子を示す図である。 図7は、本実施形態において、第1変位N1と第2変位N2とを差分した絶対値Aが予め定めた閾値THの範囲内か否かを判断する様子を示す図である。
符号の説明
1:磁気共鳴イメージング装置(磁気共鳴イメージング装置)
2:スキャン部(スキャン部)、
3:操作コンソール部、
12:静磁場マグネット部、
13:勾配コイル部、
14:RFコイル部、
15:クレードル、
22:RF駆動部、
23:勾配駆動部、
24:データ収集部、
25:体動検出部(体動検出部)
26:ローデータ選択部(ローデータ選択部)
30:制御部、
31:画像生成部(画像生成部)、
32:操作部、
33:表示部(表示部)、
34:記憶部、
B:撮像空間

Claims (10)

  1. 静磁場空間内の被検体の撮影領域を励起するように前記被検体に電磁波を照射し、前記被検体の撮影領域において発生する磁気共鳴信号をイメージングデータとして得るイメージングシーケンスを繰り返し実施するスキャン部と、
    前記スキャン部が前記イメージングシーケンスのそれぞれを実施する際に、前記被検体の体動による変位を繰り返し検出する体動検出部と、
    前記スキャン部が前記イメージングシーケンスを実施することによって得られた前記イメージングデータを、前記体動検出部によって検出された前記被検体の体動による変位に基づいてローデータとして選択するローデータ選択部と、
    前記ローデータ選択部によってローデータとして選択された前記イメージングデータに基づいて、前記被検体の画像を生成する画像生成部と
    を含み、
    前記体動検出部は、前記被検体の体動による変位として、前記スキャン部がイメージングシーケンスを実施する前における第1変位と、前記スキャン部がイメージングシーケンスを実施した後における第2変位とを検出し、
    前記ローデータ選択部は、前記体動検出部によって検出された前記第1変位と前記第2変位とに基づいて、前記イメージングデータをローデータとして選択する
    磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記ローデータ選択部は、前記第1変位と前記第2変位とが基準範囲内にある場合に、当該基準範囲内の前記第1変位と前記第2変位とに対応するイメージングデータをローデータとして選択する
    請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記ローデータ選択部は、前記第1変位と前記第2変位とを差分した絶対値を算出し、当該算出した絶対値に基づいて、前記イメージングデータをローデータとして選択する
    請求項1または2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記ローデータ選択部は、前記第1変位と前記第2変位とを差分した絶対値が基準値内である場合に、前記イメージングデータをローデータとして選択する
    請求項1または2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記体動検出部は、呼吸運動による前記被検体の変位を検出する
    請求項1から4のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記スキャン部は、前記被検体の心拍運動の周期ごとに、前記イメージングシーケンスを繰り返し実施し、
    前記体動検出部は、前記被検体の心拍運動の周期ごとに、前記第1変位と、前記第2変位とを検出する
    請求項1から5のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記スキャン部は、前記被検体の心拍運動の各周期において同じ位相になるように、前記イメージングシーケンスを繰り返し実施し、
    前記体動検出部は、前記被検体の心拍運動の各周期において同じ位相になるように、前記第1変位を繰り返し検出すると共に、前記被検体の心拍運動の各周期において同じ位相になるように、前記第2変位を繰り返し検出する
    請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記スキャン部は、前記イメージングシーケンスの実施前に、前記磁気共鳴信号を第1のナビゲータエコーデータとして得る第1ナビゲータシーケンスを実施すると共に、前記イメージングシーケンスの実施後に、前記磁気共鳴信号を第2のナビゲータエコーデータとして得る第2ナビゲータシーケンスを実施し、
    前記体動検出部は、前記スキャン部が前記第1ナビゲータシーケンスを実施することによって得られた前記第1のナビゲータエコーデータに基づいて、前記第1変位を検出すると共に、前記スキャン部が前記第2ナビゲータシーケンスを実施することによって得られた前記第2のナビゲータエコーデータに基づいて、前記第2変位を検出する
    請求項1から7のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 前記スキャン部は、前記被検体において横隔膜を含む領域について前記第1ナビゲータエコーデータと前記第2ナビゲータエコーデータを得るように、前記第1ナビゲータシーケンスと前記第2ナビゲータシーケンスとを実施する
    請求項8に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  10. 前記画像生成部により生成された前記被検体の画像を表示画面に表示する表示部
    を有する請求項1から9のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2005295262A 2005-10-07 2005-10-07 磁気共鳴イメージング装置 Pending JP2007098026A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295262A JP2007098026A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 磁気共鳴イメージング装置
CN200610141640XA CN1943510B (zh) 2005-10-07 2006-09-29 磁共振成像设备
US11/538,878 US7432710B2 (en) 2005-10-07 2006-10-05 Apparatus and method for reducing image artifact
DE102006047492A DE102006047492A1 (de) 2005-10-07 2006-10-05 Magnetresonanz-Bildgebende Einrichtung
NL1032648A NL1032648C (nl) 2005-10-07 2006-10-09 Magnetische-resonantiebeeldvormingsapparatuur.
KR1020060098072A KR20070038929A (ko) 2005-10-07 2006-10-09 자기공명촬상장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295262A JP2007098026A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 磁気共鳴イメージング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007098026A true JP2007098026A (ja) 2007-04-19

Family

ID=37887246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005295262A Pending JP2007098026A (ja) 2005-10-07 2005-10-07 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7432710B2 (ja)
JP (1) JP2007098026A (ja)
KR (1) KR20070038929A (ja)
CN (1) CN1943510B (ja)
DE (1) DE102006047492A1 (ja)
NL (1) NL1032648C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009254392A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置及び画像生成方法
JP2010075573A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2010178895A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像診断装置
US7782053B2 (en) 2007-08-28 2010-08-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic resonance imaging apparatus and navigator data analyzing method
US8264223B2 (en) 2009-01-05 2012-09-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic resonance imaging apparatus
JP2015154919A (ja) * 2014-01-16 2015-08-27 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置
US9316713B2 (en) 2008-04-24 2016-04-19 General Electric Company Magnetic resonance imaging apparatus and RF pulse for navigator and imaging sequence applying method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497994B2 (ja) * 2007-05-07 2014-05-21 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
US8971992B2 (en) 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
JP5546735B2 (ja) * 2008-02-29 2014-07-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
CN101721210B (zh) * 2008-10-15 2013-08-21 株式会社东芝 磁共振成像装置以及磁共振成像方法
JP5373416B2 (ja) * 2009-01-30 2013-12-18 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置およびプログラム
US8355551B2 (en) * 2009-02-27 2013-01-15 General Electric Company Method and apparatus for reducing image artifacts
JP5591545B2 (ja) 2010-01-20 2014-09-17 株式会社東芝 磁気共鳴映像装置
CN101966081B (zh) * 2010-08-05 2012-02-01 华东师范大学 校正呼吸信息影响静息态功能磁共振脑成像的方法
EP2656093B1 (en) 2010-12-22 2019-10-16 Koninklijke Philips N.V. Parallel mri method using calibration scan, coil sensitivity maps and navigators for rigid motion compensation
DE102012206585B4 (de) 2012-04-20 2013-12-12 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur schnellen ortsaufgelösten Bestimmung eines Magnetresonanz-Relaxationsparameters in einem Untersuchungsgebiet
EP2743718A1 (en) 2012-12-11 2014-06-18 Samsung Electronics Co., Ltd Respiratory-gated MRI
DE102013205830A1 (de) * 2013-04-03 2014-10-09 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Erzeugung von Bilddaten
JP6440980B2 (ja) * 2013-07-10 2018-12-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
CN106725508B (zh) * 2016-12-15 2021-09-28 上海联影医疗科技股份有限公司 生理运动数据采集方法、磁共振成像方法以及装置
DE102017201477A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Siemens Healthcare Gmbh Neuberechnung einer Gewichtungsmatrix bei Bewegung
CN107693041A (zh) * 2017-11-24 2018-02-16 上海联影医疗科技有限公司 医学扫描方法及系统
CN113100741B (zh) * 2020-01-13 2024-02-27 上海联影医疗科技股份有限公司 一种磁共振扫描方法、设备及存储介质
CN111643082A (zh) * 2020-06-22 2020-09-11 苏州高新区人民医院 一种乳腺mri成像呼吸伪影抑制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761613A (en) * 1987-08-12 1988-08-02 Picker International, Inc. Monitored echo gating for the reduction of motion artifacts
JP2001204712A (ja) * 1999-12-14 2001-07-31 General Electric Co <Ge> ナヴィゲータ磁気共鳴撮像エコー信号を用いた呼吸変位及び速度の測定法
JP2004057226A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2005021488A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994744A (en) * 1989-10-27 1991-02-19 General Electric Company Method for combining acquired NMR data to suppress motion artifacts
US5251128A (en) * 1990-11-19 1993-10-05 General Electric Company Motion artifact reduction in projection imaging
JPH05154130A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Hitachi Ltd 体動アーチファクト除去方法
US6073041A (en) * 1996-07-18 2000-06-06 Regents Of The University Of Minnesota Physiological corrections in functional magnetic resonance imaging
US5923770A (en) * 1996-09-30 1999-07-13 Siemens Corporate Research, Inc. 3D cardiac motion recovery system using tagged MR images
JPH10277010A (ja) 1997-04-10 1998-10-20 Toshiba Corp Mri装置
US6067465A (en) * 1997-11-26 2000-05-23 General Electric Company System and method for detecting and tracking reference position changes with linear phase shift in magnetic resonance imaging
US6201393B1 (en) * 1997-12-15 2001-03-13 General Electric Company Reducing image artifacts caused by patient motion during MR imaging
JP4071430B2 (ja) 2000-09-26 2008-04-02 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴撮影装置
US7174200B2 (en) * 2001-04-13 2007-02-06 University Of Virginia Patent Foundation Optimized high-speed magnetic resonance imaging method and system using hyperpolarized noble gases
US6426990B1 (en) * 2001-06-28 2002-07-30 General Electric Company Methods and apparatus for coronary-specific imaging reconstruction
US6718004B2 (en) * 2001-06-28 2004-04-06 General Electric Company Methods and apparatus for coronary-specific imaging reconstruction
US7012603B2 (en) * 2001-11-21 2006-03-14 Viatronix Incorporated Motion artifact detection and correction
US7012428B1 (en) * 2003-12-17 2006-03-14 General Electric Company Method and apparatus of reducing artifacts in phase-cycled steady-state free precession imaging

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761613A (en) * 1987-08-12 1988-08-02 Picker International, Inc. Monitored echo gating for the reduction of motion artifacts
JP2001204712A (ja) * 1999-12-14 2001-07-31 General Electric Co <Ge> ナヴィゲータ磁気共鳴撮像エコー信号を用いた呼吸変位及び速度の測定法
JP2004057226A (ja) * 2002-07-24 2004-02-26 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2005021488A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7782053B2 (en) 2007-08-28 2010-08-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic resonance imaging apparatus and navigator data analyzing method
JP2009254392A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置及び画像生成方法
US8290566B2 (en) 2008-04-11 2012-10-16 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic resonance imaging apparatus and image generating method
US9316713B2 (en) 2008-04-24 2016-04-19 General Electric Company Magnetic resonance imaging apparatus and RF pulse for navigator and imaging sequence applying method
JP2010075573A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
US8264223B2 (en) 2009-01-05 2012-09-11 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Magnetic resonance imaging apparatus
JP2010178895A (ja) * 2009-02-05 2010-08-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 画像診断装置
JP2015154919A (ja) * 2014-01-16 2015-08-27 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006047492A1 (de) 2007-04-12
US7432710B2 (en) 2008-10-07
CN1943510B (zh) 2011-01-26
NL1032648C (nl) 2010-04-06
US20070080690A1 (en) 2007-04-12
CN1943510A (zh) 2007-04-11
KR20070038929A (ko) 2007-04-11
NL1032648A1 (nl) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007098026A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4639136B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4717608B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5171373B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びrfパルス印加方法
JP4789244B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP6008839B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2008178592A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム
JP2010162332A (ja) 磁気共鳴画像診断装置および磁気共鳴画像撮像方法
JP2009254392A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び画像生成方法
JP5032156B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
CN107536609B (zh) 磁共振成像设备及磁共振成像的扫描方法
JP2006304955A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR101844514B1 (ko) 자기 공명 영상 장치 및 자기 공명 영상 획득 방법
JP5551367B2 (ja) 画像診断装置
JP5144106B2 (ja) イメージング装置
JP2009050605A (ja) 磁気共鳴イメージング装置,プログラム
JP4472950B2 (ja) Mri装置
JP5162126B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2009034485A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4739767B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5366530B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5389323B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2010252909A (ja) 磁気共鳴画像法および磁気共鳴画像装置
KR101949491B1 (ko) 자기 공명 영상 생성 방법 및 그 자기 공명 영상 처리 장치
JP5133711B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222