JP2004057226A - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004057226A
JP2004057226A JP2002215616A JP2002215616A JP2004057226A JP 2004057226 A JP2004057226 A JP 2004057226A JP 2002215616 A JP2002215616 A JP 2002215616A JP 2002215616 A JP2002215616 A JP 2002215616A JP 2004057226 A JP2004057226 A JP 2004057226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interest
region
real space
magnetic resonance
resonance imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002215616A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004057226A5 (ja
JP3993799B2 (ja
Inventor
Tomohiro Goto
後藤 智宏
Tetsuhiko Takahashi
高橋 哲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP2002215616A priority Critical patent/JP3993799B2/ja
Publication of JP2004057226A publication Critical patent/JP2004057226A/ja
Publication of JP2004057226A5 publication Critical patent/JP2004057226A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3993799B2 publication Critical patent/JP3993799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】呼吸動アーチファクトエラを補正するために使う被検体の基準着目部位として働く、横隔膜位置を、ナビゲーションパルスを使って演算により簡単、迅速、正確に検出する機能を有するMRI装置を提供する。
【解決手段】被検体を撮影するMRI装置は、画像再構成に必要なN個(Nは1以上の整数)のエコー(本スキャンデータ)を取得するにあたり、呼吸動をモニターするための着目部位を含む関心領域210をカバーする本スキャンのスライス面とは独立したスライス面に位相エンコードを付加しないm個(mは1以上N以下の整数)のナビゲーションエコーを本スキャンデータ毎に取得し、取得した各ナビゲーションエコーを周波数方向に1次元フーリエ変換し、画素信号の強度として表わされる実空間データを求め、実空間データから着目部位を含む関心領域を演算で抽出し、関心領域内の実空間データから着目部位の位置を検出する。
【選択図】  図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は被検体の磁気共鳴イメージング(以下MRIと記す)画像を撮影するMRI装置の改良に関し、特に、被検体の呼吸による体動を簡単にモニター出来る機能を備えたMRI装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、被検体の呼吸による体動に帰因するMRI画像上に表われる体動アーチファクトエラを補正するため、例えば、“Michael V. McConnel et al,Prospective Adaptive Navigator Correction for Breath−Hold MR Coronary Angiography(Magnetic Resonance in Medicine,37:148−152,1977)は、被検体の呼吸動の一つの着目部位である横隔膜を含む狭い関心領域(肺と肝の境界)のみをシリンダー型に局所的に励起する特殊な形の高周波パルスを用いてナビゲーションエコーを取得し、このナビゲーションエコーから横隔膜位置を検出することを開示している。また、着目部位を含む関心領域を設定、特定するため事前にその部分を表わすMRI画像を別に撮影しておきこれを基準に着目部位を検出することも行われていた。
【0003】
しかし、前者では局所励起用の特殊な波形の高周波パルスの導入を必要とし、また後者では事前に余分なMRI画像の撮影を必要とすると共に得られた画像データを基準画像と比較して着目部位を含む関心領域を検索するのに手間もかかり繁雑で処理時間を引伸ばすという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、MRI画像上に現われるおそれのある体動アーチファクトエラを補正する時の基準として利用される着目部位を含む関心領域をカバーする比較的広い本スキャンのスライス面とは独立したスライス面に位相エンコードを付加しない単純なナビゲーションパルスを印加して、そのエコーから関心領域、着目部位を演算によって短時間に正確に自動的に抽出、検出出来る機能を有するMRI装置を提供することであり、従って結果的には画質を向上したMRI装置を提供することである。
【0005】
【発明を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、被検体を撮影する本発明の磁気共鳴イメージング装置は、画像再構成に必要なN個(Nは1以上の整数)の本スキャンデータを取得するにあたり、呼吸による体動をモニターするための着目部位を含む関心領域をカバーする本スキャンのスライス面とは独立したスライス面に位相エンコードを付加しないm個(mは1以上N以下の整数)のナビゲーションエコーを本スキャンデータ毎に取得し、
取得した各ナビゲーションエコーを周波数方向に1次元フーリエ変換し、画素信号の強度として表わされる実空間データを求め、
実空間データから着目部位を含む関心領域を演算で自動的に抽出し、関心領域の実空間データから着目部位の位置を検出するものである。
【0006】
さらにまた、本発明においては、着目部位は該関心領域内で信号値が(最大値+最小値)/2である画素、
または関心領域内の全画素の平均値に等しい信号値を持つ画素とし、
関心領域の自動的抽出から着目部位の位置検出まで、一連の信号処理を同一のナビゲーションエコーを用いて行う。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
図1は本発明が適用されるMRI装置の概略図である。
被検体1の周囲に静磁場を発生する磁石2と、この静磁場空間に傾斜磁場を発生する傾斜磁場コイル3と、この領域に高周波磁場を発生するRFコイル4と被検体1が発生するMR信号を検出するRFプローブ5がある。傾斜磁場コイル3は、X、Y、Zの3方向の傾斜磁場コイルで構成され、傾斜磁場電源9からの信号に応じてそれぞれ傾斜磁場を発生する。
【0008】
RFコイル4はRF送信部10の信号に応じて高周波磁場を発生する。RFプローブ5の信号は、信号検出部6で検出され、信号処理部7で信号処理され、また演算により画像信号に再構成される。再構成された画像信号は表示部8で表示される。傾斜磁場電源9、RF送信部10、信号検出部6は制御部11で制御され、制御のタイムチャートは一般にパルスシーケンスと呼ばれている。ベッド12は被検体1が横たわるためのものである。
【0009】
現在MRIの撮影対象は、臨床で普及しているものとしては、被検体の主たる構成物質、プロトンである。
【0010】
MRIではプロトン密度の空間分布や、励起状態の緩和現象の空間分布を画像化することで、人体頭部、腹部、四肢等の形態または、機能を2次元もしくは3次元的に撮影する。
【0011】
MRI画像撮影に際しては、傾斜磁場によりそれぞれの空間位置に異なる位相エンコードを与え、それぞれの位相エンコードで得られるエコー信号を検出する。位相エンコードの数は通常1枚の画像あたり、128、256、512等の値が選ばれる。各エコー信号は通常128、256、512、1024個のサンプリングデータからなる時系列信号として得られる。これらのデータを2次元フーリエ変換して1枚のMR画像を作成する。
【0012】
1枚のMR画像を作成する間に被検体が動くと、画像に大きなアーチファクトが生じることが知られている。これを体動アーチファクトと呼ぶ。体動アーチファクトは、所定の計測点に所定の位相エンコード量が与えられるべきところが、動きによって他の計測点に上記位相エンコード量が印加された状態でフーリエ変換され、画像を合成したために生じる。体動アーチファクトの例として、呼吸による体動アーチファクトがある。
【0013】
図2は本発明で適用される心電同期下におけるナビゲーションエコーと本計測のタイミングを説明する模式図である。
【0014】
心電波(R波)100から一定のディレイタイム101で毎回MRデータ計測を行う場合、まず、ナビゲーションシーケンス1031においてナビゲーションエコーを取得する。1031終了後、画像用の本計測シーケンス1041で本スキャンデータを取得する。1041終了後、次の心電波100から一定のディレイタイム101後のナビゲーションシーケンス1032で次のナビゲーションエコーを取得し、その後1042で次の本スキャンデータを得る。同様に1042終了後、次のナビゲーションシーケンス1033でナビゲーションエコーを取得し、その後本計測シーケンス1043で次の本スキャンデータを得る。もし、1041と1042の間で呼吸動があった場合、呼吸による大きな体動アーチファクトを生じることとなる。そこで、ナビゲーションエコー1031と1032の位相差を算出し、1041と1042の間の呼吸動による位置ずれを求め補正を行う。
【0015】
このような呼吸動による体動アーチファクト抑制に用いられるナビゲーションエコーは、通常横隔膜のy方向の位置をモニターすることで呼吸動をモニターする。なお、102は心電波100間の期間で1心拍期間を表わしている。
【0016】
図3〔A〕,3〔B〕,3〔C〕は本発明の一実施例を説明する図である。被検体201に対し、心臓202を避け、肺203と肝204を矢状断像に切るスライス断面205に位相エンコードを付加しないナビゲーションエコー用の高周波励起パルスを印加する。断面205から得られたナビゲーションエコー信号を周波数方向に1次元フーリエ変換した後、その信号強度をプロットして画素信号強度プロファイルライン207を得る。207は肺203側の信号値が相対的に小さく、肝204側の信号値が大きくなっており、肺203と肝204の境界が横隔膜である。本実施例ではこの画素信号強度プロファイルライン207を微分して微分曲線208を得る。ここで207において信号強度が最大の画素206に注目する。画素206は信号値の相対的に大きな肝204側の点である。また、この点は画素信号強度プロファイルライン207におけるピーク点であるので微分値は0となる。そこで、この画素206をこれら2つの条件から演算で自動的に抽出し、関心領域の始点にとる。次に画素206を始点に肺203方向へ微分値をチェックして次に微分値が0になる画素点209を検出する。そして検出された2画素点206と209の間210を関心領域とする。加えて、横隔膜位置は画素信号強度プロファイルライン207において画素点206と209の中間の信号強度を持つ画素、または関心領域210内の全画素の平均信号強度を持つ画素の何れかとして認知される。
【0017】
図3〔A〕,3〔B〕,3〔C〕で説明した信号処理を処理フローとして図4に示す。ステップ301で横隔膜位置を特定するためのナビゲーションエコーの生データを取得する。取得された生データはステップ302で周波数方向に1次元フーリエ変換され、その後絶対値化する(ステップ303)。図5にステップ303で得られた絶対値化したナビゲーションエコーのデータの実測例を示す。ナビゲーションエコーは位相エンコードを印加していないので絶対値化されたエコーは撮像面のy軸への投影像となっている。図5の絶対値画像には、多数の0点が出現し処理が混乱することを防ぐ目的でステップ304で平均値フィルタ処理を行う。次にステップ305でフィルタ処理後のデータを微分する。微分した後は、既に図3〔A〕,3〔B〕,3〔C〕で説明したように、ステップ306で微分前に信号値が最大の画素を関心領域の始点にとり、次にステップ307で順次微分値を肺側に向かって検証し、次の微分値0の画素までを関心領域として抽出する。抽出された関心領域内で微分前の信号値を検証し、信号値が(最大値+最小値)/2になっている画素(ステップ308)、または関心領域内の全画素の平均値をもつ画素(ステップ309)の何れかの位置を横隔膜として検出する。図6にステップ308の方法で検出した横隔膜位置の変化の実測例を示す。以下、各データ取得ウインドウ(1041,1042,1043・・・)毎にナビゲーションエコーを取得し、全画像データの取得終了までこの処理を繰り返す。(ステップ310)。
【0018】
以上説明した本実施例には次の特徴がある。
(1)横隔膜と中心とした関心領域が演算で自動的に得られるため、被検者の呼吸が大きく変わっても関心領域が自動的に追従し、正しい横隔膜位置を検出できる。このような自動追従の特徴は関心領域を事前にGUI(Graphic User Interface)から決める場合には、実現不可能な機能である。この例を図7〔A〕,7〔B〕で説明する。図7〔A〕のように関心領域を固定した場合、横隔膜位置801が事前に設定した関心領域内802に入っているときは横隔膜位置を検出できるが、関心領域外803にある場合検出不能となる。これに対し関心領域が自動追従する図7〔B〕に示す本実施例の場合には、横隔膜位置801に対し、関心領域804が追従しているので、正しく検出できる。
【0019】
(2)横隔膜位置の自動演算を関心領域内で常に行うので、関心領域外のアーチファクトなどによって演算結果が乱されること無く正確になる。
【0020】
(3)フィルタリング処理を行っているので、ノイズによる影響を受け難い。
上記実施例では、毎回関心領域を再演算したが、演算時間を短縮する場合は一部を省略しても良い。また、適宜間引いても良い。
上記実施例では、横隔膜の抽出を例としたが、抽出部位は、腹壁、心臓の境界など他の部位でも良い。
【0021】
【発明の効果】
以上説明した本発明の装置によって、呼吸による体動を、例えば、横隔膜位置を、ナビゲーションパルスを使って演算により簡単、迅速、正確に検出できるので、この基準着目部位として働く横隔膜位置を使って体動アーチファクトエラを補正出来、高画質のMRI装置が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるMRI装置の概略図。
【図2】本発明で適用される心電同期下におけるナビゲーションエコーと本計測のタイミングを説明するための模式図。
【図3】〔A〕,〔B〕,〔C〕本発明の一実施例を説明するための図。
【図4】図3〔A〕,〔B〕,〔C〕で説明した信号処理を示す処理フロー図。
【図5】本発明の実施例で得た絶対値化したナビゲーションエコーのデータの実測例。
【図6】本発明の実施例で得た横隔膜位置の変化の実測例。
【図7】〔A〕,〔B〕本発明の特徴を説明するための図。
【符号の説明】
100・・・心電波(R波)
1031,1032,1033・・・ナビゲーションシーケンス
1041,1042,1043・・・本計測シーケンス(データ取得ウインドウ)
201・・・被検体
202・・・心臓
203・・・肺
204・・・肝
205・・・ナビゲーションパルス用スライス断面
207・・・画素信号強度プロファイルライン
206,209・・・画素点
208・・・微分曲線
210・・・関心領域

Claims (4)

  1. 被検体の磁気共鳴イメージング画像を撮影する磁気共鳴イメージング装置において、
    画像再構成に必要なN個(Nは1以上の整数)のエコー(以下本スキャンデータ)を取得するにあたり、呼吸による体動をモニターするための着目部位を含む関心領域をカバーする本スキャンのスライス面とは独立したスライス面に位相エンコードを付加しないm個(mは1以上N以下の整数)のナビゲーションエコーを本スキャンデータ毎に取得する手段、
    取得した各ナビゲーションエコーを周波数方向に1次元フーリエ変換し、画素信号の強度として表わされる実空間データを求め、実空間データから着目部位を含む関心領域を演算で抽出する手段、および、
    関心領域内の実空間データから着目部位の位置を検出する手段を有することを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 上記関心領域は画素に沿った画素信号の強度として表わされる実空間データのプロファイルラインの微分値0の最大値、最小値間が選ばれることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 上記着目部位は上記関心領域中の画素信号の強度として表わされる実空間データの(最大値+最小値)/2に相当する画素位置とすることを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 上記着目部位は上記関心領域中の全画素の画素信号の強度として表わされる実空間データの平均値に相当する画素位置とすることを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2002215616A 2002-07-24 2002-07-24 磁気共鳴イメージング装置 Expired - Fee Related JP3993799B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215616A JP3993799B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 磁気共鳴イメージング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002215616A JP3993799B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 磁気共鳴イメージング装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004057226A true JP2004057226A (ja) 2004-02-26
JP2004057226A5 JP2004057226A5 (ja) 2005-09-22
JP3993799B2 JP3993799B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=31937598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002215616A Expired - Fee Related JP3993799B2 (ja) 2002-07-24 2002-07-24 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3993799B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026076A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2007098026A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2007185250A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US7256578B2 (en) 2004-12-16 2007-08-14 Keio University Magnetic resonance imaging system
JP2008073316A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2008307287A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2010279543A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置
JP2011131000A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
CN102160788A (zh) * 2010-01-20 2011-08-24 株式会社东芝 磁共振影像装置
JP2011167559A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2011193884A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2013163131A (ja) * 2007-07-11 2013-08-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US8781553B2 (en) 2007-05-07 2014-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
US8818487B2 (en) 2008-10-15 2014-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
US9927502B2 (en) 2007-02-19 2018-03-27 Toshiba Medical Systems Corporation Respiration suppressing mat and magnetic resonance imaging apparatus and method
JP6466552B1 (ja) * 2017-11-30 2019-02-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 磁気共鳴イメージング装置およびプログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026076A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP4558397B2 (ja) * 2004-07-15 2010-10-06 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
US7256578B2 (en) 2004-12-16 2007-08-14 Keio University Magnetic resonance imaging system
JP2007098026A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2007185250A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2008073316A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
US9927502B2 (en) 2007-02-19 2018-03-27 Toshiba Medical Systems Corporation Respiration suppressing mat and magnetic resonance imaging apparatus and method
US8971992B2 (en) 2007-05-07 2015-03-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
US8781553B2 (en) 2007-05-07 2014-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and control method thereof
JP2008307287A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP2013163131A (ja) * 2007-07-11 2013-08-22 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
US8818487B2 (en) 2008-10-15 2014-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP2010279543A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toshiba Corp 磁気共鳴映像装置
JP2011131000A (ja) * 2009-12-25 2011-07-07 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
CN102160788A (zh) * 2010-01-20 2011-08-24 株式会社东芝 磁共振影像装置
US9532728B2 (en) 2010-01-20 2017-01-03 Toshiba Medical Systems Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
JP2011193884A (ja) * 2010-03-17 2011-10-06 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 磁気共鳴イメージング装置
JP2011167559A (ja) * 2011-06-06 2011-09-01 Toshiba Corp 磁気共鳴イメージング装置
JP6466552B1 (ja) * 2017-11-30 2019-02-06 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 磁気共鳴イメージング装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3993799B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9301706B2 (en) Magnetic resonance imaging system for non-contrast MRA and magnetic resonance signal acquisition method employed by the same
JP5177367B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びナビゲータデータ解析方法
JP5105848B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP4820567B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴信号の収集方法
JP3976684B2 (ja) 画像における動きの影響を低減する方法および装置
JP3993799B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
WO2005082245A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置のデータ処理方法
US8290566B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and image generating method
KR101605130B1 (ko) 자기 공명 영상 장치 및 그에 따른 자기 공명 영상의 이미징 방법
JP4143179B2 (ja) Mri装置
WO2016171759A1 (en) Systems and methods for slice dithered enhanced resolution simultaneous multislice magnetic resonance imaging
JP2005040416A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4330247B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP6629247B2 (ja) 微細構造解析データのデータ品質を評価し向上させる方法
JP5437610B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH06327649A (ja) 核磁気共鳴イメージング装置における画像再構成方法
JP5575695B2 (ja) Mri装置
JP4282152B2 (ja) Mri装置
JP3600656B2 (ja) 画像処理方法及び磁気共鳴イメージング装置
WO2019083934A1 (en) COMBINED IMAGING OF OXYGEN, STRESS AND ANATOMICS USING MAGNETIC RESONANCE IMAGING

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees