JP2007097071A - 可視光制御装置、可視光制御回路、可視光通信装置および可視光制御方法 - Google Patents

可視光制御装置、可視光制御回路、可視光通信装置および可視光制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007097071A
JP2007097071A JP2005286711A JP2005286711A JP2007097071A JP 2007097071 A JP2007097071 A JP 2007097071A JP 2005286711 A JP2005286711 A JP 2005286711A JP 2005286711 A JP2005286711 A JP 2005286711A JP 2007097071 A JP2007097071 A JP 2007097071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
visible light
signal
time ratio
modulation
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005286711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325604B2 (ja
Inventor
Shuji Suzuki
修司 鈴木
Ryuhei Fujiwara
隆平 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005286711A priority Critical patent/JP4325604B2/ja
Priority to US11/540,222 priority patent/US7742704B2/en
Publication of JP2007097071A publication Critical patent/JP2007097071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4325604B2 publication Critical patent/JP4325604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/116Visible light communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/114Indoor or close-range type systems
    • H04B10/1141One-way transmission

Abstract

【課題】 可視光の明るさを任意の明るさに調節することが可能な可視光制御装置を提供する。
【解決手段】 副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調手段『PPM信号発生回路(1)、サブキャリア発生回路(2)、第1のAND回路(4)に相当』と、変調手段(1、2、4)により変調された変調信号を基に、情報を含む可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で可視光を発光させる可視光制御手段『駆動回路(8)に相当』と、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率制御手段『調光信号発生回路(3)、反転回路(5)、第2のAND回路(6)、OR回路(7)に相当』と、を有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、人の目に見える光(可視光)の点滅を制御する可視光制御装置、可視光制御回路、その可視光制御装置、または、可視光制御回路を搭載し、該搭載した可視光制御装置、または、可視光制御回路により制御した可視光を用いて情報通信を行う可視光通信装置、可視光制御装置における可視光制御方法に関するものである。
従来、情報通信を行う場合に、人の目に見えない赤外線が適用されていた。その理由としては、赤外線は可視光よりも伝送効率が高く、また、可視光は、人にとって視覚的に不快であったり、邪魔になったりすることがあるためである。
しかしながら、可視光は、可視光の受信可能領域を人が視覚的に認識することが可能となるため、用途によっては、赤外線よりも利便性、娯楽性などに優れている場合がある。なお、可視光は、電波と同じ波の一種なので、当然ながら、情報を伝送することが可能である。
このようなことから、本発明より先に出願された技術文献として、位置情報を発生する位置データ部と、該位置データ部からの位置情報により電力線上の電気信号を変調する変調部と、位置情報により変調した電気信号により照明光を発生する照明部と、を備え、照明光(可視光)による光無線通信を利用して、位置情報を通信する位置情報通信装置が開示された文献がある(例えば、特許文献1参照)。
また、可視光通信の可能性について記載した文献がある(例えば、非特許文献1参照)。
なお、可視光には、重要な特性がある。その特性とは、高速に点滅することである。この可視光を人の目には感じられない速さで高速に点滅させることで、様々な情報を送信することが可能となる。このため、可視光を用いて情報通信を行うことで、無線通信や赤外線通信により発生する種々の問題点を克服し、ユキビタス(偏在的)で、超高速で、人体や電子機器に影響を及ぼさない通信が可能となる。
特開2005−218066号公報 中川 正雄著,ユキビタス可視光通信,電子情報通信学会論文誌,電子情報通信学会2005,B Vol.J-88-B No.2 pp.351-359
なお、可視光の通信方法としては、副搬送波を変調し、図1(a),(b)に示す変調信号を生成し、該生成した変調信号を基に、可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で可視光を発光させ、情報を含む可視光を伝送させるのが主な通信方法であった。なお、図1(a)は、12.5%の割合の発光時間比率で可視光を発光させる際の変調信号を示し、変調信号が1の時に、搬送波信号を発生させ、可視光を点灯し、変調信号が0の時に、可視光の光りを消灯する。また、図1(b)は、図1(a)に示す変調信号を反転させた変調信号を示し、87.5%の割合の発光時間比率で可視光を発光させる際の変調信号を示し、変調信号が1の時に、搬送波信号を発生させ、可視光を点灯し、変調信号が0の時に、可視光の光りを消灯する。なお、図1(b)に示す変調信号は、図1(a)に示す変調信号よりも可視光を点灯させる時間が長いため、同じピーク電流に対して、より明るい可視光を発光させることが可能となる。
なお、上述した通信方法は、図1(a),(b)に示すように、発光時間比率が12.5%、または、87.5%に固定されており、可視光の明るさを任意の明るさに調節することができない。このため、可視光の明るさを任意の明るさに調節できるようにすることが要望されている。しかしながら、上記特許文献1や上記非特許文献1には、情報を含む可視光を発光する点については開示されているが、その可視光を発光させる発光時間比率を変化させ、可視光の明るさを任意の明るさに調節することについては何ら考慮されていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、可視光の明るさを任意の明るさに調節することが可能な可視光制御装置、可視光制御回路、可視光通信装置および可視光制御方法を提供することを目的とするものである。
かかる目的を達成するために、本発明は以下の特徴を有することとする。
本発明にかかる可視光制御装置は、副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調手段と、変調手段により生成した変調信号を基に、情報を含む可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で可視光を発光させる可視光制御手段と、を有する可視光制御装置であって、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率制御手段を有することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置は、発光時間比率制御手段により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和し、該緩和した発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率緩和制御手段を有することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置において、発行時間比率制御手段は、変調手段により生成した変調信号の周期を変化させる周期変調信号を生成する周期変調信号生成手段と、周期変調信号生成手段により生成された周期変調信号と、変調手段により生成した変調信号と、を合成し、可視光の点滅を制御する駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、を有し、駆動信号生成手段により生成した駆動信号を基に、可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させることを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置において、変調手段は、主信号を多値PPM(Pulse Position Modulation)信号、または、多値PPM信号を反転した反転多値PPM信号に変換する信号変換手段を有し、信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、副搬送波を変調し、変調信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置において、周期変調信号生成手段は、所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成手段を有し、調光信号生成手段により生成した調光信号と、信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号と、を合成し、周期変調信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置において、調光信号生成手段は、調光信号のデューティ比を調整する調整手段を有し、調整手段により調整したデューティ比の調光信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置において、発光時間比率緩和制御手段は、信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、発光時間比率制御手段により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御装置は、信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号の何れかの信号を選択する信号選択手段を有することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御回路は、副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調回路と、変調回路により生成した変調信号を基に、光学素子から発光させる可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で光学素子から可視光を発光させる駆動回路と、を有する可視光制御回路であって、変調信号による所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成回路と、調光信号生成回路により生成した調光信号を基に、変調回路により生成した変調信号の周期を変化させた駆動信号を生成する駆動信号生成回路と、を有し、駆動回路は、駆動信号生成回路により生成された駆動信号を基に、光学素子から発光させる可視光の点滅を制御することで、変調信号による所定の発光時間比率を変化させた発光時間比率で光学素子から可視光を発光させることを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光通信装置は、上記記載の可視光制御装置、または、上記記載の可視光制御回路を搭載した可視光通信装置であって、可視光制御装置、または、可視光制御回路により光学素子から発光させる可視光の点滅を制御し、可視光を送信することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、情報を含む可視光の点滅を制御する可視光制御装置が行う可視光制御方法であって、副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調工程と、変調工程により生成した変調信号を基に、可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で可視光を発光させる可視光制御工程と、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率制御工程と、を、可視光制御装置が行うことを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、発光時間比率制御工程により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和し、該緩和した発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率緩和制御工程を、可視光制御装置が行うことを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、変調工程により生成した変調信号の周期を変化させる周期変調信号を生成する周期変調信号生成工程と、周期変調信号生成工程により生成された周期変調信号と、変調工程により生成した変調信号と、を合成し、可視光の点滅を制御する駆動信号を生成する駆動信号生成工程と、を、可視光制御装置が行い、発行時間比率制御工程は、駆動信号生成工程により生成した駆動信号を基に、可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させることを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、主信号を多値PPM(Pulse Position Modulation)信号、または、多値PPM信号を反転した反転多値PPM信号に変換する信号変換工程を、可視光制御装置が行い、変調工程は、信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、副搬送波を変調し、変調信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成工程を、可視光制御装置が行い、周期変調信号生成工程は、調光信号生成工程により生成した調光信号と、信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号と、を合成し、周期変調信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、調光信号のデューティ比を調整する調整工程を、可視光制御装置が行い、調光信号生成工程は、調整工程により調整したデューティ比の調光信号を生成することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法において、発光時間比率緩和制御工程は、信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、発光時間比率制御工程により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和することを特徴とするものである。
また、本発明にかかる可視光制御方法は、信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号の何れかの信号を選択する信号選択工程を、可視光制御装置が行うことを特徴とするものである。
本発明によれば、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させることで、可視光を任意の明るさに調節することが可能となる。
まず、図2を参照しながら、本実施形態における可視光制御装置、可視光制御回路の特徴について説明する。
本実施形態における可視光制御装置は、副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調手段『PPM信号発生回路(1)、サブキャリア発生回路(2)、第1のAND回路(4)に相当』と、変調手段(1、2、4)により変調された変調信号を基に、情報を含む可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で可視光を発光させる可視光制御手段『駆動回路(8)に相当』と、を有する可視光制御装置であって、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させる発光時間比率制御手段『調光信号発生回路(3)、反転回路(5)、第2のAND回路(6)、OR回路(7)に相当』を有することを特徴とするものである。これにより、可視光を任意の明るさに調節することが可能となる。
また、本実施形態における可視光制御回路は、副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調回路『PPM信号発生回路(1)、サブキャリア発生回路(2)、第1のAND回路(4)に相当』と、変調回路(1、2、4)により生成した変調信号を基に、光学素子(9)から発光させる可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させる駆動回路(8)と、を有する可視光制御回路であって、変調信号による所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成回路『調光信号発生回路(8)に相当』と、調光信号生成回路(8)により生成した調光信号を基に、変調回路(1、2、4)により生成した変調信号の周期を変化させた駆動信号を生成する駆動信号生成回路『反転回路(5)、第2のAND回路(6)、OR回路(7)に相当』と、を有し、駆動回路(8)は、駆動信号生成回路(5、6、7)により生成された駆動信号を基に、光学素子(9)から発光させる可視光の点滅を制御することで、変調信号による所定の発光時間比率を変化させた発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させることを特徴とするものである。これにより、可視光を任意の明るさに調整することが可能となる。以下、添付図面を参照しながら、本実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)について説明する。
(第1の実施形態)
まず、図2を参照しながら、本実施形態の可視光制御装置の構成について説明する。
本実施形態における可視光制御装置は、PPM(Pulse Position Modulation)信号発生回路(1)と、サブキャリア発生回路(2)と、調光信号発生回路(3)と、第1のAND回路(4)と、反転回路(5)と、第2のAND回路(6)と、OR回路(7)と、駆動回路(8)と、光学素子(9)と、を有して構成される。
PPM信号発生回路(1)は、PPM信号を出力するための回路であり、デジタルの主信号をフレーム信号で定まる1フレームに1個の割合でPPM信号に変換し、該変換したPPM信号を出力することになる。
なお、PPM信号発生回路(1)で行う主信号からPPM信号への変換(変調)は、例えば、1フレームに1個の割合で主信号をPPM信号に変換することになる。なお、PPM信号発生回路(1)が4値の位置変調を行う場合には、図3に示すように、主信号が“00”の場合は、PPM信号は、“1000”となり、“01”の場合は、“0100”となり、“10”の場合は、“0010”となり、“11”の場合は、“0001”となる。なお、この4値の位置変調の場合は、PPM信号の1フレーム内のマーク率が1/4となる。なお、PPM信号発生回路(1)で行う位置変調は、4値の位置変調に限定するものではなく、2値などの多値の位置変調を行うことも可能である。
サブキャリア発生回路(2)は、副搬送波(サブキャリア)を出力するための回路である。調光信号発生回路(3)は、可視光の発光時間比率を変化させるための調光信号を出力するための回路である。
第1のAND回路(4)は、PPM信号発生回路(1)から出力されたPPM信号と、サブキャリア発生回路(2)から出力されたサブキャリアと、を合成し、所定の発光時間比率で光学素子(9)を発光させるための変調信号を生成し、出力する。なお、第1のAND回路(4)において生成した変調信号は、平均電力が一定となるため、この変調信号を基に光学素子(9)を発光させた際の可視光の明るさは、可視光に含めて送信する情報の内容によらず、一定となり、可視光のちらつきを防止することが可能となる。
反転回路(5)は、PPM信号発生回路(1)から出力されたPPM信号を反転した反転PPM信号を生成し、出力する。
第2のAND回路(6)は、反転回路(5)から出力された反転PPM信号と、調光信号発生回路(3)から出力された調光信号と、を合成し、第1のAND回路(4)から出力される変調信号の周期を変化させるための周期変調信号を生成し、出力する。
OR回路(7)は、第1のAND回路(4)から出力された変調信号と、第2のAND回路(6)から出力された周期変調信号と、を合成し、駆動回路(8)を制御するための駆動信号を生成し、出力する。
駆動回路(8)は、OR回路(7)から出力された駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御し、その駆動信号による発光時間比率で可視光を発光させる。
光学素子(9)は、可視光を発光するものであり、駆動回路(8)の制御により任意の明るさの可視光を発光することになる。なお、光学素子(9)は、可視光を発光させるものであれば特に限定するものではなく、LD(Laser Diode)やLED(Light Emitting Diode)などが適用可能である。
次に、図4を参照しながら、図2に示す可視光制御装置における制御動作について説明する。なお、図4は、図2に示す可視光制御装置を構成する各回路から出力される信号を示す図である。
まず、PPM信号発生回路(1)は、図4(a)に示すPPM信号を出力し、サブキャリア発生回路(2)は、図4(b)に示すサブキャリアを出力する。次に、第1のAND回路(4)は、PPM信号発生回路(1)から出力された図4(a)に示すPPM信号と、サブキャリア発生回路(2)から出力された図4(b)に示すサブキャリアと、を基に、(a)PPM信号と、(b)サブキャリアと、の論理積となる図4(c)に示す変調信号を生成し、該生成した変調信号を出力する。
また、反転回路(5)は、PPM信号発生回路(1)から出力された図4(a)に示すPPM信号を反転し、図4(d)に示す反転PPM信号を生成し、該生成した反転PPM信号を出力する。
第2のAND回路(6)は、反転回路(5)から出力された図4(d)に示す反転PPM信号と、調光信号発生回路(3)から出力された図4(e)に示す調光信号と、を基に、(d)反転PPM信号と、(e)調光信号と、の論理積となる図4(f)に示す周期変調信号を生成し、該生成した周期変調信号を出力する。
OR回路(7)は、第1のAND回路(4)から出力された図4(c)に示す変調信号と、第2のAND回路(6)から出力された図4(f)に示す周期変調信号と、を基に、(c)変調信号と、(f)周期変調信号と、の論理和となる図4(g)に示す駆動信号を生成し、該生成した駆動信号を出力する。
駆動回路(8)は、OR回路(7)から出力される図4(g)に示す駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御し、その図4(g)に示す駆動信号による発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させ、任意の情報を含む可視光を送信する。
このように、本実施形態における可視光制御装置は、発光時間比率を変化させるための図4(e)に示す調光信号を基に、図4(c)に示す変調信号の周期を変化させた図4(g)に示す駆動信号を生成し、該生成した駆動信号を基に、駆動回路(8)において光学素子(9)の点滅を制御することで、図4(c)に示す変調信号の発光時間比率を変化させ、該変化させた図4(g)に示す駆動信号の発光時間比率で可視光を発光させることになる。これにより、光学素子(9)から発光する可視光を任意の明るさに調節し、該調節した任意の明るさで情報を含む可視光を送信することが可能となる。
なお、図2に示す調光信号発生回路(3)から出力する図4(e)に示す調光信号のデューティ比を調整し、図4(e)に示す調光信号よりも“1”の比率が高い図5(e)に示す調光信号を調光信号発生回路(3)から出力した場合には、第2のAND回路(6)は、図4(f)に示す周期変調信号よりも“1”の比率が高い図5(f)に示す周期変調信号を出力することになり、その周期変調信号を基に駆動信号を出力するOR回路(7)は、図4(g)に示す駆動信号よりも“1”の比率が高い図5(g)に示す駆動信号を出力することになる。これにより、駆動回路(8)は、OR回路(7)から出力される“1”の比率が高い図5(g)に示す駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御し、その“1”の比率が高い図5(g)に示す駆動信号の発光時間比率で可視光を発光させることになり、駆動回路(8)は、図4(g)に示す駆動信号よりも“明るい”可視光を発光させ、情報を含む可視光を送信することになる。このため、調光信号発生回路(3)から出力する調光信号のデューティ比を調整し、該調整した調光信号を基に、駆動信号を生成し、該生成した駆動信号を基に、駆動回路(8)において光学素子(9)の点滅を制御することで、光学素子(9)から発光する可視光の発光時間比率を変化させることが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
第2の実施形態における可視光制御装置は、図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置を構成するPPM信号を出力するPPM信号発生回路(1)を、図6に示すように、PPM信号を反転させた反転PPM信号を出力する反転PPM信号発生回路(10)としたことを特徴とするものである。これにより、第1の実施形態の可視光制御装置と同様に光学素子(9)の発光時間比率を変化させ、光学素子(9)から発光する可視光を任意の明るさに調節することが可能となる。以下、図6、図7を参照しながら、第2の実施形態における可視光制御装置について説明する。
まず、図6を参照しながら、第2の実施形態における可視光制御装置の構成について説明する。
第2の実施形態における可視光制御装置は、図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置を構成するPPM信号発生回路(1)を、図6に示すように、PPM信号を反転させた反転PPM信号を出力する反転PPM信号発生回路(10)に置き換えた構成とする。
次に、図7を参照しながら、図6に示す第2の実施形態の可視光制御装置における制御動作について説明する。なお、図7は、図6に示す可視光制御装置を構成する各回路から出力される信号を示す図である。
まず、反転PPM信号発生回路(10)は、図7(a)に示す反転PPM信号を出力し、サブキャリア発生回路(2)は、図7(b)に示すサブキャリアを出力する。次に、第1のAND回路(4)は、反転PPM信号発生回路(10)から出力された図7(a)に示す反転PPM信号と、サブキャリア発生回路(2)から出力された図7(b)に示すサブキャリアと、を基に、(a)反転PPM信号と、(b)サブキャリアと、の論理積となる図7(c)に示す変調信号を生成し、該生成した変調信号を出力する。
また、反転回路(5)は、反転PPM信号発生回路(10)から出力された図7(a)に示す反転PPM信号を反転し、図7(d)に示すPPM信号を生成し、該生成したPPM信号を出力する。
第2のAND回路(6)は、反転回路(5)から出力された図7(d)に示すPPM信号と、調光信号発生回路(3)から出力された図7(e)に示す調光信号と、を基に、(d)PPM信号と、(e)調光信号と、の論理積となる図7(f)に示す周期変調信号を生成し、該生成した周期変調信号を出力する。
OR回路(7)は、第1のAND回路(4)から出力された図7(c)に示す変調信号と、第2のAND回路(6)から出力された図7(f)に示す周期変調信号と、を基に、(c)変調信号と、(f)周期変調信号と、の論理和となる図7(g)に示す駆動信号を生成し、該生成した駆動信号を出力する。
駆動回路(8)は、OR回路(7)から出力される図7(g)に示す駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御し、その駆動信号による発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させ、任意の情報を含む可視光を送信する。
このように、第2の実施形態における可視光制御装置は、第1の実施形態における可視光制御装置と同様に、発光時間比率を変化させるための図7(e)に示す調光信号を基に、図7(c)に示す変調信号の周期を変化させた図7(g)に示す駆動信号を生成し、該生成した駆動信号を基に、駆動回路(8)において光学素子(9)の点滅を制御することで、図7(c)に示す変調信号の発光時間比率を変化させ、該変化させた図7(g)に示す駆動信号の発光時間比率で可視光を発光させることが可能となる。これにより、光学素子(9)から発光する可視光を任意の明るさに調節し、該調節した任意の明るさで情報を含む可視光を送信することが可能となる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
第3の実施形態における可視光制御装置は、図8に示すように、PPM信号、または、反転PPM信号を出力するPPM信号/反転PPM信号発生回路(11)を設けたことを特徴とするものである。これにより、PPM信号/反転PPM信号発生回路(11)からPPM信号、または、反転PPM信号を出力し、第1の実施形態における可視光制御装置、または、第2の実施形態における可視光制御装置と同様な制御動作を行うことが可能となる。以下、図8、図9を参照しながら、第3の実施形態における可視光制御装置について説明する。
まず、図8を参照しながら、第3の実施形態における可視光制御装置の構成について説明する。
第3の実施形態における可視光制御装置は、図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置を構成するPPM信号発生回路(1)、または、図6に示す第2の実施形態の可視光制御装置を構成する反転PPM信号発生回路(10)を、PPM信号、または、反転PPM信号を出力するPPM信号/反転PPM信号発生回路(11)に置き換えた構成とする。これにより、PPM信号/反転PPM信号発生回路(11)からPPM信号、または、反転PPM信号を出力することになる。
次に、図9を参照しながら、図8に示すPPM信号/反転PPM信号発生回路(11)の内部構成について説明する。
PPM信号/反転PPM信号発生回路(11)は、PPM変調回路(101)と、反転回路(102)と、切替スイッチ(103)と、スイッチ制御回路(104)と、を有して構成される。
PPM変調回路(101)は、デジタルの主信号をフレーム信号で定まる1フレームに1個の割合でPPM信号に変換し、該変換したPPM信号を出力する。
反転回路(102)は、PPM変調回路(101)から出力されるPPM信号を反転し、反転PPM信号を出力する。
切替スイッチ(103)は、PPM変調回路(101)から出力されたPPM信号、または、反転回路(102)から出力された反転PPM信号の何れかの信号に切り替え、PPM信号/反転PPM信号発生回路(11)から出力する信号を選択する。なお、切替スイッチ(103)の切り替えは、スイッチ制御回路(104)から出力される制御信号を基に、切替スイッチ(103)を切り替え、PPM信号/反転PPM信号発生回路(11)から出力する信号を選択することになる。
このように、第3の実施形態における可視光制御装置は、PPM信号、または、反転PPM信号を、切替スイッチ(103)により切り替えてPPM信号/反転PPM信号発生回路(11)から出力することで、第1の実施形態における可視光制御装置、または、第2の実施形態における可視光制御装置と同様な制御動作を行うことが可能となる。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について説明する。
第4の実施形態における可視光制御装置は、上述した第1から第3の実施形態における可視光通信装置を構成するOR回路(7)から出力される駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させ、該緩和させた駆動信号の発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させることを特徴とするものである。これにより、第1から第3の実施形態における可視光制御装置のように、所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で可視光を発光させ、光学素子(9)から発光する可視光を任意の明るさに調節するように制御した場合でも、図10に示すように、第1のAND回路(4)から出力する変調信号『変調信号スペクトル』よりも低い周波数成分の雑音『雑音スペクトル』しか発生しないため、任意の明るさに調節した可視光で情報を送信しても送信エラーが発生せず、精度の高い情報通信を行うことが可能となる。以下、図10〜図13を参照しながら、第4の実施形態における可視光制御装置について説明する。
まず、図11を参照しながら、第4の実施形態における可視光制御装置の構成について説明する。
第4の実施形態における可視光制御装置は、図11に示すように、OR回路(7)から出力された駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させるための可変時定数回路(20)を設けたことを特徴とする。これにより、OR回路(7)から出力された駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させることが可能となり、駆動回路(8)は、可変時定数回路(20)において緩和させた緩和駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御することで、OR回路(7)から出力された駆動信号の発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和させた緩和駆動信号の発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させることが可能となる。
次に、図12を参照しながら、図11に示す可変時定数回路(20)の内部構成について説明する。
可変時定数回路(20)は、アナログスイッチ(201)と、抵抗R(202)と、コンデンサC(203)と、を有して構成される。
図12に示す可変時定数回路(20)は、PPM信号発生回路(1)から出力されるPPM信号を基に、アナログスイッチ(201)のオン、オフの切替制御を行い、PPM信号発生回路(1)から出力されるPPM信号が“1”の場合には、アナログスイッチ(201)をオンにし、PPM信号が“0”の場合には、アナログスイッチ(201)をオフにし、アナログスイッチ(201)のオン、オフによりOR回路(7)から出力された駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させ、該緩和させた緩和駆動信号を出力することになる。
なお、アナログスイッチ(201)がオフの場合には、抵抗(202)の抵抗値:Rと、コンデンサ(203)の静電容量:Cと、により定まる大きな時定数でOR回路(7)から出力された駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させ、アナログスイッチ(201)がオンの場合には、抵抗値:Rが小さくなるため、アナログスイッチ(201)がオフの場合よりも小さい時定数でOR回路(7)から出力された駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させることになる。
次に、図13を参照しながら、図11に示す第4の実施形態の可視光制御装置における制御動作について説明する。なお、図13は、図11に示す可視光制御装置を構成する各回路から出力される信号を示す図である。
第4の実施形態の可視光制御装置は、図13(g)に示す駆動信号をOR回路(7)から出力するまでの制御動作は、第1の実施形態の可視光制御装置と同様な制御動作を行うことになる。そして、可変時定数回路(20)は、PPM信号発生回路(1)から出力される図13(a)に示すPPM信号を基に、図12に示すアナログスイッチ(201)のオン、オフを切り替え、そのアナログスイッチ(201)のオン、オフにより決定される時定数で、OR回路(7)から出力された図13(g)に示す駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させ、図13(h)に示す緩和駆動信号を生成し、出力する。そして、駆動回路(8)は、可変時定数回路(20)から出力される図13(h)に示す緩和駆動信号を基に、光学素子(9)の点滅を制御し、その緩和駆動信号による発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させ、任意の情報を含む可視光を送信する。
このように、図11に示す第4の実施形態における可視光制御装置は、可変時定数回路(20)が、PPM信号発生回路(1)から出力されるPPM信号を基に、OR回路(7)から出力される図13(g)に示す駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させ、図13(h)に示す緩和駆動信号を生成し、該生成した緩和駆動信号を基に、駆動回路(8)において光学素子(9)の点滅を制御することで、図13(g)に示す駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させた図13(h)に示す緩和駆動信号の発光時間比率で可視光を発光させることになる。これにより、光学素子(9)から発光する可視光を任意の明るさに調節するように制御した場合でも、図10に示すように、第1のAND回路(4)から出力する変調信号『変調信号スペクトル』よりも低い周波数成分の雑音『雑音スペクトル』しか発生しないため、任意の明るさに調節した可視光で情報を送信しても送信エラーが発生せず、精度の高い情報通信を行うことが可能となる。
なお、上述した図11に示す第4の実施形態の可視光制御装置は、図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置に対し、可変時定数回路(20)を設けた構成としたが、図6に示す第2の実施形態の可視光制御装置や、図8に示す第3の実施形態の可視光制御装置に対しても、上述した可変時定数回路(20)を設け、図14、図15に示す構成とし、上述した制御動作を行うことになる。
なお、図14は、図6に示す第2の実施形態の可視光制御装置に対して可変時定数回路(20)を設けた構成を示す。この図14に示す可視光制御装置は、可変時定数回路(20)が、反転PPM信号発生回路(10)から出力される反転PPM信号を基に、OR回路(7)から出力される駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させた緩和駆動信号を生成し、該生成した緩和駆動信号を駆動回路(8)に出力することになる。
また、図15は、図8に示す第3の実施形態の可視光制御装置に対して可変時定数回路(20)を設けた構成を示す。この図15に示す可視光制御装置は、可変時定数回路(20)が、PPM信号/反転PPM信号発生回路(10)から出力されるPPM信号、または、反転PPM信号を基に、OR回路(7)から出力される駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させた緩和駆動信号を生成し、該生成した緩和駆動信号を駆動回路(8)に出力することになる。
このように、第4の実施形態における可視光制御装置は、PPM信号、または、反転PPM信号を基に、OR回路(7)から出力される駆動信号の変化点における時間変化率を緩和させた緩和駆動信号を生成し、該生成した緩和駆動信号の発光時間比率で光学素子(9)から可視光を発光させることで、可視光を任意の明るさに調節した場合でも、図10に示すように、第1のAND回路(4)から出力する変調信号『変調信号スペクトル』よりも低い周波数成分の雑音『雑音スペクトル』しか発生しないため、任意の明るさに調節した可視光で情報を送信しても送信エラーが発生せず、精度の高い情報通信を行うことが可能となる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。例えば、可視光を用いて情報通信を行う可視光通信装置に対し、上述した本実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を搭載することで、その搭載した可視光制御装置(可視光制御回路)により任意の明るさに調節した可視光を基に情報通信を行うことが可能となる。
また、上述した本実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)における制御動作は、ハード構成ではなく、コンピュータプログラム等のソフトウェアにより実行することも可能であり、また、上記のプログラムは、光記録媒体、磁気記録媒体、光磁気記録媒体、または半導体等の記録媒体に記録し、その記録媒体から上記プログラムを、光学素子(9)を有する電子機器に読み込ませることで、上述した制御動作を、光学素子(9)を有する電子機器において実行させることも可能である。また、所定のネットワークを介して接続されている外部機器から上記プログラムを光学素子(9)を有する電子機器に読み込ませることで、上述した制御動作を、光学素子(9)を有する電子機器において実行させることも可能である。
本発明にかかる可視光制御装置、可視光制御回路、可視光通信装置および可視光制御方法は、光学素子(9)を有する電子機器に対して適用可能である。
発光時間比率が12.5%または87.5%に固定された変調信号を示す図である。 第1の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す図である。 PPM信号発生回路(1)で行う位置変調を説明するための図である。 図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成する各回路から出力される信号を示す第1の図である。 図2に示す第1の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成する各回路から出力される信号を示す第2の図であり、調光信号発生回路(3)から出力する調光信号のデューティ比を調整し、“1”の比率が高い調光信号を出力した場合を示す図である。 第2の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す図である。 図6に示す第2の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成する各回路から出力される信号を示す図である。 第3の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す図である。 第3の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成するPPM信号/反転PPM信号発生回路(11)の内部構成を示す図である。 第4の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)が可視光を任意の明るさに調節した場合に発生する“雑音(ノイズ)”の状態を示す図である。 第4の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す第1の図である。 第4の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成する可変時定数回路(20)の内部構成例を示す図である。 図11に示す第4の実施形態の可視光制御装置(可視光制御回路)を構成する各回路から出力される信号を示す図である。 第4の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す第2の図である。 第4の実施形態における可視光制御装置(可視光制御回路)の構成を示す第3の図である。
符号の説明
1 PPM信号発生回路(信号変換手段)
2 サブキャリア発生回路(副搬送波)
3 調光信号発生回路(調光信号生成手段、調整手段)
4 第1のAND回路(変調手段)
5 反転回路
6 第2のAND回路(周期変調信号生成手段)
7 OR回路(駆動信号生成手段)
8 駆動回路(可視光制御手段)
9 光学素子
10 反転PPM信号発生回路(信号変換手段)
11 PPM信号/反転PPM信号発生回路(信号変換手段)
101 PPM変調回路
102 反転回路
103 切替スイッチ(信号選択手段)
104 スイッチ制御回路(信号選択手段)
20 可変時定数回路(発光時間比率緩和制御手段)
201 アナログスイッチ
202 抵抗R
203 コンデンサC

Claims (18)

  1. 副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調手段と、前記変調手段により生成した変調信号を基に、情報を含む可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で前記可視光を発光させる可視光制御手段と、を有する可視光制御装置であって、
    前記所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で前記可視光を発光させる発光時間比率制御手段を有することを特徴とする可視光制御装置。
  2. 前記発光時間比率制御手段により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和し、該緩和した発光時間比率で前記可視光を発光させる発光時間比率緩和制御手段を有することを特徴とする請求項1記載の可視光制御装置。
  3. 前記発行時間比率制御手段は、
    前記変調手段により生成した変調信号の周期を変化させる周期変調信号を生成する周期変調信号生成手段と、
    前記周期変調信号生成手段により生成された周期変調信号と、前記変調手段により生成した変調信号と、を合成し、前記可視光の点滅を制御する駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、を有し、
    前記駆動信号生成手段により生成した駆動信号を基に、前記可視光の点滅を制御し、前記所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で前記可視光を発光させることを特徴とする請求項1記載の可視光制御装置。
  4. 前記変調手段は、
    主信号を多値PPM(Pulse Position Modulation)信号、または、前記多値PPM信号を反転した反転多値PPM信号に変換する信号変換手段を有し、
    前記信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号を基に、前記副搬送波を変調し、前記変調信号を生成することを特徴とする請求項1または3記載の可視光制御装置。
  5. 前記周期変調信号生成手段は、
    前記所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成手段を有し、
    前記調光信号生成手段により生成した調光信号と、前記信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号と、を合成し、前記周期変調信号を生成することを特徴とする請求項4記載の可視光制御装置。
  6. 前記調光信号生成手段は、
    前記調光信号のデューティ比を調整する調整手段を有し、
    前記調整手段により調整したデューティ比の調光信号を生成することを特徴とする請求項5記載の可視光制御装置。
  7. 前記発光時間比率緩和制御手段は、
    前記信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、前記発光時間比率制御手段により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和することを特徴とする請求項4記載の可視光制御装置。
  8. 前記信号変換手段により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号の何れかの信号を選択する信号選択手段を有することを特徴とする請求項4から7の何れか1項に記載の可視光制御装置。
  9. 副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調回路と、前記変調回路により生成した変調信号を基に、光学素子から発光させる可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で前記光学素子から可視光を発光させる駆動回路と、を有する可視光制御回路であって、
    前記変調信号による前記所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成回路と、
    前記調光信号生成回路により生成した調光信号を基に、前記変調回路により生成した変調信号の周期を変化させた駆動信号を生成する駆動信号生成回路と、を有し、
    前記駆動回路は、前記駆動信号生成回路により生成された駆動信号を基に、前記光学素子から発光させる可視光の点滅を制御することで、前記変調信号による前記所定の発光時間比率を変化させた発光時間比率で前記光学素子から可視光を発光させることを特徴とする可視光制御回路。
  10. 請求項1から8の何れか1項に記載の可視光制御装置、または、請求項9記載の可視光制御回路を搭載した可視光通信装置であって、前記可視光制御装置、または、前記可視光制御回路により前記光学素子から発光させる可視光の点滅を制御し、前記可視光を送信することを特徴とする可視光通信装置。
  11. 情報を含む可視光の点滅を制御する可視光制御装置が行う可視光制御方法であって、
    副搬送波を変調し、変調信号を生成する変調工程と、
    前記変調工程により生成した変調信号を基に、前記可視光の点滅を制御し、所定の発光時間比率で前記可視光を発光させる可視光制御工程と、
    前記所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で前記可視光を発光させる発光時間比率制御工程と、を、前記可視光制御装置が行うことを特徴とする可視光制御方法。
  12. 前記発光時間比率制御工程により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和し、該緩和した発光時間比率で前記可視光を発光させる発光時間比率緩和制御工程を、前記可視光制御装置が行うことを特徴とする請求項11記載の可視光制御方法。
  13. 前記変調工程により生成した変調信号の周期を変化させる周期変調信号を生成する周期変調信号生成工程と、
    前記周期変調信号生成工程により生成された周期変調信号と、前記変調工程により生成した変調信号と、を合成し、前記可視光の点滅を制御する駆動信号を生成する駆動信号生成工程と、を、前記可視光制御装置が行い、
    前記発行時間比率制御工程は、
    前記駆動信号生成工程により生成した駆動信号を基に、前記可視光の点滅を制御し、前記所定の発光時間比率を変化させ、該変化させた発光時間比率で前記可視光を発光させることを特徴とする請求項11記載の可視光制御方法。
  14. 主信号を多値PPM(Pulse Position Modulation)信号、または、前記多値PPM信号を反転した反転多値PPM信号に変換する信号変換工程を、前記可視光制御装置が行い、
    前記変調工程は、
    前記信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号を基に、前記副搬送波を変調し、前記変調信号を生成することを特徴とする請求項11または13記載の可視光制御方法。
  15. 前記所定の発光時間比率を変化させるための調光信号を生成する調光信号生成工程を、前記可視光制御装置が行い、
    前記周期変調信号生成工程は、
    前記調光信号生成工程により生成した調光信号と、前記信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号と、を合成し、前記周期変調信号を生成することを特徴とする請求項14記載の可視光制御方法。
  16. 前記調光信号のデューティ比を調整する調整工程を、前記可視光制御装置が行い、
    前記調光信号生成工程は、
    前記調整工程により調整したデューティ比の調光信号を生成することを特徴とする請求項15記載の可視光制御方法。
  17. 前記発光時間比率緩和制御工程は、
    前記信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、反転多値PPM信号を基に、前記発光時間比率制御工程により変化させた発光時間比率の変化点における時間変化率を緩和することを特徴とする請求項14記載の可視光制御方法。
  18. 前記信号変換工程により変換された多値PPM信号、または、前記反転多値PPM信号の何れかの信号を選択する信号選択工程を、前記可視光制御装置が行うことを特徴とする請求項14から17の何れか1項に記載の可視光制御方法。
JP2005286711A 2005-09-30 2005-09-30 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム Expired - Fee Related JP4325604B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286711A JP4325604B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム
US11/540,222 US7742704B2 (en) 2005-09-30 2006-09-29 Visible light control apparatus, visible light control circuit, visible light communication apparatus, and visible light control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286711A JP4325604B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340526A Division JP4788591B2 (ja) 2006-12-18 2006-12-18 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007097071A true JP2007097071A (ja) 2007-04-12
JP4325604B2 JP4325604B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=37982166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286711A Expired - Fee Related JP4325604B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7742704B2 (ja)
JP (1) JP4325604B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117892A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Toshiba Corp 可視光通信装置
JP2009290359A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 可視光通信システム
JP2010141393A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 照明光通信装置、及び照明光通信システム
JP2010533948A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源の駆動
US8203233B2 (en) 2009-01-19 2012-06-19 Denso Corporation PWM control apparatus and method for PWM control
JP2013026690A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Panasonic Corp 照明光通信装置及びそれを用いた照明器具、並びに照明システム
JP2013504970A (ja) * 2009-09-16 2013-02-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 可視光通信におけるディミング及び可視性サポートのために高分解能のフレームを生成する装置及び方法
JP2013085183A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Panasonic Corp 光信号送信装置
WO2013150716A1 (ja) 2012-04-03 2013-10-10 パナソニック株式会社 可視光受信装置および可視光受信方法
US8630549B2 (en) 2008-11-28 2014-01-14 Electronics & Telecommunications Research Institute Visible light communication apparatus and visible light communciation method
CN103947137A (zh) * 2011-11-21 2014-07-23 松下电器产业株式会社 可见光通信用照明器具和使用该器具的可见光通信系统
US8913893B2 (en) 2011-07-01 2014-12-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Visible light communication apparatus capable of minute dimming control and method using the same
WO2015180694A1 (zh) * 2014-05-29 2015-12-03 深圳光启智能光子技术有限公司 移动终端光子数据传输方法、传输装置以及光子数据接收装置
CN106068678A (zh) * 2014-02-14 2016-11-02 飞利浦灯具控股公司 编码光
JP2017180937A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社パロマ ガス器具

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4408925B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-03 富士通株式会社 インパルス伝送方法、インパルス伝送システム、送信器および受信器
US8433199B2 (en) * 2008-03-18 2013-04-30 Princeton University System and method for nonlinear self-filtering via dynamical stochastic resonance
US8165472B2 (en) * 2009-02-19 2012-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for transmitting and receiving a signal in a visible light communication system
DE102010005885A1 (de) * 2009-04-28 2010-11-18 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur optischen Übertragung von Daten
US9319134B2 (en) * 2009-04-28 2016-04-19 Siemens Aktiengesellschaft Method and device for optically transmitting data
US8107825B2 (en) * 2009-05-08 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for support of dimming in visible light communication
TW201424284A (zh) * 2009-09-18 2014-06-16 Interdigital Patent Holdings 可劍光通訊(vic)具速率控制調暗方法及裝置
US8798479B2 (en) * 2009-12-03 2014-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Controlling brightness of light sources used for data transmission
US8494374B2 (en) 2010-06-14 2013-07-23 Streamlight, Inc. Portable light providing illumination and data
US8666254B2 (en) 2011-04-26 2014-03-04 The Boeing Company System and method of wireless optical communication
WO2013001408A1 (en) * 2011-06-29 2013-01-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods for encoding and decoding coded light
KR101355432B1 (ko) 2012-04-12 2014-01-28 한국전자통신연구원 가시광 무선통신 장치 및 방법
US8823852B2 (en) 2012-05-24 2014-09-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method of obtaining information from a subject by demodulating data specified by a pattern of a bright line included in an obtained image
US8988574B2 (en) 2012-12-27 2015-03-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information using bright line image
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9560284B2 (en) 2012-12-27 2017-01-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method for obtaining information specified by striped pattern of bright lines
US9262954B2 (en) 2012-12-27 2016-02-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Visible light communication signal display method and apparatus
US9646568B2 (en) 2012-12-27 2017-05-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US9087349B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter
US9252878B2 (en) 2012-12-27 2016-02-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
WO2014103157A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 映像表示方法
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US8922666B2 (en) 2012-12-27 2014-12-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9608725B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
WO2014103161A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 情報通信方法
WO2014103153A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 情報通信方法
WO2014103340A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 パナソニック株式会社 情報通信方法
US9608727B2 (en) 2012-12-27 2017-03-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Switched pixel visible light transmitting method, apparatus and program
US9088360B2 (en) 2012-12-27 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US9245443B2 (en) 2013-02-21 2016-01-26 The Boeing Company Passenger services system for an aircraft
US10291329B2 (en) * 2013-12-20 2019-05-14 Infineon Technologies Ag Exchanging information between time-of-flight ranging devices
CN104038283A (zh) * 2014-06-05 2014-09-10 桂林电子科技大学 Led照明通信系统
EP3190724B1 (en) * 2014-09-05 2021-07-28 Kuang-Chi Intelligent Photonic Technology Ltd. Optical signal encoding and decoding methods, and device
TWI539763B (zh) * 2014-09-26 2016-06-21 財團法人工業技術研究院 光通訊裝置及其控制方法
WO2017190998A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 Philips Lighting Holding B.V. Controlling a light source
GB201609025D0 (en) * 2016-05-23 2016-07-06 Univ Edinburgh Communication scheme for intensity modulated systems
US10313026B2 (en) * 2017-06-27 2019-06-04 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Power and communications over fiber optic cabling
JP6622782B2 (ja) * 2017-11-24 2019-12-18 ファナック株式会社 制御装置、電子機器、及び制御システム
WO2019124236A1 (ja) 2017-12-19 2019-06-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 送信方法、受信方法、送信装置、および受信装置
CN110855364B (zh) * 2019-11-18 2023-04-18 中山大学 一种基于凸优化框架的调光控制可见光通信系统及方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344062A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Nec Corp 光通信方式
JPH11205224A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sharp Corp ディジタル光通信信号の変調方法、光通信方法、及び光送信装置
JP2000209156A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp 光通信方法および装置
US20020093838A1 (en) * 2000-10-25 2002-07-18 Marcel Beij Circuit arrangement
JP2004072365A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sony Corp 光通信装置、光通信データ出力方法、および光通信データ解析方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004246274A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 表示装置、およびこれを用いた携帯電話端末、モバイルゲーム端末、テレビ受像機、立体表示システム
JP2005216780A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2006325085A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nakagawa Kenkyusho:Kk データ送信装置及びデータ受信装置
JP2007043706A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd パルス幅変調された可視光線を用いる通信のための方法と装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3766739B2 (ja) * 1996-09-13 2006-04-19 シャープ株式会社 ディジタル光送信装置およびディジタル光受信装置
ATE372614T1 (de) * 2002-10-24 2007-09-15 Nakagawa Lab Inc Kommunikationsvorrichtung mit beleuchtungslicht
JP2005218066A (ja) 2004-02-02 2005-08-11 Nakagawa Kenkyusho:Kk 位置情報通信装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344062A (ja) * 1992-06-12 1993-12-24 Nec Corp 光通信方式
JPH11205224A (ja) * 1998-01-16 1999-07-30 Sharp Corp ディジタル光通信信号の変調方法、光通信方法、及び光送信装置
JP2000209156A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp 光通信方法および装置
US20020093838A1 (en) * 2000-10-25 2002-07-18 Marcel Beij Circuit arrangement
JP2004072365A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Sony Corp 光通信装置、光通信データ出力方法、および光通信データ解析方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004246274A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Sharp Corp 表示装置、およびこれを用いた携帯電話端末、モバイルゲーム端末、テレビ受像機、立体表示システム
JP2005216780A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 照明装置
JP2006325085A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nakagawa Kenkyusho:Kk データ送信装置及びデータ受信装置
JP2007043706A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte Ltd パルス幅変調された可視光線を用いる通信のための方法と装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533948A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 光源の駆動
JP2009117892A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Toshiba Corp 可視光通信装置
JP2009290359A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 可視光通信システム
US8630549B2 (en) 2008-11-28 2014-01-14 Electronics & Telecommunications Research Institute Visible light communication apparatus and visible light communciation method
JP2010141393A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Konica Minolta Holdings Inc 照明光通信装置、及び照明光通信システム
US8203233B2 (en) 2009-01-19 2012-06-19 Denso Corporation PWM control apparatus and method for PWM control
JP2013504970A (ja) * 2009-09-16 2013-02-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 可視光通信におけるディミング及び可視性サポートのために高分解能のフレームを生成する装置及び方法
US8731406B2 (en) 2009-09-16 2014-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating high resolution frames for dimming and visibility support in visible light communication
US8913893B2 (en) 2011-07-01 2014-12-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Visible light communication apparatus capable of minute dimming control and method using the same
JP2013026690A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Panasonic Corp 照明光通信装置及びそれを用いた照明器具、並びに照明システム
JP2013085183A (ja) * 2011-10-12 2013-05-09 Panasonic Corp 光信号送信装置
CN103947137B (zh) * 2011-11-21 2017-02-22 松下知识产权经营株式会社 可见光通信用照明器具和使用该器具的可见光通信系统
CN103947137A (zh) * 2011-11-21 2014-07-23 松下电器产业株式会社 可见光通信用照明器具和使用该器具的可见光通信系统
US9077456B2 (en) 2012-04-03 2015-07-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Visible light receiving device and visible light receiving method
JPWO2013150716A1 (ja) * 2012-04-03 2015-12-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 可視光受信装置および可視光受信方法
WO2013150716A1 (ja) 2012-04-03 2013-10-10 パナソニック株式会社 可視光受信装置および可視光受信方法
CN106068678A (zh) * 2014-02-14 2016-11-02 飞利浦灯具控股公司 编码光
US10075236B2 (en) 2014-02-14 2018-09-11 Philips Lighting Holding B.V. Coded light
CN106068678B (zh) * 2014-02-14 2019-10-25 飞利浦灯具控股公司 编码光
WO2015180694A1 (zh) * 2014-05-29 2015-12-03 深圳光启智能光子技术有限公司 移动终端光子数据传输方法、传输装置以及光子数据接收装置
CN105225297A (zh) * 2014-05-29 2016-01-06 深圳光启智能光子技术有限公司 移动终端光子数据传输方法、传输装置以及光子数据接收装置
CN105225297B (zh) * 2014-05-29 2018-05-25 深圳光启智能光子技术有限公司 移动终端光子数据传输方法、传输装置以及光子数据接收装置
US10014941B2 (en) 2014-05-29 2018-07-03 Kuang-Chi Intelligent Photonic Technology Ltd. Photon data transmission method and transmission device for mobile terminal, and photon data receiving device
JP2017180937A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 株式会社パロマ ガス器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20070092264A1 (en) 2007-04-26
US7742704B2 (en) 2010-06-22
JP4325604B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325604B2 (ja) 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム
JP4788591B2 (ja) 可視光制御装置、可視光通信装置、可視光制御方法及びプログラム
US20100135669A1 (en) Visible light communication apparatus and visible light communciation method
JP5956027B2 (ja) 高出力led群の動作方法および装置
JP2009117892A (ja) 可視光通信装置
EP3014798B1 (en) An optical orthogonal frequency division multiplexing (o-ofdm) system with pulse-width modulation (pwm) dimming
US20140219663A1 (en) Methods and arrangements for frequency shift communications
JP2011205223A (ja) 可視光通信用送信機及び可視光通信システム
CA2953312C (en) A method for driving a light source, a driver system to drive a light source and a luminaire comprising said light source and driver system
JP2013541885A (ja) 符号化光放射装置
US20170006679A1 (en) Signal generating method and circuit for controlling dimming of led
US9349348B2 (en) System and methods for laser beam display
EP2911475A1 (en) PDM modulation of LED current
KR101938391B1 (ko) 가시광 무선 통신 송수신 장치 및 방법
KR20100094910A (ko) 광 통신용 조명 제어 장치
JP2006128393A (ja) 発光ダイオード駆動装置及びそれを備えた光伝送装置
JP2019020614A (ja) 光送信モジュール
TW201002145A (en) Method for controlling a driving circuit of a light-emitting device and related electronic device and light source system
JP2017033841A (ja) 光源駆動装置および調光調色制御方法
CN102098847B (zh) 一种基于fpga的led调光电路
KR20090041494A (ko) 서브 스캔 선택부를 채용한 pwm 방식의 led 구동장치 및 방법
JPH07183849A (ja) 光空間伝送方法及び装置
KR20120114658A (ko) 펄스 진폭 변조를 이용한 데이터 신호 인터리빙 시스템 및 방법
JP2023103514A (ja) 可視光通信送信装置
TW201140973A (en) Pulse mode modulation in frequency converted laser sources

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees