JP2007096505A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007096505A
JP2007096505A JP2005280466A JP2005280466A JP2007096505A JP 2007096505 A JP2007096505 A JP 2007096505A JP 2005280466 A JP2005280466 A JP 2005280466A JP 2005280466 A JP2005280466 A JP 2005280466A JP 2007096505 A JP2007096505 A JP 2007096505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
caller
information
sender
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005280466A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497070B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Ariyama
義博 有山
Hiroaki Harada
裕章 原田
Kazuyoshi Akie
一良 秋江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2005280466A priority Critical patent/JP4497070B2/ja
Publication of JP2007096505A publication Critical patent/JP2007096505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497070B2 publication Critical patent/JP4497070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】電話回線にノイズや瞬断が発生した場合でも、発信者番号データを正確に検出し、確実に発信者番号等を表示することができる通信端末装置および方法を提供する。
【解決手段】発信者電話番号情報を含む通信前情報通知信号を復調して受信データを得る復調部と、受信データから発信者データを検出する発信者データ検出手段と、発信者データに基づいて発信者情報を表示する表示部とを含む通信端末装置であり、発信者データ検出手段は、発信者データに含まれる複数の制御コードのうち少なくとも1つの制御コードに対応するディジタルパターンを格納するパターン情報格納部と、ディジタルパターンと一致するパターンを受信データが含むことを検出した場合にのみ、受信データから発信者データを抽出する抽出回路と、を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、発信者電話番号表示機能、いわゆるナンバーディスプレイ機能を有する通信端末装置に関する。
近年、通信前情報通知サービスのひとつとして、ナンバーディスプレイサービスの運用が開始され、このサービスを利用すれば、電話機などにおいて、呼出に応答する前に、発信者の電話番号等の発信者情報が表示されるようになっている。
通信端末装置による発信者情報の表示、いわゆるナンバーディスプレイは、交換機から電話回線を通じて送出されるITU−T勧告V.23に準拠した通信前情報通知信号、いわゆるモデム信号を通信端末装置で受信して、受信データの中から発信者データ検出して、データ処理を行うことによって実現される。なお、通信前情報通知信号(以下モデム信号と呼ぶ)に発信者の電話番号等の発信者情報が含まれている。
従来の通信端末装置におけるモデム信号の処理態様について以下に説明する。
発信側の電話番号等の発信者情報は、加入者線交換機から電話回線を通じてモデム信号として送出される。受信側では当該モデム信号をモデム回路で復調してデジタルデータに変換された受信データを得る。通信端末装置は、当該受信データの先頭に付加されているスタートビットを、信号検出回路で検出することにより当該受信データから発信者データを検出する。次いで、データ処理回路で、当該発信者データから発信者電話番号等の発信者情報を抽出し、表示部に発信者電話番号等の発信者情報を表示する。
しかしながら、上記構成の通信端末装置では、電話回線にノイズや瞬断が発生したとき、信号検出回路が、受信データのスタートビットを誤検出することがある。また、信号のドロップ及びデータ処理のタイミングによって受信データの後半部分に冗長なデータが付加される場合がある。その結果、前者の場合、通信端末装置によって発信者データの開始部分が正しく認識されず、後者の場合、冗長なデータまで発信者データとして認識してしまうため、発信者データが正しく検出されない。その結果、データ処理回路で処理を行うことできないため、表示部において発信者電話番号等の発信者情報が表示されないという問題があった。
図1は上記した従来構成の通信端末装置による発信者データの誤検出の例を示す。発信者データの送出形式は、発信者データの前に例えばいくつかの“1”からなるマークビットと、それに続く1ビットの“0”のスタートビットが付加され、また、発信者データの後に1ビットの“1”のストップビットが付加された形式である。図1に示した例において、マークビットにノイズが混入し、当該ノイズをスタートビットとして誤検出し、さらにストップビットのある位置すなわち、発信者データの直後に混入したノイズを発信者データの冗長部として検出した例を示している。上記した例においては、マークビット中に混入したノイズから発信者データ直後のノイズまでを発信者データとして誤検出するため、これを処理する後段のデータ処理回路は、発信者番号を抽出できず、発信者電話番号は表示されないことになる。
特許文献1は、キャッチホンサービス利用時において、エコーキャンセル手段を用いて、第三者すなわち割り込み者からの発呼のときの、被呼者の声によるエコーをキャンセルし、電話機が情報受信端末起動信号(CAT)を確実に認識することを可能にすることによって、割り込み者の電話番号を確実に表示する技術が開示されている。
特許第3459566号公報
しかしながら、かかる技術は、電話回線に生じるノイズや瞬断に起因する問題を解決するものではない。
本発明の目的は、電話回線にノイズや瞬断が発生した場合でも、発信者データを正確に検出し、確実に発信者番号等の発信者情報を表示することができる通信端末装置および方法を提供することである。
本発明の通信端末装置は、発信者電話番号情報を含む通信前情報通知信号を復調して受信データを得る復調部と、受信データから発信者データを検出する発信者データ検出手段と、発信者データに基づいて発信者情報を表示する表示部とを有する通信端末装置であり、発信者データ検出手段は、発信者データに含まれる複数の制御コードのうち少なくとも1つの制御コードに対応するデジタルパターンを格納するパターン情報格納部と、デジタルパターンと一致するパターンを受信データが含むことを検出した場合にのみ、受信データから発信者データを抽出する抽出回路を有することを特徴とする。
本発明の通信端末装置によれば、電話回線にノイズや瞬断が発生した場合でも、発信者データが誤検出されることなく、確実に発信者電話番号等が表示される。
実施の形態
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図2は本発明による通信端末装置のナンバーディスプレイ処理装置の構成を示す。なお、通信端末装置とは、例えば電話機、ファクシミリ、通信機能を備えたパーソナルコンピュータ等の音声通信機能を備えた通信端末装置をいう。
モデム回路110は、加入者線交換機から電話回線を通じて送出されるモデム信号を復調して、デジタルデータに変換し、デジタルデータに変換された受信データを後段に向けて出力する。バッファリング手段121は、モデム回路110から供給された受信データを滞留させる。パターン情報格納部122は、発信者データに含まれるひとつまたは複数の制御コードの各々に対応する所定のデジタルパターンを格納する。抽出回路123は、パターン情報格納部122に格納されている発信者データのひとつまたは複数の制御コードに対応するデジタルパターンと一致するパターンをバッファリング手段121に滞留している受信データから検索して発信者データを抽出する。発信者データ検出手段120は、上記したバッファリング手段121、パターン情報格納部122、抽出回路123により構成される。冗長部処理回路130は、バッファリング手段121から供給される発信者データに付加された冗長なデータを削除する。データ処理回路140は、冗長部処理回路130から供給される発信者データから発信者電話番号等の発信者情報を抽出する。表示部130は、データ処理回路140から供給される発信者情報に基づいて発信者電話番号等の発信者情報を表示する。
次に、図3のシーケンスを参照しつつ、発信者電話番号通知サービスの接続動作について説明する。図中の(S1)から(S9)は各動作ステップに割り付けられた符号である。
加入者線交換機は、他の通信端末装置から、予めサービス契約がされた通信端末装置に対する呼出があったときに、受信端末側の加入者線L1,L2の極性を反転する(ステップS1)。次いで、加入者線交換機は、情報受信端末起動信号(CAR)を送出する(ステップS2)。これに対して受信端末側は、発信者情報の受信が可能な状態になると、端末内の直流ループを閉じて、一次応答信号を送出する(ステップS3)。交換機側は、直流抵抗値の変化に基づいて一次応答信号を判断すると、受信端末側に発信者情報を含む通信前情報通知信号、すなわちモデム信号を送出する(ステップS4)。受信端末側では、モデム信号を受信すると、直流ループを開放して、受信完了信号を送出し(ステップS5)、これを受けた交換機側は呼出信号を送信する(ステップS6)。受信端末は、呼出信号を検出すると、呼出音を鳴動させて応答を促す。受信端末側では予め発信者情報を受信してディスプレイ表示しているので、被呼者は発信者情報を視認して、その相手に応じた対応をとることができる。例えば、呼出をそのまま放置したり、留守番電話に切り替えたりすることができる。ここで、呼び出し信号に対し、ハンドセットを取り上げるなどして応答した場合には、再度直流ループを閉じて、二次応答信号を送出する(ステップS7)。その後極性が復極されて通話ができるようになる(ステップS8)、(ステップS9)。
なお、モデム信号で送出される発信者情報には、発信者の通信端末装置の電話番号の他に、発信者電話番号を通知できない場合は、電話番号入力前の操作(「184」をダイヤル)等によって非通知指定をしたことや、公衆電話から発信したことなどその理由の表示が含まれる。
次に図4を参照して、ナンバーディスプレイで使用する発信者データのデータフォーマットについて説明する。発信者データは、DLE、SOH、ヘッダ、STX、情報、ETX、CRCの制御コードにより構成されるシリアルデータであり、そのデータ長は最大128バイトである。
制御コードSOHは、情報メッセージのヘッディングの開始を示す。ヘッダは、加入者線交換機から通信端末への情報送出のための表題である。制御コードSTXは、テキストの開始及びヘッディングの終了を示す。サービス種別は、送信情報の内容が発信者電話番号通知サービスであることを通知する。メッセージ内容長は、後続のパラメータ(1)からパラメータ(n)までの総バイト数を示す。パラメータ(1)からパラメータ(n)は、発信者電話番号、発信者電話番号非通知理由、発信電話番号拡張情報からなるパラメータ種別と、情報内容長と、送信情報の内容とを示す。制御コードETXは、テキストの終わりを示す。CRCは、誤り検出符号である。各制御信号の直前には、所定の透過モード用制御コードDLEが付加されている。
上記した制御コードは加入者線交換機よりマークビット、DLE、SOH、ヘッダ、DLE、STX、情報、DEL、ETX、CRCの順序で配列され電話回線を通じて通信端末装置に向けて送信される。
次に、図2を参照しつつ本発明による通信端末装置における発信者情報を含む発信者データの処理動作について詳細に説明する。
上記したように、加入者線交換機100は、受信側の通信端末装置の呼び出し音を鳴動させる前に受信端末側に発信者電話番号等の発信者情報を含むモデム信号を送出する。送出された当該モデム信号は、モデム回路110により受信される。モデム信号はアナログ電話回線に送信されるアナログ信号であり、通信端末装置で発信者電話番号等の発信者情報を取得する処理が行えるように、モデム回路110は、受信したモデム信号を復調してデジタル信号に変換し、デジタルデータに変換された受信データをバッファリング手段121に向けて送信する。
バッファリング手段121は、モデム回路110から供給された受信データを後述の抽出回路123による処理を行うためにデータを滞留させる。なお、バッファリング手段121に滞留されるデータ長は、後述のパターン情報格納部122に格納されるデータ長と同一である。
パターン情報格納部122には、発信者データに含まれる、ひとつまたは複数の制御コードに対応している所定のデジタルパターンが格納されている。すなわち、上記した発信者データのフォーマットのそれぞれの制御コードには、図5に示すように仕様により定められている所定のデジタルパターンが割り付けられている。パターン情報格納部122には、この発信者データに含まれるひとつまたは複数の制御コードに対応する所定のデジタルパターンが、加入者線交換機より送出される配列と同じ順序で格納されている。例えば、図6に示すようにパターン情報格納部122にはDLE、SOH、ヘッダに対応する“0010000、0000001、0000111”が格納される。
これらは例示にすぎず、パターン情報格納部122に格納される各制御コード対応するデジタルパターンの数は、後述の抽出回路123によるデータ処理時間等を考慮して適宜設定することが可能である。
抽出回路123は、パターン情報格納部122に格納されている発信者データの各制御コードに対応するデジタルパターンと一致するパターンをバッファリング手段121に滞留している受信データから検索する。
上記した処理を図7を参照しつつ、パターン情報格納部122にDLE、SOH、ヘッダに対応するデジタルパターン“0010000、0000001、0000111”が格納されている場合を例に説明する。
抽出回路123は、バッファリング手段121に滞留しているデータの中から、加入者線交換機(モデム回路110)から供給されるデータの順に、パターン情報格納部122に格納されている上記した3つの制御コードすなわち、DLE、SOH、ヘッダに対応するデジタルパターン“0010000、0000001、0000111”と一致するパターンの検索を行う。換言すれば、抽出回路123は、モデム回路110より供給される受信データの中からDLE、SOH、ヘッダの3つの制御コードを一挙に検索する。パターン情報格納部122に上記の例と異なるデジタルパターンが格納されている場合は、当該パターンと一致するパターンの検索が行われることは容易に理解することができる。
抽出回路123によって一致するパターンが検出されなかった場合は、バッファリング手段121に滞留している受信データを1サンプルずつ更新して、再度更新されたデータの中から、パターンファイル格納部124に格納されているデジタルパターンと一致するパターンを検索する。
抽出回路123によりパターン情報格納部122に格納されているデジタルパターンと同一のパターンを検出することにより、受信データから所望の発信者データを正確に抽出することが可能となる。すなわち、電話回線にノイズや瞬断が発生した場合であっても、発信者データに含まれる制御コードを直接検索してデータを検出するため、発信者データの開始部分を誤検出することなく、正確にデータを検出することが可能となる。
抽出回路123によりパターン情報格納部122に格納されているデジタルパターンと同一のパターンが検出され、発信者データが抽出されると、バッファリング手段121は、加入者線交換機より送出された順に冗長部処理回路130に抽出された発信者データを送信する。
冗長部処理回路130では、バッファリング手段121から供給された発信者データの後半部分に付加された冗長なデータを削除する処理を行う。すなわち、冗長部処理回路130は、バッファリング手段121より送信された発信者データのうち図3に示す発信者データのフォーマットの「情報」部より、パラメータ(1)からパラメータ(n)までの総バイト数を示す「メッセージ内容長」を読み取って、発信者データ全体のデータ長を示す情報(以下データ長情報と呼ぶ)を取得する。次いで、取得した当該データ長情報とバッファリング手段121より供給された実際の発信者データ全体のデータ長を比較する。そして、実際の発信者データのデータ長が、当該データ長情報よりも長い冗長部を有する場合は、当該冗長部を削除する処理を行う。例えば、発信者データの「情報」部より読み取った発信者データ全体の長さが、120バイトであり、実際に送信された発信者データが121バイトであった場合、冗長部処理回路130は、発信者データの最後の部分に付加された1バイトを不要な冗長データであるとみなし削除する処理を行う。
冗長部処理回路130は発信者データの冗長な部分を削除した後、データ処理回路140にデータを送信する。すなわち、データ処理回路140に送信されるデータは、抽出回路123により、正確に抽出され、冗長部処理回路130によりデータに付加された冗長な部分が削除されたデータが送信されることになる。つまり、通信端末装置で発信者電話番号等を表示するのに必要な発信者データが、過不足のない状態でデータ処理回路140に送信されることになる。
データ処理回路140は、送信されたデータから、発信者情報を抽出して、表示部130に発信者電話番号等の発信者情報を表示する。
上記したように、本発明によれば、発信者データに含まれるひとつまたは複数の制御コードに対応する各々のデジタルパターンを検出することにより、発信者データを抽出し、さらに、発信者データに付加された冗長なデータを削除する処理を行うため、電話回線にノイズや瞬断が発生した場合でも、誤検出することなく正しく発信者データを検出でき、正確に発信者電話番号等の発信者情報を取得することができるので、確実に発信者電話番号等の発信者情報を表示することが可能となる。
従来の通信端末装置における発信者データの誤検出の例を示す図である。 本発明の実施例であるナンバーディスプレイ処理装置の構成を示すブロック図である。 発信者電話番号通知サービスの接続動作を示す図である。 発信者データのデータフォーマットを示す図である。 発信者データの各制御コードに対応するデジタルパターンを示す図である。 パターン情報格納部に格納されるデジタルパターンの一例を示す図である。 本発明の通信端末装置によって抽出された発信者データの一例を示す図である 。
符号の説明
110 モデム回路
120 発信者データ検出手段
121 バッファリング手段
122 パターン情報格納部
123 抽出回路
130 冗長部処理回路
140 データ処理回路
150 表示部

Claims (2)

  1. 発信者電話番号情報を含む通信前情報通知信号を復調して受信データを得る復調部と、前記受信データから発信者データを検出する発信者データ検出手段と、前記発信者データに基づいて発信者情報を表示する表示部とを含む通信端末装置であって、
    前記発信者データ検出手段は、前記発信者データに含まれる複数の制御コードのうち少なくとも1つの制御コードに対応するディジタルパターンを格納するパターン情報格納部と、
    前記ディジタルパターンと一致するパターンを前記受信データが含むことを検出した場合にのみ、前記受信データから前記発信者データを抽出する抽出回路と、を有することを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記発信者データ検出手段は、前記発信者データに含まれる情報部より発信者データ全体のデータ長を示すデータ長情報を取得し、前記データ長情報と前記発信者データ全体のデータ長を比較して、前期発信者データが前記データ長情報よりも長い冗長部を有する場合、前記冗長部を削除する処理を行う冗長部処理回路を更に有することを特徴とする請求項1に記載の通信端末装置。
JP2005280466A 2005-09-27 2005-09-27 通信端末装置 Active JP4497070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280466A JP4497070B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005280466A JP4497070B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096505A true JP2007096505A (ja) 2007-04-12
JP4497070B2 JP4497070B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=37981708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005280466A Active JP4497070B2 (ja) 2005-09-27 2005-09-27 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497070B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224320A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Nec Home Electron Ltd 可変長データの抽出回路
JPH09247139A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Canon Inc パターン検出装置
JPH11177798A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03224320A (ja) * 1990-01-30 1991-10-03 Nec Home Electron Ltd 可変長データの抽出回路
JPH09247139A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Canon Inc パターン検出装置
JPH11177798A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497070B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947533B2 (en) Communication apparatus, information display method, incoming call display method, incoming call history display method, programs for implementing the methods, and storage medium in which the program is stored
US7099440B2 (en) Apparatus and method for providing service for TTY and voice transmission
US20060050858A1 (en) Call blocking device and methods
US8155286B2 (en) Communication apparatus
JP5191638B2 (ja) 音声通信装置および音声通信システム
JP4497070B2 (ja) 通信端末装置
JP2007124562A (ja) 電話装置およびプログラム
JP4425284B2 (ja) 無線電話機
JP3709288B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4690274B2 (ja) 伝言メール送信システム、伝言メール送信方法、プログラム及びip電話アダプタ
JP4310644B2 (ja) Pbx内線電話機の履歴発信方式
JPH09261335A (ja) 通信装置
JPH11331153A (ja) Isdnターミナルアダプタの送信制御方法
JP2006148312A (ja) 電話装置および着信方法
JPH10229453A (ja) 通信端末装置
JP5082617B2 (ja) 録音動作通知アダプタ
JP2000196848A (ja) 間違いファクシミリ通知システム及び間違いファクシミリ通知方法
JP3717716B2 (ja) 通信端末装置及び代行受信情報入手方法
JPH1146228A (ja) 通信端末装置
KR100732963B1 (ko) 컴퓨터 통신용 모뎀의 발신자 번호 표시 방법
JPH11261728A (ja) 電話装置
JP2006050448A (ja) ファクシミリ装置
JP2018032969A (ja) 複合装置
JPH10313369A (ja) 電話機
JPH04280561A (ja) 誤ダイヤル判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4