JP2007089317A - 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ - Google Patents

系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2007089317A
JP2007089317A JP2005275503A JP2005275503A JP2007089317A JP 2007089317 A JP2007089317 A JP 2007089317A JP 2005275503 A JP2005275503 A JP 2005275503A JP 2005275503 A JP2005275503 A JP 2005275503A JP 2007089317 A JP2007089317 A JP 2007089317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power consumption
self
data
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005275503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007089317A5 (ja
JP4925631B2 (ja
Inventor
Yukio Tobi
幸生 鳶
Masaki Madenokoji
正樹 萬里小路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005275503A priority Critical patent/JP4925631B2/ja
Publication of JP2007089317A publication Critical patent/JP2007089317A/ja
Publication of JP2007089317A5 publication Critical patent/JP2007089317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925631B2 publication Critical patent/JP4925631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/12Monitoring or controlling equipment for energy generation units, e.g. distributed energy generation [DER] or load-side generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/128Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment involving the use of Internet protocol

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【要 約】
【課 題】 太陽光発電システムを具備した電力消費単位で、自己消費した電力量のデータを効率良く収集し、その自己消費電力量に対する配分額を決定する。
【解決手段】 系統連係システムは、太陽光発電パネル(2)、この太陽光発電パネルで発電された直流電力を交流電力に変換すると共にこの変換した交流電力の全部または一部を系統(6)へ供給可能にしているパワーコンディショナ(3)、および、この交流電力を消費する負荷(9)を備えて構成される電力消費単位(1)に用いられる。そして、この系統連係システムは、パワーコンディショナが交流電力へ変換した電力量のうち電力消費単位内の負荷で消費した自己消費電力量のデータを記憶し、インターネット(16)に接続され自己消費電力量の登録とこの自己消費電力量の権利を売買するサーバ(17)へこの自己消費電力量のデータを送る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、太陽光発電システム、この太陽光発電システムで発電された直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナ、および、電力を消費する負荷を備えている複数の住宅や事務所など(以下、「電力消費単位」と呼ぶ)が、発電した電力の一部を系統に供給している系統連係システムに関する。
従来の系統連係システムでは、電力消費単位が発電した電力の一部を系統に供給した売電電力量、系統から電力消費単位に供給された買電電力量や、太陽光発電システムが発電した発電電力量などのデータを計測することは行われていた。
ところで、太陽光発電システムによる発電などのクリーンエネルギーを消費したことを申請すると、グリーン電力証明証が発行される。そして、このグリーン電力証明証は売買の対象となる。したがって、各家庭などで自己消費した電力量を申請して、グリーン電力証明証を取得し、このグリーン電力証明証を売却することができる可能性がでてきた。しかしながら、グリーン電力証明証の取得および売買の手間が煩雑な割りには、各家庭などの自己消費電力量は小さいため、各家庭毎に、手続きを行うことは実用的ではない。そこで、複数の家庭の自己消費した電力量をまとめて手続きを行うことを検討したが、太陽光発電システムを具備した電力消費単位で、自己消費した電力量のデータを効率良く収集し、その自己消費電力量に対する配分額を決定するシステムはなかった。
特に、無し。
解決しようとする問題点は、太陽光発電システムを具備した電力消費単位で、自己消費した電力量のデータを効率良く収集し、その自己消費電力量に対する配分額を決定するシステムはなかったという点である。
本発明の系統連係システムは、太陽光発電パネル(2)、この太陽光発電パネルで発電された直流電力を交流電力に変換すると共にこの変換した交流電力の全部または一部を系統(6)へ供給可能にしているパワーコンディショナ(3)、および、この交流電力を消費する負荷(9)を備えて構成される電力消費単位(1)に用いられる。そして、この系統連係システムは、パワーコンディショナが交流電力へ変換した電力量のうち電力消費単位内の負荷で消費した自己消費電力量のデータを記憶し、インターネット(16)に接続され自己消費電力量の登録とこの自己消費電力量の権利を売買するサーバ(17)へこの自己消費電力量のデータを送る。
また、サーバは異なる複数の電力消費単位からそれぞれの自己消費電力量のデータを受信し、集計した後、対応する権利の入札を行う。
さらに、サーバが、落札額に基づきそれぞれの電力消費単位毎の配分額を決定することがある。
そして、自己消費電力はパワーコンディショナによる発電電力と系統へ供給した電力量との差から求め、系統へ供給する電力量は売電メータの出力もしくは系統へ供給される電力の電流と電圧とに基づいて求めることがある。
本発明の自己消費電力量データ用統括サーバは、太陽光発電システム、この太陽光発電システムで発電された直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナ、および、電力を消費する負荷を備えている複数の電力消費単位が、発電した電力の一部を系統に供給可能にしている系統連係システムに用いられ、前記複数の電力消費単位が自己消費した電力量のデータを統括する。そして、各電力消費単位に設けられた電力消費単位用サーバからの自己消費電力量に関連するデータを取得するデータ取得手段と、取得した自己消費電力量に関連するデータから自己消費電力量に対する配分額を生成する手段と、統括サーバ用記憶領域に各電力消費単位に対応して自己消費電力量のデータおよび配分額を記憶させる手段と、前記配分額を外部出力する手段とを具備している。
本発明によれば、電力消費単位内で自己消費した太陽光発電パネルの発電電力を自己消費電力量としてこのデータをインターネットのサーバへ送信することができるものであり、電力消費単位で直接グリーン電力証明証を取得することなく、このグリーン電力証明証の売却が行えるものである。
また、統括サーバが、複数の電力消費単位の自己消費電力量を合計した総自己消費電力量を生成する手段、および、この総自己消費電力量のデータを外部出力する手段を具備している場合には、この総自己消費電力量の集計作業が容易となる。
太陽光発電システムを具備した電力消費単位で、自己消費した電力量のデータを効率良く収集し、その自己消費電力量に対する配分額を決定するという目的を、各電力消費単位に、太陽光発電システムの発電した発電電力量を検出する発電電力量検出手段と、系統に供給した売電電力量を検出する売電電力量検出手段と、前記発電電力量検出手段および売電電力量検出手段からのデータが入力されるとともに電力消費単位の自己消費電力量に関連するデータを出力する電力消費単位用サーバとを設け、この各電力消費単位用サーバと通信可能な統括サーバに、各電力消費単位用サーバからの自己消費電力量に関連するデータを取得するデータ取得手段と、取得した自己消費電力量に関連するデータから自己消費電力量に対する配分額を生成する手段と、統括サーバ用記憶領域に各電力消費単位に対応して自己消費電力量のデータおよび配分額を記憶させる手段と、前記配分額を外部出力する手段とを具備させることで実現した。
次に、本発明における系統連係システムの一実施例について、図1ないし図6を用いて説明する。図1は本発明における系統連係システムの概略図である。図2はインターネットなどの通信網に接続される装置の説明図である。図3は統括サーバ用記憶領域の電力消費単位に関するテーブルの説明図である。図4は統括サーバ用記憶領域の入札に関するテーブルの説明図である。図5は自己消費電力量データに関する電力消費単位用サーバのフローチャートである。図6は自己消費電力量データに関する統括サーバのフローチャートである。
図1において、住宅や事務所などの電力消費単位1には、太陽光発電システムTの太陽電池パネル2が設けられ、この太陽電池パネル2は、図示しない逆流防止用のダイオードなどを介して、パワーコンディショナ(図1においては「パワコン」と表示)3の入力部に接続される。パワーコンディショナ3は、太陽電池パネル2から入力された直流電力の電圧を昇圧チョッパ(図示しない)で昇圧するとともに、インバータ(図示しない)で所定の周波数(系統6の周波数)と同じ周波数で系統6の電圧より高い擬似正弦波の交流電力に変換して電力消費単位1内の配線8に出力する。この配線8には、電力を消費する冷蔵庫やテレビなどの負荷9が接続されているとともに、配線8の端部は系統6に接続される。そして、太陽光発電システムTの発電した電力が、負荷9の消費電力よりも大きい際には、太陽光発電システムTからの発電電力の一部が系統6に供給(すなわち、売電)される。一方、太陽光発電システムTの発電した電力が、負荷9の消費電力よりも小さい際には、系統6から配線8に電力が供給(すなわち、買電)される。
また、太陽光発電システムTの発電電力量を検出する発電電力量計11(太陽光発電システムTは、太陽電池パネル2に対して最大発電量が得られるように交流に変換する前の電圧と電流を制御しており、この電力値を用いても良い)、および、系統6への売電・買電の電力量を検出する売電・買電用の電力量計12(売電用の電力量計に電子式のものを用いる場合はその出力を売電量として用い、アナログメータを用いる場合は別途電流計と電圧計との値から売電量(電力量)を算出して用いる)が設けられている。さらに、パワーコンディショナ3には、電力消費単位用サーバ13が組み込まれる。電力消費単位用サーバ13は、電力量計11,12と無線または有線で通信可能に接続されており、電力量計11,12からその計測データを取得することができる。この様に構成されている電力消費単位1が複数、系統6に接続される。
電力消費単位用サーバ13は、アドレス管理機能、メモリ、演算機能、時計、時計のバックアップ電源としてのキャパシターおよび無線LAN機能などを具備しており、別途インターネットへの接続機器(ブローバンドルータなど)を介して、図2に図示するインターネットなどの通信網16に接続可能である。
図2において、電力消費単位用サーバ13が接続される通信網16には、自己消費電力量データ用統括サーバ17や入札端末18などが通信可能に接続される。統括サーバ17は、ネットワークインターフェース、制御手段としての中央演算装置(CPU)、RAMなどのメモリー、ハードディスク(HDD)などを具備している。また、入札端末18は、パソコンなどで構成されており、ネットワークインターフェース、制御手段としての中央演算装置(CPU)、RAMなどのメモリー、ハードディスク(HDD)、表示装置、テンキーやマウスやキーボードなどからなる入力装置などを具備している。
統括サーバ17の記憶領域(たとえば、ハードディスクやRAM)には、各種テーブルが記憶されている。ついで、この読み書き可能なテーブルを説明する。図3の電力消費単位データテーブルには、別途契約済(電力消費単位を特定できる情報を記憶している)の電力消費単位毎に、自己消費電力量や配分額などが記憶されるとともに、自己消費電力量や配分額などに関する全ての電力消費単位の合計が記憶される。また、図4の入札テーブルには、入札者毎に、入札額や、落札の有無を示す落札フラグなどが記憶される。
この様に構成されている系統連係システムの電力消費単位用サーバ13および統括サーバ17で、電力消費単位1の自己消費電力量を収集するとともに、その自己消費電力量の対価である配分額を決定している。この自己消費電力量の収集および、配分額の決定のメインのフローチャートを説明する。
電力消費単位用サーバ13のフローが図5に図示されている。ステップ1において、電力消費単位用サーバ13は、発電電力量検出手段である発電電力量計11から、太陽光発電システムTの発電電力量のデータを入手する。また、ステップ2において、電力消費単位用サーバ13は、売電電力量検出手段である売電・買電用の電力量計12から、電力消費単位1から系統6に供給した電力量(すなわち、売電電力量)のデータを入手する。
ついで、ステップ3において、電力消費単位用サーバ13は、太陽光発電システムTの発電電力量から売電電力量を引いて、自己消費電力量を算出し、ステップ4に行く。そして、ステップ4において、電力消費単位用サーバ13は通信網16を介して統括サーバ17に、自己消費電力量のデータを出力する。
統括サーバ17のフローは図6に図示されている。ステップ11において、統括サーバ17は、電力消費単位用サーバ13から、自己消費電力量のデータを入手し、ステップ12において、入手した自己消費電力量のデータを、図3の電力消費単位データテーブルに、電力消費単位毎に記憶させる。そして、ステップ13において、全ての電力消費単位の電力消費単位用サーバ13から自己消費電力量のデータを入手すると、単位時間毎にそれを合計して、所定期間の全体の自己消費電力量(以下、「総自己消費電力量」と呼ぶ)を算出し、ステップ14に行く。
そして、ステップ14において、統括サーバ17は、総自己消費電力量のデータを入札端末18に出力する。ついで、ステップ15において、入札者は、入札端末18で総自己消費電力量を確認して、入札額を決定し、入札端末18から統括サーバ17にその入札額のデータを出力する。統括サーバ17は、入力された入札額のデータを図4の入札テーブルに、入札者毎に記憶させる。そして、ステップ16において、入札が終了すると、統括サーバ17は、最高の入札額のデータを選び、落札額および入札者(すなわち、落札者)を決定し、その入札者に対応した入札テーブルの落札フラグを立てる。そして、ステップ17において、統括サーバ17は、落札額に基づいて、落札額と配分額との関係を示す数式やテーブルなどにより、各電力消費単位への配分額を決定する。配分額の決定方法は適宜選択可能であるが、たとえば、1)落札額から経費を引いて、自己消費電力量に応じて均等に配分したり、2)自己消費電力量が多い程、配分額を多くしたりすることができる。そして、統括サーバ17は、決定された配分額を、図3の電力消費単位データテーブルに、電力消費単位毎に記憶させる。ついで、ステップ18において、統括サーバ17は、各電力消費単位の配分額を、対応する電力消費単位用サーバ13などに出力する。電力消費単位用サーバ13は配分額のデータを受け取ると、パワーコンディショナ3のリモコン(図示しない)の表示画面などに配分額を表示させる。
この様にして、統括サーバ17は、1)各電力消費単位用サーバ13からの自己消費電力量に関連するデータを取得するデータ取得手段と、2)取得した自己消費電力量に関連するデータから自己消費電力量に対する配分額を生成する手段と、3)統括サーバ用記憶領域に各電力消費単位1に対応して自己消費電力量のデータおよび配分額を記憶させる手段と、配分額を外部出力する手段とを具備している。
この様に、統括サーバ17や電力消費単位用サーバ13は、上記手段以外にも、実行される各作用に対応して各々、作用を実行する手段を具備している。
系統連係システムはこの様に構成されているので、統括サーバ17で、各電力消費単位1の自己消費電力量、総自己消費電力量や配分額を知ることができる。したがって、複数の電力消費単位1をまとめて、自己消費した電力量を申請して、グリーン電力証明証を取得し、このグリーン電力証明証を売却することができる。その結果、電力消費単位1毎に、グリーン電力証明証の取得の手続きや売買などを行う必要がなくなる。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例を下記に例示する。
(1)実施例においては、配分額は、落札額に基づいて決定されているが、落札額に係わらず、前もって自己消費電力量と配分額との関係を決定しておくことも可能である。
(2)実施例においては、電力消費単位用サーバ13はパワーコンディショナ3に組み込まれているが、パワーコンディショナ3に組み込まれていないことも可能である。ただし、パワーコンディショナ3に組み込まれていると、系統6の停電の際にも、稼働して、自己消費電力量のデータを得ることができる。
(3)配分額は、必ずしも金額である必要はなく、ポイントなどでも可能である。
(4)電力量検出手段は必ずしも、電力量計である必要はなく、電流のデータと電圧のデータとを個別に計測するものでも可能である。
(5)電力量のデータなどのサンプリングや入札の間隔などは適宜選択可能であり、たとえば、1週間毎や1か月毎でも可能である。
(6)実施例においては、電力消費単位用サーバ13は、統括サーバ17に、電力消費単位の自己消費電力量に関連するデータとして、自己消費電力量のデータを出力しているが、統括サーバ17で、各電力消費単位1の自己消費電力量が分かれば良く、発電電力量のデータおよび売電電力量のデータなどを出力することも可能である。ただし、自己消費電力量のデータを送信することが好ましい。
太陽光発電システムを具備した電力消費単位で、自己消費した電力量のデータを効率良く収集し、その自己消費電力量に対する配分額を決定することができる。したがって、太陽光発電システムで発電した電力を自己消費しながら、その一部を系統に供給している系統連係システムに適用することが最適である。
図1は本発明における系統連係システムの概略図である。 図2はインターネットなどの通信網に接続される装置の説明図である。 図3は統括サーバ用記憶領域の電力消費単位に関するテーブルの説明図である。 図4は統括サーバ用記憶領域の入札に関するテーブルの説明図である。 図5は自己消費電力量データに関する電力消費単位用サーバのフローチャートである。 図6は自己消費電力量データに関する統括サーバのフローチャートである。
符号の説明
T 太陽光発電システム
1 電力消費単位
2 太陽電池パネル
3 パワーコンディショナ
6 系統
9 負荷
11 発電電力量計(発電電力量検出手段)
12 売電・買電用の電力量計(売電メータ、売電電力量検出手段)
13 電力消費単位用サーバ
17 統括サーバ

Claims (5)

  1. 太陽光発電パネル、この太陽光発電パネルで発電された直流電力を交流電力に変換すると共にこの変換した交流電力の全部または一部を系統へ供給可能にしているパワーコンディショナ、および、この交流電力を消費する負荷を備えて構成される電力消費単位に用いる系統連係システムであって、
    この系統連係システムは、パワーコンディショナが交流電力へ変換した電力量のうち電力消費単位内の負荷で消費した自己消費電力量のデータを記憶し、インターネットに接続され自己消費電力量の登録とこの自己消費電力量の権利を売買するサーバへこの自己消費電力量のデータを送ることを特徴とする系統連係システム。
  2. 前記サーバは異なる複数の電力消費単位からそれぞれの自己消費電力量のデータを受信し、集計した後、対応する権利の入札を行うことを特徴とする請求項1記載の系統連係システム。
  3. 前記サーバが、落札額に基づきそれぞれの電力消費単位毎の配分額を決定することを特徴とする請求項2記載の系統連係システム。
  4. 自己消費電力はパワーコンディショナによる発電電力と系統へ供給した電力量との差から求め、系統へ供給する電力量は売電メータの出力もしくは系統へ供給される電力の電流と電圧とに基づいて求めることを特徴とする請求項1記載の系統連係システム。
  5. 太陽光発電システム、この太陽光発電システムで発電された直流電力を交流電力に変換するパワーコンディショナ、および、電力を消費する負荷を備えている複数の電力消費単位が、発電した電力の一部を系統に供給可能にしている系統連係システムに用いられ、前記複数の電力消費単位が自己消費した電力量のデータを統括する自己消費電力量データ用統括サーバであって、
    前記各電力消費単位に設けられた電力消費単位用サーバからの自己消費電力量に関連するデータを取得するデータ取得手段と、取得した自己消費電力量に関連するデータから自己消費電力量に対する配分額を生成する手段と、統括サーバ用記憶領域に各電力消費単位に対応して自己消費電力量のデータおよび配分額を記憶させる手段と、前記配分額を外部出力する手段とを具備していることを特徴とする自己消費電力量データ用統括サーバ。
JP2005275503A 2005-09-22 2005-09-22 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ Expired - Fee Related JP4925631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275503A JP4925631B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005275503A JP4925631B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007089317A true JP2007089317A (ja) 2007-04-05
JP2007089317A5 JP2007089317A5 (ja) 2010-08-19
JP4925631B2 JP4925631B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=37975717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005275503A Expired - Fee Related JP4925631B2 (ja) 2005-09-22 2005-09-22 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925631B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011039585A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック電工株式会社 電力管理システム
WO2011099237A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Sony Corporation Green energy generation apparatus, mobile device, electric storage apparatus, and management method of green energy information
KR101063693B1 (ko) * 2009-07-27 2011-09-07 주식회사 삼천리 풍력 발전 전력량 처리 시스템 및 그 방법
JP2011204045A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Misawa Homes Co Ltd 電力量情報伝達システムおよび二酸化炭素削減量集計システム
KR101086562B1 (ko) 2009-07-27 2011-11-23 주식회사 삼천리 태양광 발전 전력량 처리 시스템 및 그 방법
EP2485361A1 (en) * 2009-09-29 2012-08-08 Panasonic Corporation Electric power management system
US8577513B2 (en) 2010-07-07 2013-11-05 Sony Corporation Power system, power receiving apparatus, and power transmission control method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312537A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nittan Energy Kk グリーン・プレミアムの有効利用を図る方法及び記録媒体
JP2003108655A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp e−グリーン調達市場システム、グリーン電力証明書市場化装置、グリーン電力証明書の取引方法、そのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2004088898A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Vpec Kk 小規模発電とりまとめ方法
JP2004192473A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力資源取引システム及び電力資源取引サーバ
JP2004310469A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Corp 環境貢献証明システム,発電事業者側装置,証書発行事業者側装置,環境貢献証書市場化装置,環境貢献付証明方法,環境貢献証明の流通システム,環境貢献証書取引市場サーバ,環境貢献証明の流通方法,及びそれらのプログラム
JP2006039956A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 逆オークションシステム、電力取引方法およびプログラム
JP2006174609A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ken Tsuzuki 太陽光発電における発電データ管理方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001312537A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Nittan Energy Kk グリーン・プレミアムの有効利用を図る方法及び記録媒体
JP2003108655A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sony Corp e−グリーン調達市場システム、グリーン電力証明書市場化装置、グリーン電力証明書の取引方法、そのプログラム並びにプログラム記録媒体
JP2004088898A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Vpec Kk 小規模発電とりまとめ方法
JP2004192473A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電力資源取引システム及び電力資源取引サーバ
JP2004310469A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Sony Corp 環境貢献証明システム,発電事業者側装置,証書発行事業者側装置,環境貢献証書市場化装置,環境貢献付証明方法,環境貢献証明の流通システム,環境貢献証書取引市場サーバ,環境貢献証明の流通方法,及びそれらのプログラム
JP2006039956A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Chugoku Electric Power Co Inc:The 逆オークションシステム、電力取引方法およびプログラム
JP2006174609A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Ken Tsuzuki 太陽光発電における発電データ管理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101063693B1 (ko) * 2009-07-27 2011-09-07 주식회사 삼천리 풍력 발전 전력량 처리 시스템 및 그 방법
KR101086562B1 (ko) 2009-07-27 2011-11-23 주식회사 삼천리 태양광 발전 전력량 처리 시스템 및 그 방법
CN102668300A (zh) * 2009-09-29 2012-09-12 松下电器产业株式会社 电力管理系统
JP2011078169A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Panasonic Electric Works Co Ltd 電力管理システム
CN102598459A (zh) * 2009-09-29 2012-07-18 松下电器产业株式会社 电力管理系统
EP2485361A1 (en) * 2009-09-29 2012-08-08 Panasonic Corporation Electric power management system
WO2011039585A1 (ja) * 2009-09-29 2011-04-07 パナソニック電工株式会社 電力管理システム
EP2485361A4 (en) * 2009-09-29 2014-06-11 Panasonic Corp POWER MANAGEMENT SYSTEM
US9088182B2 (en) 2009-09-29 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric power management system
JP2011164900A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Sony Corp グリーン発電装置、携帯機器、蓄電装置、及びグリーン電力情報の管理方法
WO2011099237A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-18 Sony Corporation Green energy generation apparatus, mobile device, electric storage apparatus, and management method of green energy information
US8943324B2 (en) 2010-02-09 2015-01-27 Sony Corporation Green energy generation apparatus, mobile device, electric storage apparatus, and management method of green energy information
JP2011204045A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Misawa Homes Co Ltd 電力量情報伝達システムおよび二酸化炭素削減量集計システム
US8577513B2 (en) 2010-07-07 2013-11-05 Sony Corporation Power system, power receiving apparatus, and power transmission control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4925631B2 (ja) 2012-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Setlhaolo et al. Optimal scheduling of household appliances with a battery storage system and coordination
JP4925631B2 (ja) 系統連係システムおよび自己消費電力量データ用統括サーバ
JP5604089B2 (ja) 消費電力計測システム、制御装置、及び消費電力計測方法
JP6268633B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法、プログラム
JP6226282B2 (ja) 電力調整装置、電力調整方法、プログラム
JP2007097347A (ja) 電力情報提供システム及びサーバ
US20150262316A1 (en) Power rate calculation method and power rate calculation device
JP2010200473A (ja) エネルギーモニタリングシステム
JP2010141959A (ja) 自然エネルギー管理システム並びに自然エネルギー管理装置及びその方法
KR20190131378A (ko) 전력 관리 시스템
JP6698371B2 (ja) 電気料金管理装置、電気料金管理方法及びプログラム
JP2011120460A (ja) 発電システムにおける発電量及び負荷量測定装置
JP2011165088A (ja) 電力取引システム及び電力取引システムの制御方法
JP5405223B2 (ja) 集合住宅用自家発電電力運用装置及びその装置を用いた集合住宅用自家発電電力運用システム
JP6548105B2 (ja) 電力計測装置およびそれを用いた電力計測システム
JP6331909B2 (ja) 電力管理システム
WO2017045036A1 (en) Power analyser and method for the use thereof
Windarta et al. Analysis of energy consumption intensity and electric power quality in undip campus
JP2009048536A (ja) 燃料電池の燃料費の徴収方法、燃料電池の維持費の賦課方法、及び、燃料電池の燃料使用料金徴収システム
Syed et al. Demand side participation for frequency containment in the web of cells architecture
JP6626359B2 (ja) 電力関連情報提示装置、電気関連情報提示方法及びプログラム
JP2010213468A (ja) 電力制御システム
JP6903868B2 (ja) 電源情報推定装置、電源情報推定方法および電源情報推定プログラム
JP2016095591A (ja) 電力管理装置、及び情報提示方法
JP7285468B2 (ja) 制御システムおよび制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4925631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees