JP2007087573A - 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体 - Google Patents

複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007087573A
JP2007087573A JP2006256370A JP2006256370A JP2007087573A JP 2007087573 A JP2007087573 A JP 2007087573A JP 2006256370 A JP2006256370 A JP 2006256370A JP 2006256370 A JP2006256370 A JP 2006256370A JP 2007087573 A JP2007087573 A JP 2007087573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
application
information
input element
focusing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006256370A
Other languages
English (en)
Inventor
Man-Seok Kang
満 錫 姜
Kil-Soo Jung
吉 洙 鄭
Seiuku Park
成 ▲うく▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007087573A publication Critical patent/JP2007087573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • G06F3/04892Arrangements for controlling cursor position based on codes indicative of cursor displacements from one discrete location to another, e.g. using cursor control keys associated to different directions or using the tab key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するためのコンテンツが記録された情報記録媒体、オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法及び装置を提供する。
【解決手段】 所定の機能を実行するボタンについての情報を含み、該ボタンについての情報は、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または該アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を含む情報記録媒体に記録されたコンテンツである。これにより、1つの画面に複数個のアプリケーションが実行中である状態でも、ユーザに混同を与えずに複数個のアプリケーションに定義されたボタン間のフォーカシング移動を可能にする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するためのコンテンツが記録された情報記録媒体、オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法及び装置に関する。
従来の動映像データは、高画質映画の鑑賞のためのオーディオ/ビジュアル(AV:オーディオ/ビデオ)データ及びAVデータの再生を制御するためのナビゲーションデータからなっている。このようなAVデータ及びナビゲーションデータに加え、ユーザとの相互作用性をさらに補強するために、プログラミング機能を追加したアプリケーションに対する要求が高まっており、実際にかかるユーザとの相互作用性を利用した多様な対話形コンテンツが動映像データと共に再生されて実行されうる。
このような対話形コンテンツは、動映像と共に再生されるアプリケーションの一つとして定義され、前記動映像データの再生単位、例えば、タイトル別に提供される。一般的に、1つのアプリケーション内には、ユーザとの相互作用性のために複数のボタンが備えられており、製作者は、ユーザがかかる複数のボタン間での円滑な移動を行えるように、各ボタンに隣接ボタンについての情報を含め、ユーザ入力装置の方向キー入力時、定義された隣接ボタンに移動できるようにしている。しかし、動映像と共に再生されるアプリケーションが複数個になることにより、互いに異なるアプリケーションで定義されているボタン間でも円滑な移動を行う必要性が出てくる。
図1Aは、従来技術により、画面に1つのアプリケーションだけが表示された状態を示す図面である。
図1Aを参照すれば、情報記録媒体を再生する再生装置の画面100に、AVデータと共にアプリケーション#1 110が動作している一例を示す。アプリケーション#1 110は、3つのボタン、ボタン1 111、ボタン2 112、ボタン3 113が定義されている。
図1Cは、図1Aに図示されたアプリケーションのボタンを選択するために、ユーザが使用するリモートコントローラの一例を示す。
ユーザは、図1Cに図示されたようなリモートコントローラ140の方向キーを利用し、図1Aに図示された画面でアプリケーション#1 110に定義されたボタン間を自由に移動して選択できる。
図1Cを参照すれば、例えば、リモートコントローラ140に備わった方向キーには、現在選択されたボタンの上側ボタンに移動させる上方向キー141、現在選択されたボタンの下側ボタンに移動させる下方向キー142、現在選択されたボタンの左側ボタンに移動させる左方向キー143、現在選択されたボタンの右側ボタンに移動させる右方向キー144がある。
図1Bは、図1Aに図示された状態で、アプリケーション#1 110のボタン情報130を示す。
一般的に、ボタン情報は、該当ボタンが選択されるとき、実行される機能についての情報と該当ボタンとが選択された状態で、ユーザが方向キーを押したときに移動する隣接ボタンについての情報を含むが、図1Bには、隣接ボタンについての情報を示す。ユーザは、図1Bに図示された隣接ボタンについての情報に定義された通り、複数個のボタン間に移動できる。
図1Bを参照すれば、アプリケーション#1のボタン1の隣接ボタン情報がテーブルの第1行に定義されており、ボタン2の隣接ボタン情報がテーブルの第2行に定義されており、ボタン3の隣接ボタン情報がテーブルの第3行に定義されている。ボタン1の隣接ボタン情報とは、ボタン1が選択された状態で、ユーザがリモートコントローラの上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーをそれぞれ押したときに、フォーカシングが移動する隣接ボタンについての情報をいう。
図1A及び図1Bを参照してボタン移動について簡略に説明すれば、隣接ボタン情報の項目131の「B1」は、画面100に表示されたアプリケーション#1 110のボタン1 111が選択された状態で、リモートコントローラ140の上方向キー141をユーザが押せば、フォーカシングは、そのままボタン1 111を維持するということを示す。図1Aを参照すれば、ボタン1 111の左側や下側にもボタンがないために、隣接ボタン情報で、項目132及び項目133は、「B1」と定義されている。隣接ボタン情報の項目134の「B2」は、画面100に表示されたアプリケーション#1 110のボタン1 111が選択された状態で、リモートコントローラ140の右方向キー144をユーザが押せば、フォーカシングは、ボタン2 112に移動するということを示す。
図1Aに図示されたように、AVデータと共にアプリケーションが一つだけ実行される場合、ユーザは、ボタン隣接情報に定義されたところにより、ボタン間移動を自由に行える。
図2Aは、従来技術により、画面に2つのアプリケーションが表示された状態を示す図面である。
図2Aを参照すれば、情報記録媒体を再生する再生装置の画面100にAVデータと共にアプリケーション#1 110及びアプリケーション#2 120が動作している一例を示す。アプリケーション#1 110は、3つのボタン、ボタン1 111、ボタン2 112、ボタン3 113を定義し、アプリケーション#2 120は、2つのボタン、ボタン1 121、ボタン2 122を定義する。
図2Bは、図2Aに図示された状態で、アプリケーション#1のボタン情報130を示す。図2Bに図示されたアプリケーション#1のボタン情報130は、図1Cに図示されたアプリケーション#1のボタン情報と同一である。
図2Cは、図2Aに図示された状態で、アプリケーション#2のボタン情報150を示す。図2Cに図示されたアプリケーション#2のボタン情報150は、アプリケーション#2 120内でのボタン間の移動情報を示す。すなわち、ボタン情報150の第1行は、アプリケーション#2 120のボタン1 121が選択された状態で、ユーザがリモートコントローラで上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーをそれぞれ押したときにフォーカシングが移動する隣接ボタンについての情報を表し、ボタン情報150の第2行は、アプリケーション#2 120のボタン2 122が選択された状態で、ユーザがリモートコントローラで上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーをそれぞれ押したときにフォーカシングが移動する隣接ボタンについての情報を示す。
図2Aに図示されたように、1つの画面に2つのアプリケーションが同時に表示された場合であるといっても、アプリケーション#1のボタン情報は、アプリケーション#1内での隣接ボタン情報だけを表しており、アプリケーション#2のボタン情報は、アプリケーション#2内で定義されたボタン間の移動による隣接ボタン情報だけを表している。
従って、ユーザが図2Aに図示された画面の状態で、アプリケーション#1 110のボタン2 112が選択された状態で、直観的にアプリケーション#2 120のボタン1 121に移動したくて、リモートコントローラの右方向キーを押した場合にも、アプリケーション#1の隣接ボタン情報130は、アプリケーション#1 110内に含まれたボタン間だけに移動情報を定義するために、フォーカシングは、アプリケーション#2 120のボタン1 121に移動できず、アプリケーション#1 110がボタン2 112についてのフォーカシングを維持する。
図3Aは、従来技術により、画面に2つのアプリケーションが重畳されて表示された状態を示す図面である。
図3Aを参照すれば、情報記録媒体を再生する再生装置の画面100にAVデータと共にアプリケーション#1 110及びアプリケーション#2 120が重畳されて表示されている一例を示す。アプリケーション#1 110は、3つのボタン、ボタン1 111、ボタン2 112、ボタン3 113を定義し、アプリケーション#2 120は、2つのボタン、ボタン1 121、ボタン2 122を定義する。
図3Bは、図3Aに図示された状態で、アプリケーション#1のボタン情報を示す。
図3Aに図示されたように、画面でアプリケーション#1とアプリケーション#2とが重畳されて表示され、各アプリケーションで定義されたボタンが重畳されて表示された場合にも、依然として従来技術によるアプリケーション#1の隣接ボタン情報は、アプリケーション#1で定義されたボタン間の移動だけを含んでいる。
図3Bは、図3Aに図示された状態で、アプリケーション#2のボタン情報を示す。
アプリケーション#2の隣接ボタン情報も、アプリケーション#1の隣接ボタン情報と同様に、各アプリケーションで定義されたボタンが重畳されて表示された場合にも、依然として従来技術によるアプリケーション#2の隣接ボタン情報は、アプリケーション#2で定義されたボタン間の移動だけを含んでいる。
従って、ユーザが図3Aに図示された画面の状態で、アプリケーション#1 110のボタン2 112が選択された状態で、直観的にアプリケーション#2 120のボタン1 121に移動したくて、リモートコントローラの右方向キーを押した場合にも、アプリケーション#1の隣接ボタン情報140は、アプリケーション#1 110内に含まれたボタン間だけに移動情報を定義するために、フォーカシングは、アプリケーション#2 120のボタン1 121に移動できず、アプリケーション#1 110がボタン2 112に対するフォーカシングを維持する。
このように、従来技術によれば、1つの画面に複数のアプリケーションが同時に実行される場合、特定アプリケーション内でフォーカシングを受けているボタンから他のアプリケーション内の特定ボタンに移動する方法については、定義されていない。従って、フォーカシングを受けているボタンの属するアプリケーション内でのみボタン移動が可能になり、他のアプリケーションで定義したボタンを利用できないという問題点が発生する。
このために、従来には、第一に、1つのアプリケーション内でユーザの方向キー入力により特定ボタンで定義した隣接ボタンがないか、またはそれ自体である場合、隣接した他のアプリケーション内に定義されたボタンのうち最も近い位置に定義されているボタンにハイライト情報を渡して再生させるか、第二に、アプリケーション間のフォーカシングを転換できる特定手段を提供することにより、ユーザがまずアプリケーションのフォーカシングを移動した後、該当アプリケーションに含まれたボタンのうちでデフォルトと定義されたボタンがフォーカシングを受ければ、その後該当ボタンの隣接情報により、ボタン間移動を行えるようにした。
しかし、第一の方法の場合、1つのアプリケーションに属する特定ボタンと隣接した他のアプリケーションのボタンとが複数個存在する場合、すなわち、近い位置に存在するボタンがいくつかある場合、いずれのボタンにフォーカシングを移さなければならないのかという問題が発生する。また、ボタンナビゲーションのために、隣接した複数のボタンに対してボタン間の距離計算を行わなければならないので、再生装置に負担を与えてしまうという短所がある。
第二の方法の場合、前記のような情報記録媒体を利用するユーザの場合、アプリケーションに対する概念が不明であるだけではなく、図3Aに図示されたように、複数のアプリケーションが画面で重畳されて表示されるように製作されている場合、アプリケーション間転換がむしろユーザに混同を呼び起こさせてしまうという短所が存在する。
このように、前述の問題点以外にも、ダイナミックなアプリケーションの応用方法によって同じ再生時点でも特定アプリケーションの実行如何を決定できず、また1つのアプリケーション内でもボタンの表示が変わるようになるので、従来のように単純なボタン隣接情報を利用した方法と、これを処理する再生装置とを介しては、円滑なボタン移動を支
援できない。
韓国公開特許第2003−075223号公報 韓国公開特許第2000−062737号公報 韓国公開特許第2004−003154号公報 米国特許第2004/0151475号公報
本発明は、前記のような問題点を解決し、1つの画面に複数個のアプリケーションが実行中である状態でも、ユーザに混同を与えずに複数個のアプリケーションに定義されたボタン間のフォーカシング移動を可能とするフォーカシング移動方法、装置及びその情報記録媒体を提供することを目的とする。
前記のような課題を解決するための本発明の1つの特徴は、AVデータをユーザにインタラクティブに提供するためのコンテンツが記録された情報記録媒体において、前記コンテンツは、所定の機能を実行するボタンについての情報を含み、前記ボタンについての情報は、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を含むことである。
また、前記ボタン隣接情報は、前記フォーカシングされたボタンが選択された状態で、各方向キーの入力によってフォーカシングされるボタンのアプリケーション識別子情報とボタン識別子情報とを含むことが望ましい。
また、前記ボタン隣接情報は、前記AVデータと共に実行されうるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に構成されることが望ましい。
また、前記ボタン隣接情報は、任意の時点で実行中であるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に構成されることが望ましい。
前記ボタン隣接情報は、各アプリケーションに含まれているか、またはアプリケーションと別途に記録されうる。
本発明の他の特徴は、AVデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法において、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を生成する段階と、フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階とを含むことである。
前記ボタン隣接情報を生成する段階は、前記AVデータと共に実行されうるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成する段階を含むことが望ましい。
また、前記ボタン隣接情報を生成する段階は、現在画面に実行中であるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成する段階を含むことが望ましい。
また、前記ボタン隣接情報を生成する段階は、画面に実行中であるアプリケーションの表示状態により、前記ボタン隣接情報を動的に変更させる段階をさらに含むことが望ましい。
前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階は、前記受信された方向キーに対応するボタンが前記画面で非活性化された状態である場合、前記受信された方向キーに対応するボタンに関するボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階を含むことが望ましい。
また、ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階は、現在フォーカシングされたボタンのボタン隣接情報を臨時メモリに保存する段階と、前記臨時メモリに保存されたボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報がある場合に、前記対応するボタンのボタン隣接情報を前記臨時メモリに保存する段階と、前記対応するボタンが前記画面で活性化状態である場合には、前記対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階と、前記対応するボタンが前記画面で非活性化状態である場合には、前記臨時メモリに保存された前記対応するボタンのボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報を検索する段階とを含むことが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、AVデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる装置において、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を生成し、フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させるボタン制御部を備えることである。
本発明によれば、1つの画面に複数個のアプリケーションが実行中である状態でも、ボタン隣接情報にアプリケーション識別子の追加及びボタン移動プロセスの修正を介して複数のアプリケーションで定義されたボタン間でも、製作者が意図した通りにユーザの混同なしに円滑なボタン移動を可能にする。
以下、添付された図面を参照しつつ、本発明について詳細に説明する。
図4は、本発明により、複数のアプリケーションによって定義されるボタン間移動を円滑にするためのアプリケーションのボタン隣接情報を示す。
製作者は、ボタン隣接情報を定義するときに、従来のように同じアプリケーション内で定義されたボタン間の移動によるボタン隣接情報を定義するのではなく、同時点で表示されうるあらゆるアプリケーションのあらゆるボタンを基に、特定ボタンのボタン隣接情報を作成する。
図4を参照すれば、同じ時点に1つの画面に表示されうる複数個のアプリケーションのうち、アプリケーション#iのボタン隣接情報400は、ボタン1、ボタン2、…、ボタンj、…、ボタンNに関する隣接情報を含む。各ボタンに関する隣接情報は、アプリケーション識別子情報410とボタン識別子情報420とを含む。かかるアプリケーションは、ゲーム、再生されるAVデータの制御に関連したソフトウェア、再生されるAVデータに使用するための通信アプリケーション、教育コンテンツ提供に関連したアプリケーション、及び/またはインタラクティブコンテンツを提供するために使われるアプリケーションを含むことができる。
従来には、ボタン隣接情報にボタン識別子情報だけが含まれるところとは異なり、本発明により、このように、各ボタン隣接情報に、ボタン識別子情報に付加してアプリケーション識別子情報をさらに定義することにより、移動しようとするボタンを識別するだけではなく、移動しようとするボタンの属するアプリケーションまでさらに識別することにより、複数のアプリケーションが同じ時点で実行された状態でも、実行された複数のアプリケーション間のボタン移動を円滑に行える。
かかる隣接ボタン情報は、各アプリケーションに含まれているか、またはアプリケーションと別途に記録されうる。
図5Aは、本発明により、画面に3つのアプリケーションが表示された状態を示す図面である。
図5Aを参照すれば、情報記録媒体を再生する再生装置の画面500に、AVデータと共にアプリケーション#1 510、アプリケーション#2 520、アプリケーション#3 530が動作している一例を示す。アプリケーション#1 510は、3つのボタン、ボタン1 511、ボタン2 512、ボタン3 513を定義し、アプリケーション#2 520は、2つのボタン、ボタン1 521、ボタン2 522を定義し、アプリケーション#3 530は、2つのボタン、ボタン1 531、ボタン2 532を定義する。
図5Bは、図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#1のボタン隣接情報540を示す。
アプリケーション#1のボタン隣接情報540の各行は、アプリケーション#1に定義されたボタンについての情報である、ボタン1 511、ボタン2 512、ボタン3 513を表し、各列は、各ボタンが選択された状態で、ユーザにより押されるユーザ入力装置の方向キー情報を示す。そして、各項目での隣接情報「An/Bn」で「An」は、アプリケーション識別子情報を表し、「Bn」は、ボタン識別情報を示す。また、例では、4個の方向と表示されているが、必ずしもそれらに限定されるものではなく、方向は、四つより多かったり少なかったりする。また、隣接ボタンと関連し、隣接ボタン情報は、まさに隣接した他のアプリケーションだけを意味するものではない。
図5Bを参照すれば、ボタン隣接情報540の第1行は、ボタン1 511が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)を定義する。
ボタン隣接情報540の第2行は、ボタン2 512が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)を定義する。
ボタン隣接情報540の第3行は、ボタン3 513が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#3/ボタン1(A3/B1)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)を定義する。
例えば、ユーザが図5Aに図示された画面の状態で、アプリケーション#1 510のボタン2 512が選択された状態で、直観的にアプリケーション#2 520のボタン1 521に移動したくて、リモートコントローラの右方向キーを押した場合に、従来によれば、アプリケーション間のボタン移動情報が定義されていないために、ユーザが右方向キーを押した場合にも、フォーカシングが所望の方向に移動せずに、アプリケーション#1のボタン2を維持しているのである。しかし、本発明によれば、ボタン隣接情報で、複数個のアプリケーション間のボタン移動情報として、アプリケーション識別子及びボタン識別子情報を定義しているために、ユーザが上のような状態で、リモートコントローラの右方向キーを押した場合に、ボタン隣接情報540の項目541を参照し、ユーザが所望する通り、フォーカシングは、アプリケーション#2 520のボタン1 521に移動できる。同様に、ボタン3が選択された状態で、下方向キーが押された場合にも、アプリケーション#3のボタン1に移動でき(項目542)、ボタン3が選択された状態で、右方向キーが押された場合にも、アプリケーション#2のボタン2に移動できる(項目543)。
図5Cは、図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#2のボタン隣接情報を示す。
図5Cを参照すれば、ボタン隣接情報550の第1行は、ボタン1 521が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)を定義する。
ボタン隣接情報550の第2行は、ボタン2 522が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)を定義する。
ボタン隣接情報550を参照すれば、ボタン1が選択された状態で、左方向キーが押された場合に、アプリケーション#1のボタン2に移動でき(項目551)、ボタン2が選択された状態で、左方向キーが押された場合にも、アプリケーション#1のボタン3に移動できる(項目552)。
図5Dは、図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#3のボタン隣接情報を示す。
図5Dを参照すれば、ボタン隣接情報560の第1行は、ボタン1 531が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#3/ボタン2(A3/B2)、アプリケーション#3/ボタン1(A3/B1)、アプリケーション#3/ボタン1(A3/B1)を定義する。
ボタン隣接情報560の第2行は、ボタン2 532が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#3/ボタン1(A3/B1)、アプリケーション#3/ボタン2(A3/B2)、アプリケーション#3/ボタン2(A3/B2)、アプリケーション#3/ボタン2(A3/B2)を定義する。
ボタン隣接情報560を参照すれば、ボタン1が選択された状態で、上方向キーが押された場合に、アプリケーション#1のボタン3に移動できる(項目561)。
一方、本発明によるボタン隣接情報は、同じ時点で表示されうるあらゆるアプリケーション及び各アプリケーションに含まれたあらゆるボタンを基に作成されたものであるので、前記ボタン隣接情報により指示されたボタンが活性化されずに画面上に表示されないこともある。
その場合には、前記受信された方向キーに対応するボタンが画面で活性化状態であるか否かをまずチェックし、活性化された状態である場合には、対応するボタンでフォーカシングを移動させる。そして、受信された方向キーに対応するボタンが画面で非活性化状態である場合には、この対応するボタンのボタン隣接情報から受信された方向キーに対応するボタンを検索し、対応するボタンが画面で活性化状態である場合に、対応するボタンでフォーカシングを移動させる。また、図5Aに図示されたように、ニ次元配列のアプリケーションでの移動だけではなく、アプリケーションが重畳される領域での三次元配列でのような場合での移動も考慮可能である。
このような状況を考慮したボタン移動方法の例について、図6Aないし6Cを参照して説明する。
図6Aは、本発明により、画面に2つのアプリケーションが表示されており、アプリケーション#1のボタン2は、表示されていない状態を示す図面である。
図6Aを参照すれば、情報記録媒体を再生する再生装置の画面500にAVデータと共にアプリケーション#1 510及びアプリケーション#2 520が動作している一例を示す。アプリケーション#1 510は、3つのボタン、ボタン1 511、ボタン2 512、ボタン3 513を定義し、アプリケーション#2 520は、2つのボタン、ボタン1 521、ボタン2 522を定義する。しかし、画面上には、アプリケーション#1のボタン1とボタン3のみが表示されており、アプリケーション#1のボタン2 512の枠が点線で表示されているのは、ボタン2 512が非活性化されて画面に表示されていないということを示す。アプリケーション#2の場合には、ボタン1とボタン2とがいずれも表示されている。
図6Bは、図6Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#1のボタン情報を示す。
図6Bを参照すれば、ボタン隣接情報640の第1行は、ボタン1 511が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)を定義する。
ボタン隣接情報640の第2行は、ボタン2 512が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)を定義する。
ボタン隣接情報640の第3行は、ボタン3 513が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#1/ボタン1(A1/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)を定義する。
図6Cは、図6Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#2のボタン情を示す。
図6Cを参照すれば、ボタン隣接情報650の第1行は、ボタン1 521が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)、アプリケーション#1/ボタン2(A1/B2)、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)を定義する。
ボタン隣接情報650の第2行は、ボタン2 522が選択された状態で、ユーザによりユーザ入力装置の上方向キー、下方向キー、左方向キー、右方向キーがそれぞれ押されたとき、フォーカシングが移動する隣接ボタン情報であって、アプリケーション#2/ボタン1(A2/B1)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)、アプリケーション#1/ボタン3(A1/B3)、アプリケーション#2/ボタン2(A2/B2)を定義する。
さて、フォーカシングを移動させようとするボタンが非活性化された場合のボタン移動処理方法を説明する。
図6Aに図示されたように、現在のフォーカシングは、アプリケーション#1 510のボタン1 511にある状態であり、ユーザから右側方向キーが押された場合、アプリケーションエンジン内のボタンコントローラは、現在選択されたアプリケーション#1のボタン1に対するボタン隣接情報を臨時メモリに保存する。そして、ユーザの方向キー入力に該当するライトボタン(Right Button)情報(A1/B2)641に該当するアプリケーション識別子#1とボタン識別子であるボタン2とを抽出し、該当ボタン、すなわちアプリケーション#1のボタン2のボタン隣接情報を臨時メモリに上書きする。
その後、アプリケーション#1のボタン2 512の画面出力状態を確認する。アプリケーション#1のボタン2の場合、表示された状態ではないので、臨時メモリに保存されたアプリケーション#1のボタン2のボタン隣接情報のうち、ユーザの方向キー入力に該当するRight Button情報(A2/B1)642を参照し、該当するボタンのアプリケーション識別子#2とボタン識別子であるボタン1とを抽出すると共に、該当ボタン、すなわち、アプリケーション#2のボタン1のボタン隣接情報を臨時メモリに上書きする。そして、該当ボタンの出力状態を点検し、現在出力状態であるので、アプリケーション#2のボタン1でフォーカシングを移動する。このような方法によれば、動作しているアプリケーションのうち非活性化されたボタンが存在する場合にも、複数個のアプリケーションに属するボタン間に円滑なボタン移動を可能にする。
図7は、本発明によって情報記録媒体を再生する装置の概略図を示す。
図7を参照すれば、本発明による再生装置700は、読み取り部710、システムデータ制御部720、バッファ730、AVデコーダ740、キャッシュメモリ750、アプリケーションエンジン760、ボタン制御部770、臨時メモリ780、合成部790を備える。再生と関連して説明するが、装置700は、記録も行うことができる。また、装置700の各要素は、他の実施例の構成のために結合されることもある。
読み取り部710は、情報記録媒体600からAVデータ、AVデータの再生を制御するためのナビゲーションデータ、ユーザとの相互作用を可能にするアプリケーションデータを読み出す。
システムデータ制御部720は、キャッシュメモリ管理、及びAVデータとアプリケーションとの再生順序を管理するシステムデータを処理する。
バッファ730は、読み取り部710から受信されたAVデータをバッファリングするためのものであり、AVデコーダ740は、バッファリングされたAVデータをデコーディングする。バッファ730は、読み取り部710とAVデコーダ740との動作速度を合わせるためのものであるので、読み取り部710から提供されたAVデータは、直ちにAVデコーダ740に伝送されることもある。さらに他の実施例では、バッファ730は、AVデータのために使われないこともある。
キャッシュメモリ750は、アプリケーションデータをあらかじめ読み込むためのメモリであり、アプリケーションエンジン760は、キャッシュメモリから必要なアプリケーションのリソースを読み込んで解釈した後、出力装置に表示されるように制御する。
本発明によるアプリケーションエンジン760は、特に、本発明によって複数個のアプリケーション間のボタン移動を制御するためのボタン制御部770を備える。図7に図示された例では、アプリケーションエンジン760内にボタン制御部770が備えられているが、ボタン制御部770は、アプリケーションエンジン760とは別途の独立的な構成要素で配列されることもある。
臨時メモリ780は、前記アプリケーションエンジン内で現在選択されたボタンのボタン隣接情報を保存する。臨時メモリ780は、RAM、フラッシュメモリ、キャッシュメモリ、バッファなどになりうる。
合成部790は、AVデコーダ740によりデコーディングされたAVデータと、アプリケーションエンジン760により解釈されて出力装置に表示されるためのアプリケーションデータとを合成して出力装置に出力する。
さて、図7に図示された再生装置の動作について説明する。
情報記録媒体600の再生開始時に、システムデータ制御部720により再生するタイトルが決定されれば、読み取り部710は、情報記録媒体600から再生するタイトルのストリームを読み出し、バッファ730を介してAVデコーダ740に伝送し、実行されるアプリケーションを読み出してキャッシュメモリ750に保存する。
AVデコーダ740は、受信されたストリームをデコーディングし、アプリケーションエンジン760は、システムデータ制御部720により指定されたアプリケーションを実行し、実行中であるアプリケーションにより使われるデータ、すなわち、イメージ、サウンドまたはアプリケーションコードなどは、キャッシュメモリ750に保存される。
アプリケーションエンジン760のボタン制御部770は、本発明により、AVデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる装置を構成する。以上の説明では、ボタンで一般的に説明されたが、ボタンは、ディスプレイされうるいずれかの入力要素でも可能である。すなわち、ボタンの機能を果たせるスイッチ、ダイヤル及び/またはスライドコントロール、または他のユーザがアプリケーションの特定機能を選択するために利用され、画面上にディスプレイされるものであるならば、いかなるものでも可能である。また、各入力要素は、所定の機能または対応するアプリケーションを制御するために使われるコマンドに対応する。所定の機能の例は、ボリューム制御、開始及び停止コマンド、伝送コマンド、数字入力、またはその他コマンドなどになりうる。
ボタン制御部770は、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を生成して臨時メモリ780に保存し、フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる。
ボタン隣接情報を生成するときに、ボタン制御部770は、前記AVデータと共に実行されうるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成できる。
また、ボタン制御部770は、現在画面に実行中であるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成することも可能である。すなわち、ボタン隣接情報は、任意の瞬間に実行中であるアプリケーションの状態により、選択的に適用する隣接ボタン情報テーブルを使用できるように、複数個の情報テーブルにより構成されうる。例えば、現在1、3番アプリケーションが実行中である場合、1、3番についての隣接ボタン情報を含んでいる情報テーブルを使用し、また他の状態で、2番アプリケーションが実行中である場合、2番アプリケーションについての隣接ボタン情報を含んでいる情報テーブルを使用することもできる。
また、ボタン制御部770は、画面に実行中であるアプリケーションの表示状態により、前記ボタン隣接情報を動的に変更させることもできる。例えば、現在1番アプリケーションが画面上段に、2番アプリケーションが画面下段に出力中である状態では、隣接ボタン情報テーブル1番を使用し、反対に、1番アプリケーションが画面下段に、2番アプリケーションが画面上段に出力中である状態では、隣接ボタン情報テーブル2番を使用するように構成されうる。このために、各アプリケーションが実行中に自体の状態変化によってボタン制御部が使用せねばならない隣接ボタン情報テーブルを随時変更することもできる。
また、ボタン制御部770は、ボタン隣接情報を各アプリケーションに含めて記録したり、または前記アプリケーションと別途に記録することもできる。
また、ボタン制御部770は、前記受信された方向キーに対応するボタンが前記画面で非活性化された状態である場合、前記受信された方向キーに対応するボタンに関するボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる。具体的には、ボタン制御部770は、現在フォーカシングされたボタンのボタン隣接情報を臨時メモリ780に保存し、前記臨時メモリに保存されたボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報がある場合に、前記対応するボタンのボタン隣接情報を前記臨時メモリ780に保存し、前記対応するボタンが前記画面で活性化状態である場合には、前記対応するボタンでフォーカシングを移動させ、前記対応するボタンが前記画面で非活性化状態である場合には、前記臨時メモリに保存された前記対応するボタンのボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報を検索する。
図8は、本発明により、複数のアプリケーションが表示された画面でボタン移動方法の過程を示すフローチャートを示す。
ユーザによる方向キー入力を受信する(810)。
現在フォーカシングされたボタンの同一アプリケーション内での移動、または隣接アプリケーションへの移動のためのボタン隣接情報を生成または保存する(820)。ボタン隣接情報は、再生されているAVデータと共に再生できるあらゆるアプリケーションについての情報に基づいて構成されることもあり、または任意の時点で実行されうるアプリケーションについての情報に基づいて構成されることもある。
かかるボタン隣接情報に基づき、ユーザから入力された方向キーに該当するボタンでフォーカシングを移動する(830)。
図9は、図8に図示された本発明により、複数のアプリケーションが表示された画面でのボタン移動方法の過程を示す一例であり、方向キーによりフォーカシング移動しようとするボタンが非活性化された場合の動作フローチャートを示す。
特定アプリケーションでフォーカシングされたボタンでのユーザによる方向キー入力を受信する(910)。
アプリケーションエンジン内のボタン制御部770は、現在フォーカシングされたボタンのボタン隣接情報を臨時メモリ780に保存しておく(920)。
そして、該当ボタン隣接情報のうち、ユーザ入力に該当する方向のボタン隣接情報が存在するか否かを判別し(930)、存在しない場合、入力された方向キーを無視し、現在選択されているボタンにフォーカシングを維持する(940)。
もし該当する方向のボタン隣接情報が存在すれば、アプリケーション識別子及びボタン識別子情報を抽出し、抽出したボタンのボタン隣接情報を前記臨時メモリに上書きする(950)。
そして、抽出したボタンが現在画面に表示されているか否か出力状態をチェックする(960)。すなわち、アプリケーション識別子を利用し、該当アプリケーションが動作しているか否かを判別し、もし実行されているアプリケーションならば、ボタン識別子を利用して該当ボタンの活性化如何を確認する(970)。
もし該当ボタンが画面に表示されていれば、フォーカシングを該当ボタンに移動させればよい(980)。
もし該当ボタンが画面上に表示されていないならば、ボタン制御部770は、臨時メモリに保存されている前記ボタンのボタン隣接情報から、ユーザにより入力された方向に該当するボタンの情報を前記のような過程で確認し(930)、画面上に表示されているボタンのうち、ユーザの方向キーに該当するボタンでフォーカシングを移動する。
以上で説明したようなボタン間のフォーカシング移動方法は、またコンピュータで読み取り可能な記録媒体にコンピュータで読み取り可能なコードとして具現されうる。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み込むことのできるデータが保存されるあらゆる種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random−Access Memory)、CD−ROM、磁気テープ、フロッピディスク、光データ保存装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを介した伝送)の形態で具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存されて実行されうる。そして、前記ボタン間のフォーカシング移動方法を具現するための機能的な(function)プログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマにより容易に推論されうる。
以上、本発明についてその望ましい実施例を中心に説明した。本発明の属する技術分野で当業者は、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態に具現されうるということを理解することができるであろう。よって、開示された実施例は、限定的な観点ではなくして説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなくして特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は、本発明に含まれるものと解釈されるのである。
本発明の複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体は、AVデータをユーザにインタラクティブに提供するためのコンテンツが記録された情報記録媒体、インタラクティブコンテンツをユーザに提供する装置に効果的に適用可能である。
従来技術により、画面に1つのアプリケーションのみが表示された状態を示す図面である。 図1Aに図示された状態で、アプリケーション#1のボタン情報を示す図面である。 図1Aに図示されたアプリケーションのボタンを選択するために、ユーザが使用するリモートコントローラの一例を示す図面である。 従来技術により、画面に2つのアプリケーションが表示された状態を示す図面である。 図2Aに図示された状態で、アプリケーション#1のボタン情報を示す図面である。 図2Aに図示された状態で、アプリケーション#2のボタン情報を示す図面である。 従来技術により、画面に2つのアプリケーションが重畳されて表示された状態を示す図面である。 図3Aに図示された状態で、アプリケーション#1のボタン情報を示す図面である。 図3Aに図示された状態で、アプリケーション#2のボタン情報を示す図面である。 本発明により、複数のアプリケーションによって定義されるボタン間移動を円滑にするためのアプリケーションのボタン隣接情報を示す図面である。 本発明により、画面に3つのアプリケーションが表示された状態を示す図面である。 図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#1のボタン情報を示す図面である。 図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#2のボタン情報を示す図面である。 図5Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#3のボタン情報を示す図面である。 本発明により、画面に2つのアプリケーションが表示されており、アプリケーション#1のボタン2は、表示されていない状態を示す図面である。 図6Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#1のボタン情報を示す図面である。 図6Aに図示された状態で、本発明によるアプリケーション#2のボタン情報を示す図面である。 本発明により、情報記録媒体を再生する装置の概略図である。 本発明により、複数のアプリケーションが表示された画面でボタン移動方法の過程を示すフローチャートである。 本発明により、複数のアプリケーションが表示された画面でボタン移動方法の過程を示すフローチャートで、図8に図示された動作の一例を示す図面である。
符号の説明
100,500 再生装置の画面
110,510 アプリケーション#1
111,121,511,521,531 ボタン1
112,122,512,522,532 ボタン2
113,513 ボタン3
120,520 アプリケーション#2
130 アプリケーション1のボタン情報
131,132,133,134 項目
140 リモートコントローラ
141 上方向キー
142 下方向キー
143 左方向キー
144 右方向キー
150 アプリケーション#2のボタン情報
400 ボタン隣接情報
410 アプリケーション識別子情報
420 ボタン識別子情報
513 ボタン3
530 アプリケーション#3
540,640 アプリケーション#1のボタン隣接情報
541,542,543,551,552,561,641,642 アプリケーションボタン
550,650 アプリケーション#2のボタン隣接情報
560 アプリケーション#3のボタン隣接情報
600 情報記録媒体
700 再生装置
710 読み取り部
720 システムデータ制御部
730 バッファ
740 AVデコーダ
750 キャッシュメモリ
760 アプリケーションエンジン
770 ボタン制御部
780 臨時メモリ
790 合成部

Claims (39)

  1. 装置により使われ、インタラクティブコンテンツ及びオーディオ/ビジュアルデータを保存する情報記録媒体において、前記コンテンツは、
    前記オーディオ/ビジュアルデータと共に前記装置により選択的に実行可能なアプリケーションと、
    ディスプレイされるアプリケーションに関連し、前記装置により遂行される所定の機能を実行するボタンについての情報を含み、
    前記ボタンについての情報は、フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する他のアプリケーション内へのフォーカシング移動のための隣接ボタン情報を含むことを特徴とする情報記録媒体。
  2. 前記隣接ボタン情報は、前記フォーカシングされたボタンが選択された状態で、各方向キーの入力によってフォーカシングされる次のボタンのアプリケーション識別子情報とボタン識別子情報とを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  3. 前記隣接ボタン情報は、前記オーディオ/ビジュアルデータと共に実行されうるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に構成されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  4. 前記隣接ボタン情報は、任意の時点で実行中である互いに異なるグループのアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に構成されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  5. 前記隣接ボタン情報は、各アプリケーションに含まれており、かつ/またはアプリケーションと別途に記録されることを特徴とする請求項1に記載の情報記録媒体。
  6. オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法において、
    フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を生成する段階と、
    フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階とを含むことを特徴とするボタン間のフォーカシング移動方法。
  7. 前記ボタン隣接情報は、前記フォーカシングされたボタンが選択された状態で、各方向キーの入力によってフォーカシングされる次のボタンのアプリケーション識別子情報とボタン識別子情報とを含むことを特徴とする請求項6に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  8. 前記ボタン隣接情報を生成する段階は、
    前記オーディオ/ビジュアルデータと共に実行できるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  9. 前記ボタン隣接情報を生成する段階は、
    現在画面に実行中であるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成する段階を含むことを特徴とする請求項6に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  10. 前記ボタン隣接情報を生成する段階は、
    画面に実行中であるアプリケーションの表示状態により、前記ボタン隣接情報を動的に変更させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  11. 前記ボタン隣接情報は、各アプリケーションに含まれており、かつ/またはアプリケーションと別途に記録されることを特徴とする請求項6に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  12. 前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階は、
    前記受信された方向キーに対応するボタンが前記画面で非活性化された状態である場合、前記受信された方向キーに対応するボタンに関するボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階を含むことを特徴とする請求項6に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  13. 前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階は、
    現在フォーカシングされたボタンのボタン隣接情報を臨時メモリに保存する段階と、
    前記臨時メモリに保存されたボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報がある場合に、前記対応するボタンのボタン隣接情報を前記臨時メモリに保存する段階と、
    前記対応するボタンが前記画面で活性化状態である場合には、前記保存された隣接ボタン情報及び前記受信された方向キー入力により、前記対応するボタンでフォーカシングを移動させる段階と、
    前記対応するボタンが前記画面で非活性化状態である場合には、前記臨時メモリに保存された前記対応するボタンのボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報を検索する段階とを含むことを特徴とする請求項12に記載のボタン間のフォーカシング移動方法。
  14. オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる装置において、
    フォーカシングされたボタンの属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する隣接アプリケーション内へのフォーカシング移動のためのボタン隣接情報を生成し、
    フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、前記ボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させるボタン制御部を備えることを特徴とするボタン間のフォーカシング移動装置。
  15. 前記ボタン隣接情報は、前記フォーカシングされたボタンが選択された状態で、各方向キーの入力によってフォーカシングされる次のボタンのアプリケーション識別子情報とボタン識別子情報とを含むことを特徴とする請求項14に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  16. 前記ボタン制御部は、
    前記オーディオ/ビジュアルデータと共に実行されうるあらゆるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成することを特徴とする請求項14に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  17. 前記ボタン制御部は、
    現在画面に実行中であるアプリケーションと前記アプリケーションでのボタン情報とを基に、前記ボタン隣接情報を構成することを特徴とする請求項14に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  18. 前記ボタン制御部は、
    画面に実行中であるアプリケーションの表示状態により、前記ボタン隣接情報を動的に変更させることを特徴とする請求項16に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  19. 前記ボタン制御部は、
    前記ボタン隣接情報を各アプリケーションに含めて記録したり、または前記アプリケーションと別途に記録することを特徴とする請求項14に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  20. 前記ボタン制御部は、
    前記受信された方向キーに対応するボタンが前記画面で非活性化された状態である場合、前記受信された方向キーに対応するボタンに関するボタン隣接情報に基づき、前記受信された方向キーに対応するボタンでフォーカシングを移動させることを特徴とする請求項14に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  21. 前記ボタン制御部は、
    現在フォーカシングされたボタンのボタン隣接情報を臨時メモリに保存し、
    前記臨時メモリに保存されたボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報がある場合に、前記対応するボタンのボタン隣接情報を前記臨時メモリに保存し、
    前記対応するボタンが前記画面で活性化状態である場合には、前記対応するボタンでフォーカシングを移動させて、
    前記対応するボタンが前記画面で非活性化状態である場合には、前記臨時メモリに保存された前記対応するボタンのボタン隣接情報のうち、前記受信された方向キーに対応するボタン情報を検索することを特徴とする請求項20に記載のボタン間のフォーカシング移動装置。
  22. 前記隣接ボタン情報を生成する段階は、
    前記画面で実行されているアプリケーションのディスプレイ状態により、前記隣接ボタン情報を動的に変更する段階を含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
  23. 前記ボタン制御部は、前記画面で実行されているアプリケーションのディスプレイ状態により、前記隣接ボタン情報を動的に変更することを特徴とする請求項17に記載の装置。
  24. インタラクティブコンテンツを提供するために装置により使われる情報記録媒体において、
    前記装置により選択的に実行可能なアプリケーションであって、各アプリケーションは、ディスプレイされる入力要素の対応する集合を有し、前記入力要素を介して特定の機能を実行するために、コマンドが入力されるアプリケーションと、
    入力要素の各集合に関する入力要素フォーカシング情報であって、各入力要素ごとに、フォーカシングされる次の入力要素に関する識別子及び次の入力要素の属するアプリケーションについての情報とを含み、前記装置は、実行されるアプリケーションの機能をアクセスするときに使われる入力要素をディスプレイし、前記情報によって次の入力要素をフォーカシングすることを特徴とする情報記録媒体。
  25. 前記入力要素フォーカシング情報は、次の入力要素の複数の方向入力それぞれに対し、次の入力要素、及び現在のアプリケーションとそれと異なるアプリケーションとの間で選択可能なアプリケーション情報の対応対を含むことを特徴とする請求項24に記載の情報記録媒体。
  26. 前記入力要素の最初の方向入力に対し、前記アプリケーション情報は、前記装置に前記次の入力が異なるアプリケーションであることを表すことを特徴とする請求項25に記載の情報記録媒体。
  27. 前記入力要素の二番目の方向入力に対し、前記アプリケーション情報は、前記装置に前記次の入力が現在のアプリケーションであることを表すことを特徴とする請求項26に記載の情報記録媒体。
  28. 前記インタラクティブコンテンツを提供しつつ、前記装置により再生されるオーディオ/ビジュアルデータをさらに含み、アプリケーションは、再生されているオーディオ/ビジュアルデータと共に再生される前記装置により選択的に再生可能になることを特徴とする請求項24に記載の情報記録媒体。
  29. 前記現在のアプリケーション及び他のアプリケーションに対して各入力要素に対応する入力要素情報は、フォーカシングされた入力要素と移動方向とにより構成されるテーブルを含み、
    前記テーブルの各セルは、フォーカシングされる次の入力要素と、前記現在のアプリケーションと他のアプリケーションとのうちで選択可能なアプリケーション識別子とを含み、
    前記装置は、前記アプリケーション識別子により、前記次の入力要素が前記現在のアプリケーションまたは他のアプリケーションのうちいずれに属しているかを区別することを特徴とする請求項24に記載の情報記録媒体。
  30. 前記インタラクティブコンテンツを提供しつつ、前記装置により再生されるオーディオ/ビジュアルデータをさらに含み、前記アプリケーションは、再生されているオーディオ/ビジュアルデータと共に実行させるために、前記装置により選択的に実行可能であることを特徴とする請求項29に記載の情報記録媒体。
  31. オーディオ/ビジュアルデータをユーザにインタラクティブに提供するために、複数個のアプリケーションの表示される画面でボタン間にフォーカシングを移動させる方法を遂行するインストラクションを処理するようにエンコードされたコンピュータで読み取り可能な媒体において、
    フォーカシングされた入力要素の属するアプリケーション内でのフォーカシング移動、または前記アプリケーションに隣接する他のアプリケーション内へのフォーカシング移動のための入力要素情報を生成する段階と、
    フォーカシング移動のための方向キー入力を受信すれば、前記入力要素情報に基づき、前記受信された方向キーに対応する入力要素でフォーカシングを移動させる段階とを含むことを特徴とするコンピュータで読み取り可能な媒体。
  32. 前記入力要素情報は、前記フォーカシングされた入力要素が選択された状態で、各方向キーの入力によってフォーカシングされる次の入力要素のアプリケーション識別子情報と入力要素識別子情報とを含むことを特徴とする請求項31に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  33. 前記1つの入力要素の最初の方向入力を受信する段階と、
    前記アプリケーション情報から前記次の入力要素が前記他のアプリケーションのものであるという情報を決定する段階と、
    前記他のアプリケーションの前記次の入力要素でフォーカシングを移動させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項32に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  34. 前記1つの入力要素の二番目の方向入力を受信する段階と、
    前記アプリケーション情報から前記次の入力要素が前記現在のアプリケーションのものであるという情報を決定する段階と、
    前記現在のアプリケーションの前記次の入力要素でフォーカシングを移動させる段階とをさらに含むことを特徴とする請求項32に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  35. 前記現在のアプリケーション及び他のアプリケーションの各入力要素に対応する入力要素情報は、フォーカシングされた入力要素、及び前記方向入力の移動方向により構成されるテーブルを含み、
    前記テーブルの各セルは、フォーカシングされる次の入力要素と、前記現在のアプリケーション及び前記他のアプリケーションのうち選択可能なアプリケーション識別子とを含むことを特徴とする請求項31に記載のコンピュータで読み取り可能な媒体。
  36. 第1アプリケーション及び第2アプリケーションがディスプレイされるスクリーン上でボタンをフォーカシングする装置において、
    各ディスプレイされる入力要素に対し、フォーカシング移動する次の入力要素及び前記次の入力要素が前記第1アプリケーション及び第2アプリケーションのうちいずれに属しているかを示す入力要素情報を保存するメモリと、
    前記第1アプリケーションで現在フォーカシングされた入力要素に相対的な方向に移動するための入力を受信し、前記メモリから前記フォーカシングされた入力要素及び前記方向に対応する前記入力要素情報を検索し、検索された入力要素情報から前記第2アプリケーションにある次の入力要素を検出し、前記第2アプリケーションの前記検出された次の入力要素をディスプレイ上でフォーカシングするコントロールユニットとを備えることを特徴とする装置。
  37. 前記コントロールユニットは、ディスプレイされる前記第1アプリケーションと第2アプリケーションとをさらに検出し、前記第1アプリケーション及び第2アプリケーションに対してディスプレイされる各入力要素に対応し、フォーカシングされた入力要素から選択可能な次の入力要素のそれぞれに対し、前記第1アプリケーション、または前記第2アプリケーションを示すアプリケーション識別子を含む前記入力要素情報を生成することを特徴とする請求項36に記載の装置。
  38. 前記コントロールユニットは、前記第1アプリケーション及び第2アプリケーションに対して各入力要素に対応する前記入力要素情報をフォーカシングされた入力要素及び移動方向により構成されたテーブルに保存し、前記テーブルの各セルは、フォーカシングされる次の入力要素と、前記第1アプリケーション及び第2アプリケーションのうち選択されるアプリケーション識別子とを含むことを特徴とする請求項36に記載の装置。
  39. オーディオ及び/またはビデオデータを再生するオーディオ及び/またはビデオ再生部と、
    アプリケーションを実行し、入力要素をディスプレイし、スクリーン上で入力要素間にナビゲーションを許容するアプリケーションエンジンと、
    画面上でディスプレイされるために再生されたオーディオ及び/またはビデオデータとナビゲートされるディスプレイされる入力要素とを結合する合成部とをさらに備えることを特徴とする請求項38に記載の装置。
JP2006256370A 2005-09-22 2006-09-21 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体 Pending JP2007087573A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050088212A KR101195501B1 (ko) 2005-09-22 2005-09-22 복수개의 어플리케이션이 표시되는 화면에서 버튼간에포커싱을 이동시키는 방법, 그 장치 및 그 정보 저장 매체

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007087573A true JP2007087573A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37461368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006256370A Pending JP2007087573A (ja) 2005-09-22 2006-09-21 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070067732A1 (ja)
EP (1) EP1768128A3 (ja)
JP (1) JP2007087573A (ja)
KR (1) KR101195501B1 (ja)
CN (1) CN1936781A (ja)
TW (1) TW200713004A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50203417D1 (de) * 2002-09-13 2005-07-21 Siemens Ag Kommunikationsnetzplanungssystem, Verfahren zur Erzeugung von Kommunikationsnetzplänen und Steuerungsprogramm für ein Kommunikationsnetzplanungssystem
USD609714S1 (en) * 2007-03-22 2010-02-09 Fujifilm Corporation Electronic camera
KR20090077142A (ko) * 2008-01-10 2009-07-15 삼성전자주식회사 입력 요소 선택 정보 표시 방법 및 장치
US9594735B2 (en) * 2011-09-12 2017-03-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic highlighting of formula parameters for limited display devices
CN103024589B (zh) * 2011-09-26 2017-03-29 联想(北京)有限公司 一种交互信息输出方法、传输方法和装置
USD759066S1 (en) * 2013-06-10 2016-06-14 Remote Sensing Metrics, Llc Display screen or portion thereof with graphical user interface
US9886169B2 (en) * 2014-04-29 2018-02-06 Verizon Patent And Licensing Inc. Media service user interface systems and methods
CN111208923A (zh) * 2018-11-22 2020-05-29 株洲中车时代电气股份有限公司 一种列车操控方法、系统、装置及计算机可读存储介质
US11043114B2 (en) * 2019-02-14 2021-06-22 Sony Group Corporation Network configurable remote control button for direct application launch

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567612B2 (en) * 1996-04-05 2003-05-20 Pioneer Electronic Corporation Information record medium, apparatus for recording the same and apparatus for reproducing the same
US6564378B1 (en) * 1997-12-08 2003-05-13 United Video Properties, Inc. Program guide system with browsing display
US6463304B2 (en) * 1999-03-04 2002-10-08 Openwave Systems Inc. Application launcher for a two-way mobile communications device
JP2001117550A (ja) 1999-10-14 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ変換装置およびデータ変換方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3551112B2 (ja) * 2000-01-20 2004-08-04 日本電気株式会社 マルチメディア・シナリオ編集装置及びマルチメディア・シナリオ編集プログラムを記録した記録媒体
DE60013090T2 (de) * 2000-02-29 2005-08-11 Sony Service Center (Europe) N.V. Interaktives digitales Fernsehsystem und Verfahren zur Gruppierung von Datenobjekten
US6822664B2 (en) * 2000-10-11 2004-11-23 Microsoft Corporation Browser navigation for devices with a limited input system
JP3702275B2 (ja) * 2003-01-06 2005-10-05 株式会社東芝 情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR101195501B1 (ko) 2012-10-29
KR20070033732A (ko) 2007-03-27
EP1768128A3 (en) 2007-04-04
CN1936781A (zh) 2007-03-28
TW200713004A (en) 2007-04-01
EP1768128A2 (en) 2007-03-28
US20070067732A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871684B2 (ja) コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4240293B2 (ja) マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP5372518B2 (ja) 相互対話的な電子的にシミュレートされた環境の音声および映像制御
JP2007087573A (ja) 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体
JP2007208477A (ja) 映像再生装置、ブックマークデータのデータ構造およびブックマークデータを記憶した記憶媒体並びにブックマークデータの生成方法
WO2006043383A1 (ja) 動画像データの編集装置及び動画像データの編集方法
JP2005223566A (ja) 複合装置および復号装置の遠隔制御装置部の操作ボタン機能割付変更方法
JP4595807B2 (ja) 撮像装置
JP3862222B2 (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP4478219B2 (ja) メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP2010287273A (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP4771085B2 (ja) コンテンツ情報表示装置
JP7420642B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
JP2006332856A (ja) 再生装置
JP4769825B2 (ja) 情報再生装置
JP5023136B2 (ja) 情報再生装置
KR100433525B1 (ko) 오디오 데이터와 부가 영상 데이터가 기록된 광 디스크를재생하는 재생장치 및 그 재생방법
JP2005122893A (ja) 情報再生装置
KR20070020721A (ko) 버튼에 대한 사용자 조작 정보를 포함하는 저장 매체, 그재생장치 및 그 재생방법
JP2010271973A (ja) コンテンツ検索装置及びコンテンツ再生装置
JP2007026497A (ja) データ選択プログラム
JPH1139773A (ja) ビデオディスク再生装置、ビデオディスク再生方法および再生順序制御プログラムを記録した媒体
JP2007234044A (ja) メニュー制御用データを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体ならびにメニュー制御方法および装置
JP2010287274A (ja) 情報再生装置および情報再生方法