JP7420642B2 - 動画再生装置および動画再生方法 - Google Patents

動画再生装置および動画再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7420642B2
JP7420642B2 JP2020086921A JP2020086921A JP7420642B2 JP 7420642 B2 JP7420642 B2 JP 7420642B2 JP 2020086921 A JP2020086921 A JP 2020086921A JP 2020086921 A JP2020086921 A JP 2020086921A JP 7420642 B2 JP7420642 B2 JP 7420642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
video
video data
length
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020086921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021182678A (ja
Inventor
淳 小口
学 阪口
裕生 川上
荘馬 桑原
美紗子 立岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Run Edge Ltd
Original Assignee
Run Edge Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Run Edge Ltd filed Critical Run Edge Ltd
Priority to JP2020086921A priority Critical patent/JP7420642B2/ja
Priority to US17/995,532 priority patent/US20230188795A1/en
Priority to EP21809764.0A priority patent/EP4156677A1/en
Priority to PCT/JP2021/018441 priority patent/WO2021235356A1/ja
Publication of JP2021182678A publication Critical patent/JP2021182678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7420642B2 publication Critical patent/JP7420642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording

Description

本発明は、ユーザが見たいシーンを容易に検索して再生できる動画再生装置および動画再生方法に関する。
従来、細かな再生位置の調整を容易に行う方法として、例えば特許文献1には、シークバーを長押しすることで、“秒”設定用、“分”設定用、“時”設定用の調整サークル(円形形状のGUI)が表示され、この調整サークルが用いられることで、シークバーが用いられるよりも細かな再生位置の調整が容易に行えることが開示されている。
細かな再生位置の調整を容易に行う別な方法として、例えば特許文献2には、シークバーモードで動画の早送り再生処理または早戻し再生処理を行うもので、シークバーを備え、ユーザがシークバーの上にカーソルを移動させてマウスをクリックすると、シークバーの画面上方に拡大操作領域が表示され、ユーザが再生ポインタをマウスでドラッグ等して移動させることにより、シークバーにおける再生ポインタを移動させる場合と比べて、より細かく、動画の再生位置を変更し、任意の位置から再生を開始できることが開示されている。
国際公開第2016/035369号 特開2014-107661号公報
特許文献1では、動画を再生中にシークバー上が長押しされたと判定されたときに調整サークル表示処理が行われるので、まずは再生中の動画の中で見たいシーンに対応する再生位置を、シークバーを使用して見つけなければならない。このときシークバーは再生中の全体動画に対応するシークバーであるので、細かな再生位置を見つけることが難しく、すなわち全体動画の中から所望の動画の再生位置を容易に見つけることができない問題がある。
特許文献2では、ユーザが操作領域の上にカーソルを移動させてマウスをクリックすると、操作領域の画面上方に拡大操作領域を表示するものであるので、まずは再生中の動画の中で、見たいシーンに対応する再生位置を、操作領域としてのシークバーを使用して見つけなければならない。このときシークバーは再生中の全体動画に対応するシークバーであるので、細かな再生位置を見つけることが難しく、すなわち全体動画の中から所望の動画の再生位置を容易に見つけることができない問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ユーザが見たいシーンの検索と細かな再生位置の調整とを容易に行うことができる動画再生装置および動画再生方法を提供する。
本発明はかかる課題を解決するため、第1動画データ、または、前記第1動画データの一部である第2動画データを選択的に表示手段に再生可能な動画再生手段と、前記第1動画データまたは前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段と、前記第1動画データの再生が選択された場合に、前記第1動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部を前記表示手段に表示させ、前記第2動画データの再生が選択された場合に、前記第2動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部を前記表示手段に表示させる、操作部表示制御手段と、を備え、前記第2操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、前記第1操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、前記第1操作部において、前記第1操作部の基準となる時点から、前記第1動画データの再生位置の時点までの物理的な第1長さと、前記第2操作部において、前記第2操作部の基準となる時点から、前記第2動画データの再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、前記物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、前記物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される、動画再生装置を提供する。
前記動画再生装置では、前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段として、サムネイルを前記表示手段に表示させることができる。
また、本発明は、第1動画データ、または、前記第1動画データの一部である第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段を提供し、表示手段に再生させる動画データの選択を受け付ける再生動画受付ステップと、前記第1動画データの再生が選択された場合に、前記第1動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部を前記表示手段に表示させ、前記第2動画データの再生が選択された場合に、前記第2動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部を前記表示手段に表示させる、操作部表示ステップと、を含み、前記第2操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、前記第1操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、前記第1操作部において、前記第1操作部の基準となる時点から、前記第1動画データの再生位置の時点までの物理的な第1長さと、前記第2操作部において、前記第2操作部の基準となる時点から、前記第2動画データの再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、前記物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、前記物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される、動画再生方法を提供する。
前記動画再生方法では、前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段として、サムネイルを前記表示手段に表示させることができる。
本発明の動画再生装置および動画再生方法によれば、ユーザが見たいシーンの検索と細かな再生位置の調整とを容易に行うことができ、指定された所定の再生位置から動画を再生させることで、ユーザは見たいシーンからシームレスに動画を視聴することができる。
本発明の動画再生装置を含む動画再生システムの全体構成の好適な一実施形態を示すブロック図である。 本発明の動画再生装置が表示手段に表示させる表示画面において、全体動画(第1動画データ)が再生されている様子を示す好適な一実施形態を示す概略図である。 本発明の動画再生装置が表示手段に表示させる表示画面において、全体動画の一部の部分動画(第2動画データ)が再生されている様子を示す好適な一実施形態を示す概略図である。 本発明の動画再生方法において、処理の流れの好適な一実施形態を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して、本発明の動画再生装置および動画再生方法の好ましい実施形態について説明する。
図1は本実施形態の動画再生装置2を含む動画再生システム1の全体構成を示すブロック図である。
本実施形態の動画再生システム1を実現するための構成として、動画再生装置2、サーバ3および通信網4が含まれる。図中、動画再生装置2は1つであるが、複数の動画再生装置2を含むこともできる。動画再生システム1は、サーバ3上の動画データ321を例えば動画再生装置2でストリーミング再生する場合の構成である。動画再生装置2は、動画再生装置記憶手段22に記憶される再生動画データ222を再生させてもよいし、DVD等の記録媒体(図示せず)に記録された動画データを再生させてもよい。
動画再生装置2は、本実施形態では、主要な構成要素として、制御手段21と、動画再生記憶装置記憶手段22と、入力手段23と、通信手段24と、表示手段25とを備える。制御手段21は、具体的には後述する方法で、サーバ3のサーバ記憶手段32に記憶された動画データ321や、動画再生装置2の動画再生装置記憶手段22に記憶された再生動画データ222を再生させるための各手段を含む。尚、表示手段25は、動画再生装置2の外部に設けられてもよい。
動画再生装置記憶手段22は、例えばインストールにより記憶されるプログラム221を含む。動画再生装置記憶手段22はまた、サーバ記憶手段32に記憶された動画データ321をダウンロードしたり、動画再生装置記憶装置2のインターフェース(図示せず)を介して取り込まれた再生動画データ222を記憶したりする。
制御手段21は、動画再生手段211と、再生動画選択手段212と、操作部表示制御手段213とを含む。制御手段21は、動画再生装置記憶手段22からプログラム221を読み取り、プログラム221は、コンピュータである制御手段21に、動画再生手段211と、再生動画選択手段212と、操作部表示制御手段213とを実行させる。
入力手段23は、ユーザからの再生動画選択手段212としての一手段であるサムネイル55(図2を参照)による入力を受け付けるためのものであり、例えばサムネイル55がユーザにより押されたことを制御手段21に伝達する。入力手段23は、例えばタッチパネル画面に表示されたサムネイル55と連携して、ユーザによりタッチパネル画面をタップする等の操作が行われると、制御手段21がプログラム221を読み取ることにより、その操作に対応する機能を制御手段21に実行させる入力指示を行う。例えば図2において、ユーザが表示手段25の表示画面51に表示された複数のサムネイル55(55A,55B,55C,55D,…)のうち、一つのサムネイル55Aを押した場合、入力手段23によりサムネイル55Aが押されたことが制御手段21に伝達され、制御手段21は、プログラム221の指令により、サムネイル55Aが選択されたことを動画再生手段211に認識させる。
制御手段21は、通信手段24を制御することにより、通信網4を介してサーバ3との通信を可能にする。
制御手段21は、表示手段25を制御することにより、表示手段25の表示画面51(図2および図3を参照)に、プログラム221で生成されたアプリ画面やソフトウェア画面等を表示させる。プログラム221の指示により、表示画面51には、動画データ321または再生動画データ222を再生した動画再生画面52や、再生位置を調整する第1操作部53および第2操作部63、全体動画(第1動画データ)56の一部である部分動画(第2動画データ)66のサムネイル55等が表示される。表示手段25および入力手段23は、前述のタッチパネル画面を構成しており、表示手段25の表示画面51上に透明電極による入力手段23が配設される。タッチパネル画面では、表示手段25に表示されたサムネイル55等の上で入力手段23をタッチ操作すると、それに応じた操作信号が入力手段23から制御手段21に送出される構成となっている。尚、動画データ321および再生動画データ222には、第1動画データ56および第2動画データ66が含まれる。
制御手段21に含まれる動画再生手段211は、第1動画データ56、または、第1動画データ56の一部である第2動画データ66を選択的に表示手段25に再生させることができる。例えば、第1動画データ56が90分のサッカーの一試合分の動画であり、第2動画データ66が第1動画データ56を90秒毎に分割した複数の動画とすることができるが、これに限定されない。第2動画データ66の再生は例えば、図2の表示画面51中、左側に、上から再生時間順に配置されたサムネイル55A,55B,55C,55D,…のいずれかをユーザが押すことで、動画再生手段221が各サムネイル55A,55B,55C,55D,…に対応する第2動画データ66を動画再生画面52に再生させるように構成することができる。
制御手段21に含まれる再生動画選択手段212は、第1動画データ5または第2動画データ66の再生をユーザが選択するためのものである。第1動画データ56の再生をユーザに選択させる手段の一例として、図2に示す全体再生ボタン54を表示画面51に表示させることができる。ユーザが全体再生ボタン54を押したことが入力手段23から制御手段21に伝達されると、第2動画データ66の再生中であっても、動画再生手段221が第1動画データ56を動画再生画面52に再生させる。この場合、再生中の第2動画データ66の再生位置から第1動画データ56を再生させることで、ユーザはシームレスに動画を視聴することができる。第2動画データ66の再生をユーザに選択させる手段の一例として、上述のサムネイル55を表示手段25の表示画面51に表示させることができる。
制御手段21に含まれる操作部表示制御手段213は、再生動画選択手段212により第1動画データ56の再生が選択された場合に、第1動画データ56の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部53を表示手段25の表示画面51に表示させ、再生動画選択手段212により第2動画データ66の再生が選択された場合に、第2動画データ66の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部63を表示手段25の表示画面51に表示させることができる。第1操作部53および第2操作部63の構成および機能については後述する。
動画再生装置2は、通信手段24を備え、プログラム221の実行によりアプリやソフトウェアを起動可能なデバイスであり、例えば、スマートフォンやタブレット端末、モバイルコンピュータ等の携帯型情報端末装置を使用することができ、またデスクトップ型のパーソナルコンピュータ等を使用することもできる。
サーバ3は、動画再生装置2が動画をストリーミング再生する際の構成要素であり、本実施形態では、主要な構成要素として、制御手段31と、サーバ記憶手段32と、通信手段33とを備える。制御手段31は、サーバ記憶手段32に記憶される動画データ321を動画再生装置2からの要求により、その要求を受けた動画再生装置2に配信する動画配信手段311を含む。制御手段31は、通信手段33を制御することにより、通信網4を介して動画再生装置2との通信を可能にする。通信手段33は、本実施形態では主に、動画再生装置2からの動画配信の要求を受信したり、動画データ321を動画再生装置2に送信したりする目的で使用される。
サーバ3のハードウェア構成は、いわゆる一般的なものであって、コンピュータである制御手段31が中央演算処理装置(CPU)を備え、ROM(Read Only Memory)やハードディスク等のサーバ記憶手段32に記憶されたプログラム(図示せず)を実行する。プログラムは、コンピュータである制御手段31に、動画配信手段311を実行させる。
通信網4はインターネット等の通信インフラである。
本実施形態の動画再生装置2の動画再生の構成および機能について、図2および図3を参照しながら説明する。
図2は、本発明の動画再生装置2が表示手段25に表示させる表示画面51において、全体動画(第1動画データ)56が再生されている様子を示す好適な一実施形態を示す概略図である。図3は、本発明の動画再生装置2が表示手段25に表示させる表示画面51において、全体動画の一部の部分動画(第2動画データ)66が再生されている様子を示す好適な一実施形態を示す概略図である。
図2および図3に示す表示画面51には、第1動画データ56および第2動画データ66が再生表示される動画再生画面52と、第1動画データ56の再生を選択するための全体再生ボタン54と、第2動画データ66の再生を選択するための複数のサムネイル55(55A,55B,55C,55D,55E,55F,55G,55H,…)とが表示される。
図2の動画再生画面52には、例えば全体の長さが90分の第1動画データ56が再生表示されている。動画再生画面52の左側には、第2動画データ66のサムネイル55A,55B,55C,55D,…が、上から再生順に配置されている。第2動画データ66は第1動画データ56を分割したものであり、例えば全体の長さが90秒とすることができる。
図2では、サムネイル55Bが太枠で囲まれており、サムネイル55Bに対応する時間帯の動画が動画再生画面52に再生されていることを示している。ユーザがサムネイル55Bを押すことでサムネイル55Bに対応する第2動画データ66が動画再生画面52に再生されるが、ユーザが現在再生されている第1動画データ56の近辺のより細かな再生位置の調整を行いたい場合に、現在再生中の動画に対応するサムネイル55Bを、他のサムネイル55A,55C,55D,…よりも太枠に表示することで、サムネイル55Bを強調表示し、現在再生されている第1動画データ56のシーンから第2動画データ66への切り替えを容易に行うことができる。サムネイル55は、静止画であってもよいし、どのようなシーンの動画か分かりやすいようにするために、少なくとも数フレームを表示する動画であってもよい。また、現在再生中の動画に対応するサムネイル55をユーザに視認させるために、再生動画選択手段212が太枠以外の別な協調表示を表示手段25に行わせてもよい。
サムネイル55がユーザに押された場合、第2動画データ66は、第2動画データ66の最初の位置から再生を開始されてもよいし、再生中の第1動画データ56の再生位置に対応する第2動画データ66の再生位置から再生を開始されてもよい。後者の場合、ユーザはシームレスに動画を確認することができるので、所望のシーンを探しやすくなる。
図2において、動画再生画面52の下方に、第1動画データ56の再生が選択された場合に、第1動画データ56の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部53が表示されている。第1操作部53はいわゆるシークバーであり、本実施形態では横長の棒状の形状を有する。第1操作部53の左端57は第1動画データ56の最初のフレームの先頭であり、第1操作部53の右端58は第1動画データ56の最後のフレームの終端である。図2では、第1操作部53の左端57が第1動画データ56の0分の位置であり、第1操作部53の右端58が第1動画データ56の90分の位置である。
符号59はスライダであり、スライダ59の位置は第1動画データ56の再生位置を示している。第1操作部53の左端57からスライダ59までの間と、スライダ59から第1操作部53の右端58までの間とで、第1操作部53の色を異なるようにすることで、ユーザが再生位置を認識しやすいようにすることができる。ユーザは、第1操作部53の任意の位置をタッチしたり、スライダ59を第1操作部53の任意の位置に移動させたりすることで、これを入力手段23からの操作信号により制御手段21で受け付けて、第1動画データ56の再生位置を調整することができる。
図3では、ユーザがサムネイル55Gを押すことで、サムネイル55Gが太枠表示され、サムネイル55Gに対応する第2動画データ66が動画再生画面52に再生表示されている。当該太枠表示は強調表示であり、強調の方法はこれに限られない。
図3において、動画再生画面52の下方に、第2動画データ66の再生が選択された場合に、第2動画データ66の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部63が表示されている。第2操作部63は第1操作部53と同様の構成のいわゆるシークバーであり、本実施形態では横長の棒状の形状を有する。第2操作部63の左端67は第2動画データ66の最初のフレームの先頭であり、第2操作部63の右端68は第2動画データ66の最後のフレームの終端である。図3では、第2操作部63の左端67が第2動画データ66の0秒の位置であり、同時に第1動画データ56の30分00秒の位置である。そして、第2操作部63の右端68が第2動画データ66の90秒の位置であり、同時に第1動画データ56の31分30秒の位置である。
符号69はスライダであり、スライダ69の位置は第2動画データ66の再生位置を示している。第2操作部63の左端67からスライダ69までの間と、スライダ69から第1操作部63の右端68までの間とで、第2操作部63の色を異なるようにすることで、ユーザが再生位置を認識しやすいようにすることができる。ユーザは、第2操作部63の任意の位置をタッチしたり、スライダ69を第2操作部63の任意の位置に移動させたりすることで、これを入力手段23からの操作信号により制御手段21で受け付けて、第2動画データ66の再生位置を調整することができる。
操作部表示制御手段213により、表示手段25の表示画面51で実現できる構成として、前記第2操作部63の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間は、第1操作部53の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短い。本実施形態では、第1時間は90分であり、第2時間は90秒である。そして、第2操作部63は第1操作部53よりも操作単位を短くして、つまり第1操作部53において、第1操作部53の基準となる例えば再生開始時点から、第1動画データ56の再生位置の時点までの物理的な第1長さと、第2操作部63において、第2操作部63の基準となる例えば再生開始時点から、第2操作部63への操作により指定される第2動画データ66の再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、第2操作部63の物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、第1操作部53の物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成されることができる。この場合、第2操作部63への操作により第2動画データ66の再生位置を調整できる最小の時間単位は、第1操作部53への操作により第1動画データ56の再生位置を調整できる最小の時間単位よりも短くなる。
ここで操作単位とは、所定のシークバーの物理的な長さにおいて、指定される時間の長さである。例えば本実施形態では、第1操作部53の再生開始時点を示す左端57から、第1操作部53の全体の物理的な長さの1/10の箇所に、第1動画データ56の再生位置の時点を示すスライダ59がある場合、第1操作部53の左端57から第1操作部53の全体の物理的な長さの1/10の箇所までの第1長さで指定される時間の長さは9分である。すなわち、第1操作部53の全体の物理的な長さに対して、1/10の第1長さで指定された時間の長さ当たりの第1操作単位は、9分である。
一方、第2操作部63の再生開始時点を示す左端67から、第2操作部63の全体の物理的な長さの1/10の箇所に、第2動画データ66の再生位置の時点を示すスライダ69がある場合、第2操作部63の左端67から第2操作部63の全体の物理的な長さの1/10の箇所までの第2長さで指定される時間の長さは9秒である。すなわち、第2操作部63の全体の物理的な長さに対して、1/10の第2長さで指定された時間の長さ当たりの第2操作単位は、9秒である。
したがって、第1操作部53による物理的な第1長さと、第2操作部63による物理的な第2長さが同じであれば、同じ物理的な長さで指定される時間の長さとしての操作単位は、第2操作部63による第2操作単位よりも第1操作部53による第1操作単位の方が短く、ユーザはより短い時間間隔の位置を第2操作部63で操作することができ、再生位置を細かく指定することができるようになる。
第2動画データ66の再生中に、第2操作部63の例えば下方に配置される全体再生ボタン54をユーザが押すと、動画再生手段211は、第2動画データ66の再生位置に対応する第1動画データ56の位置から、第1動画データ56を表示手段25に再生させる。こうすることで、ユーザはシームレスに動画を視聴することができる。第2動画データ66が最後のフレームまで再生終了した場合には、第2動画データ66の再生終了した再生位置に対応する第1動画データ56の位置から、第1動画データ56を表示手段25に再生させるようにすることができる。或いは、第2動画データ66が最後のフレームまで再生終了した後に続けて次の第2動画データ66を連続して再生させるようにしてもよい。
本実施形態の動画再生装置2が実行する動画再生方法の流れについて、図4の本発明の動画再生方法の好適な一実施形態を示すフローチャートを用いて説明する。
図4を参照すると、最初に、動画再生装置2の制御手段21が入力手段23からの操作信号を受けて表示手段25を制御し、ユーザに表示手段25に再生させる動画データを選択させる(ステップS1)。再生動画選択手段213は、表示手段25に再生させる動画データの選択を受け付ける(ステップS2)。動画再生手段211は、選択された第1動画データ56または第2動画データ66を表示手段25に再生させる。操作部表示制御手段213は、選択された第1動画データ56または第2動画データ66に対応して第1操作部53または第2操作部63を表示手段25に表示させる(ステップS3)。選択された第1動画データ56または第2動画データ66の最初の再生開始位置は、切り替え前の動画の再生位置からシームレスに再生されるように決定されることができる。動画再生手段211は、ユーザが第1操作部53または第2操作部63を操作して決定された再生位置から、第1動画データ56または第2動画データ66を表示手段25に再生させる(ステップS4)。
以上のように、本実施形態の動画再生装置2は、第1動画データ56、または、第1動画データ56の一部である第2動画データ66を選択的に表示手段25に再生可能な動画再生手段211と、第1動画データ56または第2動画データ66の再生をユーザが選択するための再生動画選択手段212と、第1動画データ56の再生が選択された場合に、第1動画データ56の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部53を表示手段25に表示させ、第2動画データ66の再生が選択された場合に、第2動画データ66の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部63を表示手段25に表示させる、操作部表示制御手段213と、を備え、第2操作部63の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、第1操作部53の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、第1操作部53において、第1操作部53の基準となる例えば再生開始時点から、第1動画データ56の再生位置の時点までの物理的な第1長さと、第2操作部63において、第2操作部63の基準となる例えば再生開始時点から、第2操作部63への操作により指定される第2動画データ66の再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、第2操作部63の物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、第1操作部53の物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される。
本実施形態の動画再生方法は、第1動画データ56、または、第1動画データ56の一部である第2動画データ66の再生をユーザが選択するための再生動画選択手段211を提供し、表示手段25に再生させる動画データ56,66の選択を受け付ける再生動画受付ステップと、第1動画データ56の再生が選択された場合に、第1動画データ56の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部53を表示手段25に表示させ、第2動画データ66の再生が選択された場合に、第2動画データ66の再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部63を表示手段25に表示させる、操作部表示ステップと、を含み、第2操作部63の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、第1操作部53の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、第1操作部53において、第1操作部53の基準となる例えば再生開始時点から、第1動画データ56の再生位置の時点までの物理的な第1長さと、第2操作部63において、第2操作部63の基準となる例えば再生開始時点から、第2操作部63への操作により指定される第2動画データ66の再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、第2操作部63の物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、第1操作部53の物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される。
これらの場合、ユーザが見たいシーンの検索と細かな再生位置の調整とを容易に行うことができる。
本実施形態の動画再生装置2では、第2動画データ66の再生をユーザが選択するための再生動画選択手段212として、サムネイル55を表示手段25に表示させることができる。
本実施形態の動画再生方法では、第2動画データ66の再生をユーザが選択するための再生動画選択手段212として、サムネイル55を表示手段25に表示させることができる。
これらの場合、サムネイル55により所望のシーンを検索しやすくし、指定された再生位置から動画を再生させることで、ユーザはより細かな再生位置の調整を行い、見たいシーンからシームレスに動画を視聴することができる。
以上、本発明を実施形態に基づいて説明したが、本発明は種々の変形実施をすることができる。例えば、上記の実施形態や図面に記載されるサッカーの映像の例はあくもでも一例であり、本発明はその他種々の用途に活用可能である。また、第1操作部53および第2操作部63の形状は横長の棒状に限られず種々の形状とすることができる。図面に示すスライダ59,69は円形の形状を有するが、その他の種々の形状とすることができ、スライダ59,69を配置しないようにすることもできる。
1 動画生成システム
2 動画再生装置
21 制御手段
211 動画再生手段
212 再生動画選択手段
213 操作部表示制御手段
22 動画再生装置記憶手段
221 プログラム
222 再生動画データ
23 入力手段
24 通信手段24
25 表示手段
3 サーバ
31 制御手段
32 サーバ記憶手段
321 動画データ
51 表示画面
52 動画再生画面
53 第1操作部(シークバー)
54 全体再生ボタン
55 サムネイル
56 第1動画データ(全体動画)
63 第2操作部(シークバー)
66 第2動画データ(部分動画)

Claims (4)

  1. 第1動画データ、または、前記第1動画データの一部である第2動画データを選択的に表示手段に再生可能な動画再生手段と、
    前記第1動画データまたは前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段と、
    前記第1動画データの再生が選択された場合に、前記第1動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部を前記表示手段に表示させ、前記第2動画データの再生が選択された場合に、前記第2動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部を前記表示手段に表示させる、操作部表示制御手段と、を備え、
    前記第2操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、前記第1操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、前記第1操作部において、前記第1操作部の基準となる時点から、前記第1動画データの再生位置の時点までの物理的な第1長さと、前記第2操作部において、前記第2操作部の基準となる時点から、前記第2動画データの再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、前記物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、前記物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される、動画再生装置。
  2. 前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段として、サムネイルを前記表示手段に表示させる、請求項1に記載の動画再生装置。
  3. 第1動画データ、または、前記第1動画データの一部である第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段を提供し、表示手段に再生させる動画データの選択を受け付ける再生動画受付ステップと、
    前記第1動画データの再生が選択された場合に、前記第1動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第1操作部を前記表示手段に表示させ、前記第2動画データの再生が選択された場合に、前記第2動画データの再生位置を表示し再生位置の指定が可能な第2操作部を前記表示手段に表示させる、操作部表示ステップと、を含み、
    前記第2操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第2時間が、前記第1操作部の再生開始時点と再生終了時点との間の第1時間よりも短く、前記第1操作部において、前記第1操作部の基準となる時点から、前記第1動画データの再生位置の時点までの物理的な第1長さと、前記第2操作部において、前記第2操作部の基準となる時点から、前記第2動画データの再生位置の時点までの物理的な第2長さが同じ場合に、前記物理的な第2長さで指定された時間の長さとなる第2操作単位を、前記物理的な第1長さで指定された時間の長さとなる第1操作単位よりも短くして、再生位置を細かく指定できるように構成される、動画再生方法。
  4. 前記第2動画データの再生をユーザが選択するための再生動画選択手段として、サムネイルを前記表示手段に表示させる、請求項3に記載の動画再生方法。
JP2020086921A 2020-05-18 2020-05-18 動画再生装置および動画再生方法 Active JP7420642B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086921A JP7420642B2 (ja) 2020-05-18 2020-05-18 動画再生装置および動画再生方法
US17/995,532 US20230188795A1 (en) 2020-05-18 2021-05-14 Video playback device and video playback method
EP21809764.0A EP4156677A1 (en) 2020-05-18 2021-05-14 Movie playback device and movie playback method
PCT/JP2021/018441 WO2021235356A1 (ja) 2020-05-18 2021-05-14 動画再生装置および動画再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020086921A JP7420642B2 (ja) 2020-05-18 2020-05-18 動画再生装置および動画再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021182678A JP2021182678A (ja) 2021-11-25
JP7420642B2 true JP7420642B2 (ja) 2024-01-23

Family

ID=78606848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020086921A Active JP7420642B2 (ja) 2020-05-18 2020-05-18 動画再生装置および動画再生方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230188795A1 (ja)
EP (1) EP4156677A1 (ja)
JP (1) JP7420642B2 (ja)
WO (1) WO2021235356A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252582A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2013214192A (ja) 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 位置入力装置、位置入力装置の制御方法、制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015200956A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20160349930A1 (en) 2015-05-31 2016-12-01 International Business Machines Corporation Instantaneous preview of a data stream with non-linear time warping

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101396998B1 (ko) * 2007-08-29 2014-05-20 엘지전자 주식회사 영상기기 및 이 영상기기에서 녹화물을 디스플레이하는방법
JP4882989B2 (ja) * 2007-12-10 2012-02-22 ソニー株式会社 電子機器、再生方法及びプログラム
KR101976178B1 (ko) * 2012-06-05 2019-05-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
EP2690879B1 (en) * 2012-07-23 2016-09-07 LG Electronics, Inc. Mobile terminal and method for controlling of the same
JP2014107661A (ja) 2012-11-27 2014-06-09 Sumitomo Electric Networks Inc 動画再生装置、動画再生システム、動画再生方法および動画再生プログラム
CN105917640B (zh) 2014-09-05 2018-03-16 奥林巴斯株式会社 数据再现装置、数据再现装置的控制方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012252582A (ja) 2011-06-03 2012-12-20 Sony Corp 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2013214192A (ja) 2012-04-02 2013-10-17 Sharp Corp 位置入力装置、位置入力装置の制御方法、制御プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2015200956A (ja) 2014-04-04 2015-11-12 株式会社Nttドコモ 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20160349930A1 (en) 2015-05-31 2016-12-01 International Business Machines Corporation Instantaneous preview of a data stream with non-linear time warping

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021235356A1 (ja) 2021-11-25
US20230188795A1 (en) 2023-06-15
JP2021182678A (ja) 2021-11-25
EP4156677A1 (en) 2023-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4240293B2 (ja) マルチメディア再生装置およびマルチメディア再生方法
JP4938733B2 (ja) メニュー画面表示方法およびメニュー画面表示装置
US9514095B2 (en) Content playback apparatus, content playback method, and program
US20170024110A1 (en) Video editing on mobile platform
US20090077491A1 (en) Method for inputting user command using user's motion and multimedia apparatus thereof
JP2009520379A (ja) 階層的番組ガイド
KR20100036664A (ko) 영상 이동이 가능한 디스플레이 장치 및 그 방법
JP2006004292A (ja) コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
CN102547193A (zh) 信息处理装置、信息处理方法和程序
US20140363142A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2000278639A (ja) 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2006086620A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007087573A (ja) 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体
JP4772583B2 (ja) マルチメディア再生装置、メニュー画面表示方法、メニュー画面表示プログラム及びメニュー画面表示プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
KR20120023420A (ko) 컨텐츠 전환 방법 및 이를 수행하는 디스플레이 장치
JP7420642B2 (ja) 動画再生装置および動画再生方法
US20100318937A1 (en) Method and apparatus for information reproduction
JP6941723B1 (ja) 画像表示装置及びプログラム
JP2013047967A (ja) メニュー画面表示装置、方法およびシステム
JP2006086621A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2020125311A1 (zh) 智能电视的多媒体文件的展示方法、装置及存储介质
JP5206860B2 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2009272707A (ja) 映像コンテンツ再生装置、映像コンテンツ再生方法及びプログラム
CN101131844A (zh) 记录再现设备,再现设备,记录设备及操作内容显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7420642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150