JP2007086191A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007086191A
JP2007086191A JP2005272517A JP2005272517A JP2007086191A JP 2007086191 A JP2007086191 A JP 2007086191A JP 2005272517 A JP2005272517 A JP 2005272517A JP 2005272517 A JP2005272517 A JP 2005272517A JP 2007086191 A JP2007086191 A JP 2007086191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
segment
liquid crystal
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005272517A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunsuke Tomoto
俊介 戸本
Yoshitoku Araki
良徳 荒木
Makoto Suzuki
良 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005272517A priority Critical patent/JP2007086191A/ja
Publication of JP2007086191A publication Critical patent/JP2007086191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】表示単位の表示色を目的の表示色とすることができる液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】各インジケータを構成する表示ブロック21は、バー形状をなす6つのセグメント30(30A,30B)から構成されており、各セグメント30が表示ブロックの並び方向Aに沿って略円弧状となるように配置されている。セグメント30は、第1の色で着色発光する第1セグメント30Aと、第2の色で着色発光する第2セグメント30Bとの2種類のセグメントからなり、これらが上記並び方向Aに沿って交互配置されている。【選択図】図2

Description

本発明は、オン動作により着色発光するセグメントを複数備え、これら複数のセグメントの集合により表示単位をカラー表示する液晶表示装置に関する。
カラー表示を行う液晶表示装置として、従来から特許文献1に記載されているものが知られている。これは、複数の表示単位からなる透過型液晶表示装置であって、光を発する光源部と、光源部から発せられた光のうち所定色の着色光を選択的に透過させる色切換用液晶パネルと、色切換用液晶パネルからの着色光を外部へ透過させるか否かを切り替える表示用液晶パネルとから構成されており、各表示単位をそれぞれ着色表示させるものである。
このうち、色切換用液晶パネルは積層状態とされた2枚のカラー偏光板と、これらのカラー偏光板を透過した光のうち所定色の着色光を透過させる液晶シャッタとから構成されている。2つのカラー偏光板のうち、一方は光源部からの光のうち所定方向の偏光であって、且つ所定の色である第1の着色光を透過させる第1のカラー偏光板であり、他方は光源部からの光のうち第1の偏光と直交する偏光であって、且つ所定の色とは異なる色である第2の着色光を透過させる第2のカラー偏光板である。液晶シャッタは、その両側にある電極への電圧印加状態(オン・オフ)により第1の着色光又は第2の着色光のいずれか一方の光を選択的に透過させるとともに、その透過光を特定方向に偏光するものである。
また、表示用液晶パネルは、その両側にある電極への電圧印加状態(オン・オフ)により色切換用液晶パネルからの着色光を透過あるいは遮断するものである。
従って、表示用液晶パネルがオンされているときには、色切換用液晶パネルを構成する液晶シャッタのオン・オフに応じて第1の着色光又は第2の着色光により各表示単位が着色表示されるとともに、2色のカラー表示が可能となる。
特開2004−177840号公報
ところで、上記液晶表示装置は、各表示単位を円弧状に配置し、バーグラフ形式で物理量を指示する計器表示に用いられることがあり、このような計器表示を行う場合には、各表示単位は、所定の物理量を象徴するマークとして視認される。このため、指示すべき物理量に対応する表示単位は第1の着色光で着色表示するとともに、その物理量よりも小さい物理量を指示する表示単位は第2の着色光で着色表示するというように指示すべき物理量に応じて各表示単位の表示色を変更している。
しかしながら、上記従来装置では、2枚のカラー偏光板を積層状態で配置し、色切換用液晶層にて、透過させる着色光を選択する構成としているため、表示単位の表示色が着色光による表示色とは異なり、目的とする表示色で着色表示されないという問題がある。具体的には、第1の着色光により表示単位を着色表示した場合、第2の着色光が混色されて、第1の着色光による表示色とは異なる色に着色表示される。逆に、第2の着色光により表示単位を着色表示した場合、第1の着色光が混色されて、第2の着色光による表示色とは異なる色にて着色表示されるのである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、表示単位の表示色を目的の表示色とすることができる液晶表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明では、オン動作により着色発光するセグメントを複数備え、これら複数のセグメントの集合により表示単位をカラー表示する液晶表示装置であって、セグメントは、オン動作により所定の色で着色発光する第1セグメントと、オン動作により前記所定の色とは異なる色で着色発光する第2セグメントとの2種類のセグメントからなり、第1セグメントと第2セグメントとを所定方向に沿って交互配置したことを特徴としている。
請求項1の発明では、表示情報を所定の色とする場合には、第1セグメントをオン動作させて着色発光させる一方、所定の色とは異なる表示色とする場合には、第2セグメントをオン動作させてこれを着色発光させる。従って、発光色に他の色が混色されることなく、セグメントの発光色を表示情報の表示色とすることができる。
請求項2の発明では、第1セグメントと第2セグメントとを同時にオン動作可能であり、第1及び第2セグメントの所定方向における寸法は、両セグメントの発光色の混合色として表示情報を表示可能な寸法とされていることを特徴としている。このようにすれば、第1及び第2のセグメントの発光色を混合した色にて表示情報を着色表示することができる。このため、2種類のセグメントにより、マルチカラー表示を行うことができる。
請求項3の発明では、表示単位は対象物あるいは物理量を象徴するマークであり、対象物の形態・状態の変化あるいは物理量の変化に基づいて第1セグメント、又は第2セグメント、又は第1及び第2セグメントの双方をオン動作させることを特徴としている。
また、請求項4の発明では、表示単位は対象物あるいは物理量を象徴するマークであり、対象物の形態・状態の変化あるいは物理量の変化に基づいて第1及び第2セグメントの双方をオン動作させることを特徴としている。
請求項3及び請求項4の発明では、表示情報は対象物あるいは物理量を象徴するマークを表示するとともに、その対象物の形態・状態の変化あるいは物理量の変化に基づいて表示色を変更可能であるため、対象物・物理量の変化を容易に認識させることができる。
<第1実施形態>
本発明に係る液晶表示装置を車両用計器10に適用した一実施形態について図1ないし図4を参照して説明する。本実施形態の車両用計器10は、図1に示すように、エンジン及び動力用モータの合算出力を指示するとともに、回生時における動力用モータの発電出力を指示するパワーインジケータ11と、動力用モータに電力供給を行うバッテリーの残量を表示する残量インジケータ12とが備えられている。
パワーインジケータ11は、所定の物理量を象徴するマークとして視認される複数の表示ブロック21(表示単位)が円弧状に配置され、その出力をバーグラフ表示するものである。また、各表示ブロック21の配列方向に沿って目盛22が表示されているとともに、所定の目盛位置には出力値を示す数字23が表示されている。さらには、当該インジケータがパワーインジケータ11であることを示す「POWER」及びその物理単位を示す「HP」の文字列24が表示されている。ここで、各表示ブロック21のうち数字の「0」を境界として時計回り方向に沿って配置された表示ブロック21群により合算出力を指示し、反対方向に沿って配置された表示ブロック21群により回生時の発電出力を指示するようになっている。
残量インジケータ12は、複数の表示ブロック21が円弧状に配置され、そのバッテリー残量をバーグラフ表示するものである。また、当該インジケータ12が残量インジケータであることを示す「BAT」の文字列24が表示されている。
各インジケータを構成する表示ブロック21は、バー形状をなす6つのセグメント30(30A,30B)から構成されており、各セグメント30が表示ブロック21の並び方向Aに沿って略円弧状となるように配置されている。セグメント30は、第1の色で着色発光する第1セグメント30Aと、第2の色で着色発光する第2セグメント30Bとの2種類のセグメントからなり、これらが上記並び方向Aに沿ってその長辺が隣接するようにして交互配置されている。これら第1及び第2セグメントは、同一色のものが同時にオンして着色発光するようになっている。
各セグメント30の寸法及び表示ブロック21の寸法は図2に示すとおりである。即ち、セグメント30においては、長辺寸法が7(mm)、内周側の短辺寸法(並び方向Aと略平行方向における寸法)が0.22(mm)、外周側の短辺寸法が0.33(mm)、セグメント間の離間寸法が0.05(mm)とされている。表示ブロック21においては、長辺寸法が7(mm)、短辺寸法が約2.23(mm)とされている。また、表示ブロック21間の離間距離は0.2(mm)とされている。
さて、表示ブロック21は図3に示すように、一対のガラス基板31A,31Bと、ガラス基板31A,31Bの一方に形成される着色層32と、着色層32及びガラス基板31A,31Bの他方に形成される一対の透明電極33A,33Bと、透明電極33A,33Bを被覆する一対の配向膜34A,34Bと、配向膜34A,34B間に挟まれる液晶層35と、上記ガラス基板31A,31Bを挟み込む一対のニュートラル偏光板36A,36Bとが積層状態で配置された構成とされている。
このうち、着色層32は第1の光を透過するカラーフィルター32Aと、第2の光を透過するカラーフィルター32Bとからなり、ガラス基板31A上に、所定の印刷方法(例えば、内面印刷)により各セグメント30A,30Bに対応する位置に形成されている。従って、第1のカラーフィルター32A及び第2のカラーフィルター32Bは平面方向(並び方向A)に沿って交互配置されている。本実施形態においては、第1のカラーフィルター32Aは青色Bの光を透過するものであり、第2のカラーフィルター32Bは白色Wの光を透過するものである。尚、本実施形態のように白色Wの光を透過させる場合には、カラーフィルターを設けることなく、本来カラーフィルターを配置する部分にオーバコートを被覆するようにしてもよい。
透明電極33A,33Bは、例えばITO(インジウムスズ酸化物)からなる薄膜状の電極である。着色層32側に形成された透明電極33Aは各カラーフィルター32A,32Bに対応する電極であり、各フィルター位置に対応してそれぞれ形成されている。また、ガラス基板31B上に形成された透明電極33Bは共通電極とされている。
液晶層35は、例えば、TN型の液晶材料により構成されており、配向膜34A,34Bによってこの液晶材料がツイスト配向されている。また、ニュートラル偏光板36A,36Bのうち36Aはその透過軸が液晶層の入射側の配向方向と平行となるように配置されており、36Bはその透過軸が液晶層の出射側の配向方向と平行となるように配置されている。これにより、ニュートラル偏光板36A,36Bは透過軸が互いに直交するように配置されることとなる。従って、液晶層35(透明電極33A,33B)に電圧を印加している時には、光を透過し、電圧を印加していないときには、光を遮断する液晶シャッタとして機能する。
尚、ガラス基板31B側には、表示ブロック21に対して均一的に光を照射する光源部40が配置されている。この光源部40は、例えば白色光を放射する白色発光ダイオードと、この発光ダイオードから発せられた光を色切換部・表示切換部側へ均一照射する拡散板とから構成することができる。尚、発光源としては白色光源に限らず複数色の波長成分を含んだ光を発するものであれば良い。そのため、特定波長成分の光を出射する発光ダイオードを複数種類設けたものであっても良い。また、発光ダイオードに限らず、例えば、冷陰極蛍光放電管等の他の発光装置を用いるようにしても良い。
上記構成により、透明電極33A,33Bへの電圧印加状態に応じて各セグメントがオン・オフする。すなわち、対応する透明電極33A,33Bに電圧が印加されていないときは光源からの光が透過して着色発光する(オンする)。逆に、対応する透明電極33A,33Bに電圧が印加されているときは光源からの光が遮断されて黒色となる(オフする)。
従って、各セグメント30A,30Bのオン・オフにより、表示ブロック21の表示色は図4に示すように、黒色BL、青色B、白色W及び薄青色WBの4色のマルチカラー表示が可能となる。ここで、両セグメント30A,30Bを同時にオンした場合には、青色と白色の混合色である薄青色WBとされるが、これは、各セグメント30の短辺寸法が表示ブロックの短辺寸法よりも十分に小さくされているために、表示ブロック21を視認する際に、その表示色を各セグメント30の表示色が個別に視認されることがなく、混合色として視認されるためである。
本実施形態では、パワーインジケータ11にて合算出力をバーグラフ表示する際には、表示ブロック21群の表示色として、例えば白色W、青色B及び黒色BLの3色を用いる。例えば、指示すべき出力値と同一及びその出力値よりも所定の減少範囲内の出力値に対応する表示ブロック21は青色B、所定の減少範囲外の出力値に対応する表示ブロック21は白色W、指示すべき出力値よりも大きい出力値に対応する表示ブロック21は黒色BLとされている。ここで、各表示ブロック21が対応する合算出力は数字「0」を基準として時計回り方向に沿って順次大きくされているため、バーグラフ表示における3色の配列順序は、この数字「0」側から白色W,青色B、黒色BLの順序とされる(図5参照)。
このとき、表示色が白色Wとされている表示ブロック21は、第1セグメント30Aをオフされ、第2セグメント30Bをオンされている。表示色が青色Bとされている表示ブロック21は第1セグメントをオンされ、第2セグメント30Bをオフされている。また、表示色が黒色BLとされている表示ブロック21は第1及び第2セグメント30A,30Bをともにオフされている。
ところで、上記パワーインジケータ11のバーグラフ表示において、表示ブロック21の表示色を青色Bに代わって薄青色WBとするようにしても良い。この場合には、第1セグメント30A及び第2セグメント30Bをともにオンするようにすればよい。
また、回生時においてはその発電出力に応じて表示ブロック21群の表示色を白色W及び黒色BLの2色とする。「0」を基準として、各表示ブロック21が対応する発電出力は反時計回り方向の沿って順次大きくされているため、「0」から指示すべき発電出力に対応する表示ブロック21の表示色は白色とし、その発電出力以上の出力に対応するブロック21の表示色は黒色BLとする(図6参照)。このように、合算出力及び発電出力を2色のバーグラフ表示とすることにより、運転者に対して、エンジン及び動力用モータの合算出力を視認させることができるとともに、回生時のモータ発電出力を視認させることができる。
また、残量インジケータ12についても同様に、各表示ブロック21が対応する残量は下側のものから上側のものに向かって順次大きくされているから、最小残量に対応する下側の表示ブロック21から指示すべき残量に対応する表示ブロック21までの表示色を白色Wとし、その残量以上の表示ブロック21の表示色を黒色BLとする(図5参照)。
本実施形態によれば、第1及び第2セグメントのオン・オフによる着色発光で、表示ブロック21の表示色を青色B、白色Wとするようにしたから、発光色に他の色が混色されることなく、セグメント30A,30Bの発光色を表示ブロック21の表示色とすることができる。
また、各セグメント30の短辺寸法を表示ブロック21の短辺寸法よりも十分に小さくしているから、セグメント30A,30Bを同時にオンした場合には、青色Bと白色Wの混合色である薄青色WBを表示ブロック21の表示色として視認させることができる。このため、2種類のセグメントによりマルチカラー表示を行うことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
上記実施形態では、液晶表示装置を表示ブロック21の表示に用いたが、たとえば、対象物を象徴するマークの表示に適用し、この対象物の形態・状態の変化に基づいて第1セグメント30A又は前記第2セグメント30Bをオンさせるように構成しても良い。各種車載機器を象徴したシンボルマークの表示色をその動作状態に応じて変更するように構成することができ、例えば、バッテリー電圧の低下を警告する警告灯の表示に適用し、バッテリー電圧の低下度合いに応じて、その表示色を変更するように構成することができる。
また、上記実施形態では、車両用計器として、エンジン及び動力用モータの合算出力を指示するとともに、回生時における動力用モータの発電出力を指示するパワーインジケータ11と、動力用モータに電力供給を行うバッテリーの残量を表示する残量インジケータ12に適用した例を示したが、当該液晶表示装置をスピードメータ、タコメータ等の他の計器に適用しても良い。
また、上記実施形態では、白色W、青色B、黒色BLの配列順序としていたが、これ以外の配列順序としても良い。
また、本実施形態では、残量インジケータ12において、最小残量に対応する下側のセグメントから指示すべき残量に対応するセグメントまでは白色Wにて着色表示し、その残量以上のセグメントは黒色BLにて着色表示する構成としていたが、2色の配列順序が維持されていればその他の色で各セグメントを表示するようにしても良い。また、バッテリー残量が所定残量以下とされたときには、現在残量に対応するセグメントを他のセグメントと異なる色にて着色表示するようにしても良い。
本発明の液晶表示装置を車両用計器に適用した一実施形態を示した模式図である。 表示ブロックの構成を示した平面図である。 液晶表示装置の側断面図である。 各セグメントのオン・オフ状態とセグメント上の表示色との関係を示した表である。 合算出力表示における各表示ブロックの表示色を示した模式図である。 回生時の各表示ブロックの表示色を示した模式図である。
符号の説明
10…車両用計器
11…パワーインジケータ
12…残量インジケータ
21…表示ブロック
30…セグメント
30A…第1セグメント
30B…第2セグメント
31A,31B…ガラス基板
32…着色層
33A,33B…透明電極
34A,34B…配向膜
35…液晶層
36A,36B…ニュートラル偏光板
40…光源部

Claims (4)

  1. オン動作により着色発光するセグメントを複数備え、これら複数のセグメントの集合により表示単位をカラー表示する液晶表示装置であって、
    前記セグメントは、
    前記オン動作により所定の色で着色発光する第1セグメントと、
    前記オン動作により前記所定の色とは異なる色で着色発光する第2セグメントとの2種類のセグメントからなり、
    前記第1セグメントと前記第2セグメントとを所定方向に沿って交互配置したことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1セグメントと前記第2セグメントとを同時にオン動作可能であり、前記第1及び第2セグメントの前記所定方向における寸法は、両セグメントの発光色の混合色として前記表示情報を表示可能な寸法とされていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記表示単位は対象物あるいは物理量を象徴するマークであり、対象物の形態・状態の変化あるいは物理量の変化に基づいて前記第1セグメント、又は前記第2セグメント、又は第1及び第2セグメントの双方をオン動作させることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記表示単位は対象物あるいは物理量を象徴するマークであり、対象物の形態・状態の変化あるいは物理量の変化に基づいて第1及び第2セグメントの双方をオン動作させることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
JP2005272517A 2005-09-20 2005-09-20 液晶表示装置 Pending JP2007086191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272517A JP2007086191A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005272517A JP2007086191A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007086191A true JP2007086191A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37973266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005272517A Pending JP2007086191A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007086191A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035049A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の表示装置
JP2009075547A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2010132274A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド車両用の表示装置
US7764254B2 (en) 2007-08-29 2010-07-27 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP2013178474A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示素子
GB2520110A (en) * 2013-08-21 2015-05-13 Jaguar Land Rover Ltd State of charge indication
CN105102254A (zh) * 2012-07-21 2015-11-25 奥迪股份公司 显示元件、显示仪器、显示方法、光导体的应用和汽车
JP2019038452A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 日本精機株式会社 車両用表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035049A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の表示装置
JP2009075547A (ja) * 2007-08-29 2009-04-09 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
JP2010009081A (ja) * 2007-08-29 2010-01-14 Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置および電子機器
US7764254B2 (en) 2007-08-29 2010-07-27 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP4539760B2 (ja) * 2007-08-29 2010-09-08 エプソンイメージングデバイス株式会社 電子機器
JP2010132274A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Dr Ing Hcf Porsche Ag ハイブリッド車両用の表示装置
JP2013178474A (ja) * 2012-01-30 2013-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 液晶表示素子
CN105102254A (zh) * 2012-07-21 2015-11-25 奥迪股份公司 显示元件、显示仪器、显示方法、光导体的应用和汽车
GB2520110A (en) * 2013-08-21 2015-05-13 Jaguar Land Rover Ltd State of charge indication
GB2520110B (en) * 2013-08-21 2016-06-15 Jaguar Land Rover Ltd State of charge indication
US10040367B2 (en) 2013-08-21 2018-08-07 Jaguar Land Rover Limited State of charge indication
JP2019038452A (ja) * 2017-08-28 2019-03-14 日本精機株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007086191A (ja) 液晶表示装置
US10406918B2 (en) Display device
US10192522B2 (en) Multi-layered display device
JP2006308897A (ja) 有機el表示装置
JP2004070193A (ja) フルカラー表示装置
JP2008197132A (ja) 指向性表示ディスプレイ
JP2007094038A (ja) 多重画像表示装置
WO2019244992A1 (ja) 空中表示装置
JP6510229B2 (ja) 表示装置
JP6585430B2 (ja) 表示装置
JP2009236987A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP2008074552A (ja) 表示装置
USRE45229E1 (en) Backlight for color liquid crystal display apparatus
JP4938990B2 (ja) 液晶表示パネル及び液晶表示装置
JP2013506589A (ja) ディスプレイ装置
JP2017173531A (ja) 表示構造
US20020135713A1 (en) Display element and display device using display element
JP6539512B2 (ja) 表示装置
JP2008158174A (ja) 表示装置
JPH11170890A (ja) 車両用表示装置
JP2007086190A (ja) 液晶表示装置
JP5136153B2 (ja) 車両用表示装置
JP4798475B2 (ja) 表示装置
JP2007206634A (ja) 液晶表示装置
JP2007052233A (ja) 車両用表示装置