JP2007085615A - 熱源装置 - Google Patents

熱源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007085615A
JP2007085615A JP2005273672A JP2005273672A JP2007085615A JP 2007085615 A JP2007085615 A JP 2007085615A JP 2005273672 A JP2005273672 A JP 2005273672A JP 2005273672 A JP2005273672 A JP 2005273672A JP 2007085615 A JP2007085615 A JP 2007085615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superheat degree
discharge
expansion valve
electronic expansion
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005273672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4596426B2 (ja
Inventor
Masayuki Aiyama
真之 相山
Shoji Kikuchi
昭治 菊地
Kyuhei Ishihane
久平 石羽根
Yoshikazu Ishiki
良和 石木
Mitsue Okamoto
光恵 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005273672A priority Critical patent/JP4596426B2/ja
Priority to US11/447,987 priority patent/US20070062207A1/en
Priority to CNB2006100916795A priority patent/CN100498141C/zh
Publication of JP2007085615A publication Critical patent/JP2007085615A/ja
Priority to US12/641,364 priority patent/US8191377B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4596426B2 publication Critical patent/JP4596426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/345Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids
    • F25B41/347Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by solenoids with the valve member being opened and closed cyclically, e.g. with pulse width modulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/026Compressor control by controlling unloaders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】吸入圧力の急激な低下を伴うこと無く、熱源装置の起動時から安定運転に短時間で到達できる、電子膨張弁の開度制御が可能な熱源装置を実現する。
【解決手段】チラーユニットの起動後は電子膨張弁に10パルスの開指令を出力し、一定時間の経過後(始動アンロード時)、100〜150パルスの開指令を出力し一定の開度まで開く。その後、吐出側冷媒過熱度TdSHを監視し、例えば、TdSHが20deg℃まで、1パルス/秒の閉指令を電子膨張弁3に出力し短時間で閉方向に駆動する。TdSHが20deg℃に達した後はTdSHが25deg℃となるまで1パルス/3秒の閉指令を電子膨張弁3に出力し、TdSHが20℃となるまでの閉方向速度より小の閉方向速度で電子膨張弁3を駆動する。TdSHが25deg℃に達した後は安定運転に移行したと判断し吸入側冷媒過熱度TsSHを監視して電子膨張弁の開度を制御する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、水冷または空冷式の熱源装置であって、運転状態により蒸発器へ流入する冷媒量を電子式膨張弁で自動調整する冷凍サイクルを有する熱源装置に関する。
熱源装置である冷凍装置においては、圧縮機、凝縮器、電子膨張弁、蒸発器が設けられている。
そして、圧縮機に吸入される冷媒の過熱度を温度検知器により検知し、検知した過熱度が一定範囲内となるように、電子膨張弁の開度が制御される。
ここで、圧縮機に吸入される冷媒の過熱度は、3〜5deg℃程度の比較的に小さい値である。このため、温度検知器の検知誤差を考慮すると、この温度検知器の検知温度による電子膨張弁の開度制御に大きな誤差が含まれ、液バックによる圧縮機の損傷を招く場合もあり得る。
そこで、特許文献1には、冷媒の圧縮機からの吐出過熱度が25deg℃程度の比較的大きな値となることに着目し、吸入過熱度のみならず、吐出過熱度をも考慮して電子膨張弁の開度制御を行う技術が記載されている。
つまり、検出した吸入過熱度が、実際の過熱度より大か小かを、吐出過熱度により判断し、吸入過熱度の制御目標値を変更して制御する技術が開示されている。
特開2003−10661号公報
ところで、従来の電子膨張弁採用のスクリューチラーユニットにおいては、起動時に、ある一定の開度で電子膨張弁を開いた後、圧縮機の吸入側冷媒過熱度により電子膨張弁開度を閉じていく制御を採用している。
この場合、電子膨張弁の開度を小とする速度は、冷媒の圧力・温度が急降下して蒸発器内の水やブラインが凍結してしまうことを回避する必要があるため、その制御が困難である。
その結果としてユニットが安定運転するまで電子膨張弁を閉じるのに時間を要していた。
したがって、スクリュー圧縮機への液バックぎみでの運転が長くなり、スクリュー圧縮機のロータ部の油膜切れを引き起こすことも考えられ、スクリューロータに損傷を与える可能性もあると考えられる。
そこで、上記特許文献1に記載された技術を用いて、電子膨張弁の開度制御を行うことも考えられるが、吸入側過熱度検知誤差補正は図れるものの、起動時から安定運転までの運転時間の短縮については実現することが困難である。
また、冷媒として、R410A、R134a、R404a、R32やR22など擬似共沸冷媒または単一冷媒使用時、気液飽和域内における温度勾配がない。このため、ある圧力における温度は一定であることから、圧縮機吸入側冷媒過熱度がマイナス(圧縮機吸入ガス温度<圧縮機吸入圧力における飽和温度)すなわち液バックの状態においては、どの程度の冷媒乾き度で冷媒が圧縮機に吸入されているかわからず、逆に膨張弁開度を急に絞りすぎてしまうなど制御困難となる恐れがあった。
本発明の目的は、吸入圧力の急激な低下を伴うこと無く、熱源装置の起動時から安定運転に短時間で到達できる、電子膨張弁の開度制御が可能な熱源装置を実現することである。
本発明の熱源装置は、冷媒の圧縮機と、凝縮器と、電子膨張弁と、蒸発器と、上記圧縮機の冷媒吸入側温度検知器と、上記圧縮器の吸入圧力検知器と、上記圧縮機の冷媒吐出側温度検知器と、上記圧縮器の吐出圧力検知器と、電子膨張弁の開度を、上記温度検知器及び圧力検知器の出力値に基づいて制御する開度制御部を有する。
上記開度制御部は、熱源装置の起動時に、電子膨張弁を所定の開度まで開き、吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるまで電子膨張弁を閉方向に駆動し、吐出側冷媒過熱度が上記所定吐出側過熱度に到達すると、圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、電子膨張弁の開度を制御する。
電子膨張弁の駆動速度は、上記所定吐出側過熱度に近づくにつれて遅くし、起動から安定運転に至るまでに必要な時間を、急激な圧力低下を回避しつつ短縮する。
本発明により、吸入圧力の急激な低下を伴うこと無く、熱源装置の起動時から安定運転に短時間で到達できる、電子膨張弁の開度制御が可能な熱源装置及び熱源装置の起動方法を実現することができる。
また、冷媒としてR410A、R134a、R404a、R32やR22など擬似共沸冷媒または単一冷媒を使用する場合、湿り圧縮となると吸入側冷媒過熱度が一定となってしまい、吸入するポイントが分からず膨張弁制御に支障を来たしていたが、吐出ガス冷媒過熱度を見ることで吸入ポイントを推定できることから液圧縮しない方向に電子膨張弁を適正に制御することができる。
図1は、本発明が適用される熱源装置である空冷式スクリューチラーユニットの概略構成図であり、主に、配管系統図及び電子膨張弁制御に関わる構成部品を示す図である。
図1において、スクリュー圧縮機1と、空気側熱交換器(凝縮器)2と、電子膨張弁3と、水側熱交換器(蒸発器)4とにより冷媒系統が形成される。また、圧縮機吸入ガス(Ts)温度検知器5と、圧縮機吸入圧力(Ps)検知器6と、圧縮機吐出ガス温度(Td)検知器7と、圧縮機吐出圧力(Pd)検知器8と、これら検知器5〜8からの情報を処理し電子膨張弁3に開度指令を出す演算処理部(開度制御部)9とにより制御系統が形成される。
演算処理部9は、圧縮機吸入ガス温度検知器5の検知温度と、圧縮機吸入圧力検知器6の検知ガス圧力値とから後述する吸入側冷媒過熱度を演算する。
また、演算処理部9は、圧縮機吐出ガス温度検知器7の検知温度と、圧縮機吐出圧力検知器8の検知ガス圧力値とから、後述する吐出側冷媒過熱度を演算する。
図2は、冷媒の圧力−エンタルピ線図の一例を示す図である。
図1、図2を参照して、基本的冷凍サイクルの運転状態を以下に説明する。
圧縮機1で圧縮された高温・高圧のガス冷媒は、空気側熱交換器2で高圧の液冷媒に凝縮され、電子膨張弁3で低圧の液リッチ気液混合冷媒に変化する。
そして、水側熱交換器4で蒸発し、低圧のガス冷媒となり、再び圧縮機1に流入する。
ここで、(圧縮機1の吸入ガス温度−圧縮機1の吸入圧力に対する飽和温度)を圧縮機1の吸入側冷媒過熱度10とし、(圧縮機吐出ガス温度−圧縮機吐出圧力に対する飽和温度)を圧縮機の吐出側冷媒過熱度11とする。
起動時においては、冷凍サイクルの急激な圧力・温度変化が生じるため、電子膨張弁3の追従性を考慮し、一旦、電子膨張弁3の開度をある程度大の方向に開き、若干湿り圧縮の運転から徐々に膨張弁3を絞る制御を行っている。
本来、電子膨張弁3の制御としては、圧縮機1の吸入側冷媒過熱度10が3〜5deg℃となる冷媒ガスを圧縮機1が吸入するような開度に制御することがユニットの安定運転のために求められる。
図3は、本発明と比較するための、起動時における一般的な電子膨張弁の開度制御説明図である。図3の(A)は、吐出側ガス温度Td、吐出側冷媒過熱度TdSHを縦軸に示し、時間を横軸に示している。また、図3の(B)は、電子膨張弁の開度を縦軸に示し、時間を横軸に示している。さらに、図3の(C)は、吸入側冷媒過熱度TsSHと吸入圧力Psを縦軸に示し、時間を横軸に示している。
一般的な電子膨張弁3の開度制御においては、図3の(C)に示すように、起動直後から圧縮機1の吸入側冷媒過熱度10を監視し、膨張弁3の開度を徐々に絞り、ユニットの安定運転まで到達させる制御としている。
つまり、図3の(B)に示すように、電子膨張弁3に10パルスの開指令を出力し、一定時間の経過後(始動アンロード時)、100〜150パルスの開指令を出力し、一定の開度まで開いた後に、吸入側冷媒過熱度を監視して、電子膨張弁3の閉方向に駆動するように制御している。
この場合、上述したように、開度を急に小とすると、吸入圧力が急激に低下するため、電子膨張弁3の開度を閉とする方向への速度は、緩やかのものとならざるを得ず、安定運転状態となるまでに長時間が必要であり、種々の問題点があった。
ここで、温度検知誤差を考慮して、図3の(A)に示すように、吐出側冷媒過熱度を監視しながら、吸入側検知温度を補正することも可能である。しかし、吸入側検知温度の検知精度は向上するものの、電子膨張弁3の開度を閉とする方向への速度は、依然として緩やかのものとならざるを得ず、安定運転状態となるまでに長時間が必要となる。
図3に示した一般的な電子膨張弁の開度制御に対して、本発明の一実施形態による電子膨張弁の開度制御(演算処理部9による制御)は、図4に示すように行なわれる。図4の(A)は、吐出側ガス温度Td、吐出側冷媒過熱度TdSHを縦軸に示し、時間を横軸に示している。
また、図4の(B)は、電子膨張弁の開度を縦軸に示し、時間を横軸に示している。さらに、図4の(C)は、吸入側冷媒過熱度TsSHと吸入圧力Psを縦軸に示し、時間を横軸に示している。
図1、図4に示すように、圧縮機吐出ガス温度(Td)検知器7、圧縮機吐出圧力(Pd)検知器8で検知した値より演算した圧縮機吐出側冷媒過熱度11を利用し、起動時に吐出側冷媒過熱度11が例えば25deg℃を超えるまでは、吐出側冷媒過熱度11で電子膨張弁制御による開度調整を行い、25deg℃を超えたところでユニットの安定運転に移行したと判断し、その後、吸入側冷媒過熱度10制御に移行させるようにした。
つまり、図4の(B)に示すように、空冷式スクリューチラーユニットの起動後は、電子膨張弁3に10パルスの開指令を出力し、一定時間の経過後(始動アンロード時)、100〜150パルスの開指令を出力する。そして、一定の開度まで開く。
その後、吐出側冷媒過熱度TdSHを監視して、例えば、TdSHが20deg℃(第1の過熱度)となるまでは、1パルス/秒(第1の周期)の閉指令を電子膨張弁3に出力し、電子膨張弁3を短時間で閉方向に駆動する。
吐出側冷媒過熱度TdSHが20deg℃に達した後は、吐出側冷媒過熱度TdSHが25deg℃(所定の吐出側過熱度)となるまで、1パルス/3秒(第2の周期)の閉指令を電子膨張弁3に出力し、TdSHが20℃となるまでの閉方向速度より小の閉方向速度で電子膨張弁3を駆動する。
そして、TdSHが25deg℃に達した後は、安定運転に移行したと判断し、吸入側冷媒過熱度TsSHを監視して電子膨張弁3の開度を制御する。
本発明の一実施形態により、ユニットの起動時における電子膨張弁3の開度制御において、吐出側冷媒過熱度11がある一定のレベルを確保できるまで、低圧圧力を急激に低下させることなく、且つ比較的ラフに速い速度で電子膨張弁3を絞り、チラーユニットの運転状態をより早く冷凍サイクルの安定運転ポイントに到達させることが可能となる。
通常の熱源機運転時、吸入側冷媒過熱度10が3〜5deg℃であるのに対し、吐出側冷媒過熱度11で30〜40deg℃程度となることより、温度サーミスタ5、7、制御基板9の温度誤差が仮に±1℃と考えると制御目標値に対する誤差の割合は吐出側冷媒過熱度11のほうが小さい。
このため、起動時には吐出側冷媒過熱度11で電子膨張弁3の開度を調整し、安定運転条件に近づいた後に吸入側冷媒過熱度10で制御させることが、ユニットとして起動から安定運転までの時間短縮にも効果的であり、尚且つスクリュー圧縮機1の信頼性確保にも効果がある。
なお、本願発明者の検討結果によると、図3に示した一般的な起動時電子膨張弁制御による起動から安定状態までに必要な時間が30分以上必要であったものが、図4に示した本発明の起動時電子膨張弁制御による起動から安定状態までに必要な時間は、約15分程度に短縮される。
また、冷媒にR410A、R134a、R404a、R32やR22など擬似共沸または単一冷媒を使用する場合、湿り圧縮となると吸入側冷媒過熱度10が一定となってしまい、吸入するポイントが分からず膨張弁制御に支障を来たしていたが、吐出ガス冷媒過熱度11を見ることで吐出ポイントが明確になり、吸入ポイントの目安もつくことから液圧縮しない方向に電子膨張弁3を適正に制御できる効果がある。
次に、図4に示した電子膨張弁の起動時開度制御において、吐出側冷媒過熱度による電子膨張弁3の開度制御中に、吸入圧力検知器6により検知された吸入圧力Psを演算処理部9が監視し、目標圧力値Psより低下した場合の制御動作について説明する。
図5は、上述した吐出側冷媒過熱度による膨張弁開度の制御中に吸入圧力が低下した場合の制御動作の一例を示す図である。
例えば、起動時から、1パルス/秒の指令から吐出側冷媒過熱度が20deg℃に達し、1パルス/3秒の指令に移行した後に、吸入圧力PsがPs保護制御作動値未満となった場合には、電子膨張弁3の開度を一定値だけ開き、吸入圧力の低下を防止して、目標値に向けて上昇させる。
そして、吸入側冷媒過熱度の監視により、電子膨張弁3の開度を調整する制御に移行する。
このように、吸入側圧力Psを監視して、起動時にPs保護制御作動値未満となった場合には、強制的に電子膨張弁3を一定値だけ開き、再び閉方向へと制御すれば、より安全に熱源装置の起動制御を行うことができる。
また、安定運転状態となった後も、吐出側冷媒過熱度を監視し、この吐出側冷媒過熱度が、例えば、20deg℃未満となった場合、または、吸入側冷媒過熱度が3deg℃未満となった場合は、吐出側冷媒加熱度の監視による電子膨張弁3の開度制御を行い、例えば、吐出側冷媒過熱度が25deg℃に達したら、吸入側冷媒過熱度の監視による電子膨張弁3の開度制御に移行するように構成することもできる。
また、安定運転状態となった後、通常運転で、吐出側冷媒過熱度が20deg℃未満となることは、吸入側冷媒過熱度検知器5に検知誤差が発生している可能性が大きい。
そこで、この自動温度補正機能として、吸入側冷媒過熱度の設定値を自動的に大きく設定し直す(例えば、制御目標過熱度の設定値を3deg℃から5deg℃に変更)。そして、設定変更された吸入側冷媒過熱度で電子膨張弁3の開度を制御させることも可能である。
また、図4に示した例においては、吐出側冷媒過熱度が20deg℃となった後、25deg℃となるまで、1パルス/3秒で閉指令を電子膨張弁3に供給しているが、その他の制御を用いることもできる。
例えば、20deg℃から23deg℃までは、1パルス/2秒で閉指令を供給し、23deg℃から25deg℃まで、1パルス/3秒で閉指令を供給することも可能である。
また、上述した例では、吐出側冷媒過熱度が20deg℃となるまで、1パルス/秒で閉指令を供給し、25deg℃となるまで、1パルス/3秒で閉指令を電子膨張弁3に供給しているが、20deg℃となるまで、従来技術より速い第1の速度で電子膨張弁3が閉となるように駆動し、20deg℃から25deg℃となるまで、第1の速度より遅いが従来技術より速い第2の速度で電子膨張弁3が閉となるように駆動することができれば、他の駆動方法も採用することが可能である。
本発明が適用される熱源装置である空冷式スクリューチラーユニットの概略構成図である。 冷媒の圧力−エンタルピ線図の一例を示す図である。 本発明と比較するための、起動時における一般的な電子膨張弁の開度制御説明図である。 本発明の一実施形態による電子膨張弁開度制御を説明するグラフである。 本発明の一実施形態において、起動制御時、吸入圧力が急に低下した場合での、電子膨張弁開度制御を説明するグラフである。
符号の説明
1 スリュー圧縮機
2 空気側熱交換器(凝縮器)
3 電子膨張弁
4 水側熱交換器(蒸発器)
5 吸入ガス温度検知器
6 吸入圧力検知器
7 吐出ガス温度検知器
8 吐出圧力検知器
9 演算処理部

Claims (10)

  1. 冷媒の圧縮機と、凝縮器と、電子膨張弁と、蒸発器と、上記圧縮機の冷媒吸入側温度検知器と、上記圧縮器の吸入圧力検知器と、上記圧縮機の冷媒吐出側温度検知器と、上記圧縮器の吐出圧力検知器とを有する熱源装置において、
    熱源装置の起動時に、上記電子膨張弁を所定の開度まで開き、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるまで上記電子膨張弁が閉となる方向に駆動し、上記吐出側冷媒過熱度が上記所定の吐出側過熱度に到達した後は、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御する開度制御部を備えることを特徴とする熱源装置。
  2. 請求項1記載の熱源装置において、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるまで上記電子膨張弁が閉となる方向に駆動する期間に、上記開度制御部は、起動時から上記吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるに従って、上記電子膨張弁を閉とする速度を遅くすることを特徴とする熱源装置。
  3. 請求項2記載の熱源装置において、上記開度制御部は、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が、上記所定の吐出側過熱度より小さな値の第1の過熱度になるまでは、閉方向への駆動信号を第1の周期で上記電子膨張弁に出力し、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が上記第1の過熱度に到達した後は、上記所定の吐出側過熱度となるまで、上記第1の周期より長い第2の周期で、閉方向への駆動信号を上記電子膨張弁に出力することを特徴とする熱源装置。
  4. 請求項2記載の熱源装置において、上記開度制御部は、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が、上記所定の吐出側過熱度より小さな値の第1の過熱度になるまでは、上記電子膨張弁の開度を第1の速度で閉方向に駆動し、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が上記第1の過熱度に到達した後は、上記所定の吐出側過熱度となるまで、上記第1の速度より遅い第2の速度で、上記電子膨張弁が閉となる方向に駆動することを特徴とする熱源装置。
  5. 請求項1、2、3、4のうちのいずれか一項記載の熱源装置において、上記開度制御部は、上記吐出側冷媒過熱度が上記所定の吐出側過熱度に到達し、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御し、上記吐出側過熱度又は上記吸入側過熱度が、所定の吐出側過熱度範囲又は吸入側過熱度範囲を超えた場合、吐出側冷媒過熱度が、上記所定の吐出側過熱度範囲内となるように電子膨張弁の開度を制御し、吐出側冷媒過熱度が、上記所定の吐出側過熱度範囲内となった後は、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御することを特徴とする熱源装置。
  6. 請求項1、2、3、4のうちのいずれか一項記載の熱源装置において、上記開度制御部は、上記吐出側冷媒過熱度が上記所定の吐出側過熱度に到達し、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御し、上記吐出側過熱度又は上記吸入側過熱度が、所定の吐出側過熱度範囲又は吸入側過熱度範囲を超えた場合、上記所定の吸入側冷媒温度を変更し、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が、上記変更した吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御することを特徴とする熱源装置。
  7. 請求項1、2、3、4のうちのいずれか一項記載の熱源装置において、上記開度制御部は、上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるまで上記電子膨張弁を閉となる方向に駆動する期間に、上記圧縮機の吸入圧力が、所定圧力値未満となった場合には、上記電子膨張弁を開となる方向に駆動して所定の開度とした後、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側過熱度となるまで上記電子膨張弁の開度を制御することを特徴とする熱源装置。
  8. 請求項1〜7のうちのいずれか一項記載の熱源装置において、上記圧縮機は、スクリュー圧縮機であることを特徴とする熱源装置。
  9. 請求項1〜7のうちのいずれか一項記載の熱源装置において、上記冷媒は、擬似共沸冷媒又は単一冷媒であることを特徴とする熱源装置。
  10. 冷媒の圧縮機と、凝縮器と、電子膨張弁と、蒸発器と、上記圧縮機の冷媒吸入側温度検知器と、上記圧縮器の吸入圧力検知器と、上記圧縮機の冷媒吐出側温度検知器と、上記圧縮器の吐出圧力検知器とを有する熱源装置の起動方法において、
    熱源装置の起動時に、上記電子膨張弁を所定の開度まで開き、
    上記圧縮機の吐出側冷媒過熱度が所定の吐出側過熱度となるまで上記電子膨張弁が閉となる方向に駆動し、
    上記吐出側冷媒過熱度が上記所定の吐出側過熱度に到達した後は、上記圧縮機の吸入側冷媒過熱度が所定の吸入側冷媒温度になるように、上記電子膨張弁の開度を制御することを特徴とする熱源装置の起動方法。
JP2005273672A 2005-09-21 2005-09-21 熱源装置 Active JP4596426B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273672A JP4596426B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 熱源装置
US11/447,987 US20070062207A1 (en) 2005-09-21 2006-06-07 Heat source apparatus and method of starting the apparatus
CNB2006100916795A CN100498141C (zh) 2005-09-21 2006-06-09 热源装置及其起动方法
US12/641,364 US8191377B2 (en) 2005-09-21 2009-12-18 Heat source apparatus and method of starting the apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005273672A JP4596426B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 熱源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007085615A true JP2007085615A (ja) 2007-04-05
JP4596426B2 JP4596426B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=37882702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273672A Active JP4596426B2 (ja) 2005-09-21 2005-09-21 熱源装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20070062207A1 (ja)
JP (1) JP4596426B2 (ja)
CN (1) CN100498141C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092309A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 冷凍装置および冷凍装置の運転方法
JP2009243847A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形空気調和機
KR101123839B1 (ko) * 2010-01-21 2012-03-20 유니셈(주) 반도체 공정용 칠러에 적용되는 전자식 팽창밸브의 제어방법
WO2015056648A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 富士電機株式会社 ヒートポンプ装置
CN112856874A (zh) * 2021-01-18 2021-05-28 乐金空调(山东)有限公司 一种风冷螺杆热泵用电子膨胀阀的控制方法
CN115371305A (zh) * 2022-07-26 2022-11-22 浙江中广电器集团股份有限公司 一种除霜过程中电子膨胀阀开度控制方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101842646B (zh) * 2007-10-10 2013-06-12 开利公司 基于排放时制冷剂状况的吸入过热控制
CN102165194B (zh) * 2008-09-26 2015-11-25 开利公司 运输制冷系统上的压缩机排放控制
JP5647396B2 (ja) * 2009-03-19 2014-12-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
KR20110139287A (ko) * 2009-03-19 2011-12-28 다이킨 고교 가부시키가이샤 공기 조화 장치
AU2010225946B2 (en) * 2009-03-19 2013-03-07 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning apparatus
EP2410265A4 (en) * 2009-03-19 2017-05-31 Daikin Industries, Ltd. Air conditioner
CN102365507B (zh) * 2009-03-26 2015-04-01 三菱电机株式会社 制冷机
US8011191B2 (en) 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system having a variable speed compressor
EP2551611B1 (en) * 2010-03-25 2020-03-25 Mitsubishi Electric Corporation Air conditioning device
US8887518B2 (en) * 2010-09-30 2014-11-18 Trane International Inc. Expansion valve control system and method for air conditioning apparatus
US9239174B2 (en) * 2011-02-17 2016-01-19 Rocky Research Cascade floating intermediate temperature heat pump system
GB2508725B (en) * 2011-06-14 2016-06-15 Mitsubishi Electric Corp Air-conditioning apparatus
JP5835958B2 (ja) * 2011-06-17 2015-12-24 三菱重工業株式会社 マルチ形空気調和装置
CN102384618B (zh) * 2011-11-11 2013-06-12 天津商业大学 一种热泵热水器系统电子膨胀阀开度的控制方法
US9140613B2 (en) 2012-03-16 2015-09-22 Zhejiang Dunan Hetian Metal Co., Ltd. Superheat sensor
AU2012378582B2 (en) * 2012-04-26 2015-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN102654338B (zh) * 2012-05-09 2016-06-01 海尔集团公司 空调器中电子膨胀阀的控制方法
JP5310911B1 (ja) * 2012-06-13 2013-10-09 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5672290B2 (ja) * 2012-10-31 2015-02-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JP2014202469A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社Ihi ヒートポンプユニットおよびヒートポンプユニットの運転方法
US10077929B2 (en) 2013-05-08 2018-09-18 Carrier Corporation Movement of electronic expansion valve
CN104279694A (zh) * 2013-07-11 2015-01-14 盟立自动化股份有限公司 一体式空调与冷媒控制节能装置及其控制方法
US20150052914A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Carrier Corporation System and Method for Using an Electronic Expansion Valve to Control a Discharge Pressure in a Multi-Purpose HVAC System
CN104515333B (zh) * 2013-09-28 2017-11-03 杭州三花研究院有限公司 制冷剂循环系统
CN104122463B (zh) * 2014-07-16 2017-01-18 珠海格力电器股份有限公司 电子膨胀阀检测方法和系统
CN107850363B (zh) 2015-08-03 2020-10-30 开利公司 恒温膨胀阀和控制方法
US10260788B2 (en) 2015-08-07 2019-04-16 Carrier Corporation System and method for controlling an electronic expansion valve
US10712052B2 (en) * 2017-08-16 2020-07-14 Heatcraft Refrigeration Products Llc Cooling system with improved compressor stability
CN107490115B (zh) * 2017-08-29 2021-02-26 广东美的制冷设备有限公司 空调系统、一拖多空调器及其控制方法以及存储介质
CN108518807B (zh) * 2018-05-24 2020-05-05 广东美的制冷设备有限公司 制冷设备的控制方法、控制装置、制冷设备和计算机介质
CN111397133A (zh) * 2020-03-31 2020-07-10 青岛海尔空调电子有限公司 多联机空调的控制方法
CN115406134B (zh) * 2021-05-27 2024-06-14 上海兴邺材料科技有限公司 空调系统及空调系统的控制方法
CN113959051B (zh) * 2021-10-08 2023-08-15 青岛海尔空调电子有限公司 用于空调器的控制方法及空调器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196309A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Daikin Ind Ltd 空調機の運転制御方法
JPH09159292A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10246518A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2002503329A (ja) * 1997-06-11 2002-01-29 アメリカン・スタンダード・インターナショナル・インコーポレイテッド 冷却チラーの始動方法及び装置
JP2003106610A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2003314907A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Daikin Ind Ltd 膨張弁の制御装置
JP2005055163A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Lg Electronics Inc 空気調和システムの運転方法

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2016967A (en) * 1933-06-19 1935-10-08 Lester C Komers Golf bag support
US3196900A (en) * 1961-04-26 1965-07-27 Foxboro Co Electronic control apparatus
DE1295896B (de) * 1962-09-29 1969-05-22 Weisheit Georg Regeleinrichtung fuer die Regelung von stroemenden Medien
DE2200887A1 (de) * 1971-09-15 1973-03-22 Bergmann Borsig Veb Elektrisches regelsystem fuer dampfoder gasturbinen
US4121618A (en) * 1976-12-13 1978-10-24 Continental Oil Company Hydraulic ramping circuit for control valve
US4484452A (en) * 1983-06-23 1984-11-27 The Trane Company Heat pump refrigerant charge control system
US4644756A (en) * 1983-12-21 1987-02-24 Daikin Industries, Ltd. Multi-room type air conditioner
US4697431A (en) * 1984-08-08 1987-10-06 Alsenz Richard H Refrigeration system having periodic flush cycles
DE3633851A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-28 Bopp & Reuther Gmbh Verfahren und einrichtung zum steuern von sicherheitsventilen
US5168715A (en) * 1987-07-20 1992-12-08 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Cooling apparatus and control method thereof
JP2557909B2 (ja) * 1987-10-23 1996-11-27 株式会社東芝 冷媒加熱式冷暖房機
US5271238A (en) * 1990-09-14 1993-12-21 Nartron Corporation Environmental control system
JPH05106922A (ja) * 1991-10-18 1993-04-27 Hitachi Ltd 冷凍装置の制御方式
US5203179A (en) * 1992-03-04 1993-04-20 Ecoair Corporation Control system for an air conditioning/refrigeration system
US5351705A (en) * 1992-08-26 1994-10-04 Watertronics, Inc. Method and apparatus for controlling fluid pumps and valves to regulate fluid pressure and to eliminate fluid flow surges
US5369958A (en) * 1992-10-15 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioner
JP3218419B2 (ja) 1994-08-19 2001-10-15 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH08254363A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toshiba Corp 空調制御装置
US5627770A (en) * 1995-12-11 1997-05-06 Concept Technology, Inc Superheat gage with plug-in data module
US6062256A (en) * 1997-02-11 2000-05-16 Engineering Measurements Company Micro mass flow control apparatus and method
JP4200532B2 (ja) * 1997-12-25 2008-12-24 三菱電機株式会社 冷凍装置
JP3680619B2 (ja) * 1999-03-10 2005-08-10 株式会社日立製作所 冷凍装置
US6321549B1 (en) * 2000-04-14 2001-11-27 Carrier Corporation Electronic expansion valve control system
US6463949B2 (en) * 2000-12-08 2002-10-15 Caterpillar Inc. Method and apparatus for determining a valve status
US6814096B2 (en) * 2000-12-15 2004-11-09 Nor-Cal Products, Inc. Pressure controller and method
US6782906B2 (en) * 2000-12-28 2004-08-31 Young-Chul Chang Time based mass flow controller and method for controlling flow rate using it
US6718781B2 (en) * 2001-07-11 2004-04-13 Thermo King Corporation Refrigeration unit apparatus and method
CN100374768C (zh) * 2002-07-19 2008-03-12 诚实公司 液体流动控制设备及方法
JP2004144462A (ja) * 2002-08-26 2004-05-20 Tgk Co Ltd 冷凍サイクルの運転方法
US6711911B1 (en) * 2002-11-21 2004-03-30 Carrier Corporation Expansion valve control
US7467639B2 (en) * 2003-03-28 2008-12-23 General Electric Company Systems and methods for controlling gas flow
KR100579564B1 (ko) * 2004-04-12 2006-05-15 엘지전자 주식회사 냉동 사이클 장치의 전자 팽창밸브 제어 방법
US20060112702A1 (en) * 2004-05-18 2006-06-01 George Martin Energy efficient capacity control for an air conditioning system
US7159408B2 (en) * 2004-07-28 2007-01-09 Carrier Corporation Charge loss detection and prognostics for multi-modular split systems
US7380404B2 (en) * 2005-01-05 2008-06-03 Carrier Corporation Method and control for determining low refrigerant charge
US8096141B2 (en) * 2005-01-25 2012-01-17 Trane International Inc. Superheat control by pressure ratio
US7409833B2 (en) * 2005-03-10 2008-08-12 Sunpower, Inc. Dual mode compressor with automatic compression ratio adjustment for adapting to multiple operating conditions
JP2007218532A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Daikin Ind Ltd 空気調和装置
US7784296B2 (en) * 2007-03-08 2010-08-31 Nordyne Inc. System and method for controlling an air conditioner or heat pump
US7775057B2 (en) * 2007-06-15 2010-08-17 Trane International Inc. Operational limit to avoid liquid refrigerant carryover
US8459053B2 (en) * 2007-10-08 2013-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Variable speed compressor protection system and method
EP2077427B1 (en) * 2008-01-02 2017-03-15 LG Electronics Inc. Air conditioning system
KR101166621B1 (ko) * 2009-12-24 2012-07-18 엘지전자 주식회사 공기 조화기 및 그의 제어방법
KR20110097203A (ko) * 2010-02-25 2011-08-31 삼성전자주식회사 히트 펌프 시스템 및 그 제어방법
JP5404487B2 (ja) * 2010-03-23 2014-01-29 三菱電機株式会社 多室形空気調和機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05196309A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Daikin Ind Ltd 空調機の運転制御方法
JPH09159292A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の制御装置
JPH10246518A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機
JP2002503329A (ja) * 1997-06-11 2002-01-29 アメリカン・スタンダード・インターナショナル・インコーポレイテッド 冷却チラーの始動方法及び装置
JP2003106610A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JP2003314907A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Daikin Ind Ltd 膨張弁の制御装置
JP2005055163A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Lg Electronics Inc 空気調和システムの運転方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092309A (ja) * 2007-10-09 2009-04-30 Kobe Steel Ltd 冷凍装置および冷凍装置の運転方法
JP2009243847A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マルチ形空気調和機
KR101123839B1 (ko) * 2010-01-21 2012-03-20 유니셈(주) 반도체 공정용 칠러에 적용되는 전자식 팽창밸브의 제어방법
WO2015056648A1 (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 富士電機株式会社 ヒートポンプ装置
JPWO2015056648A1 (ja) * 2013-10-18 2017-03-09 富士電機株式会社 ヒートポンプ装置
CN112856874A (zh) * 2021-01-18 2021-05-28 乐金空调(山东)有限公司 一种风冷螺杆热泵用电子膨胀阀的控制方法
CN115371305A (zh) * 2022-07-26 2022-11-22 浙江中广电器集团股份有限公司 一种除霜过程中电子膨胀阀开度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100498141C (zh) 2009-06-10
US20070062207A1 (en) 2007-03-22
US20100089084A1 (en) 2010-04-15
CN1936463A (zh) 2007-03-28
US8191377B2 (en) 2012-06-05
JP4596426B2 (ja) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4596426B2 (ja) 熱源装置
KR102098164B1 (ko) 냉동 사이클 장치 및 냉동 사이클 장치의 제어 방법
JP2008096033A (ja) 冷凍装置
US20120167604A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2015014417A (ja) 恒温液循環装置及びその運転方法
JP2008309437A (ja) 空気調和機
JP6707195B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008032305A (ja) 冷凍装置
JP2009085463A (ja) 空気調和機
KR100645905B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기의 제상 운전 방법
JP2012149834A (ja) ヒートポンプ
JP5573526B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2003240365A (ja) 冷凍装置
JP4430406B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2010261637A (ja) 冷却装置
WO2015056648A1 (ja) ヒートポンプ装置
JP2005249261A (ja) 冷凍装置
JP6031987B2 (ja) 冷却装置
JP3178453B2 (ja) 冷凍装置
JP2006125656A (ja) 空気調和機の制御方法
JP5880975B2 (ja) 冷凍装置の制御装置および制御方法、並びに該制御装置を具備する冷凍装置
JP2009222320A (ja) ヒートポンプ装置
JP6021401B2 (ja) 空気調和機およびその制御装置
KR100728344B1 (ko) 에어컨의 전자팽창밸브 기동제어방법
JP6785381B2 (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4596426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250