JP2007084421A - バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法 - Google Patents

バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007084421A
JP2007084421A JP2006196310A JP2006196310A JP2007084421A JP 2007084421 A JP2007084421 A JP 2007084421A JP 2006196310 A JP2006196310 A JP 2006196310A JP 2006196310 A JP2006196310 A JP 2006196310A JP 2007084421 A JP2007084421 A JP 2007084421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
silicon
article
coating
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006196310A
Other languages
English (en)
Inventor
Tania Bhatia
バーティア タニア
John G Smeggil
ジー.スメッギル ジョン
William K Tredway
ケー.トレッドウェイ ウィリアム
Wayde R Schmidt
アール.シュミット ウェイド
Vincent C Nardone
シー.ノールドン ヴィンセント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2007084421A publication Critical patent/JP2007084421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5024Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

【課題】 ケイ素含有基体は高温、高速蒸気の多い環境で運転するガスタービンエンジンなどの高温セクションにおいてケイ素気体種を揮発させ、基体に望ましくない凹みをもたらす。
【解決手段】 ケイ素含有基体と、耐環境障壁コーティングとして機能するバリヤ層と、を備えてなる物品に関し、特にバリヤ層はケイ酸ハフニウム、および選択的にケイ酸ジルコニウムを備える。好ましい方法は、酸化ハフニウムとケイ素源との混合物を用意し、表面をこの混合物でコーティングし、その後熱処理してケイ酸ハフニウムを備えるコーティングを形成させる。従来のBSASバリヤ層に比べて高温蒸気下での凹みの進行が制御される。
【選択図】 図1

Description

本発明はケイ素含有基体と、耐環境障壁コーティングとして機能するバリヤ層と、を備えてなる物品に関し、特にバリヤ層はケイ酸ハフニウム、および選択的にケイ酸ジルコニウムを備える。さらに本発明はバリヤコーティングとしてケイ酸ハフニウムを形成する方法に関する。
なお米国政府は、米国海軍研究事務所による契約N−00014−03−C−0477の成果として本発明の権利を有する。
ケイ素やケイ素含有合金を含むセラミック材が、例えばガスタービンエンジン、熱交換器、内燃機関といった、高温用途で用いられる構造として提唱されている。ケイ素含有セラミックスは魅力的な物理的および機械的特性を有し、特に高温、高圧、高速蒸気の多い環境で運転するガスタービンエンジンの高温セクションにおいて有用である。これらのケイ素含有材は、ガスタービンの用途で発生する高温の水性環境にさらされたときに揮発性ケイ素種、特にSi(OH)XやSiOの形成により、蒸気に攻撃されやすいことが判明している。ケイ素含有基体からのケイ素含有種の揮発は長期実用においては明らかに望ましくない基体の凹み(recession)をもたらす。基体の凹みを防ぎガスタービンコンポーネント寿命を延ばすためにケイ素ベースのセラミックスに耐環境障壁コーティング(EBC)が適用されている。
EBCコーティングを基体上にバリヤ層、ボンディング層、中間層などの一層もしくは複数の層として用いる事は珍しいことではない。バリヤ層/ボンディング層/中間層の重要な選択基準の一つは層の熱膨張係数(CTE)である。様々なコーティング層と基体との間の熱応力の増大を最小化するためには、コーティングシステムのさまざまな構成要素のCTEが基体のCTEに近いことが重要である。隣接するコーティング層同士の間や基体との間のCTEの不整合は、ガスタービンエンジンの運転中に発生する熱サイクルによるコーティングの剥離もしくはクラッキングを招き、コーティングによる保護が失われる。
したがって、本発明の主な目的は、ケイ素含有基体と、少なくとも一層のバリヤ層と、を備えるとともに、このバリヤ層の熱膨張係数が基体と適合し、かつその他の隣接する層とも適合する物品を提供することである。本発明のバリヤ層は、低熱膨張係数を持つほかのセラミック基体の熱保護および耐環境保護にも用いられうる。
本発明による物品は、基体と、耐環境障壁コーティングとして機能する、ケイ酸ハフニウムを含むバリヤ層と、を備える。本発明によるケイ酸ハフニウムは、約1750℃の高融点を持ち、蒸気中で安定しているため、バリヤ層の成分として特に有用である。
さらに、ケイ酸ハフニウムの熱膨張係数は、室温から1200℃までで約4.5〜4.6ppm/℃であり、これにより3〜7ppm/℃の範囲のCTEを有するセラミックスや複合物に適合できる。これらの兼ね合わされた特性により、ケイ酸ハフニウム含有バリヤ層が、炭化ケイ素および窒化ケイ素含有基体の耐環境障壁コーティングシステムにおいて特に有用となっている。基体は、例えばケイ素含有基体(すなわち、ケイ素含有セラミックス、ケイ素含有合金など)や、酸化物−酸化物基体のような、適切な材料を含みうる。窒化ケイ素、炭化ケイ素、炭化ケイ素複合物、窒化ケイ素複合物、酸窒化ケイ素、酸窒化ケイ素アルミニウム、窒化ケイ素セラミックマトリックス複合物などが、これらに限定されることなく、適切なケイ素含有セラミックスに含まれる。モリブデンケイ素合金、ニオブケイ素合金、鉄ケイ素合金、コバルトケイ素合金、ニッケルケイ素合金、タンタルケイ素合金、耐火金属ケイ化物などが、これらに限定されることなく、適切なシリコン含有合金に含まれる。炭化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、ムライトなどを含む繊維強化材と、アルミナ、ジルコニア、および同等の耐火性酸化物を含むマトリックスと、からなる繊維強化酸化マトリックス複合物が、これに限定されることなく、適切な酸化物−酸化物基体に含まれる。
本発明によるバリヤ層は、ケイ酸ハフニウム、および選択的にケイ酸ジルコニウムを備える。好ましい実施例では、本発明のバリヤ層はケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムとの両方を備えてなる。前記の記述に加え、もし必要であれば、バリヤ層はさらに熱膨張係数(CTE)調整添加剤を備えることができる。本発明のバリヤ層は熱および環境に対する障壁コーティングとして適する。また本発明のバリヤ層は、周知の耐環境障壁コーティングシステム(例えばSi/HfO2システム)における隣接する層との間の相互作用を防ぐ中間層としても用いられうる。
本発明はさらに表面に障壁コーティングを作り出す方法に関する。
本発明による好ましい方法は、酸化ハフニウムとケイ素源との混合物を用意し、表面を混合物でコーティングし、その後酸化ハフニウムを酸化性ケイ素と反応させて高密度のケイ酸ハフニウムコーティングを生成するように前記コーティングを高温に十分な時間晒す。
本発明は基体とバリヤ層とを備える物品に関するとともに、このバリヤ層は、この物品が高温、燃焼環境にさらされたときに、前記基体からのケイ素気体種の形成を抑制する。また本発明は前述のコーティング物品を生産する方法に関する。さらに、前記のバリヤ層は耐環境障壁層として記述されるが、このバリヤ層は熱障壁層としても機能し、したがって本発明はケイ素含有基体およびこれと同等の熱膨張係数を有する基体の環境/熱障壁層の利用を広義に含む。
本発明におけるケイ素含有基体はケイ素含有セラミック基体もしくはケイ素含有合金でもよい。好ましい実施例では、ケイ素含有基体は、例えば炭化ケイ素、窒化ケイ素、炭窒化ケイ素、アルミノケイ酸塩/ムライト、酸窒化ケイ素、酸化物/酸化物セラミックマトリックス複合物、酸窒化ケイ素アルミニウムおよびこれらの組み合わせのような、ケイ素含有セラミック材である。本発明の特定の実施例においては、ケイ素含有セラミック基体が、繊維、粒子などの強化材を持つケイ素含有マトリックス、特に繊維強化されたケイ素ベースのマトリックスを備える。特に適切なセラミック基体は、モノリシック窒化ケイ素、炭化ケイ素繊維強化ケイ素マトリックス、炭素繊維強化炭化ケイ素マトリックス、もしくは炭化ケイ素繊維強化窒化ケイ素マトリックスである。特に本発明の物品の基体としての用途に有用なケイ素合金は、モリブデンケイ素合金、ニオブケイ素合金、もしくは本発明のバリヤ層と適合する熱膨張係数を有する他のケイ素含有合金を含む。またバリヤ層は、炭化ケイ素、窒化ケイ素、アルミナ、ムライトなどを含む繊維強化材と、アルミナ、ジルコニア、もしくは同等の耐火性酸化物を含むマトリックスとからなる、繊維強化酸化マトリックス複合物(これに限定されない)を含む酸化物−酸化物基体に環境および熱保護を提供することができる。
本発明による特に有用なバリヤ層は、ケイ酸ハフニウム、望ましくはケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムの化合物を備える。バリヤ層がケイ酸ジルコニウムなしでケイ酸ハフニウムを備えるとき、バリヤ層は少なくとも50%(体積%)のケイ酸ハフニウムを含有するべきである。望ましくは、バリヤ層は50〜100%(体積%)のケイ酸ハフニウムを含有し、理想的には、60〜100%のケイ酸ハフニウムを含有する。バリヤ層がケイ酸ジルコニウムと化合したケイ酸ハフニウムを備えるとき、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムとの総量の割合は含有量の50〜100%(体積%)の間であり、望ましくは65〜100%の間である。好ましい実施例では、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムは体積比で1:49から49:1の間で存在し、望ましくは1:19から19:1の間で存在する。
本発明の好ましい実施例においては、バリヤ層は、この層と、隣接する層や基体との適合性を維持するのに十分な量の熱膨張係数(CTE)調整添加剤を含みうる。CTE調整添加剤は、TaOX、NbOX、MgO、CaO、SrO、BaO、SiO2、HfO2、TiO2、ZrO2、Al23、Y23、La23、希土類酸化物、およびこれらの混合物、(但し、X=1〜3、例えば、NbO、NbO2、Nb23、Nb25)よりなるグループから選択される。本発明の好ましい実施例においては、前記の層を基体あるいは用いられる他の隣接する層と適合させるために、CTE調整添加剤がこの層のCTEを調整するように層物質に添加される。
バリヤ層には、この層自体と、隣接する層あるいは基体との間の適合性を維持するのに十分な量のCTE調整添加剤が存在すべきである。例えば、上記のバリヤ層にHfO2が添加されるとき、含有量の少なくとも5%(体積%)が存在している必要があり、望ましくは10〜50%、理想的には10〜40%である。
本発明の重要な特徴はケイ素含有基体の熱膨張係数と、バリヤ層や隣接する層の熱膨張係数との適合性を維持することである。本発明においては、バリヤ層のCTEは、ケイ素含有基体や隣接する層のCTEの±3.0ppm/℃以内である必要があり、望ましくは±2.0ppm/℃、理想的には±1ppm/℃であるべきことが判明している。
バリヤ層は、物品に0.05mil(0.00005inch)以上の厚さで存在している必要があり、望ましくは約0.1〜約300mil、理想的には約0.1〜約10milの間である。本発明のバリヤ層は、スラリー被覆法、スラリー塗装、エアプラズマスプレー、エアブラシ法、ゾル−ゲル法、溶射、化学蒸着法、物理蒸着法、電気泳動蒸着法、静電蒸着法、浸漬、スパッタリング、により適用することができる。スラリー被覆の適用はケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムの耐火性と低い(鈍い)焼結率のために困難であるが可能性はある。コーティングがスラリー被覆により適用される場合、シリカ、アルミナ、チタニア、もしくは、ナトリウム、リチウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マグネシウムの酸化物のような添加剤が、焼結助剤として用いられうる。浸漬コーティングのとき、初期スラリーは、HfO2と、ZrO2と、ケイ素もしくはシリカとの化合物から調製されうる。また他の添加剤も用いられうる。またケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムの化合物が、金属錯イオンの存在下、オキシ塩化ハフニウム/ジルコニウム、塩酸、TEOSを用いるゾル−ゲル法、もしくは他種の周知のゾル−ゲル法により調整されうる。ケイ酸ハフニウムコーティング(あるいは必要に応じてケイ酸ジルコニウム)を適用する好ましい方法の一つはプラズマ溶射によるものである。本発明においては、ハフニウム(あるいは必要に応じてジルコニウム)の酸化物と、単体ケイ素もしくはシリカ、もしくは他のケイ素含有源とを混合し、この混合物を表面上にコーティングを形成するようにプラズマ溶射することにより、ケイ酸塩が適用される。その後、ケイ酸ハフニウム(あるいは必要に応じてケイ酸ジルコニウム)を含むコーティングを形成するように、980〜1650℃、望ましくは1200〜1485℃の温度で、少なくとも0.5時間、望ましくは2〜200時間の間、コーティングが熱処理される。またバリヤ層は物品の運転中に本来の位置に形成されうる。シリカの供給源がケイ素であるとき、熱処理を酸化性環境下で行うことが極めて重要である。
さらに本発明のコーティングを適用する方法は、酸化ハフニウム(あるいは必要に応じて酸化ジルコニウム)の層をケイ素源(ケイ素もしくはシリカ)と交替する化学蒸着法と、その後この金属酸化物とケイ素を反応させて所望のケイ酸塩もしくはケイ酸塩混合物を形成させる一つもしくは複数の反応焼きなましステップによる。
本発明によるケイ酸ハフニウムコーティングを生成する好ましい方法は以下に述べる。
HfO2とSiの粉末の混合物を表1に記載されたパラメータを用いてプラズマ溶射した。その後コーティングを空気中で約100時間、1315度で熱処理した。その結果コーティング中のすべてのSiはHfSiO4に転化された。遊離したHfO2がコーティング中に残るが、本実施例ではこの処理によりHfO2とSiの分量の適切な選択によってHfSiO4が形成できることを示している。HfSiO4を完全に生成するためには、モル比1:1のHfO2とSiとの混合物が選択されるべきである。蒸着中の基体温度は室温から1100℃まで変化しうることに留意すべきである。
Figure 2007084421
アルミノケイ酸バリウムストロンチウム(BSAS)バリヤ層の従来技術と比較した本発明のバリヤ層の利点を実証するため、BSAS組成とHfSiO4組成のパネルを用意し蒸気の多い環境でテストした。BSAS(Ba0.75Sr0.25Al2Si28)の高密度パネルは高温圧縮により加工した。ケイ酸ハフニウムの高密度パネルは、常温圧縮しその後1600℃で焼結して用意した。その後これらの組成品の試験片を1600℃で熱処理した。サンプルを90%の水蒸気と10%の酸素で調整した大気圧蒸気に露出させた。1315℃での500時間以上蒸気接触を行った。リセッション(凹み)率は試料の蒸気接触を受けた単位面積当たりの重量減少を測定することにより計算した。
図はアルミノケイ酸バリウムストロンチウムと比較したときの、上記のとおり用意したモノリシックケイ酸ハフニウムのリセッション(凹み)率の比較結果を示す。図に見られるように、ケイ酸ハフニウムは蒸気環境においてBSASと比較したとき少なくとも1.5倍優れている。このBSASと比較したHfSiO4の改良された蒸気安定性は、蒸気バリヤとしてHfSiO4層を用いるコーティング系が、同一の厚さのBSASを用いるものと比べてより耐久性が見込まれることを示している。
本発明によりケイ酸ハフニウムを含むバリヤ層を用いたケイ素ベース基体が、前記の目的、手段、利点を十分満たしつつ提供されることは明らかである。本発明を特定の実施例として説明したが、当業者には種々の代案、修正、変更が前記の記述の範囲内であることが理解できるであろう。したがって、これらの代案、修正および変更は、本発明の付記の特許請求の範囲内に含まれることを意図するものである。
華氏2400度の90%蒸気に調整した大気圧蒸気中における、BSASとの相対重量減少に基づいたモノリシックケイ酸ハフニウムのリセッション率。

Claims (30)

  1. ケイ素を含有する基体と、ケイ酸ハフニウムを含有するバリヤ層と、を備えてなる物品。
  2. 前記バリヤ層が、少なくとも50%(体積%)のケイ酸ハフニウムを含有していることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  3. 前記バリヤ層が、50〜100%(体積%)のケイ酸ハフニウムを含有していることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  4. 前記バリヤ層が、60〜100%(体積%)のケイ酸ハフニウムを含有していることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  5. 前記バリヤ層が、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムを総量で50〜100%(体積%)含有していることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  6. 前記バリヤ層が、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムを総量で65〜100%(体積%)含有していることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  7. 前記バリヤ層が、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムを体積比で1:49から49:1の間で備えることを特徴とする請求項5に記載の物品。
  8. 前記バリヤ層が、ケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムを体積比で1:19から19:1の間で備えることを特徴とする請求項5に記載の物品。
  9. 前記バリヤ層が、TaOX、NbOX、MgO、CaO、SrO、BaO、SiO2、HfO2、TiO2、ZrO2、Al23、Y23、La23、希土類酸化物、およびこれらの混合物(但し、X=1〜3)よりなるグループから選択される熱膨張係数調整添加剤をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の物品。
  10. 前記熱膨張係数調整添加剤が、体積で50%まで存在することを特徴とする請求項9に記載の物品。
  11. 前記熱膨張係数調整添加剤が、体積で10〜50%存在することを特徴とする請求項9に記載の物品。
  12. 前記熱膨張係数調整添加剤が、体積で10〜40%存在することを特徴とする請求項9に記載の物品。
  13. さらに前記基体と前記バリヤ層との間に中間層を含むことを特徴とする請求項1に記載の物品。
  14. 前記バリヤ層が、前記基体や中間層の熱膨張係数の±3.0ppm/℃以内の熱膨張係数を有するように熱膨張係数調整添加剤をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  15. 前記バリヤ層が、前記基体や中間層の熱膨張係数の±2.0ppm/℃以内の熱膨張係数を有するように熱膨張係数調整添加剤をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  16. 前記バリヤ層が、前記基体や中間層の熱膨張係数の±1.0ppm/℃以内の熱膨張係数を有するように熱膨張係数調整添加剤をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  17. 前記中間層が、アルミノケイ酸バリウムストロンチウム、アルミノケイ酸ストロンチウム、ケイ酸イットリウム、ムライト、ケイ素金属、酸化ケイ素、およびこれらの混合物よりなるグループから選択されることを特徴とする請求項13に記載の物品。
  18. 前記バリヤ層が、耐環境障壁コーティングシステムの2つの反応層の間の中間層であることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  19. 前記反応層が、ケイ素金属もしくは酸化ケイ素、および、酸化ハフニウムもしくは酸化ジルコニウムの少なくとも一方であることを特徴とする請求項18に記載の物品。
  20. 前記基体が、前記ケイ酸ハフニウム含有コーティングの±3ppm/℃の熱膨張係数を有することを特徴とする請求項1に記載の物品。
  21. 前記基体が、ケイ素含有セラミックとケイ素含有合金よりなるグループから選択されるものを備えることを特徴とする請求項20に記載の物品。
  22. 前記基体が、炭化ケイ素と、窒化ケイ素と、酸窒化ケイ素と、酸窒化ケイ素アルミニウムと、ムライトと、アルミノケイ酸塩と、アルミナと、これらの化合物と、を備えてなることを特徴とする請求項20に記載の物品。
  23. 前記基体が、酸化物/酸化物セラミックマトリックス複合物であることを特徴とする請求項20に記載の物品。
  24. ケイ素含有基体上にボンディング層をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の物品。
  25. 前記バリヤ層が、0.1〜300milの厚さを持つことを特徴とする請求項1に記載の物品。
  26. 前記バリヤ層が、0.1〜10milの厚さを持つことを特徴とする請求項1に記載の物品。
  27. 前記コーティングが、溶射、化学蒸着法、物理蒸着法、電気泳動蒸着法、静電蒸着法、ゾル−ゲル法、スラリー被覆法、浸漬、エアブラシ法、スパッタリング、スラリー塗装、よりなるグループから選択される処理によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の物品。
  28. 酸化ハフニウムとケイ素源を備える混合物を用意し、
    前記混合物をプラズマ溶射してコーティングを形成させ、
    前記コーティングを980〜1650℃の温度で少なくとも0.5時間熱処理してケイ酸ハフニウムを備えるコーティングを形成させることを特徴とするコーティングの生成方法。
  29. 前記熱処理が、1200〜1485℃の温度で継続時間が2〜200時間であることを特徴とする請求項25に記載の生成方法。
  30. HfO2とZrO2の少なくとも一方とケイ素源の層との多層コーティングを用意し、
    前記多層コーティングを980〜1650℃の温度で少なくとも0.5時間熱処理してケイ酸ハフニウムとケイ酸ジルコニウムの少なくとも一方を備えるコーティングを形成させることを特徴とするコーティングの生成方法。
JP2006196310A 2005-09-19 2006-07-19 バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法 Pending JP2007084421A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/230,196 US20070065672A1 (en) 2005-09-19 2005-09-19 Silicon based substrate with hafnium containing barrier layer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007084421A true JP2007084421A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37499269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006196310A Pending JP2007084421A (ja) 2005-09-19 2006-07-19 バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20070065672A1 (ja)
EP (1) EP1764351A3 (ja)
JP (1) JP2007084421A (ja)
KR (1) KR20070032605A (ja)
CN (1) CN1935746A (ja)
IL (1) IL176249A0 (ja)
SG (1) SG131011A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032165A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の耐環境コーティング
JP2011032167A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011037701A (ja) * 2009-07-31 2011-02-24 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の水系耐環境コーティング
JP2011042563A (ja) * 2009-07-31 2011-03-03 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングの表面粗度を向上させる方法及び表面粗度が向上した耐環境コーティングを有する部品
JP2011046598A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の溶剤系耐環境コーティング
JP2011046596A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011057542A (ja) * 2009-07-31 2011-03-24 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングの表面粗度を向上させる方法及び表面粗度が向上した耐環境コーティングを有する部品
JP2011068861A (ja) * 2009-07-31 2011-04-07 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングを製造するための溶剤系スラリー組成物及び該組成物からなる耐環境コーティング
US9005716B2 (en) 2009-07-31 2015-04-14 General Electric Company Method for making solvent based environmental barrier coatings using sintering aids
US9023435B2 (en) 2009-07-31 2015-05-05 General Electric Company Methods for making water based environmental barrier coatings using sintering aids

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100061847A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-11 General Electric Company Steam turbine part including ceramic matrix composite (cmc)
KR101527535B1 (ko) * 2008-10-21 2015-06-10 삼성전자주식회사 반도체 소자의 형성 방법
DE102009015520A1 (de) * 2009-04-02 2010-10-07 Electrovac Ag Metall-Keramik-Substrat
US20110027467A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Glen Harold Kirby Methods of making environmental barrier coatings for high temperature ceramic components using sintering aids
US9073793B2 (en) * 2009-07-31 2015-07-07 General Electric Company Slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
US8986779B2 (en) * 2009-07-31 2015-03-24 General Electric Company Methods of improving surface roughness of an environmental barrier coating and components comprising environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9056802B2 (en) 2009-07-31 2015-06-16 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings using sintering aids
TWI508171B (zh) * 2013-02-05 2015-11-11 Ind Tech Res Inst 半導體元件結構及其製造方法
US9764989B2 (en) * 2013-03-13 2017-09-19 Rolls-Royce Corporation Reactive fiber interface coatings for improved environmental stability
US10094236B2 (en) 2013-03-15 2018-10-09 General Electric Company Recession resistant ceramic matrix composites and environmental barrier coatings
US10107137B2 (en) * 2013-09-10 2018-10-23 Honeywell International Inc. Turbine engine, engine structure, and method of forming an engine structure with thermal barrier coating protection
US10676403B2 (en) * 2014-01-16 2020-06-09 Honeywell International Inc. Protective coating systems for gas turbine engine applications and methods for fabricating the same
US9890089B2 (en) 2014-03-11 2018-02-13 General Electric Company Compositions and methods for thermal spraying a hermetic rare earth environmental barrier coating
CA2923893A1 (en) * 2015-03-19 2016-09-19 Rolls-Royce Corporation Diffusion barrier layers for ceramic matrix composites
US10319817B2 (en) 2017-09-11 2019-06-11 International Business Machines Corporation Lattice matched epitaxial oxide layer for a super steep retrograde well
FR3095645B1 (fr) * 2019-05-03 2023-03-24 Safran Pièce en céramique ou CMC à base de silicium et procédé de réalisation d'une telle pièce
CN111233446A (zh) * 2020-03-12 2020-06-05 武汉理工大学 一种用于陶瓷基复合材料基体的硅酸铪环境障涂层及其制备方法
US11866379B2 (en) 2020-08-14 2024-01-09 Rtx Corporation Hafnon and zircon environmental barrier coatings for silicon-based components
CN112250476B (zh) * 2020-10-29 2022-02-01 昆明理工大学 具有高温陶瓷涂层YSZ-RETaO4的SiC基复合材料及其制备方法
CN115385726B (zh) * 2022-08-29 2023-08-08 广东省科学院新材料研究所 一种纤维表面抗水氧腐蚀涂层及其制备方法与应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3827068C1 (ja) * 1988-08-10 1990-03-15 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
JPH0789779A (ja) * 1993-09-20 1995-04-04 Hitachi Ltd 自己修復機能被覆材およびその製法
US6559014B1 (en) * 2001-10-15 2003-05-06 Advanced Micro Devices, Inc. Preparation of composite high-K / standard-K dielectrics for semiconductor devices
US6759151B1 (en) * 2002-05-22 2004-07-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multilayer article characterized by low coefficient of thermal expansion outer layer
US6733908B1 (en) * 2002-07-08 2004-05-11 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Multilayer article having stabilized zirconia outer layer and chemical barrier layer
DE10250037B3 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Forschungszentrum Jülich GmbH Schutzschichtsystem für nichtoxidische, Si-haltige Substrate und dessen Verwendung
US6902836B2 (en) * 2003-05-22 2005-06-07 United Technologies Corporation Environmental barrier coating for silicon based substrates such as silicon nitride
JP4531404B2 (ja) * 2004-01-13 2010-08-25 財団法人電力中央研究所 耐環境性皮膜構造体及びセラミック構造物

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032165A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の耐環境コーティング
JP2011032167A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011037701A (ja) * 2009-07-31 2011-02-24 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の水系耐環境コーティング
JP2011042563A (ja) * 2009-07-31 2011-03-03 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングの表面粗度を向上させる方法及び表面粗度が向上した耐環境コーティングを有する部品
JP2011046598A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 高温セラミック部品用の溶剤系耐環境コーティング
JP2011046596A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 General Electric Co <Ge> 焼結助剤を用いた耐環境コーティングの製造方法
JP2011057542A (ja) * 2009-07-31 2011-03-24 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングの表面粗度を向上させる方法及び表面粗度が向上した耐環境コーティングを有する部品
JP2011068861A (ja) * 2009-07-31 2011-04-07 General Electric Co <Ge> 耐環境コーティングを製造するための溶剤系スラリー組成物及び該組成物からなる耐環境コーティング
US9005716B2 (en) 2009-07-31 2015-04-14 General Electric Company Method for making solvent based environmental barrier coatings using sintering aids
US9005717B2 (en) 2009-07-31 2015-04-14 General Electric Company Methods for making environmental barrier coatings using sintering aids
US9023435B2 (en) 2009-07-31 2015-05-05 General Electric Company Methods for making water based environmental barrier coatings using sintering aids
US9062564B2 (en) 2009-07-31 2015-06-23 General Electric Company Solvent based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
US9771826B2 (en) 2009-07-31 2017-09-26 General Electric Company Components with environmental barrier coatings having improved surface roughness
US9926805B2 (en) 2009-07-31 2018-03-27 General Electric Company Solvent based slurry compositions for making environmental barrier coatings and environmental barrier coatings comprising the same
US10094237B2 (en) 2009-07-31 2018-10-09 General Electric Company Solvent based environmental barrier coatings for high temperature ceramic components

Also Published As

Publication number Publication date
EP1764351A3 (en) 2010-03-17
SG131011A1 (en) 2007-04-26
CN1935746A (zh) 2007-03-28
US20070065672A1 (en) 2007-03-22
IL176249A0 (en) 2006-10-05
KR20070032605A (ko) 2007-03-22
EP1764351A2 (en) 2007-03-21
US20070111013A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007084421A (ja) バリヤ層を備えた物品およびコーティングの生成方法
US6759151B1 (en) Multilayer article characterized by low coefficient of thermal expansion outer layer
JP6771861B2 (ja) 気密性希土類耐環境皮膜を溶射するための組成物及び方法
KR100390289B1 (ko) 환경적/열적 장벽층을 갖는 실리콘함유 기판을 포함하는 구조물
US6733908B1 (en) Multilayer article having stabilized zirconia outer layer and chemical barrier layer
US6296942B1 (en) Silicon based substrate with calcium aluminosilicate environmental/thermal barrier layer
EP1666626A1 (en) Protective coatings
JP4113857B2 (ja) ケイ素基材とボンド層と保護層とを含む物品
JP2005325014A (ja) 基体と上部障壁層とから成る物品およびその調製方法
KR100528130B1 (ko) 실리콘 함유 기판을 위한 배리어층
EP1044944A1 (en) Silicon based substrate with yttrium silicate environmental/thermal barrier layer and method for preparing an article therefrom
EP2138477A2 (en) Protective coatings for silicon based substrates with improved adhesion
JP2002511834A (ja) 優先的に酸素と反応する層を含むセラミック材
KR20030051364A (ko) 기재에 적합한 열팽창계수를 갖는 층이 구비된 실리콘함유 기재
JP2006327923A (ja) ケイ素ベースの基体のためのコーティング系
KR20070090065A (ko) 접착성 보호 피막, 접착성 보호 피막의 비가시선 제공 방법및 피막된 물품
JP2006347871A (ja) シリコン含有基材用の耐食密封剤および同物を製造するプロセス
JP4109651B2 (ja) ケイ素基材とボンド層とこのボンド層上に設けられた追加の層とを含む物品
KR20030051366A (ko) 환경/열 배리어층이 구비된 실리콘 함유 기재
JP2001152307A (ja) 耐食性を有し、長期間使用に耐える複合皮膜の形成方法およびその複合皮膜を有する部材
JP2021519386A (ja) Cmas耐性、高歪み許容性及び低熱伝導率の遮熱コーティング及び溶射コーティング方法
US20230211374A1 (en) Surface treatment for aqueous slurry-based environmental barrier coating
US11905222B2 (en) Environmental barrier coating for enhanced resistance to attack by molten silicate deposits
JP2008137860A (ja) 電子部品用セラミックス焼成用道具材
JP4031244B2 (ja) 耐食性セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209