JP2007079447A - レンズ鏡筒及びレンズ系 - Google Patents

レンズ鏡筒及びレンズ系 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079447A
JP2007079447A JP2005270420A JP2005270420A JP2007079447A JP 2007079447 A JP2007079447 A JP 2007079447A JP 2005270420 A JP2005270420 A JP 2005270420A JP 2005270420 A JP2005270420 A JP 2005270420A JP 2007079447 A JP2007079447 A JP 2007079447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group lens
barrel
cam
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005270420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4766973B2 (ja
Inventor
Takayuki Kuroki
隆幸 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamron Co Ltd
Original Assignee
Tamron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamron Co Ltd filed Critical Tamron Co Ltd
Priority to JP2005270420A priority Critical patent/JP4766973B2/ja
Priority to EP06019280A priority patent/EP1764638B1/en
Priority to DE602006003602T priority patent/DE602006003602D1/de
Priority to US11/522,417 priority patent/US7321471B2/en
Publication of JP2007079447A publication Critical patent/JP2007079447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4766973B2 publication Critical patent/JP4766973B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 カム筒における前記コマの逃げ用切欠きを光軸方向においても光軸中心の円周方向においても小さくして、前記カム筒におけるカム形成自在領域を拡大して、結果的にコンパクトなレンズ系を構成することができるレンズ鏡筒及びそれを含むレンズ系を提供すること。
【解決手段】 被写体側群レンズと、後側群レンズと、第1固定筒と、前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動可能に配置され、前記後側群レンズを支持した直進筒と、前記固定筒の外側に光軸方向摺動自在及び光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、前記第2固定筒の内周上に摺動自在に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設け、前記被写体側群レンズを支持した被写体側群レンズ筒と、を有することを特徴とするレンズ系。
【選択図】 図1

Description

本発明は、レンズ鏡筒及びそのレンズ鏡筒を含むレンズ系、さらに詳しくは、複数のレンズ群からなるレンズのためのレンズ鏡筒及びそのレンズ鏡筒を含むレンズ系に関する。本明細書において、レンズ系とは、レンズ光学系を鏡筒に納めた構成を示す。
複数のレンズ群からなるレンズ系は、カム機構等を利用して、各レンズ群をそれぞれ独立に光軸に沿って移動させることによって、ズーム調整や合焦調整を行う。例えば、3群レンズからなるズームレンズ系において、合成樹脂製のカム筒に少なくとも3つのカム溝あるいはカム突条を設けることによって、コンパクトで、部品点数が少なく簡易な構造で確実に作動する構成のズームレンズが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に開示された従来技術のズームレンズは、図4及び図5に示すように、第1群レンズ110、第2群レンズ112、第3群レンズ114を有する。そして、該ズームレンズは、第1固定筒122と、該第1固定筒122の外側に配置され、被写体側第1群レンズ110用のカムと第2群レンズ112以降の少なくとも2つの群レンズ用の少なくとも2つのカム162,164とを形成した合成樹脂製のカム筒126と、固定筒122の被写体側へ延びた部分の固着されてカム筒126の回転止めをするための第1群レンズコマ180とを設けたことを特徴とする。カム筒126は、第1固定筒122の外周上で摺動し、光軸方向には移動しないように配置されている。
この構成は、図5に示すように、カム筒126と第1群レンズコマ180との並存を自在にするために、カム筒126の被写体側縁部に、第1群レンズコマ用切欠き200を設けなければならなかった。第1群レンズコマ180が第1固定筒122の被写体側に固着されていることことから、第1群レンズコマ用切欠き200は、光軸と直交する平面内で円周方向に延びように形成されている。
特開2001−91813号公報
特許文献1に記載のズームレンズにおいては、上述したように、第1群レンズコマ用切欠き200が、光軸と直交する平面内で円周方向に延びように形成されているため、カム筒126の被写体側端部の長さや形状が制限される。具体的には、例えば、第1群レンズコマ180が3本設けられ、カム筒126の回転角度範囲が90°があると、カム筒126の被写体側縁部においてカムを設けることができる延長部分は、30°回転角度範囲のものが3個形成されることになる。カムは、光軸を中心に螺旋状に形成されるものであるから、この30°回転角度範囲は、カムを設けるためには極めて狭いものであり、実質上この延長部分にカムを配置できないことになる。
特許文献1に記載されたズームレンズは、以下の問題を有する。
第1に、カムは、光軸を中心に螺旋状に形成されるものであるから、この30°範囲は、カムを設けるためには極めて狭いものであり、実質上この延長部分にカムを配置できず、結果的に、レンズ系の大型化をもたらすという問題があった。
第2に、第1群レンズ110を支持している第1群レンズ筒128は、第1群レンズコマ180と第2固定筒130の内周面とによって支持されているため、第1群レンズ110を最大に被写体側へ移動させた、すなわちワイド端の場合に、第1群レンズコマ180と第2固定筒130の内周面の接触部分との距離が短くなって、第1群レンズ110の支持が不安定になるという問題があった。
第3に、第1群レンズ110を支持している第1群レンズ筒128に設けた第1直進溝182の長さは、第1群レンズ110の光軸上の移動量に等しい長いものであることを要し、従って第1群レンズ筒128の光軸方向の長さも、第1群レンズ110の光軸上の移動量を超えた長いものでなければならない問題があった。これは、レンズ系のコンパクト化を妨げ、材料費や成形型製作費の高騰をもたらす問題があった。
(目的)
本発明は、従来技術のズームレンズにおける上述した問題点に鑑みてなされたものであって、第1に、第1群レンズコマ180に対応するコマを後側群レンズ又はこれを支持する部材と一体的に光軸方向に移動自在にすることによって、前記カム筒における前記コマの逃げ用切欠きを光軸方向においても光軸中心の円周方向においても小さくして、前記カム筒におけるカム形成自在領域を拡大して、結果的にコンパクトなレンズ系を構成することができるレンズ鏡筒及びそれを含むレンズ系を提供することを目的とする。
第2に、被写体側群レンズを最大に被写体側へ移動させた、ワイド端の場合においても、直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと固定筒の内周面の接触部分との距離が短くならず、前記被写体側群レンズの支持が安定しているレンズ鏡筒及びそれを含むレンズ系を提供することを目的とする。
第3に、被写体側群レンズを支持している被写体側群レンズ筒に設けた直進溝の長さを長くすることを要せず、従って前記被写体側群レンズ筒の光軸方向の長さを短くすることができ、レンズ系のコンパクト化を実現し、材料費や成形型製作費も低減化可能なレンズ鏡筒及びそれを含むレンズ系を提供することを目的とする。
第1発明は、
被写体側群レンズと、
後側群レンズと、
第1固定筒と、
前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動自在に配置され、前記後側群レンズを支持した直進筒と、
前記第1固定筒の外側に光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、
前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、
前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、
前記第2固定筒の内周上に摺動自在に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設け、前記被写体側群レンズを支持した被写体側群レンズ筒と、
を有することを特徴とするレンズ系である。
第1発明の実施態様は、以下のとおりである。
前記カム筒に設けた前記直進コマ用切欠きのマウント側縁部が、前記カム筒の少なくとも一つのカムの被写体側端部よりマウント側にあることを特徴とするレンズ系である。
第1発明のレンズ系の前記被写体側群レンズが、第1群レンズであり、前記後側群レンズが、第3群レンズであることを特徴とする3群ズームレンズ系である。
第1発明のレンズ系のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズ及び第3前記後側群レンズが、合焦レンズであることを特徴とする固定焦点レンズ系である。
第2発明は、
第1固定筒と、
前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動自在に配置され、後側群レンズを支持するための直進筒と、
前記第1固定筒の外側に光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、
前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、
前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、
前記第2固定筒の内周上で摺動自在に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設けた被写体側群レンズを支持するための被写体側群レンズ保持筒と、
を有することを特徴とするレンズ鏡筒である。
第2発明の実施態様は、以下のとおりである。
前記カム筒に設けた前記直進コマ用切欠きのマウント側縁部が、前記カム筒の少なくとも一つのカムの被写体側端部よりマウント側にあることを特徴とするレンズ鏡筒である。 第2発明のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズが、第1群レンズであり、前記後側群レンズが、第3群レンズであることを特徴とする3群ズームレンズ鏡筒である。
第2発明のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズ及び第3前記後側群レンズが、合焦レンズであることを特徴とする固定焦点レンズ鏡筒である。
本発明のレンズ鏡筒及びレンズ系によれば、第1に、第1群レンズコマ180に対応するコマを後側群レンズ又はこれを支持する部材と一体的に光軸方向に移動自在にすることによって、前記カム筒における前記コマの逃げ用切欠きを光軸方向においても光軸中心の円周方向においても小さくして、前記カム筒におけるカム形成可能領域を拡大して、結果的にコンパクトなレンズ系を構成することができる効果を得ることができる。
本発明のレンズ鏡筒及びレンズ系によれば、第2に、被写体側群レンズを最大に被写体側へ移動させた、ワイド端の場合においても、直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと固定筒の内周面の接触部分との距離が短くならず、前記被写体側群レンズの支持が安定している効果を得ることができる。
本発明のレンズ鏡筒及びレンズ系によれば、第3に、被写体側群レンズを支持している被写体側群レンズ筒に設けた直進溝の長さを長くすることを要せず、従って前記被写体側群レンズ筒の光軸方向の長さを短くすることができ、レンズ系のコンパクト化を実現し、材料費や成形型製作費も低減化可能なレンズ鏡筒及びそれを含むレンズ系を構成できる効果を得ることができる。
以下に、本発明の最良の実施形態のレンズ鏡筒を含むレンズ系を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、テレ側調整状態の、第1実施形態のレンズ鏡筒を含む3群ズームレンズ系の断面図である。図2は、ワイド側調整状態の、第1実施形態のレンズ鏡筒を含む3群ズームレンズ系の断面図である。図3は、第1実施形態のカム筒の展開図である。
第1実施形態の3群ズームレンズ系1は、図1及び図2に示すように、被写体側の第1群レンズ10、第2群レンズ12、カメラボデイ(図示せず)側の第3群レンズ14を有する。レンズ鏡筒部は、カメラボデイ(図示せず)に装着するためのマウント部20、マウント部20と一体で内側位置に配置された内側固定筒22、マウント部20と一体で外側位置に配置された外側固定筒24を有する。外側固定筒24の外側のマウント部20側には、合焦リング26が光軸中心回動自在に配置され、外側固定筒24の外側の被写体側には、ズームリング28が光軸中心回動自在に配置されている。
内側固定筒22の外周上には、カム筒30が光軸方向摺動自在及び光軸中心回動自在に配置されている。カム筒30は、図3の展開図に示すように、第1群レンズカム突条32、第2群レンズカム溝34、第3群レンズカム溝36、及び直進コマ逃げ切欠き38を有する。第1群レンズカム突条32は、直進コマ逃げ切欠き38のマウント側縁部より被写体側に延びている。これは、ワイド側からテレ側への調整によって、直進コマ42を植設した内側直進筒40が被写体側に移動することによって、直進コマ逃げ切欠き38を大きくすることを要しないことによる。従って、第1群レンズカム突条32の光軸方向の長さを一定にして考えるとき、カム筒30の光軸方向の長さを従来のものよりも短くすることができ、結果的レンズ系をコンパクトにすることができる利点がある。
内側固定筒22の内周上には、内側固定筒22の直進溝(図示せず)及びカム筒30の第3群レンズカム溝36との係合により案内されて直進摺動自在な内側直進筒40が配置されている。内側直進筒40は、内側固定筒22の直進溝(図示せず)及びカム筒30の第3群レンズカム溝36と係合する第3群レンズコマ37を有し、第3群レンズ14を支持し、また被写体側縁部に直進コマ42が植設されている。
内側固定筒22の内周上にはさらに、内側固定筒22のカム(図示せず)及びカム筒30の第2群レンズ直進溝34との係合により案内されて直進摺動自在及び光軸中心回動自在な第2群レンズ支持筒44が配置されている。第2群レンズ支持筒44は、内側固定筒22のカム溝(図示せず)及びカム筒30の第2群レンズカム溝34と係合する第2群レンズコマ43を有し、また第2群レンズ12を支持している。
外側固定筒24の内周上には、第1群レンズ10を支持する第1群レンズ筒46が、直進摺動自在及び光軸方向摺動自在に配置されている。第1群レンズ筒46の内周上には、第1群レンズ直進筒50が光軸方向摺動自在に配置されている。第1群レンズ直進筒50の内周面には、直進コマ42が係合する直進溝52が形成されている。第1群レンズ筒46と第1群レンズ直進筒50は、ヘリコイド係合している。
上述した構成の第1実施形態の3群ズームレンズ系1の作動は、以下のとおりである。 外側固定筒24の外側の被写体側に設けたズームリング28を光軸中心回動させると、ズーム回動伝達機構(図示せず)を介してカム筒30が回動させられる。これにより、第1群レンズ10は第1群レンズカム突条32によって光軸方向に移動し、第2群レンズ12は第2群レンズカム溝34によって光軸方向に移動し、第3群レンズは第3群レンズカム溝36によって光軸方向に移動して、ズーム調整が行われる。
外側固定筒24の外側のマウント部20側に設けた合焦リング26を光軸中心回動させると、合焦回動伝達機構(図示せず)を介して第1群レンズ枠46が回動させられる。これにより、第1群レンズ枠46と第1群レンズ直進筒50のヘリコイド係合が変化し、第1群レンズ10が光軸方向に移動して、合焦調整が行われる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態のレンズ系は、固定焦点レンズである。複数群のレンズのうち、合焦に係わる2レンズ群を、被写体側群レンズと、後側群レンズとする。第2実施形態のレンズ系は、第1固定筒と、前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動自在に配置され、前記後側群レンズを支持した直進筒と、前記固定筒の外側に光軸方向摺動自在及び光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、前記第2固定筒の内周上に摺動可能に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設け、前記被写体側群レンズを支持した被写体側群レンズ筒とを有して構成される。
テレ側調整状態の、第1実施形態のレンズ鏡筒を含む3群ズームレンズ系の断面図である。 ワイド側調整状態の、第1実施形態のレンズ鏡筒を含む3群ズームレンズ系の断面図である。 第1実施形態のカム筒の展開図である。 特許文献1に記載されたズームレンズの断面図である。 特許文献1に記載されたズームレンズのカム筒の斜視図である。
符号の説明
1 3群ズームレンズ系
10 第1群レンズ10
12 第2群レンズ
14 第3群レンズ
20 マウント部
22 内側固定筒
24 外側固定筒
26 合焦リング
28 ズームリング
30 カム筒
32 第1群レンズカム突条
34 第2群レンズカム溝
36 第3群レンズカム溝
38 直進コマ逃げ切欠き
40 内側直進筒
42 直進コマ
43 第2群レンズコマ
44 第2群レンズ支持筒
46 第1群レンズ筒
50 第1群レンズ直進筒
52 直進溝

Claims (8)

  1. 被写体側群レンズと、
    後側群レンズと、
    第1固定筒と、
    前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動自在に配置され、前記後側群レンズを支持した直進筒と、
    前記第1固定筒の外側に光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、
    前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、
    前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、
    前記第2固定筒の内周上に摺動自在に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設け、前記被写体側群レンズを支持した被写体側群レンズ筒と、
    を有することを特徴とするレンズ系。
  2. 前記カム筒に設けた前記直進コマ用切欠きのマウント側縁部が、前記カム筒の少なくとも一つのカムの被写体側端部よりマウント側にあることを特徴とする請求項1に記載のレンズ系。
  3. 請求項1に記載のレンズ系の前記被写体側群レンズが、第1群レンズであり、前記後側群レンズが、第3群レンズであることを特徴とする3群ズームレンズ系。
  4. 請求項1に記載のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズ及び第3前記後側群レンズが、合焦レンズであることを特徴とする固定焦点レンズ系。
  5. 第1固定筒と、
    前記第1固定筒の内側に光軸方向摺動自在に配置され、後側群レンズを支持するための直進筒と、
    前記第1固定筒の外側に光軸中心回動自在に配置され、少なくとも二つのカムを設けたカム筒と、
    前記カム筒より外側に設けられた第2固定筒と、
    前記直進筒の被写体側縁部に設けられた直進コマと、
    前記第2固定筒の内周上で摺動自在に支持され、前記直進コマが係合する直進溝を設けた被写体側群レンズを支持するための被写体側群レンズ保持筒と、
    を有することを特徴とするレンズ鏡筒。
  6. 前記カム筒に設けた前記直進コマ用切欠きのマウント側縁部が、前記カム筒の少なくとも一つのカムの被写体側端部よりマウント側にあることを特徴とする請求項5に記載のレンズ鏡筒。
  7. 請求項5に記載のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズが、第1群レンズであり、前記後側群レンズが、第3群レンズであることを特徴とする3群ズームレンズ鏡筒。
  8. 請求項5に記載のレンズ鏡筒の前記被写体側群レンズ及び第3前記後側群レンズが、合焦レンズであることを特徴とする固定焦点レンズ鏡筒。
JP2005270420A 2005-09-16 2005-09-16 レンズ鏡筒及びレンズ系 Expired - Fee Related JP4766973B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270420A JP4766973B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 レンズ鏡筒及びレンズ系
EP06019280A EP1764638B1 (en) 2005-09-16 2006-09-14 Lens barrel and lens system
DE602006003602T DE602006003602D1 (de) 2005-09-16 2006-09-14 Objektivtubus und Objektivsystem
US11/522,417 US7321471B2 (en) 2005-09-16 2006-09-18 Lens barrel and lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005270420A JP4766973B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 レンズ鏡筒及びレンズ系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079447A true JP2007079447A (ja) 2007-03-29
JP4766973B2 JP4766973B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37416189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005270420A Expired - Fee Related JP4766973B2 (ja) 2005-09-16 2005-09-16 レンズ鏡筒及びレンズ系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7321471B2 (ja)
EP (1) EP1764638B1 (ja)
JP (1) JP4766973B2 (ja)
DE (1) DE602006003602D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013579A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hoya Corp レンズ鏡筒の回転繰出構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889519B2 (ja) * 2007-02-16 2012-03-07 株式会社タムロン インナーフォーカスズームレンズ鏡筒

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136788A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Nikon Corp ズームレンズ鏡筒
JPH08201691A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Nikon Corp 防振機能を備えた近距離補正レンズ
JPH1068860A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nikon Corp レンズ鏡筒

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5841483B2 (ja) * 1975-10-06 1983-09-12 ミノルタ株式会社 マクロサツエイキコウツキズ−ムレンズキヨウドウ
JPS57116309A (en) * 1981-01-12 1982-07-20 Canon Inc Zoom lens barrel
JPH03177805A (ja) * 1989-12-05 1991-08-01 Canon Inc ズームレンズ鏡筒
JPH03129912U (ja) * 1990-04-10 1991-12-26
EP0499212B1 (en) * 1991-02-14 1996-06-05 Nikon Corporation Zoom lens barrel
JP3291746B2 (ja) * 1991-11-20 2002-06-10 株式会社ニコン ズームレンズ系
JPH0980564A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nikon Corp 像ブレ補正装置を有するズームレンズ鏡筒
JP2001091813A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Tamron Co Ltd ズームレンズ
JP2002048966A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Tamron Co Ltd ズームレンズ及びズームレンズ鏡筒
JP2002258135A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Tamron Co Ltd レンズ鏡筒及びカム筒成形金型

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08136788A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Nikon Corp ズームレンズ鏡筒
JPH08201691A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Nikon Corp 防振機能を備えた近距離補正レンズ
JPH1068860A (ja) * 1996-08-29 1998-03-10 Nikon Corp レンズ鏡筒

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013579A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Hoya Corp レンズ鏡筒の回転繰出構造
US8289626B2 (en) 2009-07-03 2012-10-16 Hoya Corporation Rotationally extendable structure of lens barrel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1764638A1 (en) 2007-03-21
JP4766973B2 (ja) 2011-09-07
EP1764638B1 (en) 2008-11-12
US20070064319A1 (en) 2007-03-22
US7321471B2 (en) 2008-01-22
DE602006003602D1 (de) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832264B2 (ja) 交換レンズ
JP4969859B2 (ja) レンズ鏡筒
US20110128634A1 (en) Lens Barrel, Camera and Information Device
JP5266948B2 (ja) インナーフォーカスズームレンズ鏡筒
US20110019290A1 (en) Lens barrel and imaging device
JPWO2007063932A1 (ja) レンズ鏡筒
JP2007188007A (ja) ダウンサイジングズームレンズ
US8385733B2 (en) Image pickup apparatus
JP5324168B2 (ja) 光学装置および撮像装置
JP2005308779A (ja) レンズ装置の温度補償構造
JP4766973B2 (ja) レンズ鏡筒及びレンズ系
JP2006220795A (ja) ズームレンズ装置
JP2008224795A (ja) レンズ鏡胴および携帯型情報端末装置
JP5388624B2 (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
US8854742B2 (en) Lens barrel
JP2007003581A (ja) レンズ鏡筒
US6459537B2 (en) Zoom lens barrel and camera
US8265471B2 (en) Lens barrel and imaging device
JP2005084406A (ja) ズームレンズ鏡筒および光学機器
US7852569B2 (en) Internal focusing zoom lens
JP5717458B2 (ja) レンズ鏡筒
EP3388879B1 (en) Lens barrel
JP5284180B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2010008634A (ja) レンズ鏡筒
JP4354574B2 (ja) ズームレンズ鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees