JP2007073998A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007073998A5
JP2007073998A5 JP2006337515A JP2006337515A JP2007073998A5 JP 2007073998 A5 JP2007073998 A5 JP 2007073998A5 JP 2006337515 A JP2006337515 A JP 2006337515A JP 2006337515 A JP2006337515 A JP 2006337515A JP 2007073998 A5 JP2007073998 A5 JP 2007073998A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
chip
active layer
chip according
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006337515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007073998A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10039433.7A external-priority patent/DE10039433B4/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2007073998A publication Critical patent/JP2007073998A/ja
Publication of JP2007073998A5 publication Critical patent/JP2007073998A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. 電磁放射を形成するゾーンを備えた活性層(2)と基板(3)とを有しており、
    基板上に活性層が配置されており、
    該基板は半導体チップを活性ゾーンの延在方向の側方で制限し、かつ少なくとも一部の放射を出力する横面(9)および縦面(6)を有している
    発光半導体チップにおいて、
    出力面として用いられる少なくとも1つの縦面(6)は活性ゾーンの延在方向で横面(9)よりも長く、
    半導体チップは長方形の輪郭を有し、
    半導体チップは活性層(2)を含む多層構造体(27)を有しており、該多層構造体は基板(3)上に配置されており、
    該多層構造体はGaN,InGaN,AlGaNまたはInAlGaNを含み、
    基板(3)は放射に対して透過性かつ導電性であり、
    半導体チップはコンタクト層として用いられる上方のカバー層および下方のカバー層を有し、基板(3)および活性層(2)は当該のコンタクト層のあいだに配置されている
    ことを特徴とする発光半導体チップ。
  2. 縦面(6)および横面(9)は活性層(2)の側方の広がりを制限している、請求項記載のチップ。
  3. 出力面として用いられる縦面(6)は活性層(2)の延在方向で横面(9)の少なくとも2倍の長さを有する、請求項1または2記載のチップ。
  4. 出力面として用いられる縦面(6)は活性層(2)の延在方向で横面(9)の少なくとも10倍の長さを有する、請求項1から3までのいずれか1項記載のチップ。
  5. 基板(3)は活性層(2)の反対側の底面へ向かって先細になっている、請求項1からまでのいずれか1項記載のチップ。
  6. 基板(3)は活性層(2)の延在方向に向かって斜めの側面を有しており、該斜めの側面から底面へ向かって活性層(2)の延在方向に対して垂直な側面が続いている、請求項1から5までのいずれか1項記載のチップ。
  7. 半導体チップは長方形チップである、請求項1から4までのいずれか1項記載のチップ
  8. 表面に電流伝搬路(24)が設けられており、該電流伝搬路は端子面(23)から出ている、請求項1からまでのいずれか1項記載のチップ。
  9. 電流伝搬路(24)はフレーム状に構成されている、請求項8記載のチップ
  10. 端子面は中央端子面である、請求項8または9記載のチップ
  11. 電流伝搬路(24)からスタブ路(25)が分岐している、請求項8から10までのいずれか1項記載のチップ。
  12. 基板の屈折率は多層構造体の屈折率よりも大きい、請求項から11までのいずれか1項記載のチップ。
  13. 基板はSiC基板(3)である、請求項1から10までのいずれか1項記載のチップ。
  14. 多層構造体(27)はエピタキシャルプロセスにより製造されている、請求項から13までのいずれか1項記載のチップ。
  15. 基板(3)は多層構造体(27)のエピタキシャルプロセスによる製造に使用されるエピタキシ基板から成形されている、請求項14記載のチップ。
  16. 基板(3)は領域ごとに縦面(6)または横面(9)を形成する、請求項1から15までのいずれか1項記載のチップ
  17. 基板(3)によって形成される縦面(6)の発光点(7)は全反射角より大きい所定の角度で生じる、請求項1から16までのいずれか1項記載のチップ
  18. 基板(3)によって形成される横面(9)の発光点(7)は全反射角より小さい所定の角度で生じる、請求項17記載のチップ
  19. 横面(9)は、少なくとも活性層(2)のうち縦面(6)から最も離れた個所に位置する発光点(7)から出た光ビームが直接に全反射角より小さい角度で縦面(6)に発生するように短く選定されている、請求項1から18までのいずれか1項記載のチップ
  20. 活性層(2)はInGaNを含む、請求項1から19までのいずれか1項記載のチップ
  21. 活性層(2)は電流導通層であるかまたは放射を形成するゾーンを含む層列である、請求項1から20までのいずれか1項記載のチップ
  22. 請求項1から21までのいずれか1項記載半導体チップを含んでいることを特徴とするルミネセンスダイオード。
  23. 半導体チップは、ルミネセンスダイオードの支持体(13)上で、基板(3)が当該の支持体と活性層(2)とのあいだに位置するように配置される、請求項22記載のルミネセンスダイオード
  24. 半導体チップの縦面(6)に沿ってリフレクタ(11)が延在している、請求項22または23記載のルミネセンスダイオード。
JP2006337515A 2000-08-11 2006-12-14 発光半導体チップ Withdrawn JP2007073998A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10039433.7A DE10039433B4 (de) 2000-08-11 2000-08-11 Halbleiterchip für die Optoelektronik

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520316A Division JP2004507095A (ja) 2000-08-11 2001-07-24 発光半導体チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007073998A JP2007073998A (ja) 2007-03-22
JP2007073998A5 true JP2007073998A5 (ja) 2008-09-04

Family

ID=7652222

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520316A Pending JP2004507095A (ja) 2000-08-11 2001-07-24 発光半導体チップ
JP2006337515A Withdrawn JP2007073998A (ja) 2000-08-11 2006-12-14 発光半導体チップ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520316A Pending JP2004507095A (ja) 2000-08-11 2001-07-24 発光半導体チップ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6891199B2 (ja)
EP (1) EP1307927B1 (ja)
JP (2) JP2004507095A (ja)
CN (2) CN1276522C (ja)
DE (2) DE10039433B4 (ja)
TW (1) TW502464B (ja)
WO (1) WO2002015287A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10019665A1 (de) * 2000-04-19 2001-10-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip und Verfahren zu dessen Herstellung
JP4294295B2 (ja) 2002-11-06 2009-07-08 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
US6869812B1 (en) 2003-05-13 2005-03-22 Heng Liu High power AllnGaN based multi-chip light emitting diode
ITTO20030610A1 (it) * 2003-08-05 2005-02-06 Fiat Ricerche Disposizione di illuminamento a profondita' ridotta per
KR20050034936A (ko) * 2003-10-10 2005-04-15 삼성전기주식회사 형광체를 이용한 파장변환형 발광 다이오드 패키지 및제조방법
US20060255349A1 (en) * 2004-05-11 2006-11-16 Heng Liu High power AllnGaN based multi-chip light emitting diode
JP4599111B2 (ja) * 2004-07-30 2010-12-15 スタンレー電気株式会社 灯具光源用ledランプ
GB2417126A (en) * 2004-08-09 2006-02-15 Qinetiq Ltd Method for fabricating lateral semiconductor device
US7829909B2 (en) * 2005-11-15 2010-11-09 Verticle, Inc. Light emitting diodes and fabrication methods thereof
JP2009530798A (ja) 2006-01-05 2009-08-27 イルミテックス, インコーポレイテッド Ledから光を導くための独立した光学デバイス
JP2007201361A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR100735311B1 (ko) * 2006-04-21 2007-07-04 삼성전기주식회사 발광 다이오드 칩
JP2008016565A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Shinko Electric Ind Co Ltd 発光素子収容体及びその製造方法、及び発光装置
TW200810148A (en) * 2006-08-09 2008-02-16 Everlight Electronics Co Ltd Side-emitting diode package
US7789531B2 (en) 2006-10-02 2010-09-07 Illumitex, Inc. LED system and method
WO2009048076A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Alps Electric Co., Ltd. 半導体発光装置
EP2240968A1 (en) 2008-02-08 2010-10-20 Illumitex, Inc. System and method for emitter layer shaping
TW201034256A (en) 2008-12-11 2010-09-16 Illumitex Inc Systems and methods for packaging light-emitting diode devices
JP5182231B2 (ja) * 2009-06-09 2013-04-17 豊田合成株式会社 Ledランプ
US8449128B2 (en) 2009-08-20 2013-05-28 Illumitex, Inc. System and method for a lens and phosphor layer
US8585253B2 (en) 2009-08-20 2013-11-19 Illumitex, Inc. System and method for color mixing lens array
CN101692475A (zh) * 2009-10-26 2010-04-07 无锡瑞威光电科技有限公司 非正方形led芯片的组合式封装方法
CN101976715B (zh) * 2010-10-05 2011-10-05 厦门市三安光电科技有限公司 倒梯形铝镓铟磷系发光二极管的制作工艺
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
CN105393372B (zh) * 2013-07-26 2018-06-15 亮锐控股有限公司 具有内部高折射率柱的led圆顶

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576586A (en) * 1968-08-05 1971-04-27 Bell & Howell Co Variable area injection luminescent device
JPS5113621B2 (ja) * 1972-08-10 1976-05-01
JPS552751B2 (ja) 1972-08-16 1980-01-22
JPS4990494A (ja) 1972-12-28 1974-08-29
FR2378324A1 (fr) * 1977-01-20 1978-08-18 Radiotechnique Compelec Perfectionnement a la realisation de dispositifs d'affichage
DE2813930A1 (de) * 1978-03-31 1979-10-04 Agfa Gevaert Ag Lumineszenzdiode
JPS594088A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 発光ダイオ−ド
JPS6293985A (ja) 1985-10-21 1987-04-30 Masayoshi Umeno 高速応答性可視光発光ダイオ−ド
JPH0531957A (ja) * 1991-05-23 1993-02-09 Canon Inc 発光装置、これを用いた光書き込みプリンターヘツド並びに該光書き込みプリンターヘツドによる光プリンター装置
US5309001A (en) * 1991-11-25 1994-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting diode having a surface electrode of a tree-like form
JPH05226781A (ja) 1992-02-12 1993-09-03 Fujitsu Ltd 半導体発光素子の製造方法
JPH05327012A (ja) 1992-05-15 1993-12-10 Sanyo Electric Co Ltd 炭化ケイ素発光ダイオード
JPH06224469A (ja) 1993-01-26 1994-08-12 Kyocera Corp 半導体発光装置
US5523589A (en) 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
JP3326545B2 (ja) 1994-09-30 2002-09-24 ローム株式会社 半導体発光素子
JPH08139366A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Ricoh Co Ltd 発光素子およびアレイ状光源並びにその製造方法および光信号送信装置
JP3153727B2 (ja) 1995-04-11 2001-04-09 株式会社リコー スーパールミネッセントダイオード
ID16181A (id) * 1995-12-25 1997-09-11 Sony Corp Alat semi konduktor dengan permukaan terbelah
JP3504079B2 (ja) * 1996-08-31 2004-03-08 株式会社東芝 半導体発光ダイオード素子の製造方法
JPH10150223A (ja) * 1996-11-15 1998-06-02 Rohm Co Ltd チップ型発光素子
JPH10326910A (ja) 1997-05-19 1998-12-08 Song-Jae Lee 発光ダイオードとこれを適用した発光ダイオードアレイランプ
EP2169733B1 (de) 1997-09-29 2017-07-19 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Halbleiterlichtquelle
JP3707279B2 (ja) * 1998-03-02 2005-10-19 松下電器産業株式会社 半導体発光装置
JPH11340576A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 窒化ガリウム系半導体デバイス
JP2000208822A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体発光装置
JP2000269551A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
JP2002359437A (ja) * 2001-03-29 2002-12-13 Toshiba Electronic Engineering Corp 光半導体素子および光半導体素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007073998A5 (ja)
KR102199991B1 (ko) 발광 소자 및 이를 구비한 라이트 유닛
JP5788210B2 (ja) 発光素子、発光素子パッケージ
CN102790148B (zh) 生长衬底及发光器件
KR101064081B1 (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR102357188B1 (ko) 발광 소자
US20120113673A1 (en) Light emitting device
KR102087935B1 (ko) 발광 소자
KR101047718B1 (ko) 발광 소자
JP2011504660A (ja) 半導体発光素子
CN102332520A (zh) 发光器件
JP2009302201A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子
TW201248939A (en) Light emitting device, light emitting device package, and light unit
CN102148318A (zh) 发光器件封装及其制造方法、以及照明系统
CN109390451B (zh) 发光器件封装件
TWI531082B (zh) 發光二極體及其製造方法
KR101283054B1 (ko) 발광 소자
US8735921B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, and lighting system
US20130146906A1 (en) Ultraviolet semiconductor light emitting device
KR101039931B1 (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
JP5605626B2 (ja) 車両用灯具
KR20090116841A (ko) 발광 소자 및 그 제조방법
KR101693859B1 (ko) 발광 장치, 그의 제조 방법 및 조명 시스템
KR101575804B1 (ko) 발광 효율을 향상시킬 수 있는 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법
KR102332219B1 (ko) 렌즈 및 이를 포함하는 발광소자 모듈