JP5182231B2 - Ledランプ - Google Patents

Ledランプ Download PDF

Info

Publication number
JP5182231B2
JP5182231B2 JP2009137779A JP2009137779A JP5182231B2 JP 5182231 B2 JP5182231 B2 JP 5182231B2 JP 2009137779 A JP2009137779 A JP 2009137779A JP 2009137779 A JP2009137779 A JP 2009137779A JP 5182231 B2 JP5182231 B2 JP 5182231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
chip
led chip
bonding
bonding pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009137779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010287583A (ja
Inventor
稔真 林
英樹 國分
幸弘 出向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2009137779A priority Critical patent/JP5182231B2/ja
Publication of JP2010287583A publication Critical patent/JP2010287583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182231B2 publication Critical patent/JP5182231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、LEDランプの改良に関する。
従来、LEDチップの高輝度化を目的として、複数のLEDチップを搭載するLEDランプが開発されている。例えば、特許文献1には、円形のチップ搭載エリアに6つのLEDチップを3個ずつ2列に配置したり、4つ又は3つのLEDチップをチップ搭載エリアの中心を基準に均等に配置したりしたLEDランプが開示されている。これらのLEDチップはいずれも同じ形状を有している。また、特許文献2、3にも、同一形状のLEDチップを複数備えるLEDランプが開示されている。
特表2006−529058号公報 特開2008−112966号公報 特開2006−128710号公報
従来の複数のLEDチップを搭載するLEDランプでは、チップ搭載エリアを挟むようにボンディングパッドが配置される構成では、LEDチップが同一形状であるため、6つのLEDチップを3個ずつ2列に配置したり、4つ又は3つのLEDチップをチップ搭載エリアの中心を基準に均等に配置する態様では、ボンディングワイヤが隣接するLEDチップを跨いだり、ボンディングワイヤが交差するなどして、ワイヤボンディングが困難となる。また、複数のLEDチップが同一形状であるため、LEDチップの放出光は隣接するLEDチップにより遮断されやすく、全体として光の取り出し効率が低い。
そこで、本発明は、チップ搭載エリアを挟むようにボンディングパッドが配置され、複数のLEDチップを搭載するLEDランプにおいて、ワイヤボンディングが容易となるLEDランプの構成を提供することを目的の一つとする。また、チップ搭載エリアを挟むようにボンディングパッドが配置され、複数のLEDチップを搭載するLEDランプにおいて、光の利用率の高いLEDランプの構成を提供することを目的の一つとする。
上記目的を達成するため、本発明は以下の構成からなる。即ち、
チップ搭載部を挟むように第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドとが配置されるLEDランプであって、
前記チップ搭載部に第1、第2及び第3のLEDチップが搭載され、
前記第1のLEDチップは長尺に形成されて、前記チップ搭載部の中心を通り、前記第1及び第2のボンディングパッドの並び方向に配置され、
前記第2及び第3のLEDチップは前記第1のLEDチップを挟むように配置される、
ことを特徴とするLEDランプである。
本発明のLEDランプによれば、第1のLEDチップは長尺であって、その長手方向が第1及び第2のボンディングパッドの並び方向と平行となるように搭載され、当該第1のLEDチップを挟むように第2及び第3のLEDチップが当該されるため、ボンディングワイヤが隣接するLEDチップを跨いだり、ボンディングワイヤが交差することが防止され、ワイヤボンディングが容易となる。
本発明のLEDランプ1の斜視図である。 LEDランプ1におけるチップ搭載部位21の上面図である。 LEDランプ100におけるチップ搭載部位21の上面図である。 LEDランプ200におけるチップ搭載部位21の上面図である。
以下、本発明のLEDランプにおける構成要素について詳細に説明する。
本発明のLEDランプはチップ搭載部を挟むように第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドを備える。第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドは、これらを結ぶ仮想線がチップ搭載部の中心を通るように配置することができる。チップ搭載部の形状は特に限定されないが円形とすることが好ましい。後述の各LEDチップを搭載しやすいからである。
本発明のLEDランプはチップ搭載部に第1、第2及び第3のLEDチップが搭載される。第1、第2及び第3のLEDチップはいずれもファイスアップ型のLEDチップであって、第1のボンディングパッド及び第2のボンディングパッドのそれぞれにワイヤボンディングされる。第1、第2及び第3のLEDチップの発光色は特に限定されず、赤、青、緑などとすることができる。第1、第2及び第3のLEDチップを青色発光LEDチップとし、黄色蛍光体を含む封止部材でこれらを一括封止することにより、白色光を生成することもできる。また、第1、第2及び第3のLEDチップが異なる発光色を有するLEDチップであっても良い。例えば、第1、第2及び第3のLEDチップの発光色を光の三原色である赤、青、緑とすることにより、白色光を生成することができる。
第1のLEDチップは長尺に形成される。例えば、第1のLEDチップの形状は、平面視において短辺と長辺の比が1:2〜10、好ましくは1:2〜7、より好ましくは1:2.5〜5である。このようにすれば、第1のLEDチップが長尺となるとともに、取り扱いが容易となるからである。第1のLEDチップはチップ搭載部の中心を通り、第1及び第2のボンディングパッドの並び方向に配置される。即ち、第1のLEDチップにより、チップ搭載部が二分されることとなる。なお、ここでいう「第1及び第2のボンディングパッドの並び方向」とは、第1及び第2のボンディングパッドのそれぞれの中心を通る仮想線に平行な方向である。
第2及び第3のLEDチップは第1のLEDチップを挟むように配置される。即ち、第1のLEDチップにより二分されたチップ搭載部の一方に第2のLEDチップが配置され、他方に第3のLEDチップが配置される。第2及び第3のLEDチップは、第1のLEDチップよりも短尺であることが好ましい。第1のLEDチップと第2及び第3のLEDチップとが異なる形状となることにより、これらが同一の形状である場合に比べて互いの放出光が遮蔽されにくくなり、光の利用率が向上するからである。例えば、第2及び第3のLEDチップとして、平面視で第1のLEDチップの長辺よりも短い辺を有する略正方形のLEDチップを採用することができる。第2及び第3のLEDチップの平面視における長手側の長さは、第1のLEDチップの長手方向の長さの、例えば、約0.3倍〜約0.8倍、好ましくは約0.4倍〜約0.7倍、さらに好ましくは約0.5〜約0.7倍である。このようにすれば、第2及び第3のLEDチップが第1のLEDチップに比べて十分短尺となるからである。
第2及び第3のLEDチップは第1のLEDチップを中心にして線対称に配置されることが好ましい。ここでの対称軸は第1のLEDチップの長手軸とする。第2及び第3のLEDチップをこのように配置することにより、LEDランプ全体として輝度バランスが良好となる。
本発明のLEDランプは、更に第4、第5のLEDチップを備えていても良い。第4、第5のLEDチップは第2及び第3のLEDチップに準じて配置することができる。
以下本発明の実施例について、より詳細に説明する。
本発明の実施例であるLEDランプ1の斜視図を図1に示す。LEDランプ1はパッケージ10と当該パッケージ10にインサートされるリード20を備える。パッケージ10の上面には円形の凹部11が形成されており、その底部にはリード20の一部が表出して円形のチップ搭載部位21が形成されている。さらに凹部11の壁面の一部を切り欠いてリード20の一部が表出させて第1ボンディングパッド12、第2ボンディングパッド13が形成されている。第1ボンディングパッド12と第2ボンディングパッド13は、それぞれの中心を通る仮想線14がチップ搭載部位21の中心Oを通るように、チップ搭載部位21を挟むように配置されている。
チップ搭載部位21の上面図を図2に示す。チップ搭載部位21は直径約2.0mmの円形である。チップ搭載部位21には第1LEDチップ31、第2LEDチップ32及び第3LEDチップ33がそれぞれ搭載されている。第1、第2及び第3LEDチップ31、32、33はいずれも青色LEDチップである。
第1LEDチップ31は長尺であって、その平面視形状は長方形である。第1LEDチップ31の平面視における長辺31aの長さは約0.6mmであり、短辺31bの長さは約0.24mmであり、長辺31aは短辺31bの約2.5倍の長さである。第1LEDチップ31はチップ搭載部位21の中心Oを通って、第1ボンディングパッド12と第2ボンディングパッド13の並び方向(仮想線14上)に配置される。
第2LEDチップ32は平面視正方形である。第2LEDチップ32の一辺32aの長さは約0.35mmであり、第2LEDチップ32は第1LEDチップ31よりも短尺に形成されている。第3LEDチップ33は第2LEDチップ32と同一の形状である。第2LEDチップ32と第3LEDチップ33は、仮想線14に相当する第1LEDチップ31の長手軸線を基準に線対称に配置される。これにより、チップ搭載部位21は第1LEDチップ31により、第1領域21aと第2領域21bの二つの領域に分断され、第1領域21aに第2LEDチップ32が配置され、第2領域21bに第3LEDチップ33が配置されることとなる。
このように、第1LEDチップ31は長尺であり、第2及び第3LEDチップ32、33は短尺であるため、これらが同一の形状である場合に比べて互いの放出光が遮蔽されにくくなり、光の利用率が向上する。
次に、第1、第2及び第3LEDチップ31、32、33のワイヤボンディング態様について説明する。第1LEDチップ31はボンディングワイヤ41aにより第1ボンディングパッド12に接続され、ボンディングワイヤ41bにより第2ボンディングパッド13に接続される。第2LEDチップ32はボンディングワイヤ42aにより第1ボンディングパッド12に接続され、ボンディングワイヤ43bにより第2ボンディングパッド13に接続される。第3LEDチップ33はボンディングワイヤ43aにより第1ボンディングパッド12に接続され、ボンディングワイヤ43bにより第2ボンディングパッド13に接続される。このようなワイヤボンディング態様により、各ボンディングワイヤ41a、41b…はいずれも第1、第2及び第3LEDチップ31、32、33を跨いだり、互いに交差していない。これにより、ワイヤボンディングが容易となる。
本実施例では第2及び第3LEDチップ32、33を平面視正方形としたが、これに限定されず、第1LEDチップ31よりも短尺であればよい。変形例であるLEDランプ100におけるチップ搭載部位21の上面図を図3に示す。図3に示すように、LEDランプ100は平面視長方形の第2及び第3LEDチップ320、330を備える。第2及び第3LEDチップ320、330はともに長辺の長さが約0.3mm、短辺の長さが約0.24mmであり、第1LEDチップ31よりも短尺に形成されている。第2及び第3LEDチップ330、320は、第1LEDチップ31の長手軸線に平行に、かつ第1LEDチップ31の長手軸線を基準に線対称に配置されている。LEDランプ100によってもLEDランプ1と同等の効果を示す。
本発明のLEDランプは第1、第2及び第3LEDチップに加えて、第4及び第5LEDチップを備えていても良い。本発明の変形例であるLEDランプ200におけるチップ搭載部位21の上面図を図4に示す。図4に示すように、LEDランプ200は第1、第2及び第3LEDチップ31、32、33とさらに、第4LEDチップ321及び第5LEDチップ331を備える。なお、第4及び第5LEDチップ321、331は、LEDランプ100の第1及び第2LEDチップ330、320と同一である。LEDランプ200では、第1、第2及び第3LEDチップ31、32、33はLEDランプ1と同様に配置され、第4LEDチップ321は第1LEDチップ31と第2LEDチップ32の間に配置され、第5LEDチップ331は第1LEDチップ31と第3LEDチップ33の間に配置され、かつ第4及び第5LEDチップ321、331は第1LEDチップ31に平行となっている。このようなLEDランプ200によってもLEDランプ1及び200と同等の効果を示す。
本発明のLEDランプは、様々な装置の光源として利用することができる。
1、100、200 LEDランプ
10 パッケージ
11 凹部
12 第1ボンディングパッド
13 第2ボンディングパッド
14 仮想線
20 リード
21 チップ搭載部
31 第1LEDチップ
32、320、321 第2LEDチップ
33、330、331 第3LEDチップ
41a、41b、42a、42b、43a、43b ボンディングワイヤ

Claims (3)

  1. チップ搭載部を挟むように第1のボンディングパッドと第2のボンディングパッドとが配置されるLEDランプであって、
    前記チップ搭載部に第1、第2及び第3のLEDチップが搭載され、
    前記第1のLEDチップは、平面視における短辺に対して長辺の比が大きな長尺に形成されて、前記チップ搭載部の中心を通り、前記第1のLEDチップの長手方向が前記第1及び第2のボンディングパッドの並び方向と平行になるように配置され、
    前記第1及び第2のボンディングパッドの並び方向とは、前記第1及び第2のボンディングパッドのそれぞれの中心を通る仮想線に平行な方向であり、
    前記仮想線は前記チップ搭載部の中心を通り、
    前記第2及び第3のLEDチップは前記第1のLEDチップより短尺に形成され、前記第2及び第3のLEDチップにおける前記第1のLEDチップの長手方向と平行な方向の長さは、前記第1のLEDチップの長手方向の長さより小さくなっており、
    前記第2及び第3のLEDチップは前記第1のLEDチップを挟むように前記仮想線に対して線対称に配置され、
    前記第1のLEDチップは第1のボンディングワイヤにより前記第1のボンディングパッドに接続され、
    前記第1のLEDチップは第2のボンディングワイヤにより前記第2のボンディングパッドに接続され、
    前記第2のLEDチップは第3のボンディングワイヤにより前記第1のボンディングパッドに接続され、
    前記第2のLEDチップは第4のボンディングワイヤにより前記第2のボンディングパッドに接続され、
    前記第3のLEDチップは第5のボンディングワイヤにより前記第1のボンディングパッドに接続され、
    前記第2のLEDチップは第6のボンディングワイヤにより前記第2のボンディングパッドに接続されるLEDランプ。
  2. 前記第1のLEDチップの平面視形状は長方形であり、その短辺と長辺の比は1:2〜10である、請求項1に記載のLEDランプ。
  3. 前記チップ搭載部は円形である、請求項1または請求項2に記載のLEDランプ。
JP2009137779A 2009-06-09 2009-06-09 Ledランプ Expired - Fee Related JP5182231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137779A JP5182231B2 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 Ledランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009137779A JP5182231B2 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 Ledランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010287583A JP2010287583A (ja) 2010-12-24
JP5182231B2 true JP5182231B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=43543107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009137779A Expired - Fee Related JP5182231B2 (ja) 2009-06-09 2009-06-09 Ledランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182231B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5669525B2 (ja) * 2010-11-08 2015-02-12 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
JP2014170842A (ja) * 2013-03-04 2014-09-18 Toshiba Lighting & Technology Corp Ledモジュールおよび照明装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10039433B4 (de) * 2000-08-11 2017-10-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterchip für die Optoelektronik
JP4935004B2 (ja) * 2005-07-01 2012-05-23 ソニー株式会社 表示装置
JP2007095797A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Nippon Leiz Co Ltd 光源装置
JP4945112B2 (ja) * 2005-10-28 2012-06-06 スタンレー電気株式会社 Led照明装置
JP2008034536A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010287583A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080053B2 (ja) 発光モジュール
US20150226387A1 (en) Lighting device including light-transmitting member
JP5857928B2 (ja) 発光装置
JP2006245443A (ja) 発光装置及び照明装置
JP5446843B2 (ja) Led発光装置
JP2011233892A (ja) 発光素子パッケージ用リードフレーム、発光素子パッケージ、及び発光素子パッケージを採用した照明装置
US9166133B2 (en) Substrate for LED, LED module, and LED bulb
JP5579307B2 (ja) 対称的で均一な混合光を生成するためのマルチチップパッケージ構造
JP4863203B2 (ja) 半導体発光装置
JP2009239116A (ja) 発光装置
JP2009246343A (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
US9287482B2 (en) Light emitting diode package
JP5182231B2 (ja) Ledランプ
JP6130064B2 (ja) 発光装置
JP2013128052A (ja) 発光装置及びそれを用いた照明器具
JP2010283152A (ja) 照明装置及び発光装置
JP6381335B2 (ja) Led発光モジュール
JP2019021742A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP7198147B2 (ja) 発光装置
US20170365585A1 (en) Led package
TWM445259U (zh) 用於產生對稱性均勻混光光源的多晶片封裝結構
TWI475664B (zh) 用於產生對稱性均勻混光光源的多晶片封裝結構
TWI495165B (zh) 用於產生對稱性均勻混光光源的多晶片封裝結構
TW201401560A (zh) 發光二極體及其製造方法
KR101170264B1 (ko) 복수 개의 엘이디칩을 이용한 엘이디 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121231

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees