JP2007060038A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007060038A
JP2007060038A JP2005240333A JP2005240333A JP2007060038A JP 2007060038 A JP2007060038 A JP 2007060038A JP 2005240333 A JP2005240333 A JP 2005240333A JP 2005240333 A JP2005240333 A JP 2005240333A JP 2007060038 A JP2007060038 A JP 2007060038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optical disk
data
interrupted
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005240333A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Yamamoto
健吾 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005240333A priority Critical patent/JP2007060038A/ja
Publication of JP2007060038A publication Critical patent/JP2007060038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 光ディスクを含む記録媒体にデータを記録する記録装置を複数台備え、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出して通知できるようにする。
【解決手段】 制御部からの指示に基づいて第1〜第3光ディスク装置は、ステップ1で光ディスクへのデータの記録を開始し、ステップ2で記録エラーが発生したと判断したら、ステップ5〜7で指定回数だけ同じアドレスでの書込み動作を繰り返し、指定回数の再記録をしても記録に成功しなかったら、ステップ8で記録中断メッセージをメッセージボックスに送信する。制御部は、メッセージボックスの記録中断メッセージに基づいて操作表示部に記録が中断した光ディスク装置に関する情報を表示する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、ファクシミリ、プリンタ、複写機を含む画像形成装置に関する。
従来、次のような着脱可能な記憶媒体に入出力が可能な外部記憶装置を用いた画像形成装置があった。
(1)着脱可能な記憶媒体に、画像データの他にコピーに必要な情報と操作手順プログラムを記憶する画像形成装置(例えば、特許文献1参照)。
(2)着脱可能な記憶媒体に画像データを書き込む際、その記憶媒体の残容量に応じた縮小処理を行い、連続した画像データが複数枚の記憶媒体にまたがらないようにした画像形成装置(例えば、特許文献2参照)。
(3)画像データと複写処理モード情報を記憶する着脱可能な記憶媒体が装着されると、センサが装着されたことを検出することにより、上記画像データと複写処理モード情報を効率良く記憶媒体に書き込む画像形成装置(例えば、特許文献3参照)。
(4)画像データを暗号化して着脱可能な記憶媒体に記憶する画像形成装置(例えば、特許文献4参照)。
これらの画像形成装置では、処理されるべく入力された複数の画像データを内部記憶手段に蓄積し、その画像データの入出力の管理を行うことが必須となり、また、大容量の着脱可能な記憶媒体(たとえば、光磁気ディスク、CD−Rディスク、CD−RWディスクを含む記録メディア)を有する外部記憶装置により内部記憶手段をバックアップし、外部記憶装置に保存された画像信号を再出力したり、遠隔地に送付して出力を行うといった要求に対応することも必要となることを示している。
また、光ディスク装置を備えたデジタル複合機を含む画像形成装置としては、上記(3)(4)の他に、次のようなものがあった。
(5)外部記憶装置に記憶された画像データの元のデータがなくても、外部記憶装置の着脱可能な記憶媒体に記憶された画像データに生じる、データの破損、経時劣化、記憶媒体からの読み出しエラー、伝送路におけるデータ化けなどのエラー、をチェックし、生じたエラーの修復を図り得るようにして、記憶される画像データの保守、管理を可能とした画像形成装置(例えば、特許文献5参照)。
これらの画像形成装置は、デジタル複写機の内部記憶装置に記録されたデジタル画像データを光ディスク媒体に出力するといった要求への対応が必要になることを示している。
特開昭63−146555号公報 特開昭63−146567号公報 特開平04−205270号公報 特開平06−311375号公報 特開2002−207643号公報
しかしながら、複数台の光ディスク装置を備えた画像形成装置において、1台乃至数台の光ディスク装置が記録を中断した場合、そのままだと該光ディスク装置を使用することができなくなり、処理速度が低下するという問題があった。
また、故障を含む各種の原因によって光ディスク装置が記録を中断していた場合、その光ディスク装置で記録させるはずだった情報は、再度ユーザが同じ手順で記録作業を行わなければならず、操作性が低下するという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、光ディスクを含む記録媒体にデータを記録する記録装置を複数台備え、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出して通知することができるようにすることを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、次の画像形成装置を提供する。
(1)被複写物の光学的映像をデジタル画像情報に変換する第1変換手段と、上記第1変換手段によって変換されたデジタル画像情報を記憶する画像情報記憶手段と、上記画像情報記憶手段に記憶されたデジタル画像情報を記録紙に印刷する印刷手段と、上記画像情報記憶手段に記憶されたデジタル画像情報を記録媒体に記録するデータに変換する第2変換手段と、上記第2変換手段によって変換されたデジタル画像情報をそれぞれ記録媒体に記録する複数の記録手段と、上記複数の記録装置の中から記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出する検出手段と、上記検出手段によって検出した記録装置に関する情報を表示する表示手段を備えた画像形成装置。
(2)上記(1)の画像形成装置において、上記検出手段によって検出した記録装置に関する情報を記録紙に印刷する手段を設けた画像形成装置。
(3)上記(1)又は上記(2)の画像形成装置において、上記検出手段は、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置によって送信される記録中断メッセージを受信し、その記録中断メッセージを受信したことを検知したとき、上記記録中断メッセージを送信した記録装置を記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置として検出する手段である画像形成装置。
(4)上記(1)〜(3)のいずれかの画像形成装置において、上記検出手段によって検出した記録装置に関する情報は、記録装置の識別情報と、記録を中断した原因を示す情報と、上記記録媒体上の記録を中断した位置を示す情報を含む情報である画像形成装置。
(5)上記(1)〜(4)のいずれかの画像形成装置において、上記各記録媒体に記録するデータを上記各記録装置毎に一時格納する一時格納手段と、上記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、上記一時格納手段から上記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して上記記録を中断した記録装置へ送信する手段を設けた画像形成装置。
(6)上記(1)〜(4)のいずれかの画像形成装置において、上記各記録媒体に記録するデータを上記各記録装置毎に一時格納する一時格納手段と、上記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、上記一時格納手段から上記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して記録紙に印刷する手段を設けた画像形成装置。
この発明による画像形成装置は、光ディスクを含む記録媒体にデータを記録する記録装置を複数台備え、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出して通知することができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
〔実施例〕
図1は、この発明の画像形成装置の一実施例である光ディスク装置付複写機の機能構成を示すブロック図である。
この光ディスク装置付複写機は、図1に示すように、CPU、ROM及びRAMからなるマイクロコンピュータによって実現され、この光ディスク装置付複写機の全体の制御を司る制御部1と、この光ディスク装置付複写機によって複写される原稿を含む被複写物12の光学的映像をデジタル画像情報に変換する第1変換手段に相当する受光部2と、受光部2によって変換されたデジタル画像情報を記憶する画像情報記憶手段に相当する画像記憶部3と、画像記憶部3に記憶されたデジタル画像情報を記録紙に印刷する印刷手段に相当するプリンタを含む印刷部4と、印刷部4と第1〜第3光ディスク装置8〜10へ出力するデジタル画像情報や記録枚数の選択を含む各種の操作入力と記録を中断した光ディスク装置に関する情報の表示を含む各種の情報表示をするための操作表示部5を備えている。
また、画像記憶部3に記憶されたデジタル画像情報を光ディスク(記録媒体に相当する)に記録するためのデータに変換する第2変換手段に相当するデータ変換部6と、第1〜第3光ディスク装置8〜10によってそれぞれの光ディスクに記録するデータを第1〜第3光ディスク装置8〜10毎に一時的に格納する一時格納手段に相当する一時格納部7と、データ変換部6によって変換されたデジタル画像情報をそれぞれ光ディスクに記録する複数の記録手段に相当する第1光ディスク装置8、第2光ディスク装置9、第3光ディスク装置10を備えている。
さらに、制御部1のメッセージボックス11は、第1光ディスク装置8、第2光ディスク装置9、第3光ディスク装置10から送信される記録中断メッセージ、正常終了メッセージを含む各種のメッセージを受信して格納する。
また、上記制御部1は、複数の記録装置の中から記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出する検出手段の機能を果たす。
さらに、上記制御部1と印刷部4は、上記検出手段によって検出した記録装置に関する情報を記録紙に印刷する手段の機能を果たす。
また、上記検出手段は、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置によって送信される記録中断メッセージを受信し、その記録中断メッセージを受信したことを検知したとき、上記記録中断メッセージを送信した記録装置を記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置として検出する手段の機能を果たす。
さらに、上記記録装置に関する情報は、記録装置の識別情報と、記録を中断した原因を示す情報と、記録媒体上の記録を中断した位置を示す情報を含む情報にするとよい。
また、上記制御部1は、上記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、上記一時格納手段から上記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して上記記録を中断した記録装置へ送信する手段の機能も果たす。
さらに、上記制御部1と印刷部4は、上記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、上記一時格納手段から上記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して記録紙に印刷する手段の機能を果たす。
次に、この光ディスク装置付複写機の第1〜第3光ディスク装置におけるデータ記録時の処理について説明する。
図2は、この光ディスク装置付複写機の各光ディスク装置におけるデータ記録時の処理を示すフローチャート図である。
この処理は、制御部1からの指示に基づいて第1〜第3光ディスク装置8〜10は、図2に示すように、ステップ(図中「S」で示す)1で光ディスクへのデータの記録を開始し、ステップ2で記録エラーが発生したか否かを判断し、記録エラーが発生しなければ、ステップ3で光ディスクへのデータの記録は正常に終了したか否かを判断し、正常終了した場合はステップ4で記録正常終了メッセージをメッセージボックスへ送信してこの処理を終了する。
また、ステップ3で正常終了ではないと判断したら、ステップ1へ戻って上述の処理を繰り返す。
一方、ステップ2で、例えば、光ディスク上のあるアドレスでの書込み動作で記録エラーが発生したと判断したら、ステップ5で同じアドレスへの再記録を実行し、ステップ6で記録が成功したか否かを判断し、成功したらステップ3へ進んで上述の処理を実行し、成功しなければ、ステップ7で予め設定された指定回数の再記録をしたか否かを判断し、指定回数の再記録をしてなければステップ5へ戻って上述の処理を繰り返す。
こうして、指定回数だけ同じアドレスでの書込み動作を繰り返し、指定回数以内の再記録で書込み動作が成功した場合は、ステップ3で光ディスクへのデータの記録は正常に終了したか否かを判断し、正常終了した場合はステップ4で記録正常終了メッセージをメッセージボックスへ送信してこの処理を終了する。
また、ステップ7で指定回数再記録したと判断したら、すなわち、指定回数再記録しても記録に成功しなかったら、ステップ8で記録中断メッセージをメッセージボックスに送信してこの処理を終了する。
次に、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出する処理について説明する。
図3は、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出する処理の説明図である。
制御部1は、ステップ11でメッセージボックスが記録中断メッセージを受信しているか否かをポーリングで監視する。
例えば、第1光ディスク装置8が記録を正常に終了した場合、ステップ17で記録正常終了メッセージをメッセージボックスへ送信し、メッセージボックスはその記録正常終了メッセージを受信して格納する。
制御部1は、ポーリングによってメッセージボックスに記録正常終了メッセージが受信されたことを検知すると、ステップ12でメッセージボックスから記録正常終了メッセージを受信して参照し、第1光ディスク装置8でのデータが正常に終了したことを検出し、その場合は次のポーリングまで待機する。
次に、制御部1は、ステップ13でメッセージボックスが記録中断メッセージを受信しているか否かをポーリングで監視する。
例えば、第2光ディスク装置9で記録エラーが発生した場合、ステップ18で第2光ディスク装置は記録中断メッセージをメッセージボックスへ送信し、メッセージボックスはその記録中断メッセージを受信して格納する。
制御部1は、ポーリングによってメッセージボックスに記録中断メッセージが受信されたことを検知すると、ステップ14でメッセージボックスから記録中断メッセージを受信して参照し、第2光ディスク装置9でデータ記録が中断したことを検出し、記録を中断した光ディスク装置を検出したときの処理を実行する。
制御部1は、ステップ15でメッセージボックスが記録中断メッセージを受信しているか否かをポーリングで監視する。
例えば、第3光ディスク装置10が記録を正常に終了した場合、ステップ19で記録正常終了メッセージをメッセージボックスへ送信し、メッセージボックスはその記録正常終了メッセージを受信して格納する。
制御部1は、ポーリングによってメッセージボックスに記録正常終了メッセージが受信されたことを検知すると、ステップ16でメッセージボックスから記録正常終了メッセージを受信して参照し、第1光ディスク装置8でのデータが正常に終了したことを検出し、その場合は次のポーリングまで待機する。
この処理で、例えば、第1光ディスク装置8が記録を中断した場合、記録中断メッセージをメッセージボックス11へ送信すると、メッセージボックス11は記録中断メッセージを受信してセットする。すると、制御部1はメッセージボックス11が記録中断メッセージを受信したことを検知し、その記録中断メッセージによって第1光ディスク装置8が記録中断したことを検出する。その検出後にメッセージボックス11から記録中断メッセージを消去し、制御部1はさらにメッセージボックス11をポーリングで監視する。
次に、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を表示する処理について説明する。
図4は、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を表示する処理を示すフローチャート図である。
この処理は、制御部1が、ステップ21で上述した記録中断した光ディスク装置の検出処理を実行し、ステップ22で記録を中断した光ディスク装置を検出したか否かを判断し、検出しなければこの処理を終了する。
一方、ステップ22で記録を中断した光ディスク装置を検出したと判断したら、ステップ23でメッセージボックスから受信した記録中断メッセージに基づいて、記録を中断した光ディスク装置を示す識別情報を取得する。その識別情報とは、光ディスク装置の機種名、型番、任意に割り振られた識別番号、ユーザが任意につけた光ディスク装置の名前を含む情報である。
また、ステップ24で同じく記録中断メッセージに基づいて記録を中断した原因を示す情報を取得する。通常、光ディスク装置は記録を中断した場合、エラーコードを返す。このエラーコードを記録中断メッセージに含めるようにすれば、記録中断メッセージ中のエラーコードに基づいて記録を中断した原因を得ることができる。
さらに、ステップ25で光ディスク装置が光ディスク上の記録を中断した位置情報を示すアドレスを取得する。光ディスク装置は記録を中断した場合、光ディスク上の記録を中断したアドレスを記録中断メッセージに含めるようにすれば、光ディスク上の記録を中断したアドレスを得ることができる。
そして、ステップ26で上記識別情報、原因を示す情報、光ディスク上の記録を中断したアドレスの情報とを記録を中断した光ディスク装置に関する情報として操作表示部に表示し、この処理を終了する。
こうして、複数台の光ディスク装置の中から光ディスクにデータを記録中に記録を中断した光ディスク装置を検出してユーザに通知することができる。
上記光ディスク装置に関する情報の表示において、原因を示す情報、光ディスク上の記録を中断したアドレスの情報については表示するか否かを選択するようにしてもよい。
次に、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を印刷する処理について説明する。
図5は、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を印刷する処理を示すフローチャート図である。
この処理は、制御部1が、ステップ31で上述した記録中断した光ディスク装置の検出処理を実行し、ステップ32で記録を中断した光ディスク装置を検出したか否かを判断し、検出しなければこの処理を終了する。
一方、ステップ32で記録を中断した光ディスク装置を検出したと判断したら、ステップ33でメッセージボックスから受信した記録中断メッセージに基づいて、記録を中断した光ディスク装置を示す識別情報を取得する。その識別情報とは、光ディスク装置の機種名、型番、任意に割り振られた識別番号、ユーザが任意につけた光ディスク装置の名前を含む情報である。
また、ステップ34で同じく記録中断メッセージに基づいて記録を中断した原因を示す情報を取得する。通常、光ディスク装置は記録を中断した場合、エラーコードを返す。このエラーコードを記録中断メッセージに含めるようにすれば、記録中断メッセージ中のエラーコードに基づいて記録を中断した原因を得ることができる。
さらに、ステップ35で光ディスク装置が光ディスク上の記録を中断した位置情報を示すアドレスを取得する。光ディスク装置は記録を中断した場合、光ディスク上の記録を中断したアドレスを記録中断メッセージに含めるようにすれば、光ディスク上の記録を中断したアドレスを得ることができる。
そして、ステップ36で上記識別情報、原因を示す情報、光ディスク上の記録を中断したアドレスの情報とから構成される記録を中断した光ディスク装置に関する情報の紙出力用データ(この紙出力用データは、印刷部から紙出力可能なファイル形式のデータである)を作成し、ステップ37でその紙出力用データを印刷部から紙出力し、この処理を終了する。
上記光ディスク装置に関する情報の印刷において、原因を示す情報、光ディスク上の記録を中断したアドレスの情報については表示するか否かを選択するようにしてもよい。
次に、図1の一時格納部について説明する。
図6は、一時格納部7の内部の詳細な構成を示すブロック図である。
この一時格納部7は、光ディスクに記録する変換データを、第1〜第3光ディスク装置8〜10毎に一時格納する記憶手段の機能を果たす。
図6に示すように、一時格納部7は、第1〜第3光ディスク装置8〜10毎に対応した一時格納記録領域を有し、第1光ディスク装置8へ送るデータを格納する第1光ディスク装置用一時格納領域20と、第2光ディスク装置9へ送るデータを格納する第2光ディスク装置用一時格納領域21と、第3光ディスク装置10へ送るデータを格納する第3光ディスク装置用一時格納領域22とからなる。
一時格納部7に記憶するデータとしては、例えば、画像記憶部3から記録命令発行時に指定されたデジタル画像情報を読み出してデータ変換部6によって光ディスクに記録するデータに変換し、出力先が第1光ディスク装置8ならば第1光ディスク装置用一時格納領域20に、出力先が第2光ディスク装置9ならば第2光ディスク装置用一時格納領域21に、出力先が第3光ディスク装置10ならば第3光ディスク装置用一時格納領域22にそれぞれ格納する。
また、例えば、画像記憶部3に記録されているデジタル画像情報を示す小容量の情報を、一時格納記録領域に記憶させる方法も考えられる。その場合は、制御部1がユーザからの操作入力によって記録命令を受けた時、画像記憶部3から記録命令発行時に指定されたデジタル画像情報のアドレス、サイズ、作成日時を含む情報の中から1つ乃至複数を選び、その情報を、出力先が第1光ディスク装置8ならば第1光ディスク装置用一時格納領域20に、出力先が第2光ディスク装置9ならば第2光ディスク装置用一時格納領域21に、出力先が第3光ディスク装置10ならば第3光ディスク装置用一時格納領域22にそれぞれ格納する。
次に、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出したときの他の処理について説明する。
まず、記録を中断した光ディスク装置を検出した後、その光ディスク装置が復旧したときの再記録処理について説明する。
制御部1は、第1〜第3光ディスク装置8〜10へそれぞれデータを出力した後も一時格納部7のそれぞれ第1〜第3光ディスク装置8〜10に対応する第1〜第3光ディスク装置用一時格納領域20〜22にデータを保持し、例えば、第1光ディスク装置8が記録を中断してデータを最後まで完全に記録できなかった場合、復旧した後の再記録で第1光ディスク装置用一時格納領域20に保持しているデータを読み出して再度第1光ディスク装置8へ送るので、デジタル画像情報を再度光ディスクに記録するデータに変換する処理を行わずに済み、記録中断後のデータの再記録を素早く行うことができる。
次に、記録を中断した光ディスク装置を検出した後、光ディスクへの記録が完了しなかったデータを記録紙に印刷する処理について説明する。
図7は、この光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出した後、光ディスクへの記録が完了しなかったデータを記録紙に印刷する処理を示すフローチャート図である。
この処理は、制御部1が、ステップ41で上述した記録中断した光ディスク装置の検出処理を実行し、ステップ42で記録を中断した光ディスク装置を検出したか否かを判断し、検出しなければこの処理を終了する。
一方、ステップ42で記録を中断した光ディスク装置を検出したと判断したら、ステップ43で印刷部が使用中か否かを判断し、使用中の場合は使用可能になるまでステップ43の判断処理を繰り返して待機する。
ステップ43で印刷部が使用中でないと判断し、使用可能な場合は、ステップ44で記録を中断した光ディスク装置に対応する光ディスク装置用一時格納領域に格納されているデータを読み出し、ステップ45でその読み出したデータを印刷部へ送信し、ステップ46で印刷部に紙出力開始命令を送信してデータを記録紙に印刷して出力する処理を実行し、ステップ47で記録を中断した光ディスク装置に対応する光ディスク装置用一時格納領域に格納されているデータを消去し、この処理を終了する。
この実施例の光ディスク装置付複写機は、複数台の光ディスク装置で同時に記録を行った時に、そのうちの1台乃至数台が記録を中断した場合に、記録を中断した光ディスク装置を検出し、その記録を中断した光ディスク装置に関する情報を表示又は印刷して出力するので、複数台の光ディスク装置のどの光ディスク装置が記録を中断したかを容易に知ることができ、操作性を向上させることできる。
また、記録を中断した光ディスク装置を示す情報と共に、光ディスク装置が記録を中断した原因を示す情報と、光ディスク装置が記録を中断した光ディスク上のアドレスを示す情報を表示又は印刷できるので、記録の中断の原因の究明や再記録時の処理を容易に行える。
さらに、記録を中断した光ディスク装置に関する情報が操作表示部に表示しきれない情報量の場合、その全てをユーザが記録紙で参照できるので、操作性を向上させることができる。
また、光ディスクに記録するデータを光ディスク装置毎に一時格納し、記録が中断した光ディスク装置に対してその光ディスク装置に対応する一時格納記憶領域に保持しているデータを再度送信するので、記録エラーが発生した後の再記録を容易に実行することができ、複数台ある光ディスク装置それぞれが記録する画像データを管理し、光ディスク装置毎に異なったデータを記録することが可能になる。
さらに、光ディスクに記録するデータを光ディスク装置毎に一時格納し、記録が中断した光ディスク装置に対してその光ディスク装置に対応する一時格納記憶領域に保持しているデータを記録紙に印刷するので、光ディスク装置が記録を中断したため出力することが出来なかったデジタル画像データを、記録紙に出力してユーザに提供することが可能となる。
なお、上述の実施例では、光ディスク装置を3台備えた場合について説明したが、2台又は4台以上備えた場合でも上述と同様にして実施することができる。
この発明による画像形成装置は、光ディスク装置を含む記録媒体にデータを記録する記録装置を複数台備えたファクシミリ、プリンタ、複写機を含む画像形成装置においても適用することができる。
この発明の画像形成装置の一実施例である光ディスク装置付複写機の機能構成を示すブロック図である。 図1に示す光ディスク装置付複写機の各光ディスク装置におけるデータ記録時の処理を示すフローチャート図である。 図1に示す光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出する処理の説明図である。 図1に示す光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を表示する処理を示すフローチャート図である。
図1に示す光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置に関する情報を印刷する処理を示すフローチャート図である。 図1に示す一時格納部7の内部の詳細な構成を示すブロック図である。 図1に示す光ディスク装置付複写機における記録を中断した光ディスク装置を検出した後、光ディスクへの記録が完了しなかったデータを記録紙に印刷する処理を示すフローチャート図である。
符号の説明
1:制御部 2:受光部 3:画像記憶部 4:印刷部 5:操作表示部 6:データ変換部 7:一時格納部 8:第1光ディスク装置 9:第2光ディスク装置 10:第3光ディスク装置 11:メッセージボックス 12:被複写物 20:第1光ディスク装置用一時格納領域 21:第2光ディスク装置用一時格納領域 22:第3光ディスク装置用一時格納領域

Claims (6)

  1. 被複写物の光学的映像をデジタル画像情報に変換する第1変換手段と、前記第1変換手段によって変換されたデジタル画像情報を記憶する画像情報記憶手段と、前記画像情報記憶手段に記憶されたデジタル画像情報を記録紙に印刷する印刷手段と、前記画像情報記憶手段に記憶されたデジタル画像情報を記録媒体に記録するデータに変換する第2変換手段と、前記第2変換手段によって変換されたデジタル画像情報をそれぞれ記録媒体に記録する複数の記録手段と、前記複数の記録装置の中から記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出した記録装置に関する情報を表示する表示手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記検出手段によって検出した記録装置に関する情報を記録紙に印刷する手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記検出手段は、記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置によって送信される記録中断メッセージを受信し、該記録中断メッセージを受信したことを検知したとき、前記記録中断メッセージを送信した記録装置を記録媒体にデータを記録中に記録を中断した記録装置として検出する手段である請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記検出手段によって検出した記録装置に関する情報は、記録装置の識別情報と、記録を中断した原因を示す情報と、前記記録媒体上の記録を中断した位置を示す情報を含む情報である請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記各記録媒体に記録するデータを前記各記録装置毎に一時格納する一時格納手段と、
    前記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、前記一時格納手段から前記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して前記記録を中断した記録装置へ送信する手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    前記各記録媒体に記録するデータを前記各記録装置毎に一時格納する一時格納手段と、
    前記検出手段によって記録を中断した記録装置を検出したとき、前記一時格納手段から前記記録を中断した記録装置の記録媒体に記録するデータを読み出して記録紙に印刷する手段とを設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005240333A 2005-08-22 2005-08-22 画像形成装置 Pending JP2007060038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240333A JP2007060038A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240333A JP2007060038A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007060038A true JP2007060038A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37923167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240333A Pending JP2007060038A (ja) 2005-08-22 2005-08-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007060038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054744A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像形成装置の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014054744A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御プログラム及び画像形成装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221572A (ja) 記録装置
JP4181125B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2010152562A (ja) 印刷装置
JP2007060038A (ja) 画像形成装置
TW561470B (en) Data recording device
JP5593744B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録プログラム
JP4586734B2 (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US6879552B2 (en) Information recording and reproducing system enabling a selection of whether or not to perform an interruption and resumption of a data-recording
JP2008023785A (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP4990178B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2008269335A (ja) データ転送集積回路およびデータ転送装置
JP4079901B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP2007068015A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、画像読取装置、画像形成装置の制御方法
JP4775655B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2008250390A (ja) サポート情報提示装置
KR19990021000A (ko) 복합기 디버그 장치 및 방법
JP2009110576A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP2009253618A (ja) 画像データ再生装置
JPH0815308B2 (ja) デ−タ記録装置
JP4154412B2 (ja) プリンタ及びプリント制御方法
JP2021003878A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び画像処理システム
JPH01307040A (ja) 記録媒体コピー方法
JPH10322495A (ja) 画像データ受信装置、および、ファクシミリ装置
JP2008130099A (ja) 記録媒体作成装置及び記録媒体の処理方法
JP2006352701A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理プログラムを記録した記録媒体