JP2007056539A - 手摺用ブラケット - Google Patents

手摺用ブラケット Download PDF

Info

Publication number
JP2007056539A
JP2007056539A JP2005242983A JP2005242983A JP2007056539A JP 2007056539 A JP2007056539 A JP 2007056539A JP 2005242983 A JP2005242983 A JP 2005242983A JP 2005242983 A JP2005242983 A JP 2005242983A JP 2007056539 A JP2007056539 A JP 2007056539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
diameter portion
bracket
handrail
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005242983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4815167B2 (ja
Inventor
Seiichi Kumashiro
誠一 熊代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shirokuma Co Ltd
Original Assignee
Shirokuma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shirokuma Co Ltd filed Critical Shirokuma Co Ltd
Priority to JP2005242983A priority Critical patent/JP4815167B2/ja
Publication of JP2007056539A publication Critical patent/JP2007056539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815167B2 publication Critical patent/JP4815167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

【課題】ビスが緩んでも壁面から不意に外れることのない移動固定式の手摺用ブラケットを提供する。
【解決手段】手摺の棒材を支持するブラケット本体1の取付座4にビス穴6を設け、このビス穴6にビスVの頭部tが通過する大径部7と、ビスVの頭部tが係合する小径部8とを形成し、ビスVが緩んだ状態で、ブラケット本体1をビスVの軸部sが大径部7から小径部8へ進入するように移動させ、ビスVを締め付けてブラケット本体1を壁面Wに固定し、取付座4をカバー2で覆う手摺用ブラケットにおいて、カバー2の裏面及びビス穴6の大径部7周縁のうち少なくとも一方に、ビスVの頭部tに当接して、ビスVの軸部sが小径部8から大径部7へ逸脱するのを阻止するストッパ片10,11を設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、ビスに対し移動させて固定する手摺用ブラケットに関するものである。
一般に、建築物の施工に際しては、大工が建築工事により建築物本体を製作して、壁下地に手摺を取り付けた後、内装業者が手摺を一旦取り外し、壁下地にクロスを貼り付け、クロスの上に手摺を再び取り付けることとされている。
この際、手摺のブラケットをその固定用のビスと共に壁下地から取り外してクロスを貼り付けると、ブラケットを再度同じ位置に取り付けるのが難しくなるため、ビスを取り外すことなく緩めるだけで壁下地から取り外すことができ、クロスの貼り付け後に簡単に再取付できるブラケットとして、下記特許文献1に記載のものが提案されている。
このブラケットは、手摺の棒材を支持するブラケット本体の取付座にビス穴を設け、このビス穴に、壁面にねじ込んだビスの頭部が通過する大径部と、ビスの頭部が係合する小径部とを形成し、ビスが緩んだ状態で、ブラケット本体をビスの軸部が大径部から小径部へ進入するように移動させ、ビスを締め付けてブラケット本体を壁面に固定した後、取付座をカバーで覆うものである。
なお、このブラケットには、内装業者が手摺を一旦取り外す作業を容易にするため、ビス穴の大径部周縁に、ビスの頭部が引っ掛からないようにブラケット本体を位置決めする半環状のストッパ片が設けられている。
特開2005−42367号公報
しかしながら、上記のようなブラケットでは、ビスの締め付けが緩い場合や、建築物の竣工後長期間を経てビスが緩んできた場合に、ブラケット本体に取付時とは逆方向へ移動させる力が作用すると、ストッパ片もビス穴に対するビスの移動を阻止できず、ブラケット本体が壁面から外れて、事故が発生するおそれがある。
そこで、この発明は、ビスが緩んでも壁面から不意に外れることのない移動固定式の手摺用ブラケットを提供することを課題とする。
上記課題を解決するため、この発明は、ブラケット本体をビスの軸部が大径部から小径部へ進入するように移動させ、ビスを締め付けてブラケット本体を壁面に固定し、取付座をカバーで覆う手摺用ブラケットにおいて、前記カバーの裏面及びビス穴の大径部周縁のうち少なくとも一方に、ビスの頭部に当接して、ビスの軸部が小径部から大径部へ逸脱するのを阻止するストッパ片を設けたのである。
この手摺用ブラケットでは、施工後にビスが緩んだ状態で、ブラケット本体に取付時とは逆方向へ移動させる力が作用しても、ストッパ片によりブラケット本体の移動が阻止されて、ビスの頭部とビス穴の小径部との係合が維持されるので、ブラケット本体が壁面から外れることがなく、施工性を維持しつつ、安全性を向上させることができる。
以下、この発明の実施形態を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、この手摺用ブラケットは、ブラケット本体1とカバー2とから構成されている。
ブラケット本体1は、L字状のアーム3の下端に取付座4を設け、上端に手摺の棒材の受止部5を設けたものとされている。ブラケット本体1の取付座4には、3個のビス穴6が周方向に配設され、各ビス穴6には、大径部7と小径部8とが下方から上方へ連通するように形成されている。
取付座4の表面側における小径部8の周縁部には、凹状の座ぐり部9が形成され、大径部7の周縁部には、切環状に突出するストッパ片10が設けられている。ストッパ片10の上端は座ぐり部9へ達している。
カバー2は、上端から中央部へかけてアーム3を回避するためU字状に切り欠かれ、カバー2の外周部には、取付座4の外周に被さるフランジが形成されている。また、フランジの内周面には取付座4の外周凹部に係合する係合爪が設けられている。
カバー2の裏面には、切環状に突出する3個のストッパ片11が周方向に配設され、ストッパ片11の上端もまた、カバー2を取付座4に嵌めたとき、座ぐり部9へ達するようになっている。
上記のようなブラケットを使用して手摺を施工する際には、建築工事において、壁下地bとなる石膏ボード等にブラケットを3本の固定用ビスVで取り付けた後、内装業者がビスVを緩めてブラケットを一旦取り外し、壁下地bにクロスcを貼り付けて壁面Wを仕上げる。そして、クロスcを切り欠いて、ビスVの頭部tを露出させる。
次に、図3(a)及び図4(a)に示すように、ビスVを緩めた状態で、ビスVの頭部tをビス穴6の大径部7に挿通して、図3(b)及び図4(b)に示すように、ブラケット本体1を、ビスVの軸部sが大径部7から小径部8へ進入するように下方へ移動させ、ビスVのねじ込みに伴い、ビスVの頭部tを小径部8に係合させる。
その後、図3(c)及び図4(c)に示すように、ビスVをさらに締め付けて、ビスVの頭部tを座ぐり部9に没入させ、ブラケット本体1を壁面Wに固定し、カバー2を取付座4に嵌めて、ストッパ片11をビス穴6の大径部7に挿入し、図2に示すように、取付座4をカバー2で覆う。
この手摺用ブラケットでは、施工後にビスVが緩んだ状態で、ブラケット本体1に上方向へ移動させる力が作用しても、ストッパ片10,11の上端がビスVの頭部tに当接して、ビスVの軸部sが小径部8から大径部7へ逸脱するのを阻止する。
このため、ブラケット本体1の下方への移動が阻止され、ビスVの頭部tとビス穴6の小径部8との係合が維持されるので、ブラケット本体1が壁面Wから外れることがなく、高い安全性が確保される。
なお、この実施形態では、ビス穴6の大径部7周縁のストッパ片10と、カバー2裏面のストッパ片11の双方を備えたものを例示したが、これらのいずれか一方のみを備えたものであっても、同様の固定効果を得ることができる。
また、カバー2裏面のストッパ片11は、離型性や軽量化等を考慮して、内側が肉抜きされた切環状としたが、内側が詰まった柱状とするなど、他の形状としても、同様の機能を得ることができる。
ところで、図5に示すように、ストッパ片10に内周側へかけて窪むように傾斜したテーパ面12を形成しておくと、ビスVの頭部tがナベ型の場合でも、ビスVを緩めて壁下地bからブラケット本体1を取り外す際、ビスVの頭部tがストッパ片10に引っ掛かって抜けなくなることがない。
この発明に係る手摺用ブラケットの取付過程を示す分解斜視図 同上の取付状態を示す斜視図 同上の取付過程を示す一部縦断側面図 同上の取付過程を示す正面図 ビス穴大径部周縁のストッパ片の拡大縦断側面図
符号の説明
1 ブラケット本体
2 カバー
3 アーム
4 取付座
5 受止部
6 ビス穴
7 大径部
8 小径部
9 座ぐり部
10,11 ストッパ片
12 テーパ面

Claims (1)

  1. 手摺の棒材を支持するブラケット本体1の取付座4にビス穴6を設け、このビス穴6に壁面Wにねじ込まれたビスVの頭部tが通過する大径部7と、ビスVの頭部tが係合する小径部8とを形成し、ビスVが緩んだ状態で、ブラケット本体1をビスVの軸部sが大径部7から小径部8へ進入するように移動させ、ビスVを締め付けてブラケット本体1を壁面Wに固定し、取付座4をカバー2で覆う手摺用ブラケットにおいて、前記カバー2の裏面及びビス穴6の大径部7周縁のうち少なくとも一方に、ビスVの頭部tに当接して、ビスVの軸部sが小径部8から大径部7へ逸脱するのを阻止するストッパ片10,11を設けたことを特徴とする手摺用ブラケット。
JP2005242983A 2005-08-24 2005-08-24 手摺用ブラケット Active JP4815167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242983A JP4815167B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 手摺用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242983A JP4815167B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 手摺用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007056539A true JP2007056539A (ja) 2007-03-08
JP4815167B2 JP4815167B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37920255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242983A Active JP4815167B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 手摺用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815167B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291609A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Juso Tech Kk 手摺ブラケット
JP2013124532A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp 側桁取付部材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144519U (ja) * 1985-02-27 1986-09-06
JPS63160550U (ja) * 1987-04-06 1988-10-20
JPH0773721A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Toshiba Lighting & Technol Corp ブッシング、天井取付体および照明器具
JPH08246764A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Muneo Masukata 面格子止め金具
JP2005042367A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Matsuroku Kk 手摺り用ブラケット
JP2005097993A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Osaka Kanagu Kk 手摺り用ブラケット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144519U (ja) * 1985-02-27 1986-09-06
JPS63160550U (ja) * 1987-04-06 1988-10-20
JPH0773721A (ja) * 1993-08-31 1995-03-17 Toshiba Lighting & Technol Corp ブッシング、天井取付体および照明器具
JPH08246764A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Muneo Masukata 面格子止め金具
JP2005042367A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Matsuroku Kk 手摺り用ブラケット
JP2005097993A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Osaka Kanagu Kk 手摺り用ブラケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008291609A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Juso Tech Kk 手摺ブラケット
JP2013124532A (ja) * 2011-12-16 2013-06-24 Panasonic Corp 側桁取付部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4815167B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815167B2 (ja) 手摺用ブラケット
JP2008127805A (ja) 安全帯取付具
JP2006341702A (ja) アンチスリップ部材の取り付け構造
WO2013065144A1 (ja) エレベータのかご室の手すり装置
KR20140005618U (ko) 난간지주 고정구용 체결공구
JP2007070915A (ja) 足場板支持用ブラケット
JP4090360B2 (ja) 天井板取付具
JP4436731B2 (ja) 手摺り用ブラケット
JP2006200314A (ja) 軒樋吊り具
JP2017113351A (ja) 浴室部材の締結構造
JP2018150730A (ja) ドリルねじステー及びこれを利用した取付台座又はボイラ備品の配設方法
KR200318867Y1 (ko) 와셔가 일체로 구비된 나비너트
JP2004251084A (ja) 手摺取付具
JP2005232748A (ja) 外壁下地材取付構造および外壁下地材取付方法
JP2005097993A (ja) 手摺り用ブラケット
JP2003308719A (ja) 照明器具落下防止装置
JP2006336372A (ja) 安全ネット張設金具
JP2005042367A (ja) 手摺り用ブラケット
JP2002106137A (ja) 手摺取付用ブラケット
JP2004218323A (ja) バルコニー
JP2016217019A (ja) 笠木の調整構造
KR200361770Y1 (ko) 덮개 일체형 지주용 고정브라켓
JP2005331068A (ja) 取付部材の仮固定構造
JP2001012045A (ja) 手摺用ブラケット
JP4661655B2 (ja) 軒天井取付け鼻隠し部材とこれによる軒先一体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4815167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250