JP2007055780A - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007055780A
JP2007055780A JP2005245025A JP2005245025A JP2007055780A JP 2007055780 A JP2007055780 A JP 2007055780A JP 2005245025 A JP2005245025 A JP 2005245025A JP 2005245025 A JP2005245025 A JP 2005245025A JP 2007055780 A JP2007055780 A JP 2007055780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll pair
transport
roll
recording paper
conveying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005245025A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yoshida
敦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005245025A priority Critical patent/JP2007055780A/ja
Publication of JP2007055780A publication Critical patent/JP2007055780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】特に長尺物の記録用紙が搬送ロールに詰まった場合に、少ない操作量で紙詰まりを起こした記録用紙を除去することができる給紙装置を得る。
【解決手段】記録用紙が詰まった場合には、先ず、ハウジングの前面に設けられたメンテナンスドアを開放し、ノブ50を回す。ノブ50を回すことで、ベルトプーリー52を介して独立ベルト54が回転する。独立ベルト54が回転することで、第二駆動ロール26Aは、記録用紙18を搬送方向と逆方向の逆搬送方向に排出し、第一駆動ロール28Aは、記録用紙18を搬送方向に排出する。これにより、詰まった記録用紙は、第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に排出される。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成装置に適用される搬送装置に関する。
画像形成装置には、紙詰まりを起こした転送紙(記録媒体)を除去することができる紙詰まり除去機構が設けられている。(特許文献1)
この紙詰まり除去機構が設けられた搬送装置は、給紙カセットに収納された転送紙(記録媒体)を給紙ロール群によって搬送方向下流へ送る。搬送方向下流に送られた転送紙は、第1搬送ロール対により下流に送られ、さらに第2搬送ロール対によりガイド板の間を通りレジストロール対に送られる。
ここで、第2搬送ロール対とその下流に設けられたレジストロール対との間に転送紙が詰まった場合には、紙詰まり除去用に設けられたノブを回すことによりレジストロール対と第2搬送ロール対とが同時に転送紙を搬送方向下流へ送る方向に回転する。これにより、詰まった転送紙は、搬送方向下流へ送られて除去される。ノブを回転させることにより第2搬送ロール対とレジストロール対とが同時に同一方向に回転するため、紙詰まり除去処理が簡単に出来る。
特開平11−79467公報
しかしながら、この紙詰まり除去機構によれば、紙詰まり除去処理時にノブを回しても、ロール対は用紙搬送方向にしか回転しない。このため、用紙搬方向に長尺物の記録媒体の場合には、ノブを沢山回して、用紙を全て搬送方向に送って記録媒体を除去しなければならない。
本発明は、上記事実を考慮し、特に長尺物の記録媒体が搬送ロール対の間に詰まった場合に、少ない操作量で紙詰まりを起こした記録媒体を除去することができる搬送装置を提供することが目的である。
本発明の請求項1に係る搬送装置は、記録媒体を挟持搬送する第一搬送ロール対と、前記第一搬送ロール対の搬送方向の下流側に設けられ前記第一搬送ロール対から送られた前記記録媒体を挟持搬送する第二搬送ロール対と、を備える搬送装置において、前記第二搬送ロール対を回転させる駆動手段と、前記駆動手段によって前記第二搬送ロール対を逆転させ、前記記録媒体を第一搬送ロール対と前記第二搬送ロール対の間に排出する制御手段と、を有することを特徴とする。
上記構成の搬送装置によれば、記録媒体は第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対によって搬送方向に搬送される。
ここで、記録媒体が第二搬送ロール対に詰まった場合には、第二搬送ロール対は、駆動手段によって逆転させられる。これにより、紙詰まりを起こした記録媒体が第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出される。
このため、長尺物の記録媒体の先端が第二搬送ロール対に詰まった場合には、第二搬送ロール対を搬送方向に回転させて記録媒体を全て搬送方向に排出させることで記録媒体を除去する方法と比較すると、操作量は少ない。
本発明の請求項2に係る搬送装置は、請求項1記載において、前記駆動手段とは別に手動で前記第二搬送ロール対を逆転させるジャミング処理手段を有することを特徴とする。
上記構成の搬送装置によれば第一搬送ロール対を逆転させる手段は、第二搬送ロール対を駆動させる駆動手段とは別の手動のジャミング処理手段である。このジャミング処理手段により、第二搬送ローラ対を逆転させ紙詰まりを起こした記録媒体を第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出する。
このため、駆動手段を使用することなく手動により紙詰まりを起こした記録媒体が確実に排出される。
本発明の請求項3に係る搬送装置は、請求項2記載において、前記ジャミング処理手段は、手動で回動するノブと、ノブの回転力で前記第二搬送ロール対を逆転させ、前記第一搬送ロール対を搬送方向に回転させる力に変換する回転力伝達手段とで構成されていることを特徴とする。
上記構成の搬送装置によれば、第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に記録媒体が詰まった場合には、ノブを回すことでノブの回転力は、回転力伝達手段によって第一搬送ロール対を搬送方向に回転させ、第二搬送ロール対を逆転させる。これにより、記録媒体の後端は搬送方向に送られ、前端は搬送方向と逆方向へ送られるため、紙詰まりを起こした記録媒体が第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出される。
このため、第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に詰まった記録媒体は、少ない操作量で確実に第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出される。
本発明の請求項4に係る画像形成装置は、請求項1乃至3の何れか1項に記載された搬送装置を具備することを特徴とする。
上記構成の画像形成装置によれば、紙詰まりを起こした記録媒体が第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出される。
このため、第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に詰まった記録媒体は、少ない操作量で確実に第一搬送ロール対と第二搬送ロール対の間に排出される。
本発明の搬送装置によれば、特に長尺物の記録媒体が搬送ロールに詰まった場合に、少ない操作量で紙詰まりを起こした記録媒体を除去することができる。
本発明の搬送装置11が採用された画像形成装置10の第1実施形態を図1〜2に従って説明する。
図2に示されるように、この画像形成装置10は筐体であるハウジング12を備え、このハウジング12の内部の下方には、複数の着脱自在な用紙カセット14が装填されている。これらの用紙カセット14の上方には、半円状のフィードロール16が配置され、フィードロール16が回転運動することによって、最上部の記録媒体としての記録用紙18が、用紙搬送経路20に沿って搬送方向(矢印A方向)へ一枚ずつ送り出される構成となっている。
搬送装置11には、複数の搬送ロール対24、第一搬送ロール対28、及び第二搬送ロール対26が設けられている。複数の搬送ロール対24は、用紙搬送経路20にそって配置され、記録用紙18を感光ドラム22へ搬送する。これらの搬送ロール対24によって搬送された記録用紙18は、第一搬送ロール対28によって挟持搬送され、さらに、第一搬送ロール対28の搬送方向の下流側に設けられた第二搬送ロール対26によって感光ドラム22へ挟持搬送される。
また、画像形成時に第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26を回転させて記録用紙18を搬送方向に搬送する駆動手段としてのモータ30(図1参照)が、第一搬送ロール対28及び第二搬送ロール対26と駆動ベルト32(図1参照)を介して連結配置されている。
さらに、感光ドラム22を所定の電位に帯電する図示しない帯電器と、画像データに基づき感光ドラム22上に静電潜像を形成する図示しない露光器とが、感光ドラム22に隣接配置されている。
また、感光ドラム22上の静電潜像をトナー像として可視化する図示しない現像器が感光ドラム22に沿って配置され、感光ドラム22上のトナー像を記録用紙18に転写する転写ベルト36が感光ドラム22の下方に対向配置されている。
さらに、感光ドラム22の搬送方向下流には、加圧ロール38Bと加熱ロール38Aとで構成される定着装置38が配置されている。記録用紙18に転写されたトナー像は、加圧ロール38Bと加熱ロール38Aとで挟持搬送されて熱定着される構成となっている。
また、定着装置38の搬送方向下流には、排出ロール対42が設けられ、この排出ロール対42によって記録用紙18はハウジング12の側面に配置される排出トレイ44へ排出される。
上記構成による画像形成装置10では、次のようにして画像が形成される。
まず、電圧が印加された図示しない帯電器は、感光ドラム22の表面を予定の電位で一様にマイナス帯電する。
続いて、帯電された感光ドラム22上の画像部分が予定の露光部電位になるように図示しない露光器が画像データに基づき感光ドラム22の上に静電潜像を形成する。
すなわち、図示しない制御装置から供給されるビデオデータに基づき、露光器をオン・オフすることによって画像に対応した静電潜像が感光ドラム22上に形成される。さらに、この静電潜像は、図示しない現像器から供給されるトナーによってトナー像として可視化される。
そこで、用紙カセット14から、フィードロール16によって搬送経路20に送り出された記録用紙18が、複数の搬送ロール対24、第一搬送ロール対28、及び第二搬送ロール対26に挟持搬送されて感光ドラム22と転写ベルト36との間を通りトナー像が用紙に転写される。この転写されたトナー像は、定着装置38に備えられた加熱ロール38Aと加圧ロール38Bの間を通過することで記録用紙18に定着される。
さらに、記録用紙18は排出ロール対42によってハウジング12の側面に設けられた排出トレイ44に排出される。
次に、第一搬送ロール対28、第二搬送ロール対26、及びモータ30の構成について詳細に説明する。
図1に示されるように、記録用紙18を搬送方向(矢印B)に搬送する第一搬送ロール対28は、駆動力が伝達される第一駆動ロール28Aと、この第一駆動ロール28Aと従動回転する第一従動ロール28Bとを備えている。第一駆動ロール28Aと第一従動ロール28Bは、図示しないフレームに回転可能に軸支され、さらに、ロールの長手方向に二分割されている。このようにロールが二分割されることで、記録用紙18は、その両端部が挟持されながら搬送される構成となっている。
第一搬送ロール対28と共に記録用紙18を搬送方向(矢印B)に搬送する第二搬送ロール対26が、第一搬送ロール対28の搬送方向下流側に設けられている。第一搬送ロール対28同様に、第二搬送ロール対26は、駆動力が伝達される第二駆動ロール26Aと、この第二駆動ロール26Aと従動回転する第二従動ロール26Bとを備えている。第二駆動ロール26Aと第二従動ロール26Bは、図示しないフレームに回転可能に軸支され、さらに、ロールの長手方向に二分割されている。このようにロールが二分割されることで、第一搬送ロール対28同様に、記録用紙18は、その両端部が挟持されながら搬送される構成となっている。
また、第一駆動ロール28Aの回転軸28Cの一端部には、第一プーリー48が設けられ、第二駆動ロール26Aの回転軸26Cの一端部には、第二プーリー46が設けられている。この第一プーリー48、第二プーリー46、及びモータ30の回転軸30Aに設けられたモータプーリー30Bには、駆動ベルト32が巻き掛けられている。この構成により、モータ30は、画像形成時に記録用紙18を搬送方向に送る回転力を第一駆動ロール28A及び第二駆動ロール26Aに伝達する。なお、第一プーリー48には、記録用紙18を搬送方向に送る回転力(矢印C方向の回転力)を受けた場合のみ回転力を第一駆動ロール28Aに伝達する1方向クラッチが取付けられている。
一方、モータ30の回転は、制御手段31によって制御されている。この制御手段31には、記録用紙18が第二搬送ロール対26に詰まった場合に紙詰まりを検知する検知センサ25が設けられている。制御手段31は所定のタイミングで記録用紙18が検知センサ25に検出されないと紙詰まりが発生したと判断する。
制御手段31が紙詰まりと判断すると第二搬送ロール対26を逆転させる構成となっている。なお、第一プーリー48には1方向クラッチが取り付けられているため、第一搬送ロール28は停止している。
次に、搬送装置11の作用について説明する。
図1に示されるように、記録用紙18に画像を形成する場合には、モータ30はE方向に回転し、回転力を駆動ベルト32に伝え、駆動ベルト32はF方向に回転する。駆動ベルト32がF方向に回転すると、第一プーリー48及び第二プーリー46は、C方向及びG方向に回転する。これにより第一駆動ロール28Aと第二駆動ロール26Aが回転し、第一従動ロール28Bと第二従動ロール26Bは、第一駆動ロール28Aと第二駆動ロール26Aの回転に伴い従動回転する。これにより、記録用紙18は第一搬送ロール対28及び第二搬送ロール対26にニップされ搬送方向(矢印B方向)に搬送される。
検知センサ25より制御手段31が第二搬送ロール対26での記録用紙18の紙詰まりを判断すると、第二搬送ロール対26を逆転させる。これにより、紙詰まりを起こした記録用紙18が第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に排出され、搬送ガイド19の上へ落下する。落下した記録用紙18は、図示しないハウジングの前面に設けられたメンテナンスドアを開放して取り除かれる。
このため、長尺物の記録用紙18の先端が第二搬送ロール対26に詰まった場合には、第二搬送ロール対26を搬送方向に回転させて記録用紙18を全て搬送方向に排出させることで記録用紙18を除去する方法と比較すると、操作量は少ない。
従って、特に長尺物の記録用紙18が第二搬送ロール対26に詰まった場合に、少ない操作量で紙詰まりを起こした記録用紙18を除去することができる。
次に第2実施形態に係る搬送装置13を図3に従って説明する。
なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図3に示されるように、第二搬送ロール対26を逆転させる手段として、前記第1実施形態とは違い、モータ30とは別手段の手動で第二搬送ロール対を逆転させることができるジャミング処理手段としてのノブ49が回転軸26Cに取付けられている。
第2実施形態では、検知センサ25より制御手段31が第二搬送ロール対26での記録用紙18の紙詰まりを判断すると、第一搬送ロール対28、第二搬送ロール対26を停止させる。停止後、図示しないハウジングの前面に設けられたメンテナンスドアを開放し、ノブ49をP方向に回す。これにより、第二搬送ロール対26は逆転して紙詰まりを起こした記録用紙18は第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に排出され、搬送ガイド19の上へ落下する。
このため、駆動手段を使用することなく、手動により紙詰まりを起こした記録用紙18が確実に排出される。
次に第3実施形態に係る搬送装置15を図4、5に従って説明する。
なお、第1実施形態と同一部材については、同一符号を付してその説明を省略する。
図4に示されるように、第二搬送ロール対26を逆転させる手段として、前記第1実施形態とは違い、ジャミング処理手段としてフレームにノブ50が回転可能に取付けられている。このノブ50の回転軸50Aには、ベルトプーリー52が取付けられ、ノブ50と一体に回転する。このベルトプーリー52には、独立ベルト54の中央部が巻き掛けられており、また、独立ベルト54の両端部は後述する滑車58Bと第一ベルトプーリー60に巻き掛けられている。そして、独立ベルト54はベルトプーリー52の回転力を受けて回転する構成となっている。
また、第二駆動ロール26Aの回転軸の他端部には、ギア56が設けられ、このギア56と噛合う段付きの第二ベルトプーリー58は、図示しないフレームに回転可能に取付けられている。この第二ベルトプーリー58は、ギア56と噛合う従動ギア58Aと、独立ベルト54が巻き掛けられる滑車58Bとを備えており、独立ベルト54の回転力をギア56に伝達する。
さらに、第一駆動ロール28Aの回転軸28Cの他端部には、第一ベルトプーリー60が設けられ、ノブ50の回転力は、独立ベルト54を介して第一ベルトプーリー60に伝達される。なお、第一ベルトプーリー60には、記録用紙18を搬送方向に送るに回転力(矢印D方向の回転力)を受けた場合のみ回転力を第一駆動ロール28Aに伝達する1方向クラッチが取付けられている。
また、図5(A)に示されるように、第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26との間には、記録用紙18の搬送経路20を構成する上シュート部材62と下シュート部材64が設けられている。上シュート部材62は、搬送経路20に沿って形成された板部材であり、搬送経路20の上方部に図示しないフレームに取付けられて配置されている。また、搬送経路20の下方部には、板部材である下シュート部材64が配置されており、下シュート部材64の第二搬送ロール対26側の一端部は図示しないフレームに回転可能に軸部64Aにて軸支されている。画像形成時に記録用紙18が搬送方向に搬送される場合には、下シュート部材64は、図示しない係止部材により自由端部が固定されて図2(A)に示す搬送経路構成位置に配置される。さらに、点検等の場合には、下シュート部材64は、図示しない係止部材を開放することで図2(B)に示す自由端部が下方に移動して開放位置となる。
次に、第3実施形態の作用について説明する。
図4に示されるように、記録用紙18に画像を形成する場合には、モータ30はE方向に回転し、回転力を駆動ベルト32に伝え、駆動ベルト32はF方向に回転する。駆動ベルト32がF方向に回転すると、第一プーリー48及び第二プーリー46は、C方向及びG方向に回転する。これにより第一駆動ロール28Aと第二駆動ロール26Aが回転し、第一従動ロール28Bと第二従動ロール26Bは、第一駆動ロール28Aと第二駆動ロール26Aの回転に伴い従動回転する。これにより、記録用紙18は、B方向に搬送される。
また、ノブ50には、ギア56及び独立ベルト54を介してモータ30の回転力が伝達され、ノブ50はH方向と逆方向に回転する。なお、第一ベルトプーリー60には1方向クラッチが取付けられているため、ノブ50には第一ベルトプーリー60からの回転力は伝達されない。
検知センサ25より制御手段31が、第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間で記録用紙18の紙詰まりを判断すると、第一搬送ロール対28、第二搬送ロール対26を停止させる。停止後、図示しないハウジングの前面に設けられたメンテナンスドアを開放してノブ50をH方向に回す。
ノブ50をH方向に回すことで、ベルトプーリー52を介して独立ベルト54がJ方向に回転する。独立ベルト54がJ方向に回転することで、第二駆動ロール26Aは、第二ベルトプーリー58及びギア56を介してK方向に回転する。つまり、第二駆動ロール26Aは、K方向に回転することで記録用紙18を搬送方向と逆方向の逆搬送方向に排出する。
また、独立ベルト54がJ方向に回転することで、第一駆動ロール28Aは、第一ベルトプーリー60を介してL方向に回転する。つまり、第二駆動ロール28Aは、L方向に回転することで記録用紙18を搬送方向に排出する。
ここで、駆動ベルト32には、第二プーリー46を介してノブ50の回転力が伝達され、駆動ベルト32はM方向に回転する。なお、第一プーリー48には、1方向クラッチが取付けられているため、駆動ベルト32には、第一プーリー48からの回転力は伝達されない。
図5(B)に示されるように、ノブ50をH方向に回すことで、第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に詰まった記録用紙18は、第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に排出される。ここで、下シュート部材64を開放位置に移動させることで、排出された記録用紙18は簡単に取り出される。
このため、第二搬送ロール対26を搬送方向に回転させ長尺物の記録用紙18を全て搬送方向に排出させることで記録用紙を除去する方法と比較すると、操作量は少ない。
従って、特に長尺物の記録用紙18が第一搬送ロール対28と第二搬送ロール対26の間に詰まった場合に、少ない操作量で紙詰まりを起こした記録用紙18を除去することができる。
本発明の第1実施形態に係る第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対の周辺部品を示した斜視図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 本発明の第2実施形態に係る第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対の周辺部品を示した斜視図である。 本発明の第3実施形態に係る第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対の周辺部品を示した斜視図である。 (A)本発明の実施形態に係る第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対をロールの軸方向から見た画像形成時の図面である。(B)本発明の実施形態に係る第一搬送ロール対及び第二搬送ロール対をロールの軸方向から見た紙詰まり除去時の図面である。
符号の説明
11 搬送装置(第1実施形態)
13 搬送装置(第2実施形態)
15 搬送装置(第3実施形態)
18 記録用紙
26 第二搬送ロール対
28 第一搬送ロール対
30 モータ(搬送駆動手段)
31 制御手段
49 ノブ(第2実施形態)
50 ノブ(第3実施形態)
52 ベルトプーリー52(回転伝達手段)
54 独立ベルト54(回転伝達手段)

Claims (4)

  1. 記録媒体を挟持搬送する第一搬送ロール対と、
    前記第一搬送ロール対の搬送方向の下流側に設けられ前記第一搬送ロール対から送られた前記記録媒体を挟持搬送する第二搬送ロール対と、
    を備える搬送装置において、
    前記第二搬送ロール対を回転させる駆動手段と、
    前記駆動手段によって前記第二搬送ロール対を逆転させ、前記記録媒体を第一搬送ロール対と前記第二搬送ロール対の間に排出する制御手段と、
    を有する搬送装置。
  2. 前記駆動手段とは別に手動で前記第二搬送ロール対を逆転させるジャミング処理手段を有することを特徴とする請求項1記載の搬送装置。
  3. 前記ジャミング処理手段は、手動で回動するノブと、ノブの回転力で前記第二搬送ロール対を逆転させ、前記第一搬送ロール対を搬送方向に回転させる力に変換する回転力伝達手段とで構成されていることを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載された搬送装置を具備することを特徴とする画像形成装置。
JP2005245025A 2005-08-25 2005-08-25 搬送装置 Pending JP2007055780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245025A JP2007055780A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245025A JP2007055780A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007055780A true JP2007055780A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37919588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245025A Pending JP2007055780A (ja) 2005-08-25 2005-08-25 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007055780A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075708A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および記録材搬送装置
US20160214814A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Riso Kagaku Corporation Print sheet transfer device
JP2019008109A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075708A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置および記録材搬送装置
US20160214814A1 (en) * 2015-01-22 2016-07-28 Riso Kagaku Corporation Print sheet transfer device
CN105819247A (zh) * 2015-01-22 2016-08-03 理想科学工业株式会社 纸张输送装置
JP2019008109A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979451B2 (ja) 画像形成装置
JP2007230666A (ja) シート給送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007168955A (ja) 画像形成装置及び搬送装置
US8254824B2 (en) Recording medium conveying device and image forming apparatus
JP4990111B2 (ja) シート搬送装置
JP2007055780A (ja) 搬送装置
JP3627401B2 (ja) 用紙反転装置
JPH08108952A (ja) シート材の給搬送装置並びにこれを備えた画像形成装置
JP2007045541A (ja) 反転装置、画像形成装置、電子写真複写機、ファクシミリ、プリンタ、スキャナ
JP2008268641A (ja) 画像形成装置
JPH08225210A (ja) 画像形成装置
JP2007062879A (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2008127185A (ja) 画像形成装置
JP4432677B2 (ja) 画像形成装置
JP2011037615A (ja) 画像形成装置
JPH10333384A (ja) 画像形成装置
JP2008127181A (ja) 画像形成装置
JP4003766B2 (ja) 画像形成装置
JP3440652B2 (ja) 用紙反転装置
JP2008120486A (ja) 給紙装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP2003252483A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JP4677263B2 (ja) 画像形成装置
JP2005298117A (ja) シート給送装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2022184340A (ja) 搬送装置、画像形成装置および画像形成システム
JP2004315166A (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット