JP2007049327A - データ送信装置及びプログラム - Google Patents

データ送信装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007049327A
JP2007049327A JP2005230370A JP2005230370A JP2007049327A JP 2007049327 A JP2007049327 A JP 2007049327A JP 2005230370 A JP2005230370 A JP 2005230370A JP 2005230370 A JP2005230370 A JP 2005230370A JP 2007049327 A JP2007049327 A JP 2007049327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
destination information
destination
recipient
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005230370A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Yamade
泰 山出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005230370A priority Critical patent/JP2007049327A/ja
Priority to US11/271,978 priority patent/US20070050518A1/en
Publication of JP2007049327A publication Critical patent/JP2007049327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine

Abstract

【課題】データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させる。
【解決手段】LDAPサーバ3から、指定された受取人に対する複数の宛先情報を取得し、時刻情報及び送信されるデータのデータ量に基づいて複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部30に表示する。例えば、相手先が平日かつ通常勤務時間内であって、送信データ量がメール送信可能なデータ量である場合には、勤務先のメールアドレスを第1候補、勤務先のFax番号を第2候補、自宅のメールアドレスを第3候補、自宅のFax番号を第4候補に設定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、データを送信するデータ送信装置及びプログラムに関する。
従来、電子メールやFax等の送信手段を用いてデータの送信が行われている。複写機やプリンタ、Fax等の多様な機能を有する複合機においても、スキャナ機能により読み取った画像データを電子メール又はFaxにより送信することができる。LDAP(Lightweight Directory Access Protocol)サーバ等に、個人毎に複数の宛先情報が登録されている場合には、複数の宛先情報からユーザが宛先を選択してデータを送信している。
この宛先の選択を自動化するために、個人別に自宅や会社等の複数の宛先に対して各々電話番号、Fax番号、メールID等の送信に必要な宛先情報を記憶しておき、送信する文書が私用文書であるかビジネス文書であるかを判断して、判断結果に基づいて私用又はビジネス用のいずれかの送信先の宛先情報を出力する文書送信装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、配信データサイズに基づいて、配信データの場所を示すリンク情報を配信するか、実データとして配信するかを判断する情報処理装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−214718号公報 特開2000−293448号公報
しかし、上記のような技術も用いられているが、一般的には、LDAPサーバ等に個人毎に複数の宛先情報が登録されている場合には、どの宛先に送信すれば、より確実に相手に届くかをユーザが判断する必要があった。例えば、送信先の場所や送信方法をユーザが判断しなければならないため、ユーザの負担が大きかった。
本発明は、データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させることができるデータ送信装置及びプログラムを提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載のデータ送信装置は、
データを送信する送信部と、
データの送信先となる受取人を指定するための指定部と、
受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、時刻情報に基づいて前記取得された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を設定する宛先設定部と、
を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のデータ送信装置において、
前記送信部は、前記宛先設定部により設定された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴としている。
請求項3に記載のデータ送信装置は、
データを送信する送信部と、
データの送信先となる受取人を指定するための指定部と、
表示部と、
受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、送信条件に基づいて前記取得された複数の宛先情報に優先順位を付けて前記表示部に表示する制御部と、
を備えたことを特徴としている。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のデータ送信装置において、
前記優先順位を付けて前記表示部に表示された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を選択するための選択部を備え、
前記送信部は、前記選択部において選択された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載のデータ送信装置において、
前記送信条件は、時刻情報を含むことを特徴としている。
請求項6に記載の発明は、請求項3〜5のいずれか一項に記載のデータ送信装置において、
前記送信条件は、送信されるデータのデータ量を含むことを特徴としている。
請求項7に記載の発明は、
コンピュータに、
データを送信する送信機能と、
データの送信先となる受取人を指定させる指定機能と、
受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、時刻情報に基づいて前記取得された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を設定する宛先設定機能と、
を実現させるためのプログラムである。
請求項8に記載の発明は、請求項7に記載のプログラムにおいて、
前記送信機能を実現させる際に、前記宛先設定機能において設定された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴としている。
請求項9に記載の発明は、
コンピュータに、
データを送信する送信機能と、
データの送信先となる受取人を指定させる指定機能と、
受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、送信条件に基づいて前記取得された複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部に表示する制御機能と、
を実現させるためのプログラムである。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記優先順位を付けて前記表示部に表示された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を選択させる選択機能を実現させ、
前記送信機能を実現させる際に、前記選択機能において選択された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴としている。
請求項11に記載の発明は、請求項9又は10に記載のプログラムにおいて、
前記送信条件は、時刻情報を含むことを特徴としている。
請求項12に記載の発明は、請求項9〜11のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
前記送信条件は、送信されるデータのデータ量を含むことを特徴としている。
請求項1、7に記載の発明によれば、ユーザが宛先情報を選択する必要がなく、データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させることができる。
請求項2、8に記載の発明によれば、設定された宛先情報に基づいてデータを送信することができる。
請求項3、9に記載の発明によれば、データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させることができる。
請求項4、10に記載の発明によれば、選択された宛先情報に基づいてデータを送信することができる。
請求項5、11に記載の発明によれば、受取人がいる可能性の高い場所の優先順位を高くすることができる。
請求項6、12に記載の発明によれば、データ量に適した送信方法に該当する宛先情報の優先順位を高くすることができる。
以下、図1〜図9を参照して、本発明の実施の形態におけるデータ送信装置としてのMFP(Multi Function Peripheral)1について説明する。MFP1は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能、Fax機能及びメール送信機能を有する複合機である。
図1は、MFP1の機能構成を示すブロック図である。
図1に示すように、MFP1は、CPU(Central Processing Unit)10、操作部20、表示部30、印刷部40、画像読み取り部50、モデム60、RAM(Random Access Memory)70、ROM(Read Only Memory)80、画像処理部90、NIC(Network Interface Card)100及び時計部110を備え、メールサーバ2、LDAPサーバ3、認証サーバ4及びNTP(Network Time Protocol)サーバ5と、LAN(Local Area Network)等のネットワークNを介して接続されている。
CPU10は、入力される指示に応じてROM80に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行し、各機能部への指示やデータの入出力を行うことにより、MFP1を統括的に制御する。
操作部20は、図2に示すように、テンキー211、コピーモード選択キー212、スキャナ/Faxモード選択キー213、コピー・スキャン・Fax送信を指示するためのスタートキー214等のハードキー21、表示部30と一体的に形成されたタッチパネル22を備えている。操作部20は、押下されたハードキー21の押下信号をCPU10に出力する。また、操作部20は、ユーザの指先やタッチペン等により当接されたタッチパネル22上の位置を検出して、位置信号をCPU10に出力する。コピーモード選択キー212、スキャナ/Faxモード選択キー213を押下することにより、コピーモード、スキャナモード又はFaxモードに切り替えると、表示部30に表示される内容や操作ボタンも変化する。操作部20は、データの送信先となる受取人を指定するための指定部である。受取人は、自然人又は法人を含むが、本実施の形態では、受取人が自然人である場合を例にして説明する。また、操作部20は、優先順位を付けて表示部30に表示された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を選択するための選択部である。
表示部30は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、タッチパネル22が重畳される。表示部30は、CPU10から入力される表示データに基づいて各種画面を表示する。
印刷部40は、印刷用紙に画像を形成する機能部であり、感光ドラム、感光ドラムの帯電を行う帯電部、画像データに基づいて感光ドラム表面を露光走査する露光部、感光ドラムにトナーを付着させる現像部、感光ドラム上に形成されたトナー像を印刷用紙に転写する転写部、感光ドラム上の残トナーを除去するクリーニング部、印刷用紙上に形成されたトナー像を定着させる定着部から構成される。
画像読み取り部50は、自動的に複数枚の原稿を読み取るADF(Auto Document Feeder)を備え、原稿を画像データとして読み取る機能部である。具体的には、コンタクトガラス上の原稿に光源から光を照射し、原稿で反射した反射光をミラーユニットと結像レンズとを介してCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサに入射して画像データとして読み取る。
モデム60は、Faxの送受信を行う際に、Fax送信するデジタルデータを音声信号に変換して公衆回線を介して送信したり、公衆回線を介して入力される音声信号をデジタルデータに変換したりする。なお、モデム60は、公衆回線を介してメールサーバ2と接続していてもよい。
RAM70は、CPU10により実行される各種プログラム及びこれらプログラムに係るデータを一時的に記憶するワークエリアを形成する。
ROM80は、不揮発性の半導体メモリで構成され、CPU10により実行される各種プログラムやデータ等を記憶している。
画像処理部90は、画像読み取り部50により読み取られた画像データ、又は外部機器から受信した画像データに対して画像処理を行う。
NIC100は、ネットワークNに接続するための拡張カードであり、メールサーバ2、LDAPサーバ3、認証サーバ4及びNTPサーバ5との間でデータの送受信を行う。
時計部110は、時計機能を有し、定期的に、NTPサーバ5にアクセスし、自動的に時刻合わせを行う。
メールサーバ2は、ネットワークNに接続されており、ネットワークN内のユーザの電子メールの受配信を行う。メールサーバ2は、ネットワークNを介して受信したメールを送信先のメールアドレスに送信する機能、ネットワークNを介して当該メールサーバ2に送られたメールをユーザ毎のメールボックスに格納する機能、メールボックスに格納されたメールをネットワークNを介して各ユーザに送信する機能等を有する。
LDAPサーバ3は、ネットワークNを利用する会社や学校等に属するユーザ毎に、登録名、メールアドレス・Fax番号等の宛先情報等を記憶し管理するサーバであり、登録名等の検索条件からこれらの情報を検索することができる。
認証サーバ4は、ネットワークNを利用するユーザ毎に、ユーザ名とパスワードとを対応付けて記憶しており、ユーザ認証を行う。
NTPサーバ5は、時刻情報を有し、ネットワークNに接続されているMFP1やPC(Personal Computer)の内部時計を正しく調整する。NTPサーバ5は、原子時計やGPS受信機等により、高精度な時刻情報を使って常に自分自身の時刻情報を修正している。
MFP1のCPU10は、LDAPサーバ3から、指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、送信条件に基づいて、取得された複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部30に表示する。送信条件とは、データを送信する際の条件をいい、例えば、時刻情報、送信されるデータのデータ量を含む。また、CPU10は、LDAPサーバ3から、指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、時刻情報に基づいて、取得された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を設定する。
次に、MFP1における動作について説明する。
図3、図4及び図5は、データ送信処理を示すフローチャートである。データ送信処理は、ROM80に記憶されているデータ送信プログラムに基づいて行われる処理である。
MFP1において電源が入れられた直後には、表示部30に、図2に示すようなコピー画面が表示されている(ステップS1)。ここで、ユーザによりスキャナ/Faxモード選択キー213が押下され、スキャナモードが選択されると(ステップS2;YES)、表示部30に、図6に示すユーザ認証画面が表示される(ステップS3)。ここで、ユーザ認証が行われるのは、複数のユーザが操作可能なネットワークスキャナとしてMFP1が用いられる場合にユーザを特定するためであって、特定の人に大量の画像を送りつける等のいたずらを防止するためである。
ユーザ認証画面において、ユーザにより入力用ボタン221からユーザ認証データとしてユーザ名及びパスワードが入力され(ステップS4)、認証ボタン222が選択されると、認証サーバ4に問い合わせが行われ、登録されているユーザであるか否かの判断が行われる(ステップS5)。登録されているユーザではないと判断された場合には(ステップS5;NO)、ステップS4に戻り、再度ユーザ認証データの入力が行われる。
ステップS5において、登録されているユーザであると判断された場合には(ステップS5;YES)、表示部30に、図7に示すスキャン設定画面が表示される。
次に、原稿が画像読み取り部50にセットされる(ステップS6)。原稿の読み取りは、原稿台に一枚ずつ手でセットして行ってもよいし、ADFにより複数枚を自動的に読み取ってもよい。
次に、スキャン設定画面において画像データの生成条件が設定される(ステップS7)。図7に示す例では、画像データの生成条件として、解像度、圧縮方式、書類フォーマットが設定される。解像度は、200dpi(dot per inch)、400dpi、600dpiの中から選択される。圧縮方式は、MH(Modified Huffman)、MR(Modified READ)、MMR(Modified Modified READ)の中から選択される。書類フォーマットは、TIFF(Tagged Image File Format)、PDF(Portable Document Format)の中から選択される。
次に、スタートキー214が押下されると(ステップS8;YES)、ユーザが設定した画像データの生成条件に従って、画像読み取り部50により原稿が読み取られ、画像処理部90により画像データに対して圧縮処理が施される(ステップS9)。
次に、LDAP検索ボタン223が選択されると(ステップS10)、表示部30に、図8に示すLDAP検索画面が表示される。LDAP検索画面において、データの送信先となる受取人を指定するために、ユーザにより入力用ボタン224から検索キーワードが入力され(ステップS11)、検索ボタン225が選択されると、LDAPサーバ3にて検索が実行される(ステップS12)。図8に示すLDAP検索画面では、登録名、メールアドレス、姓、名をキーワードとして検索可能である。LDAPサーバ3に該当するデータがない場合には(ステップS13;NO)、検索条件が変更され(ステップS14)、再度検索が実行される(ステップS12)。また、LDAP検索画面には、検索を途中で中止するための検索中止ボタン226も設けられている。
ステップS13において、LDAPサーバ3に該当するデータがある場合には(ステップS13;YES)、図4に示すように、LDAPサーバ3から該当する受取人の宛先情報が取得される(ステップS15)。宛先情報には、受取人の勤務先のメールアドレス、勤務先のFax番号、自宅のメールアドレス、自宅のFax番号が含まれる。
ここで、確実モードが選択されている場合には(ステップS16;YES)、LDAPサーバ3から得られた宛先情報に基づいて、全ての宛先にデータが送信される(ステップS17)。
確実モードが選択されていない場合には(ステップS16;NO)、送信すべきデータのデータ量が計算される(ステップS18)。また、時計部110から現在時刻が読み出され、現在時刻とLDAPサーバ3か得られた情報とにより、相手先の現在時刻が計算される(ステップS19)。LDAPサーバ3か得られた情報に地域情報(国名)がある場合には、その情報を用いる。また、メールアドレスの末尾(例えば、日本はjp、韓国はkr、イギリスはuk)に基づいて相手先の国を判断し、MFP1が設置されている地域との時差を算出し、相手先の現在時刻を判断してもよい。また、Fax番号の国番号・エリアコードに基づいて相手先の国・地域を判断し、相手先の現在時刻を判断してもよい。
次に、相手先時刻に基づいて、相手先は平日かつ通常勤務時間内であるか否かが判断される(ステップS20)。通常勤務時間は、例えば、午前9時から午後5時までと予め設定されている。
相手先が平日かつ通常勤務時間内である場合には(ステップS20;YES)、受取人が勤務先にいる可能性が高いと考えられる。そして、送信データ量が予め定められている設定値以下であるか否かが判断される(ステップS21)。ここで、設定値は、メールサーバ2が扱うことが可能なデータ量の制限等に基づいて、ユーザにより設定可能な値であって、例えば、1MBに設定されている。この送信データ量の判断基準となる設定値は、メールサーバ2に対して一律に設定を行ってもよいし、ドメイン毎に異なる設定を行ってもよい。
送信データ量が設定値以下である場合には(ステップS21;YES)、メール送信が可能であると判断され、勤務先のメールアドレスが第1候補に設定され(ステップS22)、勤務先のFax番号が第2候補に設定され(ステップS23)、自宅のメールアドレスが第3候補に設定され(ステップS24)、自宅のFax番号が第4候補に設定され(ステップS25)、図5のステップS35に移行する。ステップS21において、送信データ量が設定値より大きい場合には(ステップS21;NO)、メール送信は不可能であると判断され、勤務先のFax番号が第1候補に設定され(ステップS26)、自宅のFax番号が第2候補に設定され(ステップS27)、図5のステップS35に移行する。
一方、相手先が平日でない場合又は通常勤務時間内でない場合には(ステップS20;NO)、受取人が自宅にいる可能性が高いと考えられる。そして、送信データ量が予め定められている設定値以下であるか否かが判断される(ステップS28)。
送信データ量が設定値以下である場合には(ステップS28;YES)、自宅のメールアドレスが第1候補に設定され(ステップS29)、自宅のFax番号が第2候補に設定され(ステップS30)、勤務先のメールアドレスが第3候補に設定され(ステップS31)、勤務先のFax番号が第4候補に設定され(ステップS32)、図5のステップS35に移行する。ステップS28において、送信データ量が設定値より大きい場合には(ステップS28;NO)、自宅のFax番号が第1候補に設定され(ステップS33)、勤務先のFax番号が第2候補に設定され(ステップS34)、図5のステップS35に移行する。
ステップS25、ステップS27、ステップS32、ステップS34の後、図5に示すように、表示部30に、優先順位に従って宛先情報の一覧が表示される(ステップS35)。図9に、LDAP検索結果画面の例を示す。図9に示す例では、勤務先のメールアドレスが第1候補、勤務先のFax番号が第2候補、自宅のメールアドレスが第3候補、自宅のFax番号が第4候補に設定され、この優先順位に従って宛先情報が表示されている。図9では、第1候補の勤務先のメールアドレスが反転表示されているが、これは、勤務先のメールアドレスが選択されている状態を示している。つまり、第1候補が常にデフォルトとして選択される状態を示している。
次に、第1候補以外の宛先に送信する場合には、ユーザの操作部20からの操作により、優先順位に従って表示された宛先情報の中から送信先に設定すべき宛先情報が選択される(ステップS36)。選択された宛先情報は反転表示される。なお、ここでは、選択されている宛先情報を反転表示することとしたが、選択されている宛先情報を他と異なる色で表示する等、一の宛先情報が選択されていることが認識できればよい。そして、予め選択されている第1候補の宛先情報、又はステップS36で選択された宛先情報が選択されている状態で「送信先に設定」ボタン227が選択されると、反転表示されている宛先情報が送信先に設定される(ステップS37)。
次に、スタートキー214が押下されると、送信先がメールアドレスであるかFax番号であるかが判断される(ステップS38)。送信先がメールアドレスの場合には(ステップS38;メールアドレス)、メールの本文が作成され(ステップS39)、メールにスキャン画像データが添付され(ステップS40)、NIC100を介してメールアドレス宛てにメールが送信される(ステップS41)。
ステップS38において、送信先がFax番号の場合には(ステップS38;Fax番号)、画像処理部90により、スキャン画像データがFax通信に合わせて処理(A4/200×200dpi/MMR圧縮等)され(ステップS42)、モデム60を介してFaxにて公衆回線により送信される(ステップS43)。
以上説明したように、時刻情報に基づいて複数の宛先情報に優先順位を付けるので、受取人がいる可能性の高い場所の優先順位を高くすることができる。また、データ量に基づいて複数の宛先情報に優先順位を付けるので、データ量に適した送信方法に該当する宛先情報の優先順位を高くすることができる。電子メール等、送信可能なデータ量に制限がある場合には、データ量が設定値以下の場合にのみ、メールアドレスを宛先情報として選択可能とすることができる。このように、送信条件に基づいて複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部30に表示するので、データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させることができる。また、時刻情報に基づいて複数の宛先情報の中から最適な宛先情報を第1候補に設定するので、ユーザが第1候補に送信を希望する場合には、宛先情報を選択する必要がない。
<変形例>
会社や学校等の組織内でロータスノーツやサイボウズ(登録商標)office6のようなグループウェアを使用している場合には、各個人の予定表の情報を参照し、現在時刻と照らし合わせて、受取人の居場所を判断してもよい。例えば、図3、図4及び図5に示したデータ送信処理において、ステップS18〜ステップS34に代えて、図10に示す処理を行うこととしてもよい。
図10に示すように、グループウェアの予定表の情報から受取人の予定が参照され(ステップS51)、時計部110から現在時刻が読み出され、受取人が現在休暇中であるか否かが判断される(ステップS52)。
受取人が現在休暇中である場合には(ステップS52;YES)、受取人が自宅にいる可能性が高いと考えられるため、自宅のメールアドレスが第1候補に設定され(ステップS53)、自宅のFax番号が第2候補に設定される(ステップS54)。
受取人が現在休暇中でない場合には(ステップS52;NO)、受取人が勤務先にいる可能性が高いと考えられるため、勤務先のメールアドレスが第1候補に設定され(ステップS55)、勤務先のFax番号が第2候補に設定される(ステップS56)。
このように、受取人の予定表の情報を参照することにより、受取人がいる可能性が高い場所についての判断を、より正確に行うことができる。予定表の情報から、外出先のFax番号等、より詳細な宛先情報を取得することが可能な場合には、その宛先情報を利用することとしてもよい。
上記実施の形態における記述は、本発明に係るデータ送信装置の一具現例であり、本発明はこれに限定されるものではない。データ送信装置の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施の形態では、MFP1の画像読み取り部50において読み取ったスキャン画像データを送信する場合について説明したが、PCで作成したデータをPCから送信する場合にも適用可能である。
また、Fax送信の場合には、送信先で受取人以外の人に見られてしまうおそれがあるため、セキュリティを重視する場合には、宛先情報を表示する際に、宛先情報からFax番号を除外するようにしてもよい。
本発明の実施の形態におけるデータ送信装置としてのMFP1の機能構成を示すブロック図である。 操作部20の構成を示す図である。 データ送信処理を示すフローチャートである。 データ送信処理を示すフローチャートである。 データ送信処理を示すフローチャートである。 ユーザ認証画面の表示例である。 スキャン設定画面の表示例である。 LDAP検索画面の表示例である。 LDAP検索結果画面の表示例である。 変形例におけるデータ送信処理の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
1 MFP
2 メールサーバ
3 LDAPサーバ
4 認証サーバ
5 NTPサーバ
10 CPU
20 操作部
21 ハードキー
22 タッチパネル
30 表示部
40 印刷部
50 画像読み取り部
60 モデム
70 RAM
80 ROM
90 画像処理部
100 NIC
110 時計部
N ネットワーク

Claims (12)

  1. データを送信する送信部と、
    データの送信先となる受取人を指定するための指定部と、
    受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、時刻情報に基づいて前記取得された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を設定する宛先設定部と、
    を備えたことを特徴とするデータ送信装置。
  2. 請求項1に記載のデータ送信装置において、
    前記送信部は、前記宛先設定部により設定された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴とするデータ送信装置。
  3. データを送信する送信部と、
    データの送信先となる受取人を指定するための指定部と、
    表示部と、
    受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、送信条件に基づいて前記取得された複数の宛先情報に優先順位を付けて前記表示部に表示する制御部と、
    を備えたことを特徴とするデータ送信装置。
  4. 請求項3に記載のデータ送信装置において、
    前記優先順位を付けて前記表示部に表示された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を選択するための選択部を備え、
    前記送信部は、前記選択部において選択された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴とするデータ送信装置。
  5. 請求項3又は4に記載のデータ送信装置において、
    前記送信条件は、時刻情報を含むことを特徴とするデータ送信装置。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項に記載のデータ送信装置において、
    前記送信条件は、送信されるデータのデータ量を含むことを特徴とするデータ送信装置。
  7. コンピュータに、
    データを送信する送信機能と、
    データの送信先となる受取人を指定させる指定機能と、
    受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、時刻情報に基づいて前記取得された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を設定する宛先設定機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  8. 請求項7に記載のプログラムにおいて、
    前記送信機能を実現させる際に、前記宛先設定機能において設定された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴とするプログラム。
  9. コンピュータに、
    データを送信する送信機能と、
    データの送信先となる受取人を指定させる指定機能と、
    受取人毎に複数の宛先情報が記憶されている記憶部から前記指定された受取人に対応する複数の宛先情報を取得し、送信条件に基づいて前記取得された複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部に表示する制御機能と、
    を実現させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムにおいて、
    前記コンピュータに、
    前記優先順位を付けて前記表示部に表示された複数の宛先情報の中から1つの宛先情報を選択させる選択機能を実現させ、
    前記送信機能を実現させる際に、前記選択機能において選択された宛先情報に基づいてデータを送信することを特徴とするプログラム。
  11. 請求項9又は10に記載のプログラムにおいて、
    前記送信条件は、時刻情報を含むことを特徴とするプログラム。
  12. 請求項9〜11のいずれか一項に記載のプログラムにおいて、
    前記送信条件は、送信されるデータのデータ量を含むことを特徴とするプログラム。
JP2005230370A 2005-08-09 2005-08-09 データ送信装置及びプログラム Pending JP2007049327A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230370A JP2007049327A (ja) 2005-08-09 2005-08-09 データ送信装置及びプログラム
US11/271,978 US20070050518A1 (en) 2005-08-09 2005-11-14 Data transmission apparatus and recording medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005230370A JP2007049327A (ja) 2005-08-09 2005-08-09 データ送信装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049327A true JP2007049327A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37805678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005230370A Pending JP2007049327A (ja) 2005-08-09 2005-08-09 データ送信装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070050518A1 (ja)
JP (1) JP2007049327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181263B2 (en) 2008-01-18 2012-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Data communication system controlling available addressees for data based on preselected security level of user and addressee location
JP2018121231A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8131178B2 (en) * 2009-05-14 2012-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system cleaning station with waste toner collection

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6687741B1 (en) * 2000-05-24 2004-02-03 Microsoft Corporation Sending a file as a link and/or as an attachment
JP4316817B2 (ja) * 2001-02-26 2009-08-19 沖電気工業株式会社 データ伝送装置およびデータ送出制御方法
JP4560973B2 (ja) * 2001-03-13 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8181263B2 (en) 2008-01-18 2012-05-15 Sharp Kabushiki Kaisha Data communication system controlling available addressees for data based on preselected security level of user and addressee location
JP2018121231A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070050518A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4697263B2 (ja) 情報処理装置
US8130390B2 (en) Image data transmitting apparatus, server apparatus, image data transmitting system, and program
JP2007194857A (ja) 画像形成システム、画像読取装置及び制御装置
JP2007235731A (ja) 送信装置及び送信方法
JP4702463B2 (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信方法、およびコンピュータプログラム
JP2007060051A (ja) ファイル生成装置
JP2007049327A (ja) データ送信装置及びプログラム
JP2003189053A (ja) ファクシミリ装置
JP2009182909A (ja) 画像情報形成装置
US8976946B2 (en) Communication apparatus
EP1821515A1 (en) Image scanning device with time authentication requesting function
JP2010288090A (ja) 画像形成装置
JP4339329B2 (ja) 画像形成装置
CN112019694A (zh) 通信装置、通信装置的控制方法、以及记录介质
JP2010187173A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6812814B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2007129356A (ja) 表示装置
JP4360197B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20080218787A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006203351A (ja) 画像通信装置
JP2004248207A (ja) ファクシミリ装置
JP3801961B2 (ja) 通信装置
JP2005151145A (ja) 画像読み取り記録装置
JP2007110474A (ja) ファクシミリ装置
JP2007028514A (ja) 送信装置