JP2007042855A - ブレード検出手段を備えた切削装置 - Google Patents

ブレード検出手段を備えた切削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007042855A
JP2007042855A JP2005225172A JP2005225172A JP2007042855A JP 2007042855 A JP2007042855 A JP 2007042855A JP 2005225172 A JP2005225172 A JP 2005225172A JP 2005225172 A JP2005225172 A JP 2005225172A JP 2007042855 A JP2007042855 A JP 2007042855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
blade
cutting blade
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005225172A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Sekiya
一馬 関家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2005225172A priority Critical patent/JP2007042855A/ja
Priority to US11/493,621 priority patent/US20070028734A1/en
Priority to TW095128003A priority patent/TW200733213A/zh
Priority to IL177166A priority patent/IL177166A0/en
Priority to CN200610151502XA priority patent/CN1907646B/zh
Publication of JP2007042855A publication Critical patent/JP2007042855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/08Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/007Control means comprising cameras, vision or image processing systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/20Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
    • B26D5/30Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
    • B26D5/34Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier scanning being effected by a photosensitive device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/162With control means responsive to replaceable or selectable information program
    • Y10T83/173Arithmetically determined program
    • Y10T83/18With operator input means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/849With signal, scale, or indicator

Abstract

【課題】切削ブレードを備えた切削装置において、切削ブレードに生じている欠けや磨耗等の状態を確実に検出できるようにする。
【解決手段】チャックテーブルに保持された被加工物に対して切削水を供給しながらその被加工物を切削する切削ブレード102を備えた切削手段10と、切削ブレード102の状態を検出するブレード検出手段120とを少なくとも備えた切削装置において、ブレード検出手段120には、切削ブレード102の外周縁部102bを撮像する撮像部107bと、撮像部107bに対峙し切削ブレード102の外周縁部102bを臨む位置に配設される発光部107aと、撮像部107bにより取得した画像を処理する画像処理部115と、発光部107aを点滅させる点滅制御部112とを少なくとも備える。発光部107aが撮像部107bに対峙しているため、取得した画像における切削ブレードによって遮られる部分と遮られない部分とのコントラストが明確になる。
【選択図】図4

Description

本発明は、切削ブレードを備えた切削装置、特に、切削ブレードの欠けや磨耗等の状態を検出する機能を有する切削装置に関するものである。
IC、LSI等のデバイスが複数形成されたウェーハは、高速回転する切削ブレードを用いて縦横に切削することにより個々のチップに分割され、各種電子機器に利用されている。
上記切削ブレードは、高速回転可能なスピンドルに装着されて使用されるもので、その外周には、切り刃部が形成されている。この切り刃部は、ダイヤモンド等からなる砥粒を電鋳、メタルボンド、レジンボンド等で固めて構成されるため、切削により経時的に劣化して欠けや磨耗が生じ、切削により形成される個々のデバイスの品質を低下させるという問題がある。
かかる問題を解決するために、本出願人は、切削ブレードを構成する切り刃部の外周縁部を撮像してその形状を確認し、許容できない欠け等が生じた際に直ちに切削ブレードを交換することができる装置を開発した(特許文献1参照)。かかる装置においては、切削ブレードに対して発光源から光を当て、その反射光を撮像することとしている。
特許第2627913号公報
しかし、切削ブレードによる切削時には、切削ブレードと被加工物との接触部に切削水を供給することが必要である。したがって、切削ブレードに光を照射して反射光を撮像する構成では、切削ブレードの高速回転によって飛散する切削水の飛沫によって反射光が散乱し、取得した画像から切削ブレードを認識できない場合があるため、切削ブレードの欠けや磨耗等を検出することができないことがあった。
そこで本発明が解決しようとする課題は、切削ブレードを確実に認識できるように撮像し、切削ブレードに生じている欠けや磨耗等の状態を確実に検出できるようにすることである。
本発明は、被加工物を保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持された被加工物に対して切削水を供給しながら被加工物を切削する切削ブレードを備えた切削手段と、切削ブレードの切り刃部の状態を検出するブレード検出手段とを少なくとも備えた切削装置であって、ブレード検出手段は、切削ブレードの切り刃部の外周縁部を撮像する撮像部と、撮像部に対峙し切削ブレードの切り刃部の外周縁部に臨む位置に配設される発光部と、撮像部により取得した画像を処理する画像処理部と、発光部を点滅させる点滅制御部とから少なくとも構成されることを特徴とする。
ブレード検出手段には、画像処理部によって処理された画像を表示する表示部を備えることが好ましい。
点滅制御部は、前記切削ブレードの切り刃部の直径をD[mm]、切削ブレードの回転数をM[rpm]、撮像部によって取得される1画像における切削ブレードの切り刃部の外周縁部の幅をW[mm]とし、切削ブレードの切り刃部の外周縁部の全周を撮像するために必要な画像数Kを、
K≧πD/W
によって求め、N及びnを0から任意の正の整数までそれぞれ増加させ、発光部を発光させるタイミングTを、
T[秒]={60[秒]/M}N+{60[秒]/(MK)}n
によって求めるによって求めることが好ましい。nは0からKまで変化させることができる。
ブレード検出手段には、切削ブレードの切り刃部の欠けの大きさが許容値を超えているかどうかを判断する判断部を備えることが好ましい。
本発明では、発光部と撮像部とを対峙させ、発光部を切削ブレードの外周縁部に臨む位置に配設したため、撮像時に発光部を発光させて取得した画像においては、切削ブレードによって遮られる部分と遮られない部分とのコントラストが明確になり、たとえ飛散する切削水の飛沫があっても、切削ブレードの外周縁部を明確に認識できる画像を取得することができる。
ブレード検出手段に、画像処理部によって処理された画像を表示する表示部を備える場合は、オペレータが表示部を見て切削ブレードに生じている欠けの状態を確認することができる。
切削ブレードの切り刃部の直径をD[mm]、切削ブレードの回転数をM[rpm]、撮像部によって取得される1画像における該切削ブレードの切り刃部の外周縁部の幅をW[mm]とし、点滅制御部が、切削ブレードの外周縁部の全周を撮像するために必要な画像数Kを、
K≧πD/W
によって求め、N及びnを0から任意の正の整数まで増加させ、発光部を発光させる時点Tを、
T[秒]={60[秒]/M}N+{60[秒]/(MK)}n
によって求めるようにすると、切削ブレードの切り刃部の外周縁部の全領域を明確に認識できる画像を取得することができる。また、N及びnを変数としたことにより、これらを柔軟に設定することで、撮像のタイミングを適宜調整することができる。
切削ブレードの切り刃部の欠けの大きさが許容値を超えているかどうかを判断する判断部をブレード検出手段に備える場合は、欠けが許容値を超えている場合に直ちにその旨をオペレータに報知することができ、これによって直ちに切削ブレードを交換することができる。
図1に示す切削装置1は、被加工物を切削して個々のチップに分割する装置であり、その前面側には、オペレータが切削条件等の各種情報を入力するためのオペレーションパネル2が設けられている。また、装置上部には、画像を含む各種情報を表示させることができる表示部3を備えている。
切削される被加工物としては、図1に示す複数のデバイスが形成されたウェーハWが一例として挙げられる。このウェーハWを切削するにあたっては、ウェーハWがテープTに貼着され、テープTにはリング状のフレームFも貼着され、ウェーハWがテープTを介してフレームFと一体となった状態となる。こうしてテープTを介してフレームFに支持されたウェーハWは、ウェーハカセット4に複数収容される。
ウェーハカセット4の−Y方向側には、ウェーハカセット4から切削前のウェーハWを搬出すると共に切削済みのウェーハをウェーハカセット4に収納する機能を有する搬出入手段5が配設されている。ウェーハカセット4と搬出入手段5との間には、フレームFに支持されたウェーハWが一時的に載置される仮置き領域6が設けられており、ウェーハカセット6から搬出されたウェーハWは、仮置き領域6に載置される。
ウェーハカセット4から搬出され仮置き領域6に載置されたウェーハWは、フレームFと一体になった状態で搬送手段7によって保持され、その旋回によってチャックテーブル8に搬送される。
チャックテーブル8は、X軸方向に移動可能であると共に回転可能に構成されており、テープTを介してウェーハWを保持する。チャックテーブル8のX軸方向の移動経路の上方には、撮像部90によりウェーハを撮像して切削すべき領域を検出するアライメント手段9が配設されている。チャックテーブル8に保持されたウェーハWは、チャックテーブル8の+X方向の移動により撮像部90の直下に移動し、撮像部90によってその表面が撮像され、アライメント手段9によって切削すべき領域が検出される。その後、チャックテーブル8が更に+X方向に移動し、ウェーハWが切削手段10の作用を受ける。
切削手段10においては、図2に示すように、ハウジング100によって回転可能に支持されたスピンドル101の先端部に切削ブレード102が装着されてナット103によって固定されており、切削ブレード102はブレードカバー104によって覆われている。
切削ブレード102の外周縁部には、切り刃部102aが固着されている。切り刃部102aは、ダイヤモンド等からなる砥粒を電鋳、メタルボンド、レジンボンド等で固めて構成される。
ブレードカバー104の下部には、切削ブレード102の切り刃部102aとウェーハWとの接触部に向けて切削水を吐出する切削水ノズル105aが設けられており、切削水ノズル105aには、ブレードカバー104の上部に設けられた切削水流入口106から流入する切削水が供給される。
ブレードカバー104の上方からはブレード撮像部材107が嵌合され、ネジ108によってネジ止めされる。また、ブレードカバー104の前面側には着脱カバー109がネジ110によってネジ止めされる。着脱カバー109の下部には切削水ノズル105bが設けられており、切削水ノズル105bには、着脱カバー109の上部に設けられた切削水流入口111から流入する切削水が供給される。ブレード撮像部材107及び着脱カバー109がブレードカバー104に取り付けられた状態を図3に示す。ブレードカバー104に対して着脱カバー109が固定されることにより、図4に示すように、切削水ノズル105a、105bが切削ブレード102の切り刃部102aを前面側及び後面側から挟むように配設された状態となる。また、図4に示すように、切削ブレード102の上端側には、切り刃部102aの状態を検出するブレード検出手段120を備えている。ブレード検出手段120には、少なくとも、発光部107a及び撮像部107bと、後述する点滅制御部112及び画像処理部115とを備えている。
図1に戻って説明すると、アライメント手段9によってウェーハWの切削すべき領域が検出された後、チャックテーブル8と共にウェーハWがX軸方向に移動しながら、切削ブレード102の高速回転を伴って切削手段10が下降すると、アライメント手段9によって検出された領域に切削ブレード102の切り刃部102aが切り込んで切削が行われる。切削中は、切削水ノズル105a、105bからウェーハWに対して切削水が供給される。また、切削手段10をY軸方向にインデックス送りしながらウェーハWをX軸方向に往復移動させ、更にチャックテーブル8を90度回転させてから同様の切削を行うと、ウェーハWが縦横に切削されて個々のデバイスに分割される。
図4に示すように、ブレード撮像部材107には、発光部107aと撮像部107bとを備えている。発光部107aと撮像部107bとは対峙しており、ブレード撮像部材107がブレードカバー104に固定された状態では、発光部107aと撮像部107bとの間に切削ブレード102を構成する切り刃部102aの外周縁部102bが位置し、切削ブレード102の切り刃部102aが発光部107aと撮像部107bとの間を遮る構成となっている。言い換えれば、発光部107a及び撮像部107bが切削ブレード102の切り刃部102aを臨む構成となっている。なお、図4ではブレードカバー104及び着脱カバー109の図示は省略している。
発光部107aには点滅制御部112が接続され、点滅制御部112によって設定されたタイミングで発光部107aが点滅する構成となっており、発光部107aが撮像部107bによる撮像時のフラッシュとして機能する。図示の例では発光部107aと点滅制御部112とが光ファイバ113aによって接続されている。ウェーハの切削中は、発光部107aが定期的に発光すると共に、発光部107aが発光したタイミングで撮像部107bが切り刃部102aの外周縁部102bを含む領域を撮像する。こうして撮像時に発光部を発光させて取得した画像においては、切削ブレード102によって遮られる部分と遮られない部分とのコントラストが明確になるため、たとえ飛散する切削水の飛沫があっても、切削ブレード102の外周縁部102bを明確に認識できる画像を取得することができる。
点滅制御部112は、スピンドル101の回転数、すなわち切削ブレード102の回転数を検出する回転数検出部114に接続されており、回転数検出部114から転送されるスピンドル101の回転数に関する情報に基づき、発光部107aの発光タイミングを算出する。具体的には、以下のような処理を行う。
図4に示すように、オペレータによってオペレーションパネル2(図1参照)から入力され予めメモリ等に記憶された切削ブレード102の直径をD[mm]とし、回転数検出部114により検出された切削ブレード102の回転数をM[rpm]とする。また、撮像部107bによる一度の撮像により取得される画像に写る切削ブレード102の外周縁部102bの幅をW[mm]とし、点滅制御部112では、これらの値を下記の式(1)に代入し、外周縁部102bの全領域を撮像するために必要な画像数Kを求める。
K≧πD/W・・・(1)
更に、点滅制御部112は、下記の式(2)により、発光部107aを発光させるタイミングTを求める。
T[秒]={60[秒]/M}N+{60[秒]/(MK)}n・・・(2)
切削ブレード102の回転における原点を設定すると、上記式(2)における第1項の{60[秒]/M}Nは、切削ブレード102がその原点に位置するタイミングである。ここで、Nは、0から任意の正の整数まで増加する変数であり、切削ブレード102が1回転するごとに、例えば1ずつ増加させていく。
一方、上記式(2)における第2項の{60[秒]/(MK)}nは、切削ブレード102が上記原点からの変位位置に位置するタイミングである。nは、0から式(1)によって求めたK(正の整数)まで、例えば1ずつ増加させる。
例えば、N=0である間にnを0からKまで増加させると、N=0における切削ブレード102の1回転中において、K回の撮像が行われ、これによって、切削ブレード102の外周縁部102bの全領域を撮像することができる。また、N=1、N=2、N=3、・・・、N=Kと増加させ、それに対応させてnをn=1、n=2、・・・、n=Kと増加させることにより、切削ブレード102が1回転するごとに隣接する領域が次々と撮像されてK回の撮像が行われ、常に切削ブレード102の外周縁部102bの全領域を撮像することができる。なお、N及びnは変数であるため、これらを柔軟に設定することで、撮像のタイミングを適宜調整することができる。例えば、Nの値を偶数のみにすれば、1周おきに外周縁部102の全領域が撮像されるようになる。また、nを特定の値に固定した場合は、外周縁部102bの特定の領域のみを撮像し続けることができる。
上記式(1)及び式(2)によって発光部107aを発光させる時点を求め、例えば点滅制御部112による制御の下で発光部107aの発光の時点と同時に撮像部107bによって撮像を行うと、切削ブレード102の外周縁部102bの全領域を明確に認識できる画像を取得することができるため、もれなく切削ブレード102の欠けや磨耗を検出することができる。
撮像部107bは画像処理部115に接続されており、発光部107aが発光したタイミングで撮像部107bによって取得された画像は、画像処理部115に転送される。画像処理部115では、必要に応じて取得した画像を表示部3に転送して表示させると共に、その画像に対して2値化処理を加える。表示部3に表示された画像においては、切削ブレード102によって遮られる部分と遮られない部分とのコントラストが明確になるため、たとえ飛散する切削水の飛沫があっても、オペレータは、切削ブレード102の外周縁部102bを明確に認識することができる。すなわちこの場合は、表示部3がブレード検出手段120の構成要素となる。
画像処理部115にて2値化された画像は、CPUやメモリを有する判断部116に転送され、判断部116では、切削ブレード102の、欠けの大きさや磨耗の程度を判断し、欠けが許容値を超えているか、磨耗が許容範囲内かどうかを判断する。具体的には、以下のような処理を行う。
判断部116では、2値化画像のうち切削ブレード102が占める面積を画素数により算出してメモリに記憶する。この処理は、撮像したすべての画像について行ってもよいし、一部の画像のみを抽出するようにしてもよい。
切削ブレード102の欠けを検出する場合は、求めたすべての面積の値を比較し、その中から最大値と最小値を求め、最大値と最小値との差を求める。この差の値は、切削ブレード102の外周縁部102bに生じている欠けの大きさを示す。すなわち、欠けが全くない場合は、最大値と最小値との差が0になる。
次に、その求めた差が所定の許容値以下かどうかを判断する。所定の許容値は、図1に示したオペレーションパネル2から入力してメモリに記憶させることができる。判断部116は、最大値と最小値との差が許容値以下であれば、欠けがないか、あったとしても切削に支障がない程度であるとしてそのまま切削を続行する。一方、最大値と最小値との差が許容値を越えている場合は、そのまま切削を続行するとデバイスの品質を低下させるおそれがあるため、判断部116は、その旨をオペレータに報知する。報知の方法としては、音を鳴らす、表示部3に表示させる等がある。報知を受けたオペレータは、切削を中断して切削ブレードを新しいものに交換することにより、品質の低いデバイスが形成されるのを事前に回避することができる。このように、判断部116もブレード検出手段120の構成要素になりうる。
切削ブレード102を構成する切り刃部102aの外周縁部102bの磨耗を検出する場合は、磨耗がない切削ブレードの外周縁部を予め撮像して2値化し、その2値化画像のうち切削ブレードが占める領域の面積をメモリに記憶しておく。そして、その求めた面積と、実際の撮像により取得して2値化した2値化画像における切削ブレード102が占める面積との差を逐一求め、その差が予め入力されメモリに記憶された許容値未満であれば、磨耗が許容範囲内であると判断する。一方、その差がメモリに記憶された許容値以上である場合は、磨耗が許容範囲を越えたと判断し、オペレータに報知する。報知を受けたオペレータは、切削を中断して切削ブレードを新しいものに交換することにより、品質の低いデバイスが形成されるのを事前に回避することができる。
ブレード検出手段を備えた切削装置の一例を示す斜視図である。 切削手段を示す分解斜視図である。 切削手段を示す斜視図である。 ブレード検出手段の構成を示す説明図である。
符号の説明
1:切削装置
2:オペレーションパネル 3:表示部 4:ウェーハカセット 5:搬出入手段
6:仮置き領域 7:搬送手段 8:チャックテーブル
9:アライメント手段
90:撮像部
10:切削手段
100:ハウジング 101:スピンドル
102:切削ブレード
102a:切り刃部 102b:外周縁部
103:ナット 104:ブレードカバー
105a、105b:切削水ノズル 106:切削水流入口
107:ブレード撮像部材
107a:発光部 107b:撮像部
108:ネジ 109:着脱カバー 110:ネジ
111:切削水流入口 112:点滅制御部
113a、113b:光ファイバ
114:回転数検出部 115:画像処理部 116:判断部
120:ブレード検出手段

Claims (5)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に対して切削水を供給しながら該被加工物を切削する切削ブレードを備えた切削手段と、該切削ブレードの切り刃部の状態を検出するブレード検出手段とを少なくとも備えた切削装置であって、
    該ブレード検出手段は、該切削ブレードの切り刃部の外周縁部を撮像する撮像部と、該撮像部に対峙し該切削ブレードの切り刃部の外周縁部に臨む位置に配設される発光部と、該撮像部により取得した画像を処理する画像処理部と、該発光部を点滅させる点滅制御部とから少なくとも構成される
    ブレード検出手段を備えた切削装置。
  2. 前記ブレード検出手段には、前記画像処理部によって処理された画像を表示する表示部を備えた
    請求項1に記載のブレード検出手段を備えた切削装置。
  3. 前記点滅制御部は、前記切削ブレードの切り刃部の直径をD[mm]、該切削ブレードの回転数をM[rpm]、前記撮像部によって取得される1画像における該切削ブレードの切り刃部の外周縁部の幅をW[mm]とし、該切削ブレードの切り刃部の外周縁部の全周を撮像するために必要な画像数Kを、
    K≧πD/W
    によって求め、
    N及びnを0から任意の正の整数まで増加させ、前記発光部を発光させるタイミングTを、
    T[秒]={60[秒]/M}N+{60[秒]/(MK)}n
    によって求める
    請求項1または2に記載のブレード検出手段を備えた切削装置。
  4. 前記nは0からKまで変化しうる
    請求項3に記載のブレード検出手段を備えた切削装置。
  5. 前記ブレード検出手段には、前記切削ブレードの切り刃部の欠けの大きさが許容値を超えているかどうかを判断する判断部を備えた
    請求項1、2、3または4に記載のブレード検出手段を備えた切削装置。
JP2005225172A 2005-08-03 2005-08-03 ブレード検出手段を備えた切削装置 Pending JP2007042855A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225172A JP2007042855A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ブレード検出手段を備えた切削装置
US11/493,621 US20070028734A1 (en) 2005-08-03 2006-07-27 Cutting apparatus equipped with blade detection means
TW095128003A TW200733213A (en) 2005-08-03 2006-07-31 Cutting apparatus equipped with blade detection means
IL177166A IL177166A0 (en) 2005-08-03 2006-07-31 Cutting apparatus equipped with blade detection means
CN200610151502XA CN1907646B (zh) 2005-08-03 2006-08-03 具有刀片检测装置的切削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005225172A JP2007042855A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ブレード検出手段を備えた切削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042855A true JP2007042855A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37698959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005225172A Pending JP2007042855A (ja) 2005-08-03 2005-08-03 ブレード検出手段を備えた切削装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070028734A1 (ja)
JP (1) JP2007042855A (ja)
CN (1) CN1907646B (ja)
IL (1) IL177166A0 (ja)
TW (1) TW200733213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167504A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Disco Abrasive Syst Ltd 切削ブレードの管理方法
KR20210097017A (ko) 2020-01-29 2021-08-06 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005087481A2 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Vmi Epe Holland B.V. Cutting tool
JP5236918B2 (ja) * 2007-10-02 2013-07-17 株式会社ディスコ 切削装置の切削ブレード検出機構
JP2009083077A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削ブレード検出機構
JP5068621B2 (ja) * 2007-10-03 2012-11-07 株式会社ディスコ 切削装置
DE102008045470A1 (de) * 2008-09-03 2010-03-04 Wirtgen Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Verschleißzustandes
JP5832083B2 (ja) * 2010-10-27 2015-12-16 株式会社牧野フライス製作所 工具寸法の測定方法及び測定装置
CN102490084A (zh) * 2011-11-28 2012-06-13 山东大学 刀具高速断续切削性能评价测试装置
US9815166B2 (en) * 2012-01-04 2017-11-14 Mike Goldstein Inspection device for mechanical instruments and uses thereof
KR20140112607A (ko) * 2013-03-11 2014-09-24 삼성디스플레이 주식회사 나이프 검사용 광센서 조립체 및 이를 포함하는 기판 절단 장치
CN103247219A (zh) * 2013-05-10 2013-08-14 江南大学 切削射流支撑综合实验装置
US20150073584A1 (en) * 2013-09-10 2015-03-12 Andrew Goodale Wireless vision systems and methods for use in harsh environments
CN104748707A (zh) * 2015-04-01 2015-07-01 湖南中大创远数控装备有限公司 尖齿条形刀条检测方法及装置
CN105259176B (zh) * 2015-11-12 2017-11-07 长春设备工艺研究所 刀具磨损检测仪
CN106382886B (zh) * 2016-10-24 2018-09-14 厦门大学 一种用于可转位刀片加工在线检测装置及方法
JP6866217B2 (ja) * 2017-04-21 2021-04-28 株式会社ディスコ 切削装置
EP3511101B1 (de) * 2018-01-10 2020-09-23 Klingelnberg GmbH Verfahren zum prüfen eines schleifwerkzeugs und entsprechende vorrichtung
JP7313805B2 (ja) * 2018-08-15 2023-07-25 株式会社ディスコ 切削装置
DE102018006653A1 (de) * 2018-08-22 2020-02-27 Blum-Novotest Gmbh Werkzeugkontrolle in einer Werkstückbearbeitugnsmaschine
CN109500657B (zh) * 2018-11-14 2020-07-10 华中科技大学 一种基于视觉的断刀检测方法及系统
CN109396563A (zh) * 2018-12-11 2019-03-01 象山邱工联信息技术有限公司 一种汽车配件裁断机
CN109946305A (zh) * 2019-03-14 2019-06-28 东华大学 一种用于晶圆切割的刀片磨损非接触式检测机构
JP7325203B2 (ja) * 2019-03-25 2023-08-14 株式会社ディスコ 加工装置
CN110480850A (zh) * 2019-07-29 2019-11-22 武汉华星光电技术有限公司 切割装置及其操作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141702A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Tokyo Seimitsu Co Ltd 研削刃管理回路
JPH06155239A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Hisashi Matsuzaki 工作機械
JPH08164515A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd ブレード変位検出装置
JPH08288244A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Disco Abrasive Syst Ltd 光学検出手段
JP2627913B2 (ja) * 1988-02-17 1997-07-09 株式会社デイスコ 加工装置
JPH10177973A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード変位検出装置
JP2000343383A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Yutaka:Kk 扁平ワークの検査装置
JP2002370140A (ja) * 2001-06-12 2002-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード監視装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3835591A (en) * 1973-05-14 1974-09-17 Goodrich Co B F Method and apparatus for correcting dimensional variation in a rotating tire
US5031360A (en) * 1989-08-29 1991-07-16 Micron Technology, Inc. Broken blade detector for semiconductor die saws
DE69205786T2 (de) * 1991-08-21 1996-03-28 Tokyo Seimitsu Co Ltd Blattpositiondetektionsvorrichtung.
US5718615A (en) * 1995-10-20 1998-02-17 Boucher; John N. Semiconductor wafer dicing method
US6761615B2 (en) * 2001-11-01 2004-07-13 Advanced Dicing Technologies, Ltd. In-situ wear measurement apparatus for dicing saw blades
JP4481667B2 (ja) * 2004-02-02 2010-06-16 株式会社ディスコ 切削方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141702A (ja) * 1987-11-30 1989-06-02 Tokyo Seimitsu Co Ltd 研削刃管理回路
JP2627913B2 (ja) * 1988-02-17 1997-07-09 株式会社デイスコ 加工装置
JPH06155239A (ja) * 1992-11-25 1994-06-03 Hisashi Matsuzaki 工作機械
JPH08164515A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Tokyo Seimitsu Co Ltd ブレード変位検出装置
JPH08288244A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Disco Abrasive Syst Ltd 光学検出手段
JPH10177973A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード変位検出装置
JP2000343383A (ja) * 1999-06-04 2000-12-12 Yutaka:Kk 扁平ワークの検査装置
JP2002370140A (ja) * 2001-06-12 2002-12-24 Disco Abrasive Syst Ltd ブレード監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010167504A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Disco Abrasive Syst Ltd 切削ブレードの管理方法
KR20210097017A (ko) 2020-01-29 2021-08-06 가부시기가이샤 디스코 절삭 장치

Also Published As

Publication number Publication date
TW200733213A (en) 2007-09-01
IL177166A0 (en) 2006-12-10
CN1907646A (zh) 2007-02-07
US20070028734A1 (en) 2007-02-08
CN1907646B (zh) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007042855A (ja) ブレード検出手段を備えた切削装置
JP4791813B2 (ja) 切削装置
US11171056B2 (en) Wafer processing method
JP5389580B2 (ja) 切削装置
JP4827576B2 (ja) 切削装置
JP5068621B2 (ja) 切削装置
JP2008262983A (ja) ダイシング方法
US20200185241A1 (en) Cutting apparatus and wafer processing method using cutting apparatus
JP2009012127A (ja) 切削装置
JP2018060864A (ja) 切削装置
JP2010123823A (ja) 切削装置
JP2012256749A (ja) 切削装置
JP2019033189A (ja) 切削装置及びウェーハの加工方法
JP5373496B2 (ja) 切削溝検出装置および切削加工機
CN110600395A (zh) 处理装置
JP2004034192A (ja) 切削装置の切削ブレード監視装置
CN110834385B (zh) 切削装置
TW201902615A (zh) 切削裝置之切削刀具檢測機構
JP6964945B2 (ja) 加工方法
JP2009206363A (ja) 切削ブレードばたつき検出方法
CN109501015B (zh) 切削装置
JP7036616B2 (ja) パッケージ基板の分割方法
KR20210022488A (ko) 절삭 방법 및 절삭 장치
JP5528245B2 (ja) 切削方法
JP6636360B2 (ja) 切削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110331