JP2007041568A - 多心光ファイバケーブル - Google Patents

多心光ファイバケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2007041568A
JP2007041568A JP2006178559A JP2006178559A JP2007041568A JP 2007041568 A JP2007041568 A JP 2007041568A JP 2006178559 A JP2006178559 A JP 2006178559A JP 2006178559 A JP2006178559 A JP 2006178559A JP 2007041568 A JP2007041568 A JP 2007041568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
fiber cable
tape
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006178559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774337B2 (ja
JP2007041568A5 (ja
Inventor
Yusuke Yamada
裕介 山田
Kunihiro Komo
邦弘 戸毛
Kazuo Hokari
和男 保苅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006178559A priority Critical patent/JP4774337B2/ja
Publication of JP2007041568A publication Critical patent/JP2007041568A/ja
Publication of JP2007041568A5 publication Critical patent/JP2007041568A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774337B2 publication Critical patent/JP4774337B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明の課題は、光ファイバ同士を密に収容することで高密度に集合させ、光ファイバケーブル内における光ファイバ心線密度を可能な限り高めた細径・軽量かつ光損失の少ない多心光ファイバケーブルを提供することにある。
【解決手段】本発明は、フォトニック結晶ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバ11を集合した多心光ファイバケーブルであって、単心被覆光ファイバ11を複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に識別用糸またはテープ12を巻き、更に識別用糸またはテープ12を巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被13を施すことを特徴とするものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバ等の曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルに関するものである。
現在、多様で広帯域なマルチメディアサービスを提供するため、通信網に低損失・広帯域という特徴を持つ光ファイバが導入されている。光ファイバを通信網に用いる際には、光ファイバを束ねて、外被を施して光ファイバケーブルとして使用される。これまで、光ファイバケーブルの構造設計を行う際には、ケーブル製造時・敷設時および長期使用時に光ファイバに加わる張力や曲げなどの外力に対して、(1)光ファイバの損失を増加させず、かつ、(2)長期信頼性を確保することが重要であった。すなわち、光ファイバに張力・曲げなどの外力が可能な限り加わらない構造の選定が重要な課題であった。特に、光ファイバの曲がりによる光損失増加を生じさせないような設計は重要となる(例えば、非特許文献1参照。)。
図9は現在広く使用されている4心光ファイバテープを実装した100心光ファイバケーブルの例を示す断面図である。図9に示すように、プラスチックロッド91の外周に溝(スロット)92を設け、1つのスロット92内に空隙部分を設けつつ、単心、4心または8心光ファイバテープ93を複数実装し、外被94を施した構造である。95は抗張力体である。前記プラスチックロッド91や抗張力体95によって外力から光ファイバを保護し、極力光ファイバには大きな力が加わらないようにしている。なお、光ファイバテープとは複数本の光ファイバを直線状に並べ、一括被覆を施したものである。通常、4本または8本の光ファイバが一括被覆された4心光ファイバテープまたは8心光ファイバテープが用いられている(例えば、特許文献1参照。)。
このような光ファイバケーブルを用いて通信網を構築するが、光ファイバの需要の増大に伴い、地下の管路やビル内の配管等が不足し、1つの管路や配管等に複数本の光ファイバケーブルを布設することもある。この場合、先に布設された光ファイバケーブル径によっては、管路や配管等の空隙が小さく所望の光ファイバケーブルが布設できないことが生じ、管路や配管を増設し、コストアップとなるため、より一層細径・高密度な光ファイバケーブルが望まれている。
一方、近年、光ファイバに関する研究開発も大幅に進展し、大容量のデータを高速に伝送するため、種々の光ファイバ構造および光ファイバシステムの提案が行われている。
図17(a)は従来型光ファイバの屈折率プロファイルの例を示す概略図であり、図17(b),(c)は低曲げ損失光ファイバの屈折率プロファイルの例を示す概略図である。図17(a)では光ファイバの外周(クラッド)より中心部(コア)の屈折率がΔ高くなっている。一方、図17(b)に示すように、光ファイバ中心部(コア)の屈折率Δ(Δ>Δ)を更に高める、あるいは、図17(c)に示すように、光ファイバ中心部(コア)より外周(クラッド)の屈折率Δを下げることによって、光ファイバ中心部(コア)に光を閉じ込め導波させる光ファイバが提案されている(例えば、非特許文献3参照。)。
図10(a),(b)はフォトニック結晶ファイバを示す断面概略図である。図10(a),(b)に示すように、ガラスよりなる光ファイバの中心部付近に多数個の空孔を設け、等価的に光ファイバ中心部よりも屈折率を下げることで中心部に光を閉じ込め導波させる、フォトニック結晶ファイバや空孔アシストファイバと呼ばれる光ファイバが提案されている(例えば、非特許文献2参照。)。これらの光ファイバは、光ファイバを曲げたときの光損失増加を大幅に抑制でき、これまでの光ファイバと異なった大きな特徴を有している。
図11は従来型光ファイバとフォトニック結晶ファイバの曲げによる光損失増加特性比較を示す特性図である。図11に示すように、従来型光ファイバと光ファイバ中心部に6個の空孔を設けたフォトニック結晶光ファイバの曲げによる光損失増加特性を比較したものである。これにより、光ファイバ中心部に空孔を設けることで光を閉じこめる効果が増大し、光ファイバを曲げ半径45mmまで曲げても光損失が増加しないことがわかる。
特開昭62−204214号公報 [online]、平成17年6月1日検索、インターネット<URL:http://www.corningcablesystems.com/web/library/litindex.nsf/$ALL/EVO-188-EN/$FILE/EVO-188-EN.pdf> 周 健 他著 「フォトニック結晶ファイバの宅内、ビル内配線への適用に関する検討」社団法人 電子情報通信学会 信学技報 2003年1月 p.41−46 [online]、平成18年4月27日検索、インターネット<URL:http://www.sei.co.jp/tr/t_technical_pdf/sei10358.pdf>
1つの管路や配管内に複数本の光ファイバケーブルを布設できるようにするために、できるだけ細い光ファイバケーブルが望まれている。特に、既に光ファイバケーブル等が布設されている管路や配管内に新たに光ファイバケーブルを布設しようとする場合などには、空隙がなく、所望の光ファイバケーブルが布設できないという問題が生じている。このため、一層細径・高密度な光ファイバケーブルが必要となる。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバを用いることにより、光ファイバケーブルに加わる外力などによって生じる光損失を軽減するためなどに用いられてきたプラスチックロッド、抗張力体等の介在物を除去し、光ファイバ同士を密に収容することで高密度に集合させ、光ファイバケーブル内における光ファイバ心線密度を可能な限り高めた細径・軽量かつ光損失の少ない多心光ファイバケーブルを提供することを目的とする。
尚、曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバ、例えば半径15mmで曲げても光損失増加が0.2dB/10turn以下となる光ファイバを得るためには、ホーリーファイバ等のフォトニック結晶ファイバを用いることと、GeO等のドーパントを光ファイバに添加したり、コア径を小さくすること、の二種類の方法がある。この二種類の方法は同時に行うこともできる。
上記目的を達成するために本発明は、フォトニック結晶ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に識別用糸またはテープを巻き、更に前記識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とするものである。
また本発明は、フォトニック結晶ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第1の識別用糸またはテープを巻き、前記第1の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第2の識別用糸またはテープを巻き、更に第2の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とするものである。
また本発明は、前記多心光ファイバケーブルであって、2本の抗張力体が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、前記切り裂き紐の埋め込み部の外被の厚さは、切り裂き紐の埋め込み部以外の部分の外被の厚さよりも厚いことを特徴とするものである。
また本発明は、光ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に識別用糸またはテープを巻き、更に前記識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とするものである。
また本発明は、光ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第1の識別用糸またはテープを巻き、前記第1の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第2の識別用糸またはテープを巻き、更に第2の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とするものである。
また本発明は、前記多心光ファイバケーブルであって、光ファイバとして、ドーパントの添加もしくはコア径を制御した光ファイバを用いることを特徴とするものである。
また本発明は、前記多心光ファイバケーブルであって、2本の抗張力体が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、前記抗張力体の埋め込み部の外被の厚さは、抗張力体の埋め込み部以外の部分の外被の厚さよりも厚いことを特徴とするものである。
また本発明は、前記多心光ファイバケーブルにおいて、ケーブルコア外周に抗張力繊維を配置したことを特徴とするものである。
本発明は、前記低曲げ損失光ファイバおよびフォトニック結晶ファイバが曲げに対して光損失が増加しないという特徴を生かし、密に光ファイバを実装することにより細径・高密度・軽量な光ファイバケーブルが実現する。具体的には、長期信頼性の確保を考慮した設計のみで十分であり、従来、ケーブルに加わる外力などによって生じる光損失を軽減するためなどに用いられてきたプラスチックロッド、抗張力体等を除き、光ファイバ同士を問題をなくして密に収容することで従来の光ファイバケーブルと比較して高密度に集合させ、光ファイバケーブル内における光ファイバ心線密度を可能な限り高めたことを特徴とする光ファイバケーブルである。この構造により心線密度を例えば2.5心/mm以上とすることが可能である。
本発明の多心光ファイバケーブルにより、プラスチックロッドや抗張力体の省略が可能であり、細径・高密度・軽量かつ光損失の少ない、特に光損失増加を極めて少なくする設計が容易な光ファイバケーブルが実現し、既存管路の収容スペースの有効利用が可能となり、新規光回線布設時に、土木設備投資にかかるコストを大幅に削減するとともに布設工事期間の大幅な短縮ができる。また、既存光ファイバケーブルよりも細径であることから、ケーブル取り回し性が向上し、ケーブル布設作業者の負担を軽減し、より迅速なケーブル布設が可能となることが期待できる。なお、心線を高密度に収容することによって分岐時にファイバは外力を受けることになるが、曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバを用いていることから、低損失で分岐することができる。また、支障移転工事などの場合、サービス中の光ファイバ心線に与える影響も軽減することができる。また、電柱間を架渉する際には、ケーブルが細径・軽量であるために、ケーブル自重による張力が軽減され、ケーブルの長期信頼性が向上するとともに、架空距離の延長も可能である。本発明の多心光ファイバケーブルにより、心線密度を例えば2.5心/mm以上とすることが可能である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態例を詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図、図2は本発明の第1の実施形態例に係る光ファイバ撚り合わせ方法を説明するための摸式図、図3は本発明の第1の実施形態例に係る光ファイバ束撚り合わせ方法を説明するための摸式図である。図1に示すように、中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバの外周に同心円状に被覆を施した単心被覆光ファイバ11を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ12を巻いて光ファイバ束を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ12を巻いた光ファイバ束を複数本例えば7本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に押え巻き・外被13を施して多心光ファイバケーブル10を構成する。図2は光ファイバ撚り合わせ方法を示し、フォトニック結晶ファイバに被覆を施した単心被覆光ファイバ11を4本撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸12を巻いて光ファイバ束を形成する。図3は光ファイバ束撚り合わせ方法を示し、単心被覆光ファイバ11を4本撚り合わせて密に集合した光ファイバ束を7本撚り合わせて密に集合したものである。また、外被13内の光ファイバの外周にはヤーンや樹脂などの緩衝層14を設けることも可能であり、側圧を軽減することができる。また、外被13内には、2本の抗張力体15が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐16が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように外被13の内側近傍に埋め込まれている。前記切り裂き紐16の埋め込み部の外被17の厚さは、切り裂き紐16の埋め込み部以外の部分の外被13の厚さより厚くなっている。このような構造とすることで、外部より切り裂き紐16の位置がわかり、カッタ等を用いて外被17を除去することができる。また、厚くなった部分を除去し、次に、浅い切れ目を形成させることで、切り裂き紐16を容易に取り出し、外被17を引き裂けるため、分岐性にも優れている。
図4は本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。図1に示すように、7本の光ファイバ束を撚り合わせて多心光ファイバケーブル構成した場合に中心に配置される4本の単心被覆光ファイバ11を撚り合わせた1本のファイバ束を、図4に示すように、抗張力体18と置き換えることで、機械的特性を向上させることも可能である。
図4に示すようにケーブルコア中に抗張力体18を配置してある場合またはケーブルコア外周に抗張力繊維を配置する場合は外被13中に抗張力体15を必要としない構造も考えられる。また、抗張力体15,18を配置する代わりに、緩衝層14で示される部分に抗張力繊維を用いてもよい。
図5は本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの更に他の例を示す断面図である。すなわち、図1の多心光ファイバケーブルの上部に支持線19を一体に設けた構造の多心光ファイバケーブルも考えられ、ケーブルコア中の抗張力体18または外被13内の抗張力体15を省略することも可能である。なお、本実施形態例における多心光ファイバケーブルにおいて、一切の抗張力体を配置しない構造も考えられる。
図6は本発明の第2の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図、図7は本発明の第2の実施形態例に係る光ファイバ束撚り合わせ方法を説明するための摸式図である。図6に示すように、中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバの外周に同心円状に被覆を施した単心被覆光ファイバ11を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ12を巻いて第1の光ファイバ束21を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ12を巻いた第1の光ファイバ束21を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ22を巻いて第2の光ファイバ束23を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ22を巻いた第2の光ファイバ束23を複数本例えば7本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に緩衝層14を介在して押え巻き・外被13を施して多心光ファイバケーブル25を構成する。図7は第2の光ファイバ束撚り合わせ方法を示し、単心被覆光ファイバ11を4本撚り合わせて密に集合した第1の光ファイバ束21を4本撚り合わせて密に集合した第2の光ファイバ束23を形成し、更に、前記第2の光ファイバ束23を7本撚り合わせて密に集合したものである。前記緩衝層14については省略することも可能である。
図8は本発明の第2の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。図6に示すように、7本の第2の光ファイバ束23を撚り合わせて多心光ファイバケーブル構成した場合に中心に配置される4本の第1の光ファイバ束21を撚り合わせた1本の第2のファイバ束23を、図8に示すように、抗張力体24と置き換えることで、機械的特性を向上させることも可能である。また、外被13内の抗張力体15、抗張力繊維または緩衝層14、切り裂き紐16および支持線19については、第1の実施形態例と同様に配置もしくは省略することが可能である。
図12は本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。図12に示すように、中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバの外周に同心円状に被覆を施した単心被覆光ファイバ11を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ12を巻いて光ファイバ束を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ12を巻いた光ファイバ束を複数本例えば7本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に押え巻き・外被13を施して多心光ファイバケーブル10を構成する。尚、曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバ、例えば半径15mmで曲げても光損失増加が0.2dB/10turn以下となる光ファイバを得るためには、ホーリーファイバ等のフォトニック結晶ファイバを用いることと、GeO等のドーパントを光ファイバに添加したり、コア径を小さくすること、の二種類の方法がある。この二種類の方法は同時に行うこともできる。また、外被13内の光ファイバの外周にはヤーンや樹脂などの緩衝層14を設けることも可能であり、側圧を軽減することができる。また、外被13内には、2本の抗張力体15が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐16が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように外被13の内側近傍に埋め込まれている。前記抗張力体15の埋め込み部の外被17の厚さは、抗張力体15の埋め込み部以外の部分の外被13の厚さより厚くなっている。このような構造とすることで、外部より切り裂き紐16の位置がわかり、カッタ等を用いて外被13に浅い切れ目を形成させることで、切り裂き紐16を容易に取り出し、外被13を引き裂けるため、分岐性にも優れている。
図13は本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。図12に示すように、7本の光ファイバ束を撚り合わせて多心光ファイバケーブル構成した場合に中心に配置される4本の単心被覆光ファイバ11を撚り合わせた1本のファイバ束を、図13に示すように、抗張力体18と置き換えることで、機械的特性を向上させることも可能である。
図13に示すようにケーブルコア中に抗張力体18を配置してある場合またはケーブルコア外周に抗張力繊維を配置する場合は外被13中に抗張力体15を必要としない構造も考えられる。また、抗張力体15,18を配置する代わりに、緩衝層14で示される部分に抗張力繊維を用いてもよい。
図14は本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの更に他の例を示す断面図である。すなわち、図12の多心光ファイバケーブルの上部に支持線19を一体に設けた構造の多心光ファイバケーブルも考えられ、ケーブルコア中の抗張力体18または外被13内の抗張力体15を省略することも可能である。なお、本実施形態例における多心光ファイバケーブルにおいて、一切の抗張力体を配置しない構造も考えられる。
図15は本発明の第4の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。図15に示すように、中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバの外周に同心円状に被覆を施した単心被覆光ファイバ11を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ12を巻いて第1の光ファイバ束21を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ12を巻いた第1の光ファイバ束21を複数本例えば4本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に識別用糸または識別用テープ22を巻いて第2の光ファイバ束23を形成し、更に前記識別用糸または識別用テープ22を巻いた第2の光ファイバ束23を複数本例えば7本ストレートまたは撚り合わせて密に集合した外周に緩衝層14を介在して押え巻き・外被13を施して多心光ファイバケーブル25を構成する。前記緩衝層14については省略することも可能である。
図16は本発明の第4の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。図15に示すように、7本の第2の光ファイバ束23を撚り合わせて多心光ファイバケーブル構成した場合に中心に配置される4本の第1の光ファイバ束21を撚り合わせた1本の第2のファイバ束23を、図16に示すように、抗張力体24と置き換えることで、機械的特性を向上させることも可能である。また、外被13内の抗張力体15、抗張力繊維または緩衝層14、切り裂き紐16および支持線19については、第3の実施形態例と同様に配置もしくは省略することが可能である。
以上のように本実施形態例によれば、前記低曲げ損失光ファイバおよび中心部付近に多数個の空孔を設けたフォトニック結晶ファイバが曲げに対して光損失が増加しないという特徴を生かし、密に光ファイバを実装することにより細径・高密度・軽量な多心光ファイバケーブルが実現する。具体的には、長期信頼性の確保を考慮した設計のみで十分であり、従来、ケーブルに加わる外力などによって生じる光損失を軽減するためなどに用いられてきたプラスチックロッド、抗張力体等を除き、光ファイバ同士を問題をなくして密に収容することで従来の光ファイバケーブルと比較して高密度に集合させ、多心光ファイバケーブル内における光ファイバ心線密度を可能な限り高めたことを特徴とする多心光ファイバケーブルである。この構造により心線密度を例えば2.5心/mm以上の高密度とすることが可能である。
また、本実施形態例の多心光ファイバケーブルにより、プラスチックロッドや抗張力体の省略が可能であり、細径・高密度・軽量かつ設計が容易な光ファイバケーブルが実現し、既存管路の収容スペースの有効利用が可能となり、新規光回線布設時に、土木設備投資にかかるコストを大幅に削減するとともに布設工事期間の大幅な短縮ができる。また、既存光ファイバケーブルよりも細径であることから、ケーブル取り回し性が向上し、ケーブル布設作業者の負担を軽減し、より迅速なケーブル布設が可能となることが期待できる。なお、心線を高密度に収容することによって中間後分岐時にファイバは外力を受けることになるが、曲げに対して光損失が増加しない特性を有する光ファイバを用いていることから、低損失で分岐することができる。また、支障移転工事などの場合、サービス中の光ファイバ心線に与える影響も軽減することができる。また、電柱間を架渉する際には、ケーブルが細径・軽量であるために、ケーブル自重による張力が軽減され、ケーブルの長期信頼性が向上するとともに、架空距離の延長も可能である。
なお、本発明は、上記実施形態例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態例に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態例に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。 本発明の第1の実施形態例に係る光ファイバ撚り合わせ方法を説明するための摸式図である。 本発明の第1の実施形態例に係る光ファイバ束撚り合わせ方法を説明するための摸式図である。 本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの更に他の例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。 本発明の第2の実施形態例に係る光ファイバ束撚り合わせ方法を説明するための摸式図である。 本発明の第2の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 現在広く使用されている4心光ファイバテープを実装した100心光ファイバケーブルの例を示す断面図である。 フォトニック結晶ファイバを示す断面概略図である。 従来型光ファイバとフォトニック結晶ファイバの曲げによる光損失増加特性比較を示す特性図である。 本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。 本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの更に他の例を示す断面図である。 本発明の第4の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルを示す断面図である。 本発明の第4の実施形態例に係る多心光ファイバケーブルの他の例を示す断面図である。 従来型光ファイバおよび低曲げ損失光ファイバの屈折率プロファイルの例を示す概略図である。
符号の説明
11…単心被覆光ファイバ、12…識別用糸または識別用テープ、13…押え巻き・外被、14…緩衝層、15…抗張力体、16…切り裂き紐。

Claims (9)

  1. フォトニック結晶ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に識別用糸またはテープを巻き、更に前記識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  2. フォトニック結晶ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第1の識別用糸またはテープを巻き、前記第1の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第2の識別用糸またはテープを巻き、更に第2の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  3. 請求項1又は2に記載の多心光ファイバケーブルであって、2本の抗張力体が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、前記切り裂き紐の埋め込み部の外被の厚さは、切り裂き紐の埋め込み部以外の部分の外被の厚さよりも厚いことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  4. 光ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に識別用糸またはテープを巻き、更に前記識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  5. 光ファイバの外周に被覆を施した単心被覆光ファイバを集合した多心光ファイバケーブルであって、前記単心被覆光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第1の識別用糸またはテープを巻き、前記第1の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に第2の識別用糸またはテープを巻き、更に第2の識別用糸またはテープを巻いた光ファイバを複数本ストレートまたは撚り合わせて集合した外周に外被を施すことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  6. 請求項4又は5に記載の多心光ファイバケーブルであって、光ファイバとして、ドーパントの添加もしくはコア径を制御した光ファイバを用いることを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  7. 請求項4乃至6のいずれかに記載の多心光ファイバケーブルであって、光ファイバとして、半径15mmで曲げても光損失増加が0.2dB/10turn以下となる光ファイバを用いることを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  8. 請求項4乃至7のいずれかに記載の多心光ファイバケーブルであって、2本の抗張力体が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、かつ、2本の切り裂き紐が多心光ファイバケーブル中心に対して互いに対称の位置になるように前記外被に埋め込まれ、前記抗張力体の埋め込み部の外被の厚さは、抗張力体の埋め込み部以外の部分の外被の厚さよりも厚いことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
  9. 請求項1乃至8のいずれかに記載の多心光ファイバケーブルにおいて、ケーブルコア外周に抗張力繊維を配置したことを特徴とする多心光ファイバケーブル。
JP2006178559A 2005-07-08 2006-06-28 多心光ファイバケーブル Expired - Fee Related JP4774337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006178559A JP4774337B2 (ja) 2005-07-08 2006-06-28 多心光ファイバケーブル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005200439 2005-07-08
JP2005200439 2005-07-08
JP2006178559A JP4774337B2 (ja) 2005-07-08 2006-06-28 多心光ファイバケーブル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007041568A true JP2007041568A (ja) 2007-02-15
JP2007041568A5 JP2007041568A5 (ja) 2008-09-25
JP4774337B2 JP4774337B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=37799550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178559A Expired - Fee Related JP4774337B2 (ja) 2005-07-08 2006-06-28 多心光ファイバケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774337B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310040A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光ファイバケーブル
WO2009004953A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
JP2009237341A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
WO2011043324A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
US8548294B2 (en) 2008-06-30 2013-10-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber cable and optical fiber ribbon
WO2018174004A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2022074816A1 (ja) 2020-10-09 2022-04-14 日本電信電話株式会社 光ケーブル
WO2023021657A1 (ja) 2021-08-19 2023-02-23 日本電信電話株式会社 光ファイバケーブル

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112630906B (zh) * 2020-12-22 2022-09-27 中天科技海缆股份有限公司 海底光缆及其制造方法、接续方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682664A (ja) * 1992-01-28 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバケーブル
JPH09152529A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブル
JPH11344652A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Sz撚り多層ケーブル
JP2001083382A (ja) * 1999-08-30 2001-03-30 Alcatel ファイバグループの分類を識別するための水膨潤性材料を備えた光ファイバ
JP2003302559A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2003302560A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2004069939A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2004191504A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fujikura Ltd 光ケーブル
JP2004226541A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Masataka Nakazawa 高耐応力光ファイバ
JP2005165303A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバコード、光ファイバケーブル及び光ファイバ配線方法
JP2005181664A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ及びこの光ファイバを用いたリボンスロット型光ファイバケーブル

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682664A (ja) * 1992-01-28 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバケーブル
JPH09152529A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Mitsubishi Cable Ind Ltd 光ファイバケーブル
JPH11344652A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Sz撚り多層ケーブル
JP2001083382A (ja) * 1999-08-30 2001-03-30 Alcatel ファイバグループの分類を識別するための水膨潤性材料を備えた光ファイバ
JP2003302559A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2003302560A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2004069939A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバケーブル
JP2004191504A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Fujikura Ltd 光ケーブル
JP2004226541A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Masataka Nakazawa 高耐応力光ファイバ
JP2005165303A (ja) * 2003-11-13 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバコード、光ファイバケーブル及び光ファイバ配線方法
JP2005181664A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ及びこの光ファイバを用いたリボンスロット型光ファイバケーブル

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310040A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 多心光ファイバケーブル
US8473037B2 (en) 2007-06-29 2013-06-25 Terumo Kabushiki Kaisha Optical cable and optical coherence imaging diagnostic apparatus using this cable
WO2009004953A1 (ja) * 2007-06-29 2009-01-08 Terumo Kabushiki Kaisha 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
JP2009014751A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Terumo Corp 光ケーブルおよびこれを使用した光干渉画像診断装置
JP2009237341A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル及びその製造方法
US8548294B2 (en) 2008-06-30 2013-10-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber cable and optical fiber ribbon
JP2011100115A (ja) * 2009-10-06 2011-05-19 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル
WO2011043324A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 株式会社フジクラ 光ファイバケーブル
WO2018174004A1 (ja) * 2017-03-21 2018-09-27 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
JPWO2018174004A1 (ja) * 2017-03-21 2020-01-23 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
US11029477B2 (en) 2017-03-21 2021-06-08 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cable
JP7074124B2 (ja) 2017-03-21 2022-05-24 住友電気工業株式会社 光ファイバケーブル
WO2022074816A1 (ja) 2020-10-09 2022-04-14 日本電信電話株式会社 光ケーブル
WO2023021657A1 (ja) 2021-08-19 2023-02-23 日本電信電話株式会社 光ファイバケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP4774337B2 (ja) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774337B2 (ja) 多心光ファイバケーブル
JP4619424B2 (ja) 光ファイバケーブル
US8548294B2 (en) Optical fiber cable and optical fiber ribbon
US7773843B2 (en) Bi-directional tap assemblies for two-way fiber topologies
KR100511116B1 (ko) 직선집합 구조의 루즈 튜브형 광케이블
JP2014016530A (ja) 光ファイバテープ心線ユニットおよび光ファイバケーブル
JP5615854B2 (ja) 光ファイバテープ及び光ファイバケーブル
JP2007025233A (ja) 多心光ファイバケーブル
JP2008216785A (ja) 光ケーブル
JP2012083423A (ja) 光ケーブル
JP2007101955A (ja) 光ファイバユニット及び光ファイバケーブル
KR100308503B1 (ko) 십자형 그루브와 그것을 구비한 초다심 광케이블
WO2022074816A1 (ja) 光ケーブル
JP2004325693A (ja) 光ファイバケーブルおよびその製造方法
KR20090038282A (ko) 광섬유 케이블
KR101820906B1 (ko) 공기압 포설용 다심 광케이블
JP2008310040A (ja) 多心光ファイバケーブル
JP4388006B2 (ja) 光ケーブル
JP2005292205A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの布設方法
CN217060591U (zh) 带状光缆
JP3166245U (ja) 光ファイバケーブル
JP2010060724A (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム
WO2023021657A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2013142853A (ja) 光ファイバケーブル
JP4881837B2 (ja) 光ファイバケーブル及び情報配線システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110627

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees