JP2007020398A - モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置 - Google Patents

モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007020398A
JP2007020398A JP2006225446A JP2006225446A JP2007020398A JP 2007020398 A JP2007020398 A JP 2007020398A JP 2006225446 A JP2006225446 A JP 2006225446A JP 2006225446 A JP2006225446 A JP 2006225446A JP 2007020398 A JP2007020398 A JP 2007020398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile electronic
electronic device
usb
state
usb host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006225446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4144891B2 (ja
JP2007020398A5 (ja
Inventor
Dusan Veselic
べセリク ドゥサン
Alexei Skarine
スカーリン アレクセイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlackBerry Ltd
Original Assignee
Research in Motion Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research in Motion Ltd filed Critical Research in Motion Ltd
Publication of JP2007020398A publication Critical patent/JP2007020398A/ja
Publication of JP2007020398A5 publication Critical patent/JP2007020398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4144891B2 publication Critical patent/JP4144891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • B41J3/283Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers on bank books or the like
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/266Arrangements to supply power to external peripherals either directly from the computer or under computer control, e.g. supply of power through the communication port, computer controlled power-strips
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3246Power saving characterised by the action undertaken by software initiated power-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3253Power saving in bus
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/02Ribbon arrangements
    • B41J33/04Ribbon arrangements mounted on moving carriages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/30Charge provided using DC bus or data bus of a computer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】モバイル電子デバイスにおける充電状態を処理する方法および装置を提供する。
【解決手段】USB(Universal Serial Bus)に接続されたモバイル電子デバイスのデバイス充電状態を処理する方法は、バス電圧の存在を感知するステップと、デバイスとUSBホストとの間のエニュメレーション確認を感知するステップと、デバイス充電状態に入るようにデバイスに命令するために信号を伝送するステップとを包含する。
【選択図】図2

Description

(発明の分野)
本発明は、概して、モバイル電子デバイスに関し、より具体的には、モバイル電子デバイスにおける充電状態を設定する方法および装置に関する。
(発明の背景)
再充電バッテリーによって電力供給されるモバイル電子デバイス等のポータブルシステムは、USB(Universal Serial Bus)充電機能およびサスペンド機能の両方をサポートするという問題を有する。
動作の際に、USB仕様は、USBホストに接続された任意のデバイスが、取り付けられたUSBケーブルのエニュメレーション(ここで、「VBUS検出」と呼ばれる)を150msec以内に開始することを必要とする。エニュメレーションは、USBホストに取り付けられたデバイスがホストにアクセスすることを可能にすることをリクエストするプロセスである。本発明において、エニュメレーションリクエストは、バッテリーが切れたか、または存在しないモバイル電子デバイスをパワーアップするために、USBホストから電力を引き込むことをリクエストするように方向付けられる。
再充電バッテリーが切れるか、または存在しない場合、モバイル電子デバイスは、電力を有しないため動作し得ない。大抵の場合、モバイル電子デバイスは、一旦VBUS検出に対してUSB VBUS電力線から電力を受け取ると、モバイル電子デバイス内のバッテリー充電器をオンにすることが望ましい。これは、デバイスを動作させ、かつ、バッテリーを再充電するために、電力がUSBホストから供給されるように充電器がイネーブルされるようにする。これは、デバイス充電状態と呼ばれ得る。従って、電圧がVBUSを介して印加された場合、充電器はオンになり、バッテリーとして機能して、バッテリーを充電しながらCPUに電力供給する。この場合、バッテリー充電器へのすべての信号はロー状態である。
モバイル電子デバイスの別の一般的な状態は、デバイスサスペンド状態である。USB仕様は、モバイル電子デバイスへの全USB供給電流がデバイスサスペンド状態で500μA未満であることを必要とする。複数のモバイル電子デバイスに関して、500μAは、モバイル電子デバイスのCPUを動作させるために十分な電流ではないので、デバイスはパワーダウンする。CPUのパワーダウンは、すべての制御信号をロー論理レベル状態にデフォルトさせ、その後、充電器をオンの状態に保持する。充電器のこの状態は、デバイスサスペンド状態の間はシステムのために好ましくない。いくつかの従来技術のデバイスにおいて、デバイス充電状態およびデバイスサスペンド状態を制御する2つの別個の信号が用いられる。
いくつかの他の従来技術のデバイスにおいて、デバイスサスペンド状態のサポートは、認識されず、バッテリー充電器は、デバイスサスペンド状態の間にイネーブルされた状態にとどまる。このようにして、500μA電流の制限は、USB仕様によって必要とされるにもかかわらずモバイル電子デバイスによって認識されない。
従って、モバイル電子デバイスにおける充電状態を処理する方法および装置が提供され
る。
本発明により、モバイル電子デバイスがデバイスサスペンド状態である一方で、該モバイル電子デバイスをUSB(Universal Serial Bus)ホストに接続することによって、該USBによって該モバイル電子デバイスを充電する方法であって、該USBホストからの入力電圧を感知するステップと、該入力電圧の伝送に応答して、デバイス充電状態に入るステップであって、該モバイル電子デバイスにおける処理デバイスは、該入力電圧から電力供給される一方で、該モバイル電子デバイスは該デバイス充電状態であり、該USBホストからの制御信号を受信および処理するように該処理デバイスをイネーブルする、ステップと、該USBホストからのエニュメレーションをリクエストするステップと、所定の期間内に、エニュメレーション確認が該USBホストから受信されなかった場合、該デバイスサスペンド状態に入るステップとを包含する方法が提供され、それにより、上記目的が達成される。
前記所定の期間は、少なくとも100msであってもよい。
前記入力電圧の感知に応答して、時間依存イネーブル信号をバッテリー充電器回路に伝送するステップであって、該時間依存イネーブル信号は、前記モバイル電子デバイスを前記デバイス充電状態に入れる、ステップをさらに包含してもよい。
前記USBホストからデバイスサスペンド状態制御信号を受信するステップと、該デバイスサスペンド状態制御信号に応答して、該デバイスサスペンド状態に入るように前記バッテリー充電器回路をディセーブルするステップとをさらに包含してもよい。
前記USBホストによって前記入力電圧を感知する前に、前記モバイル電子デバイスは、前記デバイスサスペンド状態であることを検出するステップをさらに包含してもよい。
本発明により、モバイル電子デバイスであって、再充電可能電源と、該モバイル電子デバイスの動作を制御するように動作可能な処理デバイスと、該再充電可能電源および該処理デバイスをUSB(Universal Serial Bus)ホストに接続するためのUSBインターフェースとを備える、該処理デバイスは、該再充電電源および該USBインターフェースに接続され、該処理デバイスは、該USBインターフェースを介して該再充電可能電源および該USBから電力を受取り、該USBインターフェースが該USBホストに接続されているとき、該USBインターフェースは、該モバイル電子デバイスがデバイスサスペンド状態であることを検出するように動作可能であり、該モバイル電子デバイスは、該USBホストに接続されているとき、該モバイル電子デバイスが該デバイスサスペンド状態であることの検出に応答して、所定の期間の間、該USBホストによって該処理デバイスを電力供給する一方で、エニュメレーションリクエストが該USBホストに伝送され、該所定の期間内に、エニュメレーション確認が該USBホストから受信されない場合、該USBホストによって該処理デバイスに電力供給するためにディセーブルするようにさらに動作可能である、モバイル電子デバイスが提供され、それにより、上記目的が達成される。
前記USBインターフェースは、前記USBホストからの電力入力を受取り、かつ、前記再充電可能電源および前記処理デバイスに電力出力を生成するバッテリー充電器回路と、該バッテリー充電器回路からの該電力出力をイネーブルおよびディセーブルするように動作可能な電圧監視回路およびリセットモジュールとを備えてもよい。
前記電圧監視回路およびリセットモジュールは、前記USBホストからデバイスサスペ
ンド状態制御信号を受信して、該電圧監視回路およびリセットモジュールに前記バッテリー充電器をディセーブルさせるようにさらに動作可能であってもよい。
前記電圧監視回路およびリセットモジュールは、前記USBホストからの前記電力入力を検出するように動作可能であってもよい。
前記電圧監視回路およびリセットモジュールは、前記USBホストからの前記電力入力の検出に応答して、タイマーを駆動するように動作可能であり、該タイマーは、前記所定の期間が経過したのはいつかを決定するように動作可能であってもよい。
前記電圧監視回路およびリセットモジュールは、前記処理デバイスから信号を受信する前に前記タイマーが切れると、前記バッテリー充電器をディセーブルするように動作可能であり、該USBホストによってエニュメレーション確認が受信されたことを示してもよい。
前記所定の期間は、少なくとも100msであってもよい。
(発明の要旨)
第1の局面において、本発明は、USB(Universal Serial Bus)に接続されたモバイル電子デバイスのデバイス充電状態を処理する方法を提供し、この方法は、バス電圧の存在を感知するステップと、デバイスとUSBホストとの間のエニュメレーション確認信号を感知するステップと、デバイスにデバイス充電状態に入るように命令するための信号を伝送するステップとを包含する。
本発明の別の局面において、USBホストに接続されたモバイル電子デバイスのデバイス充電状態に入る方法が提供される。この方法は、USBホストからの入力電圧を感知するステップと、時間依存イネーブル信号をバッテリー充電器に伝送するステップと、USBホストからエニュメレーションをリクエストするステップと、USBホストからエニュメレーション確認を受信するステップと、時間依存イネーブル信号が消滅していないことを検証するステップと、エニュメレーション確認イネーブル信号をバッテリー充電器に伝送して、時間依存イネーブル信号が消滅していない場合、時間依存イネーブル信号を無効にするステップとを包含する。
本発明の他の局面および特徴は、添付の図面とともに、本発明の特定の実施形態の以下の記載を再検討することによって、当業者に明らかになる。
本発明の実施形態は、ここで、添付の図面を参照して例示的に記載される。
本発明の有利な点は、タイマーが所定の期間を経過する前に、CPU12が、エニュメレーション確認を受信してバッテリー充電器112をイネーブルすることに失敗した場合、バッテリ充電器が自動的にディセーブルされることである。従って、モバイル電子デバイス10は、USBホスト22内の電源30からの電力の引き込みを継続しない。これは、さらなる機能を提供し、これにより、モバイル電子デバイスのCPU12が、適切なエニュメレーションなしに、電流を不注意にも引き込むことはない。
本発明の別の有利な点は、モバイル電子デバイス10におけるCPU12がUSBホスト22におけるCPU32によって、デバイスサスペンド状態に入るように命令された場合、CPU12は、ロー状態信号をインバータ118に伝送することによってバッテリー充電器112をディセーブルし、このロー状態信号は、次に、ハイ状態信号として、電圧
監視回路のMR_barゲートに伝送され、かつリセットされることである。タイマー103が切れ、VBUS電力線からの入力の変化がない場合、USB仕様によって必要とされるようなVBUSが依然として存在するが、バッテリー充電器はディセーブルされる。バッテリー充電器がディセーブルされ、再充電可能なバッテリー16が完全に再充電されない場合、CPU12に伝送される電力がなく、かつ、状態信号のすべてがロー状態でアクティブであるにもかかわらず、信号は、初期USBケーブル接続を用いた状況がそうであったように、バッテリー充電器をイネーブルにさせない。
さらに、本発明の別の有利な点は、モバイル電子デバイスをデバイス充電状態からデバイスサスペンド状態に切換えるために1つの信号だけが必要とされるということである。
図1を参照して、USB(Universal Serial Bus)ホストに接続されたモバイル電子デバイスのブロック図が示される。モバイル電子デバイス10は、充電器インターフェース14に接続され、次に、再充電可能バッテリー16に接続された中央処理ユニット(CPU)12を備える。CPU12は、さらに、再充電可能バッテリー16、およびUSBポート20に接続されたUSBインターフェース18に接続される。
モバイル電子デバイス10の動作中、再充電可能バッテリー16が切れたか、または存在しないとユーザが決定した場合、このユーザは、USBケーブル24を介してモバイル電子デバイス10をUSBホスト22に接続する。USBホスト24内に、4つの別個のケーブル、すなわち、電力線、接地線、および2つのデータ線がある。USBケーブル24は、USBホスト22にてUSBホストポート26に接続される。デバイスインターフェース28、好ましくは、モバイル電子デバイスインターフェースは、データおよび電流をモバイル電子デバイス10に伝送し、かつ、これからデータを受信するためにUSBホストポート26に接続される。USBホスト22は、デバイスインターフェース28に接続された電源30とCPU32とをさらに備える。
図2を参照して、USB(Universal Serial Bus)に接続されたモバイル電子デバイスのデバイスサスペンド状態とデバイス充電状態との間の切換え方法が示される。モバイル電子デバイスがデバイス充電状態に入ったかどうかを決定するために、充電器インターフェース14への入力がロー状態であるかどうかを感知するチェックが実行される。入力がロー状態である場合、CPU12に電力が搬送されず、従って、デバイス10を動作させる電力がないことを示す。理解されるように、デバイスがオフにされ得、再充電可能バッテリー16が切れるか、または存在せず、あるいは、ユーザは、デバイスをデバイスサスペンドモードに入れ得る。従って、充電器インターフェースへの入力がロー状態に設定されたことを感知した後、バス電圧(USBホストにおける電源30によって供給された)の状態およびレベルが感知される(ステップ34)。USBホストとモバイル電子デバイスとの間にUSBケーブルが接続された場合にバス電圧が提供される。バス電圧が感知されない場合、電圧監視回路(voltage supervisor)は、バス電圧の存在のモニタリングを継続する。
バス電圧が感知された場合、バッテリー充電器がイネーブルされる(ステップ36)。バッテリー充電器をイネーブルした後、タイマーがイネーブルされ(ステップ38)、かつ、所定の期間、好ましくは、少なくとも100msecにセットされる。一旦タイマーが設定されると、これはカウントダウンを開始する。その後、タイマーが切れたこと、すなわち、所定の期間が経過したことを検証するために(ステップ40)チェックが実行される。タイマーが切れた場合、バッテリー充電器がディセーブルされ(ステップ42)、デバイスがバス電圧を感知するステップ(ステップ34)に戻る。タイマーが切れた場合、CPUとUSBホストとの間のエニュメレーションが確認された(ステップ44)かど
うかを決定するためにチェックが実行される。換言すると、チェックは、CPUがバッテリー充電器のイネーブルされた状態にとどまるようにリクエストする信号を伝送したかどうかを検証するために実行される。エニュメレーションが確認されなかった場合、タイマーが切れていないことの検証が再び実行され(ステップ40)、タイマーが切れた場合、バッテリーがディセーブルされる(ステップ42)。
しかしながら、エニュメレーションが、バス電圧の状態およびレベルの送信から所定の期間内に確認された場合、CPUは、電源によって提供されたバス電圧を用いて、デバイスをデバイス充電状態に設定し(ステップ46)、かつ、CPUへの電力供給およびバッテリーの充電の両方を行う。
図3を参照して、デバイス充電状態またはデバイスサスペンド状態を処理する従来技術の装置が示される。装置50は、USBホスト22からVccゲート54を介してVBUS電力線に接続されたバッテリー充電器52を備える。BATゲート56は、再充電可能バッテリー16とともにCPU12に接続される。CPU12は、さらに、バッテリー充電器52のCE_barゲート58に接続される。
バッテリーが切れたか、または存在しない場合、モバイル電子デバイス10は、USBケーブルを介してUSBホスト22(図1)に接続され、電力線を介してVBUS電圧を供給する。CPU12を起動するために、再充電バッテリーは、好ましくは、モバイル電子デバイス10から切断されること、および、再接続は、VBUS電力線によって電力が供給される間、デバイスの動作に影響を及ぼすことなく、任意の時間に行われ得ることが理解される。
CPU12からのシステム制御信号60(CHRG_EN_bar)は、バッテリー充電器52に伝送され、VBUSに印加されると、充電器をイネーブルする。この信号は、通常、ロー状態信号である。従来技術の装置は、エニュメレーション確認を待たず、自動的にデバイス充電状態に入る。一般に、これは、USB仕様に反する。従って、再充電可能バッテリー16が切れたか、または存在せず、CPU12が電力を有さない場合、CHRG_EN_bar信号60はローであり、かつ、充電器は、充電機能をイネーブルするために、アクティブロー状態信号を必要とするので、バッテリー充電器52は、(VBUS電力線から受け取られた電流の形態の)電力をCPU12にイネーブルおよび供給する。USBホストがデバイスサスペンド状態リクエストを伝送した場合、従来技術の回路は、バッテリーが切れたか、または存在しないというこの問題(request)を処理することができない。
図4を参照して、図1における充電器インターフェースの実施形態のブロック図が示される。充電器インターフェース14は、電圧監視回路およびリセットモジュール104のVccゲート102に接続されるVBUS電力線からの入力100を含む。好ましい実施形態において、電圧監視回路およびリセットモジュール104は、Texas Instrumentsによって製造されたTPS3103チップである。電圧監視回路およびリセットモジュール104は、MR_barゲート106およびRST_barゲート108をさらに備える。VBUS入力100は、バッテリー充電器112のVccゲート110にさらに接続される。RST_barゲート108は、バッテリー充電器112のCE_barゲート114に接続されるが、バッテリー充電器112のBATゲート116は、CPU12を介して再充電可能バッテリー16に接続される。CPU12は、NOTゲート(またはインバータ)118を介して、電圧監視回路およびリセットモジュール104のMR_barゲート106にさらに接続される。MR_barゲート106にて信号が受信され、RST_barゲート108、CE_barゲート114およびNOTゲート118がバイナリ入力であり、これにより、信号は、ロー状態(0)またはハイ状態(
1)の信号になることが理解される。
動作中、再充電バッテリーが切れたか、または存在しない場合、モバイル電子デバイス10(図1)を動作させる電力を供給するために、モバイル電子デバイス10のUSBポート20にUSBケーブル24が接続される。一旦接続されると、電圧監視回路およびリセットモジュール104は、VBUS電力線からの入力100の状態およびレベルを点検する。この点検は、電圧監視回路およびリセットモジュール104のVccゲート102によって実行される。入力100の存在を感知した後、上述のように、所定の期間が経過したのはいつかを決定するために、電圧監視回路およびリセットモジュール104内のタイマー103が起動する。タイマー103は、デジタルまたはアナログ手段で(例えば、RC回路を用いて)種々の方法で実現され得る。この期間は、VBUS入力電力線を介してUSBホストから電力を引き込むために、モバイル電子デバイス10がUSBホスト22からエニュメレーション確認を受信したかどうかを決定するために用いられる。タイマーが切れたかどうかを決定するために、電力監視回路およびリセットモジュール104によって連続的チェックが実行される。
この所定の期間の間、USBホスト22における電源30からCPU12に電力供給される。これは、エニュメレーションが完了する前に、充電プロセスが開始することを可能にする。所定の期間内にUSBホスト22を用いてエニュメレートして、デバイス10に電力供給し、バッテリーを充電するために電流の引き込みを継続することがCPU12に必要とされる。
入力100の存在を感知した後、電圧監視回路およびリセットモジュール104は、RST_barゲート108からのロー状態(0)信号をバッテリー充電器112のCE_barゲート114に伝送して、バッテリー充電器112をイネーブルする。バッテリー充電器112は、その後、Vccゲート110にて受信された入力100からの電流を用いて、電圧(電流)をCPU12および再充電バッテリー16に伝送する。一旦CPU12が電流を受け取ると、CPU12は、USBホスト22におけるUSB CPU32からエニュメレーションをリクエストする。一旦CPU12がエニュメレーション確認を受信すると、信号をMR_barゲート106に伝送する前に、この信号をロー状態信号に変換するインバータ118にハイ状態CHRG_EN信号を伝送する。所定の期間が終了する前に、MR_barゲート106によってロー状態信号が受信されなかった場合、電圧監視回路およびリセットモジュール104は、ハイ信号をRST_barゲート108からCE_barゲート114に伝送し、バッテリー充電器112をディセーブルする。タイマーが切れて、バッテリー充電器がディセーブルしたかどうかを検証するために、電圧監視回路およびリセットモジュール104からバッテリー充電器に伝送された初期ロー状態信号が所定の期間に設定され、一旦期間が経過すると、ロー状態信号は、バッテリー充電器をディセーブルするハイ状態信号に切換えられる。
しかしながら、タイマーが切れる前にエニュメレーションが確認された場合、電圧監視回路およびリセットモジュール104は、ロー状態信号をCE_barゲート114に伝送し、これにより、バッテリー充電器112は、モバイル電子デバイス10に電力供給するため、および、バッテリー16を充電するために入力100を受取り、かつ、必要な電流を供給するようにイネーブルされた状態にとどまる。
USBケーブルがUSBポート20から切断されるまでか、または、デバイスサスペンド信号がUSBケーブル24のデータ線に沿ってモバイル電子デバイス10のUSB CPU32からCPU12に送信された場合、バッテリー充電器112のイネーブルは継続され、これは、USBホスト22が、モバイル電子デバイス10がデバイスサスペンド状態に入ることをリクエストすることを示す。リクエストを受信した後、USB仕様に従う
ために、CPU12は、ロー状態CHRG_EN信号を、ロー状態信号をハイ状態信号に変換するインバータ118に送信する。ハイ状態信号は、その後、MR_barゲート106に伝送され、これによってRST_barゲート108にハイ信号をバッテリー充電器のCE_barゲート114に伝送させ、従って、バッテリー充電器をUSBホスト22によってリクエストされたようにディセーブルする。
ハイ状態信号がMR_barゲート106によって受信された場合、信号はすぐには伝播されない。タイマー103は、150msec等の第2の所定の期間の間にカウントダウンし、これにより、MR_barゲートによって後続のロー状態信号が第2の期間内に受信された場合、ハイ状態信号が無視される。これにより、CPU12がバッテリー充電器112への電力を損失することなくリセットすることが可能になる。一般に、CPUがリセットすると、すべての信号がロー状態になる。このようにして、リセットイベントは、充電器をディセーブルさせない。なぜなら、リセットイベントは、デバイスサスペンド状態イベントでないからである。
本発明の有利な点は、タイマーが所定の期間を経過する前に、CPU12が、エニュメレーション確認を受信してバッテリー充電器112をイネーブルすることに失敗した場合、バッテリ充電器が自動的にディセーブルされることである。従って、モバイル電子デバイス10は、USBホスト22内の電源30からの電力の引き込みを継続しない。これは、さらなる機能を提供し、これにより、モバイル電子デバイスのCPU12が、適切なエニュメレーションなしに、電流を不注意にも引き込むことはない。
本発明の別の有利な点は、モバイル電子デバイス10におけるCPU12がUSBホスト22におけるCPU32によって、デバイスサスペンド状態に入るように命令された場合、CPU12は、ロー状態信号をインバータ118に伝送することによってバッテリー充電器112をディセーブルし、このロー状態信号は、次に、ハイ状態信号として、電圧監視回路のMR_barゲートに伝送され、かつリセットされることである。タイマー103が切れ、VBUS電力線からの入力の変化がない場合、USB仕様によって必要とされるようなVBUSが依然として存在するが、バッテリー充電器はディセーブルされる。バッテリー充電器がディセーブルされ、再充電可能なバッテリー16が完全に再充電されない場合、CPU12に伝送される電力がなく、かつ、状態信号のすべてがロー状態でアクティブであるにもかかわらず、信号は、初期USBケーブル接続を用いた状況がそうであったように、バッテリー充電器をイネーブルにさせない。
さらに、本発明の別の有利な点は、モバイル電子デバイスをデバイス充電状態からデバイスサスペンド状態に切換えるために1つの信号だけが必要とされるということである。
本発明の上述の実施形態は、例示にすぎないことが意図される。添付の請求項によってのみ定義される本発明の範囲から逸脱することなく、当業者によって特定の実施形態に変更、改変および変形がなされ得る。本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。
(要約)
本発明は、USB(Universal Serial Bus)に接続されたモバイル電子デバイスのデバイス充電状態を処理する方法に関する。この方法は、バス電圧の存在を感知するステップと、デバイスとUSBホストとの間のエニュメレーション確認を感知するステップと、デバイス充電状態に入るようにデバイスに命令するために信号を伝送
するステップとを包含する。
図1は、USB(Universal Serial Bus)ホストに接続されたモバイル電子デバイスのブロック図である。 図2は、モバイル電子デバイスのデバイス充電状態を処理する方法の概観のフローチャートである。 図3は、モバイル電子デバイスにおける充電状態を処理する従来技術の装置のブロック図である。 図4は、モバイル電子デバイスのデバイス充電状態を処理する装置のブロック図である。
符号の説明
10 モバイル電子デバイス
12 中央処理ユニット(CPU)
14 充電器インターフェース
16 再充電可能バッテリー
18 USBインターフェース
20 USBポート
22 USBホスト
24 USBケーブル
26 USBホストポート
28 デバイスインターフェース
30 電源
32 CPU
50 装置
52 バッテリー充電器
54 Vccゲート
56 BATゲート
58 CE_barゲート
60 制御信号
100 入力
102 Vccゲート
103 タイマー
104 リセットモジュール
106 MR_barゲート
108 RST_barゲート
110 Vccゲート
114 CE_barゲート
116 BATゲート
118 NOTゲート

Claims (1)

  1. モバイル電子デバイスがデバイスサスペンド状態である一方で、該モバイル電子デバイスをUSB(Universal Serial Bus)ホストに接続することによって、該USBホストから該モバイル電子デバイスを充電する方法であって、
    該方法は、
    該USBホストからの入力電圧を感知することと、
    該入力電圧の感知に応答して、デバイス充電状態に入ることであって、該モバイル電子デバイスが該デバイス充電状態である一方で、該モバイル電子デバイスにおける処理デバイスが該入力電圧から電力供給される、ことと、
    該USBホストからの制御信号を受信し、処理するように該処理デバイスをイネーブルすることと、
    該入力電圧の感知に応答して、時間依存イネーブル信号をバッテリー充電器回路に伝送することと
    を包含し、
    該時間依存イネーブル信号は、該モバイル電子デバイスを該デバイス充電状態に入れる、方法。
JP2006225446A 2003-05-27 2006-08-22 モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置 Expired - Fee Related JP4144891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0312079A GB2402271B (en) 2003-05-27 2003-05-27 Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158375A Division JP3908753B2 (ja) 2003-05-27 2004-05-27 モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007020398A true JP2007020398A (ja) 2007-01-25
JP2007020398A5 JP2007020398A5 (ja) 2007-07-05
JP4144891B2 JP4144891B2 (ja) 2008-09-03

Family

ID=9958789

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158375A Expired - Fee Related JP3908753B2 (ja) 2003-05-27 2004-05-27 モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置
JP2006225446A Expired - Fee Related JP4144891B2 (ja) 2003-05-27 2006-08-22 モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004158375A Expired - Fee Related JP3908753B2 (ja) 2003-05-27 2004-05-27 モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (5) US7518343B2 (ja)
EP (1) EP1482619B1 (ja)
JP (2) JP3908753B2 (ja)
KR (1) KR100811025B1 (ja)
CN (1) CN100369349C (ja)
BR (1) BRPI0402983B1 (ja)
CA (1) CA2468388C (ja)
GB (1) GB2402271B (ja)
HK (2) HK1071234A1 (ja)
SG (1) SG116561A1 (ja)
TW (1) TWI256237B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508348A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ブートしきい値に基づく低バッテリーを用いたモバイル電子デバイスをブートすること
DE102013227160A1 (de) 2012-12-28 2014-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Elektronische Vorrichtung
JP2015226389A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 充電装置及び電子機器
US10283988B2 (en) 2015-08-24 2019-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2402271B (en) * 2003-05-27 2006-04-19 Research In Motion Ltd Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
EP1723493B1 (en) * 2004-02-17 2014-10-29 BlackBerry Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
EP2562618A3 (en) * 2004-02-17 2013-05-22 Research In Motion Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
US20050289257A1 (en) * 2004-06-24 2005-12-29 Fink Thomas M Self-powered USB device with USB power line reset and related USB host and USB system
US7711039B2 (en) * 2005-04-01 2010-05-04 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for protecting low voltage transceiver
US20060244422A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Digiovanna Robert W Methods and apparatus for charging a power source
KR101201121B1 (ko) * 2005-12-02 2012-11-13 에스케이이노베이션 주식회사 전지 검사 장치 및 방법
US7701173B2 (en) * 2005-12-13 2010-04-20 Research In Motion Limited Charging and power supply for mobile devices
US7698490B2 (en) * 2005-12-21 2010-04-13 Nvidia Corporation Passive USB power configuration switching
US7723951B2 (en) 2006-06-30 2010-05-25 Intel Corporation Battery charging apparatus having a chute and method of recharging a battery
US7631111B2 (en) * 2006-08-17 2009-12-08 Standard Microsystems Corporation System method for rapidly charging USB device's battery wherein USB device requests charging the battery at a higher power level
US7624202B2 (en) * 2006-08-17 2009-11-24 Standard Microsystems Corporation System and method for enumerating a USB device using low power
JPWO2008044297A1 (ja) * 2006-10-11 2010-02-04 パナソニック株式会社 電子機器、および充電制御方法
WO2008046077A2 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Newton Peripherals Llc Peripheral devices for portable computer
CN101573676B (zh) * 2006-11-30 2012-10-03 诺基亚公司 串行总线外围设备的功率控制
WO2008068552A1 (en) * 2006-12-08 2008-06-12 Nokia Corporation Multiple connections to a single serial interface
US8487583B2 (en) * 2007-03-29 2013-07-16 Nokia Corporation Connection to a USB device dependent on detected battery criterion
KR20090028196A (ko) * 2007-09-14 2009-03-18 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 충전 장치 및 방법
JP5057350B2 (ja) * 2008-02-27 2012-10-24 パナソニック株式会社 半導体集積回路、およびこれを備えた各種装置
CN101546918B (zh) * 2008-03-25 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Usb充电装置及充电方法
US8185759B1 (en) 2008-11-06 2012-05-22 Smsc Holdings S.A.R.L. Methods and systems for interfacing bus powered devices with host devices providing limited power levels
US7882297B2 (en) * 2009-02-20 2011-02-01 Standard Microsystems Corporation Serial bus hub with low power devices
CN101827162B (zh) * 2009-03-04 2013-08-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 手机usb接口侦测系统及方法
CN101853966B (zh) * 2009-03-31 2013-10-16 联芯科技有限公司 手持式终端的usb充电方法和装置
TWI390818B (zh) * 2009-07-14 2013-03-21 Richpower Microelectronics 改善充電器待機時之效率的裝置及方法,以及超低待機功率充電器
TWI398759B (zh) 2009-07-22 2013-06-11 Htc Corp 電源供應裝置、可判斷電源供應裝置的種類之可攜式電子裝置及其相關判斷方法
CN101989751B (zh) * 2009-07-30 2014-01-15 宏达国际电子股份有限公司 可携式电子装置及其相关判断方法
CN101728859B (zh) * 2009-12-17 2012-12-19 中兴通讯股份有限公司 移动终端间电池共享的系统、方法及移动终端
JP5645438B2 (ja) * 2010-03-25 2014-12-24 キヤノン株式会社 給電装置及び給電方法
US8826051B2 (en) * 2010-07-26 2014-09-02 Apple Inc. Dynamic allocation of power budget to a system having non-volatile memory and a processor
CN103069404B (zh) * 2010-08-24 2016-08-03 马维尔国际贸易有限公司 设备接口和装置
WO2012030348A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charging port
KR101717505B1 (ko) * 2010-12-02 2017-03-17 삼성전자주식회사 외부 기기 충전 방법 및 이를 이용하는 디스플레이 장치
US8996771B1 (en) * 2011-05-09 2015-03-31 Google Inc. System and method for communication via universal serial bus
US8332545B1 (en) 2011-05-31 2012-12-11 Smsc Holdings S.A.R.L. USB switch which allows primary USB connection in response to USB signaling
CN102403754A (zh) * 2011-06-30 2012-04-04 宣建民 一种具有续航能力的电源适配器
US8788852B2 (en) * 2011-07-01 2014-07-22 Intel Corporation System and method for providing power through a reverse local data transfer connection
US8816644B2 (en) 2011-08-30 2014-08-26 Perumala Corporation Interrupting the charging status of a rechargeable battery
US8598850B2 (en) 2011-08-30 2013-12-03 Perumala Corporation Devices and methods for optimizing rechargeable battery life
US8843770B2 (en) 2011-10-31 2014-09-23 Smsc Holdings S.A.R.L. Device charging over USB using a plurality of handshakes
KR20130122266A (ko) * 2012-04-30 2013-11-07 삼성전자주식회사 호스트모드에서 충전동작을 수행하는 시스템, 장치 및 방법
US9092101B2 (en) 2012-06-26 2015-07-28 Google Technology Holdings LLC Battery charging interrupt
US9395799B2 (en) 2012-08-09 2016-07-19 Nvidia Corporation Power management techniques for USB interfaces
JP6164857B2 (ja) 2013-02-12 2017-07-19 キヤノン株式会社 給電装置、給電装置の制御方法、受電装置、受電装置の制御方法、プログラム
US11797469B2 (en) 2013-05-07 2023-10-24 Snap-On Incorporated Method and system of using USB user interface in electronic torque wrench
CN104423278B (zh) 2013-08-27 2017-09-26 华为终端有限公司 移动供电终端及其供电方法
CN103491248B (zh) * 2013-09-16 2016-01-20 华为技术有限公司 一种低电量开机的方法及用户设备
USD757649S1 (en) 2013-12-19 2016-05-31 Perumala Corporation Adapter
CN109308111B (zh) * 2014-05-28 2022-03-01 精工爱普生株式会社 电子设备
US20160061173A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 General Electric Company System and method for determining health of an engine-generator set
CN107925691A (zh) 2015-04-03 2018-04-17 品诺有限公司 个人无线媒体站
JP6532357B2 (ja) * 2015-08-31 2019-06-19 キヤノン株式会社 送電装置、制御方法及びプログラム
CN105302278B (zh) * 2015-10-19 2018-08-03 广东欧珀移动通信有限公司 指纹传感器串行外设接口的控制方法及装置和移动终端
JP2017085853A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 キヤノン株式会社 電子機器及び電子機器の制御方法
US10224732B2 (en) * 2016-01-28 2019-03-05 Dell Products L.P. Information handling system external adapter and battery source
US10483773B2 (en) 2016-01-28 2019-11-19 Dell Products L.P. Information handling system external adapter and battery source
CN105843365A (zh) * 2016-03-24 2016-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 一种传感器控制方法及装置
DE102016107271A1 (de) * 2016-04-20 2017-10-26 Rwe International Se Ladesystem und Verfahren zum Betreiben eines Ladesystems
CN106506821B (zh) * 2016-10-24 2019-10-18 Oppo广东移动通信有限公司 数据读取的方法及移动终端
CN106877462B (zh) * 2017-04-21 2019-04-12 维沃移动通信有限公司 一种检测充电状态的方法和充电器
CN107193226B (zh) * 2017-07-11 2020-07-17 广州飞傲电子科技有限公司 音乐播放器车载模式的控制方法及系统
US10383482B1 (en) * 2018-12-31 2019-08-20 Miramore Inc. Portable and rechargeable blender
US10702837B1 (en) 2019-10-28 2020-07-07 BlendJet, Inc. Rechargeable blender with offset blades
US10828612B1 (en) 2019-11-25 2020-11-10 Blendjet Inc. Locking and unlocking a blender
USD905496S1 (en) 2019-11-25 2020-12-22 Blendjet Inc. Portable blender
USD948940S1 (en) 2019-11-25 2022-04-19 Blendjet Inc. Base of a portable blender
USD953103S1 (en) 2019-11-26 2022-05-31 Blendjet Inc. Portable blender lid
USD908428S1 (en) 2019-12-02 2021-01-26 Blendjet Inc. Removable jar of a portable blender
USD911107S1 (en) 2019-12-09 2021-02-23 Blendjet Inc. Button and light ring of a portable blender
US11531403B2 (en) 2020-10-06 2022-12-20 Blendjet Inc. One button interface of a blender
USD1007947S1 (en) 2020-11-20 2023-12-19 Blendjet Inc. Battery-powered portable blender
USD973437S1 (en) 2020-11-20 2022-12-27 Blendjet Inc. Lid of a battery-powered portable blender
USD981179S1 (en) 2020-11-20 2023-03-21 Blendjet Inc. Base of a battery-powered portable blender
USD1007948S1 (en) 2020-11-25 2023-12-19 Blendjet Inc. Removable jar of a battery-powered portable blender
USD1014178S1 (en) 2020-11-25 2024-02-13 Blendjet Inc. Battery-powered portable blender
US11690482B1 (en) 2020-12-10 2023-07-04 Blendjet Inc. Power boost mode for a blender
US11824365B2 (en) 2021-03-08 2023-11-21 Blendjet Inc. Portable blender with wireless charging
USD974841S1 (en) 2021-03-08 2023-01-10 Blendjet Inc. Blade assembly for a portable blender

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748386A (en) * 1972-04-03 1973-07-24 D Monney Time-base error correction system
US4568096A (en) * 1984-04-19 1986-02-04 General Motors Corporation Automatic vehicle level control
US5398265A (en) 1988-11-10 1995-03-14 Hughes Aircraft Company Computer subsystem reset by address dependent RC discharge
US5028859A (en) 1989-06-05 1991-07-02 Motorola, Inc. Multiple battery, multiple rate battery charger
US5250891A (en) * 1991-05-13 1993-10-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery charging method and apparatus
US5462439A (en) * 1993-04-19 1995-10-31 Keith; Arlie L. Charging batteries of electric vehicles
JP2959657B2 (ja) * 1993-05-13 1999-10-06 キヤノン株式会社 電子機器
US6101421A (en) 1993-09-10 2000-08-08 Motorola, Inc. Reset recovery in a microprocessor controlled device
US5519346A (en) 1994-06-22 1996-05-21 Motorola, Inc. Selective restart circuit for an electronic device
JP3733554B2 (ja) * 1994-10-31 2006-01-11 富士通株式会社 バッテリ駆動型電子機器
JP2986059B2 (ja) * 1995-03-08 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バッテリ充電装置
US5712568A (en) * 1995-09-05 1998-01-27 Ford Motor Company Battery voltage measurement system
US5898290A (en) * 1995-09-07 1999-04-27 Norand Corporation Battery pack with capacity and pre-removal indicators
JP3439035B2 (ja) * 1996-07-30 2003-08-25 三洋電機株式会社 電池の過放電を防止するパック電池
GB9623612D0 (en) 1996-11-13 1997-01-08 Rca Thomson Licensing Corp Separate power supplies for standby operation
KR100259263B1 (ko) * 1997-05-21 2000-06-15 윤종용 휴대용 컴퓨터 시스템의 배터리 충전회로 및 그 충전방법
KR100258043B1 (ko) * 1997-10-27 2000-06-01 에릭 발리베 복합전기자동차용 보조동력장치의 제어시스템
US5926006A (en) * 1997-11-03 1999-07-20 International Business Machines Corporation Modular electronic apparatus with battery charging control
JP2000032684A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Toyota Autom Loom Works Ltd 充電回路および方法
US6357011B2 (en) * 1998-07-15 2002-03-12 Gateway, Inc. Bus-powered computer peripheral with supplement battery power to overcome bus-power limit
US6262563B1 (en) * 1998-09-11 2001-07-17 Keith S. Champlin Method and apparatus for measuring complex admittance of cells and batteries
JP2000105638A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Nec Corp Usbデバイス及びusb接続システム
US6191552B1 (en) * 1999-01-25 2001-02-20 Dell Usa, L.P. External universal battery charging apparatus and method
SE516285C2 (sv) * 1999-01-27 2001-12-10 Ericsson Telefon Ab L M Ett förfarande som möjliggör kommunikation mellan en elektronisk anordning och ett batteri, en apparat som innefattar en elektronisk anordning och ett batteri, samt ett batteri som möjliggör kommunikation
US6211649B1 (en) * 1999-03-25 2001-04-03 Sourcenext Corporation USB cable and method for charging battery of external apparatus by using USB cable
US6031362A (en) * 1999-05-13 2000-02-29 Bradley; Larry D. Method and apparatus for feedback control of switch mode power supply output to linear regulators
US6153855A (en) * 1999-05-20 2000-11-28 Illinois Tool Works Inc. Control of weld and auxiliary power output of a generator type welding power supply
US6633932B1 (en) 1999-09-14 2003-10-14 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for using a universal serial bus to provide power to a portable electronic device
DE19944053C2 (de) 1999-09-14 2001-08-02 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Stromversorgung von Rechner-Zusatzgeräten über das Bussystem des Rechners
US6665801B1 (en) 2000-01-27 2003-12-16 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for charging a self powered USB device at different charge rates according to the charge level of a rechargeable element on the device
GB2362769A (en) * 2000-05-26 2001-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd Battery charging circuit in which power is supplied via a communications port
US6362599B1 (en) * 2000-09-21 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for sensing the status of a vehicle
TW479393B (en) * 2000-09-27 2002-03-11 Acer Peripherals Inc Automatic USB charging apparatus and its operating method
US6646561B1 (en) * 2000-10-06 2003-11-11 Battery Alert Ltd. Method and device for in-use detecting low cranking strength of a combustion engine battery during engine starting
US6883715B1 (en) * 2000-10-11 2005-04-26 Stmicroelectronics, Inc. Multi-mode smart card, system and associated methods
EP1198049A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-17 Sony International (Europe) GmbH Charging circuit for charging a mobile terminal through an USB interface
AU2002258369A1 (en) 2000-12-19 2002-09-19 Smal Camera Technologies, Inc. Compact digital camera system
CA2517333C (en) * 2001-03-01 2007-11-27 Research In Motion Limited System and method for powering and charging a mobile communication device
CA2374344C (en) * 2001-03-01 2006-02-21 Research In Motion Limited Multifunctional charger system and method
US6507172B2 (en) * 2001-03-19 2003-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Universal serial bus powered battery charger
US6531854B2 (en) 2001-03-30 2003-03-11 Champion Microelectronic Corp. Power factor correction circuit arrangement
US6853259B2 (en) 2001-08-15 2005-02-08 Gallitzin Allegheny Llc Ring oscillator dynamic adjustments for auto calibration
US6812971B2 (en) * 2001-09-11 2004-11-02 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic apparatus, stand and electronic apparatus stand system
TW529243B (en) * 2001-10-22 2003-04-21 Winbond Electronics Corp Power initiation apparatus of peripheral device
US20030110403A1 (en) 2001-12-10 2003-06-12 Intel Corporation System for shared power supply in computer peripheral devices
TW543994U (en) * 2001-12-25 2003-07-21 Sheng-Shing Liau Easy carrying multi-function charger
JP3904489B2 (ja) 2002-07-04 2007-04-11 富士通株式会社 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック
JP3654274B2 (ja) * 2002-08-30 2005-06-02 セイコーエプソン株式会社 データ転送制御装置、電子機器及び電源切替方法
US6650089B1 (en) * 2002-10-16 2003-11-18 Texas Instruments Incorporated Control circuit for multiple battery systems with capacity gauge on end equipment
US6833686B2 (en) * 2003-02-21 2004-12-21 Research In Motion Limited Circuit and method of operation for an adaptive charge rate power supply
US7791319B2 (en) * 2003-02-21 2010-09-07 Research In Motion Limited Circuit and method of operation for an electrical power supply
GB2402271B (en) 2003-05-27 2006-04-19 Research In Motion Ltd Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
GB2402819B (en) * 2003-06-11 2005-08-03 Research In Motion Ltd Universal serial bus charger for a mobile device
EP2562618A3 (en) 2004-02-17 2013-05-22 Research In Motion Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
EP1723493B1 (en) 2004-02-17 2014-10-29 BlackBerry Limited Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
JP4155978B2 (ja) * 2004-03-30 2008-09-24 三洋電機株式会社 電源装置
US20060043933A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Latinis Gary R Battery voltage monitor
US7696717B2 (en) * 2005-08-08 2010-04-13 Continental Automotive Systems Us, Inc. Battery energy management system for measuring a minimum battery voltage
US7750501B2 (en) * 2005-10-27 2010-07-06 Continental Automotive Systems Us, Inc. System and method of over voltage control for a power system
US7602143B2 (en) * 2005-11-04 2009-10-13 Peter David Capizzo System for replenishing energy sources onboard different types of automotive vehicles
JP4944654B2 (ja) * 2007-03-30 2012-06-06 キヤノン株式会社 電源装置、および記録装置
US20110050164A1 (en) * 2008-05-07 2011-03-03 Afshin Partovi System and methods for inductive charging, and improvements and uses thereof
US20110066515A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Horvath Ronald F Automated electric plug-in station for charging electric and hybrid vehicles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014508348A (ja) * 2011-01-17 2014-04-03 クゥアルコム・インコーポレイテッド 動的ブートしきい値に基づく低バッテリーを用いたモバイル電子デバイスをブートすること
US9436479B2 (en) 2011-01-17 2016-09-06 Qualcomm Incorporated Booting a mobile electronic device with a low battery based on a dynamic boot threshold
DE102013227160A1 (de) 2012-12-28 2014-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Elektronische Vorrichtung
US9438058B2 (en) 2012-12-28 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
JP2015226389A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 セイコーエプソン株式会社 充電装置及び電子機器
US10283988B2 (en) 2015-08-24 2019-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN100369349C (zh) 2008-02-13
US8283897B2 (en) 2012-10-09
EP1482619A3 (en) 2005-07-27
KR100811025B1 (ko) 2008-03-11
GB0312079D0 (en) 2003-07-02
HK1071234A1 (en) 2005-07-08
JP4144891B2 (ja) 2008-09-03
SG116561A1 (en) 2005-11-28
US8610407B2 (en) 2013-12-17
GB2402271B (en) 2006-04-19
CA2468388A1 (en) 2004-11-27
US20100289456A1 (en) 2010-11-18
GB2402271A (en) 2004-12-01
US20130033226A1 (en) 2013-02-07
US20090200989A1 (en) 2009-08-13
US7893660B2 (en) 2011-02-22
JP2004357497A (ja) 2004-12-16
EP1482619A2 (en) 2004-12-01
TWI256237B (en) 2006-06-01
BRPI0402983B1 (pt) 2021-07-27
EP1482619B1 (en) 2012-05-23
US20110140674A1 (en) 2011-06-16
KR20040102341A (ko) 2004-12-04
TW200511813A (en) 2005-03-16
BRPI0402983A (pt) 2005-01-25
CN1574539A (zh) 2005-02-02
US7768239B2 (en) 2010-08-03
JP3908753B2 (ja) 2007-04-25
HK1073508A1 (en) 2005-10-07
CA2468388C (en) 2009-09-01
US7518343B2 (en) 2009-04-14
US20040239294A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4144891B2 (ja) モバイル電子デバイス内の充電状態を処理する方法および装置
US8111040B2 (en) Method and apparatus for handling a charging state in a mobile electronic device
US7679316B2 (en) Method and apparatus for controlling a charging state in a mobile electronic device
US8487583B2 (en) Connection to a USB device dependent on detected battery criterion
US20100060233A1 (en) Charger with USB detection
WO2013152662A1 (zh) 一种终端设备的供电方法及其终端设备
JP2006053748A5 (ja)
JP2011232901A (ja) 待機電力の低減が可能な情報機器および電力の制御方法
JP2001067156A5 (ja) コンピュータ周辺機器及びその制御方法、撮像装置及びその制御方法並びにコンピュータ可読記憶媒体
JP2010146062A (ja) 電源装置および電源装置の制御方法
JP2013196179A (ja) 充電制御装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080616

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4144891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees