JP2007016076A - 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体 - Google Patents

高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007016076A
JP2007016076A JP2005196793A JP2005196793A JP2007016076A JP 2007016076 A JP2007016076 A JP 2007016076A JP 2005196793 A JP2005196793 A JP 2005196793A JP 2005196793 A JP2005196793 A JP 2005196793A JP 2007016076 A JP2007016076 A JP 2007016076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
solvent
highly smooth
smooth film
optical recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005196793A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Hongo
有記 本郷
Kenta Tomioka
健太 冨岡
Toru Sano
透 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2005196793A priority Critical patent/JP2007016076A/ja
Publication of JP2007016076A publication Critical patent/JP2007016076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 表面平滑性の高いフィルムおよびその製造方法、ならびに保護層の表面平滑性の高い光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体を提供する。
【解決手段】 フィルムの凸欠点が存在する面に、当該フィルムを形成する樹脂が可溶な溶剤を塗布して乾燥し、高平滑フィルムを得る。得られた高平滑フィルムの溶剤の非塗布面に接着層を積層し、必要に応じて高平滑フィルムの溶剤を塗布し乾燥した面にハードコート層を積層して、これを光記録媒体用保護層形成シートとする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、表面平滑性の高いフィルムおよびその製造方法、ならびにかかるフィルムを利用した、光記録媒体用の保護層を形成するためのシートおよび光記録媒体に関するものである。
次世代光ディスクであるブルーレイディスク(Blu−ray Disc)においては、通常の光ディスクと同様に、情報記録層を保護するためにポリカーボネートフィルム等からなる保護層が粘着剤を介して情報記録層に接着されることが多いが(特許文献1)、ブルーレイディスクの記録情報は極めて大容量・高密度であるため、情報の読出または書込のエラー防止のために、保護層には高い平滑性が要求される。
一般的に高平滑なポリカーボネートフィルムを製膜する方法として、溶液流延法が用いられるが、特許文献2に記載されているように、ポリカーボネートフィルムのベルト面(キャスト時の支持体に接触した面)には凹凸ができることがあり、その凸部は光学的な欠点(凸欠点)になり得る。そして、かかる凸欠点は、特許文献3に記載されているように、信号の記録または再生に悪影響を与える。
上記のような大容量・高密度のブルーレイディスクでは、保護層に僅かな傷が付いただけであっても、情報の読出または書込にエラーが生じるおそれがあるため、ブルーレイディスクをベアディスクとして使用する場合には、ポリカーボネートフィルム上にハードコート層を形成する必要がある。しかし、凸欠点のあるポリカーボネートフィルム上にハードコート層を形成すると、その凸欠点を核とするハードコート層の欠点が発生してしまう。
上記ハードコート層の欠点を改善するために、ハードコート層を厚くする方法が考えられるが、ハードコート層材料の硬化収縮によってポリカーボネートフィルムのカール量が増大し、ブルーレイディスクに反りが生じるため、かかる方法は採用できない。
特許第3338660号公報 特許第3531835号公報 特開2002−74749号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされたものであり、表面平滑性の高いフィルムおよびその製造方法、ならびに保護層の表面平滑性の高い光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1に本発明は、フィルムの凸欠点が存在する面に、当該フィルムを形成する樹脂が可溶な溶剤を塗布し、乾燥して得られることを特徴とする高平滑フィルムを提供する(請求項1)。
なお、本発明における「凸欠点」とは、高平滑フィルムの使用目的において欠点となり得る凸状部分であり、通常はフィルムの製造工程でやむを得ずできるものをいう。
上記発明(請求項1)によれば、フィルムの表面に存在する凸欠点を溶剤により溶かして縮小または消滅させることができるため、表面平滑性の高いフィルムを得ることができる。
上記発明(請求項1)において、前記フィルムは、溶液流延法によって製膜されたものであることが好ましい(請求項2)。
上記発明に係る高平滑フィルムのヘイズ値は0.01〜2.0%であることが好ましく(請求項3)、全光線透過率は85〜95%であることが好ましい(請求項5)。また、上記発明に係る高平滑フィルムにおいては、前記フィルムの前記溶剤を塗布する前のヘイズ値と、前記溶剤を塗布し乾燥した後のヘイズ値との差が±1.0%以内であることが好ましく(請求項4)、前記フィルムの前記溶剤を塗布する前の全光線透過率と、前記溶剤を塗布し乾燥した後の全光線透過率との差が±2.0%以内であることが好ましい(請求項6)。
上記発明(請求項1〜6)に係る高平滑フィルムでは、前記溶剤を塗布し乾燥した面に厚さ5μmのハードコート層を形成した場合における、長径50μm以上、かつ高さ1μm以上の凸欠点数が5個/m以下であることが好ましい(請求項7)。
上記発明(請求項1〜7)において、前記フィルムは、ポリカーボネートフィルムであることが好ましい(請求項8)。
第2に本発明は、フィルムの凸欠点が存在する面に、当該フィルムを形成する樹脂が可溶な溶剤を塗布し、乾燥することを特徴とする高平滑フィルムの製造方法を提供する(請求項9)。
上記発明(請求項9)においては、前記フィルムを、溶液流延法によって製膜することが好ましい(請求項10)。
また、上記発明においては、前記フィルムの前記溶剤を塗布する前のヘイズ値と、前記溶剤を塗布し乾燥した後のヘイズ値との差を±1.0%以内とすることが好ましく(請求項11)、前記フィルムの前記溶剤を塗布する前の全光線透過率と、前記溶剤を塗布し乾燥した後の全光線透過率との差を±2.0%以内とすることが好ましい(請求項12)。
上記発明(請求項9〜12)において、前記フィルムはポリカーボネートフィルムであり、前記溶剤はシクロヘキサノンであることが好ましい(請求項13)。シクロヘキサノンによれば、凸欠点は溶解するがフィルム本体は容易に溶解しない程度に、ポリカーボネート樹脂を適度に溶解することができる。
第3に本発明は、上記高平滑フィルム(請求項1〜8)または上記製造方法によって得られた高平滑フィルム(請求項9〜13)の前記溶剤の非塗布面に接着層を積層し、必要に応じて前記高平滑フィルムの前記溶剤を塗布し乾燥した面にハードコート層を積層した光記録媒体用保護層形成シートを提供する(請求項14)。
第4に本発明は、上記光記録媒体用保護層形成シート(請求項14)を、光記録媒体基板上に形成された情報記録層に積層してなる光記録媒体を提供する(請求項15)。
第5に本発明は、上記高平滑フィルム(請求項1〜8)または上記製造方法によって得られた高平滑フィルム(請求項9〜13)を構成要素とする光記録媒体を提供する(請求項16)。
本発明によれば、フィルムの表面に存在する凸欠点を縮小または消滅させ、表面平滑性の高いフィルムを得ることができる。また、かかる高平滑フィルムを使用することによって、保護層の表面平滑性の高い光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
本発明で使用するフィルムは、少なくとも一方の面に凸欠点が存在するフィルムである。凸欠点の高さは、5μm以下であることが好ましい。凸欠点の高さが5μmを超えると、溶剤による縮小化が困難になるおそれがある。フィルムにおける凸欠点の密度は、特に限定されない。
本発明で使用するフィルムは、上記のような凸欠点を有するものであれば、いかなる製造方法によって得られたものであってもよいが、特に溶液流延法によって製膜されたフィルムは、後述する溶剤の塗布・乾燥によって効果的に縮小・消滅し得る凸欠点を有する点で好ましく、また、光記録媒体に使用するのに適した性質、例えば厚みの均一性等を有し得る点でも好ましい。
本発明で使用するフィルムを構成する樹脂材料は、溶剤によって適度に溶解し得るもの、すなわち凸欠点は容易に溶解するがフィルム本体は容易に溶解しない程度に溶解し得るものが好ましい。特に、本フィルムを光記録媒体の保護層に使用する場合には、情報の読出または書込のための光の波長域に対し十分な光透過性を有するとともに、光記録媒体を容易に製造するために、剛性や柔軟性が適度にあり、なおかつ、光記録媒体の保管のために温度に対して安定な、ポリカーボネート、シクロオレフィン系ポリマーまたはポリメチルメタクリレートを主成分とする光透過性フィルムが好ましく、特に、ポリカーボネートを主成分とする光透過性フィルムが好ましい。
また、本フィルムを光記録媒体の保護層に使用する場合には、フィルムのヘイズ値は0.01〜2.0%であることが好ましく、全光線透過率は85〜95%であることが好ましい。ヘイズ値または全光線透過率がかかる範囲から超えていると、得られる高平滑フィルムにおいて、光記録媒体の保護層として必要なヘイズ値または全光線透過率が得られないおそれがある。
本発明で使用するフィルムの厚さは、溶剤の塗布によって不具合が生じなければ特に限定されないが、本フィルムを光記録媒体の保護層に使用する場合には、通常は25〜300μm程度であり、好ましくは50〜200μm程度である。
本発明では、上記フィルムの凸欠点が存在する面に溶剤を塗布し、乾燥することにより、その凸欠点を溶解して縮小または消滅させ、高平滑フィルムを得る。
溶剤の種類としては、フィルムを形成する樹脂を溶解するもの、好ましくは、凸欠点は溶解するがフィルム本体は容易に溶解しない程度にフィルムを形成する樹脂を溶解するものを選択する。また、本フィルムを光記録媒体の保護層に使用する場合には、溶剤の塗布・乾燥後にフィルムを白化させないものを選択する。
例えば、フィルムがポリカーボネートフィルムの場合には、溶剤としてシクロヘキサノン、シクロペンタノン、塩化メチレン等を使用することができ、中でもポリカーボネート樹脂を適度に溶解し得るシクロヘキサノンを使用することが好ましい。フィルムがポリメチルメタクリレートの場合には、溶剤としてアセトンやメチルエチルケトン等を使用することができる。
溶剤の塗布厚は、凸欠点を効果的に溶解して縮小または消滅させることができる厚さであれば特に限定されないが、通常は1〜20μmであることが好ましく、特に2〜15μmであることが好ましい。
溶剤の塗布は、例えば、バーコート法、ナイフコート法、ロールコート法、ブレードコート法、ダイコート法、グラビアコート法によって行うことができる。
塗布した溶剤の乾燥条件は特に限定されるものではなく、通常は、70〜140℃で1〜5分間程度乾燥させる。なお、溶剤を塗布した後、乾燥条件下におくまでの時間は特に限定されず、フィルムの凸欠点の高さや使用する溶剤によって適宜決めればよく、通常は5秒〜5分程度である。
以上のようにフィルムに溶剤を塗布し乾燥することにより、フィルムの凸欠点が縮小または消滅するため、高平滑フィルムを得ることができる。
ここで、得られる高平滑フィルムを光記録媒体の保護層に使用する場合には、上記溶剤の塗布・乾燥(以下「溶剤処理」という場合がある。)により、フィルムの溶剤処理前のヘイズ値と、溶剤処理後のヘイズ値との差(ΔH)を、±1.0%以内とすることが好ましく、また、フィルムの溶剤処理前の全光線透過率と、溶剤処理後の全光線透過率との差(ΔT)を、±2.0%以内とすることが好ましい。さらに、得られる高平滑フィルムのヘイズ値は0.01〜2.0%であることが好ましく、全光線透過率は85〜95%であることが好ましい。溶剤処理前後のヘイズ値の差(ΔH)および全光線透過率の差(ΔT)を上記の範囲内にすることにより、あるいは、得られる高平滑フィルムのヘイズ値および全光線透過率が上記の範囲内であることにより、高平滑フィルムは光記録媒体の保護層として好適なものとなり得る。
また、得られる高平滑フィルムを特にブルーレイディスク等の大容量・高密度の光記録媒体に使用する場合には、情報記録・再生の安定性の点から、高平滑フィルムの405nmにおける透過率は、85%以上であることが好ましく(上限は95%程度)、レタデーション値は15nm以下であることが好ましい。
得られる高平滑フィルムにおける凸欠点の有無の程度としては、溶剤処理面に厚さ5μmのハードコート層を形成した場合に、長径50μm以上、かつ高さ1μm以上の凸欠点数が5個/m以下であることが好ましい。このように凸欠点数が少ないことにより、高平滑フィルムは光記録媒体、特にブルーレイディスク等の大容量・高密度の光記録媒体の保護層として好適なものとなる。なお、得られた高平滑フィルムにハードコート層を形成しない場合であっても、高平滑フィルムにおける凸欠点の有無の程度は上記と同様であることが好ましい。
得られた高平滑フィルムを光記録媒体用保護層形成シートとして使用する場合には、高平滑フィルムの溶剤非処理面に接着層を形成することが好ましい。また、必要に応じて溶剤処理面にはハードコート層を形成すればよく、上記接着層にはさらに剥離シートを積層してもよい。
接着層を構成する接着剤の種類としては、光記録媒体を構成し得るものであれば特に限定されず、例えば、アクリル系、ポリエステル系、ウレタン系、ゴム系、シリコーン系等の粘着剤または粘接着剤であってもよいし、電離放射線硬化性、熱硬化性、熱可塑性等の接着剤であってもよい。接着剤層の厚さは、通常5〜100μm程度であり、好ましくは10〜30μm程度である。
ハードコート層を構成するコート剤としては、特に限定されるものではなく、アクリル系、無機系等のいずれであってもよく、また、エネルギー線硬化型、熱硬化型のいずれであってもよい。中でも、安価で簡便にハードコート層を形成することのできるエネルギー線硬化型アクリル系のコート剤が好ましい。ハードコート層の厚さは、通常1〜20μm程度であり、好ましくは2〜10μm程度である。
上記のようなハードコート層を形成する高平滑フィルムの表面には凸欠点がほとんどないため、凸欠点を核とするハードコート層の欠点はほとんど生じない。
剥離シートとしては、従来公知のものを使用することができ、例えば、ポリエチレンテレフタレートやポリプロピレンなどの樹脂フィルムをシリコーン系剥離剤等で剥離処理したものを使用することができる。
上記光記録媒体用保護層形成シートを使用して光記録媒体、例えば片面1層式の光ディスクを製造するには、凹凸パターン(ピットまたはグルーブ/ランド)を有する光ディスク基板の凹凸面上に情報記録層を形成し、その情報記録層に接着層を接着するようにして光記録媒体用保護層形成シートを情報記録層に貼合すればよい。
このようにして得られる光記録媒体は、保護層の表面平滑性が高いため、保護層の凸欠点に起因する信号特性の劣化はなく、エラーレートは極めて低いものとなる。
以下、実施例等により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらの実施例等に限定されるものではない。
〔実施例1〕
ウレタンアクリレートと多官能モノマーとの混合物(荒川化学工業社製,ビームセット575CB,固形分濃度100質量%,光重合開始剤含有)100質量部に、ポリエーテル変性ポリジメチルシロキサン(ビックケミー・ジャパン社製,BYK−300,固形分濃度52質量%)4質量部と、アクリロイル基末端ポリジメチルシロキサン(ビックケミー・ジャパン社製,BYK−UV3570,固形分濃度70質量%)1質量部とを加え、さらに固形分濃度が40質量%になるように希釈剤としてプロピレングリコールモノメチルエーテルを加えて、これをハードコート剤とした。
一方、溶液流延法によって製膜されたポリカーボネートフィルム(帝人化成社製,ピュアエースC110−75,厚さ:75μm)の凸欠点が存在する面に、バーコーター#8を用いてシクロヘキサノンを約8μmの厚さで塗布し、その約30秒後に100℃で1分間乾燥させた。
上記のようにして溶剤処理を施したフィルム(高平滑フィルム)の当該溶剤処理面に、上記ハードコート剤を乾燥膜厚が5μmとなるようにバーコーター#12によって塗布し、70℃で1分間乾燥させた後、紫外線を照射(照射条件:照度310mW/cm2,光量300mJ/cm2)して、ハードコート層を有するハードコートフィルムを得た。
〔試験例〕
(1)凸欠点数
実施例で作製した高平滑フィルム、ハードコートフィルムおよび実施例で使用したポリカーボネートフィルムについて、表面に存在する凸欠点の数をカウントし、1平米あたりに換算して欠点数とした。カウントする凸欠点は、長径50μm以上、かつ高さ1μm以上のものとし、コンフォーカル顕微鏡(レーザーテック社製,HD100D)を使用してカウントした。結果を表1に示す。
(2)全光線透過率およびヘイズ
実施例で作製した高平滑フィルム、ハードコートフィルムおよび実施例で使用したポリカーボネートフィルムについて、ヘイズメーター(日本電色工業社製,NDH2000)を用いて、JIS K7105に準じて全光線透過率およびヘイズ値を測定した。そして、上記高平滑フィルムおよびハードコートフィルムについて、溶剤処理前のポリカーボネートフィルムとのヘイズ値の差(ΔH)および全光線透過率の差(ΔT)を算出した。結果を表1に示す。
(3)405nm透過率
実施例で作製した高平滑フィルム、ハードコートフィルムおよび実施例で使用したポリカーボネートフィルムについて、分光光度計(島津製作所社製,UV−3101PC)を用いて、405nm透過率を測定した。結果を表1に示す。
(4)膜厚
実施例で作製した高平滑フィルム、ハードコートフィルムおよび実施例で使用したポリカーボネートフィルムについて、定圧厚さ計(ニコン社製,MH−15M)を用いて、0.1μm単位で厚さを測定した。結果を表1に示す。
(5)レタデーション
実施例で作製した高平滑フィルム、ハードコートフィルムおよび実施例で使用したポリカーボネートフィルムについて、位相差測定装置(王子計測機器社製,KOBRA−WR)を用いて、レタデーション値を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2007016076
表1から明らかなように、実施例で作製した高平滑フィルムおよびハードコートフィルムにおいては、凸欠点がほとんど消滅しており、また、光記録媒体用の保護層として好適な光学特性を有していた。
本発明に係る高平滑フィルムは、例えばブルーレイディスク等の光記録媒体用の保護層として好適である。

Claims (16)

  1. フィルムの凸欠点が存在する面に、当該フィルムを形成する樹脂が可溶な溶剤を塗布し、乾燥して得られることを特徴とする高平滑フィルム。
  2. 前記フィルムは、溶液流延法によって製膜されたものであることを特徴とする請求項1に記載の高平滑フィルム。
  3. ヘイズ値が0.01〜2.0%であることを特徴とする請求項1または2に記載の高平滑フィルム。
  4. 前記フィルムの前記溶剤を塗布する前のヘイズ値と、前記溶剤を塗布し乾燥した後のヘイズ値との差が±1.0%以内であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の高平滑フィルム。
  5. 全光線透過率が85〜95%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の高平滑フィルム。
  6. 前記フィルムの前記溶剤を塗布する前の全光線透過率と、前記溶剤を塗布し乾燥した後の全光線透過率との差が±2.0%以内であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の高平滑フィルム。
  7. 前記溶剤を塗布し乾燥した面に厚さ5μmのハードコート層を形成した場合における、長径50μm以上、かつ高さ1μm以上の凸欠点数が5個/m以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の高平滑フィルム。
  8. 前記フィルムは、ポリカーボネートフィルムであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の高平滑フィルム。
  9. フィルムの凸欠点が存在する面に、当該フィルムを形成する樹脂が可溶な溶剤を塗布し、乾燥することを特徴とする高平滑フィルムの製造方法。
  10. 前記フィルムを、溶液流延法によって製膜することを特徴とする請求項9に記載の高平滑フィルムの製造方法。
  11. 前記フィルムの前記溶剤を塗布する前のヘイズ値と、前記溶剤を塗布し乾燥した後のヘイズ値との差を±1.0%以内とすることを特徴とする請求項9または10に記載の高平滑フィルムの製造方法。
  12. 前記フィルムの前記溶剤を塗布する前の全光線透過率と、前記溶剤を塗布し乾燥した後の全光線透過率との差を±2.0%以内とすることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の高平滑フィルムの製造方法。
  13. 前記フィルムはポリカーボネートフィルムであり、前記溶剤はシクロヘキサノンであることを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の高平滑フィルムの製造方法。
  14. 請求項1〜8のいずれかに記載の高平滑フィルムまたは請求項9〜13のいずれかに記載の製造方法によって得られた高平滑フィルムの前記溶剤の非塗布面に接着層を積層し、必要に応じて前記高平滑フィルムの前記溶剤を塗布し乾燥した面にハードコート層を積層した光記録媒体用保護層形成シート。
  15. 請求項14に記載の光記録媒体用保護層形成シートを、光記録媒体基板上に形成された情報記録層に積層してなる光記録媒体。
  16. 請求項1〜8のいずれかに記載の高平滑フィルムまたは請求項9〜13のいずれかに記載の製造方法によって得られた高平滑フィルムを構成要素とする光記録媒体。
JP2005196793A 2005-07-05 2005-07-05 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体 Pending JP2007016076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196793A JP2007016076A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196793A JP2007016076A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007016076A true JP2007016076A (ja) 2007-01-25

Family

ID=37753523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196793A Pending JP2007016076A (ja) 2005-07-05 2005-07-05 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007016076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153032A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Teijin Chemicals Ltd. 光学部品用積層フィルム
WO2014156419A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 旭硝子株式会社 Pvb部材の製造方法および合わせガラスの製造方法
WO2022164313A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Nanogate Eurogard Systems B.V. Method for coating a polymer surface comprising ketone-treatment of the polymer surface

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128398A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Ulvac Japan Ltd プラスチック材の表面平滑化法
JPH07126412A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Chisso Corp 導電性成型品の端面からの導電性物質の欠落を防止する方法
JP2001247690A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 高分子フィルムシートの製造方法及びこれを用いた高分子フィルムシート
JP2002128924A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリエーテルスルフォン樹脂フィルムの製造方法
JP2003326542A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学フィルムとその製造方法
JP2004083877A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Tdk Corp 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法
JP2005133026A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Lintec Corp コーティング用組成物、ハードコートフィルムおよび光ディスク
JP2005164834A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Jsr Corp 波長板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128398A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Ulvac Japan Ltd プラスチック材の表面平滑化法
JPH07126412A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Chisso Corp 導電性成型品の端面からの導電性物質の欠落を防止する方法
JP2001247690A (ja) * 2000-03-06 2001-09-11 Sumitomo Bakelite Co Ltd 高分子フィルムシートの製造方法及びこれを用いた高分子フィルムシート
JP2002128924A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポリエーテルスルフォン樹脂フィルムの製造方法
JP2003326542A (ja) * 2002-05-09 2003-11-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光学フィルムとその製造方法
JP2004083877A (ja) * 2002-06-27 2004-03-18 Tdk Corp 複合ハードコート層付き物体及び複合ハードコート層の形成方法
JP2005133026A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Lintec Corp コーティング用組成物、ハードコートフィルムおよび光ディスク
JP2005164834A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Jsr Corp 波長板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008153032A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Teijin Chemicals Ltd. 光学部品用積層フィルム
WO2014156419A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 旭硝子株式会社 Pvb部材の製造方法および合わせガラスの製造方法
WO2022164313A1 (en) * 2021-01-26 2022-08-04 Nanogate Eurogard Systems B.V. Method for coating a polymer surface comprising ketone-treatment of the polymer surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002074749A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH11238255A (ja) 光ディスク
JP4704133B2 (ja) 光硬化性転写シート、光情報記録媒体及びその製造方法
JP2004319046A (ja) 光記録媒体製造用シートおよび光記録媒体
JP4282222B2 (ja) プラスチックフィルム巻層体および光ディスクの製造方法
JP4560048B2 (ja) 多層情報記録媒体およびその製造方法、並びに感光性粘着シート
JP2007016076A (ja) 高平滑フィルムおよびその製造方法、ならびに光記録媒体用保護層形成シートおよび光記録媒体
WO2006013662A1 (ja) 光記録媒体の保護層形成用シート、光記録媒体およびそれらの製造方法
US20050226138A1 (en) Optical recording medium and method of producing the same
TWI302870B (en) Polycarbonate film-based optical film, process for producing it, optical film having adhesive layer, and process for producing it
EP1419882B1 (en) Laminate roll
US20070264464A1 (en) Optical recording medium-producing sheet and optical recording medium, and methods of producing the same
JP2003277697A (ja) 光硬化性接着シート及びこれを用いた光情報記録媒体の製造方法
JP2005271236A (ja) 長尺ロール状機能性フイルム、その製造方法および光情報記録媒体
JP2003123316A (ja) 光情報媒体
JP2003326543A (ja) 光学フィルムとその製造方法
JP2002327152A (ja) 両面粘着テープ及びその製造方法
JP4172195B2 (ja) 多層構造光記録媒体用感光性フィルム
KR100600430B1 (ko) 데이터 저장용 기재의 커버 시트 및 이의 제조 방법
JP4435642B2 (ja) 表面保護フィルム、表面保護積層体、および表面保護積層体の製造方法
JP4038417B2 (ja) 光学記録媒体及びそれに使用される光透過性保護膜の製造方法
WO2007114285A1 (ja) 光記録媒体の製造方法
JP2007012224A (ja) 光情報記録媒体
JP2005182964A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法、並びに光硬化性組成物及び光硬化性転写シート
JP2007087550A (ja) 光ディスク、および光ディスクの保護層形成用塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110810