JP2007013888A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013888A
JP2007013888A JP2005195387A JP2005195387A JP2007013888A JP 2007013888 A JP2007013888 A JP 2007013888A JP 2005195387 A JP2005195387 A JP 2005195387A JP 2005195387 A JP2005195387 A JP 2005195387A JP 2007013888 A JP2007013888 A JP 2007013888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
similar
information
address information
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005195387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4148961B2 (ja
Inventor
Daisaku Nagano
大策 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005195387A priority Critical patent/JP4148961B2/ja
Publication of JP2007013888A publication Critical patent/JP2007013888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4148961B2 publication Critical patent/JP4148961B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 入力されたFAX番号などのアドレス情報に類似する類似アドレス情報を表示させず,且つ,入力されたアドレス情報における類似アドレス情報と相違する部分を視覚的に明確にすることにより,アドレス情報の誤入力を好適に注意勧告することが可能な情報表示装置を提供すること。
【解決手段】 表示部6や操作部5を備えたファクシミリ装置Xに,予め登録されたFAX番号を格納する電子アドレス帳などを記憶するアドレスメモリ8から入力されたFAX番号に類似する類似FAX番号を検索する検索処理と,検索された類似FAX番号と入力されたFAX番号との相違部の表示態様を変更する変更処理と,相違部が変更された上記入力されたFAX番号を表示する表示処理とを実行する機能を搭載する。
【選択図】図2

Description

本発明は,入力されたFAX番号,電話番号,e−mailアドレスなどのアドレス情報を表示する情報表示装置に関し,特に,入力されたアドレス情報が予め登録されたアドレス情報と異なる場合に操作者に対してその旨を視覚的に注意勧告することによってアドレス情報の入力誤りを未然に防ぐことのできる情報表示装置に関するものである。
近年のファクシミリ装置や電話機或いはネットワークスキャナ等の装置には,FAX番号,電話番号,e−mailアドレスなどのネットワークアドレス(以下「アドレス」或いは「アドレス情報」と総称する)を入力するテンキーなどの操作入力手段や,該入力装置により入力された上記アドレス情報を表示する液晶などの表示手段が備えられている。
例えば上記ファクシミリ装置で画像を送信する場合は,操作者は送信先のFAX番号を一文字ずつ入力した後に送信操作を行う。しかし,FAX番号を正しく暗記していなかった場合やFAX番号を見誤っていた場合は,間違ったFAX番号を入力してしまうことになる。このとき,液晶などに表示されたFAX番号を見て,これが正しいかどうかを事前に確認すれば誤入力であることに気づき,誤送信を未然に防ぐことができるが,この確認は人間の行う作業であるため,必ずしも正しく確認がなされるとは言い切れない。ましてや,間違ったFAX番号を暗記していた場合は入力したFAX番号の正誤を確認できない。
このようなアドレス情報の誤入力は上記ファクシミリ装置に限らず,電話機やネットワークスキャナなどのようにアドレス情報の入力を受け付ける装置全般に起こり得ることである。
もちろん,予めアドレス情報が登録された電子アドレス帳から所望のアドレスを指定する場合は上記誤入力は生じ難いが,電子アドレス帳を呼び出して所望のアドレスを検索するよりも,暗記しているアドレスをテンキーやキーボードなどを用いて直接入力したほうが操作が格段に早い場合もあり得る。
一方,特許文献1には,入力(指定)されたアドレス(宛先)が登録されていない場合に,上記入力されたアドレスと類似するアドレスを電子アドレス帳などから検索して表示する機能を備えたメッセージシステムが提案されている。例えば,アドレスの一桁を間違って入力した場合は,そのアドレスと類似するアドレスが検索されて表示される。このとき表示された類似アドレスが本来入力しなければならない正しいアドレスである場合は,操作者は誤入力したことに容易に気づくことができると考えられる。
特開平5−225086号公報
しかしながら,上記特許文献1に記載のシステムは,類似アドレスが表示されるものの,入力したアドレスと類似アドレスとの相違部を一見してすぐに把握することができない。そのため,せっかく表示されたものの,操作者がその類似アドレスとの相違部の判断に時間を要するという問題がある。仮に上記アドレスがFAX番号や電話番号などのように数字列のみからなるものである場合は上記判断にそれほど長い時間はかからないと思われるが,数字,アルファベット,記号などで構成される比較的文字数の多いネットワークアドレスの場合は,相違部の判断に長時間要することになり,著しく面倒である。
また,ファクシミリ装置や電話機などに備えられた表示部は比較的小さく,その表示領域は狭いものが多いが,上記特許文献1のシステムでは入力されたアドレス及び類似アドレスの両方が表示されるため,アドレスの表示サイズが小さくなり,非常に見づらくなるという問題もある。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,入力されたFAX番号などのアドレス情報に類似する類似アドレス情報を表示させず,且つ,入力されたアドレス情報における類似アドレス情報と相違する部分を視覚的に明確にすることにより,アドレス情報の誤入力を好適に注意勧告することが可能な情報表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は,入力されたアドレス情報を表示するLCDパネルなどの入力アドレス情報表示手段と,予め登録されたアドレス情報を格納する電子アドレス帳などの登録アドレス情報記憶手段から上記入力されたアドレス情報に類似する類似アドレス情報を検索する類似アドレス情報検索手段と,上記類似アドレス情報検索手段により検索された類似アドレス情報と上記入力されたアドレス情報との相違部若しくは一致部の表示態様を変更する表示態様変更手段とを備えて構成されている。
これにより,LCDパネルなどには入力されたアドレス情報のみが表示され,しかも,表示されたアドレス情報のうち類似アドレス情報との相違部若しくは一致部の表示態様が変更されるため,操作者は表示態様が変更された部分若しくは変更されなかった部分が相違部であることをすぐさま認識することができる。
ここで,上記表示態様変更手段としては,例えば,上記相違部若しくは上記一致部の表示色,輝度,表示サイズ,表示濃度のいずれか又は複数を変更するものが考えられる。なお,これらに限られず,視覚的に他の部分と異なるように変更するものであればよい。
また,上記アドレス情報記憶手段に格納されたアドレス情報それぞれに関連するアドレス関連情報が格納されたアドレス関連情報記憶手段から上記類似アドレス情報検索手段により検索された類似アドレス情報と関連する類似アドレス関連情報を検索する類似アドレス関連情報検索手段と,上記類似アドレス関連情報検索手段により検索された類似アドレス関連情報を上記入力されたアドレス情報と共に表示する類似アドレス関連情報表示手段とを更に備えてなることが望ましい。
類似アドレス情報といえども,これは数字,文字,記号などからなるランダムな文字列である。したがって,このような類似アドレス情報が表示されたとしても,入力したアドレス情報との正誤を容易に判断することはできない。しかし,類似アドレス情報に関連する宛名,登録番号,短縮番号などの類似アドレス関連情報が表示されれば,入力したアドレス情報の正誤判断を容易に行うことが可能となる。
更にまた,上記類似アドレス関連情報表示手段により表示された類似アドレス関連情報を選択する選択手段と,上記入力アドレス情報表示手段により表示されたアドレス情報を上記選択手段によって選択された類似アドレス関連情報に対応する類似アドレス情報に置換するアドレス情報置換手段と,を更に具備することにより,アドレス情報の再入力操作を軽減することができる。
本発明によれば,入力されたアドレス情報のみがLCDパネルなどに表示され,しかも,表示されたアドレス情報のうち類似アドレス情報との相違部若しくは一致部の表示態様が変更されるため,操作者に対して視覚的に注意勧告することができる。これにより,操作者は表示態様が変更された部分若しくは変更されなかった部分が相違部であることをすぐさま認識することができる。
また,類似アドレス情報に関連する宛名,登録番号,短縮番号などの類似アドレス関連情報が表示されるため,入力したアドレス情報の正誤判断を容易に行うことが可能となる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の一実施形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定するものではない。
ここに,図1は本発明の一実施形態に係る情報表示装置の一例であるファクシミリ装置Xの概略構成を示すブロック図,図2は上記ファクシミリ装置Xの主制御部により実行されるFAX番号表示処理の手順の一例を説明するフローチャート,図3は上記主制御部により実行される類似FAX番号置換処理の手順の一例を説明するフローチャート,図4は上記FAX番号表示処理の他の処理例の手順を説明するフローチャートである。
まず,図1のブロック図を用いて,本発明の実施形態に係るファクシミリ装置Xの概略構成について説明する。なお,この実施形態では,情報表示装置の一例としてファクシミリ装置Xを例示して説明するが,もちろん,入力されたアドレス情報(電話番号,e−mailアドレスなど)を所定の表示部に表示させる機能を備えた電話機やネットワークスキャナ或いはe−mail機能を有するパーソナルコンピュータ(情報処理装置)などにも本発明は適用可能である。
上記ファクシミリ装置Xは,大別すると,スキャナ部2,画像形成部3,画像メモリ4,キーボードやテンキーなどを含む操作部5(入力手段),LCDパネルなどを含む表示部6(入力アドレス情報表示手段の一例),通信制御部7,電子アドレス帳などを記憶するアドレスメモリ8(登録アドレス情報記憶手段,アドレス県連情報記憶手段の一例),及びこれらの各部を統括的に制御する主制御部9とを備えている。
上記操作部5は,FAX送信を行う際の相手側のFAX番号(アドレス情報に相当)の入力,FAX送信の開始或いはその停止の指示,リダイヤル機能(自動再送機能)等の各種機能の設定/解除,リダイヤル回数や短縮ダイヤルの設定などを行うものであって,例えば,テンキーやプッシュボタンなどを備えている。この操作部5は本ファクシミリ装置Xの図示しない操作パネル上に適宜配設されている。なお,操作パネルがタッチパネル等で構成されている場合は,上記操作部5がタッチパネル上に具現化されたものであってもよい。
上記表示部6は,上記操作部5から入力されたFAX番号やFAX送信或いは受信の状態,送信或いは受信時の輻輳状態,装置に生じたエラーの有無などの各種の情報を表示するLCDパネル(液晶ディスプレイパネル)やLEDなどで構成されている。この表示部6は,本ファクシミリ装置Xの図示しない操作パネル上の上記操作部5の近傍に配設されている。上記操作部5から入力操作がなされると,主制御部9によって入力操作に応じた表示データが生成され,この表示データが上記表示部6へ出力されることにより視認可能な情報として表示される。
上記スキャナ部2は,他のファクシミリ装置に送信するための画像情報を読み取るものであって,CCD(Charge Coupled Device)やCIS(Contact Image Sensor)等のイメージセンサを備えている。このスキャナ部2では,原稿台にセットされた原稿を搬送させながら,原稿面を走査することにより,上記原稿の画像がライン毎に読み取られて,デジタルデータ化される。このように読み取られた画像データは図示しない画像処理部において所定の画像処理(圧縮処理,濃度補正処理等)が実行され,その後,上記主制御部9によって上記画像メモリ4に一時的に記憶される。
上記画像メモリ4は,EEPROMなどの読み書き可能な不揮発性半導体メモリである。この画像メモリ4には,上記スキャナ部2で読み取られた画像データや他のファクシミリ装置から送信されてきた画像データ(以下「受信データを」)などが一時的に格納される。また,本ファクシミリ装置XがLAN等のネットワークを介してPCと接続可能なものである場合は,PCから転送された画像データも上記画像メモリ4に格納される。したがって,上記画像メモリ4は,本ファクシミリ装置Xで一括送信或いは一括受信することができる枚数の原稿の画像を少なくとも格納し得る容量を有する。なお,上記画像メモリ4に代えてHDD等を用いてもよい。
上記アドレスメモリ8は,上記操作部5や図示しないネットワークから予め入力されたFAX番号を宛名,登録番号,短縮ダイヤル番号(短縮番号に相当)などの上記FAX番号と関連する情報(アドレス関連情報に相当)と共に関連付けて格納保持しておく記憶媒体である。即ち,電子アドレス帳を格納するものである。このアドレスメモリ8は書き換え可能なようにEEPROMなどの不揮発性半導体メモリであることが好ましい。
上記画像形成部3は,受信した画像データに応じた可視像(例えばトナー像)を記録紙に転写させて定着させるものである。この画像形成部3は,感光体ドラム,帯電装置,LSU,現像装置,転写装置,定着装置などの周知の各種装置を備えて構成されている。
上記通信制御部7は,通信網11を介して伝送された画像データを受信し,或いは上記画像メモリ4に記憶された画像データを予め入力されたFAX番号先に送信する処理を行うものである。この通信制御部7の典型例は通信網11を介して通信相手(特定の相手)を捕捉して発信又は着信を行わせる所謂NCU(Network Control Unit)と呼ばれる網制御部を備えてなるモデムである。
上記主制御部9は,上述したようにファクシミリ装置Xを構成する各要素を統括的に制御するものであって,CPUやROM,RAMなどの制御デバイスを備えて構成されている。上記ROMには,本ファクシミリ装置Xの制御や通信などに用いる制御プログラムや通信プログラムのほか,制御及び通信に用いる各種データが格納されており,上記CPUによってこれらプログラムやデータが読み出されて上記RAMで展開,演算されることにより,本ファクシミリ装置Xの制御,通信が具体的に実現される。
本ファクシミリ装置Xは,以下に述べるように,上記主制御部9によって上記表示部6に表示される入力FAX番号の表示処理に特徴を有するものである。
次に,図1を参照しながら,図2のフローチャートを用いて上記主制御部9によって実行されるFAX番号表示処理の手順の一例について説明する。図中のS10,S20,…は処理手順(ステップ)番号を示す。処理はステップS10より開始される。
まず,ステップS10では,操作者が上記操作部5からテンキーなどを押し操作することによりFAX番号が入力されたかどうかが判断される。なお,上記FAX番号は,電子アドレス帳などから所望のFAX番号を指定して入力されるのではなく,数字列からなるFAX番号の各数字が上位桁から順番に押し操作されることにより入力される。
上記FAX番号の入力が上記主制御部9によって確認されると,続いて,入力されたFAX番号と一致する番号が上記アドレスメモリ8に格納された電子アドレス帳に含まれているかどうかの検索処理が行われる(ステップS20)。即ち,入力されたFAX番号が電子アドレス帳に登録されているかどうかを検索する処理が行われる。かかる処理は,入力されたFAX番号を基にしていわゆる全文検索により行われる。
ここで,登録されていると判断されると(ステップS30のYes側),処理はステップS70に進み,入力されたFAX番号をその表示形態を変化させずに上記表示部6に表示させる。
ステップS30で登録されていないと判断されると(ステップS30のNo側),処理はステップS40に進む。
このステップS40では,上記主制御部9によって,上記電子アドレス帳から入力されたFAX番号に類似する類似FAX番号(類似アドレス情報に相当)を検索する処理(類似アドレス情報検索処理)が実行される。この検索処理も全文検索により行われる。なお,かかる検索処理は,例えば,予め判定ルールを定めておき,その判定ルールに基づいて行うことができる。この判定ルールの具体例としては,例えば,7桁以上のFAX番号に対して「6桁以上の一致する数字があれば類似する」といったものが考えられる。また,前記特許文献1に記載の処理(類似宛先を検索する処理)を上記検索処理に採用することも考えられる。
上記ステップS40において,一致度が同一の複数の類似FAX番号が検索される場合もあり得る。この場合は,検索された複数の類似FAX番号から入力されたFAX番号により近いものを抽出する処理が行われる。かかる処理は,例えば,入力操作ミスにより誤入力が生じたことを想定して,予め上記操作部5の入力キーの配列パターンやキー間距離などのキー配列情報を登録(記憶)しておき,このキー配列情報に基づいて,上記類似FAX番号における不一致の数字のキーと正しい数字のキーとの距離が最も近い類似FAX番号を抽出することが考えられる
なお,この実施形態では,上記ステップS20,S40において,上記アドレスメモリ8に格納された電子アドレス帳を検索する処理例について説明するが,検索対象を上記電子アドレス帳に登録されたFAX番号に限る必要はない。例えば,本ファクシミリ装置Xに,過去に入力されたFAX番号を送信日時と共に一時的にRAMなどに記憶しておき,該RAM内の履歴を参照して次の入力内容を予想して表示する,所謂オートコンプリート機能が搭載されている場合は,上記RAM内に記憶されたFAX番号を検索対象とすることも考えられる。
上記電子アドレス帳に類似FAX番号が登録されていないと判断されると(ステップS50のNo側),処理はステップS61に進み,かかるステップにおいて入力されたFAX番号の全桁の表示態様が変更された後に,ステップS70において,変更後のFAX番号が上記表示部6に表示される。なお,上記ステップS61の変更処理としては,例えば,全桁の表示色を通常の表示色とは異なる色に変更する処理,又は点滅表示或いは表示濃度を変更する処理などが考えられる。このように,類似FAX番号が登録されていない場合は入力されたFAX番号の全桁の表示態様を変更することにより,操作者に対してその旨を強く印象付けることができる。
ステップS50で類似FAX番号が登録されていると判断されると,続いて,入力されたFAX番号と類似FAX番号との相違部(不一致部)の表示態様を変更する処理(表示態様変更処理)が上記主制御部9によって実行される(ステップS60)。例えば,上記相違部の表示色,輝度,表示サイズ,表示濃度などが変更される。なお,かかる処理は,上記相違部を操作者に視覚的に喚起させるために行われるものである。そのため,上記相違部の表示色を他の一致する数字とは異なる鮮やかな色彩に変更したり,輝度を高くしたり,表示サイズを大きくしたり,表示濃度を濃くしたりすることが考えられる。また,相違部に網掛けを施したり,相違部に下線,囲み線を加えるようにしてもよい。もちろん,これらを組み合わせることも考えられる。
また,相違部を操作者に喚起させる他の手法としては,上記相違部を除く部分のみ,即ち,入力されたFAX番号と類似FAX番号との一致部の表示態様を変更することや,或いは一致部を非表示として相違部のみを表示することも一実施例として考えられる。
ステップS60において上記相違部の表示態様が変更されると,続いてステップS70では,上記相違部の表示態様が変更された入力FAX番号が上記表示部6に表示される。
このように,上記相違部の表示態様が変更されることにより,操作者に相違部を強く印象付けることができ,かつ,相違部をすぐさま認識させることができる。そのため,誤入力でないかどうかを注意喚起させることができる。
ここで,具体的事例を用いて上記FAX番号表示処理について説明する。
例えば,下記表1に示すように,5つのFAX番号が記憶された電子アドレス帳が上記アドレスメモリ8に格納されていたとする。
Figure 2007013888
このとき,操作者によって「01234567」という8桁の数字からなるFAX番号が入力されたと仮定する。
この場合,上記入力されたFAX番号「01234567」は上記表1の電子アドレス帳には含まれていないため,前記ステップS30では登録されていないと判断されて(ステップS30参照),その後,類似FAX番号検索処理がなされる(ステップS40参照)。
ここで,類似するかどうかの判定ルールが「6桁以上の一致する数字があれば類似する」であるとすると,前記ステップS40では,入力されたFAX番号と上記番号1〜5の各FAX番号とが各桁毎に比較され,一致しているかどうかが判断される。したがって,上記判定ルールに基づけば,前記ステップS40では,7桁の数字が一致する(上位から6桁目のみが異なる)登録番号1のFAX番号「01234667」と,6桁の数字が一致する(上位から2桁目と3桁目のみが異なる)登録番号3のFAX番号「02134567」が検索される。
この場合,前記ステップS60において,入力されたFAX番号の上位から6桁目の表示態様と上位からが2桁目及び3桁目の表示態様が変更され,その後,表示部6に出力される。ただし,この場合,類似するFAX番号が2つ検索されているため,単純に表示態様のみを変更させて表示させただけでは,多くの相違部が存在するような錯覚を操作者に与え,相違部が不明確となる。そのため,例えば,6桁目の表示態様が変更されたFAX番号と,2桁目及び3桁目の表示態様が変更されたFAX番号とを交互に表示させるようにすることが望ましい。要するに,複数の類似FAX番号が検索された場合は,それぞれの類似FAX番号と相違する部分を割り出して,それぞれの相違部の表示態様を順番に変更させて表示すればよい。
続いて,前記ステップS50において類似FAX番号が検索された場合に上記主制御部9によって実行される類似FAX番号置換処理の手順の一例について,図3のフローチャートを用いて説明する。処理はステップS110より開始される。
類似FAX番号が検索された場合は,前記したステップS60及びS70の処理の後,或いはこれらの処理と並列して,検索された類似FAX番号に関連する情報の一例である宛名(類似アドレス関連情報に相当)を検索する処理(類似アドレス関連情報検索処理)が上記主制御部9によって実行される(ステップS110)。かかる処理は,上記アドレスメモリ8の電子アドレス帳の上記類似FAX番号が示された欄に記載の宛先を抽出すればよく,特に特殊な処理を行わずとも実行可能である。なお,このステップでは,上記宛先を検索することとしたが,例えば,類似FAX番号を示す登録番号や短縮ダイヤル番号(短縮番号),又は前記送信日時,或いはこれらの組み合わせを検索してもよい。要するに,FAX番号よりも操作者に認識され易い情報を検索対象とすることが考えられる。
上記ステップS110において宛名が検索されると,続いて,ステップS120では,その宛名を上記表示部6に入力されたFAX番号と共に表示部6に表示する処理(類似アドレス関連情報表示処理)が上記主制御部9によって実行される。例えば,入力されたFAX番号と並列或いは直列に並べられて表示される。また,同じ表示部内の表示枠に表示される必要はなく,他の表示部や他の表示枠に表示させてもよい。
このように,類似FAX番号に関連する宛名などの情報が表示されることにより,操作者は入力したFAX情報が送信先と一致しているかどうかを容易に判断することが可能となる。
上記表示部6に入力されたFAX情報と上記宛名とが表示されると,続いて,ステップS130では,操作者によって上記宛名が選択されたかどうかが判断される。かかる判断処理は,例えば,上記宛名がタッチ入力可能な表示部に表示されている場合は,表示部上の宛名がタッチ入力されたかどうかにより行われる。もちろん,上下カーソルキーや押しボタンなどの操作器が設けられている場合は,これらからの操作入力の有無に基づいて選択されたかどうかが判断される。なお,上記タッチ入力可能な表示部や上記上下カーソルキー,押しボタンなどが選択手段の一例に相当する。
上記宛名が選択されたと判断されると,上記表示部6に表示されたFAX番号を上記選択された宛名に対応する類似FAX番号に置換する処理(類似アドレス情報置換処理)が実行される。即ち,上記表示部6の表示内容が,入力されたFAX番号から前記ステップS40で検索された類似FAX番号に置き換えられる。
これにより,仮に入力されたFAX番号が誤っており,本来FAX送信したい相手先の宛名が表示されている場合は,操作者にFAX番号の再入力という煩わしい作業をさせることなく,本来の送信相手のFAX番号を入力することが可能となる。
上述の実施の形態では,前記ステップS40において,全文検索によって類似FAX番号を検索する処理について言及してきた。
ここでは,FAX番号を構成する数字が一字一字入力される毎に上記電子アドレス帳から類似するFAX番号を絞り込んで検索する処理について,図4のフローチャートを用いて説明する。以下に述べるステップS210以降の処理は前記ステップS30(図2参照)において処理がNo側に進んだ後から開始される。
なお,かかる処理を実現するべく,この実施例に係るファクシミリ装置Xには,入力された数字がFAX番号のどの桁であるかをカウントするためのカウンタ(不図示)が設けられている。
まず,ステップS210では,上記主制御部9によって上記カウンタの桁数iが初期値にリセットされる。即ち,桁数iが「0」にリセットされる。上記カウンタが初期値に設定された後に,操作者によるFAX番号の入力が受け付けられる。
そして,ステップS220では,上記操作部5が操作されることにより,キー入力がなされたかどうかが上記主制御部9により判断される。現時点では,上記カウンタの桁数iは未だ初期値である。したがって,かかる判断処理は,実質的に,FAX番号の最上位桁が入力されたかどうかを判断するための処理である。ここで,最上位桁が入力されたと判断されると(ステップS220のYes側),上記カウンタがカウントされ,桁数iがインクリメントされる(ステップS230)。これにより,桁数iが「0」から「1」となる。なお,この「1」はFAX番号の最上位桁(上位から数えて1桁目)を示す。以下,桁数をiで表す。
続いて,上記アドレスメモリ8の電子アドレス帳から,上記ステップS220で入力されたFAX番号のi桁目の数字と一致するFAX番号を検索する処理が行われる(ステップS240)。例えば,最上位桁として数字「0」が入力された場合は,最上位桁が「0」のFAX番号が検索される。検索されたFAX番号(検索結果)は上記アドレスメモリ8内の空き領域或いは図示しないデータメモリ又はRAMなどに一時的に格納される(ステップS250)。
ここで,i桁目の数字が一致するFAX番号が検索された場合は,入力されたi桁目の数字の表示形態を変更することなく上記表示部6に表示し(ステップS270),検索されなかった場合はi桁目の数字の表示形態を変更して上記表示部6に表示させる(ステップS280)。
上記ステップS220で入力されたi桁目の数字が上記表示部6に表示されると,続いて,FAX番号の全桁の数字の入力が完了したかどうかが判断される。例えば,キー入力が所定時間なされなかったこと,或いは所定の桁数の入力がカウントされたことを条件に上記完了の是非の判断がなされる。
ここで,全桁の入力が完了していないと判断された場合は,処理はステップS220に進み,それ以降の処理手順が繰り返される。このとき,上記ステップS240で実行される検索処理は,上記ステップS250で記憶された検索結果からi桁目の数字と一致するFAX番号が検索される。このような処理が繰り返されることにより,数字が入力されるたびに徐々に検索対象が絞り込まれる。
また,全桁の入力が完了したと判断されたときには,これまでの処理が繰り返されることによって記憶された検索結果に含まれるFAX番号が類似FAX番号であるとみなされ,上記表示部6には,その類似FAX番号と相違する相違部の表示形態が変更されたFAX番号が表示されることになる。
本発明の一実施形態に係る情報表示装置の一例であるファクシミリ装置Xの概略構成を示すブロック図。 FAX番号表示処理の手順の一例を説明するフローチャート。 類似FAX番号置換処理の手順の一例を説明するフローチャート。 FAX番号表示処理の他の処理例の手順を説明するフローチャート。
符号の説明
1…主制御部
2…スキャナ部
3…画像形成部
4…画像メモリ
5…操作部
6…表示部
7…通信制御部
8…アドレスメモリ
9…主制御部
11…通信網

Claims (5)

  1. 入力されたアドレス情報を表示する入力アドレス情報表示手段と,
    予め登録されたアドレス情報を格納する登録アドレス情報記憶手段から上記入力されたアドレス情報に類似する類似アドレス情報を検索する類似アドレス情報検索手段とを備えた情報表示装置であって,
    上記類似アドレス情報検索手段により検索された類似アドレス情報と上記入力されたアドレス情報との相違部若しくは一致部の表示態様を変更する表示態様変更手段を具備してなることを特徴とする情報表示装置。
  2. 上記表示態様変更手段が,上記相違部若しくは上記一致部の表示色,輝度,表示サイズ,表示濃度のいずれか又は複数を変更するものである請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 上記アドレス情報記憶手段に格納されたアドレス情報それぞれに関連するアドレス関連情報が格納されたアドレス関連情報記憶手段から上記類似アドレス情報検索手段により検索された類似アドレス情報と関連する類似アドレス関連情報を検索する類似アドレス関連情報検索手段と,
    上記類似アドレス関連情報検索手段により検索された類似アドレス関連情報を上記入力されたアドレス情報と共に表示する類似アドレス関連情報表示手段と,
    を更に備えてなる請求項1又は2のいずれかに記載の情報表示装置。
  4. 上記アドレス関連情報が,上記アドレス情報の宛名,登録番号,上記アドレス情報を指し示す短縮番号のいずれか又は複数である請求項3に記載の情報表示装置。
  5. 上記類似アドレス関連情報表示手段により表示された類似アドレス関連情報を選択する選択手段と,
    上記入力アドレス情報表示手段により表示されたアドレス情報を上記選択手段によって選択された類似アドレス関連情報に対応する類似アドレス情報に置換するアドレス情報置換手段と,
    を更に具備してなる請求項3又は4のいずれかに記載の情報表示装置。
JP2005195387A 2005-07-04 2005-07-04 情報表示装置 Expired - Fee Related JP4148961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195387A JP4148961B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195387A JP4148961B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 情報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013888A true JP2007013888A (ja) 2007-01-18
JP4148961B2 JP4148961B2 (ja) 2008-09-10

Family

ID=37751705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195387A Expired - Fee Related JP4148961B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148961B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228488A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクシステム
JP2014039202A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Toshiba Corp 情報送信装置及び情報送信方法
US20160150121A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 Konica Minolta, Inc. Image processing device, computer program product for controlling image processing device and image processing system
JP2016170698A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ送信装置
EP2587783A3 (en) * 2011-10-28 2017-01-25 Kyocera Document Solutions Inc. Operation device and operation method
JP2018005346A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバプログラム
JP2020156010A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東芝テック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2021048516A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 情報送信装置、情報送信方法およびプログラム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009228488A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Honda Motor Co Ltd 燃料タンクシステム
EP2587783A3 (en) * 2011-10-28 2017-01-25 Kyocera Document Solutions Inc. Operation device and operation method
JP2014039202A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Toshiba Corp 情報送信装置及び情報送信方法
US20160150121A1 (en) * 2014-11-25 2016-05-26 Konica Minolta, Inc. Image processing device, computer program product for controlling image processing device and image processing system
US9992372B2 (en) * 2014-11-25 2018-06-05 Konica Minolta, Inc. Image processing device, computer program product for controlling image processing device and image processing system
JP2016170698A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 データ送信装置
JP2018005346A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバプログラム
JP2020156010A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 東芝テック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP7199272B2 (ja) 2019-03-22 2023-01-05 東芝テック株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2021048516A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 コニカミノルタ株式会社 情報送信装置、情報送信方法およびプログラム
JP7388079B2 (ja) 2019-09-19 2023-11-29 コニカミノルタ株式会社 情報送信装置、情報送信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4148961B2 (ja) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4148961B2 (ja) 情報表示装置
US7027192B2 (en) Data communication apparatus
JP2007150874A (ja) 複合機,複合機システム,およびコンピュータプログラム
JP6191674B2 (ja) 制御装置、画像形成装置およびプログラム
CN102655560B (zh) 图像形成装置和设定方法
JP2008070777A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2007129351A (ja) 通信端末装置
JP2005311990A (ja) 送信装置
JP2006140763A (ja) 画像読取装置
US8781095B2 (en) Communication apparatus and controlling method of the same
US11399104B2 (en) Data transmission apparatus and data transmission method for transmitting document data
JP2010200125A (ja) 画像処理装置
JP2009071414A (ja) 通信装置およびプログラム
JP6365290B2 (ja) ドキュメント出力装置、出力先確認支援方法、およびコンピュータプログラム
JP2021087060A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2020043517A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2008052391A (ja) 画像形成装置
JP2012239082A (ja) ファクシミリ装置及びメール送受信装置
JP2007124569A (ja) ファクシミリ装置、及びそのファクシミリ送信方法
JP6819626B2 (ja) 画像形成装置
JP2009015652A (ja) データ入力装置および画像形成装置
JP2007096706A (ja) データ送信装置、データ送信プログラム、データ送信方法、およびデータ送信システム
JP3971764B2 (ja) 画像形成装置
JP2008040843A (ja) 個人認証装置
JP2008060946A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、および画像読取装置の制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4148961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees