JP2007013886A - 通信システム、通信端末、及びプログラム - Google Patents
通信システム、通信端末、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007013886A JP2007013886A JP2005195339A JP2005195339A JP2007013886A JP 2007013886 A JP2007013886 A JP 2007013886A JP 2005195339 A JP2005195339 A JP 2005195339A JP 2005195339 A JP2005195339 A JP 2005195339A JP 2007013886 A JP2007013886 A JP 2007013886A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication terminal
- shared data
- communication
- address book
- book data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 297
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 25
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 114
- 230000006870 function Effects 0.000 description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 9
- 238000004148 unit process Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/42382—Text-based messaging services in telephone networks such as PSTN/ISDN, e.g. User-to-User Signalling or Short Message Service for fixed networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/104—Peer-to-peer [P2P] networks
- H04L67/1074—Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
- H04L67/1078—Resource delivery mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
- H04L67/1097—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2203/00—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
- H04M2203/20—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
- H04M2203/2044—Group features, e.g. closed user group
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2203/00—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
- H04M2203/55—Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to network data storage and management
- H04M2203/554—Data synchronization
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M3/00—Automatic or semi-automatic exchanges
- H04M3/42—Systems providing special services or facilities to subscribers
- H04M3/487—Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
- H04M3/493—Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
- H04M3/4931—Directory assistance systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
【解決手段】 親機は、他の通信端末(以下、子機)からアドレス帳データを要求された時に(S320:YES)、その子機へアドレス帳データを送信する(S330)。また、アドレス帳データが更新或いは追加された場合には(S340:YES)、アドレス帳データが更新或いは追加されたことを子機に通知する(S360)。これによると、親機から子機にアドレス帳データが一方的に送信されることがなく、子機は、必要とする時に適宜アドレス帳データを取得できる。そして、親機から子機にアドレス帳データが送信される際には、子機は必ずアドレス帳データを受信できる状態であるから、アドレス帳データが確実に送受信される。よって、アドレス帳データの共有を円滑に行うことができる。
【選択図】 図4
Description
本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、各通信端末間で情報が送受信される通信システムにおいて、各通信端末での共有データの共有を円滑に行うことができるようにすることを目的とする。
また、請求項1又は請求項2に記載の通信システムにおいては、請求項3に記載のように、第二通信端末は、取得手段が取得した共有データの内容を更新する更新手段と、更新手段が共有データを更新すると、その更新された共有データを、第一通信端末に送信する送信手段と、を備え、第一通信端末は、第二通信端末より更新された共有データを受信すると、その共有データが更新されたことを表す情報を、他の通信端末に送信する通知手段を備えるように構成されることが望ましい。
そして、請求項10に記載の発明は、ネットワークを介して他の通信端末と接続されるとともに、他の通信端末と共有すべき共有データを記憶する記憶手段を有したコンピュータに用いられ、コンピュータを、通信端末から共有データの要求があると、その要求元の通信端末に共有データを送信する応答手段、通信端末に対して共有データを要求する要求手段、及び要求手段が共有データを要求した後、要求先の通信端末から送信される共有データを取得する取得手段、として機能させるための制御プログラムである。
図1は、本実施形態の通信システムの構成を表すブロック図である。図1に示すように、本実施形態においては、3台の複合機1a,1b,1cが、LAN80を介して相互に通信可能なように接続されている。
ここでは、3台の複合機のうち、複合機1aについて説明するが、複合機1b,1cも、複合機1aと同様の構成となっている。
この判別処理では、まずS110にて、親機のアドレスを認識できたか否かを判定する。具体的には、自装置の不揮発性RAM16に親機のアドレスとしてのアドレス情報が記憶されているかを判定する。すなわち、自装置をネットワーク上に新たに設置した場合、使用者が操作キー24等により親機としてのアドレスを登録していない場合は、親機のアドレスを認識できないと判定し(S110:NO)、自装置を親機と判断し(S120)、判別処理を終了して図2のS210へ移行する。一方、親機のアドレスを認識できたと判定した場合(S110:YES)、すなわち、使用者が親機のアドレスとしてネットワーク上の他の装置のアドレスを登録した場合や、自装置を親として設定した場合、他装置から受信したアドレスを親機のアドレスとして登録した場合には、S130へ移行し、さらに登録されたアドレスが自装置のアドレスであるか否かを判定する。自装置のアドレスである場合は(S130:YES)、S120へ移行し、自装置を親機と判断して、判別処理を終了し、図2のS210へ移行する。自装置のアドレスでない場合は(S130:NO)、ネットワーク上に存在する他の装置のアドレスであると判断し、自装置は子機であると判断して(S140)、判別処理を終了し、図2のS210へ移行する。なお、本実施形態において、アドレスはMACアドレスであるが、以下単にアドレスと記載する。
まず、親機処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
この親機処理では、まずS320にて、アドレス帳データの要求が有るか否かを判定する。アドレス帳データの要求がある場合には(S320:YES)、次にS322へ移行し、その要求が他装置からの要求であるか否かを判定する。ここで、アドレス帳データの要求は、子機からの要求である場合のほかに、使用者からの要求である場合がある。
S340では、所定のアドレス帳データを更新或いは追加するか否かを判定する。ここでは、使用者の入力に基づき判定する場合と、子機との通信に基づき判定する場合とがある。
次に、子機処理について、図5〜図8のフローチャートを用いて説明する。
そして、次のS490では、使用者の入力に基づき、アドレス帳データを更新或いは追加するか否かを判定する。ここで、更新或いは追加しないと判定すると、次にS530へ移行する。
このデータ問合せ処理においては、まずS610にて、必要なアドレス帳データを親機に問い合わせる。このときの親機とは、自装置の不揮発性RAM16に記憶されたアドレスに対応する装置である。なお、この必要なアドレス帳データは、図5のS430で要求されたアドレス帳データである。
この指定要求処理においては、まず、S810にて、図5におけるS430にて肯定判定されることとなった要求について、その要求が全てのアドレス帳データを要求するものであるか否か、すなわち、要求がアドレス帳データ全取得要求か否かを判定する。なお、使用者が操作キー24を操作してアドレス帳データを要求する際には、液晶表示パネル26にて全データ取得かを問う選択画面が表示され、使用者は、表示内容に従い操作キー24を入力することで全データ取得又は特定のデータを取得するかを選択できるようになっている。そして、その選択内容(言い換えると、要求内容)に従い、S810の判定処理が行われる。
そして、次にS700へ移行し、新たな親機のアドレス、つまり自装置のアドレスをネットワーク上の全ての装置に対してブロードキャストする。
次に、図5のS540にて実行されるブロードキャスト応答処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。
一方、S920でアドレス情報でないと判定すると、次に、S930へ移行し、受信した情報が、自装置が親機としてアドレスを登録している装置からのアドレス帳データが更新されたことを表す更新情報(S360)であるか否かを判定する。ここで、更新情報であると判定すると、次に940へ移行する。
次に、本通信システムの作用について説明する。
ここでは、複合機1aが親機として機能し、複合機1b及び1cがそれぞれ子機として機能する場合について説明する。この場合、複合機1aが本発明の第一通信端末に相当し、複合機1bが第二通信端末に相当し、複合機1cが第三通信端末に相当する。
すると、複合機1aでは、複合機1bからアドレス帳データの要求があると判定して(S320:YES)、要求されたアドレス帳データを複合機1bに送信する(S330)。
また、例えば複合機1cがLAN80に後から接続され、その時に親機としての複合機1aが存在しているにも関わらず、複合機1cが、複合機1bを親機として登録している場合には、複合機1bにアドレス帳データを要求することで、複合機1bから複合機1cに複合機1aのアドレスが通知される(S480)。
例えば、上記実施形態においては、複合機にて通信システムが構成されているが、印刷機やスキャナ、或いはパーソナルコンピュータ等、通信を行うことができる通信機器であれば、どのような機器を用いても本発明を適用することができ、同様の効果を得ることができる。
Claims (10)
- ネットワークを介して接続された複数の通信端末からなり、各通信端末間で情報が送受信される通信システムであって、
前記通信端末として、
前記複数の通信端末同士で共有すべき共有データを記憶する記憶手段と、他の通信端末から前記共有データの要求があると、その要求元の通信端末に、前記記憶手段に記憶された共有データを送信する応答手段と、を有した第一通信端末と、
前記第一通信端末に対して前記共有データを要求する要求手段と、前記要求手段が共有データを要求した後、前記第一通信端末から送信される前記共有データを取得する取得手段と、を有した第二通信端末と、
が設けられていることを特徴とする通信システム。 - 請求項1に記載の通信システムにおいて、
前記第一通信端末の前記記憶手段には、前記共有データが複数記憶されており、
前記第二通信端末は、前記記憶手段に記憶された複数の前記共有データのうち、前記要求手段が要求する共有データを指定する指定手段を備え、
前記第二通信端末の前記要求手段は、前記指定手段により指定された共有データを、前記第一通信端末に要求し、前記第一通信端末の前記応答手段は前記第二通信端末の前記指定手段により指定された共有データを前記第二通信端末に送信することを特徴とする通信システム。 - 請求項1又は請求項2に記載の通信システムにおいて、
前記第二通信端末は、
前記取得手段が取得した前記共有データの内容を更新する更新手段と、
前記更新手段が前記共有データを更新すると、その更新された共有データを、前記第一通信端末に送信する送信手段と、を備え、
前記第一通信端末は、
前記第二通信端末より、前記更新された共有データを受信すると、その共有データが更新されたことを表す情報を、他の通信端末に送信する通知手段を備えていることを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記第二通信端末は、
前記複数の通信端末同士で共有すべき共有データを記憶する記憶手段と、
他の通信端末から前記共有データの要求があると、その要求元の通信端末に、前記記憶手段に記憶された共有データを送信する応答手段と、
前記要求手段が前記第一通信端末に対して前記共有データを要求する際に、前記第一通信端末が前記ネットワーク上に存在するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記第一通信端末が前記ネットワーク上に存在しないと判断されると、当該第二通信端末を前記第一通信端末として動作するように設定する設定手段と、
を備えていることを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記第二通信端末は、
前記要求手段が前記第一通信端末に対して前記共有データを要求する際に、前記第一通信端末が前記ネットワーク上に存在するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により、前記第一通信端末が前記ネットワーク上に存在しないと判断されると、前記ネットワーク上の他の通信端末の何れかに対して、第一通信端末として動作するように指令する指令送信手段と、
を備えていることを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記通信端末として、他の通信端末に対して前記共有データを要求可能な第三通信端末が設けられており、
前記第三通信端末による共有データの要求先が前記第二通信端末である場合に、前記第二通信端末は、その第三通信端末に対して、前記第一通信端末のアドレスを表す情報を送信する連絡手段を備えており、
前記第三通信端末は、前記連絡手段から送信された情報に基づき、その情報が表すアドレスに対応する前記第一通信端末に対して、前記共有データを要求することを特徴とする通信システム。 - 請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の通信システムにおいて、
前記共有データは、少なくとも通信端末間で通信可能となるよう設定された電話番号、メールアドレス、及びファクシミリ番号のいずれかを含むアドレス帳データであることを特徴とする通信システム。 - ネットワークを介して接続された複数の通信端末からなり、各通信端末間で情報が送受信される通信システムにおける前記通信端末であって、
前記複数の通信端末同士で共有すべき共有データを記憶する記憶手段と、
他の通信端末から前記共有データの要求があると、その要求元の通信端末に、前記記憶手段に記憶された共有データを送信する応答手段と、
を備えていることを特徴とする通信端末。 - ネットワークを介して接続された複数の通信端末からなり、各通信端末間で情報が送受信される通信システムにおける前記通信端末であって、
前記複数の通信端末同士で共有すべき共有データを記憶する記憶手段を有している通信端末に対して、前記共有データを要求する要求手段と、
前記要求手段が共有データを要求した後、要求先の通信端末から送信される前記共有データを取得する取得手段と、
を備えていることを特徴とする通信端末。 - ネットワークを介して他の通信端末と接続されるとともに、前記他の通信端末と共有すべき共有データを記憶する記憶手段を有したコンピュータに用いられ、
前記コンピュータを、
通信端末から共有データの要求があると、その要求元の通信端末に共有データを送信する応答手段、
通信端末に対して共有データを要求する要求手段、及び、
前記要求手段が共有データを要求した後、要求先の通信端末から送信される共有データを取得する取得手段、
として機能させるための制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195339A JP4107312B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 通信システム、及び通信端末 |
US11/480,523 US20070071194A1 (en) | 2005-07-04 | 2006-07-05 | Communication system, communication terminal device, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195339A JP4107312B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 通信システム、及び通信端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007013886A true JP2007013886A (ja) | 2007-01-18 |
JP4107312B2 JP4107312B2 (ja) | 2008-06-25 |
Family
ID=37751703
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005195339A Expired - Fee Related JP4107312B2 (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 通信システム、及び通信端末 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070071194A1 (ja) |
JP (1) | JP4107312B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028508A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システム、画像形成装置およびコンピュータプログラム |
JP2011206946A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2012138816A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4245025B2 (ja) * | 2006-09-12 | 2009-03-25 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、画像処理システム、及びプログラム |
CN113784277B (zh) * | 2021-01-15 | 2024-05-17 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 用于存储位置信息的系统、方法和装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3067592B2 (ja) * | 1995-06-30 | 2000-07-17 | ヤマハ株式会社 | 通信端末装置 |
US5940598A (en) * | 1997-01-28 | 1999-08-17 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Telecommunications network to internetwork universal server |
US6038601A (en) * | 1997-07-21 | 2000-03-14 | Tibco, Inc. | Method and apparatus for storing and delivering documents on the internet |
JP3609599B2 (ja) * | 1998-01-30 | 2005-01-12 | 富士通株式会社 | ノード代理システム、ノード監視システム、それらの方法、及び記録媒体 |
US20010013055A1 (en) * | 1998-07-10 | 2001-08-09 | Akio Kojima | Collaboration network system |
US6321253B1 (en) * | 1998-10-02 | 2001-11-20 | Nortel Networks Limited | Systems and methods for simultaneous network management of voice and data signals |
US6594032B1 (en) * | 1998-10-28 | 2003-07-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Facsimile apparatus and electronic mail server |
JP2002152695A (ja) * | 2000-11-07 | 2002-05-24 | Nec Corp | 分離型携帯画像端末システム |
JP2002271329A (ja) * | 2001-03-08 | 2002-09-20 | Nec Corp | Lan電話システムにおけるシステムデータ共有管理システム |
US7054910B1 (en) * | 2001-12-20 | 2006-05-30 | Emc Corporation | Data replication facility for distributed computing environments |
US20050188087A1 (en) * | 2002-05-28 | 2005-08-25 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Parallel processing system |
JP2004135300A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-30 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置,共有データ管理方法および共有データ管理システム |
JP2004234625A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-19 | Seiko Epson Corp | アクセス制御システム、被アクセス端末、アクセス端末および端末用プログラム、並びにアクセス制御方法 |
JP4239987B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2009-03-18 | ブラザー工業株式会社 | ネットワークシステム、デバイス、およびプログラム |
JP4229073B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2009-02-25 | ブラザー工業株式会社 | ネットワークシステム、デバイス、およびプログラム |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005195339A patent/JP4107312B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-07-05 US US11/480,523 patent/US20070071194A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010028508A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システム、画像形成装置およびコンピュータプログラム |
US8325366B2 (en) | 2008-07-22 | 2012-12-04 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image forming system and image forming apparatus |
JP2011206946A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Kyocera Mita Corp | 画像形成システムおよび画像形成装置 |
JP2012138816A (ja) * | 2010-12-27 | 2012-07-19 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070071194A1 (en) | 2007-03-29 |
JP4107312B2 (ja) | 2008-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5409745B2 (ja) | 通信システム、中継装置、通信装置及びコンピュータプログラム | |
JP4577162B2 (ja) | プリンタシステムの制御ソフトウェアの更新 | |
JP4107312B2 (ja) | 通信システム、及び通信端末 | |
KR20130037113A (ko) | 화상 형성 장치의 링크 속도를 제어하는 방법 및 장치 | |
JP2012252466A (ja) | サーバー装置、情報処理装置、それらの制御方法、及び制御プログラム | |
JP2004304319A (ja) | 情報処理装置、ファクシミリ装置、データ管理装置、及び、プログラム | |
JP2006318123A (ja) | ログ情報管理装置、ログ情報発生装置、文書管理システム、ログ情報管理方法、ログ情報送信方法、及びプログラム | |
JP5287512B2 (ja) | 周辺装置、プログラム、及び、ネットワークシステム | |
JP2009188940A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム | |
JP2008135836A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置及び制御方法、並びにプログラム | |
JP5837189B2 (ja) | ローカル装置へのシェアドアクセス | |
JP2003196110A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004299388A (ja) | 画像形成装置、外部アプリケーション動作方法 | |
JP5263108B2 (ja) | ネットワークプリンターシステム | |
JP2020027509A (ja) | 中継システム | |
JP2010198059A (ja) | 設定支援システム | |
JP2007158850A (ja) | 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理方法 | |
JP7541915B2 (ja) | 処理装置、装置、システム、方法およびプログラム | |
JP7435104B2 (ja) | 通信システム、ファクシミリ装置、及び通信システムの制御方法 | |
JP3982468B2 (ja) | ネットワークスキャニングシステム、ネットワークスキャナ及びネットワークスキャニングユニット | |
JP5725081B2 (ja) | ネットワークプリンターシステム、及び、ホスト機器の制御方法及び制御プログラム | |
JP3787465B2 (ja) | デバイス情報処理装置及びその制御方法並びに情報処理装置及びその制御方法並びに記憶媒体 | |
JP2000059587A (ja) | 複合型画像処理装置 | |
JP2005278094A (ja) | ファクシミリ装置,ファクシミリシステムおよびプログラム | |
JP2020035274A (ja) | 電子機器およびリモート接続制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080324 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4107312 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |