JP2007009658A - 免震改修工法 - Google Patents
免震改修工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007009658A JP2007009658A JP2005195595A JP2005195595A JP2007009658A JP 2007009658 A JP2007009658 A JP 2007009658A JP 2005195595 A JP2005195595 A JP 2005195595A JP 2005195595 A JP2005195595 A JP 2005195595A JP 2007009658 A JP2007009658 A JP 2007009658A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seismic isolation
- rolling
- repair method
- building structure
- rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
【解決手段】建築構造物の基礎部と地盤との間に建築構造物の所定の移動方向と逆方向に予め所定の値だけ変位させた状態の免震手段を挿入し、免震手段と建築構造物の基礎部とを固定するとともに地盤と免震手段とを固定し、その後に建築構造物とその基礎部と免震手段を所定の値だけ移動させて前記免震手段の変位を所定の値から零とすることで、前記建築構造物を所定の移動方向へ移動させる曳家と、建築構造物への免震手段の挿入とを同時に行なう。
【選択図】図1
Description
8、10 免震装置
6 上部構造体
12 地盤
16a,16b 上柱部
18a,18b 上部基礎
22 仮受梁
24 オイルジャッキ
26 サンドル
34a 下部耐圧板
35,37 長手方向溝
36,42 転動レール
36a 下部転動レール
38,40 ブロック体
38a 下部ブロック体
39 緩衝体
39a 緩衝体
40a 上部ブロック体
41 転動子
42a 上部転動レール
46a 上部耐圧板
60,62 転動レール
64 転動レール
66,68,70,72 転動レール
74 移動量
75 開口
76 プレート
78 転動体
80,82 鋼板
84,86 延長長さ
90 上部鋼板
92 下部鋼板
94 滑り支承
96 ストッパ
98 積層ゴム
100 滑り板
102 建築物
104 敷地
106 構造物
116 一次耐圧板
114 コロ棒
112 移動装置
120 二次耐圧板
124 積層ゴム体
126 床
Claims (8)
- 建築構造物の基礎部と地盤との間に建築構造物の所定の移動方向と逆方向に予め所定の値だけ変位させた状態の免震手段を挿入し、免震手段と建築構造物の基礎部とを固定するとともに地盤と免震手段とを固定し、その後に建築構造物とその基礎部と免震手段を所定の値だけ移動させて前記免震手段の変位を所定の値から零とすることで、前記建築構造物を所定の移動方向へ移動させる曳家と、建築構造物への免震手段の挿入とを同時に行なう免震改修工法。
- 前記免震手段は、転がり支承から構成されることを特徴とする請求項1記載の免震改修工法。
- 前記転がり支承は、基礎に対し固定された少なくとも1つの第1の転動レールと、
構造物に対し固定され前記第1の転動レールとは異なる方向に延在する少なくとも1つの第2の転動レールと、
前記第1および第2の転動レールに摺動可能に連結した転動部材とからなり、
前記転動部材は、前記第1の転動レールに摺動可能に連結した第1のブロック体と、前記第2の転動レールに摺動可能に連結した第2のブロック体と、前記第1および第2のブロック体間に介装された絶縁手段としての緩衝体とからなることを特徴とする請求項2記載の免震改修工法。 - 前記転がり支承は、第1の転動レール並びに第2の転動レールを曳家の移動距離に応じた長さに設定されることを特徴とする請求項3記載の免震改修工法。
- 前記転がり支承は、二枚のプレートの間に第三のプレートを挿入し前記第三のプレートに複数の穴部を開口して各穴部には球状の転動体が摺動可能に挿入されて前記各転動体が各穴部に規制されて相対的な位置を維持しながら前記二枚のプレートを支承する請求項2記載の免震改修工法。
- 前記転がり支承は、各プレートの相対する2辺の長さを曳家の移動距離に応じ応じた長さに設定されることを特徴とする請求項5記載の免震改修工法。
- 前記免震手段は、滑り支承から構成されることを特徴とする請求項1記載の免震改修工法。
- 前記滑り支承は、二枚のプレートの間に環状のストッパが配置されてその中央に金属板とゴムとが積層された可動子と、可動子上に摺動材が配置される請求項7記載の免震改修工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195595A JP2007009658A (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 免震改修工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005195595A JP2007009658A (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 免震改修工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007009658A true JP2007009658A (ja) | 2007-01-18 |
Family
ID=37748510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005195595A Pending JP2007009658A (ja) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | 免震改修工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007009658A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010037901A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Takenaka Komuten Co Ltd | 既存建物の保存・建て替え方法 |
JP2011007008A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Shimizu Corp | 基礎免震レトロフィットの方法 |
JP2011117242A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Taisei Corp | 構造物の移動工法 |
JP2014055454A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 基礎の仮支持構造および仮支持方法 |
JP2014055453A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 基礎の仮支持方法 |
CN103790396A (zh) * | 2014-01-27 | 2014-05-14 | 中国矿业大学 | 一种框架结构建筑物平移装置及行走梁和基础梁设计方法 |
JP2014181529A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Taisei Corp | 既存建物の免震化方法および免震化システム |
JP2015021219A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 三井住友建設株式会社 | 既存建物の免震化方法および免震弾性体装置 |
JP2016205012A (ja) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 清水建設株式会社 | 免震支持ジャッキ装置および免震装置の交換方法 |
JP2019085802A (ja) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP2021172994A (ja) * | 2020-04-21 | 2021-11-01 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP7538022B2 (ja) | 2020-12-15 | 2024-08-21 | 株式会社竹中工務店 | 掘削工法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07127305A (ja) * | 1993-10-28 | 1995-05-16 | Kaimon:Kk | 全方向摩擦減衰免震ゴム支承装置 |
JPH0752903Y2 (ja) * | 1989-01-30 | 1995-12-06 | 動力炉・核燃料開発事業団 | 免震構造物におけるフェイルセーフ装置 |
JP2000027201A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Sumitomo Constr Co Ltd | 擁壁を備える免震構造物 |
JP2000129931A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-09 | Takaharu Miyazaki | 一戸建家屋のリホーム専用薄型免震復元機構 |
JP2001123672A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Okumura Corp | 既存建物の移設免震化方法及びそれに用いる移設免震機構 |
JP2002309593A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Taisei Corp | 既存建物の免震工法 |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005195595A patent/JP2007009658A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0752903Y2 (ja) * | 1989-01-30 | 1995-12-06 | 動力炉・核燃料開発事業団 | 免震構造物におけるフェイルセーフ装置 |
JPH07127305A (ja) * | 1993-10-28 | 1995-05-16 | Kaimon:Kk | 全方向摩擦減衰免震ゴム支承装置 |
JP2000027201A (ja) * | 1998-07-10 | 2000-01-25 | Sumitomo Constr Co Ltd | 擁壁を備える免震構造物 |
JP2000129931A (ja) * | 1998-10-28 | 2000-05-09 | Takaharu Miyazaki | 一戸建家屋のリホーム専用薄型免震復元機構 |
JP2001123672A (ja) * | 1999-10-27 | 2001-05-08 | Okumura Corp | 既存建物の移設免震化方法及びそれに用いる移設免震機構 |
JP2002309593A (ja) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Taisei Corp | 既存建物の免震工法 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010037901A (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-18 | Takenaka Komuten Co Ltd | 既存建物の保存・建て替え方法 |
JP2011007008A (ja) * | 2009-06-29 | 2011-01-13 | Shimizu Corp | 基礎免震レトロフィットの方法 |
JP2011117242A (ja) * | 2009-12-07 | 2011-06-16 | Taisei Corp | 構造物の移動工法 |
JP2014055454A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 基礎の仮支持構造および仮支持方法 |
JP2014055453A (ja) * | 2012-09-12 | 2014-03-27 | Taisei Corp | 基礎の仮支持方法 |
JP2014181529A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Taisei Corp | 既存建物の免震化方法および免震化システム |
JP2015021219A (ja) * | 2013-07-16 | 2015-02-02 | 三井住友建設株式会社 | 既存建物の免震化方法および免震弾性体装置 |
CN103790396A (zh) * | 2014-01-27 | 2014-05-14 | 中国矿业大学 | 一种框架结构建筑物平移装置及行走梁和基础梁设计方法 |
JP2016205012A (ja) * | 2015-04-23 | 2016-12-08 | 清水建設株式会社 | 免震支持ジャッキ装置および免震装置の交換方法 |
JP2019085802A (ja) * | 2017-11-09 | 2019-06-06 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP7003381B2 (ja) | 2017-11-09 | 2022-01-20 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP2021172994A (ja) * | 2020-04-21 | 2021-11-01 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP7491525B2 (ja) | 2020-04-21 | 2024-05-28 | 株式会社竹中工務店 | 曳家方法 |
JP7538022B2 (ja) | 2020-12-15 | 2024-08-21 | 株式会社竹中工務店 | 掘削工法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007009658A (ja) | 免震改修工法 | |
US10619373B1 (en) | Seismic damping systems and methods | |
CN107237402B (zh) | 一种低损伤自复位装配式混凝土双向框架梁柱节点 | |
JP5284915B2 (ja) | 構造物の移動方法及び建築物 | |
JP6855824B2 (ja) | 免震建築物の位置調整方法、及び、免震建築物の位置調整構造 | |
JP7055984B2 (ja) | 浮上り抑制構造 | |
JP5131121B2 (ja) | 柱の耐震補強構造及び耐震補強方法 | |
JPH0921298A (ja) | 地下構造物内の柱構造 | |
JP6368551B2 (ja) | 既存建物の免震化方法 | |
Lin | Behavior of a steel coupled beam moment frame based on nonlinear analyses | |
JP5998858B2 (ja) | 既存建物の免震化工法 | |
JP3807113B2 (ja) | 免震構造物の構築工法 | |
JPH10231525A (ja) | 杭基礎構造 | |
JP3001086B2 (ja) | 地下構造物内の柱構造 | |
JP4350619B2 (ja) | 建物の耐震改修構造及び耐震改修方法 | |
JP2002309593A (ja) | 既存建物の免震工法 | |
JP2006090078A (ja) | 免震建物及び築造方法 | |
JP6432759B2 (ja) | 建物の制振構造 | |
CN212375913U (zh) | 一种适用于建筑基础底部的可活动抗震装置 | |
KR101323588B1 (ko) | 진동차단을 위한 일체형 주상복합 전이층 구조 | |
KR101385154B1 (ko) | 매설형 전단키를 이용한 진동 제어를 위한 콘크리트 구조물 및 그 시공방법 | |
JP6302778B2 (ja) | 免震装置の設置方法 | |
JP2009013579A (ja) | 建物建て替え工法 | |
KR101385155B1 (ko) | 콘크리트 전단키를 이용한 진동 제어를 위한 콘크리트 구조물 및 그 시공방법 | |
JP4698389B2 (ja) | 建物の耐震改修装置及び耐震改修方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090729 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091120 |