JP2009013579A - 建物建て替え工法 - Google Patents

建物建て替え工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013579A
JP2009013579A JP2007172837A JP2007172837A JP2009013579A JP 2009013579 A JP2009013579 A JP 2009013579A JP 2007172837 A JP2007172837 A JP 2007172837A JP 2007172837 A JP2007172837 A JP 2007172837A JP 2009013579 A JP2009013579 A JP 2009013579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
existing
columnar
new
seismic isolation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007172837A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Tagaki
欣也 田垣
Takeshi Matsumoto
竹史 松本
Rikuta Murakami
陸太 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2007172837A priority Critical patent/JP2009013579A/ja
Publication of JP2009013579A publication Critical patent/JP2009013579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

【課題】荷重伝達用構造物と免震装置とを介して既存杭に支持される新設建物を構築するにあたって、免震装置に充分な免震機能を発揮させ易くする。
【解決手段】既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭1を残して撤去し、既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物2と免震装置3とを介して既存杭に支持される新設建物Bを構築して、既存建物を新設建物に建て替える建物建て替え工法であって、荷重伝達用構造物を、新設建物に設けられる新設柱7を支持する第1柱状部8と、既存杭に支持される第2柱状部9と、第1柱状部と第2柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐力壁部10とを設けて構築し、第2柱状部と既存杭との間、又は、新設柱と第1柱状部との間に免震装置を介在させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭を残して撤去し、前記既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して前記既存杭に支持される新設建物を構築して、前記既存建物を前記新設建物に建て替える建物建て替え工法に関する。
従来から、既存建物を既存杭を残して撤去し、その既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物を介して既存杭に支持される新設建物を構築して、既存建物を新設建物に建て替える建物建て替え工法があり、この建物建て替え工法では、新設建物の重量を既存杭に伝達するための荷重伝達用構造物として、多数の長尺部材により構成されたトラス構造体を設置している(例えば、特許文献1参照)。
このトラス構造体は、略水平に配置される上方水平鉄骨と下方水平鉄骨、及び、両水平鉄骨を連結する多数の斜め鉄骨により構成され、下方水平鉄骨と傾斜方向が互いに異なる複数の斜め鉄骨との連結部位が既存杭の上方に位置するように設置して、上方水平鉄骨の上に新設建物を構築している。
ところで、このような建物建て替え工法において、免震装置を介して既存杭に支持される新設建物を構築する場合、複数の斜め鉄骨と下方水平鉄骨との連結部において、既存杭との間に免震装置を介在させることが考えられる。
特開2006−161476号公報
しかし、荷重伝達用構造物としてのトラス構造体は、新設建物が地震発生時に地盤に対して水平方向に変位しようとすると、各斜め鉄骨には、その新設建物の変位を阻止するべく、その変位に抗する力が作用するが、慣性力が作用する方向と斜め鉄骨が傾斜している方向とに応じて、圧縮力が作用する斜め鉄骨と、引っ張り力が作用する斜め鉄骨とがあり、これらの斜め鉄骨に作用する力によって、複数の斜め鉄骨と下方水平鉄骨との連結部の姿勢が水平から傾斜する姿勢に変化するおそれがある。
このため、前述のように、複数の斜め鉄骨と下方水平鉄骨との連結部と、既存杭との間に免震装置を介在させると、下方水平鉄骨を支持する免震装置における荷重支持面が前記連結部の姿勢変化に追従して変位し、免震装置に水平軸周りのモーメントが発生して、前記連結部に対する免震装置の接合部に回転角が生じ、充分な免震機能を発揮させ難い欠点がある。
尚、免震装置は、例えば、下方水平鉄骨側にボルト連結する上部フランジと、既存杭側にボルト連結する下部フランジとの間にゴム等からなる弾性層と鋼板等からなる剛性層とを交互に積層してあって、剛性層どうしが水平方向に相対変位するに伴う弾性層の変形で、少なくとも建物の振動周期が長周期になるように安定支持できるように構成してある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して既存杭に支持される新設建物を構築するにあたって、免震装置に充分な免震機能を発揮させ易くすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭を残して撤去し、前記既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して前記既存杭に支持される新設建物を構築して、前記既存建物を前記新設建物に建て替える建物建て替え工法であって、前記荷重伝達用構造物を、前記新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、前記既存杭に支持される第2柱状部と、前記第1柱状部と前記第2柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐力壁部とを設けて構築し、前記第2柱状部と前記既存杭との間、又は、前記新設柱と前記第1柱状部との間に前記免震装置を介在させる点にある。
〔作用及び効果〕
荷重伝達用構造物を、新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、既存杭に支持される第2柱状部と、第1柱状部と第2柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐力壁部とを設けて構築するので、第1柱状部に作用した新設建物の荷重を、耐力壁部を介して第2柱状部に伝達して、免震装置を介して既存杭で支持し、新設建物が地震発生時に地盤に対して相対的に水平方向に変位しようとすると、荷重伝達用構造物の剛性が高く、横に連続しているために、従来の鉄骨造トラスのように、前記接合部における回転が生じない。そのために、免震装置の能力を効率良く発揮できる。
また、新設柱と第1柱状部との間に免震装置を介在させる場合も、免震装置を介して第1柱状部に作用した新設建物の荷重を、耐力壁部を介して第2柱状部に伝達して既存杭で支持しながら、新設建物が地震発生時に地盤に対して水平方向に変位しようとすると、免震装置との接合部に回転角が生じることなく、免震機能を効率良く発揮できる。
従って、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して既存杭に支持される新設建物を構築するにあたって、第2柱状部と既存杭との間に免震装置を介在させる場合でも、新設柱と第1柱状部との間に免震装置を介在させる場合でも、免震装置に充分な免震機能を発揮させ易い。
本発明の第2特徴構成は、既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭を残して撤去し、前記既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して前記既存杭に支持される新設建物を構築して、前記既存建物を前記新設建物に建て替える建物建て替え工法であって、前記荷重伝達用構造物として、前記新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、前記免震装置に支持される第3柱状部と、前記第1柱状部と前記第3柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第1耐力壁部とを設けてある第1荷重伝達用構造物と、前記免震装置を支持する第4柱状部と、前記既存杭の夫々に各別に支持される複数の第2柱状部と、前記第2柱状部の夫々と前記第4柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第2耐力壁部とを設けてある第2荷重伝達用構造物とを構築して、前記第3柱状部と前記第4柱状部との間に前記免震装置を介在させる点にある。
〔作用及び効果〕
既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物としての第1荷重伝達用構造物及び第2荷重伝達用構造物と、その第1荷重伝達用構造物と第2荷重伝達用構造物との間に介在させた免震装置とを介して、既存杭に支持される新設建物を構築できる。
第1荷重伝達用構造物は、新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、免震装置に支持される第3柱状部と、第1柱状部と第3柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第1耐力壁部とを設けて構築するので、第1柱状部に作用した新設建物の荷重を、第1耐力壁部を介して第3柱状部に効率良く伝達できるとともに、地震発生時に伴う水平方向の力は、第1荷重伝達用構造物に作用しても、第1荷重伝達用構造物と免震装置との接合部に回転角は生じない。
第2荷重伝達用構造物は、免震装置を支持する第4柱状部と、既存杭の夫々に各別に支持される複数の第2柱状部と、第2柱状部の夫々と第4柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第2耐力壁部とを設けて構築するので、第4柱状部に免震装置を介して作用した新設建物の荷重を、第2耐力壁部を介して第2柱状部に効率良く伝達できるとともに、地震発生時に伴う水平方向の力が第2荷重伝達用構造物に作用しても、第2荷重伝達用構造物と免震装置との接合部に回転角は生じない。
そして、第1荷重伝達用構造物の第3柱状部と第2荷重伝達用構造物の第4柱状部との間に免震装置を介在させるので、新設建物の荷重を、第1荷重伝達用構造物と免震装置と第2荷重伝達用構造物とを介して既存杭で支持しながら、新設建物が地震発生時に地盤に対して水平方向に変位しようとすると、第1荷重伝達用構造物と免震装置との接合部に回転角は生じない。
従って、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して既存杭に支持される新設建物を構築するにあたって、免震装置に充分な免震機能を発揮させ易い。
その上、新設建物の荷重を第1荷重伝達用構造物の第3柱状部に伝達して、その第3柱状部を支持する免震装置と、第2荷重伝達用構造物とを介して既存杭に支持させるにあたって、第2荷重伝達用構造物は、免震装置を支持する第4柱状部と、既存杭の夫々に各別に支持される複数の第2柱状部と、第2柱状部の夫々と第4柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第2耐力壁部とを設けて構築するので、複数の第2柱状部と第4柱状部とのスパンを適宜設定することにより、第4柱状部に伝達された建物荷重を、既存杭の耐力に応じた比率で複数の第2柱状部に分配して、それらの第2柱状部を支持する既存杭に伝達させることができ、既存杭をその耐力に応じて効率良く活用することができる。
〔第1実施形態〕
図1〜図4は、本発明の第1特徴構成に対応する建物建て替え工法の実施形態であって、既存建物Aを、少なくともその既存建物用の既存杭1を残して撤去し、既存建物Aの撤去後に、荷重伝達用構造物2と免震装置3とを介して複数の既存杭1に支持される新設建物Bを構築して、既存建物Aを新設建物Bに建て替える実施形態を示す。
この建物建て替え工法では、図1に示す既存建物Aにおいて、図2に示すように、例えば、地下に設置された既存基礎構造物のうち再利用可能なものとして、既存杭1と既存基礎梁4と既存底板5と既存外壁6などを残して上方の既存建物Aを撤去する。
また、新設建物Bの平面計画に応じて、再利用する既存基礎構造物に対して増打ちや補強を行い、さらに、補強用の新設杭を新たに追加して必要な強度を確保するようにしても良い。
次に、図3に示すように、各既存杭1の上部における既存基礎梁4に免震装置3を設置して、それらの免震装置3の上に鉄筋コンクリート製の荷重伝達用構造物2を支持する。
前記免震装置3は、図5に示すように、荷重伝達用構造物2側にボルト連結する円形の上部フランジ3aと、既存杭1側(既存基礎梁4)にボルト連結する円形の下部フランジ3bとの間にゴム等からなる弾性層3cと鋼板等からなる剛性層3dとを交互に積層してあって、剛性層3dどうしが水平方向に相対変位するに伴う弾性層3cの変形で、地震時の建物の振動周期を長周期にできる。
前記荷重伝達用構造物2は、新設建物Bに設けられる新設柱7の夫々を支持する複数の第1柱状部8と、既存杭1の夫々に支持される複数の第2柱状部9と、第1柱状部8と第2柱状部9とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐震壁などの耐力壁部10とを設けて構築する。
尚、第1柱状部8のうちの、第2柱状部9に近接する8aで示す第1柱状部8は、その第2柱状部9と一体に構築し、既存杭1の略直上の新設柱7を支持する第1柱状部8は、第2柱状部9で兼用させてある。
そして、第2柱状部9と既存杭1との間の夫々に免震装置3を介在させて、図5に示すように、上部フランジ3aを第2柱状部9の下面側にボルト15で連結するとともに、下部フランジ3bを既存杭1の略直上の既存基礎梁4側にボルト15で連結して、図4に示すように、第1柱状部8の略直上に新設柱7を配置してある新設建物Bを構築する。
尚、下部フランジ3bを既存杭1の既存基礎梁4側に予めボルト連結して、免震装置3を各既存杭1の略直上に設置しておいても良い。
また、図示しないが、新設杭を新たに追加した場合は、その新設杭と第2柱状部9との間にも免震装置3を介在させる。
〔第2実施形態〕
図6,図7は、本発明の第1特徴構成に対応する建物建て替え工法の別実施形態を示し、図6に示すように、荷重伝達用構造物2を第2柱状部9の夫々が既存杭1に支持されるように既存底板5に一体に構築し、図7に示すように、新設柱7と第1柱状部8との間の夫々に免震装置3を介在させて、既存建物Aの撤去後に、免震装置3と荷重伝達用構造物2とを介して既存杭1に支持される新設建物Bを構築する。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔第3実施形態〕
図8〜図12は、本発明の第2特徴構成に対応する建物建て替え工法の実施形態を示す。
この建物建て替え工法では、図8に示す既存建物Aにおいて、図9に示すように、地下に設置された既存基礎構造物のうち再利用可能なものとして、既存杭1と既存基礎梁4と既存底板5と既存外壁6とを残して、その上方の既存建物Aを撤去する。
次に、図10,図11に示すように、荷重伝達用構造物2として、既存杭1側に第2荷重伝達用構造物2bを構築した後、免震装置3を設置して、新設建物B側の第1荷重伝達用構造物2aを構築する。
前記第2荷重伝達用構造物2bは、図10に示すように、免震装置3を支持する第4柱状部11と、既存杭1の夫々に各別に支持される複数の第2柱状部9と、第2柱状部9の夫々と第4柱状部11とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐震壁などの第2耐力壁部12とを設けて構築してある。
尚、第4柱状部11のうちの、第2柱状部9に近接している第4柱状部11aは、その第2柱状部9と一体に構築し、既存杭1の略直上の第4柱状部11(11b)は、第2柱状部9で兼用させてある。
前記第1荷重伝達用構造物2aは、図11に示すように、新設建物Bに設けられる新設柱7を支持する第1柱状部8と、免震装置3に支持される第3柱状部13と、第1柱状部8と第3柱状部13とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐震壁などの第1耐力壁部14とを設けて構築してある。
尚、第3柱状部13のうちの、新設柱7の略直下の第3柱状部13(13a)は、第1柱状部8で兼用させてある。
そして、上部フランジ3aを第3柱状部13側にボルト連結するとともに、下部フランジ3bを第4柱状部11側にボルト連結して、第3柱状部13と第4柱状部11との間に免震装置3を介在させ、図12に示すように、第1柱状部8の略直上に新設柱7を配置してある新設建物Bを構築する。
その他の構成は第1実施形態と同様である。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による建物建て替え工法は、積層ゴム支承に限らず、滑り支承や転がり支承、また、減衰材としてオイルダンパーなどを適宜設置しても良い。
2.本発明による建物建て替え工法は、柱状部と耐力壁部の厚みを同一にして、表面が面一になるようにしても良い。
建物建て替え工法を示す縦断面図 建物建て替え工法を示す縦断面図 (イ)建物建て替え工法を示す縦断面図,(ロ)建物建て替え工法を示す要部の水平断面図 建物建て替え工法を示す縦断面図 要部の一部断面側面図 第2実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第2実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第3実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第3実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第3実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第3実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図 第3実施形態の建物建て替え工法を示す縦断面図
符号の説明
1 既存杭
2 荷重伝達用構造物
2a 第1荷重伝達用構造物
2b 第2荷重伝達用構造物
3 免震装置
7 新設柱
8 第1柱状部
9 第2柱状部
10 耐力壁部
11 第4柱状部
12 第2耐力壁部
13 第3柱状部
14 第1耐力壁部
A 既存建物
B 新設建物

Claims (2)

  1. 既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭を残して撤去し、前記既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して前記既存杭に支持される新設建物を構築して、前記既存建物を前記新設建物に建て替える建物建て替え工法であって、
    前記荷重伝達用構造物を、
    前記新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、前記既存杭に支持される第2柱状部と、前記第1柱状部と前記第2柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する耐力壁部とを設けて構築し、
    前記第2柱状部と前記既存杭との間、又は、前記新設柱と前記第1柱状部との間に前記免震装置を介在させる建物建て替え工法。
  2. 既存建物を、少なくともその既存建物用の既存杭を残して撤去し、前記既存建物の撤去後に、荷重伝達用構造物と免震装置とを介して前記既存杭に支持される新設建物を構築して、前記既存建物を前記新設建物に建て替える建物建て替え工法であって、
    前記荷重伝達用構造物として、
    前記新設建物に設けられる新設柱を支持する第1柱状部と、前記免震装置に支持される第3柱状部と、前記第1柱状部と前記第3柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第1耐力壁部とを設けてある第1荷重伝達用構造物と、
    前記免震装置を支持する第4柱状部と、前記既存杭の夫々に各別に支持される複数の第2柱状部と、前記第2柱状部の夫々と前記第4柱状部とを上下方向に沿う剪断力を伝達可能に一体に連結する第2耐力壁部とを設けてある第2荷重伝達用構造物とを構築して、
    前記第3柱状部と前記第4柱状部との間に前記免震装置を介在させる建物建て替え工法。
JP2007172837A 2007-06-29 2007-06-29 建物建て替え工法 Pending JP2009013579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172837A JP2009013579A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 建物建て替え工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172837A JP2009013579A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 建物建て替え工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009013579A true JP2009013579A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40354808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172837A Pending JP2009013579A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 建物建て替え工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009013579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237111A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Ohbayashi Corp 免震建物の構築方法、及び免震建物
CN115030559A (zh) * 2022-05-24 2022-09-09 四川农业大学 一种已建建筑现浇砼梁板柱拆除方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012237111A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Ohbayashi Corp 免震建物の構築方法、及び免震建物
CN115030559A (zh) * 2022-05-24 2022-09-09 四川农业大学 一种已建建筑现浇砼梁板柱拆除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016157708A1 (ja) 免震化構造、鉄骨支持構造体及び既設鉄骨支持構造体の免震化工法
JP5124180B2 (ja) 地盤改良壁に水平力を分担させる杭基礎構造
JP6550319B2 (ja) ブレース付き柱架構
JP2008038420A (ja) 人工地盤を有する免震構造物
JP6941492B2 (ja) 杭頭構造
JP2001311314A (ja) 既存建物の免震構造化方法
JP4873981B2 (ja) 既存建物の耐震補強構造
JP2006316495A (ja) 橋脚基礎構造とその施工方法
JP2009013579A (ja) 建物建て替え工法
JP2000129951A (ja) 制振壁
JP6412684B2 (ja) 制振構造
JP6414877B2 (ja) 補強構造及び建物
KR101323588B1 (ko) 진동차단을 위한 일체형 주상복합 전이층 구조
JP5290786B2 (ja) 制震構造
JP6774774B2 (ja) 杭基礎構造
JP2006214201A (ja) 杭と連続地中壁の複合基礎
JP2019100040A (ja) 免震建物、免震構造の構築方法
JP6832053B2 (ja) 耐震補強構造
JP7265409B2 (ja) 建築物の基礎構造
Melkumyan Base isolation retrofitting design for the existing 2-story stone building and its Conversion into a 3-Story kindergarten
JP5314203B1 (ja) 構造体の接続構造
JP2013023837A (ja) 既存建築物の耐震補強構造
JP2009074271A (ja) 建物建て替え方法
JP2013049954A (ja) 制震補強架構付き構造物
JP6300516B2 (ja) 制震構造