JP2006528643A - 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物 - Google Patents

疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528643A
JP2006528643A JP2006521295A JP2006521295A JP2006528643A JP 2006528643 A JP2006528643 A JP 2006528643A JP 2006521295 A JP2006521295 A JP 2006521295A JP 2006521295 A JP2006521295 A JP 2006521295A JP 2006528643 A JP2006528643 A JP 2006528643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
och
butyl
halo
tert
chf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006521295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528643A5 (ja
JP4521777B2 (ja
Inventor
ソン,クン
ウェン,ヒン
Original Assignee
ユーロ−セルティーク エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーロ−セルティーク エス.エイ. filed Critical ユーロ−セルティーク エス.エイ.
Publication of JP2006528643A publication Critical patent/JP2006528643A/ja
Publication of JP2006528643A5 publication Critical patent/JP2006528643A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4521777B2 publication Critical patent/JP4521777B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

化学式(I)の化合物であって;Ar1、Ar2、X、R3およびmは本明細書に開示されるもの、またはその薬学的に許容されうる塩(「テトラヒドロピペリジル化合物」)であり;有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する組成物;および本明細書に開示される有効量のテトラヒドロピペリジル化合物をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の疼痛、UI、潰瘍、IBD、IBS、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、てんかん、脳梗塞、発作、掻痒性症、精神病、認知障害、記憶障害、脳機能抑制、ハンチントン舞踏病、筋萎縮性側索硬化症、痴呆、網膜症、筋痙攣、偏頭痛、嘔吐、運動障害またはうつ病の治療または予防方法。
【選択図】なし

Description

本出願は、2003年7月24日出願の米国仮出願番号60/489,516号の便益を主張し、その開示は全体として本明細書に参照して取込まれる。
本発明はテトラヒドロピペリジル化合物、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する組成物、および有効量のテトラヒドロピペリジル化合物をそれを必要とする動物に投与することを含む疼痛などの症状を治療または予防する方法に関する。
疼痛は、患者が医師の忠告と治療を求める最も一般的な症状である。疼痛には急性と慢性がある。急性疼痛は通常自己限定性であるが、慢性疼痛は3ヶ月あるいはそれ以上持続し、患者の性格、生活様式、機能性および生活の全体的な質に著しい変化をもたらす(K. M. Foley著、Cecil Textbook of Medicine 100-107頁の「疼痛」(J. C. BennettとF. Plum 編、第20版、1996年))。
さらに、疼痛は組織損傷性か神経障害性のいずれかとして分類される。組織損傷性疼痛には組織損傷誘導性疼痛と関節炎に伴う疼痛のような炎症性疼痛が含まれる。神経障害性疼痛は末梢または中枢神経系への損傷により引き起こされ、異常な体知覚プロセシングにより維持される。疼痛プロセシングに対するグループI mGluRs(mGluRlとmGluR5)(M.E. Fundytus、CNS Drugs 15:29-58(2001))およびバニロイド受容体(VR1)(V. Di Marzoら、Current Opinion in Neurobiology 12:372-379(2002))の両者の活性に関する大きな証拠がある。mGluRlまたはmGluR5のどちらかに選択的な抗体を用いたインビボ治療により示されるように、mGluRlまたはmGluR5を阻害することは疼痛を減少させ、ラットにおける神経因性疼痛を減衰させた(M. E. Fundytusら、Neuro Report 9: 731-735(1998))。mGluRlのアンチセンスオリゴヌクレオチドノックダウンが神経因性、および炎症性疼痛を緩和することも示されている(M. E. Fundytusら、British Journal of Pharmacology 132:354-367 (2001);M.E. Fundytusら、Pharmacology, Biochemsitry & Behavior 73: 401-410 (2002))。インビボ動物モデルにおいてmGluR5減衰性疼痛に対する小分子のアンタゴニストが例えば、K. Walkerら、Neuropharmacology 40: 1-9 (2000)およびA.Dogrul ら、Neuroscience Letters 292: 115-118 (2000)に開示されている。
侵害受容性疼痛は、非オピオイド鎮痛剤、例えばアセチルサルチル酸、コリンマグネシウムトリサリチレート、アセトアミノフェン、イブプロフェン、フェノプロフェン、ジフルシナル(diflusinal)、およびナプロキセン;またはモルヒネ、ヒドロモルホン、メタドン、レボルファノール、フェンタニル、オキシコドン、およびオキシモルホンを含むオピオイド鎮痛剤を投与することにより、伝統的に処置されてきた。同上。上であげられた治療に加え、神経因性疼痛はまた、これは治療が難しいかもしれないが、抗てんかん薬(例えば、ガバペンチン(gabapentin)、カルバマゼピン、バルプロ酸、トピラメート(topiramate)、フェニトイン)、NMDAアンタゴニスト(例えば、ケタミン、デキストロメトルファン)、局所性リドカイン(疱疹後の神経痛のための)、および三環系抗うつ薬(例えば、フルオキセチン、セルトラリンおよびアミトリプチリン)を用いて治療されている。
疼痛は、非オピオイド鎮痛剤、例えばアセチルサルチル酸、コリンマグネシウムトリサリチレート、アセトアミノフェン、イブプロフェン、フェノプロフェン、ジフルシナル(diflusinal)、およびナプロキセン;またはモルヒネ、ヒドロモルホン、メタドン、レボルファノール、フェンタニル、オキシコドン、およびオキシモルホンを含むオピオイド鎮痛剤を投与することにより、伝統的に処置されてきた。同上。
尿失禁症(「UI」)は、一般に膀胱排尿筋の不安定さにより引き起こされる制御不可能な排尿である。UIは、医療環境および地域社会の両方において、全体として、全ての年齢の人および身体の健康のレベルに影響する。生理学的膀胱収縮は、膀胱平滑筋上の節後ムスカリン性受容体部位のアセチルコリンにより誘導された刺激により大部分が生じている。UIの治療には、膀胱弛緩性を有する薬剤の投与が含まれ、それは、膀胱排尿筋の活動亢進を制御するのに役立っている。例えば、プロパンテリンブロミドおよびグリコピロレートのような抗コリン作用薬、およびラセミ化合物のオキシブチニンおよびジシクロミンまたは抗コリン作用薬の組み合わせのような平滑筋弛緩剤の組み合わせが、UI治療に用いられてきた(例えば、A. J. Wein、Urol. Clin. N. Am. 22: 557-577 (1995);Levinら、J. Urol. 128: 396-398 (1982);Cookeら、S. Afr. Med. J. 63: 3 (1983);R. K. Mirakhurら、Anaesthesia 38: 1195-1204 (1983)参照)。しかしながら、これらの薬剤は、無抑制膀胱収縮をする全ての患者に有効ではない。抗コリン作用薬の投与がこの種の治療の頼みの綱である。
存在する市販薬治療が、全てのUI患者に対して完全に成功するわけではなく、また、顕著な逆の副作用を生じない治療もない。例えば、眠気、口渇、便秘、かすみ目、頭痛、頻脈、および心不整脈が、これらは従来の抗コリン作用薬活性に関連するものであるが、頻繁に生じ、逆に患者のコンプライアンスに影響する。それでも、多くの患者に望まれない抗コリン作用効果の普及であるにもかかわらず、抗コリン薬は現在UI患者に処方されている。The Merck Manual of Medical Information 631-634 (R. Berkow編、1997)。
潰瘍は、消化管の内面が胃酸または消化液によって侵食された所に生じた痛みの原因である。痛みの原因は、主として胃と十二指腸に生じる明確な丸形か楕円形の損傷である。およそ10人に1人が潰瘍を発症する。潰瘍は、「攻撃的な因子」としても知られている酸分泌因子(例えば胃酸、ペプシンおよびヘリコバクター・ピロリ(Helicobacter pylori)の感染)と、局所的な粘膜保護因子(例えば重炭酸塩、粘液およびプロスタグランジンの分泌)との間の不均衡の結果として発症する。
潰瘍の治療には一般に、攻撃的な因子を減らすか、阻害することが含まれる。例えば、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、重炭酸ナトリウム、および重炭酸カルシウムのような制酸剤を胃酸の中和に用いることができる。しかしながら、制酸剤は、アルカローシスを引き起こし、吐き気、頭痛、および脱力感の原因となる。制酸剤はまた、他の薬剤の血流中への吸収を妨げ、下痢を引き起こす。
H2アンタゴニスト、例えばシメチジン、ラニチジン、ファモチジン、およびニザチジンはまた、潰瘍を治療するために用いられる。H2アンタゴニストは、胃および十二指腸中の胃酸およびヒスタミンと他のH2アゴニストにより誘導された消化酵素分泌物を減らすことにより潰瘍が治癒することを促進する。しかしながら、H2アンタゴニストは、人の胸部肥大およびインポテンス、精神的な変化(特に年配者の)、頭痛、めまい、吐き気、筋肉痛、下痢、発疹、および発熱を引き起こす。
オメプラゾールおよびランソプラゾールのようなH+,K+-ATPアーゼ阻害剤もまた、潰瘍の治療に用いられる。H+,K+-ATPアーゼ阻害剤は、酸を分泌するために胃で用いられる酵素の生産を阻害する。H+,K+-ATPアーゼ阻害剤に伴う副作用には、吐き気、下痢、腹部疝痛、頭痛、めまい、眠気、皮膚発疹、および血漿アミノトランスフェラーゼ活性の一時的な上昇が含まれる。
スクラルファートもまた潰瘍の治療に用いられる。スクラルファートは上皮細胞に付着し、治癒を促進するために潰瘍の基底に保護コーティングを成形すると信じられている。しかしながら、スクラルファートは、便秘、口渇を引き起こし、他の薬剤の吸収を妨げる。
抗生物質は、ヘリコバクター・ピロリが潰瘍の潜在的な原因である場合に用いられる。しばしば抗生物質療法は、次サリチル酸ビスマスおよびコロイド状クエン酸ビスマスなどのビスマス化合物の投与と対にされる。ビスマス化合物は、粘液およびHC03 -の分泌を促進し、ペプシン活性を阻害し、H. pyloriの抗菌剤として作用すると信じられている。しかし、ビスマス化合物の摂取はBi+3の血漿濃度を上昇させ、他の薬剤の吸収を妨げる。
プロスタグランジン類縁体、例えばミソプロスタール(misoprostal)は、酸の分泌を阻害し、粘液および重炭酸塩の分泌を刺激し、また、潰瘍、特に非ステロイド系抗炎症剤を必要とする患者の潰瘍を治療するために用いられる。しかしながら、プロスタグランジン類縁体の効果的な経口投与量は、下痢および腹部疝痛を引き起こす。さらに、いくつかのプロスタグランジン類縁体は堕胎薬である。
鉱質コルチコイドであるカルベノキソロンはまた、潰瘍の治療に用いられる。カルベノキソロンは、粘膜の組成と量を変化させ、それにより粘液のバリアを強化すると思われる。カルベノキソロンは、しかし、Na+および体液貯留、高血圧症、低カリウム血症、および耐糖能異常を引き起こす。
ピレンザピン(pirenzapine)およびテレンザピン(telenzapine)などのムスカリン様コリン作用薬のアンタゴニストはまた、酸分泌の減少および潰瘍の治療に用いることができる。ムスカリン様コリン作用薬のアンタゴニストの副作用は、口渇、かすみ目、および便秘を含む。The Merck Manual of Medical Information 496-500 (R. Berkow編、1997)およびGoodman and Gilmasl's The Pharmacological Basis of Therapeutics 901-915 (J. HardmanおよびL. Limbird編、第9版、1996)。
炎症性腸疾患(「IBD」)は、腸が再発性腹部疝痛および下痢をしばしば引き起こし、炎症を生ずる慢性疾患である。IBDの二つの型はクローン病と潰瘍性大腸炎である。
限局性腸炎、肉芽腫性回腸炎、および回結腸炎を含むクローン病は、腸壁の慢性炎症である。クローン病は等しく男女に発生し、東ヨーロッパ家系のユダヤ人でより一般的である。クローン病の殆どの場合30歳前に発症し、その大多数が14歳から24歳の間で発症する。この疾患は一般に腸壁の全体の厚さに影響する。一般に、この疾患は小腸(回腸)と大腸の最も低い部分に影響するが、消化管のどのような部分にでも生ずる。
クローン病の初期症状は慢性的な下痢、けいれん性の腹痛、発熱、食欲不振、および体重減少である。クローン病に関連する合併症には、腸閉塞、異常な接続路(瘻孔)、および膿瘍の発症が含まれる。大腸癌のリスクは、クローン病を罹患している人で増大する。しばしば、クローン病は胆石、栄養の不十分な吸収、アミロイド症、関節炎、上強膜炎、アフタ性口内炎、結節性紅斑、壊疽性膿皮症、強直性脊椎炎、仙腸骨炎(sacroilitis)、ブドウ膜炎、および原発性硬化性胆管炎のような他の疾患と関連する。クローン病の既知の治療法は全くない。
クローン病に関連する副作用である腹痛と下痢は、抗コリン薬、ジフェノキシレート、ロペラミド、脱臭アヘンチンキ、またはコデインにより軽減される。一般に、薬剤は食前に経口的に取り入れられる。
広域抗生物質は、クローン病の症状を治療するためにしばしば投与される。抗生物質のメトロニダゾールは、この疾患が大腸に影響するか、肛門周辺に膿瘍および瘻孔を生じる場合に、しばしば投与される。しかしながら、メトロニダゾールの長期使用は、神経を損傷し、腕と足にしびれをもたらす。スルファサラジンおよび化学的に関連した薬剤は、特に大腸で、軽度の炎症を抑制することができる。しかし、これらの薬剤は、突然の、重篤な再発に対してより効果的でない。プレドニゾンなどのコルチコステロイドは、発熱と下痢を減少し、腹痛と圧痛を軽減する。しかしながら、長期コルチコステロイド療法は、高血糖値、感染症のリスクの増加、骨粗鬆症、水分保持、および表皮水疱症などの重大な副作用を常に生じている。アザチオプリンとメルカプトウリン(mercaptourine)のような薬剤は免疫系を損なわせ、他の薬剤に応答しない患者のクローン病にしばしば効果的である。これらの薬剤は、しかし、効果が得られるまでに通常3〜6ヶ月を要し、アレルギー、膵炎、および低白血球細胞数などの重大な副作用を引き起こす。
クローン病が腸閉塞を生じる、または膿瘍または瘻孔が治癒しない場合、腸の疾患部分を切除するためには手術が必要であるかもしれない。しかしながら、手術によっても疾患は治療せず、腸が再吻合した場所で、炎症が再発する傾向がある。上記ケースのほぼ半分において、二回目の手術が必要となる。The Merck Manual of Medical Information 528-530 (R. Berkow編、1997)。
潰瘍性大腸炎は、大腸が炎症を起こし、潰瘍を生じさせ、血性下痢、腹部疝痛、および発熱の症状をもたらす慢性疾患である。潰瘍性大腸炎は通常、15〜30歳で発症する; しかし、少数の人は50〜70歳で最初の発病をする。クローン病と異なり、潰瘍性大腸炎は決して小腸に影響せず、腸の全体の厚さに影響しない。この疾患は通常、直腸とS字結腸から始まり、最終的には、部分的に、または完全に、大腸中に広がる。潰瘍性大腸炎の原因は不明である。
潰瘍性大腸炎の治療は、炎症をコントロールし、症状を緩和し、失われた水分および栄養を元に戻すことに向けられる。抗コリン薬および低用量のジフェノキシレートまたはロペラミドが、軽度の下痢を治療するために投与される。より強度の下痢には、より多量のジフェノキシレートまたはロペラミド、もしくは脱臭アヘンチンキまたはコデインが投与される。スルファサラジン、オルサラジン(olsalazine)、プレドニゾン、またはメサラミンを、炎症を緩和するために用いることができる。アザチオプリンおよびメルカプトプリンは、さもなければ長期間のコルチコステロイド治療が必要な潰瘍性大腸炎患者の寛解を維持するために用いられている。潰瘍性大腸炎が重篤な場合、患者は入院し、静脈内にコルチコステロイドを投与される。重度の直腸出血をする人は、輸血および静脈内輸液を必要とする。有毒な大腸炎が発症し、治療が失敗した場合、大腸を切除する手術が必要であるかもしれない。癌が診断され、前癌病変が検出され、または絶え間ない慢性疾患により、さもなければ人が病身または高用量のコルチコステロイド依存症になるようならば、緊急でない手術を行うことができる。大腸および直腸の完全な切除は恒久的に潰瘍性大腸炎を治癒させる。The Merck Manual of Medical Information 496-500 (R. Berkow編、1997)およびGoodman and Gilmasl's The Pharmacological Basis of Therapeutics 901-915 (J. HardmanおよびL. Limbird編、第9版、1996)。
過敏性腸症候群(「IBS」)は消化管全体の運動性異常であって、その結果、腹痛、便秘、および/または下痢を引き起こす。IBSは男性よりも女性に3倍の影響をおよぼす。IBSでは、ストレス、ダイエット、薬剤、ホルモン、または刺激物のような刺激により、消化管が異常収縮する。IBS症状の発見の間に、消化管の収縮はしばしばより強く、より頻繁になり、結果として下痢につながる小腸の食物と排泄物の高速輸送をもたらす。激しい腹痛は大腸の強い収縮と大腸の疼痛受容体の増大した感受性に起因している。
IBSには2種類の主要な型がある。第一の型であるけいれん性結腸型は、一般的に、食べることにより誘発され、通常、周期的な便秘および疼痛を伴う下痢を生ずる。粘液がしばしば排泄物中に出現する。この疼痛は継続的な鈍いうずく痛みまたは激しい腹痛の発作を、通常下腹部に生ずる。けいれん性結腸型のIBSを患う人はまた、膨満感、おなら、吐き気、頭痛、倦怠感、ふさぎこみ、不安、および集中力の欠如を経験する。IBSの第二の型は通常、無痛の下痢または便秘を生ずる。下痢は突然、極めて緊急に始まる。しばしば、下痢は食事直後に起き、時々めざめてすぐに起こる。
IBSの治療には一般に、IBS患者の食事制限の改善が含まれる。しばしば、IBS患者は豆、キャベツ、ソルビトール、および果糖を避けることが勧められる。低脂肪、高繊維質の食事もあるIBS患者を助けることができる。規則的な身体活動も適切に作動している消化管を保持することに役立つ。消化管の機能を遅くするプロパンテリンなどの薬剤は、一般に、IBS治療に効果的でない。ジフェノキシレートおよびロペラミドなどの止瀉薬は下痢に役立つ。The Merck Manual of Medical Information 528-530 (R. Berkow編、1997)。
ある医薬製剤が、中毒治療のために投与される。Mayerらの米国特許第5,556,838号は、寛容性または禁断症状の発生を防止するために常用性薬物と共に投与される毒性のないNMDA遮断剤の使用を開示する。Roseらの米国特許第5,574,052号は、常用性薬物の薬理効果を部分的に遮断するアンタゴニストと常用性薬物が共投与されることを開示する。Mendelsonらの米国特許第5,075,341号は、コカインおよびアヘン剤中毒の治療のための混合アヘン剤アゴニスト/アンタゴニストの使用を開示する。Downsの米国特許第5,232,934号は、中毒治療のための3-フェノキシピリジンの投与を開示する。Imperatoらの米国特許第5,039,680号および第5,198,459号は、化学中毒治療のためのセロトニンアンタゴニストの使用を開示する。Nestlerらの米国特許第5,556,837号は、中毒状態の個人の行動変化と相関している神経学的順応変化を抑制するか、逆転させるために、BDNFまたはNT-4成長因子を注入することを開示する。Saganの米国特許第5,762,925は、オピオイド寛容性の発生を抑制するために、動物の中枢神経系にカプセル化した副腎髄質細胞を移植することを開示する。Beerらの米国特許第6,204,284号は、薬物中毒に起因する禁断症状の防止または緩和における使用、および薬物依存性の治療のための、ラセミ化(±)-1-(3,4-ジクロロフェニル)-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサンを開示する。
治療をしないと、パーキンソン病は、患者が患者自身の世話することが不可能な硬直した運動不能状態に進行する。死は、吸引性肺炎または肺塞栓症を含む非移動性の合併症にしばしば起因する。パーキンソン病の治療に通常用いられる薬剤は、カルビドーパ/レボドーパ、ペルゴリド、ブロモクリプチン、セレギリン、アマンタジン、および塩酸トリヘキシフェニジルを含む。しかし、パーキンソン病の治療に効果的で、改善された治療特性を有する薬剤の必要性が残されている。
現在、ベンゾジアゼピンは最も一般的に用いられる全般性不安障害のための抗不安剤である。しかし、ベンゾジアゼピンは、特に、意識混濁、デレリウム(delerium)、および骨折を伴う転倒をする年配者に、認知機能障害および熟練した運動機能障害を生み出すリスクを伴う。鎮静剤はまた、通常、不安治療に処方される。ブスピロンなどのアザピロンも、中程度の不安を治療するために用いられる。しかしながら、アザピロンは、パニック発作に伴う厳しい不安の治療には効果的はでない。
発作とてんかんを治療するための薬剤の例は、カルバマゼピン、エトスクシミド、ガバペンチン(gabapentin)、ラモトリジン(lamotrigine)、フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、バルプロ酸、トリメタジオン、ベンゾジアゼピン、γ-ビニルGABA、アセタゾラミド、およびフェルバメート(felbamate)を含む。しかし、抗発作薬は、眠気;活動過剰;幻覚;集中力欠如;中枢および末梢神経系毒性、例えば眼振、運動失調、複視、およびめまい;歯肉増殖症;吐き気、嘔吐、心窩部痛、および拒食症などの胃腸障害;抗利尿ホルモンの阻害、高血糖、糖尿、骨軟化症などの内分泌効果;および猩紅熱様の発疹、麻疹状の発疹、スチーブンス・ジョンソン症候群、全身性紅斑性狼瘡、および肝臓の壊死のような過敏症;および赤血球形成不全、顆粒球減少症、血小板減少、再生不良性貧血、および巨赤芽球性貧血のような血液学的反応などの副作用を有する。The Merck Manual of Medical Information 528-530 (R. Berkow編、1997)。
脳梗塞の症状は、脳のどの部分が影響されるかに応じて変化する。症状には、腕または足もしくは半身の感覚の喪失または異常感覚、腕または足もしくは半身の衰弱または麻痺、視覚または聴覚の部分的喪失、複視、めまい、不明瞭な発語、適切な言葉での思考またはその発言の困難、身体の部分の認識不能、異常行動、膀胱制御の喪失、不均衡、および転倒、および卒倒を含む。症状は永久的であるかもしれず、昏睡または知覚麻痺と関連する。脳梗塞の治療薬の例は、ヘパリンなどの抗凝固剤、ストレプトキナーゼまたは組織プラスミノーゲン活性化因子のような凝血塊を分解する薬剤、およびマンニトールまたはコルチコステロイドなどの腫れ物を減らす薬剤を含む。The Merck Manual of Medical Information 528-530 (R. Berkow編、1997)。
掻痒は、ひっかきを促す違和感である。従来、掻痒は紫外線BまたはPUVAを用いた光治療法、またはナルトレキソン、ナルメフェン、ダナゾール、三環系抗うつ薬、および抗うつ病剤などの治療剤により治療される。
代謝調節型グルタミン酸受容体5(「mGluR5」)の選択的アンタゴニストは、インビボ動物モデルにおいて鎮痛作用を発揮することが示されている(K. Walkerら、Neuropharmacology 40: 1-9 (2000)およびA. Dogrulら、Neuroscience Letters, 292(2): 115-118 (2000))。
mGluR5受容体の選択的アンタゴニストはまた、インビボ動物モデルにおいて抗不安効果および抗うつ活性を発揮することが示されている(E.Tatarczynskaら、Br. J.Pharvlacol. 132 (7): 1423-1430 (2001)およびP. J. M. Willら、Trends in Pharmacological Sciences 22(7): 331-37 (2001))。
mGluR5受容体の選択的アンタゴニストはまた、インビボにおいて抗パーキンソン作用を発揮することが示されている(K. J. Ossowskaら、Neuropharmacology 41(4): 413-20 (2001)およびP. J. M. Willら、Trends in Pharmacological Sciences 22(7): 331-37 (2001))。
mGluR5受容体の選択的アンタゴニストはまた、生体内において抗依存作用を発揮することが示されている(C. Chiamuleraら、Nature Neuroscience 4(9): 873-74 (2001))。
国際公開番号WO97/28140は、5-HT1Db受容体アンタゴニストとして有用な1-(ピペラジン-1-イル)アリール(オキシ/アミノ)カルボニル-4-アリール-ピペリジン由来のピペリジン化合物の分類を記載している。
国際公開番号WO98/31677は、抗うつ剤として有用な環状アミン由来の芳香族アミンの分類を記載している。
Moosらの米国特許第4,797,419号は、アセチルコリン放出を刺激し、および高齢者の認識低下に効果的である尿素化合物の分類を記載している。
本願の第2節(背景技術)のいかなる参考文献の引用も、そのような参考文献が本願の先行技術であるという自認と解釈されない。
発明の要約
本発明は、式:
Figure 2006528643
の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
Ar1
Figure 2006528643
であり;
Ar2
Figure 2006528643
であり;
XがO、S、N-CN、N-OH、またはN-OR10であり;
R1が-H、-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
R2はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R3はそれぞれ独立に:
(a) -ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2
(b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
(c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
R5はそれぞれ独立に、-CN、-OH、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R6はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、N(R7)2、-CH=NR7、-NR70H、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7であり;
R7はそれぞれ独立に、-H、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、またはCH2(ハロ)であり;
R8はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
R10は-(C1-C4)アルキルであり;
R11はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
ハロはそれぞれ独立に、-F、-Cl、-Br、または-Iであり;
mは0または1であり;
oは0〜4の整数であり;
pは0〜2の整数であり;
qは0〜6の整数であり;
sは0〜4の整数であり;
rは0〜5の整数である、
前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩を包含する。
本発明はさらに、式:
Figure 2006528643
の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
R1が-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
X、R2、R3、Ar2、およびmは式(I)の化合物に定義されているものであり;
nが0〜3の整数である、
前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩を包含する。
式(I)または(II)の化合物またはその薬学的に許容されうる塩(「シクロヘテロアルケニル化合物」)は、動物の疼痛、UI、潰瘍、IBD、IBS、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、てんかん、脳梗塞、発作、掻痒性症、精神病、認知障害、記憶障害、脳機能抑制、ハンチントン舞踏病、ALS、痴呆、網膜症、筋痙攣、偏頭痛、嘔吐、運動障害またはうつ病(それぞれ「症状」という)の治療または予防に効果的である。
本発明はまた、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物と薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含有する組成物に関する。該組成物は、動物の症状を治療または予防するのに効果的である。
本発明はさらに、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を、それを必要とする動物に投与することを含有する、症状を治療する方法に関する。
本発明はさらに、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を、それを必要とする動物に投与することを含有する、症状を予防する方法に関する。
本発明はまたさらに、バニロイド受容体(「VR1」)を発現することができる細胞を有効量のテトラヒドロピペリジル化合物に接触させることを含有する、細胞のVR1機能を抑制する方法に関する。
本発明はまたさらに、mGluR5を発現することができる細胞を有効量のテトラヒドロピペリジル化合物に接触させることを含有する、細胞のmGluR5機能を抑制する方法に関する。
本発明はまたさらに、代謝調節型グルタミン酸受容体1(「mGluR1」)を発現することができる細胞を有効量のテトラヒドロピペリジル化合物に接触させることを含有する、細胞のmGluR1機能を抑制する方法に関する。
本発明はまたさらに、テトラヒドロピペリジル化合物と薬学的に許容されうる担体または賦形剤とを混合する工程を含有する、組成物を調製する方法に関する。
本発明はまたさらに、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を含んでいる容器を含有するキットに関する。
本発明は、以下の詳細な説明と説明に役立つ実施例により、より十分に理解でき、それは、発明の限定されない態様を例示することを意図する。

1. 式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物
上述のように、本発明は式(I)
Figure 2006528643
の化合物およびその薬学的に許容されうる塩であって、Ar1、Ar2、R3、X、およびmが上記式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物で定義される、前記化合物およびその薬学的に許容されうる塩を包含する。
一態様において、Ar1はピリミジル基である。
別の態様では、Ar1はピラジニル基である。
別の態様では、Ar1はピリダジニル基である。
別の態様では、Ar1はチアジアゾリル基である。
別の態様では、XはOである。
別の態様では、XはSである。
別の態様では、XはN-CNである。
別の態様では、XはN-OHである。
別の態様では、XはN-OR10である。
別の態様では、Ar2はベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar2はベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar2はベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、mは0である。
別の態様では、mは1である。
別の態様では、pは0である。
別の態様では、pは1である。
別の態様では、oは0である。
別の態様では、oは1である。
別の態様では、qは0である。
別の態様では、qは1である。
別の態様では、rは0である。
別の態様では、rは1である。
別の態様では、R1は-Hである。
別の態様では、R1は-ハロである。
別の態様では、R1は-CH3である。
別の態様では、R1は-NO2である。
別の態様では、R1は-CNである。
別の態様では、R1は-OHである。
別の態様では、R1は-OCH3である。
別の態様では、R1は-NH2である。
別の態様では、R1は-C(ハロ)3である。
別の態様では、R1は-CH(ハロ)2である。
別の態様では、R1は-CH2(ハロ)である。
別の態様では、pが1で、R2が-ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2である。
別の態様では、pが1で、R2が-(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員)複素環または-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環であって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている。
別の態様では、pが1で、R2が-フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員)ヘテロアリールであって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2である。
別の態様では、mが1で、R3が-(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員)複素環または-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環であって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員)ヘテロアリールであって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-CH3である。
別の態様では、Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基またはベンゾオキサゾリル基で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2がベンゾチアゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2がベンゾイミダゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2がベンゾオキサゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R11はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、oが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、oが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、qが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、rが1である。
別の態様では、Ar1がピラジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピラジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピラジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピラジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がピラジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がピリミジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリミジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリミジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリミジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がピリミジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がピリダジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリダジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリダジニル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar1がピリダジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がピリダジニル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がチアジアゾリル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar1がチアジアゾリル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar1がチアジアゾリル基、XがO、mが0、およびAr2がベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar1がチアジアゾリル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar1がチアジアゾリル基、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。

2. 式(II)のテトラヒドロピペリジル化合物
本発明はまた、式(II)
Figure 2006528643
のテトラヒドロピペリジル化合物およびその薬学的に許容されうる塩であって、R1、R2、R3、Ar2、X、nおよびmが上記式(II)のテトラヒドロピペリジル化合物で定義される、前記化合物およびその薬学的に許容されうる塩に関する。
別の態様では、XはOである。
別の態様では、XはSである。
別の態様では、XはN-CNである。
別の態様では、XはN-OHである。
別の態様では、XはN-OR10である。
別の態様では、Ar2はベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、Ar2はベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、Ar2はベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、mは0である。
別の態様では、mは1である。
別の態様では、nは0である。
別の態様では、nは1である。
別の態様では、nは2である。
別の態様では、nは3である。
別の態様では、oは0である。
別の態様では、oは1である。
別の態様では、qは0である。
別の態様では、qは1である。
別の態様では、rは0である。
別の態様では、rは1である。
別の態様では、R1は-ハロである。
別の態様では、R1は-CH3である。
別の態様では、R1は-NO2である。
別の態様では、R1は-CNである。
別の態様では、R1は-OHである。
別の態様では、R1は-OCH3である。
別の態様では、R1は-NH2である。
別の態様では、R1は-C(ハロ)3である。
別の態様では、R1は-CH(ハロ)2である。
別の態様では、R1は-CH2(ハロ)である。
別の態様では、nが1で、R2が-ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2である。
別の態様では、nが1で、R2が-(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員)複素環または-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環であって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている。
別の態様では、nが1で、R2が-フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員)ヘテロアリールであって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2である。
別の態様では、mが1で、R3が-(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員)複素環または-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環であって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員)ヘテロアリールであって、それぞれ無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている。
別の態様では、mが1で、R3が-CH3である。
別の態様では、Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基またはベンゾオキサゾリル基で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2がベンゾチアゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2がベンゾイミダゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2がベンゾオキサゾリル基で、sが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R11はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
で、R8はそれぞれ独立に-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、oが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、oが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、qが1である。
別の態様では、Ar2
Figure 2006528643
であり、rが1である。
別の態様では、XがO、mが0、およびAr2がベンゾチアゾリル基である。
別の態様では、XがO、mが0、およびAr2がベンゾオキサゾリル基である。
別の態様では、XがO、mが0、およびAr2がベンゾイミダゾリル基である。
別の態様では、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
別の態様では、XがO、mが0、およびAr2
Figure 2006528643
である。
R3基を有するテトラヒドロピペリジル化合物において、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位、3位、5位または6位で炭素原子に結合できる。一態様において、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位で炭素に結合する。別の態様では、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位で炭素に結合する。別の態様では、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位で炭素に結合する。別の態様では、R3基はテトラヒドロピペリジル環の5位で炭素に結合する。
一態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し;R3基が結合する炭素原子はテトラヒドロピペリジル環の2位、3位または6位であり;および、R3基が結合する炭素原子は(R)配置を有する。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し;R3基が結合する炭素原子はテトラヒドロピペリジル環の2位、3位または6位であり;および、R3基が結合する炭素原子は(S)配置を有する。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基は、テトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(R)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(R)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の2位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の3位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にある。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合する炭素は(S)配置中にあり、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の6位の炭素に結合し、R3基が結合している炭素は(S)配置中にあり、R3は-CH2CH3である。
別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の5位の炭素に結合し、R3は無置換または一つもしくはそれ以上のハロ基で置換されている-(C1-C4)アルキルである。別の態様では、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の5位の炭素に結合し、R3は-CH3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の5位の炭素に結合し、R3は-CF3である。別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はR3基を有し、R3基はテトラヒドロピペリジル環の5位の炭素に結合し、R3は-CH2CH3である。
テトラヒドロピペリジル化合物の例示を以下の表1〜10に列挙する。

〔表1〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
____________________________________
化合物 R1 R8
____________________________________
A01(a)、(b)、及び(c) -H -H
A02(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブチル
A03(a)、(b)、及び(c) -H -イソブチル
A04(a)、(b)、及び(c) -H -sec-ブチル
A05(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロピル
A06(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
A07(a)、(b)、及び(c) -H -シクロヘキシル
A08(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブトキシ
A09(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロポキシ
A10(a)、(b)、及び(c) -H -CF3
A11(a)、(b)、及び(c) -H -CH2CF3
A12(a)、(b)、及び(c) -H -OCF3
A13(a)、(b)、及び(c) -H -Cl
A14(a)、(b)、及び(c) -H -Br
A15(a)、(b)、及び(c) -H -I
A16(a)、(b)、及び(c) -H -n-ブチル
A17(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
A18(a)、(b)、及び(c) -Cl -H
A19(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブチル
A20(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソブチル
A21(a)、(b)、及び(c) -Cl -sec-ブチル
A22(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロピル
A23(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
A24(a)、(b)、及び(c) -Cl -シクロヘキシル
A25(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブトキシ
A26(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロポキシ
A27(a)、(b)、及び(c) -Cl -CF3
A28(a)、(b)、及び(c) -Cl -CH2CF3
A29(a)、(b)、及び(c) -Cl -OCF3
A30(a)、(b)、及び(c) -Cl -Cl
A31(a)、(b)、及び(c) -Cl -Br
A32(a)、(b)、及び(c) -Cl -I
A33(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-ブチル
A34(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
A35(a)、(b)、及び(c) -F -H
A36(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブチル
A37(a)、(b)、及び(c) -F -イソブチル
A38(a)、(b)、及び(c) -F -sec-ブチル
A39(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロピル
A40(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
A41(a)、(b)、及び(c) -F -シクロヘキシル
A42(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブトキシ
A43(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロポキシ
A44(a)、(b)、及び(c) -F -CF3
A45(a)、(b)、及び(c) -F -CH2CF3
A46(a)、(b)、及び(c) -F -OCF3
A47(a)、(b)、及び(c) -F -Cl
A48(a)、(b)、及び(c) -F -Br
A49(a)、(b)、及び(c) -F -I
A50(a)、(b)、及び(c) -F -n-ブチル
A51(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
A52(a)、(b)、及び(c) -CH3 -H
A53(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソブチル
A54(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブチル
A55(a)、(b)、及び(c) -CH3 -sec-ブチル
A56(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロピル
A57(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
A58(a)、(b)、及び(c) -CH3 -シクロヘキシル
A59(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブトキシ
A60(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロポキシ
A61(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CF3
A62(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CH2CF3
A63(a)、(b)、及び(c) -CH3 -OCF3
A64(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Cl
A65(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Br
A66(a)、(b)、及び(c) -CH3 -I
A67(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-ブチル
A68(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
A69(a)、(b)、及び(c) -CF3 -H
A70(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブチル
A71(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソブチル
A72(a)、(b)、及び(c) -CF3 -sec-ブチル
A73(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロピル
A74(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
A75(a)、(b)、及び(c) -CF3 -シクロヘキシル
A76(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブトキシ
A77(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロポキシ
A78(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CF3
A79(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CH2CF3
A80(a)、(b)、及び(c) -CF3 -OCF3
A81(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Cl
A82(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Br
A83(a)、(b)、及び(c) -CF3 -I
A84(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-ブチル
A85(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
A86(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブチル
A87(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -H
A88(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソブチル
A89(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -sec-ブチル
A90(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロピル
A91(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
A92(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -シクロヘキシル
A93(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブトキシ
A94(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロポキシ
A95(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CF3
A96(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CH2CF3
A97(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -OCF3
A98(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Cl
A99(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Br
A100(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -I
A101(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-ブチル
A102(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
A103(a)、(b)、及び(c) -OH -H
A104(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブチル
A105(a)、(b)、及び(c) -OH -イソブチル
A106(a)、(b)、及び(c) -OH -sec-ブチル
A107(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロピル
A108(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
A109(a)、(b)、及び(c) -OH -シクロヘキシル
A110(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブトキシ
A111(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロポキシ
A112(a)、(b)、及び(c) -OH -CF3
A113(a)、(b)、及び(c) -OH -CH2CF3
A114(a)、(b)、及び(c) -OH -OCF3
A115(a)、(b)、及び(c) -OH -Cl
A116(a)、(b)、及び(c) -OH -Br
A117(a)、(b)、及び(c) -OH -I
A118(a)、(b)、及び(c) -OH -n-ブチル
A119(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
A120(a)、(b)、及び(c) -NO2 -H
A121(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブチル
A122(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソブチル
A123(a)、(b)、及び(c) -NO2 -sec-ブチル
A124(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロピル
A125(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
A126(a)、(b)、及び(c) -NO2 -シクロヘキシル
A127(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブトキシ
A128(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロポキシ
A129(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CF3
A130(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CH2CF3
A131(a)、(b)、及び(c) -NO2 -OCF3
A132(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Cl
A133(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Br
A134(a)、(b)、及び(c) -NO2 -I
A135(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-ブチル
A136(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
A137(a)、(b)、及び(c) -CN -H
A138(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブチル
A139(a)、(b)、及び(c) -CN -イソブチル
A140(a)、(b)、及び(c) -CN -sec-ブチル
A141(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロピル
A142(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
A143(a)、(b)、及び(c) -CN -シクロヘキシル
A144(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブトキシ
A145(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロポキシ
A146(a)、(b)、及び(c) -CN -CF3
A147(a)、(b)、及び(c) -CN -CH2CF3
A148(a)、(b)、及び(c) -CN -OCF3
A149(a)、(b)、及び(c) -CN -Cl
A150(a)、(b)、及び(c) -CN -Br
A151(a)、(b)、及び(c) -CN -I
A152(a)、(b)、及び(c) -CN -n-ブチル
A153(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
A154(a)、(b)、及び(c) -Br -H
A155(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブチル
A156(a)、(b)、及び(c) -Br -イソブチル
A157(a)、(b)、及び(c) -Br -sec-ブチル
A158(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロピル
A159(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
A160(a)、(b)、及び(c) -Br -シクロヘキシル
A161(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブトキシ
A162(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロポキシ
A163(a)、(b)、及び(c) -Br -CF3
A164(a)、(b)、及び(c) -Br -CH2CF3
A165(a)、(b)、及び(c) -Br -OCF3
A166(a)、(b)、及び(c) -Br -Cl
A167(a)、(b)、及び(c) -Br -Br
A168(a)、(b)、及び(c) -Br -I
A169(a)、(b)、及び(c) -Br -n-ブチル
A170(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
A171(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブチル
A172(a)、(b)、及び(c) -I -H
A173(a)、(b)、及び(c) -I -イソブチル
A174(a)、(b)、及び(c) -I -sec-ブチル
A175(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロピル
A176(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
A177(a)、(b)、及び(c) -I -シクロヘキシル
A178(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブトキシ
A179(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロポキシ
A180(a)、(b)、及び(c) -I -CF3
A181(a)、(b)、及び(c) -I -CH2CF3
A182(a)、(b)、及び(c) -I -OCF3
A183(a)、(b)、及び(c) -I -Cl
A184(a)、(b)、及び(c) -I -Br
A185(a)、(b)、及び(c) -I -I
A186(a)、(b)、及び(c) -I -n-ブチル
A187(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
____________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表2〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
____________________________________
化合物 R1 R8
____________________________________
B01(a)、(b)、及び(c) -H -H
B02(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブチル
B03(a)、(b)、及び(c) -H -イソブチル
B04(a)、(b)、及び(c) -H -sec-ブチル
B05(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロピル
B06(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
B07(a)、(b)、及び(c) -H -シクロヘキシル
B08(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブトキシ
B09(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロポキシ
B10(a)、(b)、及び(c) -H -CF3
B11(a)、(b)、及び(c) -H -CH2CF3
B12(a)、(b)、及び(c) -H -OCF3
B13(a)、(b)、及び(c) -H -Cl
B14(a)、(b)、及び(c) -H -Br
B15(a)、(b)、及び(c) -H -I
B16(a)、(b)、及び(c) -H -n-ブチル
B17(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
B18(a)、(b)、及び(c) -Cl -H
B19(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブチル
B20(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソブチル
B21(a)、(b)、及び(c) -Cl -sec-ブチル
B22(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロピル
B23(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
B24(a)、(b)、及び(c) -Cl -シクロヘキシル
B25(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブトキシ
B26(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロポキシ
B27(a)、(b)、及び(c) -Cl -CF3
B28(a)、(b)、及び(c) -Cl -CH2CF3
B29(a)、(b)、及び(c) -Cl -OCF3
B30(a)、(b)、及び(c) -Cl -Cl
B31(a)、(b)、及び(c) -Cl -Br
B32(a)、(b)、及び(c) -Cl -I
B33(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-ブチル
B34(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
B35(a)、(b)、及び(c) -F -H
B36(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブチル
B37(a)、(b)、及び(c) -F -イソブチル
B38(a)、(b)、及び(c) -F -sec-ブチル
B39(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロピル
B40(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
B41(a)、(b)、及び(c) -F -シクロヘキシル
B42(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブトキシ
B43(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロポキシ
B44(a)、(b)、及び(c) -F -CF3
B45(a)、(b)、及び(c) -F -CH2CF3
B46(a)、(b)、及び(c) -F -OCF3
B47(a)、(b)、及び(c) -F -Cl
B48(a)、(b)、及び(c) -F -Br
B49(a)、(b)、及び(c) -F -I
B50(a)、(b)、及び(c) -F -n-ブチル
B51(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
B52(a)、(b)、及び(c) -CH3 -H
B53(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソブチル
B54(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブチル
B55(a)、(b)、及び(c) -CH3 -sec-ブチル
B56(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロピル
B57(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
B58(a)、(b)、及び(c) -CH3 -シクロヘキシル
B59(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブトキシ
B60(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロポキシ
B61(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CF3
B62(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CH2CF3
B63(a)、(b)、及び(c) -CH3 -OCF3
B64(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Cl
B65(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Br
B66(a)、(b)、及び(c) -CH3 -I
B67(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-ブチル
B68(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
B69(a)、(b)、及び(c) -CF3 -H
B70(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブチル
B71(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソブチル
B72(a)、(b)、及び(c) -CF3 -sec-ブチル
B73(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロピル
B74(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
B75(a)、(b)、及び(c) -CF3 -シクロヘキシル
B76(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブトキシ
B77(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロポキシ
B78(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CF3
B79(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CH2CF3
B80(a)、(b)、及び(c) -CF3 -OCF3
B81(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Cl
B82(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Br
B83(a)、(b)、及び(c) -CF3 -I
B84(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-ブチル
B85(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
B86(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブチル
B87(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -H
B88(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソブチル
B89(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -sec-ブチル
B90(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロピル
B91(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
B92(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -シクロヘキシル
B93(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブトキシ
B94(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロポキシ
B95(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CF3
B96(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CH2CF3
B97(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -OCF3
B98(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Cl
B99(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Br
B100(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -I
B101(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-ブチル
B102(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
B103(a)、(b)、及び(c) -OH -H
B104(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブチル
B105(a)、(b)、及び(c) -OH -イソブチル
B106(a)、(b)、及び(c) -OH -sec-ブチル
B107(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロピル
B108(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
B109(a)、(b)、及び(c) -OH -シクロヘキシル
B110(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブトキシ
B111(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロポキシ
B112(a)、(b)、及び(c) -OH -CF3
B113(a)、(b)、及び(c) -OH -CH2CF3
B114(a)、(b)、及び(c) -OH -OCF3
B115(a)、(b)、及び(c) -OH -Cl
B116(a)、(b)、及び(c) -OH -Br
B117(a)、(b)、及び(c) -OH -I
B118(a)、(b)、及び(c) -OH -n-ブチル
B119(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
B120(a)、(b)、及び(c) -NO2 -H
B121(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブチル
B122(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソブチル
B123(a)、(b)、及び(c) -NO2 -sec-ブチル
B124(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロピル
B125(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
B126(a)、(b)、及び(c) -NO2 -シクロヘキシル
B127(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブトキシ
B128(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロポキシ
B129(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CF3
B130(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CH2CF3
B131(a)、(b)、及び(c) -NO2 -OCF3
B132(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Cl
B133(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Br
B134(a)、(b)、及び(c) -NO2 -I
B135(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-ブチル
B136(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
B137(a)、(b)、及び(c) -CN -H
B138(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブチル
B139(a)、(b)、及び(c) -CN -イソブチル
B140(a)、(b)、及び(c) -CN -sec-ブチル
B141(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロピル
B142(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
B143(a)、(b)、及び(c) -CN -シクロヘキシル
B144(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブトキシ
B145(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロポキシ
B146(a)、(b)、及び(c) -CN -CF3
B147(a)、(b)、及び(c) -CN -CH2CF3
B148(a)、(b)、及び(c) -CN -OCF3
B149(a)、(b)、及び(c) -CN -Cl
B150(a)、(b)、及び(c) -CN -Br
B151(a)、(b)、及び(c) -CN -I
B152(a)、(b)、及び(c) -CN -n-ブチル
B153(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
B154(a)、(b)、及び(c) -Br -H
B155(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブチル
B156(a)、(b)、及び(c) -Br -イソブチル
B157(a)、(b)、及び(c) -Br -sec-ブチル
B158(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロピル
B159(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
B160(a)、(b)、及び(c) -Br -シクロヘキシル
B161(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブトキシ
B162(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロポキシ
B163(a)、(b)、及び(c) -Br -CF3
B164(a)、(b)、及び(c) -Br -CH2CF3
B165(a)、(b)、及び(c) -Br -OCF3
B166(a)、(b)、及び(c) -Br -Cl
B167(a)、(b)、及び(c) -Br -Br
B168(a)、(b)、及び(c) -Br -I
B169(a)、(b)、及び(c) -Br -n-ブチル
B170(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
B171(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブチル
B172(a)、(b)、及び(c) -I -H
B173(a)、(b)、及び(c) -I -イソブチル
B174(a)、(b)、及び(c) -I -sec-ブチル
B175(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロピル
B176(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
B177(a)、(b)、及び(c) -I -シクロヘキシル
B178(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブトキシ
B179(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロポキシ
B180(a)、(b)、及び(c) -I -CF3
B181(a)、(b)、及び(c) -I -CH2CF3
B182(a)、(b)、及び(c) -I -OCF3
B183(a)、(b)、及び(c) -I -Cl
B184(a)、(b)、及び(c) -I -Br
B185(a)、(b)、及び(c) -I -I
B186(a)、(b)、及び(c) -I -n-ブチル
B187(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
____________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表3〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
____________________________________
化合物 R1 R8
____________________________________
C01(a)、(b)、及び(c) -H -H
C02(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブチル
C03(a)、(b)、及び(c) -H -イソブチル
C04(a)、(b)、及び(c) -H -sec-ブチル
C05(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロピル
C06(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
C07(a)、(b)、及び(c) -H -シクロヘキシル
C08(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブトキシ
C09(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロポキシ
C10(a)、(b)、及び(c) -H -CF3
C11(a)、(b)、及び(c) -H -CH2CF3
C12(a)、(b)、及び(c) -H -OCF3
C13(a)、(b)、及び(c) -H -Cl
C14(a)、(b)、及び(c) -H -Br
C15(a)、(b)、及び(c) -H -I
C16(a)、(b)、及び(c) -H -n-ブチル
C17(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
C18(a)、(b)、及び(c) -Cl -H
C19(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブチル
C20(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソブチル
C21(a)、(b)、及び(c) -Cl -sec-ブチル
C22(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロピル
C23(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
C24(a)、(b)、及び(c) -Cl -シクロヘキシル
C25(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブトキシ
C26(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロポキシ
C27(a)、(b)、及び(c) -Cl -CF3
C28(a)、(b)、及び(c) -Cl -CH2CF3
C29(a)、(b)、及び(c) -Cl -OCF3
C30(a)、(b)、及び(c) -Cl -Cl
C31(a)、(b)、及び(c) -Cl -Br
C32(a)、(b)、及び(c) -Cl -I
C33(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-ブチル
C34(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
C35(a)、(b)、及び(c) -F -H
C36(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブチル
C37(a)、(b)、及び(c) -F -イソブチル
C38(a)、(b)、及び(c) -F -sec-ブチル
C39(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロピル
C40(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
C41(a)、(b)、及び(c) -F -シクロヘキシル
C42(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブトキシ
C43(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロポキシ
C44(a)、(b)、及び(c) -F -CF3
C45(a)、(b)、及び(c) -F -CH2CF3
C46(a)、(b)、及び(c) -F -OCF3
C47(a)、(b)、及び(c) -F -Cl
C48(a)、(b)、及び(c) -F -Br
C49(a)、(b)、及び(c) -F -I
C50(a)、(b)、及び(c) -F -n-ブチル
C51(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
C52(a)、(b)、及び(c) -CH3 -H
C53(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソブチル
C54(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブチル
C55(a)、(b)、及び(c) -CH3 -sec-ブチル
C56(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロピル
C57(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
C58(a)、(b)、及び(c) -CH3 -シクロヘキシル
C59(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブトキシ
C60(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロポキシ
C61(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CF3
C62(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CH2CF3
C63(a)、(b)、及び(c) -CH3 -OCF3
C64(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Cl
C65(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Br
C66(a)、(b)、及び(c) -CH3 -I
C67(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-ブチル
C68(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
C69(a)、(b)、及び(c) -CF3 -H
C70(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブチル
C71(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソブチル
C72(a)、(b)、及び(c) -CF3 -sec-ブチル
C73(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロピル
C74(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
C75(a)、(b)、及び(c) -CF3 -シクロヘキシル
C76(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブトキシ
C77(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロポキシ
C78(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CF3
C79(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CH2CF3
C80(a)、(b)、及び(c) -CF3 -OCF3
C81(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Cl
C82(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Br
C83(a)、(b)、及び(c) -CF3 -I
C84(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-ブチル
C85(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
C86(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブチル
C87(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -H
C88(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソブチル
C89(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -sec-ブチル
C90(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロピル
C91(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
C92(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -シクロヘキシル
C93(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブトキシ
C94(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロポキシ
C95(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CF3
C96(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CH2CF3
C97(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -OCF3
C98(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Cl
C99(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Br
C100(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -I
C101(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-ブチル
C102(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
C103(a)、(b)、及び(c) -OH -H
C104(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブチル
C105(a)、(b)、及び(c) -OH -イソブチル
C106(a)、(b)、及び(c) -OH -sec-ブチル
C107(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロピル
C108(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
C109(a)、(b)、及び(c) -OH -シクロヘキシル
C110(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブトキシ
C111(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロポキシ
C112(a)、(b)、及び(c) -OH -CF3
C113(a)、(b)、及び(c) -OH -CH2CF3
C114(a)、(b)、及び(c) -OH -OCF3
C115(a)、(b)、及び(c) -OH -Cl
C116(a)、(b)、及び(c) -OH -Br
C117(a)、(b)、及び(c) -OH -I
C118(a)、(b)、及び(c) -OH -n-ブチル
C119(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
C120(a)、(b)、及び(c) -NO2 -H
C121(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブチル
C122(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソブチル
C123(a)、(b)、及び(c) -NO2 -sec-ブチル
C124(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロピル
C125(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
C126(a)、(b)、及び(c) -NO2 -シクロヘキシル
C127(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブトキシ
C128(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロポキシ
C129(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CF3
C130(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CH2CF3
C131(a)、(b)、及び(c) -NO2 -OCF3
C132(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Cl
C133(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Br
C134(a)、(b)、及び(c) -NO2 -I
C135(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-ブチル
C136(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
C137(a)、(b)、及び(c) -CN -H
C138(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブチル
C139(a)、(b)、及び(c) -CN -イソブチル
C140(a)、(b)、及び(c) -CN -sec-ブチル
C141(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロピル
C142(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
C143(a)、(b)、及び(c) -CN -シクロヘキシル
C144(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブトキシ
C145(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロポキシ
C146(a)、(b)、及び(c) -CN -CF3
C147(a)、(b)、及び(c) -CN -CH2CF3
C148(a)、(b)、及び(c) -CN -OCF3
C149(a)、(b)、及び(c) -CN -Cl
C150(a)、(b)、及び(c) -CN -Br
C151(a)、(b)、及び(c) -CN -I
C152(a)、(b)、及び(c) -CN -n-ブチル
C153(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
C154(a)、(b)、及び(c) -Br -H
C155(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブチル
C156(a)、(b)、及び(c) -Br -イソブチル
C157(a)、(b)、及び(c) -Br -sec-ブチル
C158(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロピル
C159(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
C160(a)、(b)、及び(c) -Br -シクロヘキシル
C161(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブトキシ
C162(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロポキシ
C163(a)、(b)、及び(c) -Br -CF3
C164(a)、(b)、及び(c) -Br -CH2CF3
C165(a)、(b)、及び(c) -Br -OCF3
C166(a)、(b)、及び(c) -Br -Cl
C167(a)、(b)、及び(c) -Br -Br
C168(a)、(b)、及び(c) -Br -I
C169(a)、(b)、及び(c) -Br -n-ブチル
C170(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
C171(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブチル
C172(a)、(b)、及び(c) -I -H
C173(a)、(b)、及び(c) -I -イソブチル
C174(a)、(b)、及び(c) -I -sec-ブチル
C175(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロピル
C176(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
C177(a)、(b)、及び(c) -I -シクロヘキシル
C178(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブトキシ
C179(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロポキシ
C180(a)、(b)、及び(c) -I -CF3
C181(a)、(b)、及び(c) -I -CH2CF3
C182(a)、(b)、及び(c) -I -OCF3
C183(a)、(b)、及び(c) -I -Cl
C184(a)、(b)、及び(c) -I -Br
C185(a)、(b)、及び(c) -I -I
C186(a)、(b)、及び(c) -I -n-ブチル
C187(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
____________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表4〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
____________________________________
化合物 R1 R8
____________________________________
D01(a)、(b)、及び(c) -H -H
D02(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブチル
D03(a)、(b)、及び(c) -H -イソブチル
D04(a)、(b)、及び(c) -H -sec-ブチル
D05(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロピル
D06(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
D07(a)、(b)、及び(c) -H -シクロヘキシル
D08(a)、(b)、及び(c) -H -tert-ブトキシ
D09(a)、(b)、及び(c) -H -イソプロポキシ
D10(a)、(b)、及び(c) -H -CF3
D11(a)、(b)、及び(c) -H -CH2CF3
D12(a)、(b)、及び(c) -H -OCF3
D13(a)、(b)、及び(c) -H -Cl
D14(a)、(b)、及び(c) -H -Br
D15(a)、(b)、及び(c) -H -I
D16(a)、(b)、及び(c) -H -n-ブチル
D17(a)、(b)、及び(c) -H -n-プロピル
D18(a)、(b)、及び(c) -Cl -H
D19(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブチル
D20(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソブチル
D21(a)、(b)、及び(c) -Cl -sec-ブチル
D22(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロピル
D23(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
D24(a)、(b)、及び(c) -Cl -シクロヘキシル
D25(a)、(b)、及び(c) -Cl -tert-ブトキシ
D26(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロポキシ
D27(a)、(b)、及び(c) -Cl -CF3
D28(a)、(b)、及び(c) -Cl -CH2CF3
D29(a)、(b)、及び(c) -Cl -OCF3
D30(a)、(b)、及び(c) -Cl -Cl
D31(a)、(b)、及び(c) -Cl -Br
D32(a)、(b)、及び(c) -Cl -I
D33(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-ブチル
D34(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
D35(a)、(b)、及び(c) -F -H
D36(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブチル
D37(a)、(b)、及び(c) -F -イソブチル
D38(a)、(b)、及び(c) -F -sec-ブチル
D39(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロピル
D40(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
D41(a)、(b)、及び(c) -F -シクロヘキシル
D42(a)、(b)、及び(c) -F -tert-ブトキシ
D43(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロポキシ
D44(a)、(b)、及び(c) -F -CF3
D45(a)、(b)、及び(c) -F -CH2CF3
D46(a)、(b)、及び(c) -F -OCF3
D47(a)、(b)、及び(c) -F -Cl
D48(a)、(b)、及び(c) -F -Br
D49(a)、(b)、及び(c) -F -I
D50(a)、(b)、及び(c) -F -n-ブチル
D51(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
D52(a)、(b)、及び(c) -CH3 -H
D53(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソブチル
D54(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブチル
D55(a)、(b)、及び(c) -CH3 -sec-ブチル
D56(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロピル
D57(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
D58(a)、(b)、及び(c) -CH3 -シクロヘキシル
D59(a)、(b)、及び(c) -CH3 -tert-ブトキシ
D60(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロポキシ
D61(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CF3
D62(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CH2CF3
D63(a)、(b)、及び(c) -CH3 -OCF3
D64(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Cl
D65(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Br
D66(a)、(b)、及び(c) -CH3 -I
D67(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-ブチル
D68(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
D69(a)、(b)、及び(c) -CF3 -H
D70(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブチル
D71(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソブチル
D72(a)、(b)、及び(c) -CF3 -sec-ブチル
D73(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロピル
D74(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
D75(a)、(b)、及び(c) -CF3 -シクロヘキシル
D76(a)、(b)、及び(c) -CF3 -tert-ブトキシ
D77(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロポキシ
D78(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CF3
D79(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CH2CF3
D80(a)、(b)、及び(c) -CF3 -OCF3
D81(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Cl
D82(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Br
D83(a)、(b)、及び(c) -CF3 -I
D84(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-ブチル
D85(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
D86(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブチル
D87(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -H
D88(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソブチル
D89(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -sec-ブチル
D90(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロピル
D91(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
D92(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -シクロヘキシル
D93(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -tert-ブトキシ
D94(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロポキシ
D95(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CF3
D96(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CH2CF3
D97(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -OCF3
D98(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Cl
D99(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Br
D100(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -I
D101(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-ブチル
D102(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
D103(a)、(b)、及び(c) -OH -H
D104(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブチル
D105(a)、(b)、及び(c) -OH -イソブチル
D106(a)、(b)、及び(c) -OH -sec-ブチル
D107(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロピル
D108(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
D109(a)、(b)、及び(c) -OH -シクロヘキシル
D110(a)、(b)、及び(c) -OH -tert-ブトキシ
D111(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロポキシ
D112(a)、(b)、及び(c) -OH -CF3
D113(a)、(b)、及び(c) -OH -CH2CF3
D114(a)、(b)、及び(c) -OH -OCF3
D115(a)、(b)、及び(c) -OH -Cl
D116(a)、(b)、及び(c) -OH -Br
D117(a)、(b)、及び(c) -OH -I
D118(a)、(b)、及び(c) -OH -n-ブチル
D119(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
D120(a)、(b)、及び(c) -NO2 -H
D121(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブチル
D122(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソブチル
D123(a)、(b)、及び(c) -NO2 -sec-ブチル
D124(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロピル
D125(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
D126(a)、(b)、及び(c) -NO2 -シクロヘキシル
D127(a)、(b)、及び(c) -NO2 -tert-ブトキシ
D128(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロポキシ
D129(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CF3
D130(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CH2CF3
D131(a)、(b)、及び(c) -NO2 -OCF3
D132(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Cl
D133(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Br
D134(a)、(b)、及び(c) -NO2 -I
D135(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-ブチル
D136(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
D137(a)、(b)、及び(c) -CN -H
D138(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブチル
D139(a)、(b)、及び(c) -CN -イソブチル
D140(a)、(b)、及び(c) -CN -sec-ブチル
D141(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロピル
D142(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
D143(a)、(b)、及び(c) -CN -シクロヘキシル
D144(a)、(b)、及び(c) -CN -tert-ブトキシ
D145(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロポキシ
D146(a)、(b)、及び(c) -CN -CF3
D147(a)、(b)、及び(c) -CN -CH2CF3
D148(a)、(b)、及び(c) -CN -OCF3
D149(a)、(b)、及び(c) -CN -Cl
D150(a)、(b)、及び(c) -CN -Br
D151(a)、(b)、及び(c) -CN -I
D152(a)、(b)、及び(c) -CN -n-ブチル
D153(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
D154(a)、(b)、及び(c) -Br -H
D155(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブチル
D156(a)、(b)、及び(c) -Br -イソブチル
D157(a)、(b)、及び(c) -Br -sec-ブチル
D158(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロピル
D159(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
D160(a)、(b)、及び(c) -Br -シクロヘキシル
D161(a)、(b)、及び(c) -Br -tert-ブトキシ
D162(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロポキシ
D163(a)、(b)、及び(c) -Br -CF3
D164(a)、(b)、及び(c) -Br -CH2CF3
D165(a)、(b)、及び(c) -Br -OCF3
D166(a)、(b)、及び(c) -Br -Cl
D167(a)、(b)、及び(c) -Br -Br
D168(a)、(b)、及び(c) -Br -I
D169(a)、(b)、及び(c) -Br -n-ブチル
D170(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
D171(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブチル
D172(a)、(b)、及び(c) -I -H
D173(a)、(b)、及び(c) -I -イソブチル
D174(a)、(b)、及び(c) -I -sec-ブチル
D175(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロピル
D176(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
D177(a)、(b)、及び(c) -I -シクロヘキシル
D178(a)、(b)、及び(c) -I -tert-ブトキシ
D179(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロポキシ
D180(a)、(b)、及び(c) -I -CF3
D181(a)、(b)、及び(c) -I -CH2CF3
D182(a)、(b)、及び(c) -I -OCF3
D183(a)、(b)、及び(c) -I -Cl
D184(a)、(b)、及び(c) -I -Br
D185(a)、(b)、及び(c) -I -I
D186(a)、(b)、及び(c) -I -n-ブチル
D187(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
____________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表5〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 Y R1 (R8)a (R8)b
________________________________________
E01(a)、(b)、及び(c) S -H -Cl -H
E02(a)、(b)、及び(c) S -H -Br -H
E03(a)、(b)、及び(c) S -H -F -H
E04(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -H
E05(a)、(b)、及び(c) S -H -CF3 -H
E06(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH3 -H
E07(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH2CH3 -H
E08(a)、(b)、及び(c) S -H -OCF3 -H
E09(a)、(b)、及び(c) S -H -tert-ブチル -H
E10(a)、(b)、及び(c) S -H -イソプロピル -H
E11(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -CH3
E12(a)、(b)、及び(c) S -H -H -H
E13(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Cl
E14(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Br
E15(a)、(b)、及び(c) S -H -H -F
E16(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CH3
E17(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CF3
E18(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH3
E19(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH2CH3
E20(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCF3
E21(a)、(b)、及び(c) S -H -H -tert-ブチル
E22(a)、(b)、及び(c) S -H -H -イソプロピル
E23(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Cl -H
E24(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Br -H
E25(a)、(b)、及び(c) S -Cl -F -H
E26(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -H
E27(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CF3 -H
E28(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH3 -H
E29(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH2CH3 -H
E30(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCF3 -H
E31(a)、(b)、及び(c) S -Cl -tert-ブチル -H
E32(a)、(b)、及び(c) S -Cl -イソプロピル -H
E33(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -CH3
E34(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -H
E35(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Cl
E36(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Br
E37(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -F
E38(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CH3
E39(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CF3
E40(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH3
E41(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH2CH3
E42(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
E43(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
E44(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
E45(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
E46(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
E47(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
E48(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Cl -H
E49(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Br -H
E50(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -F -H
E51(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -H
E52(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CF3 -H
E53(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH3 -H
E54(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH2CH3 -H
E55(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCF3 -H
E56(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -tert-ブチル -H
E57(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -イソプロピル -H
E58(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -CH3
E59(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -H
E60(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Cl
E61(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Br
E62(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -F
E63(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CH3
E64(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CF3
E65(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH3
E66(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH2CH3
E67(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCF3
E68(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -tert-ブチル
E69(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -イソプロピル
E70(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Cl -H
E71(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Br -H
E72(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -F -H
E73(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -H
E74(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CF3 -H
E75(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH3 -H
E76(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH2CH3 -H
E77(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCF3 -H
E78(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -tert-ブチル -H
E79(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -イソプロピル -H
E80(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -CH3
E81(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -H
E82(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Cl
E83(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Br
E84(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -F
E85(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CH3
E86(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CF3
E87(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH3
E88(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH2CH3
E89(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCF3
E90(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -tert-ブチル
E91(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -イソプロピル
E92(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Cl -H
E93(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Br -H
E94(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -F -H
E95(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -H
E96(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CF3 -H
E97(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH3 -H
E98(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH2CH3 -H
E99(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCF3 -H
E100(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -tert-ブチル -H
E101(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -イソプロピル -H
E102(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -CH3
E103(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -H
E104(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Cl
E105(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Br
E106(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -F
E107(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CH3
E108(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CF3
E109(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH3
E110(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH2CH3
E111(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCF3
E112(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -tert-ブチル
E113(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -イソプロピル
E114(a)、(b)、及び(c) S -OH -Cl -H
E115(a)、(b)、及び(c) S -OH -Br -H
E116(a)、(b)、及び(c) S -OH -F -H
E117(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -H
E118(a)、(b)、及び(c) S -OH -CF3 -H
E119(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH3 -H
E120(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH2CH3 -H
E121(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCF3 -H
E122(a)、(b)、及び(c) S -OH -tert-ブチル -H
E123(a)、(b)、及び(c) S -OH -イソプロピル -H
E124(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -CH3
E125(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -H
E126(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Cl
E127(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Br
E128(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -F
E129(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CH3
E130(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CF3
E131(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH3
E132(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH2CH3
E133(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCF3
E134(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -tert-ブチル
E135(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -イソプロピル
E136(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Cl -H
E137(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Br -H
E138(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -F -H
E139(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -H
E140(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CF3 -H
E141(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH3 -H
E142(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH2CH3 -H
E143(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCF3 -H
E144(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -tert-ブチル -H
E145(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -イソプロピル -H
E146(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -CH3
E147(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -H
E148(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Cl
E149(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Br
E150(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -F
E151(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CH3
E152(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CF3
E153(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH3
E154(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH2CH3
E155(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCF3
E156(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -tert-ブチル
E157(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -イソプロピル
E158(a)、(b)、及び(c) S -CN -Br -H
E159(a)、(b)、及び(c) S -CN -Cl -H
E160(a)、(b)、及び(c) S -CN -F -H
E161(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -H
E162(a)、(b)、及び(c) S -CN -CF3 -H
E163(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH3 -H
E164(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH2CH3 -H
E165(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCF3 -H
E166(a)、(b)、及び(c) S -CN -tert-ブチル -H
E167(a)、(b)、及び(c) S -CN -イソプロピル -H
E168(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -CH3
E169(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -H
E170(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Cl
E171(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Br
E172(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -F
E173(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CH3
E174(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CF3
E175(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH3
E176(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH2CH3
E177(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCF3
E178(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -tert-ブチル
E179(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -イソプロピル
E180(a)、(b)、及び(c) S -Br -Br -H
E181(a)、(b)、及び(c) S -Br -Cl -H
E182(a)、(b)、及び(c) S -Br -F -H
E183(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -H
E184(a)、(b)、及び(c) S -Br -CF3 -H
E185(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH3 -H
E186(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH2CH3 -H
E187(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCF3 -H
E188(a)、(b)、及び(c) S -Br -tert-ブチル -H
E189(a)、(b)、及び(c) S -Br -イソプロピル -H
E190(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -CH3
E191(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -H
E192(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Cl
E193(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Br
E194(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -F
E195(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CH3
E196(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CF3
E197(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH3
E198(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH2CH3
E199(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCF3
E200(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -tert-ブチル
E201(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -イソプロピル
E202(a)、(b)、及び(c) S -I -Cl -H
E203(a)、(b)、及び(c) S -I -Br -H
E204(a)、(b)、及び(c) S -I -F -H
E205(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -H
E206(a)、(b)、及び(c) S -I -CF3 -H
E207(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH3 -H
E208(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH2CH3 -H
E209(a)、(b)、及び(c) S -I -OCF3 -H
E210(a)、(b)、及び(c) S -I -tert-ブチル -H
E211(a)、(b)、及び(c) S -I -イソプロピル -H
E212(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -CH3
E213(a)、(b)、及び(c) S -I -H -H
E214(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Cl
E215(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Br
E216(a)、(b)、及び(c) S -I -H -F
E217(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CH3
E218(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CF3
E219(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH3
E220(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH2CH3
E221(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCF3
E222(a)、(b)、及び(c) S -I -H -tert-ブチル
E223(a)、(b)、及び(c) S -I -H -イソプロピル
E224(a)、(b)、及び(c) O -H -Cl -H
E225(a)、(b)、及び(c) O -H -Br -H
E226(a)、(b)、及び(c) O -H -F -H
E227(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -H
E228(a)、(b)、及び(c) O -H -CF3 -H
E229(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH3 -H
E230(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH2CH3 -H
E231(a)、(b)、及び(c) O -H -OCF3 -H
E232(a)、(b)、及び(c) O -H -tert-ブチル -H
E233(a)、(b)、及び(c) O -H -イソプロピル -H
E234(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -CH3
E235(a)、(b)、及び(c) O -H -H -H
E236(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Cl
E237(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Br
E238(a)、(b)、及び(c) O -H -H -F
E239(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CH3
E240(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CF3
E241(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH3
E242(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH2CH3
E243(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCF3
E244(a)、(b)、及び(c) O -H -H -tert-ブチル
E245(a)、(b)、及び(c) O -H -H -イソプロピル
E246(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Cl -H
E247(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Br -H
E248(a)、(b)、及び(c) O -Cl -F -H
E249(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -H
E250(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CF3 -H
E251(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH3 -H
E252(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH2CH3 -H
E253(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCF3 -H
E254(a)、(b)、及び(c) O -Cl -tert-ブチル -H
E255(a)、(b)、及び(c) O -Cl -イソプロピル -H
E256(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -CH3
E257(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -H
E258(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CH3
E259(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Cl
E260(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Br
E261(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -F
E262(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CF3
E263(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH3
E264(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH2CH3
E265(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
E266(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
E267(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
E268(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
E269(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
E270(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
E271(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Cl -H
E272(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Br -H
E273(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -F -H
E274(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -H
E275(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CF3 -H
E276(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH3 -H
E277(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH2CH3 -H
E278(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCF3 -H
E279(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -tert-ブチル -H
E280(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -イソプロピル -H
E281(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -CH3
E282(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -H
E283(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Cl
E284(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Br
E285(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -F
E286(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CH3
E287(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CF3
E288(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH3
E289(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH2CH3
E290(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCF3
E291(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -tert-ブチル
E292(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -イソプロピル
E293(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Cl -H
E294(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Br -H
E295(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -F -H
E296(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -H
E297(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CF3 -H
E298(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH3 -H
E299(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH2CH3 -H
E300(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCF3 -H
E301(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -tert-ブチル -H
E302(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -イソプロピル -H
E303(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -CH3
E304(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -H
E305(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Cl
E306(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Br
E307(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -F
E308(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CH3
E309(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CF3
E310(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH3
E311(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH2CH3
E312(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCF3
E313(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -tert-ブチル
E314(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -イソプロピル
E315(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Cl -H
E316(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Br -H
E317(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -F -H
E318(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -H
E319(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CF3 -H
E320(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH3 -H
E321(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH2CH3 -H
E322(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCF3 -H
E323(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -tert-ブチル -H
E324(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -イソプロピル -H
E325(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -CH3
E326(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -H
E327(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Cl
E328(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Br
E329(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -F
E330(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CH3
E331(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CF3
E332(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH3
E333(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH2CH3
E334(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCF3
E335(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -tert-ブチル
E336(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -イソプロピル
E337(a)、(b)、及び(c) O -OH -Cl -H
E338(a)、(b)、及び(c) O -OH -Br -H
E339(a)、(b)、及び(c) O -OH -F -H
E340(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -H
E341(a)、(b)、及び(c) O -OH -CF3 -H
E342(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH3 -H
E343(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH2CH3 -H
E344(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCF3 -H
E345(a)、(b)、及び(c) O -OH -tert-ブチル -H
E346(a)、(b)、及び(c) O -OH -イソプロピル -H
E347(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -CH3
E348(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -H
E349(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Cl
E350(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Br
E351(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -F
E352(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CH3
E353(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CF3
E354(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH3
E355(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH2CH3
E356(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCF3
E357(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -tert-ブチル
E358(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -イソプロピル
E359(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Cl -H
E360(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Br -H
E361(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -F -H
E362(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -H
E363(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CF3 -H
E364(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH3 -H
E365(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH2CH3 -H
E366(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCF3 -H
E367(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -tert-ブチル -H
E368(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -イソプロピル -H
E369(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -CH3
E370(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -H
E371(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Cl
E372(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Br
E373(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -F
E374(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CH3
E375(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CF3
E376(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH3
E377(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH2CH3
E378(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCF3
E379(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -tert-ブチル
E380(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -イソプロピル
E381(a)、(b)、及び(c) O -CN -Br -H
E382(a)、(b)、及び(c) O -CN -Cl -H
E383(a)、(b)、及び(c) O -CN -F -H
E384(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -H
E385(a)、(b)、及び(c) O -CN -CF3 -H
E386(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH3 -H
E387(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH2CH3 -H
E388(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCF3 -H
E389(a)、(b)、及び(c) O -CN -tert-ブチル -H
E390(a)、(b)、及び(c) O -CN -イソプロピル -H
E391(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -CH3
E392(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -H
E393(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Cl
E394(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Br
E395(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -F
E396(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CH3
E397(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CF3
E398(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH3
E399(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH2CH3
E400(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCF3
E401(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -tert-ブチル
E402(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -イソプロピル
E403(a)、(b)、及び(c) O -Br -Br -H
E404(a)、(b)、及び(c) O -Br -Cl -H
E405(a)、(b)、及び(c) O -Br -F -H
E406(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -H
E407(a)、(b)、及び(c) O -Br -CF3 -H
E408(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH3 -H
E409(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH2CH3 -H
E410(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCF3 -H
E411(a)、(b)、及び(c) O -Br -tert-ブチル -H
E412(a)、(b)、及び(c) O -Br -イソプロピル -H
E413(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -CH3
E414(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -H
E415(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Cl
E416(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Br
E417(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -F
E418(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CH3
E419(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CF3
E420(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH3
E421(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH2CH3
E422(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCF3
E423(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -tert-ブチル
E424(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -イソプロピル
E425(a)、(b)、及び(c) O -I -Cl -H
E426(a)、(b)、及び(c) O -I -Br -H
E427(a)、(b)、及び(c) O -I -F -H
E428(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -H
E429(a)、(b)、及び(c) O -I -CF3 -H
E430(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH3 -H
E431(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH2CH3 -H
E432(a)、(b)、及び(c) O -I -OCF3 -H
E433(a)、(b)、及び(c) O -I -tert-ブチル -H
E434(a)、(b)、及び(c) O -I -イソプロピル -H
E435(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -CH3
E436(a)、(b)、及び(c) O -I -H -H
E437(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Cl
E438(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Br
E439(a)、(b)、及び(c) O -I -H -F
E440(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CH3
E441(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CF3
E442(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH3
E443(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH2CH3
E444(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCF3
E445(a)、(b)、及び(c) O -I -H -tert-ブチル
E446(a)、(b)、及び(c) O -I -H -イソプロピル
E447(a)、(b)、及び(c) NH -H -Cl -H
E448(a)、(b)、及び(c) NH -H -Br -H
E449(a)、(b)、及び(c) NH -H -F -H
E450(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -H
E451(a)、(b)、及び(c) NH -H -CF3 -H
E452(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH3 -H
E453(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH2CH3 -H
E454(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCF3 -H
E455(a)、(b)、及び(c) NH -H -tert-ブチル -H
E456(a)、(b)、及び(c) NH -H -イソプロピル -H
E457(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -CH3
E458(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -H
E459(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Cl
E460(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Br
E461(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -F
E462(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CH3
E463(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CF3
E464(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH3
E465(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH2CH3
E466(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCF3
E467(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -tert-ブチル
E468(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -イソプロピル
E469(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Cl -H
E470(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Br -H
E471(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -F -H
E472(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -H
E473(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CF3 -H
E474(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH3 -H
E475(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH2CH3 -H
E476(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCF3 -H
E477(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -tert-ブチル -H
E478(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -イソプロピル -H
E479(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -CH3
E480(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -H
E481(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CH3
E482(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Cl
E483(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Br
E484(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -F
E485(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CF3
E486(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH3
E487(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH2CH3
E488(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
E489(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
E490(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
E491(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
E492(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
E493(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
E494(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Cl -H
E495(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Br -H
E496(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -F -H
E497(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -H
E498(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CF3 -H
E499(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH3 -H
E500(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH2CH3 -H
E501(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCF3 -H
E502(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -tert-ブチル -H
E503(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -イソプロピル -H
E504(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -CH3
E505(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -H
E506(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Cl
E507(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Br
E508(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -F
E509(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CH3
E510(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CF3
E511(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH3
E512(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH2CH3
E513(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCF3
E514(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -tert-ブチル
E515(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -イソプロピル
E516(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Cl -H
E517(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Br -H
E518(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -F -H
E519(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -H
E520(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CF3 -H
E521(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH3 -H
E522(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH2CH3 -H
E523(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCF3 -H
E524(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -tert-ブチル -H
E525(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -イソプロピル -H
E526(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -CH3
E527(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -H
E528(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Cl
E529(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Br
E530(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -F
E531(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CH3
E532(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CF3
E533(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH3
E534(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH2CH3
E535(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCF3
E536(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -tert-ブチル
E537(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -イソプロピル
E538(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Cl -H
E539(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Br -H
E540(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -F -H
E541(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -H
E542(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CF3 -H
E543(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH3 -H
E544(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH2CH3 -H
E545(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCF3 -H
E546(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -tert-ブチル -H
E547(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -イソプロピル -H
E548(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -CH3
E549(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -H
E550(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Cl
E551(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Br
E552(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -F
E553(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CH3
E554(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CF3
E555(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH3
E556(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH2CH3
E557(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCF3
E558(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -tert-ブチル
E559(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -イソプロピル
E560(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Cl -H
E561(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Br -H
E562(a)、(b)、及び(c) NH -OH -F -H
E563(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -H
E564(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CF3 -H
E565(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH3 -H
E566(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH2CH3 -H
E567(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCF3 -H
E568(a)、(b)、及び(c) NH -OH -tert-ブチル -H
E569(a)、(b)、及び(c) NH -OH -イソプロピル -H
E570(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -CH3
E571(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -H
E572(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Cl
E573(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Br
E574(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -F
E575(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CH3
E576(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CF3
E577(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH3
E578(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH2CH3
E579(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCF3
E580(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -tert-ブチル
E581(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -イソプロピル
E582(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Cl -H
E583(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Br -H
E584(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -F -H
E585(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -H
E586(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CF3 -H
E587(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH3 -H
E588(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH2CH3 -H
E589(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCF3 -H
E590(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -tert-ブチル -H
E591(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -イソプロピル -H
E592(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -CH3
E593(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -H
E594(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Cl
E595(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Br
E596(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -F
E597(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CH3
E598(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CF3
E599(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH3
E600(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH2CH3
E601(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCF3
E602(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -tert-ブチル
E603(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -イソプロピル
E604(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Br -H
E605(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Cl -H
E606(a)、(b)、及び(c) NH -CN -F -H
E607(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -H
E608(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CF3 -H
E609(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH3 -H
E610(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH2CH3 -H
E611(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCF3 -H
E612(a)、(b)、及び(c) NH -CN -tert-ブチル -H
E613(a)、(b)、及び(c) NH -CN -イソプロピル -H
E614(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -CH3
E615(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -H
E616(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Cl
E617(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Br
E618(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -F
E619(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CH3
E620(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CF3
E621(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH3
E622(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH2CH3
E623(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCF3
E624(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -tert-ブチル
E625(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -イソプロピル
E626(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Br -H
E627(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Cl -H
E628(a)、(b)、及び(c) NH -Br -F -H
E629(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -H
E630(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CF3 -H
E631(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH3 -H
E632(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH2CH3 -H
E633(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCF3 -H
E634(a)、(b)、及び(c) NH -Br -tert-ブチル -H
E635(a)、(b)、及び(c) NH -Br -イソプロピル -H
E636(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -CH3
E637(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -H
E638(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Cl
E639(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Br
E640(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -F
E641(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CH3
E642(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CF3
E643(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH3
E644(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH2CH3
E645(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCF3
E646(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -tert-ブチル
E647(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -イソプロピル
E648(a)、(b)、及び(c) NH -I -Cl -H
E649(a)、(b)、及び(c) NH -I -Br -H
E650(a)、(b)、及び(c) NH -I -F -H
E651(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -H
E652(a)、(b)、及び(c) NH -I -CF3 -H
E653(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH3 -H
E654(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH2CH3 -H
E655(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCF3 -H
E656(a)、(b)、及び(c) NH -I -tert-ブチル -H
E657(a)、(b)、及び(c) NH -I -イソプロピル -H
E658(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -CH3
E659(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -H
E660(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Cl
E661(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Br
E662(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -F
E663(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CH3
E664(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CF3
E665(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH3
E666(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH2CH3
E667(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCF3
E668(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -tert-ブチル
E669(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -イソプロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表6〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 Y R1 (R8)a (R8)b
________________________________________
F01(a)、(b)、及び(c) S -H -Cl -H
F02(a)、(b)、及び(c) S -H -Br -H
F03(a)、(b)、及び(c) S -H -F -H
F04(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -H
F05(a)、(b)、及び(c) S -H -CF3 -H
F06(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH3 -H
F07(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH2CH3 -H
F08(a)、(b)、及び(c) S -H -OCF3 -H
F09(a)、(b)、及び(c) S -H -tert-ブチル -H
F10(a)、(b)、及び(c) S -H -イソプロピル -H
F11(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -CH3
F12(a)、(b)、及び(c) S -H -H -H
F13(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Cl
F14(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Br
F15(a)、(b)、及び(c) S -H -H -F
F16(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CH3
F17(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CF3
F18(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH3
F19(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH2CH3
F20(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCF3
F21(a)、(b)、及び(c) S -H -H -tert-ブチル
F22(a)、(b)、及び(c) S -H -H -イソプロピル
F23(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Cl -H
F24(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Br -H
F25(a)、(b)、及び(c) S -Cl -F -H
F26(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -H
F27(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CF3 -H
F28(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH3 -H
F29(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH2CH3 -H
F30(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCF3 -H
F31(a)、(b)、及び(c) S -Cl -tert-ブチル -H
F32(a)、(b)、及び(c) S -Cl -イソプロピル -H
F33(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -CH3
F34(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -H
F35(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Cl
F36(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Br
F37(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -F
F38(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CH3
F39(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CF3
F40(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH3
F41(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH2CH3
F42(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
F43(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
F44(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
F45(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
F46(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
F47(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
F48(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Cl -H
F49(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Br -H
F50(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -F -H
F51(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -H
F52(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CF3 -H
F53(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH3 -H
F54(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH2CH3 -H
F55(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCF3 -H
F56(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -tert-ブチル -H
F57(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -イソプロピル -H
F58(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -CH3
F59(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -H
F60(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Cl
F61(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Br
F62(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -F
F63(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CH3
F64(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CF3
F65(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH3
F66(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH2CH3
F67(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCF3
F68(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -tert-ブチル
F69(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -イソプロピル
F70(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Cl -H
F71(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Br -H
F72(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -F -H
F73(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -H
F74(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CF3 -H
F75(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH3 -H
F76(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH2CH3 -H
F77(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCF3 -H
F78(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -tert-ブチル -H
F79(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -イソプロピル -H
F80(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -CH3
F81(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -H
F82(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Cl
F83(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Br
F84(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -F
F85(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CH3
F86(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CF3
F87(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH3
F88(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH2CH3
F89(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCF3
F90(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -tert-ブチル
F91(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -イソプロピル
F92(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Cl -H
F93(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Br -H
F94(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -F -H
F95(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -H
F96(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CF3 -H
F97(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH3 -H
F98(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH2CH3 -H
F99(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCF3 -H
F100(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -tert-ブチル -H
F101(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -イソプロピル -H
F102(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -CH3
F103(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -H
F104(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Cl
F105(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Br
F106(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -F
F107(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CH3
F108(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CF3
F109(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH3
F110(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH2CH3
F111(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCF3
F112(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -tert-ブチル
F113(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -イソプロピル
F114(a)、(b)、及び(c) S -OH -Cl -H
F115(a)、(b)、及び(c) S -OH -Br -H
F116(a)、(b)、及び(c) S -OH -F -H
F117(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -H
F118(a)、(b)、及び(c) S -OH -CF3 -H
F119(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH3 -H
F120(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH2CH3 -H
F121(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCF3 -H
F122(a)、(b)、及び(c) S -OH -tert-ブチル -H
F123(a)、(b)、及び(c) S -OH -イソプロピル -H
F124(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -CH3
F125(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -H
F126(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Cl
F127(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Br
F128(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -F
F129(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CH3
F130(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CF3
F131(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH3
F132(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH2CH3
F133(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCF3
F134(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -tert-ブチル
F135(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -イソプロピル
F136(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Cl -H
F137(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Br -H
F138(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -F -H
F139(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -H
F140(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CF3 -H
F141(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH3 -H
F142(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH2CH3 -H
F143(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCF3 -H
F144(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -tert-ブチル -H
F145(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -イソプロピル -H
F146(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -CH3
F147(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -H
F148(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Cl
F149(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Br
F150(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -F
F151(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CH3
F152(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CF3
F153(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH3
F154(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH2CH3
F155(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCF3
F156(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -tert-ブチル
F157(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -イソプロピル
F158(a)、(b)、及び(c) S -CN -Br -H
F159(a)、(b)、及び(c) S -CN -Cl -H
F160(a)、(b)、及び(c) S -CN -F -H
F161(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -H
F162(a)、(b)、及び(c) S -CN -CF3 -H
F163(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH3 -H
F164(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH2CH3 -H
F165(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCF3 -H
F166(a)、(b)、及び(c) S -CN -tert-ブチル -H
F167(a)、(b)、及び(c) S -CN -イソプロピル -H
F168(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -CH3
F169(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -H
F170(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Cl
F171(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Br
F172(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -F
F173(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CH3
F174(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CF3
F175(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH3
F176(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH2CH3
F177(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCF3
F178(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -tert-ブチル
F179(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -イソプロピル
F180(a)、(b)、及び(c) S -Br -Br -H
F181(a)、(b)、及び(c) S -Br -Cl -H
F182(a)、(b)、及び(c) S -Br -F -H
F183(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -H
F184(a)、(b)、及び(c) S -Br -CF3 -H
F185(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH3 -H
F186(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH2CH3 -H
F187(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCF3 -H
F188(a)、(b)、及び(c) S -Br -tert-ブチル -H
F189(a)、(b)、及び(c) S -Br -イソプロピル -H
F190(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -CH3
F191(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -H
F192(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Cl
F193(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Br
F194(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -F
F195(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CH3
F196(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CF3
F197(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH3
F198(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH2CH3
F199(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCF3
F200(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -tert-ブチル
F201(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -イソプロピル
F202(a)、(b)、及び(c) S -I -Cl -H
F203(a)、(b)、及び(c) S -I -Br -H
F204(a)、(b)、及び(c) S -I -F -H
F205(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -H
F206(a)、(b)、及び(c) S -I -CF3 -H
F207(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH3 -H
F208(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH2CH3 -H
F209(a)、(b)、及び(c) S -I -OCF3 -H
F210(a)、(b)、及び(c) S -I -tert-ブチル -H
F211(a)、(b)、及び(c) S -I -イソプロピル -H
F212(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -CH3
F213(a)、(b)、及び(c) S -I -H -H
F214(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Cl
F215(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Br
F216(a)、(b)、及び(c) S -I -H -F
F217(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CH3
F218(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CF3
F219(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH3
F220(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH2CH3
F221(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCF3
F222(a)、(b)、及び(c) S -I -H -tert-ブチル
F223(a)、(b)、及び(c) S -I -H -イソプロピル
F224(a)、(b)、及び(c) O -H -Cl -H
F225(a)、(b)、及び(c) O -H -Br -H
F226(a)、(b)、及び(c) O -H -F -H
F227(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -H
F228(a)、(b)、及び(c) O -H -CF3 -H
F229(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH3 -H
F230(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH2CH3 -H
F231(a)、(b)、及び(c) O -H -OCF3 -H
F232(a)、(b)、及び(c) O -H -tert-ブチル -H
F233(a)、(b)、及び(c) O -H -イソプロピル -H
F234(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -CH3
F235(a)、(b)、及び(c) O -H -H -H
F236(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Cl
F237(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Br
F238(a)、(b)、及び(c) O -H -H -F
F239(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CH3
F240(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CF3
F241(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH3
F242(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH2CH3
F243(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCF3
F244(a)、(b)、及び(c) O -H -H -tert-ブチル
F245(a)、(b)、及び(c) O -H -H -イソプロピル
F246(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Cl -H
F247(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Br -H
F248(a)、(b)、及び(c) O -Cl -F -H
F249(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -H
F250(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CF3 -H
F251(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH3 -H
F252(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH2CH3 -H
F253(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCF3 -H
F254(a)、(b)、及び(c) O -Cl -tert-ブチル -H
F255(a)、(b)、及び(c) O -Cl -イソプロピル -H
F256(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -CH3
F257(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -H
F258(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CH3
F259(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Cl
F260(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Br
F261(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -F
F262(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CF3
F263(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH3
F264(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH2CH3
F265(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
F266(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
F267(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
F268(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
F269(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
F270(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
F271(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Cl -H
F272(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Br -H
F273(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -F -H
F274(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -H
F275(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CF3 -H
F276(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH3 -H
F277(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH2CH3 -H
F278(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCF3 -H
F279(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -tert-ブチル -H
F280(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -イソプロピル -H
F281(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -CH3
F282(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -H
F283(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Cl
F284(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Br
F285(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -F
F286(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CH3
F287(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CF3
F288(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH3
F289(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH2CH3
F290(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCF3
F291(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -tert-ブチル
F292(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -イソプロピル
F293(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Cl -H
F294(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Br -H
F295(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -F -H
F296(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -H
F297(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CF3 -H
F298(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH3 -H
F299(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH2CH3 -H
F300(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCF3 -H
F301(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -tert-ブチル -H
F302(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -イソプロピル -H
F303(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -CH3
F304(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -H
F305(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Cl
F306(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Br
F307(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -F
F308(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CH3
F309(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CF3
F310(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH3
F311(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH2CH3
F312(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCF3
F313(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -tert-ブチル
F314(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -イソプロピル
F315(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Cl -H
F316(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Br -H
F317(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -F -H
F318(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -H
F319(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CF3 -H
F320(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH3 -H
F321(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH2CH3 -H
F322(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCF3 -H
F323(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -tert-ブチル -H
F324(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -イソプロピル -H
F325(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -CH3
F326(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -H
F327(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Cl
F328(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Br
F329(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -F
F330(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CH3
F331(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CF3
F332(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH3
F333(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH2CH3
F334(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCF3
F335(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -tert-ブチル
F336(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -イソプロピル
F337(a)、(b)、及び(c) O -OH -Cl -H
F338(a)、(b)、及び(c) O -OH -Br -H
F339(a)、(b)、及び(c) O -OH -F -H
F340(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -H
F341(a)、(b)、及び(c) O -OH -CF3 -H
F342(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH3 -H
F343(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH2CH3 -H
F344(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCF3 -H
F345(a)、(b)、及び(c) O -OH -tert-ブチル -H
F346(a)、(b)、及び(c) O -OH -イソプロピル -H
F347(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -CH3
F348(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -H
F349(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Cl
F350(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Br
F351(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -F
F352(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CH3
F353(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CF3
F354(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH3
F355(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH2CH3
F356(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCF3
F357(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -tert-ブチル
F358(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -イソプロピル
F359(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Cl -H
F360(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Br -H
F361(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -F -H
F362(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -H
F363(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CF3 -H
F364(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH3 -H
F365(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH2CH3 -H
F366(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCF3 -H
F367(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -tert-ブチル -H
F368(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -イソプロピル -H
F369(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -CH3
F370(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -H
F371(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Cl
F372(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Br
F373(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -F
F374(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CH3
F375(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CF3
F376(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH3
F377(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH2CH3
F378(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCF3
F379(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -tert-ブチル
F380(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -イソプロピル
F381(a)、(b)、及び(c) O -CN -Br -H
F382(a)、(b)、及び(c) O -CN -Cl -H
F383(a)、(b)、及び(c) O -CN -F -H
F384(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -H
F385(a)、(b)、及び(c) O -CN -CF3 -H
F386(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH3 -H
F387(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH2CH3 -H
F388(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCF3 -H
F389(a)、(b)、及び(c) O -CN -tert-ブチル -H
F390(a)、(b)、及び(c) O -CN -イソプロピル -H
F391(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -CH3
F392(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -H
F393(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Cl
F394(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Br
F395(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -F
F396(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CH3
F397(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CF3
F398(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH3
F399(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH2CH3
F400(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCF3
F401(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -tert-ブチル
F402(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -イソプロピル
F403(a)、(b)、及び(c) O -Br -Br -H
F404(a)、(b)、及び(c) O -Br -Cl -H
F405(a)、(b)、及び(c) O -Br -F -H
F406(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -H
F407(a)、(b)、及び(c) O -Br -CF3 -H
F408(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH3 -H
F409(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH2CH3 -H
F410(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCF3 -H
F411(a)、(b)、及び(c) O -Br -tert-ブチル -H
F412(a)、(b)、及び(c) O -Br -イソプロピル -H
F413(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -CH3
F414(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -H
F415(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Cl
F416(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Br
F417(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -F
F418(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CH3
F419(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CF3
F420(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH3
F421(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH2CH3
F422(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCF3
F423(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -tert-ブチル
F424(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -イソプロピル
F425(a)、(b)、及び(c) O -I -Cl -H
F426(a)、(b)、及び(c) O -I -Br -H
F427(a)、(b)、及び(c) O -I -F -H
F428(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -H
F429(a)、(b)、及び(c) O -I -CF3 -H
F430(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH3 -H
F431(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH2CH3 -H
F432(a)、(b)、及び(c) O -I -OCF3 -H
F433(a)、(b)、及び(c) O -I -tert-ブチル -H
F434(a)、(b)、及び(c) O -I -イソプロピル -H
F435(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -CH3
F436(a)、(b)、及び(c) O -I -H -H
F437(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Cl
F438(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Br
F439(a)、(b)、及び(c) O -I -H -F
F440(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CH3
F441(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CF3
F442(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH3
F443(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH2CH3
F444(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCF3
F445(a)、(b)、及び(c) O -I -H -tert-ブチル
F446(a)、(b)、及び(c) O -I -H -イソプロピル
F447(a)、(b)、及び(c) NH -H -Cl -H
F448(a)、(b)、及び(c) NH -H -Br -H
F449(a)、(b)、及び(c) NH -H -F -H
F450(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -H
F451(a)、(b)、及び(c) NH -H -CF3 -H
F452(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH3 -H
F453(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH2CH3 -H
F454(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCF3 -H
F455(a)、(b)、及び(c) NH -H -tert-ブチル -H
F456(a)、(b)、及び(c) NH -H -イソプロピル -H
F457(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -CH3
F458(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -H
F459(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Cl
F460(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Br
F461(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -F
F462(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CH3
F463(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CF3
F464(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH3
F465(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH2CH3
F466(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCF3
F467(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -tert-ブチル
F468(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -イソプロピル
F469(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Cl -H
F470(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Br -H
F471(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -F -H
F472(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -H
F473(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CF3 -H
F474(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH3 -H
F475(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH2CH3 -H
F476(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCF3 -H
F477(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -tert-ブチル -H
F478(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -イソプロピル -H
F479(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -CH3
F480(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -H
F481(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CH3
F482(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Cl
F483(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Br
F484(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -F
F485(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CF3
F486(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH3
F487(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH2CH3
F488(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
F489(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
F490(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
F491(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
F492(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
F493(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
F494(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Cl -H
F495(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Br -H
F496(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -F -H
F497(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -H
F498(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CF3 -H
F499(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH3 -H
F500(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH2CH3 -H
F501(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCF3 -H
F502(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -tert-ブチル -H
F503(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -イソプロピル -H
F504(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -CH3
F505(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -H
F506(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Cl
F507(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Br
F508(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -F
F509(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CH3
F510(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CF3
F511(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH3
F512(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH2CH3
F513(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCF3
F514(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -tert-ブチル
F515(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -イソプロピル
F516(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Cl -H
F517(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Br -H
F518(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -F -H
F519(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -H
F520(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CF3 -H
F521(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH3 -H
F522(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH2CH3 -H
F523(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCF3 -H
F524(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -tert-ブチル -H
F525(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -イソプロピル -H
F526(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -CH3
F527(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -H
F528(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Cl
F529(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Br
F530(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -F
F531(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CH3
F532(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CF3
F533(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH3
F534(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH2CH3
F535(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCF3
F536(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -tert-ブチル
F537(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -イソプロピル
F538(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Cl -H
F539(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Br -H
F540(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -F -H
F541(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -H
F542(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CF3 -H
F543(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH3 -H
F544(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH2CH3 -H
F545(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCF3 -H
F546(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -tert-ブチル -H
F547(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -イソプロピル -H
F548(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -CH3
F549(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -H
F550(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Cl
F551(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Br
F552(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -F
F553(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CH3
F554(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CF3
F555(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH3
F556(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH2CH3
F557(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCF3
F558(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -tert-ブチル
F559(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -イソプロピル
F560(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Cl -H
F561(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Br -H
F562(a)、(b)、及び(c) NH -OH -F -H
F563(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -H
F564(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CF3 -H
F565(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH3 -H
F566(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH2CH3 -H
F567(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCF3 -H
F568(a)、(b)、及び(c) NH -OH -tert-ブチル -H
F569(a)、(b)、及び(c) NH -OH -イソプロピル -H
F570(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -CH3
F571(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -H
F572(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Cl
F573(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Br
F574(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -F
F575(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CH3
F576(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CF3
F577(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH3
F578(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH2CH3
F579(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCF3
F580(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -tert-ブチル
F581(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -イソプロピル
F582(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Cl -H
F583(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Br -H
F584(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -F -H
F585(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -H
F586(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CF3 -H
F587(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH3 -H
F588(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH2CH3 -H
F589(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCF3 -H
F590(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -tert-ブチル -H
F591(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -イソプロピル -H
F592(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -CH3
F593(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -H
F594(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Cl
F595(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Br
F596(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -F
F597(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CH3
F598(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CF3
F599(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH3
F600(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH2CH3
F601(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCF3
F602(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -tert-ブチル
F603(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -イソプロピル
F604(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Br -H
F605(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Cl -H
F606(a)、(b)、及び(c) NH -CN -F -H
F607(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -H
F608(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CF3 -H
F609(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH3 -H
F610(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH2CH3 -H
F611(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCF3 -H
F612(a)、(b)、及び(c) NH -CN -tert-ブチル -H
F613(a)、(b)、及び(c) NH -CN -イソプロピル -H
F614(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -CH3
F615(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -H
F616(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Cl
F617(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Br
F618(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -F
F619(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CH3
F620(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CF3
F621(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH3
F622(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH2CH3
F623(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCF3
F624(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -tert-ブチル
F625(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -イソプロピル
F626(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Br -H
F627(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Cl -H
F628(a)、(b)、及び(c) NH -Br -F -H
F629(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -H
F630(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CF3 -H
F631(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH3 -H
F632(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH2CH3 -H
F633(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCF3 -H
F634(a)、(b)、及び(c) NH -Br -tert-ブチル -H
F635(a)、(b)、及び(c) NH -Br -イソプロピル -H
F636(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -CH3
F637(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -H
F638(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Cl
F639(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Br
F640(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -F
F641(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CH3
F642(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CF3
F643(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH3
F644(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH2CH3
F645(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCF3
F646(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -tert-ブチル
F647(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -イソプロピル
F648(a)、(b)、及び(c) NH -I -Cl -H
F649(a)、(b)、及び(c) NH -I -Br -H
F650(a)、(b)、及び(c) NH -I -F -H
F651(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -H
F652(a)、(b)、及び(c) NH -I -CF3 -H
F653(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH3 -H
F654(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH2CH3 -H
F655(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCF3 -H
F656(a)、(b)、及び(c) NH -I -tert-ブチル -H
F657(a)、(b)、及び(c) NH -I -イソプロピル -H
F658(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -CH3
F659(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -H
F660(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Cl
F661(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Br
F662(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -F
F663(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CH3
F664(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CF3
F665(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH3
F666(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH2CH3
F667(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCF3
F668(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -tert-ブチル
F669(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -イソプロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表7〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 Y R1 (R8)a (R8)b
________________________________________
G01(a)、(b)、及び(c) S -H -Cl -H
G02(a)、(b)、及び(c) S -H -Br -H
G03(a)、(b)、及び(c) S -H -F -H
G04(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -H
G05(a)、(b)、及び(c) S -H -CF3 -H
G06(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH3 -H
G07(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH2CH3 -H
G08(a)、(b)、及び(c) S -H -OCF3 -H
G09(a)、(b)、及び(c) S -H -tert-ブチル -H
G10(a)、(b)、及び(c) S -H -イソプロピル -H
G11(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -CH3
G12(a)、(b)、及び(c) S -H -H -H
G13(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Cl
G14(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Br
G15(a)、(b)、及び(c) S -H -H -F
G16(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CH3
G17(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CF3
G18(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH3
G19(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH2CH3
G20(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCF3
G21(a)、(b)、及び(c) S -H -H -tert-ブチル
G22(a)、(b)、及び(c) S -H -H -イソプロピル
G23(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Cl -H
G24(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Br -H
G25(a)、(b)、及び(c) S -Cl -F -H
G26(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -H
G27(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CF3 -H
G28(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH3 -H
G29(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH2CH3 -H
G30(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCF3 -H
G31(a)、(b)、及び(c) S -Cl -tert-ブチル -H
G32(a)、(b)、及び(c) S -Cl -イソプロピル -H
G33(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -CH3
G34(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -H
G35(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Cl
G36(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Br
G37(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -F
G38(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CH3
G39(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CF3
G40(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH3
G41(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH2CH3
G42(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
G43(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
G44(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
G45(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
G46(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
G47(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
G48(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Cl -H
G49(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Br -H
G50(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -F -H
G51(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -H
G52(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CF3 -H
G53(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH3 -H
G54(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH2CH3 -H
G55(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCF3 -H
G56(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -tert-ブチル -H
G57(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -イソプロピル -H
G58(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -CH3
G59(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -H
G60(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Cl
G61(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Br
G62(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -F
G63(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CH3
G64(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CF3
G65(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH3
G66(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH2CH3
G67(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCF3
G68(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -tert-ブチル
G69(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -イソプロピル
G70(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Cl -H
G71(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Br -H
G72(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -F -H
G73(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -H
G74(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CF3 -H
G75(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH3 -H
G76(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH2CH3 -H
G77(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCF3 -H
G78(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -tert-ブチル -H
G79(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -イソプロピル -H
G80(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -CH3
G81(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -H
G82(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Cl
G83(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Br
G84(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -F
G85(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CH3
G86(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CF3
G87(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH3
G88(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH2CH3
G89(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCF3
G90(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -tert-ブチル
G91(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -イソプロピル
G92(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Cl -H
G93(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Br -H
G94(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -F -H
G95(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -H
G96(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CF3 -H
G97(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH3 -H
G98(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH2CH3 -H
G99(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCF3 -H
G100(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -tert-ブチル -H
G101(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -イソプロピル -H
G102(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -CH3
G103(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -H
G104(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Cl
G105(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Br
G106(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -F
G107(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CH3
G108(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CF3
G109(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH3
G110(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH2CH3
G111(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCF3
G112(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -tert-ブチル
G113(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -イソプロピル
G114(a)、(b)、及び(c) S -OH -Cl -H
G115(a)、(b)、及び(c) S -OH -Br -H
G116(a)、(b)、及び(c) S -OH -F -H
G117(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -H
G118(a)、(b)、及び(c) S -OH -CF3 -H
G119(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH3 -H
G120(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH2CH3 -H
G121(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCF3 -H
G122(a)、(b)、及び(c) S -OH -tert-ブチル -H
G123(a)、(b)、及び(c) S -OH -イソプロピル -H
G124(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -CH3
G125(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -H
G126(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Cl
G127(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Br
G128(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -F
G129(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CH3
G130(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CF3
G131(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH3
G132(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH2CH3
G133(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCF3
G134(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -tert-ブチル
G135(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -イソプロピル
G136(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Cl -H
G137(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Br -H
G138(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -F -H
G139(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -H
G140(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CF3 -H
G141(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH3 -H
G142(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH2CH3 -H
G143(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCF3 -H
G144(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -tert-ブチル -H
G145(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -イソプロピル -H
G146(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -CH3
G147(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -H
G148(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Cl
G149(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Br
G150(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -F
G151(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CH3
G152(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CF3
G153(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH3
G154(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH2CH3
G155(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCF3
G156(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -tert-ブチル
G157(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -イソプロピル
G158(a)、(b)、及び(c) S -CN -Br -H
G159(a)、(b)、及び(c) S -CN -Cl -H
G160(a)、(b)、及び(c) S -CN -F -H
G161(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -H
G162(a)、(b)、及び(c) S -CN -CF3 -H
G163(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH3 -H
G164(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH2CH3 -H
G165(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCF3 -H
G166(a)、(b)、及び(c) S -CN -tert-ブチル -H
G167(a)、(b)、及び(c) S -CN -イソプロピル -H
G168(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -CH3
G169(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -H
G170(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Cl
G171(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Br
G172(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -F
G173(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CH3
G174(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CF3
G175(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH3
G176(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH2CH3
G177(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCF3
G178(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -tert-ブチル
G179(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -イソプロピル
G180(a)、(b)、及び(c) S -Br -Br -H
G181(a)、(b)、及び(c) S -Br -Cl -H
G182(a)、(b)、及び(c) S -Br -F -H
G183(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -H
G184(a)、(b)、及び(c) S -Br -CF3 -H
G185(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH3 -H
G186(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH2CH3 -H
G187(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCF3 -H
G188(a)、(b)、及び(c) S -Br -tert-ブチル -H
G189(a)、(b)、及び(c) S -Br -イソプロピル -H
G190(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -CH3
G191(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -H
G192(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Cl
G193(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Br
G194(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -F
G195(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CH3
G196(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CF3
G197(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH3
G198(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH2CH3
G199(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCF3
G200(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -tert-ブチル
G201(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -イソプロピル
G202(a)、(b)、及び(c) S -I -Cl -H
G203(a)、(b)、及び(c) S -I -Br -H
G204(a)、(b)、及び(c) S -I -F -H
G205(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -H
G206(a)、(b)、及び(c) S -I -CF3 -H
G207(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH3 -H
G208(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH2CH3 -H
G209(a)、(b)、及び(c) S -I -OCF3 -H
G210(a)、(b)、及び(c) S -I -tert-ブチル -H
G211(a)、(b)、及び(c) S -I -イソプロピル -H
G212(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -CH3
G213(a)、(b)、及び(c) S -I -H -H
G214(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Cl
G215(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Br
G216(a)、(b)、及び(c) S -I -H -F
G217(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CH3
G218(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CF3
G219(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH3
G220(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH2CH3
G221(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCF3
G222(a)、(b)、及び(c) S -I -H -tert-ブチル
G223(a)、(b)、及び(c) S -I -H -イソプロピル
G224(a)、(b)、及び(c) O -H -Cl -H
G225(a)、(b)、及び(c) O -H -Br -H
G226(a)、(b)、及び(c) O -H -F -H
G227(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -H
G228(a)、(b)、及び(c) O -H -CF3 -H
G229(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH3 -H
G230(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH2CH3 -H
G231(a)、(b)、及び(c) O -H -OCF3 -H
G232(a)、(b)、及び(c) O -H -tert-ブチル -H
G233(a)、(b)、及び(c) O -H -イソプロピル -H
G234(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -CH3
G235(a)、(b)、及び(c) O -H -H -H
G236(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Cl
G237(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Br
G238(a)、(b)、及び(c) O -H -H -F
G239(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CH3
G240(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CF3
G241(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH3
G242(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH2CH3
G243(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCF3
G244(a)、(b)、及び(c) O -H -H -tert-ブチル
G245(a)、(b)、及び(c) O -H -H -イソプロピル
G246(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Cl -H
G247(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Br -H
G248(a)、(b)、及び(c) O -Cl -F -H
G249(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -H
G250(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CF3 -H
G251(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH3 -H
G252(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH2CH3 -H
G253(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCF3 -H
G254(a)、(b)、及び(c) O -Cl -tert-ブチル -H
G255(a)、(b)、及び(c) O -Cl -イソプロピル -H
G256(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -CH3
G257(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -H
G258(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CH3
G259(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Cl
G260(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Br
G261(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -F
G262(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CF3
G263(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH3
G264(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH2CH3
G265(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
G266(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
G267(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
G268(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
G269(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
G270(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
G271(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Cl -H
G272(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Br -H
G273(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -F -H
G274(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -H
G275(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CF3 -H
G276(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH3 -H
G277(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH2CH3 -H
G278(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCF3 -H
G279(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -tert-ブチル -H
G280(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -イソプロピル -H
G281(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -CH3
G282(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -H
G283(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Cl
G284(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Br
G285(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -F
G286(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CH3
G287(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CF3
G288(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH3
G289(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH2CH3
G290(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCF3
G291(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -tert-ブチル
G292(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -イソプロピル
G293(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Cl -H
G294(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Br -H
G295(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -F -H
G296(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -H
G297(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CF3 -H
G298(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH3 -H
G299(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH2CH3 -H
G300(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCF3 -H
G301(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -tert-ブチル -H
G302(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -イソプロピル -H
G303(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -CH3
G304(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -H
G305(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H - Cl
G306(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Br
G307(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -F
G308(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CH3
G309(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CF3
G310(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH3
G311(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH2CH3
G312(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCF3
G313(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -tert-ブチル
G314(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -イソプロピル
G315(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Cl -H
G316(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Br -H
G317(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -F -H
G318(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -H
G319(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CF3 -H
G320(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH3 -H
G321(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH2CH3 -H
G322(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCF3 -H
G323(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -tert-ブチル -H
G324(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -イソプロピル -H
G325(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -CH3
G326(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -H
G327(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Cl
G328(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Br
G329(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -F
G330(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CH3
G331(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CF3
G332(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH3
G333(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH2CH3
G334(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCF3
G335(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -tert-ブチル
G336(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -イソプロピル
G337(a)、(b)、及び(c) O -OH -Cl -H
G338(a)、(b)、及び(c) O -OH -Br -H
G339(a)、(b)、及び(c) O -OH -F -H
G340(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -H
G341(a)、(b)、及び(c) O -OH -CF3 -H
G342(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH3 -H
G343(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH2CH3 -H
G344(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCF3 -H
G345(a)、(b)、及び(c) O -OH -tert-ブチル -H
G346(a)、(b)、及び(c) O -OH -イソプロピル -H
G347(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -CH3
G348(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -H
G349(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Cl
G350(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Br
G351(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -F
G352(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CH3
G353(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CF3
G354(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH3
G355(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH2CH3
G356(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCF3
G357(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -tert-ブチル
G358(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -イソプロピル
G359(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Cl -H
G360(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Br -H
G361(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -F -H
G362(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -H
G363(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CF3 -H
G364(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH3 -H
G365(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH2CH3 -H
G366(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCF3 -H
G367(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -tert-ブチル -H
G368(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -イソプロピル -H
G369(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -CH3
G370(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -H
G371(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Cl
G372(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Br
G373(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -F
G374(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CH3
G375(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CF3
G376(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH3
G377(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH2CH3
G378(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCF3
G379(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -tert-ブチル
G380(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -イソプロピル
G381(a)、(b)、及び(c) O -CN -Br -H
G382(a)、(b)、及び(c) O -CN -Cl -H
G383(a)、(b)、及び(c) O -CN -F -H
G384(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -H
G385(a)、(b)、及び(c) O -CN -CF3 -H
G386(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH3 -H
G387(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH2CH3 -H
G388(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCF3 -H
G389(a)、(b)、及び(c) O -CN -tert-ブチル -H
G390(a)、(b)、及び(c) O -CN -イソプロピル -H
G391(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -CH3
G392(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -H
G393(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Cl
G394(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Br
G395(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -F
G396(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CH3
G397(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CF3
G398(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH3
G399(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH2CH3
G400(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCF3
G401(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -tert-ブチル
G402(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -イソプロピル
G403(a)、(b)、及び(c) O -Br -Br -H
G404(a)、(b)、及び(c) O -Br -Cl -H
G405(a)、(b)、及び(c) O -Br -F -H
G406(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -H
G407(a)、(b)、及び(c) O -Br -CF3 -H
G408(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH3 -H
G409(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH2CH3 -H
G410(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCF3 -H
G411(a)、(b)、及び(c) O -Br -tert-ブチル -H
G412(a)、(b)、及び(c) O -Br -イソプロピル -H
G413(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -CH3
G414(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -H
G415(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Cl
G416(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Br
G417(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -F
G418(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CH3
G419(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CF3
G420(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH3
G421(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH2CH3
G422(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCF3
G423(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -tert-ブチル
G424(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -イソプロピル
G425(a)、(b)、及び(c) O -I -Cl -H
G426(a)、(b)、及び(c) O -I -Br -H
G427(a)、(b)、及び(c) O -I -F -H
G428(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -H
G429(a)、(b)、及び(c) O -I -CF3 -H
G430(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH3 -H
G431(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH2CH3 -H
G432(a)、(b)、及び(c) O -I -OCF3 -H
G433(a)、(b)、及び(c) O -I -tert-ブチル -H
G434(a)、(b)、及び(c) O -I -イソプロピル -H
G435(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -CH3
G436(a)、(b)、及び(c) O -I -H -H
G437(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Cl
G438(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Br
G439(a)、(b)、及び(c) O -I -H -F
G440(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CH3
G441(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CF3
G442(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH3
G443(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH2CH3
G444(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCF3
G445(a)、(b)、及び(c) O -I -H -tert-ブチル
G446(a)、(b)、及び(c) O -I -H -イソプロピル
G447(a)、(b)、及び(c) NH -H -Cl -H
G448(a)、(b)、及び(c) NH -H -Br -H
G449(a)、(b)、及び(c) NH -H -F -H
G450(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -H
G451(a)、(b)、及び(c) NH -H -CF3 -H
G452(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH3 -H
G453(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH2CH3 -H
G454(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCF3 -H
G455(a)、(b)、及び(c) NH -H -tert-ブチル -H
G456(a)、(b)、及び(c) NH -H -イソプロピル -H
G457(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -CH3
G458(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -H
G459(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Cl
G460(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Br
G461(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -F
G462(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CH3
G463(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CF3
G464(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH3
G465(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH2CH3
G466(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCF3
G467(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -tert-ブチル
G468(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -イソプロピル
G469(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Cl -H
G470(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Br -H
G471(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -F -H
G472(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -H
G473(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CF3 -H
G474(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH3 -H
G475(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH2CH3 -H
G476(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCF3 -H
G477(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -tert-ブチル -H
G478(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -イソプロピル -H
G479(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -CH3
G480(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -H
G481(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CH3
G482(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Cl
G483(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Br
G484(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -F
G485(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CF3
G486(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH3
G487(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH2CH3
G488(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
G489(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
G490(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
G491(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
G492(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
G493(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
G494(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Cl -H
G495(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Br -H
G496(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -F -H
G497(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -H
G498(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CF3 -H
G499(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH3 -H
G500(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH2CH3 -H
G501(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCF3 -H
G502(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -tert-ブチル -H
G503(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -イソプロピル -H
G504(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -CH3
G505(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -H
G506(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Cl
G507(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Br
G508(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -F
G509(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CH3
G510(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CF3
G511(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH3
G512(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH2CH3
G513(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCF3
G514(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -tert-ブチル
G515(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -イソプロピル
G516(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Cl -H
G517(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Br -H
G518(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -F -H
G519(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -H
G520(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CF3 -H
G521(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH3 -H
G522(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH2CH3 -H
G523(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCF3 -H
G524(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -tert-ブチル -H
G525(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -イソプロピル -H
G526(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -CH3
G527(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -H
G528(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Cl
G529(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Br
G530(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -F
G531(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CH3
G532(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CF3
G533(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH3
G534(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH2CH3
G535(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCF3
G536(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -tert-ブチル
G537(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -イソプロピル
G538(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Cl -H
G539(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Br -H
G540(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -F -H
G541(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -H
G542(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CF3 -H
G543(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH3 -H
G544(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH2CH3 -H
G545(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCF3 -H
G546(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -tert-ブチル -H
G547(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -イソプロピル -H
G548(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -CH3
G549(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -H
G550(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Cl
G551(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Br
G552(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -F
G553(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CH3
G554(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CF3
G555(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH3
G556(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH2CH3
G557(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCF3
G558(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -tert-ブチル
G559(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -イソプロピル
G560(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Cl -H
G561(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Br -H
G562(a)、(b)、及び(c) NH -OH -F -H
G563(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -H
G564(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CF3 -H
G565(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH3 -H
G566(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH2CH3 -H
G567(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCF3 -H
G568(a)、(b)、及び(c) NH -OH -tert-ブチル -H
G569(a)、(b)、及び(c) NH -OH -イソプロピル -H
G570(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -CH3
G571(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -H
G572(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Cl
G573(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Br
G574(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -F
G575(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CH3
G576(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CF3
G577(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH3
G578(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH2CH3
G579(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCF3
G580(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -tert-ブチル
G581(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -イソプロピル
G582(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Cl -H
G583(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Br -H
G584(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -F -H
G585(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -H
G586(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CF3 -H
G587(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH3 -H
G588(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH2CH3 -H
G589(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCF3 -H
G590(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -tert-ブチル -H
G591(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -イソプロピル -H
G592(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -CH3
G593(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -H
G594(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Cl
G595(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Br
G596(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -F
G597(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CH3
G598(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CF3
G599(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH3
G600(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH2CH3
G601(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCF3
G602(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -tert-ブチル
G603(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -イソプロピル
G604(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Br -H
G605(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Cl -H
G606(a)、(b)、及び(c) NH -CN -F -H
G607(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -H
G608(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CF3 -H
G609(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH3 -H
G610(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH2CH3 -H
G611(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCF3 -H
G612(a)、(b)、及び(c) NH -CN -tert-ブチル -H
G613(a)、(b)、及び(c) NH -CN -イソプロピル -H
G614(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -CH3
G615(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -H
G616(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Cl
G617(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Br
G618(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -F
G619(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CH3
G620(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CF3
G621(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH3
G622(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH2CH3
G623(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCF3
G624(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -tert-ブチル
G625(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -イソプロピル
G626(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Br -H
G627(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Cl -H
G628(a)、(b)、及び(c) NH -Br -F -H
G629(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -H
G630(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CF3 -H
G631(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH3 -H
G632(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH2CH3 -H
G633(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCF3 -H
G634(a)、(b)、及び(c) NH -Br -tert-ブチル -H
G635(a)、(b)、及び(c) NH -Br -イソプロピル -H
G636(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -CH3
G637(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -H
G638(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Cl
G639(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Br
G640(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -F
G641(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CH3
G642(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CF3
G643(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH3
G644(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH2CH3
G645(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCF3
G646(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -tert-ブチル
G647(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -イソプロピル
G648(a)、(b)、及び(c) NH -I -Cl -H
G649(a)、(b)、及び(c) NH -I -Br -H
G650(a)、(b)、及び(c) NH -I -F -H
G651(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -H
G652(a)、(b)、及び(c) NH -I -CF3 -H
G653(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH3 -H
G654(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH2CH3 -H
G655(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCF3 -H
G656(a)、(b)、及び(c) NH -I -tert-ブチル -H
G657(a)、(b)、及び(c) NH -I -イソプロピル -H
G658(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -CH3
G659(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -H
G660(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Cl
G661(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Br
G662(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -F
G663(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CH3
G664(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CF3
G665(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH3
G666(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH2CH3
G667(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCF3
G668(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -tert-ブチル
G669(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -イソプロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表8〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 Y R1 (R8)a (R8)b
________________________________________
H01(a)、(b)、及び(c) S -H -Cl -H
H02(a)、(b)、及び(c) S -H -Br -H
H03(a)、(b)、及び(c) S -H -F -H
H04(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -H
H05(a)、(b)、及び(c) S -H -CF3 -H
H06(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH3 -H
H07(a)、(b)、及び(c) S -H -OCH2CH3 -H
H08(a)、(b)、及び(c) S -H -OCF3 -H
H09(a)、(b)、及び(c) S -H -tert-ブチル -H
H10(a)、(b)、及び(c) S -H -イソプロピル -H
H11(a)、(b)、及び(c) S -H -CH3 -CH3
H12(a)、(b)、及び(c) S -H -H -H
H13(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Cl
H14(a)、(b)、及び(c) S -H -H -Br
H15(a)、(b)、及び(c) S -H -H -F
H16(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CH3
H17(a)、(b)、及び(c) S -H -H -CF3
H18(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH3
H19(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCH2CH3
H20(a)、(b)、及び(c) S -H -H -OCF3
H21(a)、(b)、及び(c) S -H -H -tert-ブチル
H22(a)、(b)、及び(c) S -H -H -イソプロピル
H23(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Cl -H
H24(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Br -H
H25(a)、(b)、及び(c) S -Cl -F -H
H26(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -H
H27(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CF3 -H
H28(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH3 -H
H29(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH2CH3 -H
H30(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCF3 -H
H31(a)、(b)、及び(c) S -Cl -tert-ブチル -H
H32(a)、(b)、及び(c) S -Cl -イソプロピル -H
H33(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -CH3
H34(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -H
H35(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Cl
H36(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Br
H37(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -F
H38(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CH3
H39(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CF3
H40(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH3
H41(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH2CH3
H42(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
H43(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
H44(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
H45(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
H46(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
H47(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
H48(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Cl -H
H49(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Br -H
H50(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -F -H
H51(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -H
H52(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CF3 -H
H53(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH3 -H
H54(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH2CH3 -H
H55(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCF3 -H
H56(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -tert-ブチル -H
H57(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -イソプロピル -H
H58(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -CH3
H59(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -H
H60(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Cl
H61(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Br
H62(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -F
H63(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CH3
H64(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CF3
H65(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH3
H66(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH2CH3
H67(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCF3
H68(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -tert-ブチル
H69(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -イソプロピル
H70(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Cl -H
H71(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Br -H
H72(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -F -H
H73(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -H
H74(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CF3 -H
H75(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH3 -H
H76(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH2CH3 -H
H77(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCF3 -H
H78(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -tert-ブチル -H
H79(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -イソプロピル -H
H80(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -CH3
H81(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -H
H82(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Cl
H83(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Br
H84(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -F
H85(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CH3
H86(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CF3
H87(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH3
H88(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH2CH3
H89(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCF3
H90(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -tert-ブチル
H91(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -イソプロピル
H92(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Cl -H
H93(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Br -H
H94(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -F -H
H95(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -H
H96(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CF3 -H
H97(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH3 -H
H98(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH2CH3 -H
H99(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCF3 -H
H100(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -tert-ブチル -H
H101(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -イソプロピル -H
H102(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -CH3
H103(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -H
H104(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Cl
H105(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Br
H106(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -F
H107(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CH3
H108(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CF3
H109(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH3
H110(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH2CH3
H111(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCF3
H112(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -tert-ブチル
H113(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -イソプロピル
H114(a)、(b)、及び(c) S -OH -Cl -H
H115(a)、(b)、及び(c) S -OH -Br -H
H116(a)、(b)、及び(c) S -OH -F -H
H117(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -H
H118(a)、(b)、及び(c) S -OH -CF3 -H
H119(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH3 -H
H120(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH2CH3 -H
H121(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCF3 -H
H122(a)、(b)、及び(c) S -OH -tert-ブチル -H
H123(a)、(b)、及び(c) S -OH -イソプロピル -H
H124(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -CH3
H125(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -H
H126(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Cl
H127(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Br
H128(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -F
H129(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CH3
H130(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CF3
H131(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH3
H132(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH2CH3
H133(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCF3
H134(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -tert-ブチル
H135(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -イソプロピル
H136(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Cl -H
H137(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Br -H
H138(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -F -H
H139(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -H
H140(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CF3 -H
H141(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH3 -H
H142(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH2CH3 -H
H143(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCF3 -H
H144(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -tert-ブチル -H
H145(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -イソプロピル -H
H146(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -CH3
H147(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -H
H148(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Cl
H149(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Br
H150(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -F
H151(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CH3
H152(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CF3
H153(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH3
H154(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH2CH3
H155(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCF3
H156(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -tert-ブチル
H157(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -イソプロピル
H158(a)、(b)、及び(c) S -CN -Br -H
H159(a)、(b)、及び(c) S -CN -Cl -H
H160(a)、(b)、及び(c) S -CN -F -H
H161(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -H
H162(a)、(b)、及び(c) S -CN -CF3 -H
H163(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH3 -H
H164(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH2CH3 -H
H165(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCF3 -H
H166(a)、(b)、及び(c) S -CN -tert-ブチル -H
H167(a)、(b)、及び(c) S -CN -イソプロピル -H
H168(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -CH3
H169(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -H
H170(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Cl
H171(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Br
H172(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -F
H173(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CH3
H174(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CF3
H175(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH3
H176(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH2CH3
H177(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCF3
H178(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -tert-ブチル
H179(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -イソプロピル
H180(a)、(b)、及び(c) S -Br -Br -H
H181(a)、(b)、及び(c) S -Br -Cl -H
H182(a)、(b)、及び(c) S -Br -F -H
H183(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -H
H184(a)、(b)、及び(c) S -Br -CF3 -H
H185(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH3 -H
H186(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH2CH3 -H
H187(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCF3 -H
H188(a)、(b)、及び(c) S -Br -tert-ブチル -H
H189(a)、(b)、及び(c) S -Br -イソプロピル -H
H190(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -CH3
H191(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -H
H192(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Cl
H193(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Br
H194(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -F
H195(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CH3
H196(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CF3
H197(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH3
H198(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH2CH3
H199(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCF3
H200(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -tert-ブチル
H201(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -イソプロピル
H202(a)、(b)、及び(c) S -I -Cl -H
H203(a)、(b)、及び(c) S -I -Br -H
H204(a)、(b)、及び(c) S -I -F -H
H205(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -H
H206(a)、(b)、及び(c) S -I -CF3 -H
H207(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH3 -H
H208(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH2CH3 -H
H209(a)、(b)、及び(c) S -I -OCF3 -H
H210(a)、(b)、及び(c) S -I -tert-ブチル -H
H211(a)、(b)、及び(c) S -I -イソプロピル -H
H212(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -CH3
H213(a)、(b)、及び(c) S -I -H -H
H214(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Cl
H215(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Br
H216(a)、(b)、及び(c) S -I -H -F
H217(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CH3
H218(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CF3
H219(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH3
H220(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH2CH3
H221(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCF3
H222(a)、(b)、及び(c) S -I -H -tert-ブチル
H223(a)、(b)、及び(c) S -I -H -イソプロピル
H224(a)、(b)、及び(c) O -H -Cl -H
H225(a)、(b)、及び(c) O -H -Br -H
H226(a)、(b)、及び(c) O -H -F -H
H227(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -H
H228(a)、(b)、及び(c) O -H -CF3 -H
H229(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH3 -H
H230(a)、(b)、及び(c) O -H -OCH2CH3 -H
H231(a)、(b)、及び(c) O -H -OCF3 -H
H232(a)、(b)、及び(c) O -H -tert-ブチル -H
H233(a)、(b)、及び(c) O -H -イソプロピル -H
H234(a)、(b)、及び(c) O -H -CH3 -CH3
H235(a)、(b)、及び(c) O -H -H -H
H236(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Cl
H237(a)、(b)、及び(c) O -H -H -Br
H238(a)、(b)、及び(c) O -H -H -F
H239(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CH3
H240(a)、(b)、及び(c) O -H -H -CF3
H241(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH3
H242(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCH2CH3
H243(a)、(b)、及び(c) O -H -H -OCF3
H244(a)、(b)、及び(c) O -H -H -tert-ブチル
H245(a)、(b)、及び(c) O -H -H -イソプロピル
H246(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Cl -H
H247(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Br -H
H248(a)、(b)、及び(c) O -Cl -F -H
H249(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -H
H250(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CF3 -H
H251(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH3 -H
H252(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH2CH3 -H
H253(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCF3 -H
H254(a)、(b)、及び(c) O -Cl -tert-ブチル -H
H255(a)、(b)、及び(c) O -Cl -イソプロピル -H
H256(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -CH3
H257(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -H
H258(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CH3
H259(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Cl
H260(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Br
H261(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -F
H262(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CF3
H263(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH3
H264(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH2CH3
H265(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
H266(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
H267(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
H268(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
H269(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
H270(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
H271(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Cl -H
H272(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Br -H
H273(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -F -H
H274(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -H
H275(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CF3 -H
H276(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH3 -H
H277(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH2CH3 -H
H278(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCF3 -H
H279(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -tert-ブチル -H
H280(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -イソプロピル -H
H281(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -CH3
H282(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -H
H283(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Cl
H284(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Br
H285(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -F
H286(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CH3
H287(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CF3
H288(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH3
H289(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH2CH3
H290(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCF3
H291(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -tert-ブチル
H292(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -イソプロピル
H293(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Cl -H
H294(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Br -H
H295(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -F -H
H296(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -H
H297(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CF3 -H
H298(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH3 -H
H299(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH2CH3 -H
H300(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCF3 -H
H301(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -tert-ブチル -H
H302(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -イソプロピル -H
H303(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -CH3
H304(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -H
H305(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Cl
H306(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Br
H307(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -F
H308(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CH3
H309(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CF3
H310(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH3
H311(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH2CH3
H312(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCF3
H313(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -tert-ブチル
H314(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -イソプロピル
H315(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Cl -H
H316(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Br -H
H317(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -F -H
H318(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -H
H319(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CF3 -H
H320(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH3 -H
H321(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH2CH3 -H
H322(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCF3 -H
H323(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -tert-ブチル -H
H324(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -イソプロピル -H
H325(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -CH3
H326(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -H
H327(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Cl
H328(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Br
H329(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -F
H330(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CH3
H331(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CF3
H332(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH3
H333(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH2CH3
H334(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCF3
H335(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -tert-ブチル
H336(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -イソプロピル
H337(a)、(b)、及び(c) O -OH -Cl -H
H338(a)、(b)、及び(c) O -OH -Br -H
H339(a)、(b)、及び(c) O -OH -F -H
H340(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -H
H341(a)、(b)、及び(c) O -OH -CF3 -H
H342(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH3 -H
H343(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH2CH3 -H
H344(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCF3 -H
H345(a)、(b)、及び(c) O -OH -tert-ブチル -H
H346(a)、(b)、及び(c) O -OH -イソプロピル -H
H347(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -CH3
H348(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -H
H349(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Cl
H350(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Br
H351(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -F
H352(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CH3
H353(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CF3
H354(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH3
H355(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH2CH3
H356(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCF3
H357(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -tert-ブチル
H358(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -イソプロピル
H359(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Cl -H
H360(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Br -H
H361(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -F -H
H362(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -H
H363(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CF3 -H
H364(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH3 -H
H365(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH2CH3 -H
H366(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCF3 -H
H367(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -tert-ブチル -H
H368(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -イソプロピル -H
H369(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -CH3
H370(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -H
H371(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Cl
H372(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Br
H373(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -F
H374(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CH3
H375(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CF3
H376(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH3
H377(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH2CH3
H378(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCF3
H379(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -tert-ブチル
H380(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -イソプロピル
H381(a)、(b)、及び(c) O -CN -Br -H
H382(a)、(b)、及び(c) O -CN -Cl -H
H383(a)、(b)、及び(c) O -CN -F -H
H384(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -H
H385(a)、(b)、及び(c) O -CN -CF3 -H
H386(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH3 -H
H387(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH2CH3 -H
H388(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCF3 -H
H389(a)、(b)、及び(c) O -CN -tert-ブチル -H
H390(a)、(b)、及び(c) O -CN -イソプロピル -H
H391(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -CH3
H392(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -H
H393(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Cl
H394(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Br
H395(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -F
H396(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CH3
H397(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CF3
H398(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH3
H399(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH2CH3
H400(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCF3
H401(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -tert-ブチル
H402(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -イソプロピル
H403(a)、(b)、及び(c) O -Br -Br -H
H404(a)、(b)、及び(c) O -Br -Cl -H
H405(a)、(b)、及び(c) O -Br -F -H
H406(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -H
H407(a)、(b)、及び(c) O -Br -CF3 -H
H408(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH3 -H
H409(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH2CH3 -H
H410(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCF3 -H
H411(a)、(b)、及び(c) O -Br -tert-ブチル -H
H412(a)、(b)、及び(c) O -Br -イソプロピル -H
H413(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -CH3
H414(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -H
H415(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Cl
H416(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Br
H417(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -F
H418(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CH3
H419(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CF3
H420(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH3
H421(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH2CH3
H422(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCF3
H423(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -tert-ブチル
H424(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -イソプロピル
H425(a)、(b)、及び(c) O -I -Cl -H
H426(a)、(b)、及び(c) O -I -Br -H
H427(a)、(b)、及び(c) O -I -F -H
H428(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -H
H429(a)、(b)、及び(c) O -I -CF3 -H
H430(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH3 -H
H431(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH2CH3 -H
H432(a)、(b)、及び(c) O -I -OCF3 -H
H433(a)、(b)、及び(c) O -I -tert-ブチル -H
H434(a)、(b)、及び(c) O -I -イソプロピル -H
H435(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -CH3
H436(a)、(b)、及び(c) O -I -H -H
H437(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Cl
H438(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Br
H439(a)、(b)、及び(c) O -I -H -F
H440(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CH3
H441(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CF3
H442(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH3
H443(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH2CH3
H444(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCF3
H445(a)、(b)、及び(c) O -I -H -tert-ブチル
H446(a)、(b)、及び(c) O -I -H -イソプロピル
H447(a)、(b)、及び(c) NH -H -Cl -H
H448(a)、(b)、及び(c) NH -H -Br -H
H449(a)、(b)、及び(c) NH -H -F -H
H450(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -H
H451(a)、(b)、及び(c) NH -H -CF3 -H
H452(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH3 -H
H453(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCH2CH3 -H
H454(a)、(b)、及び(c) NH -H -OCF3 -H
H455(a)、(b)、及び(c) NH -H -tert-ブチル -H
H456(a)、(b)、及び(c) NH -H -イソプロピル -H
H457(a)、(b)、及び(c) NH -H -CH3 -CH3
H458(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -H
H459(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Cl
H460(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -Br
H461(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -F
H462(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CH3
H463(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -CF3
H464(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH3
H465(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCH2CH3
H466(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -OCF3
H467(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -tert-ブチル
H468(a)、(b)、及び(c) NH -H -H -イソプロピル
H469(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Cl -H
H470(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Br -H
H471(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -F -H
H472(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -H
H473(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CF3 -H
H474(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH3 -H
H475(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH2CH3 -H
H476(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCF3 -H
H477(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -tert-ブチル -H
H478(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -イソプロピル -H
H479(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -CH3
H480(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -H
H481(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CH3
H482(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Cl
H483(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Br
H484(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -F
H485(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CF3
H486(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH3
H487(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH2CH3
H488(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
H489(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
H490(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
H491(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
H492(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
H493(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
H494(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Cl -H
H495(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Br -H
H496(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -F -H
H497(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -H
H498(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CF3 -H
H499(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH3 -H
H500(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH2CH3 -H
H501(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCF3 -H
H502(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -tert-ブチル -H
H503(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -イソプロピル -H
H504(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -CH3
H505(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -H
H506(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Cl
H507(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Br
H508(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -F
H509(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CH3
H510(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CF3
H511(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH3
H512(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH2CH3
H513(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCF3
H514(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -tert-ブチル
H515(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -イソプロピル
H516(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Cl -H
H517(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Br -H
H518(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -F -H
H519(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -H
H520(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CF3 -H
H521(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH3 -H
H522(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH2CH3 -H
H523(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCF3 -H
H524(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -tert-ブチル -H
H525(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -イソプロピル -H
H526(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -CH3
H527(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -H
H528(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Cl
H529(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Br
H530(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -F
H531(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CH3
H532(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CF3
H533(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH3
H534(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH2CH3
H535(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCF3
H536(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -tert-ブチル
H537(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -イソプロピル
H538(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Cl -H
H539(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Br -H
H540(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -F -H
H541(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -H
H542(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CF3 -H
H543(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH3 -H
H544(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH2CH3 -H
H545(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCF3 -H
H546(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -tert-ブチル -H
H547(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -イソプロピル -H
H548(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -CH3
H549(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -H
H550(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Cl
H551(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Br
H552(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -F
H553(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CH3
H554(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CF3
H555(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH3
H556(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH2CH3
H557(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCF3
H558(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -tert-ブチル
H559(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -イソプロピル
H560(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Cl -H
H561(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Br -H
H562(a)、(b)、及び(c) NH -OH -F -H
H563(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -H
H564(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CF3 -H
H565(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH3 -H
H566(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH2CH3 -H
H567(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCF3 -H
H568(a)、(b)、及び(c) NH -OH -tert-ブチル -H
H569(a)、(b)、及び(c) NH -OH -イソプロピル -H
H570(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -CH3
H571(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -H
H572(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Cl
H573(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Br
H574(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -F
H575(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CH3
H576(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CF3
H577(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH3
H578(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH2CH3
H579(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCF3
H580(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -tert-ブチル
H581(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -イソプロピル
H582(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Cl -H
H583(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Br -H
H584(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -F -H
H585(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -H
H586(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CF3 -H
H587(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH3 -H
H588(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH2CH3 -H
H589(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCF3 -H
H590(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -tert-ブチル -H
H591(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -イソプロピル -H
H592(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -CH3
H593(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -H
H594(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Cl
H595(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Br
H596(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -F
H597(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CH3
H598(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CF3
H599(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH3
H600(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH2CH3
H601(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCF3
H602(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -tert-ブチル
H603(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -イソプロピル
H604(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Br -H
H605(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Cl -H
H606(a)、(b)、及び(c) NH -CN -F -H
H607(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -H
H608(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CF3 -H
H609(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH3 -H
H610(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH2CH3 -H
H611(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCF3 -H
H612(a)、(b)、及び(c) NH -CN -tert-ブチル -H
H613(a)、(b)、及び(c) NH -CN -イソプロピル -H
H614(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -CH3
H615(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -H
H616(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Cl
H617(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Br
H618(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -F
H619(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CH3
H620(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CF3
H621(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH3
H622(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH2CH3
H623(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCF3
H624(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -tert-ブチル
H625(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -イソプロピル
H626(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Br -H
H627(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Cl -H
H628(a)、(b)、及び(c) NH -Br -F -H
H629(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -H
H630(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CF3 -H
H631(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH3 -H
H632(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH2CH3 -H
H633(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCF3 -H
H634(a)、(b)、及び(c) NH -Br -tert-ブチル -H
H635(a)、(b)、及び(c) NH -Br -イソプロピル -H
H636(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -CH3
H637(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -H
H638(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Cl
H639(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Br
H640(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -F
H641(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CH3
H642(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CF3
H643(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH3
H644(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH2CH3
H645(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCF3
H646(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -tert-ブチル
H647(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -イソプロピル
H648(a)、(b)、及び(c) NH -I -Cl -H
H649(a)、(b)、及び(c) NH -I -Br -H
H650(a)、(b)、及び(c) NH -I -F -H
H651(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -H
H652(a)、(b)、及び(c) NH -I -CF3 -H
H653(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH3 -H
H654(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH2CH3 -H
H655(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCF3 -H
H656(a)、(b)、及び(c) NH -I -tert-ブチル -H
H657(a)、(b)、及び(c) NH -I -イソプロピル -H
H658(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -CH3
H659(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -H
H660(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Cl
H661(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Br
H662(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -F
H663(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CH3
H664(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CF3
H665(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH3
H666(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH2CH3
H667(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCF3
H668(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -tert-ブチル
H669(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -イソプロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表9〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 Y R1 (R8)a (R8)b
________________________________________
I01(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Cl -H
I02(a)、(b)、及び(c) S -Cl -Br -H
I03(a)、(b)、及び(c) S -Cl -F -H
I04(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -H
I05(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CF3 -H
I06(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH3 -H
I07(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCH2CH3 -H
I08(a)、(b)、及び(c) S -Cl -OCF3 -H
I09(a)、(b)、及び(c) S -Cl -tert-ブチル -H
I10(a)、(b)、及び(c) S -Cl -イソプロピル -H
I11(a)、(b)、及び(c) S -Cl -CH3 -CH3
I12(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -H
I13(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Cl
I14(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -Br
I15(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -F
I16(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CH3
I17(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -CF3
I18(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH3
I19(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCH2CH3
I20(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
I21(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
I22(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
I23(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -OCF3
I24(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -tert-ブチル
I25(a)、(b)、及び(c) S -Cl -H -イソプロピル
I26(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Cl -H
I27(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -Br -H
I28(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -F -H
I29(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -H
I30(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CF3 -H
I31(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH3 -H
I32(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCH2CH3 -H
I33(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -OCF3 -H
I34(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -tert-ブチル -H
I35(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -イソプロピル -H
I36(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -CH3 -CH3
I37(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -H
I38(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Cl
I39(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -Br
I40(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -F
I41(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CH3
I42(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -CF3
I43(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH3
I44(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCH2CH3
I45(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -OCF3
I46(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -tert-ブチル
I47(a)、(b)、及び(c) S -CH3 -H -イソプロピル
I48(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Cl -H
I49(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -Br -H
I50(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -F -H
I51(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -H
I52(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CF3 -H
I53(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH3 -H
I54(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCH2CH3 -H
I55(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -OCF3 -H
I56(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -tert-ブチル -H
I57(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -イソプロピル -H
I58(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -CH3 -CH3
I59(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -H
I60(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Cl
I61(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -Br
I62(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -F
I63(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CH3
I64(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -CF3
I65(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH3
I66(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCH2CH3
I67(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -OCF3
I68(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -tert-ブチル
I69(a)、(b)、及び(c) S -CF3 -H -イソプロピル
I70(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Cl -H
I71(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -Br -H
I72(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -F -H
I73(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -H
I74(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CF3 -H
I75(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH3 -H
I76(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCH2CH3 -H
I77(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -OCF3 -H
I78(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -tert-ブチル -H
I79(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -イソプロピル -H
I80(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -CH3 -CH3
I81(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -H
I82(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Cl
I83(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -Br
I84(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -F
I85(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CH3
I86(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -CF3
I87(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH3
I88(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCH2CH3
I89(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -OCF3
I90(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -tert-ブチル
I91(a)、(b)、及び(c) S -CHF2 -H -イソプロピル
I92(a)、(b)、及び(c) S -OH -Cl -H
I93(a)、(b)、及び(c) S -OH -Br -H
I94(a)、(b)、及び(c) S -OH -F -H
I95(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -H
I96(a)、(b)、及び(c) S -OH -CF3 -H
I97(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH3 -H
I98(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCH2CH3 -H
I99(a)、(b)、及び(c) S -OH -OCF3 -H
I100(a)、(b)、及び(c) S -OH -tert-ブチル -H
I101(a)、(b)、及び(c) S -OH -イソプロピル -H
I102(a)、(b)、及び(c) S -OH -CH3 -CH3
I103(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -H
I104(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Cl
I105(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -Br
I106(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -F
I107(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CH3
I108(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -CF3
I109(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH3
I110(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCH2CH3
I111(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -OCF3
I112(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -tert-ブチル
I113(a)、(b)、及び(c) S -OH -H -イソプロピル
I114(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Cl -H
I115(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -Br -H
I116(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -F -H
I117(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -H
I118(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CF3 -H
I119(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH3 -H
I120(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCH2CH3 -H
I121(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -OCF3 -H
I122(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -tert-ブチル -H
I123(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -イソプロピル -H
I124(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -CH3 -CH3
I125(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -H
I126(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Cl
I127(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -Br
I128(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -F
I129(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CH3
I130(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -CF3
I131(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH3
I132(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCH2CH3
I133(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -OCF3
I134(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -tert-ブチル
I135(a)、(b)、及び(c) S -NO2 -H -イソプロピル
I136(a)、(b)、及び(c) S -CN -Br -H
I137(a)、(b)、及び(c) S -CN -Cl -H
I138(a)、(b)、及び(c) S -CN -F -H
I139(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -H
I140(a)、(b)、及び(c) S -CN -CF3 -H
I141(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH3 -H
I142(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCH2CH3 -H
I143(a)、(b)、及び(c) S -CN -OCF3 -H
I144(a)、(b)、及び(c) S -CN -tert-ブチル -H
I145(a)、(b)、及び(c) S -CN -イソプロピル -H
I146(a)、(b)、及び(c) S -CN -CH3 -CH3
I147(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -H
I148(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Cl
I149(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -Br
I150(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -F
I151(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CH3
I152(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -CF3
I153(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH3
I154(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCH2CH3
I155(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -OCF3
I156(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -tert-ブチル
I157(a)、(b)、及び(c) S -CN -H -イソプロピル
I158(a)、(b)、及び(c) S -Br -Br -H
I159(a)、(b)、及び(c) S -Br -Cl -H
I160(a)、(b)、及び(c) S -Br -F -H
I161(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -H
I162(a)、(b)、及び(c) S -Br -CF3 -H
I163(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH3 -H
I164(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCH2CH3 -H
I165(a)、(b)、及び(c) S -Br -OCF3 -H
I166(a)、(b)、及び(c) S -Br -tert-ブチル -H
I167(a)、(b)、及び(c) S -Br -イソプロピル -H
I168(a)、(b)、及び(c) S -Br -CH3 -CH3
I169(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -H
I170(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Cl
I171(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -Br
I172(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -F
I173(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CH3
I174(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -CF3
I175(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH3
I176(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCH2CH3
I177(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -OCF3
I178(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -tert-ブチル
I179(a)、(b)、及び(c) S -Br -H -イソプロピル
I180(a)、(b)、及び(c) S -I -Cl -H
I181(a)、(b)、及び(c) S -I -Br -H
I182(a)、(b)、及び(c) S -I -F -H
I183(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -H
I184(a)、(b)、及び(c) S -I -CF3 -H
I185(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH3 -H
I186(a)、(b)、及び(c) S -I -OCH2CH3 -H
I187(a)、(b)、及び(c) S -I -OCF3 -H
I188(a)、(b)、及び(c) S -I -tert-ブチル -H
I189(a)、(b)、及び(c) S -I -イソプロピル -H
I190(a)、(b)、及び(c) S -I -CH3 -CH3
I191(a)、(b)、及び(c) S -I -H -H
I192(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Cl
I193(a)、(b)、及び(c) S -I -H -Br
I194(a)、(b)、及び(c) S -I -H -F
I195(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CH3
I196(a)、(b)、及び(c) S -I -H -CF3
I197(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH3
I198(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCH2CH3
I199(a)、(b)、及び(c) S -I -H -OCF3
I200(a)、(b)、及び(c) S -I -H -tert-ブチル
I201(a)、(b)、及び(c) S -I -H -イソプロピル
I202(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Cl -H
I203(a)、(b)、及び(c) O -Cl -Br -H
I204(a)、(b)、及び(c) O -Cl -F -H
I205(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -H
I206(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CF3 -H
I207(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH3 -H
I208(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCH2CH3 -H
I209(a)、(b)、及び(c) O -Cl -OCF3 -H
I210(a)、(b)、及び(c) O -Cl -tert-ブチル -H
I211(a)、(b)、及び(c) O -Cl -イソプロピル -H
I212(a)、(b)、及び(c) O -Cl -CH3 -CH3
I213(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -H
I214(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CH3
I215(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Cl
I216(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -Br
I217(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -F
I218(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -CF3
I219(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH3
I220(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCH2CH3
I221(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
I222(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
I223(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
I224(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -OCF3
I225(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -tert-ブチル
I226(a)、(b)、及び(c) O -Cl -H -イソプロピル
I227(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Cl -H
I228(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -Br -H
I229(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -F -H
I230(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -H
I231(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CF3 -H
I232(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH3 -H
I233(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCH2CH3 -H
I234(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -OCF3 -H
I235(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -tert-ブチル -H
I236(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -イソプロピル -H
I237(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -CH3 -CH3
I238(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -H
I239(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Cl
I240(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -Br
I241(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -F
I242(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CH3
I243(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -CF3
I244(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH3
I245(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCH2CH3
I246(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -OCF3
I247(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -tert-ブチル
I248(a)、(b)、及び(c) O -CH3 -H -イソプロピル
I249(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Cl -H
I250(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -Br -H
I251(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -F -H
I252(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -H
I253(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CF3 -H
I254(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH3 -H
I255(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCH2CH3 -H
I256(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -OCF3 -H
I257(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -tert-ブチル -H
I258(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -イソプロピル -H
I259(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -CH3 -CH3
I260(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -H
I261(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Cl
I262(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -Br
I263(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -F
I264(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CH3
I265(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -CF3
I266(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH3
I267(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCH2CH3
I268(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -OCF3
I269(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -tert-ブチル
I270(a)、(b)、及び(c) O -CF3 -H -イソプロピル
I271(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Cl -H
I272(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -Br -H
I273(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -F -H
I274(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -H
I275(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CF3 -H
I276(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH3 -H
I277(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCH2CH3 -H
I278(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -OCF3 -H
I279(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -tert-ブチル -H
I280(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -イソプロピル -H
I281(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -CH3 -CH3
I282(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -H
I283(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Cl
I284(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -Br
I285(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -F
I286(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CH3
I287(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -CF3
I288(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH3
I289(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCH2CH3
I290(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -OCF3
I291(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -tert-ブチル
I292(a)、(b)、及び(c) O -CHF2 -H -イソプロピル
I293(a)、(b)、及び(c) O -OH -Cl -H
I294(a)、(b)、及び(c) O -OH -Br -H
I295(a)、(b)、及び(c) O -OH -F -H
I296(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -H
I297(a)、(b)、及び(c) O -OH -CF3 -H
I298(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH3 -H
I299(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCH2CH3 -H
I300(a)、(b)、及び(c) O -OH -OCF3 -H
I301(a)、(b)、及び(c) O -OH -tert-ブチル -H
I302(a)、(b)、及び(c) O -OH -イソプロピル -H
I303(a)、(b)、及び(c) O -OH -CH3 -CH3
I304(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -H
I305(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Cl
I306(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -Br
I307(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -F
I308(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CH3
I309(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -CF3
I310(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH3
I311(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCH2CH3
I312(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -OCF3
I313(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -tert-ブチル
I314(a)、(b)、及び(c) O -OH -H -イソプロピル
I315(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Cl -H
I316(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -Br -H
I317(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -F -H
I318(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -H
I319(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CF3 -H
I320(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH3 -H
I321(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCH2CH3 -H
I322(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -OCF3 -H
I323(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -tert-ブチル -H
I324(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -イソプロピル -H
I325(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -CH3 -CH3
I326(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -H
I327(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Cl
I328(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -Br
I329(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -F
I330(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CH3
I331(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -CF3
I332(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH3
I333(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCH2CH3
I334(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -OCF3
I335(a)、(b)、及び(c O -NO2 -H -tert-ブチル
I336(a)、(b)、及び(c) O -NO2 -H -イソプロピル
I337(a)、(b)、及び(c) O -CN -Br -H
I338(a)、(b)、及び(c) O -CN -Cl -H
I339(a)、(b)、及び(c) O -CN -F -H
I340(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -H
I341(a)、(b)、及び(c) O -CN -CF3 -H
I342(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH3 -H
I343(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCH2CH3 -H
I344(a)、(b)、及び(c) O -CN -OCF3 -H
I345(a)、(b)、及び(c) O -CN -tert-ブチル -H
I346(a)、(b)、及び(c) O -CN -イソプロピル -H
I347(a)、(b)、及び(c) O -CN -CH3 -CH3
I348(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -H
I349(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Cl
I350(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -Br
I351(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -F
I352(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CH3
I353(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -CF3
I354(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH3
I355(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCH2CH3
I356(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -OCF3
I357(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -tert-ブチル
I358(a)、(b)、及び(c) O -CN -H -イソプロピル
I359(a)、(b)、及び(c) O -Br -Br -H
I360(a)、(b)、及び(c) O -Br -Cl -H
I361(a)、(b)、及び(c) O -Br -F -H
I362(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -H
I363(a)、(b)、及び(c) O -Br -CF3 -H
I364(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH3 -H
I365(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCH2CH3 -H
I366(a)、(b)、及び(c) O -Br -OCF3 -H
I367(a)、(b)、及び(c) O -Br -tert-ブチル -H
I368(a)、(b)、及び(c) O -Br -イソプロピル -H
I369(a)、(b)、及び(c) O -Br -CH3 -CH3
I370(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -H
I371(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Cl
I372(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -Br
I373(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -F
I374(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CH3
I375(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -CF3
I376(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH3
I377(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCH2CH3
I378(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -OCF3
I379(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -tert-ブチル
I380(a)、(b)、及び(c) O -Br -H -イソプロピル
I381(a)、(b)、及び(c) O -I -Cl -H
I382(a)、(b)、及び(c) O -I -Br -H
I383(a)、(b)、及び(c) O -I -F -H
I384(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -H
I385(a)、(b)、及び(c) O -I -CF3 -H
I386(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH3 -H
I387(a)、(b)、及び(c) O -I -OCH2CH3 -H
I388(a)、(b)、及び(c) O -I -OCF3 -H
I389(a)、(b)、及び(c) O -I -tert-ブチル -H
I390(a)、(b)、及び(c) O -I -イソプロピル -H
I391(a)、(b)、及び(c) O -I -CH3 -CH3
I392(a)、(b)、及び(c) O -I -H -H
I393(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Cl
I394(a)、(b)、及び(c) O -I -H -Br
I395(a)、(b)、及び(c) O -I -H -F
I396(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CH3
I397(a)、(b)、及び(c) O -I -H -CF3
I398(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH3
I399(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCH2CH3
I400(a)、(b)、及び(c) O -I -H -OCF3
I401(a)、(b)、及び(c) O -I -H -tert-ブチル
I402(a)、(b)、及び(c) O -I -H -イソプロピル
I403(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Cl -H
I404(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -Br -H
I405(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -F -H
I406(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -H
I407(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CF3 -H
I408(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH3 -H
I409(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCH2CH3 -H
I410(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -OCF3 -H
I411(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -tert-ブチル -H
I412(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -イソプロピル -H
I413(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -CH3 -CH3
I414(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -H
I415(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CH3
I416(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Cl
I417(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -Br
I418(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -F
I419(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -CF3
I420(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH3
I421(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCH2CH3
I422(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
I423(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
I424(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
I425(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -OCF3
I426(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -tert-ブチル
I427(a)、(b)、及び(c) NH -Cl -H -イソプロピル
I428(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Cl -H
I429(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -Br -H
I430(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -F -H
I431(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -H
I432(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CF3 -H
I433(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH3 -H
I434(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCH2CH3 -H
I435(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -OCF3 -H
I436(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -tert-ブチル -H
I437(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -イソプロピル -H
I438(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -CH3 -CH3
I439(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -H
I440(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Cl
I441(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -Br
I442(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -F
I443(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CH3
I444(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -CF3
I445(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH3
I446(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCH2CH3
I447(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -OCF3
I448(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -tert-ブチル
I449(a)、(b)、及び(c) NH -CH3 -H -イソプロピル
I450(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Cl -H
I451(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -Br -H
I452(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -F -H
I453(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -H
I454(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CF3 -H
I455(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH3 -H
I456(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCH2CH3 -H
I457(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -OCF3 -H
I458(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -tert-ブチル -H
I459(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -イソプロピル -H
I460(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -CH3 -CH3
I461(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -H
I462(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Cl
I463(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -Br
I464(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -F
I465(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CH3
I466(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -CF3
I467(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH3
I468(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCH2CH3
I469(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -OCF3
I470(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -tert-ブチル
I471(a)、(b)、及び(c) NH -CF3 -H -イソプロピル
I472(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Cl -H
I473(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -Br -H
I474(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -F -H
I475(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -H
I476(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CF3 -H
I477(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH3 -H
I478(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCH2CH3 -H
I479(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -OCF3 -H
I480(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -tert-ブチル -H
I481(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -イソプロピル -H
I482(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -CH3 -CH3
I483(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -H
I484(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Cl
I485(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -Br
I486(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -F
I487(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CH3
I488(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -CF3
I489(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH3
I490(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCH2CH3
I491(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -OCF3
I492(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -tert-ブチル
I493(a)、(b)、及び(c) NH -CHF2 -H -イソプロピル
I494(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Cl -H
I495(a)、(b)、及び(c) NH -OH -Br -H
I496(a)、(b)、及び(c) NH -OH -F -H
I497(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -H
I498(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CF3 -H
I499(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH3 -H
I500(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCH2CH3 -H
I501(a)、(b)、及び(c) NH -OH -OCF3 -H
I502(a)、(b)、及び(c) NH -OH -tert-ブチル -H
I503(a)、(b)、及び(c) NH -OH -イソプロピル -H
I504(a)、(b)、及び(c) NH -OH -CH3 -CH3
I505(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -H
I506(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Cl
I507(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -Br
I508(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -F
I509(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CH3
I510(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -CF3
I511(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH3
I512(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCH2CH3
I513(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -OCF3
I514(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -tert-ブチル
I515(a)、(b)、及び(c) NH -OH -H -イソプロピル
I516(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Cl -H
I517(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -Br -H
I518(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -F -H
I519(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -H
I520(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CF3 -H
I521(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH3 -H
I522(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCH2CH3 -H
I523(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -OCF3 -H
I524(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -tert-ブチル -H
I525(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -イソプロピル -H
I526(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -CH3 -CH3
I527(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -H
I528(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Cl
I529(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -Br
I530(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -F
I531(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CH3
I532(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -CF3
I533(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH3
I534(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCH2CH3
I535(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -OCF3
I536(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -tert-ブチル
I537(a)、(b)、及び(c) NH -NO2 -H -イソプロピル
I538(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Br -H
I539(a)、(b)、及び(c) NH -CN -Cl -H
I540(a)、(b)、及び(c) NH -CN -F -H
I541(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -H
I542(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CF3 -H
I543(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH3 -H
I544(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCH2CH3 -H
I545(a)、(b)、及び(c) NH -CN -OCF3 -H
I546(a)、(b)、及び(c) NH -CN -tert-ブチル -H
I547(a)、(b)、及び(c) NH -CN -イソプロピル -H
I548(a)、(b)、及び(c) NH -CN -CH3 -CH3
I549(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -H
I550(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Cl
I551(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -Br
I552(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -F
I553(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CH3
I554(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -CF3
I555(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH3
I556(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCH2CH3
I557(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -OCF3
I558(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -tert-ブチル
I559(a)、(b)、及び(c) NH -CN -H -イソプロピル
I560(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Br -H
I561(a)、(b)、及び(c) NH -Br -Cl -H
I562(a)、(b)、及び(c) NH -Br -F -H
I563(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -H
I564(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CF3 -H
I565(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH3 -H
I566(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCH2CH3 -H
I567(a)、(b)、及び(c) NH -Br -OCF3 -H
I568(a)、(b)、及び(c) NH -Br -tert-ブチル -H
I569(a)、(b)、及び(c) NH -Br -イソプロピル -H
I570(a)、(b)、及び(c) NH -Br -CH3 -CH3
I571(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -H
I572(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Cl
I573(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -Br
I574(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -F
I575(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CH3
I576(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -CF3
I577(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH3
I578(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCH2CH3
I579(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -OCF3
I580(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -tert-ブチル
I581(a)、(b)、及び(c) NH -Br -H -イソプロピル
I582(a)、(b)、及び(c) NH -I -Cl -H
I583(a)、(b)、及び(c) NH -I -Br -H
I584(a)、(b)、及び(c) NH -I -F -H
I585(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -H
I586(a)、(b)、及び(c) NH -I -CF3 -H
I587(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH3 -H
I588(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCH2CH3 -H
I589(a)、(b)、及び(c) NH -I -OCF3 -H
I590(a)、(b)、及び(c) NH -I -tert-ブチル -H
I591(a)、(b)、及び(c) NH -I -イソプロピル -H
I592(a)、(b)、及び(c) NH -I -CH3 -CH3
I593(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -H
I594(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Cl
I595(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -Br
I596(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -F
I597(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CH3
I598(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -CF3
I599(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH3
I600(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCH2CH3
I601(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -OCF3
I602(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -tert-ブチル
I603(a)、(b)、及び(c) NH -I -H -イソプロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

〔表10〕
Figure 2006528643
およびその薬学的に許容されうる塩であって、式中:
________________________________________
化合物 R1 R8
________________________________________
J01(a)、(b)、及び(c) -Cl -H
J02(a)、(b)、及び(c) -Cl -t-ブチル
J03(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソブチル
J04(a)、(b)、及び(c) -Cl -sec-ブチル
J05(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロピル
J06(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
J07(a)、(b)、及び(c) -Cl -シクロヘキシル
J08(a)、(b)、及び(c) -Cl -t-ブトキシ
J09(a)、(b)、及び(c) -Cl -イソプロポキシ
J10(a)、(b)、及び(c) -Cl -CF3
J11(a)、(b)、及び(c) -Cl -CH2CF3
J12(a)、(b)、及び(c) -Cl -OCF3
J13(a)、(b)、及び(c) -Cl -Cl
J14(a)、(b)、及び(c) -Cl -Br
J15(a)、(b)、及び(c) -Cl -I
J16(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-ブチル
J17(a)、(b)、及び(c) -Cl -n-プロピル
J18(a)、(b)、及び(c) -F -H
J19(a)、(b)、及び(c) -F -t-ブチル
J20(a)、(b)、及び(c) -F -イソブチル
J21(a)、(b)、及び(c) -F -sec-ブチル
J22(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロピル
J23(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
J24(a)、(b)、及び(c) -F -シクロヘキシル
J25(a)、(b)、及び(c) -F -t-ブトキシ
J26(a)、(b)、及び(c) -F -イソプロポキシ
J27(a)、(b)、及び(c) -F -CF3
J28(a)、(b)、及び(c) -F -CH2CF3
J29(a)、(b)、及び(c) -F -OCF3
J30(a)、(b)、及び(c) -F -Cl
J31(a)、(b)、及び(c) -F -Br
J32(a)、(b)、及び(c) -F -I
J33(a)、(b)、及び(c) -F -n-ブチル
J34(a)、(b)、及び(c) -F -n-プロピル
J35(a)、(b)、及び(c) -CH3 -H
J36(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソブチル
J37(a)、(b)、及び(c) -CH3 -t-ブチル
J38(a)、(b)、及び(c) -CH3 -sec-ブチル
J39(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロピル
J40(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
J41(a)、(b)、及び(c) -CH3 -シクロヘキシル
J42(a)、(b)、及び(c) -CH3 -t-ブトキシ
J43(a)、(b)、及び(c) -CH3 -イソプロポキシ
J44(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CF3
J45(a)、(b)、及び(c) -CH3 -CH2CF3
J46(a)、(b)、及び(c) -CH3 -OCF3
J47(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Cl
J48(a)、(b)、及び(c) -CH3 -Br
J49(a)、(b)、及び(c) -CH3 -I
J50(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-ブチル
J51(a)、(b)、及び(c) -CH3 -n-プロピル
J52(a)、(b)、及び(c) -CF3 -H
J53(a)、(b)、及び(c) -CF3 -t-ブチル
J54(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソブチル
J55(a)、(b)、及び(c) -CF3 -sec-ブチル
J56(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロピル
J57(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
J58(a)、(b)、及び(c) -CF3 -シクロヘキシル
J59(a)、(b)、及び(c) -CF3 -t-ブトキシ
J60(a)、(b)、及び(c) -CF3 -イソプロポキシ
J61(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CF3
J62(a)、(b)、及び(c) -CF3 -CH2CF3
J63(a)、(b)、及び(c) -CF3 -OCF3
J64(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Cl
J65(a)、(b)、及び(c) -CF3 -Br
J66(a)、(b)、及び(c) -CF3 -I
J67(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-ブチル
J68(a)、(b)、及び(c) -CF3 -n-プロピル
J69(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -t-ブチル
J70(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -H
J71(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソブチル
J72(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -sec-ブチル
J73(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロピル
J74(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
J75(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -シクロヘキシル
J76(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -t-ブトキシ
J77(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -イソプロポキシ
J78(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CF3
J79(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -CH2CF3
J80(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -OCF3
J81(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Cl
J82(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -Br
J83(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -I
J84(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-ブチル
J85(a)、(b)、及び(c) -CHF2 -n-プロピル
J86(a)、(b)、及び(c) -OH -H
J87(a)、(b)、及び(c) -OH -t-ブチル
J88(a)、(b)、及び(c) -OH -イソブチル
J89(a)、(b)、及び(c) -OH -sec-ブチル
J90(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロピル
J91(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
J92(a)、(b)、及び(c) -OH -シクロヘキシル
J93(a)、(b)、及び(c) -OH -t-ブトキシ
J94(a)、(b)、及び(c) -OH -イソプロポキシ
J95(a)、(b)、及び(c) -OH -CF3
J96(a)、(b)、及び(c) -OH -CH2CF3
J97(a)、(b)、及び(c) -OH -OCF3
J98(a)、(b)、及び(c) -OH -Cl
J99(a)、(b)、及び(c) -OH -Br
J100(a)、(b)、及び(c) -OH -I
J101(a)、(b)、及び(c) -OH -n-ブチル
J102(a)、(b)、及び(c) -OH -n-プロピル
J103(a)、(b)、及び(c) -NO2 -H
J104(a)、(b)、及び(c) -NO2 -t-ブチル
J105(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソブチル
J106(a)、(b)、及び(c) -NO2 -sec-ブチル
J107(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロピル
J108(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
J109(a)、(b)、及び(c) -NO2 -シクロヘキシル
J110(a)、(b)、及び(c) -NO2 -t-ブトキシ
J111(a)、(b)、及び(c) -NO2 -イソプロポキシ
J112(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CF3
J113(a)、(b)、及び(c) -NO2 -CH2CF3
J114(a)、(b)、及び(c) -NO2 -OCF3
J115(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Cl
J116(a)、(b)、及び(c) -NO2 -Br
J117(a)、(b)、及び(c) -NO2 -I
J118(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-ブチル
J119(a)、(b)、及び(c) -NO2 -n-プロピル
J120(a)、(b)、及び(c) -CN -H
J121(a)、(b)、及び(c) -CN -t-ブチル
J122(a)、(b)、及び(c) -CN -イソブチル
J123(a)、(b)、及び(c) -CN -sec-ブチル
J124(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロピル
J125(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
J126(a)、(b)、及び(c) -CN -シクロヘキシル
J127(a)、(b)、及び(c) -CN -t-ブトキシ
J128(a)、(b)、及び(c) -CN -イソプロポキシ
J129(a)、(b)、及び(c) -CN -CF3
J130(a)、(b)、及び(c) -CN -CH2CF3
J131(a)、(b)、及び(c) -CN -OCF3
J132(a)、(b)、及び(c) -CN -Cl
J133(a)、(b)、及び(c) -CN -Br
J134(a)、(b)、及び(c) -CN -I
J135(a)、(b)、及び(c) -CN -n-ブチル
J136(a)、(b)、及び(c) -CN -n-プロピル
J137(a)、(b)、及び(c) -Br -H
J138(a)、(b)、及び(c) -Br -t-ブチル
J139(a)、(b)、及び(c) -Br -イソブチル
J140(a)、(b)、及び(c) -Br -sec-ブチル
J141(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロピル
J142(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
J143(a)、(b)、及び(c) -Br -シクロヘキシル
J144(a)、(b)、及び(c) -Br -t-ブトキシ
J145(a)、(b)、及び(c) -Br -イソプロポキシ
J146(a)、(b)、及び(c) -Br -CF3
J147(a)、(b)、及び(c) -Br -CH2CF3
J148(a)、(b)、及び(c) -Br -OCF3
J149(a)、(b)、及び(c) -Br -Cl
J150(a)、(b)、及び(c) -Br -Br
J151(a)、(b)、及び(c) -Br -I
J152(a)、(b)、及び(c) -Br -n-ブチル
J153(a)、(b)、及び(c) -Br -n-プロピル
J154(a)、(b)、及び(c) -I -t-ブチル
J155(a)、(b)、及び(c) -I -H
J156(a)、(b)、及び(c) -I -イソブチル
J157(a)、(b)、及び(c) -I -sec-ブチル
J158(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロピル
J159(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
J160(a)、(b)、及び(c) -I -シクロヘキシル
J161(a)、(b)、及び(c) -I -t-ブトキシ
J162(a)、(b)、及び(c) -I -イソプロポキシ
J163(a)、(b)、及び(c) -I -CF3
J164(a)、(b)、及び(c) -I -CH2CF3
J165(a)、(b)、及び(c) -I -OCF3
J166(a)、(b)、及び(c) -I -Cl
J167(a)、(b)、及び(c) -I -Br
J168(a)、(b)、及び(c) -I -I
J169(a)、(b)、及び(c) -I -n-ブチル
J170(a)、(b)、及び(c) -I -n-プロピル
________________________________________
(a)は、R12が-Hであり、R14が-CH3であることを意味する。
(b)は、R12が-CH3であり、R14が-Hであることを意味する。
(c)は、R12およびR14がそれぞれ-Hであることを意味する。

3. 定義
本明細書中でテトラヒドロピペリジル化合物に関連して用いられているように、上で用いられている用語は次の意味を有する:
「-(C1-C10)アルキル」は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状-(C1-C10)アルキルには、-メチル、-エチル、-n-プロピル、-n-ブチル、-n-ペンチル、-n-ヘキシル、-n-ヘプチル、-n-オクチル、-n-ノニル、および-n-デシルが含まれる。典型的な分枝状-(C1-C10)アルキルには、-イソプロピル、-sec-ブチル、-イソブチル、-tert-ブチル、-イソペンチル、-ネオペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、3-エチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、3,3-ジメチルブチル、1-メチルヘキシル、2-メチルヘキシル、3-メチルヘキシル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシル、1,2-ジメチルペンチル、1,3-ジメチルペンチル、1,2-ジメチルヘキシル、1,3-ジメチルヘキシル、3,3-ジメチルヘキシル、1,2-ジメチルヘプチル、1,3-ジメチルヘプチル、および3,3-ジメチルヘプチルが含まれる。
「-(C1-C6)アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状-(C1-C6)アルキルには、-メチル、-エチル、-n-プロピル、-n-ブチル、-n-ペンチル、および-n-ヘキシルが含まれる。典型的な分枝状-(C1-C6)アルキルには、-イソプロピル、-sec-ブチル、-イソブチル、-tert-ブチル、-イソペンチル、-ネオペンチル、1-メチルブチル、2-メチルブチル、3-メチルブチル、1,1-ジメチルプロピル、1,2-ジメチルプロピル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、3-メチルペンチル、4-メチルペンチル、1-エチルブチル、2-エチルブチル、3-エチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、および3,3-ジメチルブチルが含まれる。
「-(C1-C4)アルキル」は、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状-(C1-C4)アルキルには、-メチル、-エチル、-n-プロピル、および-n-ブチルが含まれる。典型的な分枝状-(C1-C4)アルキルには、-イソプロピル、-sec-ブチル、-イソブチル、および-tert-ブチルが含まれる。
「-(C2-C10)アルケニル」は、2〜10個の炭素原子を有し、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含む、直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状および分枝状-(C2-C10)アルケニルとしては、-ビニル、-アリル、-1-ブテニル、-2-ブテニル、-イソブチレニル、-1-ペンテニル、-2-ペンテニル、-3-メチル-1-ブテニル、-2-メチル-2-ブテニル、-2,3-ジメチル-2-ブテニル、-1-へキセニル、-2-へキセニル、-3-へキセニル、-1-ヘプテニル、-2-ヘプテニル、-3-ヘプテニル、-1-オクテニル、-2-オクテニル、-3-オクテニル、-1-ノネニル、-2-ノネニル、-3-ノネニル、-1-デセニル、-2-デセニル、-3-デセニル、等が挙げられる。
「-(C2-C6)アルケニル」は、2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含む、直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状および分枝状-(C2-C6)アルケニルとしては、-ビニル、-アリル、-1-ブテニル、-2-ブテニル、-イソブチレニル、-1-ペンテニル、-2-ペンテニル、-3-メチル-1-ブテニル、-2-メチル-2-ブテニル、-2,3-ジメチル-2-ブテニル、-1-へキセニル、-2-へキセニル、-3-へキセニル、等が挙げられる。
「-(C2-C10)アルキニル」は、2〜10個の炭素原子を有し、少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を含む、直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状および分枝状-(C2-C10)アルキニルとしては、-アセチレニル、-プロピニル、-1-ブチニル、-2-ブチニル、-1-ペンチニル、-2-ペンチニル、-3-メチル-1-ブチニル、-4-ペンチニル、-1-へキシニル、-2-へキシニル、-5-へキシニル、-1-ヘプチニル、-2-ヘプチニル、-6-ヘプチニル、-1-オクチニル、-2-オクチニル、-7-オクチニル、-1-ノニニル、-2-ノニニル、-8-ノニニル、-1-デシニル、-2-デシニル、-9-デシニル、等が挙げられる。
「-(C2-C6)アルキニル」は、2〜6個の炭素原子を有し、少なくとも1個の炭素-炭素三重結合を含む、直鎖状または分枝状、非環状炭化水素である。典型的な直鎖状および分枝状-(C2-C6)アルキニルとしては、-アセチレニル、-プロピニル、-1-ブチニル、-2-ブチニル、-1-ペンチニル、-2-ペンチニル、-3-メチル-1-ブチニル、-4-ペンチニル、-1-へキシニル、-2-へキシニル、-5-へキシニル、等が挙げられる。
「-(C3-C10)シクロアルキル」は、3〜10個の炭素原子を有する飽和環状炭化水素である。典型的な(C3-C10)シクロアルキルには、-シクロプロピル、-シクロブチル、-シクロペンチル、-シクロへキシル、-シクロヘプチル、-シクロオクチル、-シクロノニル、および-シクロデシルが含まれる。
「-(C3-C8)シクロアルキル」は、3〜8個の炭素原子を有する飽和環状炭化水素である。典型的な(C3-C8)シクロアルキルには、-シクロプロピル、-シクロブチル、-シクロペンチル、-シクロへキシル、-シクロヘプチル、および-シクロオクチルが含まれる。
「-(C8-C14)ビシクロアルキル」は、8〜14個の炭素原子を有し、少なくとも1個の飽和環状アルキル環を有する二環式の炭化水素環系である。典型的な-(C8-C14)ビシクロアルキルには、-インダニル、-1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、-5,6,7,8-テトラヒドロナフチル、-ペルヒドロナフチル、等が含まれる。
「-(C8-C14)トリシクロアルキル」は、8〜14個の炭素原子を有し、少なくとも1個の飽和環状アルキル環を有する三環式の炭化水素環系である。典型的な-(C8-C14)トリシクロアルキルには、-ピレニル、-1,2,3,4-テトラヒドロアントラセニル、-ペルヒドロアントラセニル、-アセアントレネイル(aceanthreneyl)、-1,2,3,4-テトラヒドロペナントレニル、-5,6,7,8-テトラヒドロフェナントレニル、-ペルヒドロフェナントレニル、等が含まれる。
「-(C5-C10)シクロアルケニル」は、環系に少なくとも1個の炭素-炭素二重結合と5〜10個の炭素原子を有する環状非芳香族炭化水素である。典型的な(C5-C10)シクロアルケニルには、-シクロペンテニル、-シクロペンタジエニル、-シクロへキセニル、-シクロへキサジエニル、-シクロヘプテニル、-シクロヘプタジエニル、-シクロヘプタトリエニル、-シクロオクテニル、-シクロオクタジエニル、-シクロオクタトリエニル、-シクロオクタテトラエニル、-シクロノネニル、-シクロノナジエニル、-シクロデセニル、-シクロデカジエニル、等が含まれる。
「-(C5-C8)シクロアルケニル」は、環系に少なくとも1個の炭素-炭素二重結合と5〜8個の炭素原子を有する環状非芳香族炭化水素である。典型的な-(C5-C8)シクロアルケニルには、-シクロペンテニル、-シクロペンタジエニル、-シクロへキセニル、-シクロへキサジエニル、-シクロヘプテニル、-シクロヘプタジエニル、-シクロヘプタトリエニル、-シクロオクテニル、-シクロオクタジエニル、-シクロオクタトリエニル、-シクロオクタテトラエニル、等が含まれる。
「-(C8-C14)ビシクロアルケニル」は、それぞれの環に少なくとも1個の炭素-炭素二重結合と8〜14個の炭素原子を有する二環式の炭化水素環系である。典型的な-(C8-C14)ビシクロアルケニルには、-インデニル、-ペンタレニル、-ナフタレニル、-アズレニル、-ヘプタレニル、-1,2,7,8-テトラヒドロナフタレニル、等が含まれる。
「-(C8-C14)トリシクロアルケニル」は、それぞれの環に少なくとも1個の炭素-炭素二重結合と8〜14個の炭素原子を有する三環式の炭化水素環系である。典型的な-(C8-C14)トリシクロアルケニルには、-アントラセニル、-フェナントレニル、-フェナレニル、-アセナフタレニル、as-インダセニル、s-インダセニル、等が含まれる。
「-(3-乃至7-員)複素環」または「-(3-乃至7-員)ヘテロシクロ」とは、飽和、不飽和、非芳香族もしくは芳香族の3〜7員環の単環複素環を意味する。3員環または4員環の複素環は3個のヘテロ原子まで、5員環の複素環は4個のヘテロ原子まで、6員環の複素環は6個のヘテロ原子まで、7員環の複素環は7個のヘテロ原子まで含むことができる。それぞれのヘテロ原子は独立に、第四化合物化している窒素;酸素;およびスルホキシドおよびスルホンを含む硫黄から選択される。-(3-乃至7-員)複素環は、窒素原子または炭素原子を介して結合する。典型的な-(3-乃至7-員)複素環には、ピリジル、フリル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリミジニル、トリアジニル、モルホリニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ヒダントイニル、バレロラクタミル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリンジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオピラニル、等が含まれる。
「-(3-乃至5-員)複素環式」または「-(3-乃至5-員)ヘテロシクロ」は、飽和、不飽和、非芳香族もしくは芳香族の3〜5員環の単環複素環を意味する。3員環または4員環の複素環は3個のヘテロ原子まで、5員環の複素環は4個のヘテロ原子まで含むことができる。それぞれのヘテロ原子は独立に、第四化合物化している窒素;酸素;およびスルホキシドおよびスルホンを含む硫黄から選択される。-(3-乃至5-員)複素環は、窒素原子または炭素原子を介して結合する。典型的な-(3-乃至5-員)複素環には、フリル、チオフェニル、ピロリル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、トリアジニル、ピロリジノニル、ピロリジニル、ヒダントイニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、等が含まれる。
「-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環」または「-(7-乃至10-員)ビシクロヘテロシクロ」は、飽和、不飽和、非芳香族もしくは芳香族の7〜10員環のビシクロ複素環を意味する。-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環は、独立に、第四化合物化している窒素;酸素;およびスルホキシドおよびスルホンを含む硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む。-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環は、窒素原子または炭素原子を介して結合する。典型的な-(7-乃至10-員)ビシクロ複素環には、-キノリニル、-イソキノリニル、-クロモニル、-クーマリニル、-インドリル、-インドリジニル、-ベンゾ[b]フラニル、-ベンゾ[b]チオフェニル、-インダゾリル、-プリニル、-4H-キノリジニル、-イソキノリル、-キノリル、-フタラジニル、-ナフチリジニル、-カルバゾリル、-β-カルボリニル、等が含まれる。
「-(C14)アリール」は、-アントリルまたは-フェナントリルのような14-員芳香族炭素環部分をいう。
「-(5-乃至10-員)ヘテロアリール」は、単環系および二環系の両者を含む、5〜10員環の芳香族複素環を意味し、環のうちの一方または両方の少なくとも1個の炭素原子は、窒素、酸素、および硫黄から独立して選択されるヘテロ原子と置換している。一態様において、「-(5-乃至10-員)ヘテロアリール」環は、少なくとも1個の炭素原子を含む。別の態様において、両方の「-(5-乃至10-員)ヘテロアリール」環は、少なくとも1個の炭素原子を含む。典型的な-(5-乃至10-員)ヘテロアリールとしては、ピリジル、フリル、ベンゾフラニル、チオフェニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、ピロリル、インドリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、チアゾリル、ベンゾチアゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イソチアゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピリミジニル、チアジアゾリル、トリアジニル、シノリニル(cinnolinyl)、フタラジニル(phthalazinyl)、およびキナゾリニルを含む。
「-CH2(ハロ)」は、メチル基の水素の一つがハロゲンと置換されたメチル基を意味する。典型的な-CH2(ハロ)基には、-CH2F、-CH2Cl、-CH2Br、および-CH2Iが含まれる。
「-CH(ハロ) 2」は、メチル基の水素の二つがハロゲンと置換されたメチル基を意味する。典型的な-CH(ハロ) 2基には、-CHF2、-CHCl2、-CHBr2、CHBrCl、CHClI、および-CHI2が含まれる。
「-C(ハロ) 3」は、メチル基の水素のそれぞれがハロゲンと置換されたメチル基を意味する。典型的な-C(ハロ) 3基には、-CF3、-CCl3、-CBr3、および-CI3が含まれる。
「-ハロゲン」または「-ハロ」は、-F、-Cl、-Br、または-Iを意味する。
「ピリジル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R1、R2およびnは上記式(II)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ピラジニル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R1、R2およびpは上記式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ピリミジニル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R1、R2およびpは上記式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ピリダジニル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R1、R2およびpは上記式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「チアジアゾリル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R1は上記式(I)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ベンゾイミジアゾリル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R8およびsは上記式(I)または(II)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ベンゾチアゾリル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R8およびsは上記式(I)または(II)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「ベンゾオキサゾリル基」は、
Figure 2006528643
を意味し、R8およびsは上記式(I)または(II)のテトラヒドロピペリジル化合物のように定義される。
「テトラヒドロピペリジル環」は、
Figure 2006528643
を意味し、番号はテトラヒドロピペリジル環のそれぞれの原子の位置を表す。
用語「動物」には、限定はされないが、ウシ、サル、ヒヒ、チンパンジー、ウマ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモット、およびヒトが含まれる。
本明細書で用いられる用語「薬学的に許容されうる塩」は、テトラヒドロピペリジル化合物から調製されるいずれかの薬学的に許容されうる塩であり、テトラヒドロピペリジル化合物の一つの酸、および窒素基のような塩基性官能基から形成される塩を含む。例示的な塩としては、限定はされないが、硫酸塩、クエン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、過リン酸塩、イソニコチン酸塩、乳酸塩、サリチル酸塩、酸性クエン酸塩、酒石酸塩、オレイン酸塩、タンニン酸塩、パントテン酸塩、酒石酸水素塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、ゲンチシン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルコロネート(glucoronate)、サッカラート、ギ酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩およびパモエート(すなわち、1,1'-メチレン-ビス-(2-ヒドロキシ-3-ナフトエート))塩が含まれる。用語「薬学的に許容されうる塩」はまた、酸性官能基、例えばカルボキシル酸性官能基を有するテトラヒドロピペリジル化合物から調製される塩、および薬学的に許容されうる無機または有機の塩基を含む。適当な塩基には、限定はされないが、ナトリウム、カリウムおよびリチウムのようなアルカリ金属の水酸化物;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属の水酸化物;他の金属、例えばアルミニウムおよび亜鉛の水酸化物;アンモニアおよび有機アミン、例えば未置換またはヒドロキシ置換のモノ-、ジ-、またはトリアルキルアミン;ジシクロヘキシルアミン;トリブチルアミン;ピリジン;N-メチル,N-エチルアミン;ジエチルアミン;トリエチルアミン;モノ-、ビス-、またはトリス-(2-ヒドロキシ-低級アルキルアミン)、例えば、モノ-、ビス-、またはトリス-(2-ヒドロキシエチル)アミン、2-ヒドロキシ-tert-ブチルアミン、またはトリス-(ヒドロキシメチル)メチルアミン、N,N-ジ-低級アルキル-N-(ヒドロキシ低級アルキル)-アミン、例えばN,N-ジメチル-N-(2-ヒドロキシエチル)アミン、またはトリ-(2-ヒドロキシエチル)アミン;N-メチル-D-グルカミン;およびアルギニン、リジン等のアミノ酸が含まれる。
用語「有効量」がテトラヒドロピペリジル化合物と関連して用いられると、(a) 症状を治療または予防する;または(b) 細胞中のVR1、mGluR1、またはmGluR5を阻害するのに有効な量を意味する。
用語「有効量」は別の治療剤と関連して用いられると、治療剤の治療効果を提供する量を意味する。
第一の基が「一つまたはそれ以上の」第二の基と「置換する」と、第一の基の一つまたはそれ以上の水素原子が相当数の第二の基と置き換わる。第二の基の数が二つまたはそれより多い場合、それぞれの第二の基は同一か、または異なってもよい。一態様において、第二の基の数は一または二である。別の態様では、第二の基の数は一である。
用語「THF」は、テトラヒドロフランを意味する。
用語「DCM」は、ジクロロメタンを意味する。
用語「DMF」は、ジメチルホルムアミドを意味する。
用語「DAST」は、ジエチルアミノサルファトリフルオリドを意味する。
用語「DMSO」は、ジメチルスルホキシドを意味する。
用語「IBD」は、炎症性腸疾患を意味する。
用語「IBS」は、過敏性腸症候群を意味する。
用語「ALS」は、筋萎縮性側索硬化症を意味する。
用語「LiHMDS」は、リチウムヘキサメチルジシラジドを意味する。
用語「の治療」、「治療すること」等は、その状態または症状の改善または停止を含む。
一態様において、治療には、阻害、例えばその状態または症状の発見の全体的な頻度の減少が含まれる。
用語「の予防」、「予防すること」等は、その状態または症状の兆候の回避を含む。

4. テトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
テトラヒドロピペリジル化合物は、従来の有機合成法または以下のスキームに示された例示的方法を用いて製造することができる。

4.1 XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物は、下記スキーム1および2に示される例示的方法により得られる。

<スキーム1>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここで、R3、Ar2およびmは、前述のように定義される。
DCM(約7mL)中のケタール1(約14mmol)の溶液に、式Ar2-NCO(約14mmol)2のイソシアン酸塩を添加し、結果として得られた溶液を約25℃で撹拌する。一般に、反応混合物は、少なくとも5分間撹拌される。その後、式3の化合物を提供するために、溶媒を除去し、THE(約20mL)に溶解する。酢酸(約30mL)中の約1NのHClを式3の化合物のTHF溶液に添加し、得られた混合物をは溶媒の還流温度で加熱する。一般に、反応混合物は約3時間、溶媒の還流温度で加熱される。その後、反応混合物を冷却し、DCMに溶解した残渣を提供するために、溶媒を除去する。DCM溶液をNa2CO3水溶液で抽出し、水層および有機層を分離し、有機層をDCMを用いて3回抽出する。有機層を合わせ、MgS04で乾燥し、式4の化合物を提供するために溶媒を除去する。式4の化合物は精製できる。一態様において、式4の化合物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製される。
その後、式4(約3.6mmol)の化合物をTHF(約100mL)に溶解し、得られた溶液を約-78℃まで冷却する。冷却した溶液に、LiHMDS(約8.75 mmol)を添加し、反応混合物を約-78℃で約2時間撹拌する。次いで、式5の化合物(約3.6mmol、ミズーリ州セントルイス、シグマ-アルドリッチ(www.sigma-aldrich.com)から市販される)を、反応混合物に添加し、反応混合物を約-78℃で約2時間撹拌する。その後、反応混合物を約25℃まで暖め、式6の化合物を提供するために溶媒を除去する。式6の化合物を精製することができる。
下記スキーム2に示すように、XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物を提供するために、式6の化合物を式7a-eの化合物と反応させる。

<スキーム2>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここで、R1、R2、R3、Ar1、n、mおよびpは、前述のように定義される。
Pd(PPh)3(0.11 mmol)をTHF(約50 mL)に溶解し、式6の化合物(約2.2 mmol)を式7a-eの化合物(0.5 MのTHF中の約6.6 mmol)に続いて、得られた溶液に添加する。その後、得られた反応混合物を、約1時間、溶媒の還流温度で加熱する。反応混合物を約25℃まで冷却し、XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物を提供するために、溶媒は除去される。XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物を精製することができる。一態様において、XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物は、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、続いて酢酸エチルを用いた粉砕より精製される。
m=1の場合、テトラヒドロピペリジル化合物の混合物が一般に得られる。混合物は従来の方法、例えばカラムクロマトグラフィーにより分離することができる。
式1の化合物は市販されているか、当業者に既知の方法によって得ることができる。
式 Ar2-NCO(式2)のイソシアン酸塩は市販されているか、または既知の方法(例えば、H. EckertとB. Foster、Angew. Chem. Int. Ed. Engl.、26: 894 (1987); H. Eckert、Ger. Offen. DE 3 440 141;Chem. Abstr. 106: 4294d (1987);およびL. Contarcaら、Synthesis、553- 576 (1996))によりアミン Ar2NH2をホスゲンと反応させ調製することができる。例えば、以下に示されるスキーム従って、アミン Ar2NH2をトリホスゲンと反応することができる。
Figure 2006528643
一般に、DCM(約0.3 M)中のトリホスゲン溶液(約0.3当量)を約25℃で、撹拌しているDCM(約0.3 M)中のアミン溶液(約1当量)にゆっくり添加する。その後、反応混合物を、約25℃で約10分間撹拌し、温度を約70℃まで上昇させる。約70℃で3時間撹拌後、反応混合物を約約25℃まで冷却し、ろ過後、濾液を所望のイソシアン酸塩となるように濃縮する。
式7a-eの化合物は当業者に既知の方法により得ることができる。

4.2 XがSであるテトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
XがSであるテトラヒドロピペリジル化合物は、イソシアン酸Ar2-NCOの代わりに式Ar2-NCSのイソチオシアネートが使われる以外、XがOであるテトラヒドロピペリジル化合物を提供するスキーム1および2の記載と類似の方法で得られる。
m=1の場合、テトラヒドロピペリジルの混合物が一般的に得られる。混合物は従来の方法、例えばカラムクロマトグラフィーにより分離することができる。
イソチオシアネートは市販されているか、または以下のスキームに示すように、式Ar2NH2のアミンをチオホスゲンと反応することにより調製することができる(例えば、Tetrahedron Lett., 41 (37): 7207-7209 (2000); Org. Prep. Proced., lnt., 23 (6): 729-734 (1991); J. HeterocycleChem., 28 (4): 1091-1097 (1991); J. FluorineClzem., 41 (3): 303- 310 (1988);およびTetrahedron. Lett., 42 (32): 5414-5416 (2001)参照)。
Figure 2006528643
別の方法として、式Ar2-NCSのイソチオシアネートは、以下のスキームに示すように、式Ar2NH2のアミンをTHF中でトリエチルアミン存在下、二硫化炭素と反応させ、続いて水中で、過酸化水素および塩酸と反応することにより調製することができる(例えば、J. Org.Chem., 62 (13): 4539-4540 (1997)参照)。
Figure 2006528643

4.3 XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物は、下記スキーム3および4に示されるようにして得られる。

<スキーム3>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここでAr2、R3およびmは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものである。
約0.5時間から約24時間の間、約25℃から概ね溶媒の還流温度までの範囲の温度で、式8のケタール(約14mmol)をジエチルエーテル、ジ-n-プロピルエーテル、THF、DCM、あるいはトルエンのような非プロトン性有機溶媒(約7mL)中で、式Ar-NH2(約14mmol)のアミンと反応させる。その後、溶媒は、式9の化合物を提供するために除去される。一態様において、非プロトン性有機溶媒はジ-n-プロピルエーテルである。別の態様では、ジ-n-プロピルエーテル、式8の化合物、および式Ar-NH2のアミンの反応混合物を約70℃から約80℃の温度で加熱する。別の態様では、ジ-n−プロピルエーテル、式8の化合物、および式Ar-NH2のアミンの反応混合物を約75℃の温度で、約12時間加熱する。
その後、式9の化合物をTHF(約20mL)に溶解する。酢酸(約30mL)中の約1N HC1を式9の化合物のTHF溶液に添加し、得られた混合物を溶媒の還流温度で加熱する。一般に、反応混合物は約3時間溶媒の還流温度で加熱される。次いで、反応混合物を冷却し、溶媒は、DCMに溶解する残留物を提供するために除去される。その後、DCM溶液は、Na2CO3水溶液を用いて抽出され、水層と有機層に分離され、水層はDCMで3回抽出される。その後、合わせた有機層を、MgS04を用いて乾燥し、式10の化合物を提供するために溶媒を除去する。式10の化合物を精製できる。一態様において、式10の化合物を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製する。
その後、式10の化合物(約3.6mmol)はTHF(約100mL)に溶解され、得られた溶液は約-78℃まで冷却される。冷却した溶液にLiHMDS(約8.75mmol)を添加し、反応混合物を約-78℃で約2時間撹拌する。次いで、式5の化合物(約3.6mmol、ミズーリ州セントルイスのシグマ-アルドリッチ社から市販(www.sigma-aldrich.com))を、反応混合物に添加し、約-78℃で約2時間撹拌する。その後、反応混合物は、約25℃に温められ、溶媒は式11の化合物を提供するために除去される。式11の化合物を精製することができる。
その後、式11の化合物を、下記スキーム4に示すように式7a-eの化合物と反応させ、XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物が提供される。

<スキーム4>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここでAr2、R1、R2、R3、n、mおよびpは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものである。
Pd(PPh)3をTHF(約50mL)に溶解し、式11の化合物(約2.2mmol)を式7a-eの化合物(THF中0.5 Mの溶液として約6.6mmol)が続く結果として生じている混合物に添加する。その後、得られた反応混合物は、約1時間、溶媒の還流温度で加熱される。反応混合物は約25℃に冷却され、XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物を提供するために溶媒が除去される。XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物を精製することができる。一態様において、XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製する。
m=1の場合、テトラヒドロピペリジル化合物の混合物が一般的には得られる。混合物を従来の方法、例えばカラムクロマトグラフィーにより分離することができる。
式8の化合物は、下記スキーム5に示すようにして得ることができる。

<スキーム5>
Figure 2006528643
ここでR3およびmは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものである。
式8の化合物を提供するために、式1の化合物をジエチルエーテル、ジ-n−プロピルエーテル、THF、DCM、トルエンなどの非プロトン性溶媒のジフェニルシアノカルボンイミデート12(ミズーリ州セントルイスのシグマ-アルドリッチ社から市販(www.sigma-aldrich.com))と反応させる。一態様では、非プロトン性溶媒はDCMであり、式1の化合物とジフェニルシアノカルボンイミデート12の反応混合物を約約25℃で反応させる。別の態様において、非プロトン性溶媒はトルエンであり、式1の化合物とジフェニルシアノカルボンイミデート12の反応混合物を約110℃で反応させる。式1の化合物とジフェニルシアノカルボンイミデート12は一般に、約0.5時間から約24時間の間、反応させる。
上述のように、式7a-eの化合物を得ることができる。

4.4 XがN-OHであるテトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
XがN-OHであるテトラヒドロピペリジル化合物は、下記スキーム6に示されるようにして得られる。

<スキーム6>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここでAr2、R1、R2、R3、n、mおよびpは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものであり、Pはヒドロキシル保護基である。
スキーム6に記述されるような、XがN-OHであるテトラヒドロピペリジル化合物を得る方法は、式9の化合物の代わりに式13の化合物が用いられる以外は、XがN-CNであるテトラヒドロピペリジル化合物を提供するスキーム3と4に記載の方法と類似する。
式13の化合物は、下記スキーム7に示されるようにして得ることができる。

<スキーム7>
Figure 2006528643
Figure 2006528643
ここでAr2、R3およびmは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものであり、Pはヒドロキシル保護基である。
m =1である場合、テトラヒドロピペリジル化合物の混合物が一般に得られる。混合物は従来の方法、例えばカラムクロマトグラフィーにより分離することができる。
式17の化合物は、下記スキーム8に示されるようにして得ることができる。

<スキーム8>
Figure 2006528643
ここでAr2、R3およびmは、前述のテトラヒドロピペリジル化合物で定義されるものである。
セクション4.2において記載されるように、得られた式19の化合物(約0.6mmol)のDCM溶液を約3mLのテトラヒドロフラン中でヨードメタン(約0.9mmol)と撹拌しながら、約25℃で約12時間反応させる。過剰のヨードメタンを混合物から減圧を用いて除去する。その後、酢酸エチルの約2.5mL中のトリエチルアミン(約1.74mmol)の溶液を、混合物に添加し、混合物を約2時間撹拌する。次いで、混合物を、精製可能な式17の化合物を提供するために減圧下で濃縮する。一態様において、式17の化合物は、カラムクロマトグラフィーまたは再結晶を用いて精製される。

4.5 XがN-OR 10 であるテトラヒドロピペリジル化合物の製造方法
XがN-OR10であるテトラヒドロピペリジル化合物は、前記スキーム6に記載のように得られるXがN-OHであるテトラヒドロピペリジル化合物を、THF中で約3当量のトリエチルアミン存在下で、Xが-I、-Br、-Cl、または-FであるX-(C1-C4)アルキルと撹拌しながら、約25℃で約12時間、または約50℃で約3時間反応することにより得られる。その後、溶媒は、残留物を提供するために減圧下で反応混合物から除去される。その後、残留物は、100:0のヘキサン:酢酸エチルから25:75のヘキサン:酢酸エチルの濃度勾配溶出によって溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、XがN-OR10であるテトラヒドロピペリジル化合物を提供する。一態様において、Xは-I、または-Brである。
m=1である場合、テトラヒドロピペリジル化合物の混合物が一般的に得られる。混合物は従来の方法、例えばカラムクロマトグラフィーにより分離することができる。
あるテトラヒドロピペリジル化合物は不斉中心を持ち、それゆえ異なるエナンチオマーとジアステレオマーの形態が存在しうる。テトラヒドロピペリジル化合物は光学異性体またはジアステレオマーの形態で存在しうる。したがって、本発明は、ラセミ化合物を含むそれらの光学異性体、ジアステレオ異性体、およびその混合物という形態で本明細書に記載されるように、テトラヒドロピペリジル化合物とそれらの用途を含んでいる。テトラヒドロピペリジル化合物の光学異性体は、キラルクロマトグラフィーまたは光学的に活性な酸または塩基からのジアステレオマー塩の形成のような既知の技術により得ることができる。
さらに、テトラヒドロピペリジル化合物の一つまたはそれ以上の水素、炭素、または他の原子を、水素、炭素、または他の原子の同位元素によって置換することができる。本発明に包含されるそのような化合物は、代謝薬物動態学的研究、および結合アッセイにおける研究および診断ツールとして有用である。

5. テトラヒドロピペリジル化合物の治療用途
本発明によれば、テトラヒドロピペリジル化合物は症状の治療または予防を必要としている動物に投与される。
一態様において、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物は、VR1の阻害により治療または予防可能ないかなる症状をも、治療または予防するために使用できる。VR1を阻害することにより治療または予防可能な症状としては、限定はされないが、UI、潰瘍、IBD、およびIBSを挙げることができる。
別の態様では、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物は、mGluR5を阻害することにより治療または予防可能ないかなる症状をも、治療または予防するために用いることができる。 mGluR5を阻害することにより治療または予防可能な症状の例としては、限定はされないが、疼痛、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、掻痒の症状、および精神病を含む。
別の態様において、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物は、mGluR1を阻害することにより治療または予防可能ないかなる症状をも、治療または予防するために用いることができる。mGluR1を阻害することにより治療または予防可能な症状の例としては、限定はされないが、疼痛、UI、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、てんかん、脳卒中、発作、掻痒の症状、精神病、認知障害、記憶障害、限定された脳機能、ハンチントン舞踏病、ALS、痴呆症、網膜症、筋肉けいれん、偏頭痛、嘔吐、運動障害、およびうつ病が含まれる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、急性または慢性の疼痛の治療または予防のために用いることができる。処理可能な苦痛またはテトラヒドロピペリジル化合物を用いて治療または予防可能な疼痛の例としては、限定はされないが、癌性疼痛、陣痛、心筋硬塞の痛み、膵臓痛、疝痛、術後の痛み、頭痛、筋肉痛、関節痛、および歯肉炎と歯周炎を含む歯周病に関連する痛みを挙げることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物はまた、動物の炎症または炎症性疾患と関連した疼痛を治療または予防するために用いることができる。そのような疼痛は、局所的な炎症応答、および/または全身の炎症であるかもしれない体組織の炎症が存在する場所に生ずる。例えば、テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、臓器移植拒否反応;限定されないが、心臓、肺、肝臓、または腎臓の移植を含む臓器移植の結果生ずる再酸化損傷(Gruppら、J. Mol, Cell Cardiol. 31: 297-303 (1999)参照);関節炎、リューマチ性関節炎、骨関節炎を含む関節の慢性炎症性疾患および増大する骨吸収に関連する骨疾患;回腸炎、潰瘍性大腸炎、バレット症候群、およびクローン病などの炎症性腸疾患;ぜんそく、成人呼吸窮迫症候群のような炎症性肺疾患および慢性の閉塞性気道疾患;角膜変性、トラコーマ、オンコケルカ症、ブドウ膜炎、交感性眼炎、および眼内炎を含む目の炎症性疾患;歯肉炎および歯周炎を含む歯茎の慢性炎症性疾患;結核;ハンセン病;尿毒性の合併症、腎炎およびネフローゼを含む炎症性腎臓疾患;硬化性皮膚炎、乾癬、および湿疹を含む炎症性皮膚疾患;神経系慢性脱髄疾患、多発性硬化症、エイズに関連した神経変性およびアルツハイマー病、感染性髄膜炎、脳脊髄炎、パーキンソン病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、およびウイルス性または自己免疫性脳炎を含む中枢神経系の炎症性疾患;I型およびII型糖尿病を含む自己免疫疾患;限定はされないが、糖尿病性白内障、緑内障、網膜症、腎症(微量アルブミン尿および進行性糖尿病性腎症などの)、多発性神経障害、単発神経障害、自律神経障害、足の壊疽、アテローム硬化性冠動脈硬化症、末梢動脈疾患、非ケトン性高血糖高浸透圧昏睡、足潰瘍、関節の疾患を含む糖尿病合併症、および(感染、脛骨場所(shin spot)、カンジダ伝染または糖尿病性リポイド類壊死症などの)皮膚または粘膜の合併症;免疫複合体脈管炎および全身性紅斑性狼瘡(SLE);心筋症、虚血性心臓疾患、高コレステロール血症、および関節硬化症などの炎症性心臓疾患;ならびに子癇前症、慢性肝不全、脳および脊髄損傷、および癌を含む顕著な炎症性成分を有するその他の各種疾患のような炎症性疾患に関連する疼痛の治療または予防のために用いることができる。テトラヒドロピペリジル化合物はまた、例えばグラムポジティブまたはグラムネガティブショック、出血性またはアナフィラキシーショック、または前炎症性サイトカインに対する癌化学療法により引き起こされるショック、例えば、前炎症性サイトカインと関連したショックに例示される全身性炎症であるような、炎症性疾患と関連した疼痛を阻害、治療または予防するために用いることができる。そのようなショックは、例えば癌の治療として投与される化学療法剤により引き起こされる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、UIの治療または予防に用いることができる。テトラヒドロピペリジル化合物を用いて治療または予防が可能なUIの例には失禁、腹圧性尿失禁症、奇異性尿失禁症、神経性失禁症、および完全尿失禁症を挙げることができるが、限定はされない。
テトラヒドロピペリジル化合物は、潰瘍の治療または予防に用いることができるテトラヒドロピペリジル化合物を用いて治療または予防が可能な潰瘍の例には十二指腸潰瘍、胃潰瘍、辺縁潰瘍、食道潰瘍、またはストレス潰瘍を挙げることができるが、限定はされない。
テトラヒドロピペリジル化合物は、クローン病および潰瘍性大腸炎を含むIBDを治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、IBSの治療または予防に用いることができる。テトラヒドロピペリジル化合物を用いて治療または予防が可能なIBSの例としては、限定はされないが、痙攣性結腸型IBSおよび便秘優勢型IBSを挙げることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、摂食障害、衝動調節障害、アルコール関連障害、ニコチン関連障害、アンフェタミン関連障害、大麻関連障害、コカイン関連障害、幻覚剤関連障害、吸引剤関連障害、およびオピオイド関連障害を含み、これら全てがさらに以下に挙げられるように亜分類される、嗜癖障害の治療または予防に用いることができる。
摂食障害には、限定はされないが、非パージ型神経性過食症;パージ型神経性過食症; 拒食症;および格段特定されない(NOS)摂食障害が含まれる。
衝動調節障害は、間欠性爆発性障害、盗癖、放火癖、病的賭博、抜毛癖、および格段特定されない衝動調節障害を含むが、限定はされない。
アルコール関連障害は、アルコールによって生ずる妄想を伴う精神異常、アルコール乱用、アルコール中毒、アルコール離脱、アルコール中毒による錯乱状態、アルコール離脱による錯乱状態、アルコールによって生ずる持続性痴呆症、アルコールによって生ずる持続性健忘症、アルコール依存、アルコールによって生ずる幻覚を伴う精神異常、アルコールによって生ずる気分障害、アルコールによって生ずる不安障害、アルコールによって生ずる性的機能不全、アルコールによって生ずる睡眠障害、および格段特定されない(NOS)アルコール関連障害を含むが、限定はされない。
ニコチン関連障害は、ニコチン依存、ニコチン離脱、および格段特定されない(NOS)ニコチン関連障害を含むが、限定はされない。
アンフェタミン関連障害は、覚醒剤依存、アンフェタミン乱用、アンフェタミン中毒、アンフェタミン離脱、アンフェタミン中毒錯乱状態、アンフェタミンによって引き起こされた妄想を伴う精神障害、アンフェタミンによって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、アンフェタミンによって引き起こされた気分障害、アンフェタミンによって引き起こされた不安障害、アンフェタミンによって引き起こされた性的機能障害、アンフェタミンによって引き起こされた睡眠障害、および格段特定されない(NOS)アンフェタミン関連障害を含むが、限定はされない。
大麻関連障害には、制限はされないが、大麻依存、大麻乱用、大麻中毒、大麻中毒錯乱状態、大麻によって引き起こされた妄想を伴う精神障害、大麻によって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、大麻によって引き起こされた気分障害、大麻によって引き起こされた不安障害、および格段特定されない(NOS)大麻関連障害が含まれる。
コカイン関連障害は、コカイン依存、コカイン乱用、コカイン中毒、コカイン離脱、コカイン中毒錯乱状態、コカインによって引き起こされた妄想を伴う精神障害、コカインによって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、コカインによって引き起こされた気分障害、コカインによって引き起こされた不安障害、コカインによって引き起こされた性的機能障害、コカインによって引き起こされた睡眠障害、および格段特定されない(NOS)コカイン関連障害を含むが、限定はされない。
幻覚剤関連障害は、幻覚剤依存、幻覚剤乱用、幻覚剤中毒、幻覚剤離脱、幻覚剤中毒錯乱状態、幻覚剤持続性知覚障害(フラッシュバック)、幻覚剤によって引き起こされた妄想を伴う精神障害、幻覚剤によって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、幻覚剤によって引き起こされた気分障害、幻覚剤によって引き起こされた不安障害、幻覚剤によって引き起こされた性的機能障害、幻覚剤によって引き起こされた睡眠障害、および格段特定されない(NOS)幻覚剤関連障害を含むが、限定はされない。
吸入剤関連障害は、限定はされないが、吸入剤依存、吸入剤乱用、吸入剤中毒、吸入剤中毒錯乱状態、吸入剤によって引き起こされた妄想を伴う精神障害、吸入剤によって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、吸入剤によって引き起こされた不安障害、および格段特定されない(NOS)吸入剤関連障害を含む。
オピオイド関連障害としては、オピオイド依存、オピオイド乱用、オピオイド離脱、オピオイド中毒、オピオイド中毒錯乱状態、オピオイドによって引き起こされた妄想を伴う精神障害、オピオイドによって引き起こされた幻覚を伴う精神障害、オピオイドによって引き起こされた不安障害、および格段特定されない(NOS)オピオイド関連障害をあげられるが、限定はされない。
テトラヒドロピペリジル化合物を、パーキンソン病、パーキンソン症および、限定はされないが、運動緩慢、筋固縮、安静時振戦および姿勢平衡障害を含む、パーキンソン病およびパーキンソン症に関連する症状を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、一般化した不安または重度の不安および、限定はされないが、不穏状態;緊張; 頻脈; 呼吸困難;慢性「神経症性」抑うつを含むうつ状態;パニック障害;広場恐怖症および他の具体的な恐怖症;摂食障害;および人格障害を含む不安に関連する症状を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、限定はされないが、部分てんかん、全身発作、および、限定はされないが、単純部分発作、ジャクソン発作、複雑部分(精神運動性)発作、けいれん発作(けいれん大発作または強直)、小発作(欠神)およびてんかん重積症を含むてんかんに関連する症状を含むてんかんを治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、虚血性脳卒中および脳出血を含む脳卒中の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、限定はされないが、乳児けいれん、発熱性発作およびてんかん性発作を含む発作の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、乾燥肌、疥癬、皮膚炎、ヘルペス状皮膚炎、アトピー性皮膚炎、外陰性掻痒症および肛門掻痒症、汗疹、虫刺され、シラミ症、接触皮膚炎、薬物反応、じんま疹、妊娠のじんま疹、乾癬、扁平苔癬、慢性単純性苔癬、剥脱性皮膚炎、毛嚢炎、水疱性類天疱瘡、またはファイバーグラス皮膚炎により引き起こされる掻痒を含む掻痒性の症状の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、偏執型統合失調症、破瓜型または解体型統合失調症、緊張病性統合失調症、未分化統合失調症、ネガティブまたは欠損サブタイプ統合失調症、および非欠損型統合失調症を含む統合失調症;色情型妄想性障害、誇大妄想性障害、嫉妬型妄想性障害、被害妄想性障害、および身体的妄想性障害を含む妄想性障害;および簡単な精神障害を含む精神障害の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、精神錯乱および多発脳梗塞性痴呆、ボクサー痴呆、AIDSにより引き起こされる痴呆、およびアルツハイマー病により引き起こされる痴呆のような痴呆を含む認知障害の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、限定はされないが、解離性健忘および解離性遁走を含む記憶障害を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、限定はされないが、手術または臓器移植により引き起こされた限定された脳機能、脳への限定された血液供給、脊髄の損傷、頭部損傷、低酸素症、心臓停止、または低血糖症を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、ハンチントン舞踏病を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、ALSを治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、動脈硬化性網膜症、糖尿病動脈硬化性網膜症、高血圧性網膜症、非増殖性網膜症、および増殖性網膜症を含む網膜症を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、筋肉けいれんを治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、偏頭痛を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、悪心嘔吐、空嘔吐(むかつき)、および逆流を含む嘔吐を治療または予防するために用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物を、限定はされないが、遅発性ジスキネジーおよび胆管ジスキネジアを含む運動障害の治療または予防に用いることができる。
テトラヒドロピペリジル化合物は、限定はされないが、大うつ病および双極性障害を含むうつ病を治療または予防するために用いることができる。
出願人は、テトラヒドロピペリジル化合物がVR1のアゴニストであると考える。
発明はまた、VR1を発現できる細胞を有効量のテトラヒドロピペリジル化合物と接触させることを含む、細胞におけるVR1機能を阻害する方法に関する。この方法は、インビトロで例えば、VR1を発現する細胞を選択し、その結果、疼痛、UI、潰瘍、IBD、またはIBSの治療または予防に有用な化合物を選択するためのアッセイの一部として有用なアッセイとして用いることができる。該方法はまた、動物において、細胞を有効量のテトラヒドロピペリジル化合物と接触させることにより、動物、一態様ではヒトにおいて、インビボで、細胞のVR1機能を阻害することに効果的である。一態様において、該方法は、動物の疼痛を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、動物のUIを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、動物の潰瘍を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、動物のIBDを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、動物のIBSを治療または予防することに効果的である。
VR1を発現できる細胞を含む組織の例は、神経組織、脳組織、腎臓組織、尿路上皮組織、および膀胱組織を挙げることができるが、限定はされない。VR1を発現する細胞をアッセイする方法は当業者に既知である。
出願人は、テトラヒドロピペリジル化合物がmGluR5のアンタゴニストであると考える。
発明はまた、細胞中でmGluR5機能を阻害するために効果的な量のテトラヒドロピペリジル化合物とmGluR5を発現できる細胞を接触させることを含む、細胞中でmGluR5機能を阻害する方法に関する。この方法は、インビトロで例えば、mGluR5を発現する細胞を選択し、その結果、疼痛、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、掻痒の症状、または精神病の治療または予防に有用な化合物を選択するためのアッセイの一部として有用なアッセイとして用いることができる。該方法はまた、動物において、細胞中でmGluR5機能を阻害するために効果的な量のテトラヒドロピペリジル化合物と細胞を接触させることにより、動物、一態様ではヒトにおいて、インビボで、細胞のmGluR5機能を阻害することに効果的である。該方法は、治療を必要とする動物の疼痛を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の嗜癖障害を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のパーキンソン病を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のパーキンソン症を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の不安を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の掻痒の症状を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の精神病を治療または予防することに効果的である。
mGluR5を発現できる細胞の例としては、中枢神経系、特に脳、特に側坐核におけるニューロンおよびグリア細胞である。mGluR5を発現する細胞を試験する方法は当業者に既知である。
出願人は、テトラヒドロピペリジル化合物がmGluR1のアンタゴニストであると考える。
発明はまた、細胞中でmGluR1機能を阻害するために効果的な量のテトラヒドロピペリジル化合物とmGluR1を発現できる細胞を接触させることを含む、細胞中でmGluR1機能を阻害する方法に関する。この方法は、インビトロで例えば、mGluR1を発現する細胞を選択し、その結果、疼痛、UI、嗜癖障害、パーキンソン病、パーキンソン症、不安、てんかん、脳卒中、発作、掻痒の症状、精神病、認知障害、記憶欠落、限定された脳機能、ハンチントン舞踏病、ALS、痴呆症、網膜症、筋肉けいれん、偏頭痛、嘔吐、運動障害またはうつ病の治療または予防に有用な化合物を選択するためのアッセイの一部として有用なアッセイとして用いることができる。該方法はまた、動物において、細胞中でmGluR1機能を阻害するために効果的な量のテトラヒドロピペリジル化合物と細胞を接触させることにより、動物、一態様ではヒトにおいて、インビボで、細胞のmGluR1機能を阻害することに効果的である。一態様において、該方法は、治療を必要とする動物の疼痛を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のUIを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の嗜癖障害を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のパーキンソン病を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のパーキンソン症を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の不安を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のてんかんを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の脳卒中を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の発作を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の掻痒の症状を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の精神病を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の認知障害を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の記憶欠落を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の限定された脳機能を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のハンチントン舞踏病を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のALSを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の痴呆症を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の網膜症を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の筋肉けいれんを治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の偏頭痛を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の嘔吐を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物の運動障害を治療または予防することに効果的である。別の態様において、該方法は、治療を必要とする動物のうつ病を治療または予防することに効果的である。
mGluR1を発現できる細胞の例としては、小脳のプルキンエニューロン細胞、プルキンエ細胞体(点状)、小脳の脊椎細胞;嗅球糸球体の神経細胞および神経向性細胞;大脳皮質の表層細胞;海馬細胞;視床細胞;上丘細胞;および三叉神経脊髄路核細胞があげられるが、限定はされない。mGluR1を発現する細胞をアッセイする方法は当業者既知である。

6. 本発明の治療/予防投与と化合物
テトラヒドロピペリジル化合物は、その活性のゆえに、獣医学およびヒトの医学において有益である。上述のように、テトラヒドロピペリジル化合物は、それを必要とする動物の症状を治療または予防するのに効果的である。
動物に投与される際に、テトラヒドロピペリジル化合物は、薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含有する組成物の成分として投与される。テトラヒドロピペリジル化合物を含有する本組成物は経口投与できる。本発明のテトラヒドロピペリジル化合物はまた、他の便利な経路、例えば、輸液またはボーラス注入により、上皮または皮膚粘膜境界層(例えば、経口、直腸、および腸粘膜、等)への吸収により投与でき、他の治療活性剤とともに投与できる。投与は全身投与または局所投与できる。様々な送達システム、例えば、リポソーム、微粒子、マイクロカプセル、カプセルなどへのカプセル化が知られており、テトラヒドロピペリジル化合物を投与するために用いられる。
投与方法としては、限定はされないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、経口、舌下、脳内、腟内、経皮、経直腸、吸入または局所、特に耳、鼻、目、または皮膚への投与が挙げられる。投与の様式は開業医の自由裁量に任せられる。ほとんどの例において、投与は血流中にテトラヒドロピペリジル化合物の放出を結果として生じる。
具体的な態様において、局所的にテトラヒドロピペリジル化合物を投与することが望ましい。これは、例えば、限定目的ではなく、手術中の局所輸液、局所適用、例えば術後の創傷包帯と連動して、注入により、カテーテルを用いることにより、座薬または浣腸剤により、またはインプラント(このインプラントは多孔性、非多孔性、あるいはメンブランを含むゲル状の物質、例えばシアラスティック(sialastic)メンブランまたはファイバーである)により達成することができる。
ある態様において、テトラヒドロピペリジル化合物を中枢神経系または胃腸管に、脳室内、くも膜下、および硬膜外注入、および浣腸を含む適切な経路により導入することが望ましい。脳室内注入は、脳室内カテーテル、例えばリザーバーに備えつけられた脳室内カテーテル(オマヤ(Ommaya)リザーバー等)により容易になされる。
肺投与をまた、例えば吸入器または噴霧器の使用、およびエアロゾル化剤を用いた製剤により、またはフルオロカーボンまたは合成肺胞表面活性剤の灌流により用いることができる。ある態様において、テトラヒドロピペリジル化合物はトリグリセリドのような従来の結合剤および賦形剤を用いて、座薬として製剤化できる。
別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は小胞、特にリポソームで送達される(Langer、Science 249: 1527-1533 (1990)およびTreatら、感染症および癌の治療におけるリポソーム(Liposomes in the Therapy of Infectious Disease and Cancer)、317-327ページおよび353-365ページ、(1989)参照)。
また別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は、放出制御システムまたは徐放性システムで送達される(例えば、放出制御の医学的応用(Medical Applications of Controlled Release)中のGoodson、前出、第2巻、pp. 115-138(1984)参照)。Langer、Science 249: 1527-1533 (1990)の総説で議論される他の放出制御システムまたは徐放性システムを用いることができる。一態様において、ポンプを用いることができる(Langer, Science 249: 1527-1533 (1990);Sefton, CRC Crit. Ref. Biolned. Eng. 14: 201 (1987);Buchwaldら、Surgery 88: 507 (1980);およびSaudekら、N. Engl. J. Med. 321: 574 (1989))。別の態様において、ポリマー材を用いることができる(放出制御の医学的応用(Medical Applications of Controlled Release)(LangerとWise編、1974);規制医薬品の生物学的利用能、医薬製品デザインおよび実施(Controlled Drug Bioavailability, Drug Product Design and Performance)、(SmolenとBall編、1984);RangerとPeppas、J. Macromol. Sci. Rev. Macromol. Chem. 23: 61 (1983);Levyら、Science 228: 190 (1985);Duringら、Ann. Neural. 25: 351 (1989);およびHoward ら、J. Neurosurg. 71 : 105 (1989)参照)。また別の態様において、放出制御または徐放性システムをテトラヒドロピペリジル化合物の標的、例えば脊柱、脳、または胃腸管の近くに置くことができ、それゆえ全身投与の画分のみが必要である。
本組成物は、動物への適切な投与の形態を提供するために、任意に、適当量の薬学的に許容されうる賦形剤を含有できる。
そのような薬学的賦形剤は、液体、例えば水および石油、動物油、植物油あるいは合成起源の油、例えばピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油等を含む油類であってよい。該薬学的賦形剤は、生理食塩水、アラビアゴム、ゼラチン、デンプンペースト、タルク、ケラチン、コロイド状シリカ、尿素等であってよい。加えて、助剤、安定化剤、増粘剤、潤滑剤および着色剤を用いることができる。一態様において、薬学的に許容されうる賦形剤は、動物に投与される際に滅菌される。水は、テトラヒドロピペリジル化合物が静脈内投与される場合、特に有用な賦形剤である。生理食塩溶液および、ブドウ糖およびグリセロール水溶液もまた、液体賦形剤として、特に注射液として用いることができる。適当な薬学的賦形剤としてはまた、デンプン、ブドウ糖、乳糖、ショ糖、ゼラチン、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、タルク、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール等を挙げることができる。また本組成物は、所望により、微量の湿潤剤または乳化剤、あるいはpH緩衝剤を含むことができる。
本組成物は、溶液、懸濁液、乳液、錠剤、丸薬、小丸薬、カプセル、液体を含むカプセル、粉末、徐放製剤、座薬、乳液、エアロゾル、スプレー、懸濁液、または使用に適当なすべての他の形態のような形態を取ることができる。一態様において、該組成物は、カプセル形態である(例えば、米国特許第5,698,155号を参照)。適当な薬学的賦形剤の他の例は、本明細書に参照して取り込まれる、Remington's Phannaceutical Sciences 1447-1676(Alfonso R. Gennaro編、第19版、1995)に記載されている。
一態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は、ヒトに経口投与するのに適した組成物として、常法に従って製剤化される。経口送達のための組成物は、例えば、錠剤、トローチ剤、水性または油性の懸濁液、顆粒、粉剤、乳液、カプセル、シロップ、またはエリキシル剤の形態をとりうる。経口投与組成物は、一つまたはそれ以上の剤、例えば果糖、アスパルテーム、またはサッカリンのような甘味剤;ペパーミント、ウィンターグリーン油、またはサクランボなどの着香料;着色剤;および薬学的に口当たりのよい製剤を提供するための保存剤を含有する。さらに、錠剤または丸薬の形態の場合、組成物は、胃腸管における分解と吸収を遅らせ、それにより長時間にわたって徐放活性を提供するためにコートされる。浸透活性駆動化合物を取り囲んでいる選択的透過性膜はまた、経口投与組成物に適当である。これら後者の基盤において、カプセルを取り囲んでいる環境の流体は、駆動化合物により吸収され、開口部を通して剤または剤組成物を置換するために、膨潤する。これらの送達基盤は、即時放出製剤の強化特性とは対照的に、実質的にゼロ次送達特性を提供できる。モノステアリン酸グリセロールまたはステアリン酸グリセロールなどの時間遅延物質をまた用いることができる。経口組成物は、マンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、および炭酸マグネシウムのような標準的な賦形剤を含むことができる。一態様において、賦形剤は医薬グレードである。
別の態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は静脈内投与のために製剤化できる。一般に、静脈内投与のための組成物は、無菌の等張水性緩衝液を含有する。必要ならば、組成物はまた、可溶化剤を含むことができる。静脈内投与のための組成物は、任意に、注射部位での苦痛を減らすためにリドカインなどの局部麻酔薬を含むことができる。一般に、成分は個別に、あるいは単位用量形態にまとめて、例えば活性剤の量を示すアンプルまたは小袋のような密封容器中の凍結乾燥粉末または水を含まない濃縮物として供給される。テトラヒドロピペリジル化合物が輸液で投与される場合、それらは、例えば、無菌の医薬グレードの水または生理的食塩水を含む輸液ボトルを用いて投薬される。テトラヒドロピペリジル化合物が注射により投与される場合、成分が投与前に混合できるように、注射用滅菌水または生理的食塩水のアンプルが提供される。
テトラヒドロピペリジル化合物は、制御放出手段または徐放性手段により、または当業者に既知の送達機器により投与することができる。例としては、本明細書に参照して取り込まれる、米国特許第3,845,770号;第3,916,899号;第3,536,809号;第3,598,123号;第4,008,719号;第5,674,533号;第5,059,595号;第5,591,767号;第5,120,548号;第5,073,543号;第5,639,476号;第5,354,556号;および第5,733,566号に記載されるものを挙げることができるが、限定はされない。そのような投与形態は、様々な比率の所望の放出特性を提供するために、例えばヒドロプロピルメチルセルロース、他のポリマーマトリックス、ゲル、透過膜、浸透システム、多層コーティング、微粒子、リポソーム、ミクロスフェア、またはこれらの組み合わせを用いて、一つまたはそれ以上の活性成分の制御放出または徐放性を提供するために用いられる。本明細書に記載されるものを含む、当業者に既知の適当な制御放出製剤または徐放性製剤が、本発明の活性成分を用いた使用のために、容易に選択される。従って、本発明は、限定はされないが、制御放出または徐放に適した錠剤、カプセル、ジェルキャップおよびカプレットのような経口投与に適した単一単位用量形態を包含する。
制御放出または徐放性医薬組成物は、非制御または非徐放性部分により達成された薬物療法を改善する共通の目的を有する。一態様において、制御放出または徐放性組成物は、最小時間に症状を回復するか、制御するために、最少量のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する。制御放出または徐放性組成物の利点としては、薬物の拡張された活性、投与回数の減少、および患者の薬剤服用遵守の増加が含まれる。さらに、制御放出または徐放性組成物は、作用発現時間および他の特性、例えばテトラヒドロピペリジル化合物の血中濃度に好ましく影響し、それゆえ不都合な副作用の出現を減じることができる。
制御放出または徐放性組成物は、最初に、所望の治療または予防効果を直ちに生み出す量のテトラヒドロピペリジル化合物を放出し、長期間のこの治療または予防効果のレベルを維持するために徐々に、継続的にさらなるテトラヒドロピペリジル化合物を放出することができる。体内に一定レベルのテトラヒドロピペリジル化合物を維持するために、テトラヒドロピペリジル化合物は、代謝され、体から排出されるテトラヒドロピペリジル化合物の量を置換する速度で剤型から放出される。活性成分の制御放出または徐放性を、限定はされないが、pHの変化、温度の変化、酵素濃度あるいは酵素の利用可能性、水分濃度または水の利用可能性、または他の生理学的条件または化合物を含む各種条件により刺激することができる。
症状の治療または予防に効果的なテトラヒドロピペリジル化合物の量は、標準的な臨床技術により決定することができる。さらに、インビトロまたはインビボアッセイを、最適な投与量範囲の同定の補助のために、任意に用いることができる。用いられる正確な用量はまた投与経路および症状の重篤度に依存し、開業医の判断および/または各動物の状況に従って決定される。しかし、適切な効果的な投与量は、それらが一般に体重1kgあたり約100mg以下であるが、体重1kgあたり約0.01mg〜約2500mgの範囲である。一態様において、効果的な投与量は、体重1kgあたり約0.01mg〜約100mgのテトラヒドロピペリジル化合物であり、別の態様において、体重1kgあたり約0.02mg〜約50mg、さらに別の態様において、体重1kgあたり約0.025mg〜約20mgである。一態様において、症状が緩和するまで、効果的な投与量が約24時間ごとに投与される。別の態様において、症状が緩和するまで、効果的な投与量が約12時間ごとに投与される。別の態様において、症状が緩和するまで、効果的な投与量が約8時間ごとに投与される。別の態様において、症状が緩和するまで、効果的な投与量が約6時間ごとに投与される。別の態様において、症状が緩和するまで、効果的な投与量が約4時間ごとに投与される。本明細書に記載される効果的な投与量は投与される総計を意味する;すなわち、一つ以上のテトラヒドロピペリジル化合物が投与されるならば、効果的な投与量は投与された総計と一致する。
VR1、mGluR5またはmGluR1を発現できる細胞がインビトロでテトラヒドロピペリジル化合物と接触する場合、細胞のVR1、mGluR5またはmGluR1受容体機能を阻害するのに効果的な量は一般に、薬学的に許容されうる担体または賦形剤の溶液または懸濁液1Lあたり約0.01μg〜約5mg、一態様では約0.01μg/L〜約2.5mg/L、別の態様では約0.01μg/L〜約0.5mg/L、および別の態様では約0.01μg/L〜約0.25mg/Lの範囲である。移置態様において、テトラヒドロピペリジル化合物を含有する溶液または懸濁液の量は約0.01μL〜約1mLである。別の態様においては、溶液または懸濁液の量は約200μLである。
VR1、mGluR5またはmGluR1を発現できる細胞がインビボでテトラヒドロピペリジル化合物と接触する場合、細胞の受容体機能を阻害するのに効果的な量は、一般には、体重1kgあたり約100mg以下であるが、通常は体重1kgあたり約0.01mg〜約2500mgの範囲である。一態様において、効果的な投与量は体重1kgあたり約0.01mg〜約100mgのテトラヒドロピペリジル化合物、別の態様では、体重1kgあたり約0.020mg〜約50mg、および別の態様において体重1kgあたり約0.025mg〜約20mgの範囲である。一態様において、効果的な投与量が約24時間ごとに投与される。別の態様において、効果的な投与量が約12時間ごとに投与される。別の態様において、効果的な投与量が約8時間ごとに投与される。別の態様において、効果的な投与量が約6時間ごとに投与される。別の態様において、効果的な投与量が約4時間ごとに投与される。
テトラヒドロピペリジル化合物は、インビトロまたはインビボで、ヒトに用いる前に、目的の治療または予防活性をアッセイすることができる。動物モデル系は安全性および効果を示す際に用いられる。
症状の治療または予防を必要とする動物を治療または予防する本方法はさらに、投与される動物へテトラヒドロピペリジル化合物とは別の治療剤を投与することを含む。一態様において、他の治療剤は効果的な量を投与される。
VR1を発現できる細胞におけるVR1機能を阻害する本方法はさらに、細胞を効果的な量の別の治療剤に接触させることを含む。
mGluR5を発現できる細胞におけるmGluR5機能を阻害する本方法はさらに、細胞を効果的な量の別の治療剤に接触させることを含む。
MGluR1を発現できる細胞におけるmGluR1機能を阻害する本方法はさらに、細胞を効果的な量の別の治療剤に接触させることを含む。
有効量の他の治療剤は当業者に既知である。しかし、他の治療剤の最適な有効量範囲を決定することは当業者の範囲内にある。別の治療剤が動物に投与される、発明の一態様において、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物は、他の治療剤が投与されない場合の有効量よりも少ない。この場合、理論にとらわれずに、テトラヒドロピペリジル化合物と他の治療剤が症状を治療または予防するために共同して作用すると考えられる。
他の治療剤は、限定はされないが、オピオイドアゴニスト、非オピオイド鎮痛剤、非ステロイド抗炎症剤、偏頭痛薬、Cox-II阻害剤、制吐剤、β-アドレナリン遮断剤、抗けいれん剤、抗うつ薬、Ca2+-チャネル遮断剤、抗癌剤、UI治療または予防剤、潰瘍治療または予防剤、IBD治療または予防剤、IBS治療または予防剤、嗜癖障害治療剤、パーキンソン病およびパーキンソン症治療剤、不安の治療剤、てんかん治療剤、脳卒中治療剤、発作治療剤、そう痒症治療剤、精神病治療剤、ハンチントン舞踏病の治療剤、ALS治療剤、認知障害の治療剤、偏頭痛の治療剤、嘔吐阻害剤、運動障害の治療剤、またはうつ病の治療剤、およびこれらの混合物である。
有用なオピオイドアゴニストの例としては、限定はされないが、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルファプロジン、アニレリジン、ベンジルモルヒネ、ベンジトラミド、ブプレノルフィン、ブトルファノール、クロニタゼン、コデイン、デスモルヒネ、デキストロモラミド、デゾシン、ジアンプロミド、ジアモルホン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアンブテン、ジオキサフェチルブチレート、ジピパノン、エプタゾシン、エトヘプタジン、エチルメチルチアンブテン、エチルモルヒネ、エトニタゼンフェントニル、ヘロイン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イソメタドン、ケトベミドン、レボルファノール、レボルフェンアシルモルファン、ロフェンタニル、メペリジン、メプタジノール、メタゾシン、メタドン、メトポン、モルヒネ、ミロフィン、ナルブフィン、ナルセイン、ニコモルヒネ、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ナロルフィン、ノルモルヒネ、ノルピパノン、オピウム、オキシコドン、オキシモルホン、パパベレタム、ペンタゾシン、フェナンドキソン、フェノモルファン、フェナゾシン、フェノペリジン、ピミノジン、ピリトラミド、プロヘプタジン、プロメドール、プロペリジン、プロピラム、プロキシフェン、スフェンタニル、チリジン、トラマドール、それらの薬学的に許容されうる塩およびそれらの混合物が挙げられる。
ある態様において、オピオイドアゴニストは、コデイン、ヒドロモルホン、ヒドロコドン、オキシコドン、ジヒドロコデイン、ジヒドロモルヒネ、モルヒネ、トラマドール、オキシモルホン、それらの薬学的に許容されうる塩、およびそれの混合物から選択される。
有用な非オピオイド鎮痛剤の例としては、非ステロイド抗炎症剤、例えばアスピリン、イブプロフェン、ジクロフェナク、ナプロキセン、べノキサプロフェン、フルルビプロフェン、フェノプロフェン、フルブフェン、ケトプロフェン、インドプロフェン、ピロプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラモプロフェン、ムロプロフェン、トリオキサプロフェン、スプロフェン、アミノプロフェン、チアプロフェン酸、フルプロフェン、ブクロキシン酸(bucloxic acid)、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、ゾメピラック、チオピナク、ジドメタシン、アセメタシン、フェンチアザク、クリダナク、オキシピナック、メフェナム酸、メクロフェナム酸、フルフェナム酸、ニフルム酸、トルフェナム酸、ジフルニサル、フルフェニサル、ピロキシカム、スドキシカム、イソキシカム、およびそれらの薬学的に許容されうる塩、およびこれらの混合物を挙げることができる。他の適当な非オピオイド鎮痛剤としては、鎮痛剤、解熱剤、非ステロイド抗炎症薬の次の、限定されない化学的分類を含む:アスピリン、サリチル酸ナトリウム、トリサリチル酸コリンマグネシウム、サルサレート、ジフルニサル、サリチルサリチル酸、スルファサラジン、およびオルサラジンを含むサルチル酸誘導体;アセトアミノフェンとフェナセチンを含むパラ-アミノフェノール誘導体;インドメタシン、スリンダク、およびエトドラクを含むインドールおよびインデン酢酸;トルメチン、ジクロフェナク、およびケトロラクを含むヘテロアリール酢酸;メフェナム酸およびメクロフェナム酸を含むアンスラニル酸(フェナメート);オキシカム(ピロキシカム、テノキシカム)およびピラゾリジンジオン(フェニルブタゾン、オキシフェンタルタゾン)を含むエノール酸;およびナブメトンを含むアルカノン。NSAIDのより詳細な記述として、その全体が本明細書に参照して取り込まれる、Paul A. Insel, Analgesic-Antipyretic and Anti-inflammatory Agents and Drugs Employed in the Treatment of Gout, in Goodman & Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics 617-57 (Perry B. MolinhoffとRaymond W. Ruddon編、第9版、1996)、およびGlen R. Hanson, Analgesic, Antipyretic andAnti-Itiflammatory Drugs in Remington : The Science andPractice of Pharmacy Fol II 1196-1221 (A. R. Gennaro ed.19th ed. 1995)を参照のこと。
有用なCox-II阻害剤および5-リポキシゲナーゼ阻害剤の例、ならびにそれらの組み合わせについては、その全体が参照して明細書に取り込まれる、米国特許第6,136,839号に記載される。有用なCox-II阻害剤の例としては、限定はされないが、ロフェコキシブとセレコキシブを含む。
有用な偏頭痛薬の例は、限定はされないが、アルピロプリド、ブロモクリプチン、ジヒドロエルゴタミン、ドルアセトロン、エルゴコルニン、エルゴコルニニン、エルゴクリプチン、エルゴノビン、バッカク、エルゴタミン、酢酸フルメドロキソン、フォナジン、ケタンセリン、リスリド、ロメリジン、メチルエルゴノビン、メチセルギド、メトプロロール、ナラトリプタン、オキセトロン、ピゾチリン、プロプラノロール、リスペリドン、リザトリプタン、スマトリプタン、チモロール、トラゾドン、ゾルミトリプタン、およびこれらの混合物を含む。
他の治療剤はまた、テトラヒドロピペリジル化合物の全ての潜在的な副作用を減らすために有用な剤であるかもしれない。例えば、他の治療薬は制吐剤であるかもしれない。有用な制吐剤の例としては、限定はされないが、メトクロプロミド、ドンペリドン、プロクロロペラジン、プロメタジン、クロロプロマジン、トリメトベンズアミド、オダンステロン、グラニセトロン、ヒドロキシジン、アセチルロイシンモノエタノールアミン、アリザプリド、アザセトロン、ベンズキナミド、ビエタンアウチン、ブロモプリド、ブクリジン、クレボプリド、シクリジン、ジメンヒドリネート、ジフェニドール、ドルアセトロン、メクリジン、メタラタル(methallatal)、メトピマジン、ナビロン、オキシペルンジル、ピパマジン、スコポラミン、スルピリド、テトラヒドロカナビノール、チエチルベラジン、チオプロペラジン、トロピセトロン、およびこれらの混合物があげられる。
有用なβ-アドレナリン遮断剤の例としては、限定はされないが、アセブトロール、アルプレノロール、アモスラボール、アロチノロール、アテノロール、ブフノロール、ベタキソロール、ベバントロール、ビソプロロール、ボピンドロール、ブクモロール、ブフェトロール、ブフラロール、ブニトロロール、ブプラノロール、塩酸ブチドリン、ブトフィロロール、カラゾロール、カルテオロール、カルベジロール、セリプロロール、セタモロール、クロラノロール、ジレバロール、エパノロール、エスモロール、インデノロール、ラベタロール、レボブノロール、メピンドロール、メチプラノロール、メトプロロール、 メプロロール、ナドロール、ナドキソロール、ネビバロール、ニフェナロール、ニプラジロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ピンドロール、プラクトロール、プロネタロール、プロプラノロール、ソタロール、スルフィナロール、タリノロール、タルタトロール、チリソロール、チモロール、トリプロロール、およびキシベノロールが含まれる。
有用な抗けいれん剤の例は、限定はされないが、アセチルフェネツリド(acetylpheneturide)、アルブトイン、アロキシドン、アミノグルテチミド、4-アミノ-3-ヒドロキシ酪酸、アトロラクタミド、ベクラミド、ブラメート、臭化カルシウム、カルバマゼピン、シンロミド、クロメチアゾール、クロナゼパム、デシメミド、ジエタジオン、ジメタジオン、ドキセニトロイン、エテロバルブ、エタジオン、エトスクシミド、エトトイン、フェルバメート、フルオレソン、ガバペンチン、5-ヒドロキシトリプトファン、ラモトリギン、臭化マグネシウム、硫酸マグネシウム、メフェニトイン、メフォバルビタール、メタルビタール、メテトイン、メトスクシミド、5-メチル-5-(3-フェナントリル)-ヒダントイン、3-メチル-5-フェニルヒダントイン、ナルコバルビタール、ニメタゼパム、ニトラゼパム、オクスカルバゼピン、パラメタジオン、フェナセミド、フェネタルビタール、フェネツリド、フェノバルビタール、フェンスクシミド、フェニルメチルバルビツール酸、フェニトイン、フェテニレートナトリウム、臭化カリウム、プレガバリン、プリミドン、プロガビド、臭化ナトリウム、ナス科の植物、臭化ストロンチウム、スクロフェニド、スルチアム、テトラントイン、チアガビン、トピラメート、トリメタジオン、バルプロン酸、バルプロミド、ビガバトリン、およびゾニサミドを用いることができる。
有用な抗うつ剤の例には、限定はされないが、ビネダリン、カロキサゾン、シタロプラム、(S)-シタロプラム、ジメタザン、フェンカミン、インダルピン、塩酸インデロキサジン、ネフォパム、ノミフェンシン、オキシトリプタン、オキシペルチン、パロキセチン、セルトラリン、チアゼシム、トラゾドン、ベンモキシン、イプロクロジド、イプロニアジド、イソカルボキサジド、ニアラミド、オクタモキシン、フェネルジン、コチニン、ロリシプリン、ロリプラム、マプロチリン、メトラールインドール、ミアンセリン、ミルタゼピン、アジナゾラム、アミトリプチリン、アミトリプチリンオキシド、アモキサピン、ブトリプチリン、クロミプラミン、デメキシプチリン、デシプラミン、ジベンゼピン、ジメタクリン、ドチエピン、ドキセピン、フルアシジン、イミプラミン、イミプラミン N-オキシド、イプリンドール、ロフェプラミン、メリトラセン、メタプラミン、ノルトリプチリン、ノキシプチリン、オピプラモール、ピゾチリン、プロピゼピン、プロトリプチリン、キヌプラミン、チアネプチン、トリミプラミン、アドラフィニル、ベナクチジン、ブプロピオン、ブタセチン、ジオキサドロール、ダルオキセチン、エトペリドン、フェバルバメート、フェモキセチン、フェンペンタジオール、フルオキセチン、フルボキサミン、ヘマトポルフィリン、ヒペリシン、レボファセトペラン、メジフォキサミド、ミルナシプラン、ミナプリン、モクロベミド、ネファゾドン、オキサフロザン、ピベラリン、プロリンタン、ピリスクシドアノール、リタンセリン、ロクスインドール、塩化ルビジウム、スルピリド、タンドスピロン、トザリノン、トフェナシン、トロキサトン、トラニルシプロミン、L-トリプトファン、ベンラファキシン、ビロキサジン、およびジメリジンが含まれる。
有用なCa2+-チャネル遮断剤の例は、限定はされないが、ベプリジル、クレンチアゼム、ジルチアゼム、フェンジリン、ガロパミル、ミベフラジル、プレニルアミン、セモチアジル、テロジリン、ベラパミル、アムロジピン、アラニジピン、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、エフォニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、マニジピン、ニカルジビン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、シンナリジン、フルナリジン、リドフラジン、ロメリジン、ベンシクラン、エタフェノン、ファントファロン、およびペルヘキシリンがある。
有用な抗癌剤の例としては、限定はされないが、アシビシン、アクラルビシン、塩酸アコダゾール、アクロニン、アドゼレシン、アルデスロイキン、アルトレタミン、アンボミシン、酢酸アメタントロン、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナストロゾール、アントラマイシン、アスパラギナーゼ、アスペリン、アザシチジン、アゼテパ、アゾトマイシン、バチマスタット、ベンゾデ−パ、ビカルタミド、塩酸ビサントレン、ビスナフィドジメシレート、ビゼレシン、硫酸プレオマイシン、ブレキナールナトリウム、ブロピリミン、ブスルファン、カクチノマイシン、カルステロン、カラセミド、カルベチマー、カルボプラチン、カルムスチン、塩酸カルビシン、カルゼレシン、セデフィンゴール、クロラムブシル、シロレマイシン、シスプラチン、クラドリビン、クリスナトールメシレート、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、塩酸ダウノルビシン、デシタビン、デクスオルマプラチン、デザグアニン、デザグアニンメシレート、ジアジクオン、ドセタキセル、塩酸ドクスオルビシン、ドロロキシフェン、クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロモスタノロン、デュアゾマイシン、エダトレキシエート、エ塩酸フロールニチン、エルサミトルシン、エンロプラチン、エンプロメート、エピプロピジン、塩酸エピルビシン、エルブロゾール、塩酸エソルビシン、エストラムスチン、エストラムスチンリン酸ナトリウム、エタニタゾール、エトポシド、リン酸エトポシド、エトプリン、塩酸ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フロキソウリジン、リン酸フルダラビン、フルオロウラシル、フルオロシタビン、フォスキドン、フォストリエシンナトリウム、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、ヒドロキシウレア、塩酸イダルビシン、イフォスファミド、イルモフォシン、インターロイキン II(組換えインターロイキン IIまたはrIL2を含む)、インターフェロン アルファ-2a、インターフェロン アルファ-2b、インターフェロン アルファ-n1、インターフェロン アルファ-n3、インターフェロン ベータ-Ia、インターフェロン ガンマ-Ib、イプロプラチン、塩酸イリノテカン、酢酸ランレオチド、レトロゾール、酢酸ロイプロリド、塩酸リアゾロール、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、塩酸ロソキサントロン、マソプロコール、メイタンシン、塩酸メチオレタミン、酢酸メゲストロール、酢酸メレンゲストロール、メルファラン、メノガリル、メルカプトプリン、メトトレキセート、メトトレキセートナトリウム、メトプリン、メツレデパ(meturedepa)、ミトインドミド、ミトカルシン、ミトクロミン、ミトギリン、ミトマルシン、マイトマイシン、ミトスパー、ミトーテン、塩酸ミトキサントロン、ミコフェノール酸、ノコダゾール、ノガラマイシン、オルマプラチン、オキシスラン、パクリタキセル、ぺガスパルガーゼ、ぺリオマイシン、ペンタムスチン、硫酸ペプロマイシン、ペルフォスファミド、ピポブロマン、ピポスルファン、塩酸ピロキサントロン、プリカマイシン、プロメステン、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、塩酸プロカルバジン、ピューロマイシン、塩酸ピューロマイシン、ピラゾフリン、リボプリン、ログレチミド、サフィンゴール、塩酸サフィンゴール、セムスチン、シムトラゼン、スパルフォセートナトリウム、スパルソマイシン、塩酸スピロゲルマニウム、スピロムスチン、スピロプラチン、ストレプトニグリン、ストレプトゾトシン、スロフェヌル、タリソマイシン、テコガランナトリウム、テガフル、塩酸テロキサントロン、テンポルフィン、テニポシド、テロキシロン、テストラクトン、チアミプリン、チオグアニン、チオテパ、チアゾフリン、チラパザミン、クエン酸トレミフェン、酢酸トレストロン、リン酸トリシリビン、トリメトレキセート、トリメトレキセートグロクロネート、トリプトレリン、塩酸ツブロゾール、マスタードウラシル、ウレデパ、バプレオチド、ベルテポルフィン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、硫酸ビンデシン、硫酸ビンピジン、硫酸ビングリシネート、硫酸ビンロイロシン、酒石酸ビノレルビン、硫酸ビノシジン、硫酸ビンゾリジン、ボロゾール、ゼニプラチン、ジノスタチン、塩酸ゾルビシンを含む。
他の抗癌剤の例としては、限定はされないが、20-エピ-1,25 ジヒドロキシビタミンD3;5-エチニルウラシル;アビラテロン;アクラルビシン;アシルフルベン;アデシペノール;アドゼレシン;アルデスロイキン;ALL-TKアンタゴニスト;アルトレタミン;アムバムスチン;アミドックス;アミフォスチン;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレライド;アナストロゾール;アンドログラホリド;血管形成阻害剤;アンタゴニストD;アンタゴニストG;アンタレリクス;抗背側化形態形成タンパク質1;抗アンドロゲン、前立腺癌剤;抗エストロゲン剤;抗新生物薬;アンチセンスオリゴヌクレオチド;アフィディコリングリシネート;アポトーシス遺伝子モジュレーター;アポトーシスレギュレーター;アプリン酸;アラ-CDP-DL-PTBA;アルギニンデアミナーゼ;アスラクリン;アタメスタン;アトリムスチン;アキシナスタチン1;アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン;バカチンIII誘導体;バラノール;バチマスタット;BCR/ABLアンタゴニスト;ベンゾクロリン;ベンゾイルスタウロスポリン;ベータラクタム誘導体;ベータ-アレチン;ベータクラマイシンB;ベツリン酸(betulinic acid);bFGF阻害剤;ビカルタミド;ビサントレン;ビサジリジニルスペルミン;ビスナフィド;ビストラテンA;ビゼレシン;ブレフレート;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシイミン;カルシポトリオール;カルホスチンC;カンプトテシン誘導体;カナリポックスIL-2;カペシタビン;カルボキサミド-アミノ-トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;軟骨由来阻害剤;カルゼレシン;カゼインキナーゼ阻害剤(ICOS);カスタノスペルミン;セクロピンB;セトロレリックス;chlorlns;クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;シス-ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェン類縁体;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチン類縁体;コナゲニン;クランベシジン816;クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;クーラシンA;シクロペンタントラキノン類;シクロプラタム;サイペマイシン(cypemycin);シタラビンオクフォスフェート;細胞溶解因子;サイトスタチン;ダクリキシマブ(dacliximab);デシタビン;デヒドロジデムニンB;デスロレリン;デキサメタゾン;デキシホスファミド;デクスラゾキサン(dexrazoxane);デクスベラパミル(dexverapamil);ジアジクオン;ジデムニンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ-5-アザシチジン;9-ジヒドロタクソール;ジオキサマイシン;ジフェニルスピロムスチン;ドセタキセル;ドコサノール;ドラセトロン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;ドロナビノール;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルフォシン;エドレコロマブ;エフロールニチン(eflornithine);エレメン;エミテフール;エピルビシン;エプリステリド;エストラムスチン類縁体;エストロゲンアゴニスト;エストロゲンアンタゴニスト;エタニダゾール;エトポシドリン酸;エクセメスタン;ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フルダラビン;塩酸フルオロダウノルウニチン;フォルフェニメックス;フォルメスタン;フォストリエシン;フォテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリックス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;グルタチオン阻害剤;ヘプサルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸(ibandronic acid);イダルビシン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモフォシン;イロマスタート;イミダゾアクリドン類;イミキモド;免疫賦活剤ペプチド;インスリン様成長因子1受容体阻害剤;インターフェロンアゴニスト;インターフェロン類;インターロイキン類;ヨーベンガン;ヨードキソルビシン;4-イポメアノール;イロプラクト;イルソグラジン;イソベンガゾール;イソホモハリコンドリンB;イタセトロン;ジャスプラキノリド;カハラリドF;ラメラリン-Nトリアセテート;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;硫酸レンチナン;レプトールスタチン;レトロゾール;白血病阻害因子;白血球アルファ インターフェロン;リュープロリド+エストロゲン+プロゲステロン;リュープロレリン;レバミゾール;リアロゾール;線状ポリアミン類縁体;親油性ジサッカライドペプチド;親油性白金化合物;リゾクリナミド(lissoclinamide)7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメトレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;ロバスタチン;ロキソリビン(loxoribine);ルルトテカン(lurtotecan);ルテチウムテキサフィリン;リゾフィリン(lysofylline);溶解性ペプチド;マイタンシン;マンノスタチンA;マリマスタート;マソプロコール;マスピン;マトリリシン阻害剤;マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤;メノガリル;メルバロン;メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテフォシン;ミリモスチム;ミスマッチの二重鎖RNA;ミトガゾーン(mitoguazone);ミトラクトール;マイトマイシン類縁体;ミトナフィド;マイトトキシン線維芽細胞成長因子-サポリン;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン;モノホスホリル脂質A+ミオバクテリウム細胞壁sk;モピダモール;多剤耐性遺伝子阻害剤;多発性腫瘍サプレッサー1に基づく療法;マスタード抗癌剤;マイカパーオキシド(mycaperoxide)B;ミコバクテリア細胞壁抽出物;ミリアポロン;N-アセチルジナリン;N-置換ベンズアミド;ナファレリン;ナグレスチップ;ナロキソン+ペンタゾシン;ナパビン;ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ネリドロン酸;中性エンドペプチダーゼ;ニルタミド;ニサマイシン;酸化窒素モジュレーター;ニトロキシド抗酸化剤;ニトルリン;O6-ベンジルグアニン;オクトレオチド;オキセノン;オリゴヌクレオチド類;オナプリストン;オダンステロン;オラシン;口腔サイトカインインデューサー;オルマプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オキサアウノマイシン(oxaunomycin);パクリタキセル;パクリタキセル類縁体;パクリタキセル誘導体;パラウアミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;パゼリプチン;ぺガスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサンポリ硫酸ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン;ペルフォスファミド;ぺリリルアルコール;フェナジノマイシン;フェニルアセテート;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニール;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;プラスミノゲン・アクチベータ・インヒビター;白金錯体;白金化合物;白金-トリアミン複合体;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロピルビス-アクリドン;プロスタグランジンJ2;プロテアソーム阻害剤;プロテインAに基づく免疫モジュレーター;プロテインキナーゼC阻害剤;プロテインキナーゼC阻害剤類、微細藻類;タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤;プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤;プルプリン類;ピラゾロアクリジン;ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレン結合体;rafアンタゴニスト;raltitrexed;ラモセトロン;rasファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤;ras阻害剤;ras-GAP阻害剤;脱メチル化レテリプチン;レニウムRe 186エチドロネート;リゾキシン;リボザイム;RIIレチンアミド;ログレットイミド(rogletimide);ロイツキン(rohitukine);ロムルチド;ロキニメクス(roquinimex);ルビギノンB1;ルボキシル;サフィンゴール;サイントピン;SarCNU;サルコフィトールA;サルグラモスチム;Sdi 1模擬体;セムスチン;老化由来阻害剤1;感覚オリゴヌクレオチド;シグナル伝達阻害剤;シグナル伝達モジュレーター;単鎖抗原結合タンパク質;シゾフィラン;ソブゾキサン; borocaptateナトリウム;フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール;ソマトメジン結合タンパク質;ソネルミン;sparfosic acid;スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン;スポンジスタチン1;スクアラミン;幹細胞阻害剤;幹細胞分裂阻害剤;スティピアミド;ストロメリシン阻害剤;スルフィノシン;過度活性のある血管作用性腸管ペプチドアンタゴニスト;スラジスタ;スラミン;スワインソニン;合成グリコサミノグリカン;タリムスチン;タモキシフェンメチオジド;タウロムスチン;タザロテン;テコガランナトリウム;テガフル;テルラピリリウム;テロメラーゼ阻害剤;テモポルフィン;テモゾロミド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;タリブラスチン;チオコラリン;トロンボポエチン;トロンボポエチン模擬体;サイマルファシン;サイモポエチン受容体アゴニスト;サイモトリナン;甲状腺刺激ホルモン;錫エチルエチオプルプリン;チラパザミン;二塩化チタノセン;トプセンチン;トレミフェン;全能性幹細胞因子;翻訳阻害剤;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキセート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロシンキナーゼ阻害剤;チロホスチン類;UBC阻害剤;ウベニメクス;尿生殖洞由来成長阻害因子;ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト;バプレオチド;バリオリンB;赤血球遺伝子治療ベクターシステム;ベラレゾール;ベラミン;アメリカツリスガラ(verdins);ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンキサルチン;ビタキシン;ボロゾール;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;およびジノスタチンスティマラマー(stimalamer)を含む。
UIを治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、プロパンテリン、イミプラミン、ヒヨスチアミン、オキシブチニン、およびジシクロミンを含む。
潰瘍を治療または予防するための有用な治療剤の例は、制酸剤、例えば水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、重炭酸ナトリウム、および重炭酸カルシウム;スクラルファート;ビスマス化合物、例えばビスマスサブサリチレートおよびビスマスサブシトレート;シメチジン、ラニチジン、ファモチジン、およびニザチジンのようなH2アンタゴニスト;H+,K+-ATPアーゼ阻害剤、例えばオメプラゾール、イアンソプラゾール、およびランソプラゾール;カルベノキソロン;ミスプロストール;およびテトラサイクリン、メトロニダゾール、チミダゾール、クラリスロマイシン、およびアモキシシリンなどの抗生物質を含む。
IBDを治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、抗コリン剤;ジフェノキシレート;ロペラミド;脱臭アヘンチンキ;コデイン;メトロニダゾールなどの広域抗生物質;スルファサラジン;オルサラジン;メサラミン;プレドニゾン;アザチオプリン;メルカプトプリン;およびメトトレキセートを含む。
IBSを治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、プロパンテリン;ピレンザピン、メトクトラミン、イプラトロピウム、チオトロピウム、スコポラミン、メトスコポラミン、ホマトロピン、ホマトロピンメチルブロミド、およびメタンテリンなどのムスカリン受容体アンタゴニスト;および止瀉薬、例えばジフェノキシレートおよびロペラミドを含む。
嗜癖障害を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、メタドン、デシプラミン、アマンタジン、フルオキセチン、ブプレノルフィン、アヘン剤アゴニスト、3-フェノキシピリジン、レボメタジル酢酸塩酸塩、およびセロトニンアンタゴニストを含む。
パーキンソン病およびパーキンソン症を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、カルビドパ/レボドパ、ペルゴリド、ブロモクリプチン、ロピニロール、プラミペクソール、エンタカポン、トルカポン、セレギリン、アマンタジン、および塩酸トリヘキシフェニジルを含む。
不安を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、ベンゾジアゼピン類、例えば、アルプラゾラム、ブロチゾラム、クロルジアゼポキシド、クロバザム、クロナゼパム、クロラゼペート、デモキセパム、ジアゼパム、エスタゾラム、フルマゼニル、フルラゼパム、ハラゼパム、ロラゼパム、ミダゾラム、ニトラゼパム、ノルダゼパム、オキサゼパム、プラゼパム、クアゼパム、テマゼパム、およびトリアゾラム;非ベンゾジアゼピン剤、例えば、ブスピロン、ジェピロン、イプサピロン、チオスピロン、ゾルピコン、ゾルピデム、およびザレプロン;バルビツール酸系催眠剤、例えばアモバルビタール、アプロバルビタール、ブタバルビタール、ブタルビタール、メフォバルビタール、メトヘキシタール、ペントバルビタール、フェノバルビタール、セコバルビタール、およびチオペンタールなどの精神安定剤;およびメプロバメートおよびチバメートのようなプロパンジオールカルバメートを含む。
てんかんを治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、カルバマゼピン、エトスクシミド、ガバペンチン、ラモトリギン、フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、バルプロン酸、トリメタジオン、ベンゾジアゼピン、γ-ビニルGABA、アセタゾールアミド、およびフェルバメートを含む。
脳卒中を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、ヘパリンのような抗凝固剤、ストレプトキナーゼまたは組織プラスミノーゲン活性化因子などの凝血塊を分解する剤、マンニトールまたはコルチコステロイド、およびアセチルサルチル酸などの腫れを減少させる剤を含む。
発作を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、カルバマゼピン、エトスクシミド、ガバペンチン、ラモトリギン、フェノバルビタール、フェニトイン、プリミドン、バルプロン酸、トリメタジオン、ベンゾジアゼピン、ガバペンチン、ラモトリギン、γ-ビニルGABA、アセタゾールアミド、およびフェルバメートを含む。
そう痒症を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、ナルトレキソン;ナルメフェン;ダナゾール;アミトリプチリン、イミプラミン、およびドキセピンなどの三環系抗うつ薬;下記の剤、メントールなどの抗うつ剤;樟脳;フェノール;プラモキシン;カプサイシン;タール;ステロイド類;および抗ヒスタミン剤を含む。
精神病を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、塩酸クロルプロマジン、メソリダジンベシレート、および塩酸トリダジンのようなフェノチアジン類;クロロプロチキセンおよび塩酸チオチキセンなどのチオキサンテン類;クロザピン;リスペリドン;オランザピン;クエチアピン;フマール酸クエチアピン;ハロペリドール;ハロペリドールデカノエート;コハク酸ロクサピン;塩酸モリンドン;ピモジド;およびジプラシドンを含む。
ハンチントン舞踏病を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、ハロペリドールおよびピモジドを含む。
ALSを治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、バクロフェン、神経栄養因子類、リルゾール、チザニジン、クロナゼパンおよびダントロレンなどのベンゾジアゼピンを含む。
認知障害を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、タクリンのような痴呆症の治療または予防剤;ドネペジル;イブプロフェン;チオリダジンとハロペリドールなどの抗精神病薬;および下記の抗うつ剤を含む。
偏頭痛を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、スマトリプタン;メチセルギド;エルゴタミン;カフェイン;およびプロプラノロール、ベラパミル、およびディバルプロエクスなどのベータ遮断剤を含む。
嘔吐を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、オダンステロン、ドラステロン、グラニセトロン、およびトロピセトロンなどの5-HT3受容体アンタゴニスト;ドーパミン受容体アンタゴニスト、例えばプロクロロペラジン、チエチルベラジン、クロロプロマジン、メトクロプラミド、およびドムペリドン;デキサメタゾンなどのグルココルチコイド類;およびロラゼパムおよびアルプラゾラムのようなベンゾジアゼピン類を含む。
運動障害を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、レセルピンおよびテトラベナジンを含む。
うつ病を治療または予防するための有用な治療剤の例は、限定はされないが、アミトリプチリン、アモキサピン、ブプロピオン、クロミプラミン、デシプラミン、ドキセピン、イミプラミン、マプロチリン、ネファザドン、ノルトリプチリン、プロトリプチリン、トラゾドン、トリミプラミン、およびベンラファキシンなどの三環系抗うつ剤;シタロプラム、(S)-シタロプラム、フルオキセチン、フルボキサミン、パロキセチン、およびセトラリンなどの選択的セロトニン再取り込み阻害剤;イソカルボキサジド、パルギリン、フェネルジン、およびトラニルシプロミンのようなものアミンオキシダーゼ阻害剤;およびデキストロアムフェタミンおよびメチルフェニデートのような精神刺激剤を含む。
テトラヒドロピペリジル化合物と他の治療薬は加算的に、または一態様において、相乗的に作用することができる。一態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は別の治療薬と同時に投与される;例えば、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物と有効量の別の治療薬を含有する組成物を投与することができる。あるいは、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する組成物と有効量の別の治療剤を含有する組成物を同時に投与できる。別の態様において、有効量のテトラヒドロピペリジル化合物を有効量の別の治療剤の投与前または投与後に投与できる。この態様において、他の治療剤がその治療効果を発揮している間にテトラヒドロピペリジル化合物が投与されるか、または、テトラヒドロピペリジル化合物が、症状の治療または予防のためのその治療効果を発揮する間、他の治療剤が投与される。
本発明の組成物は、テトラヒドロピペリジル化合物または薬学的に許容されうる塩および薬学的に許容されうる担体または賦形剤と混合することを含む方法により調製される。混合は、化合物(または塩)と薬学的に許容されうる担体または賦形剤とを混合するための既知の方法を用いて達成される。一態様において、テトラヒドロピペリジル化合物は組成物中に有効量存在する。

7. キット
本発明は動物へのテトラヒドロピペリジル化合物の投与を平易にできるキットを包含する。
本発明の典型的なキットは、単位剤形のテトラヒドロピペリジル化合物を含有する。一態様では、単位剤形は有効量のテトラヒドロピペリジル化合物と薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含む、滅菌された容器(container)である。キットはさらに、症状を治療するためのテトラヒドロピペリジル化合物の使用を指示したラベルまたは指示書を含有することができる。キットはまたさらに、別の治療剤の単位剤形、例えば有効量の他の治療剤と薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含む第二の容器を含有できる。別の態様では、キットは有効量のテトラヒドロピペリジル化合物、有効量の別の治療剤、および薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含有する。他の治療剤の例としては、限定はされないが、上述のものを挙げることができる。
本発明のキットはさらに、単位剤形を投与するのに有用な装置(device)を含有できる。そのような装置の例としては、限定はされないが、シリンジ、点滴バッグ、パッチ、吸入器、および浣腸バッグがある。
以下の実施例は、発明を理解することを補助するために記述されて、ここに記載され、主張された発明を特に制限するものと解釈されるべきでない。当業者の範囲内であろう、現在既知の、または後に開発されるであろう全ての同等物の置換を含む発明のバリエーション、および形式の変化、または実験計画の微細な変更は、本明細書に取り込まれる発明の範囲内にあると考えられる。

実施例
テトラヒドロピペリジル化合物J37(c)の合成
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
4-tert-ブチルフェニルイソシアネート 22(2.45 g, 14 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)のDCM溶液(7mL)を1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン 21(2g, 14 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)のDCM溶液(7mL)に約25℃で添加し、得られた反応混合物を5分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、式23の化合物を得た。式23の化合物をTHF(20 mL)に溶解し、酢酸中のIN HCl(30mL)を溶液に添加した。その後、得られた反応混合物を、還流温度で約3時間加熱し、約25℃まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。得られた残留物をDCMに溶解し、Na2C03飽和水溶液で中和し、有機層を水層から分離した。水層をDCMで3回抽出し、DCM層を合わせた。合わせたDCM層を乾燥し(MgS04)、DCMを減圧下で除去し、式24の化合物を得た。式24の化合物をヘキサン/酢酸エチル(1: 1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製した。式24の化合物を白色固体として得た(1.6g、収率42%)。
式24の化合物(1 g、3.64 mmol)をTHF(100mL)に溶解し、得られた溶液を約-78℃まで冷却した。冷却した溶液に対して、LiHMDSの1M 溶液(THF(8.75ml、8.75mmol))を添加し、得られた反応混合物を約2時間、約-78℃で撹拌した。2時間撹拌後、約-78℃で約5 mLのTHFに溶解した2-[N,N-ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]-5-クロロピリジン 5(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)(1.43 g、3.64 mmol)が反応混合物に添加され、反応混合物をさらに2時間、約-78℃で撹拌した。その後、反応混合物を、約25℃まで温め、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル(5:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体として式25の化合物を得た(0.9 g、収率62%)。
式25の化合物(0.9 g、2.21 mmol)とパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(Pd(PPh3)4)(128 mg、0.111 mmol)をTHF(50ml)に溶解し、THF(13.3 ml、6.64 mmol)中3-メチル-2-ピリジル亜鉛ブロミド 26(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)の0.5 M 溶液を反応混合物に添加した。反応混合物を還流温度で約1時間加熱し、約25℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物J37(c)を得た。その後、化合物J37(c)を、さらに酢酸エチルを用いた粉砕により精製し、白い固体として化合物J37(c)を得た(490 mg、63%)。
化合物J37(c)の同一性は1H-NMR分光法を用いて確認した。
化合物J37(c):1H-NMR (CDCl3):δ1.31(9H,s), 2.36(3H,s), 2.64(2H,br), 3.77(2H,m), 4.19(2H,m), 5.85(1H,m), 6.48(1H,s), 7.13(1H,m), 7.33(4H,dd), 7.52(1H,m), 8.44(1H,m)。
テトラヒドロピペリジル化合物J39(c)の合成
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
4-イソプロピルフェニルイソシアネート 27(2.25 g, 14 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)のDCM溶液(7mL)を1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン 21(2g, 14 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)のDCM溶液(7mL)に約25℃で添加し、得られた反応混合物を5分間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、式28の化合物を得た。式28の化合物をDCM(30 mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(15mL)を溶液に添加した。その後、得られた反応混合物を、還流温度で約5時間加熱し、約25℃まで冷却し、溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。得られた残留物をDCMに溶解し、Na2C03飽和水溶液で中和し、有機層を水層から分離した。水層をDCMで3回抽出し、DCM層を合わせた。合わせたDCM層を乾燥し(MgS04)、DCMを減圧下で除去し、式29の化合物を白色固体として得た(3.6g、定量的収量)。
式29の化合物(1.5 g、5.76 mmol)をTHF(100mL)に溶解し、得られた溶液を約-78℃まで冷却した。冷却した溶液に対して、LiHMDSの1M 溶液(THF(13.8ml、13.8mmol))を添加し、得られた反応混合物を約2時間、約-78℃で撹拌した。2時間撹拌後、約-78℃で約5 mLのTHFに溶解した2-[N,N-ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]-5-クロロピリジン 5(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)(2.26 g、5.76 mmol)が反応混合物に添加され、反応混合物をさらに2時間、約-78℃で撹拌した。その後、反応混合物を、約25℃まで温め、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル濃度勾配(12:1から6:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、黄色油として式30の化合物を得た(0.5 g、収率22%)。
式30の化合物(0.5 g、1.25 mmol)とPd(PPh3)4(72.2 mg、0.063 mmol)をTHF(20ml)に溶解し、THF(7.5 ml、3.75 mmol)中3-メチル-2-ピリジル亜鉛ブロミド 26(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)の0.5 M 溶液を反応混合物に添加した。反応混合物を還流温度で約1時間加熱し、約25℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル(1:3)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物J39(c)を得た。その後、化合物J39(c)を、さらにジエチルエーテルを用いた粉砕、続いて調製薄層クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル(1: 1)で溶出したシリカゲル)により精製し、白い固体として化合物J39(c)を得た(20 mg、5%)。
化合物J39(c)の同一性は1H-NMR分光法を用いて確認した。
化合物J39(c):1H-NMR (CDCl3):δ1.25(6H,d,J=6.7Hz), 2.37(3H,s), 2.66(2H,m), 2.89(1H,m), 3.78(2H,t,J=11.2Hz), 4.20(2H,dd,J=2.7,3Hz), 5.86(1H,m), 6.38(1H,s), 7.13(1H,dd,J=4.9,7.9Hz), 7.18(2H,m), 7.32(2H,m), 7.53(1H,m), 8.45(1H,m)。
テトラヒドロピペリジル化合物J44(c)の合成
Figure 2006528643
Figure 2006528643
Figure 2006528643
4-トリフルオロメチルフェニルイソシアネート 31(6.86 g)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)の溶液を1容部、1,4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン 21(5g)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)のDCM溶液(40mL)に約25℃で添加し、得られた反応混合物を約2時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、式32の化合物を得た。式32の化合物をTHF(100 mL)に溶解し、2N HCl(100mL)を溶液に添加した。その後、得られた反応混合物を、約50℃で約4時間加熱し、約25℃まで冷却した。水層と有機層を分離し、水層を酢酸エチル(100 mL)で抽出し、有機層を合わせた。合わせた有機層を乾燥し(MgS04)、溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。残留物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、式33の化合物を得た(2.71 g)。
式33の化合物(1.03 g)をTHF(50mL)に溶解し、得られた溶液を約-78℃まで冷却した。冷却した溶液に対して、LiHMDSの1M 溶液(THF(9 mL))を添加し、得られた反応混合物を約1時間、約-78℃で撹拌した。1時間撹拌後、20 mLのTHFに溶解した2-[N,N-ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]-5-クロロピリジン 5(1.7 g)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)を反応混合物に約20分をかけて添加した。溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体として式34の化合物を得た(0.9 g)。
THF(30ml)に溶解した式34の化合物(2.3 g)を1容部、THF(70ml)に溶解したPd(PPh3)4(318 mg)、続いて3-メチル-2-ピリジル亜鉛ブロミド 26(33 ml、THF中0.5 M)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)に添加した。反応混合物を還流温度で約3時間加熱し、約25℃に冷却し、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。残留物を酢酸エチルに溶解し、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(2X 100mL)および水(100 mL)で洗浄した。酢酸エチルを乾燥し(Na2S04)、溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。得られた残留物をヘキサン/酢酸エチル(1:2)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、化合物J44(c)を得た(1.8 g)。
化合物J44(c)の同一性は1H-NMR分光法を用いて確認した。
化合物J44(c):1H-NMR (400 MHz,CDCl3):δ8.44(1H,dd,J4.7および1.1Hz), 7.57-7.52(5H,m), 7.13(1H,dd,J7.7および4.7Hz), 6.62(1H,s), 5.87-5.85(1H,m), 4.22(2H,q,J2.7Hz), 3.79(2H,t,J5.6Hz), 2.68-2.65(2H,m), および2.36(3H,s)。
MS(ES+)362(M+H)+
テトラヒドロピペリジル化合物I141(c)の合成
Figure 2006528643
Figure 2006528643
6-メチル-2-アミノ-ベンゾチアゾール 35(10 g、 60.89 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)を、DMF(100 mL)に溶解し、窒素雰囲気の下で約0℃に冷却した。得られた溶液に、1,1-カルボニルジイミダゾール 36(11.1 g、66.98mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)を添加し、得られた反応混合物を約1時間、約0℃で撹拌した。その後、反応混合物を、約3時間かけて、約25℃に温めた。反応混合物をアセトン(100mL)を用いて希釈し、濾過して、白い固体としてアシルイミダゾリド 37(13.2 g、84%)を得た。アシルイミダゾリド 37を窒素雰囲気の下でドライDMF(100mL)に懸濁し、1-4-ジオキサ-8-アザスピロ[4,5]デカン 21(7.32 g、51.1 mmol)(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)を懸濁液に添加し、得られた反応混合物を約100℃で、約1時間加熱した。溶媒を減圧下で除去し、残留物を得た。得られた残留物に、250 mLの1M 炭酸ナトリウム溶液を添加し、得られた混合物を激しく約1時間撹拌した。撹拌後、固体を得るために反応混合物を濾過し、該固体を水(100 mL)で洗浄し、減圧下で乾燥し、白色固体として式38の化合物を得た(16 g、79%)。
式38の化合物(25.9 g、77.68 mmol)を酢酸エチル(200 mL)に懸濁し、濃HC1と酢酸エチルの1:1混合液(50 mL)を溶液に添加した。得られた反応混合物を約60℃で約1時間加熱した。その後、反応混合物を、約25℃に冷却し、酢酸エチル(600 mL)と2M 炭酸カリウム(600 mL)に分配した。有機相を分離し、乾燥し(MgS04)、溶媒を減圧下で除去した。得られた固体を、DCM:メタノール(50:1)で溶出したシリカゲルカラムを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製し、白色固体として式39の化合物を得た(12.4 g、55%)。
式39の化合物(4.00 g、13.82 mmol)をドライTHF1(50 mL)に溶解し、アルゴン雰囲気の下、約-78℃に冷却した。THF(34.55ml、34.55mmol)中1 M LiHMDS溶液をシリンジにより得られた溶液に添加し、ここで得られた反応混合物を約-78℃で約2時間撹拌した。撹拌後、25 mLのTHFに溶解した2-[N,N-ビス(トリフルオロメチルスルホニル)アミノ]-5-クロロピリジン 5(シグマ-アルドリッチ(ミズーリ州セントルイス)から市販;www.sigma-aldrich.com)を反応混合物に滴下し、反応混合物を約25℃に温め、約18時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、得られた残留物を酢酸エチル:ヘキサン(1:4)を用いて溶出したシリカゲルカラムによるカラムクロマトグラフィーで精製し、式40の化合物(4.6 g、79.0%)を得た。
式40の化合物(2.2 g、5.22 mmol)、3-メチル-ピリジン-2-イル亜鉛ブロミド 26(4.4g、18.42 mmol)、およびPd(PPh3)4 (0.355g、0.307mmol)を、THF(80mL)に溶解し、得られた反応混合物は還流温度で約18時間加熱した。反応混合物を約25℃に冷却し、酢酸エチル(300 mL)と飽和ブライン溶液(300 mL)に分配した。有機層を分離し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を減圧下で除去して残留物を得た。残留物を酢酸エチル:ヘキサン(2:3)を用いて溶出したシリカゲルカラムによるカラムクロマトグラフィーで精製し、白色固体として、化合物I141(C)を得た(1.1 g、57%)。
テトラヒドロピペリジル化合物I40(c)の合成
6-フルオロ-2-アミノ-ベンゾチアゾールを6-メチル-2-アミノ-ベンゾチアゾールの代わりに用いたことを除いて、実施例4に記載のように、化合物I41(c)を得るために用いたのと類似の方法により、化合物I40(c)を得た。
テトラヒドロピペリジル化合物のmGLUR5への結合
以下のアッセイを用いて、テトラヒドロピペリジル化合物がmGluR5に結合してその活性を調節することを示すことができる。
細胞培養:1次神経膠の培養をスプラーグ−ドーリー(Sprague-Dawley)の18日齢の胎仔の外皮から調製する。外皮を切開し次いで粉砕により解離する。得られた細胞ホモジネートを25 mM HEPESで緩衝化し、15%胎児ウシ血清(「FCS」、Hyclone Laboratories Inc., Omaha, NEより市販)を補給した、ダルベッコ変法イーグル培地 (「DMEM」、pH 7.4)内で、ポリ-D-リジンを予めコーティングしたT175フラスコ(バイオコート(BIOCOAT)、Becton Dickinson and Company Inc.(ニュージャージー州フランクリンレークス)より市販)上にプレーティングし、37℃かつ5% CO2でインキュベートする。24時間後、FCSの補給を10%に低減する。6日目に、フラスコの側面を強く叩くことにより乏突起神経膠細胞と小神経膠細胞とを除去する。この精製ステップの翌日、2次神経膠星状細胞培養を定着させる。これは2次神経膠細胞を10% FCSを補給したDMEM内で、96個のポリ-D-リジンを予めコーティングしたT175フラスコ(BIOCOAT)に65,000細胞/ウェルの密度でサブプレーティングすることによって行う。24時間後、神経膠星状細胞を血清を含まない培地で洗浄し、次いでグルタミン酸塩を含めず、0.5% FCS、20 mM HEPES、10 ng/mL上皮増殖因子(「EGF」)、1 mMピルビン酸ナトリウム、および1倍ペニシリン/ストレプトマイシンを補給したDMEM、pH 7.5で、3〜5日間、37℃かつ5% CO2で培養する。S. Millerら、 J. Neurosci. 15(9):6103-6109 (1995)に記載されているように、この手順により神経膠星状細胞によるmGluR5受容体の発現が起こる。
アッセイプロトコル:EGFで3〜5日間インキュベートした後、神経膠星状細胞を127 mM NaCl、5 mM KCl、2 mM MgCl2、700 mM NaH2PO4、2 mM CaCl2、5 mM NaHCO3、8 mM HEPES、10 mMグルコース、pH 7.4(「アッセイ緩衝液」)で洗浄し、染料Fluo-4(モレキュラープローブ社(オレゴン州ユージーン)より市販)をFluo-4(最終的に3 mM)を含む0.1 mLのアッセイ緩衝液を用いてロードする。染料を90分間ロードした後、細胞を0.2 mLのアッセイ緩衝液で2回洗浄し、0.1 mLのアッセイ緩衝液に再懸濁する。その後、神経膠星状細胞を含むプレートを蛍光測定画像解析用プレートリーダー(モレキュラーデバイス社(カリフォルニア州サニーベール)より市販)に移送して、グルタミン酸塩が存在する場合、およびアンタゴニストが存在する場合または存在しない場合のカルシウム動員流量を評価する。15秒間蛍光をモニタしてベースラインを確立した後、アッセイ緩衝液で希釈した、様々な濃度のテトラヒドロピペリジル化合物を含むDMSO溶液(競合曲線について0.05 mLの4倍希釈液)を細胞プレートに添加し、蛍光を2分間モニターする。その後、0.05 mLの4倍グルタミン酸塩溶液(アゴニスト)を各ウェルに添加することにより、各ウェルにおいて10 mMという最終グルタミン酸塩濃度を得る。その後、アゴニストを追加した後さらに60秒間プレート蛍光をモニターする。アッセイ中の最終DMSO濃度は1.0%である。各実験において、蛍光を時間との相関関係においてモニターし、マイクロソフトエクセルおよびグラフパッドプリズムを用いてデータを分析する。非線形回帰を用いて用量反応曲線を適合させることによりIC50価を判定する。各実験において、各データ点を2回判定する。
疼痛の予防または治療のためのインビボアッセイ
試験動物:各実験では、実験開始時に体重200〜260 gのラットを用いる。ラットは群飼され、テトラヒドロピペリジル化合物を経口投与前16時間は食物が除去される以外は常に食物および水が自由に得られる。コントロール群は、テトラヒドロピペリジル化合物で処置されるラットに対する比較として作用する。コントロール群は、テトラヒドロピペリジル化合物用の担体を投与される。コントロール群に投与される担体の容量はテスト群に投与される担体およびテトラヒドロピペリジル化合物の容量と同じである。
急性疼痛:急性疼痛の治療または予防に対するテトラヒドロピペリジル化合物の作用を評価するために、ラットテイルフリックテストを用いることができる。ラットを手で緩やかに拘束し、テイルフリックユニット(Model 7360、Ugo Basile, Italyより市販)を用いて尾の先から5 cmの位置に放射熱の焦点ビームを当てる。熱刺激の開始から尾を振るまでの期間をテイルフリック潜期と定義する。20秒以内に反応しない動物をテイルフリックユニットから外し、20秒の退避潜期を指定する。テイルフリック潜期はテトラヒドロピペリジル化合物の投与直前(処置前)ならびに投与から1、3および5時間後に測定する。データをテイルフリック潜期として表し、最大可能効果率(% MPE)、すなわち15秒の最大可能効果率は以下のように計算する。

% MPE =[(投与後潜期−投与前潜期)/20秒の投与前潜期]×100

ラットのテイルフリックテストはF.E. D’Amourら、 “A Method for Determining Loss of Pain Sensation,” J. Pharmacol. Exp. Ther. 72:74-79 (1941)に記載されている。
急性疼痛は、以下に記載されるように、足を退ける閾値(「PWT」)を判定することにより不快な機械的刺激に対する動物の反応を測定することによっても評価することができる。
炎症性疼痛:炎症性疼痛の治療または予防に対するテトラヒドロピペリジル化合物の作用を評価するために、炎症性疼痛のフロイント完全アジュバント (「FCA」)モデルを用いる。ラット後足のFCA-誘導型炎症は、持続性炎症の機械的痛覚過敏の発生と関連づけられ、臨床的に有用な鎮痛剤の抗鎮痛作用を確実に予測させる(L. Barthoら、 “Involvement of Capsaicin-sensitive Neurones in Hyperalgesia and Enhanced Opioid Antinociception in Inflammation,” Naunyn-Schmiedeberg’s Archives of Pharmacol. 342:666-670 (1990))。各動物の左後足に50μLの50% FCAを胸膜腔内注射する。注射の24時間後に、以下のようにPWTを判定することにより不快な機械的刺激に対する動物の反応を評価する。ラットに、1、3、10または30 mg/Kgのテトラヒドロピペリジル化合物または、セレブレックス、インドメタシンまたはナプロクセンから選択される30 mg/Kgのコントロールまたは担体のいずれかを1回注射する。投与から1、3、5および24時間後に、不快な機械的刺激に対する反応を判定する。各動物の痛覚過敏のパーセンテージリバーサルは以下のように定義される。

%リバース
=[(投与後PWT−投与前PWT)/(ベースラインPWT−投与前PWT)]×100

神経因性疼痛:神経因性疼痛の治療または予防に対するテトラヒドロピペリジル化合物の作用を評価するために、SeltzerモデルまたはChungモデルを用いることができる。
Seltzerモデルでは、神経因性疼痛の部分座骨神経結紮モデルを用いて、ラット体内に神経因性痛覚過敏を生じさせる(Z. Seltzerら、 “A Novel Behavioral Model of Neuropathic Pain Disorders Produced in Rats by Partial Sciatic Nerve Injury,” Pain 43:205-218 (1990))。左の座骨神経の部分結紮をイソフルラン/O2吸入麻酔下で行う。麻酔誘導に続いて、ラットの左大腿部を剃り、小さく切開することにより高大腿部レベルで座骨神経を露出させ、後方二頭筋半腱様筋神経が共通座骨神経から分枝する点に対して遠位の転子近傍の部位で周囲の結合組織を慎重に取り除く。神経に3/8カーブの逆カッティングミニ針を用いて7-0絹縫合糸を挿入し、神経厚みの背側1/3〜1/2が結紮内に保持されるように堅く結ぶ。筋肉を1回縫合すること(4-0ナイロン(ビクリル))とベトボンド組織糊により傷口を縫い合わせる。手術後、傷口領域に抗生物質パウダーを振りかける。疑似処置を施したラットにも、座骨神経を処理する以外は同一の外科手順を行う。手術後、動物の体重を測定し麻酔から覚めるまで暖かいパッド上に置く。その後、動物を、挙動テストを開始するまでケージに戻す。以下に述べるように、手術前(ベースライン)、動物の後足に薬物を投与した直後、および投与してから1、3および5時間経過後に、PWTを判定することにより不快な機械的刺激に対する動物の反応を評価する。PWTの判定は。神経因性痛覚過敏のパーセンテージリバーサルは以下のように定義される。

%リバース
=[(投与後PWT−投与前PWT)/(ベースラインPWT−投与前PWT)]×100

Chungモデルでは、神経因性疼痛の背骨神経結紮モデルを用いて、ラットに機械的痛覚過敏、熱的痛覚過敏および触覚的異痛を発生させる。手術をイソフルラン/O2吸入麻酔下で行う。麻酔誘導に続いて、3 cm切除を行いL4〜S2レベルで左の傍脊椎線を棘状突起から分離する。L6横突起を1対の小さい骨鉗子で慎重に除去することにより、L4〜L6背骨神経を視覚的に確認する。左のL5(またはL5およびL6)背骨神経を分離して絹縫合糸で堅く結紮する。完全な止血を確認し、非吸収型縫合糸(ナイロン縫合またはステンレス鋼ステープル等)で傷口を縫合する。疑似処置を施したラットにも、背骨神経を処理する以外は同一の外科手順を行う。手術後、動物の体重を測定し、塩水または乳酸リンガー液を皮下注射し、傷口領域に抗生物質パウダーを振りかけ、麻酔から覚めるまで暖かいパッド上に置く。その後、動物を、挙動テストを開始するまでケージに戻す。以下に述べるように、手術前(ベースライン)、動物の左後足にシクロ(ヘテロ)アルケニル化合物を投与した直後、および投与してから1、3および5時間経過後に行うPWTを判定することにより不快な機械的刺激に対する動物の反応を評価する。さらに以下に述べるように不快な熱的刺激または触覚的異痛に対する動物の反応を評価することができる。神経因性疼痛用のChungモデルは、S.H. Kim、“An Experimental Model for Peripheral Neuropathy Produced by Segmental Spinal Nerve Ligation in the Rat,” Pain 50(3):355-363 (1992)に記載されている。
機械的痛覚過敏の評価としての機械的刺激に対する反応:足圧力アッセイを用いて機械的痛覚過敏を評価することができる。このアッセイのために、痛覚過敏メータ(Model 7200、Ugo Basile, Italyより市販)を用いて不快な機械的刺激に対して後足を退ける閾値(PWT)を、C. Stein、"Unilateral Inflammation of the Hindpaw in Rats as a Model of Prolonged Noxious Stimulation: Alterations in Behavior and Nociceptive Thresholds,” Pharmacol. Biochem. and Behavior 31:451-455 (1988)に従って判定する。後足に与えることができる最大重量を250 gに設定し、最終点を足の完全撤退とみなす。各ラットについて各時間点でPWTを1回判定し、影響を受けた(同側の)足のみをテストする。
熱的痛覚過敏の評価としての熱的刺激に対する反応:足底テストを用いて熱的痛覚過敏を評価することができる。このテストのために、足底テスト装置(Ugo Basile, Italyより市販)を用いて不快な熱的刺激に対する後足退避潜期をK. Hargreavesら、“A New and Sensitive Method for Measuring Thermal Nociception in Cutaneous Hyperalgesia,” Pain 32(1):77-88 (1988)に記載の手法に従って判定する。組織損傷を回避する最大露出時間を32秒と設定し、熱源からいずれの方向に足が撤退してもそれを最終点とみなす。各時間点で三つの潜期を判定しその平均値を取る。影響を受けた(同側の)足のみをテストする。
触覚的異痛の評価:触覚的異痛を評価するために、ラットを透明な、ワイヤメッシュ床のプレキシガラス製コンパートメント内に入れ、少なくとも15分間慣らす。慣れた後、一連のフォンフライモノフィラメントで各ラットの左(手術した)足底表面に触れる。一連のフォンフライモノフィラメントは、直径が順に増加する6本のモノフィラメントからなり、最初に最小径のファイバーで触れる。これを各フィラメントで5回ずつ、約2分間隔で行う。各回を4〜8秒または痛覚に対する退避挙動が観察されるまで行う。尻込みしたり、足を引っ込めたり、または足を舐めたりすると、これを痛覚に対する挙動反応とみなす。
不安の予防または治療のためのインビボアッセイ
高架式十字型迷路テストまたはショックプローブ埋め込みテストを用いて、ラットまたはマウスにおけるテトラヒドロピペリジル化合物の抗不安薬活性を評価することができる。
高架式十字型迷路テスト:高架式十字型迷路は、4本の、うち2本は開いており2本は閉じているアームを有するプラットフォームからなる(50 x 10 x 50 cm、オープンルーフで囲まれている)。ラット(またはマウス)をプラットフォームの中心、すなわち4本のアームの交差点に、閉じたアームの一方に向いた状態で置く。テスト期間中に開いたアームに滞在した時間、閉じたアームに滞在した時間、および開いたアームに入った回数を記録する。このテストを薬物投与前と投与後に行う。テスト結果を、開いたアームに滞在した時間の平均および開いたアームに入った回数の平均として表示する。既知の抗不安薬は、開いたアームに滞在した時間と開いたアームに入った回数の両方を増加させる。高架式十字型迷路テストは、D. Treit、"Animal Models for the Study of Anti-anxiety Agents: A Review,” Neurosci. & Biobehavioral Reviews 9(2):203-222 (1985)に記載されている。
ショックブローブ埋めテスト:ショックブローブ埋めテストでは、テスト装置は、40 x 30 x 40 cmで、約5 cmのベッディング材料(臭吸収ネコ用敷物)が均一に敷きつめられており、一端に小さい穴が開けられているプレキシガラス箱からなり、この穴を通してショックプローブ(長さ6.5 cm、直径0.5 cm)を挿入する。プレキシガラスショックプローブには2本の銅ワイヤが螺旋状に巻回され、これを介して電流が流れる。電流は2 mAに設定する。ラットを、箱にショックプローブを挿入することなく4日間連続で30分間ずつテスト装置に慣らす。テスト当日、薬物投与後、ラットをテストチャンバーの隅に置く。プローブは、ラットが鼻または前足で触れるまでは通電しない。ラットはプローブに触れた時点で短期間の2 mAショックを受ける。ラットが第一のショックを受けたときに15分間のテスト期間が開始され、プローブは残りのテスト期間中、通電状態に保持される。ショックはラットによる埋め挙動を引き出す。第一のショックに続いて、ラットが鼻または前足でベッディング材料をプローブに向けて、またはプローブ上に広げる(埋め挙動)期間、およびラットがプローブから受ける接触誘導ショックの回数を測定する。公知の抗不安薬は、埋め挙動の量を低減する。さらに、各ショックに対するラットの反応の指標を4点スケールで評点する。15分間のテスト期間中の総静止時間を全般的活性の指標として用いる。ショックプローブ埋めテストはD. Treit、1985(上記)に記載されている。
嗜癖障害の予防または治療のためのインビボアッセイ
条件付き場所嗜好テストまたは薬物自己投与テストを用いて、テトラヒドロピペリジル化合物の、既知の薬物乱用の誘因特性を減衰させる性能を評価することができる。
条件付き場所嗜好テスト:条件付き場所嗜好テスト用の装置は、前壁はプレキシガラスである木製の二つの大コンパートメント(45 x 45 x 30 cm)からなる。これらの二つの大コンパートメントは明瞭に区別される。大コンパートメントの各々の後扉が、木製で、グレーに塗装され、天井はワイヤメッシュである小箱(36 x 18 x 20 cm)につながっている。二つの大コンパートメントは以下の面で異なる:色の濃淡(白または黒)、照明レベル(白コンパートメントのプレキシガラス扉は7 x 7 cmの窓以外はアルミ箔で覆われている)、材質感(白コンパートメントは厚み3 cmのフロアボード (40 x 40 cm) を有しており9個の直径5 cmの穴が同一間隔で開けられているのに対し、黒のコンパートメントはワイヤメッシュ床を有する)、および嗅覚的手がかり(白コンパートメントには塩水があり、黒コンパートメントには1 mLの10% 酢酸がある)。慣らし期間およびテスト期間中、小箱の扉は開いたままであり、ラットは両方の大コンパートメントに自由にアクセスできる。
ラットを装置内に置く第1のセッションは慣らしセッションであり、小さいグレーのコンパートメントの入口を開けたままにしておきラットが両方の大コンパートメントに自由にアクセスできるようにする。慣らし期間中、ラットは次第にいずれのコンパートメントにも好みを示さなくなる。慣らし期間に続いて、ラットに所与の六つの条件セッションを施す。ラットを4群に分ける。すなわち、「担体前処置+担体」群(コントロール群)、「テトラヒドロピペリジル化合物前処置+担体」群、「担体前処置+モルヒネ」群、「テトラヒドロピペリジル化合物前処置+モルヒネ」群である。各条件セッションの間、ラットに上記薬物組み合わせの1つを注射し、一方のコンパートメントに30分間閉じこめる。翌日、ラットは担体+担体処置を受け、他方のコンパートメントに閉じこめられる。各ラットは三つの条件セッションを受ける。三つの条件セッションの各々では、一方のコンパートメントにそれぞれ三つの薬物を入れ他方のコンパートメントに担体を入れておく。注射の順序および薬物/コンパートメントのペアリングは、群内で平衡させる。テスト当日、テスト前(30分〜1時間)にラットにモルヒネまたは担体を注射し、ラットを装置内に入れる。グレーのコンパートメントの扉は開けたままにしておき、ラットが20分間装置全体を探索できるようにしておく。各コンパートメントに滞在した時間を記録する。乱用を誘因する既知の薬物は、テストセッションの間、薬物を組み合わせたコンパートメントに滞在する時間を増加させる。テトラヒドロピペリジル化合物が、モルヒネで条件づけられた場所に対する嗜好(誘因)の取得を阻止するならば、テトラヒドロピペリジル化合物で前処置されたラットが両方のコンパートメントに滞在する時間に差がないはずであり、両方のコンパートメントにおいてテトラヒドロピペリジル化合物で前処置されたラット群と、担体+担体を与えられたラット群とは差がないはずである。ラットが各コンパートメント(薬物を組み合わせたコンパートメントと担体を組み合わせたコンパートメント)に滞在した時間に関するデータを分析する。概して、実験はテトラヒドロピペリジル化合物を最低3回投与して反復される。
薬物自己投与テスト:薬物自己投与テスト用の装置は、市販されている標準的なオペラント条件づけチャンバーである。薬物を試す前に、ラットを訓練して褒美としての食物を得るためにレバーを押すことができるようにする。安定したレバー押圧挙動が習得された後、褒美としての薬物を得るためのレバー押圧を習得したか否かについてラットをテストする。化合物のインビボ投与のためにラットに慢性的に体内に留置するカテーテルを移植し、訓練を開始する前に7日間を回復のために与える。実験セッションを5日間毎日3時間ずつ行う。ラットを訓練して公知の乱用誘発薬物(モルヒネ等)を自己投与できるようにする。その後、ラットに二つのレバー、すなわち「活性」レバーと「不活性」レバーとを与える。活性レバーを押すと、固定率1(FR1)のスケジュール(すなわち、1回レバーを押すと1回注入される)で薬物が注入され、その後、20秒でタイムアウトとなる(レバー上のライトの点灯により示される)。不活性レバーを押すと、賦形剤が注入される。モルヒネの総注入回数が1セッションにつき± 10% で安定するまで訓練を続ける。その後、訓練したラットを用いて、薬物自己投与に対するテトラヒドロピペリジル化合物前処置の効果を評価する。テスト当日、ラットをテトラヒドロピペリジル化合物または賦形剤で前処置し、その後、通常通り薬物を自己投与できる状態にする。テトラヒドロピペリジル化合物がモルヒネの誘因効果を阻止するのであれば、テトラヒドロピペリジル化合物で前処置されたラットは、以前の反応率に比べて、さらに賦形剤で前処置されたラットの反応率に比べて、低い反応率を示すはずである。データを、テストセッションごとの薬物注入回数の変化(テストセッション中の注入回数−訓練セッション中の注入回数)として分析する。
mGluR1アンタゴニスト特性を調べるための機能アッセイ
mGluR1アンタゴニスト特性を調べるための機能アッセイは当分野で既知である。例えば、次の手法を用いることができる。
CHO-ラットmGluR1細胞株をラットmGluR1受容体を暗号化するcDNAを用いて作出する(M. MasuとS. Nakanishi、Nature 349: 760-765 (1991))。ラットmGluR1受容体を暗号化するcDNAは、例えば、S. Nakanishi教授(日本国京都)から得ることができる。
ウェル当り40,000個のCHO-ラットmGluR1細胞をCOSTAR3409、黒色、透明底、96ウェル組織培養処理プレート(イリノイ州シカゴのフィッシャーサイエンティフィックから市販)に播き、グルタミン、10% FBS、1% ペニシリン/ストレプトマイシン(Pen/Strep)および500μg/mL ジェネテシンを補完したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM、pH 7.4)中で12時間インキュベートする。その後、CHO-ラットmGluR1細胞を洗浄し、OPTIMEM培地(インビトロジェン(カリフォルニア州カールスバート)から市販)で処理し、細胞を色素FLUO-4(モレキュラープローブ社(オレゴン州ユージーン)から市販)にロードする前の1〜4時間の範囲の時間インキュベートする。インキュベーション後、細胞プレートをローディングバッファー(127mM NaCl、5mM KCl、2mM MgCl2、700μM NaH2P04、2mM CaCl2、5mM NaHCO3、8mM HEPES、および10mM グルコース、pH7.4)で洗浄し、0.1mLのローディングバッファー中3μM FLUO-4と90分間インキュベートする。その後、細胞を0.2mLのローディングバッファーで2回洗浄し、0.1 mLのローディングバッファーに再懸濁し、グルタミン酸塩存在下での、およびテトラヒドロピペリジル化合物の存在または非存在下でのカルシウム動員フラックス(flux)の測定のためにFLIPRに移す。
カルシウム動員フラックスを測定するために、蛍光を、約15秒ベースラインを確定するためにモニターし、約50μM〜約0.8nMの範囲のローディングバッファー(4X希釈の0.05mL)で希釈した各種濃度のテトラヒドロピペリジル化合物を含むDMSO溶液を細胞プレートに添加し、蛍光を約2分間モニターする。その後、0.05mLの4Xグルタミン酸塩溶液(アゴニスト)を各ウェルに添加し、グルタミン酸塩の終濃度をそれぞれのウェルで10μMとし、蛍光をさらに約1分間モニターする。アッセイ中のDMSOの終濃度は1%である。それぞれの実験において、蛍光を時間の関数としてモニターし、データを非線形回帰を用いて解析し、IC50値を決定する。各実験において、各データポイントは2回測定する。
テトラヒドロピペリジル化合物のVR1への結合
VR1を阻害できる化合物をアッセイする方法は当業者に既知であり、例えばDuckworthらの米国特許第6,239,267号;McIntyreらの米国特許第6,406,908号;またはJuliusらの米国特許第6,335,180号に開示される。これらのアッセイの結果は、テトラヒドロピペリジル化合物がVR1に結合し、VR1の活性を調節することを示している。
化合物A19(c)のVR1への結合:アッセイ手順
ヒトVR1のクローニング:ヒト脊髄RNA(クロンテック(カリフォルニア州パロアルト)から市販)を用いた。逆転写を1.0μgの全RNAに対して、サーモスクリプト逆転写酵素(Thermoscript Reverse Transcriptase)(インビトロジェン(カリフォルニア州カールスバート)から市販)と製品記載に開示したオリゴdTプライマーを用いて行った。逆転写反応は、55℃で1時間インキュベートし、85℃で5分間熱による不活性化を行い、37℃で20分間RNaseH処理を行った。
ヒトVR1 cDNA配列を、アノテーション前のヒトゲノム配列と公開されたラットの配列を比較することにより得た。イントロン配列を除去し、隣接するエクソン配列を連結して、仮想のヒトcDNAを生成した。ヒトVR1のコーディング領域に隣接するプライマーを次の通りデザインした。

フォワードプライマー GAAGATCTTCGCTGGTTGCACACTGGGCCACA
リバースプライマー GAAGATCTTCGGGGACAGTGACGGTTGGATGT

VRlのPCRを逆転写反応混合物の1/10に対して、拡張型長テンプレートポリメラーゼ(Expand Long Template Polymerase)および拡張緩衝液(Expand Buffer)2(最終容量50 μL)を用いて製造業者(ロッシュ・アプライドサイエンシズ(インディアナ州インディアナポリス))の指示に従って行った。94℃で2分間変性した後、PCR増幅を94℃で15秒間、58℃で30秒間、68℃で3分間、25サイクル行い、その後、72℃で7分間最終インキュベーションを行うことにより増幅を完了させた。約2.8 kbのPCR産物を、1.6 μg/mLのクリスタルバイオレットを含む1.0%アガロース、トリス-アセテートゲルを用いてゲル単離し、S.N.A.P UVフリーのゲル精製キット(インビトロジェンより市販)で精製した。VR1 PCR生成物を、製造業者の指示に従ってpIND/V5-His-TOPOベクター(インビトロジェンより市販)にクローニングした。DNA調製、制限酵素反応および予備的DNAシーケンシングを標準プロトコルに従って行った。完全長シーケンシングによりヒトVR1の同一性が確認された。
誘導性細胞株の産生:他に記載がない限り、細胞培養用試薬はライフテクノロジーズ(メリーランド州ロックビル)より購入した。エクジソンレセプターを発現するHEK293-EcR細胞(インビトロジェンより市販)を成長培地(10%胎児ウシ血清を含むダルベッコ変法イーグル培地(ハイクロン(ユタ州ローガン)より市販)、1倍ペニシリン/ストレプトマイシン、1倍グルタミン、1 mMピルビン酸ナトリウム、および400 μg/mLのゼオシン(インビトロジェンより市販))中で培養した。VR1-pIND構築物を、Fugeneトランスフェクション試薬(ロッシュ・アプライドサイエンシズ(スイス・バーゼル)より市販)を用いてHEK293-EcR細胞株にトランスフェクトした。48時間後、細胞を選択培地(300 μg/mL G418を含む成長培地(インビトロジェンより市販))に移送した。約3週間後、個々のゼオシン/G418耐性コロニーを単離し、培地にひろげた。機能クローンを同定するために、複数のコロニーを96-ウェルプレートに播き、5 μMポナステロンA (「PonA」;インビトロジェンより市販)を補給した選択培地を用いて48時間に亘って発現を誘導した。アッセイ当日、細胞にFluo-4 (感カルシウム染料;モレキュラープローブ(オレゴン州ユージーン)より市販)をロードし、CAP-仲介によるカルシウム流入を、以下に述べるようにFLIPRを用いて測定した。機能クローンを再アッセイして拡張し、凍結保存した。
pH-ベースアッセイ:このアッセイを行う2日前に、ポリ-D-リジンをコーティングした96-ウェル透明底黒色プレート(Becton-Dickinsonより市販)に5 μM PonA(インビトロジェンより市販)を含む成長培地中で75,000細胞/ウェルで細胞を接種することにより発現を誘導した。アッセイ当日、プレートを0.2 mLの1.6 mM CaCl2および20 mM HEPEを含む1倍ハンクスの平衡塩溶液(ライフテクノロジーズより市販;pH 7.4;「洗浄緩衝液」)で洗浄し、Fluo-4(最終濃度3 μM、モレキュラープローブより市販)を含む0.1 mLの洗浄緩衝液をロードした。1時間後、細胞を0.2 mLの洗浄緩衝液で2回洗浄し、0.05 mL 3.5 mM CaCl2および10 mMクエン酸塩を含む1倍ハンクスの平衡塩溶液(ライフテクノロジーズより市販;pH 7.4;「アッセイ緩衝剤」)で再懸濁した。その後、プレートをFLIPRに移してアッセイを行った。化合物A19(c)をアッセイ緩衝液で希釈し、50 mLの得られた溶液を細胞プレートに添加し、溶液を2分間モニターした。化合物A19(c)の最終濃度は約50 pM〜約3 μMの範囲であった。その後、アゴニスト緩衝液(アッセイ緩衝液と1:1で混合したときにpH5.5を有する溶液を得るために1N HClで滴定した洗浄緩衝液)(0.1 mL)を各ウェルに添加し、プレートをさらに1分間インキュベートした。全期間に亘るデータを収集し、エクセルおよびグラフパッドプリズムを用いて分析した。このプロトコルに従ってアッセイされた化合物A19(c)は735 nMのIC50を有していた。
カプサイシンベースアッセイ:このアッセイを行う2日前に、ポリ-D-リジンをコーティングした96-ウェル透明底黒色プレート(50,000細胞/ウェル)に5 μM PonA (Invitrogenより市販)を含む成長培地中で細胞を接種することにより発現を誘導した。アッセイ当日、プレートを0.2 mLの1 mM CaCl2および20 mM HEPESを含む1倍ハンクスの平衡塩溶液(Life Technologiesより市販;pH 7.4)で洗浄し、細胞にFluo-4(最終濃度3 μM)を含む0.1 mLの洗浄緩衝液をロードした。1時間後、細胞を0.2 mLの洗浄緩衝液で2回洗浄し、0.1 mLの洗浄緩衝液で再懸濁した。プレートをFLIPRに移送してアッセイを行った。アッセイ緩衝液で希釈した50 μLの化合物A19(c)を細胞プレートに添加して2分間インキュベートした。化合物A19(c)の最終濃度は約50 pM〜約3 μMの範囲であった。50 μLのカプサイシン(400 nM)を添加することによりヒトVR1を活性化し、プレートをさらに3分間インキュベートした。全期間に亘るデータを収集し、エクセルおよびグラフパッドプリズムを用いて分析した。このプロトコルに従ってアッセイされた化合物A19(c)は19 nMのIC50を有していた。
pH-ベースアッセイおよびカプサイシンベースアッセイの結果は、テトラヒドロピペリジル化合物の一例である化合物A19(c)がヒトVR1に結合してその活性を調節することを示している。

本発明の範囲は実施例に開示した特定の実施態様に限定されるものではない。特定の実施態様は本発明のいくつかの局面を説明することを意図しており、機能的に均等な実施態様であればいずれも本発明の範囲内である。実際当業者には、本明細書に示し記載したものの他に様々な変更が明らかであり、これらも請求の範囲に含まれると解釈される。
多くの参考文献が引用されているが、これらの開示内容全体を参照することにより本明細書に援用する。



Claims (52)

  1. 式:
    Figure 2006528643
    の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
    Ar1
    Figure 2006528643
    であり;
    Ar2
    Figure 2006528643
    であり;
    XがO、S、N-CN、N-OH、またはN-OR10であり;
    R1が-H、-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
    R2はそれぞれ独立に:
    (a) -ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2
    (b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
    (c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
    R3はそれぞれ独立に:
    (a) -ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2
    (b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
    (c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
    R5はそれぞれ独立に、-CN、-OH、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    R6はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、N(R7)2、-CH=NR7、-NR70H、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7であり;
    R7はそれぞれ独立に、-H、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、またはCH2(ハロ)であり;
    R8はそれぞれ、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    R10は-(C1-C4)アルキルであり;
    R11はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    ハロはそれぞれ独立に、-F、-Cl、-Br、または-Iであり;
    mは0または1であり;
    oは0〜4の整数であり;
    pは0〜2の整数であり;
    qは0〜6の整数であり;
    sは0〜4の整数であり;
    rは0〜5の整数である、
    前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩。
  2. XがOである、請求項1記載の化合物。
  3. mが0、pが0、およびAr1がピリダジニル基である、請求項2記載の化合物。
  4. R1が-Clまたは-CH3である、請求項3記載の化合物。
  5. Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、またはベンゾオキサゾリル基である、請求項3記載の化合物。
  6. sが0である、請求項5記載の化合物。
  7. Ar2
    Figure 2006528643
    である、請求項5記載の化合物。
  8. (R8)aが-Hおよび(R8)bが-(C1-C6)アルキルまたは-ハロである、請求項7記載の化合物。
  9. (R8)bがイソプロピル基である、請求項8記載の化合物。
  10. (R8)bがtert-ブチル基である、請求項8記載の化合物。
  11. (R8)bが-ハロである、請求項8記載の化合物。
  12. (R8)bが-Fである、請求項11記載の化合物。
  13. (R8)bが-Clである、請求項11記載の化合物。
  14. (R8)bが-Brである、請求項11記載の化合物。
  15. (R8)bが-Iである、請求項11記載の化合物。
  16. Ar2
    Figure 2006528643
    である、請求項4記載の化合物。
  17. rが1およびR8が-(C1-C6)アルキルである、請求項16記載の化合物。
  18. Ar2が4位において置換されている、請求項17記載の化合物。
  19. -(C1-C6)アルキル基がtert-ブチル基である、請求項18記載の化合物。
  20. 式:
    Figure 2006528643
    の化合物またはその薬学的に許容されうる塩であって、
    Ar2
    Figure 2006528643
    であり;
    XがO、S、N-CN、N-OH、またはN-OR10であり;
    R1が-ハロ、-CH3、-NO2、-CN、-OH、-OCH3、-NH2、C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、または-CH2(ハロ)であり;
    R2はそれぞれ独立に:
    (a) -ハロ、-OH、-NH2、-CN、または-NO2
    (b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
    (c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
    R3はそれぞれ独立に:
    (a) -ハロ、-CN、-OH、-NO2、または-NH2
    (b) -(C1-C10)アルキル、-(C2-C10)アルケニル、-(C2-C10)アルキニル、-(C3-C10)シクロアルキル、-(C8-C14)ビシクロアルキル、-(C8-C14)トリシクロアルキル、-(C5-C10)シクロアルケニル、-(C8-C14)ビシクロアルケニル、-(C8-C14)トリシクロアルケニル、-(3-乃至7-員環)複素環、または-(7-乃至10-員環)ビシクロ複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR5基で置換されている);または
    (c) -フェニル、-ナフチル、-(C14)アリールまたは-(5-乃至10-員環)複素環(それぞれは無置換または一つもしくはそれ以上のR6基で置換されている)であり;
    R5はそれぞれ独立に、-CN、-OH、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    R6はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、N(R7)2、-CH=NR7、-NR70H、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(0)2R7であり;
    R7はそれぞれ独立に、-H、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-(3-乃至5-員環)複素環、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、またはCH2(ハロ)であり;
    R8はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    R10は-(C1-C4)アルキルであり;
    R11はそれぞれ独立に、-(C1-C6)アルキル、-(C2-C6)アルケニル、-(C2-C6)アルキニル、-(C3-C8)シクロアルキル、-(C5-C8)シクロアルケニル、-フェニル、-C(ハロ)3、-CH(ハロ)2、-CH2(ハロ)、-CN、-OH、-ハロ、-N3、-NO2、-N(R7)2、-CH=NR7、-NR7OH、-OR7、-COR7、-C(O)OR7、-OC(O)R7、-OC(O)OR7、-SR7、-S(O)R7、または-S(O)2R7であり;
    ハロはそれぞれ独立に、-F、-Cl、-Br、または-Iであり;
    mは0または1であり;
    oは0〜4の整数であり;
    nは0〜3の整数であり;
    qは0〜6の整数であり;
    sは0〜4の整数であり;
    rは0〜5の整数である、
    前記化合物またはその薬学的に許容されうる塩。
  21. XがOである、請求項20記載の化合物。
  22. mが0であり、かつnが0である、請求項21記載の化合物。
  23. R1が-Clまたは-CH3である、請求項22記載の化合物。
  24. Ar2がベンゾチアゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、またはベンゾオキサゾリル基である、請求項20記載の化合物。
  25. sが0である、請求項24記載の化合物。
  26. Ar2
    Figure 2006528643
    である、請求項24記載の化合物。
  27. (R8)aが-Hであり、かつ(R8)bが-(C1-C6)アルキルまたは-ハロである、請求項26記載の化合物。
  28. (R8)bがイソプロピル基である、請求項75記載の化合物。
  29. (R8)bがtert-ブチル基である、請求項27記載の化合物。
  30. (R8)bが-ハロである、請求項27記載の化合物。
  31. (R8)bが-Fである、請求項30記載の化合物。
  32. (R8)bが-Clである、請求項30記載の化合物。
  33. (R8)bが-Brである、請求項30記載の化合物。
  34. (R8)bが-Iである、請求項30記載の化合物。
  35. Ar2
    Figure 2006528643
    である、請求項22記載の化合物。
  36. rが1であり、かつR8が-(C1-C6)アルキルである、請求項35記載の化合物。
  37. Ar2が4位において置換されている、請求項36記載の化合物。
  38. -(C1-C6)アルキル基がtert-ブチル基である、請求項37記載の化合物。
  39. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩および薬学的に許容されうる担体または賦形剤を含有する組成物。
  40. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の疼痛を治療する方法。
  41. 有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項40記載の方法。
  42. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の尿失禁症を治療する方法。
  43. 有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項42記載の方法。
  44. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の潰瘍を治療する方法。
  45. 有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項44記載の方法。
  46. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の過敏性腸症候群を治療する方法。
  47. 有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項46記載の方法。
  48. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量をそれを必要とする動物に投与することを含有する、動物の炎症性腸疾患を治療する方法。
  49. 有効量の他の治療剤を動物に投与することを含有する、請求項48記載の方法。
  50. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量とVR1を発現できる細胞を接触させることを含有する、細胞のVR1機能を阻害する方法。
  51. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩の有効量を含む容器を含有するキット。
  52. 請求項1または20記載の化合物またはその薬学的に許容されうる塩および薬学的に許容されうる担体または賦形剤を混合する工程を含有する、組成物を調製する方法。

JP2006521295A 2003-07-24 2004-07-23 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物 Expired - Fee Related JP4521777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48951603P 2003-07-24 2003-07-24
PCT/US2004/023914 WO2005009988A1 (en) 2003-07-24 2004-07-23 Heteroaryl-tetrahydropiperidyl compounds useful for treating or preventing pain

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006528643A true JP2006528643A (ja) 2006-12-21
JP2006528643A5 JP2006528643A5 (ja) 2008-03-06
JP4521777B2 JP4521777B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=34102893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521295A Expired - Fee Related JP4521777B2 (ja) 2003-07-24 2004-07-23 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物

Country Status (29)

Country Link
US (4) US7776861B2 (ja)
EP (2) EP2080757A1 (ja)
JP (1) JP4521777B2 (ja)
KR (2) KR100896499B1 (ja)
CN (3) CN101935315A (ja)
AT (2) ATE431822T1 (ja)
AU (1) AU2004259358B2 (ja)
BR (1) BRPI0412248B1 (ja)
CA (1) CA2533515C (ja)
CY (1) CY1109318T1 (ja)
DE (2) DE602004017316D1 (ja)
DK (2) DK1867644T3 (ja)
EA (1) EA009480B1 (ja)
EG (1) EG25185A (ja)
ES (1) ES2327684T3 (ja)
GE (1) GEP20094675B (ja)
HK (1) HK1119159A1 (ja)
HR (1) HRP20090442T1 (ja)
IL (2) IL173344A (ja)
IS (1) IS2593B (ja)
MA (1) MA27948A1 (ja)
MX (1) MXPA06000940A (ja)
NO (1) NO331675B1 (ja)
NZ (1) NZ544009A (ja)
PT (1) PT1867644E (ja)
SI (1) SI1867644T1 (ja)
UA (1) UA83855C2 (ja)
WO (1) WO2005009988A1 (ja)
ZA (1) ZA200509997B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525064A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 疼痛治療に有効な治療薬
JP2010525048A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ Trpv1アンタゴニストとその使用
WO2011162409A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 Shionogi & Co., Ltd. Compounds having trpv1 antagonistic activity and uses thereof
JP2014515349A (ja) * 2011-05-17 2014-06-30 塩野義製薬株式会社 ヘテロ環化合物

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7867516B2 (en) 2001-01-29 2011-01-11 Shionogi & Co., Ltd. Medicinal preparation containing 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone as active ingredient
US7157462B2 (en) * 2002-09-24 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
MY142655A (en) * 2003-06-12 2010-12-15 Euro Celtique Sa Therapeutic agents useful for treating pain
EP2080757A1 (en) 2003-07-24 2009-07-22 Euro-Celtique S.A. Heteroaryl-tetrahydropiperidyl compounds useful for treating or preventing pain
PL1867644T3 (pl) 2003-07-24 2009-10-30 Euro Celtique Sa Związki heteroarylo-tetrahydropiperydylowe przydatne w leczeniu lub zapobieganiu bólu
GB0510141D0 (en) * 2005-05-18 2005-06-22 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds B3
US8315162B2 (en) 2006-08-24 2012-11-20 Research In Motion Limited System and method for determining that a maximum number of IP sessions have been established
US20080051380A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Auerbach Alan H Methods and compositions for treating cancer
AU2011226773C1 (en) * 2007-04-27 2012-07-26 Purdue Pharma L.P. TRPV1 antagonists and uses thereof
US8703962B2 (en) * 2008-10-24 2014-04-22 Purdue Pharma L.P. Monocyclic compounds and their use as TRPV1 ligands
US8759362B2 (en) * 2008-10-24 2014-06-24 Purdue Pharma L.P. Bicycloheteroaryl compounds and their use as TRPV1 ligands
EP2606033A1 (de) * 2010-08-20 2013-06-26 Grünenthal GmbH Substituierte cyclische carboxamid- und harnstoff-derivate als liganden des vanilloid-rezeptors
AR084457A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Lundbeck & Co As H Derivados de biciclo[3,2,1]octilamida
SI2723732T1 (sl) 2011-06-22 2017-05-31 Purdue Pharma Lp One Stamford Forum Antagonisti trpv1, vključno z dihidroksi substituentom, in njihova uporaba
AU2012293417A1 (en) 2011-08-10 2013-05-02 Purdue Pharma L.P. TRPV1 antagonists including dihydroxy substituent and uses thereof
US8924211B2 (en) * 2012-07-09 2014-12-30 Nuance Communications, Inc. Detecting potential significant errors in speech recognition results
US9064492B2 (en) 2012-07-09 2015-06-23 Nuance Communications, Inc. Detecting potential significant errors in speech recognition results
EP3049082B1 (en) 2013-09-24 2019-05-22 Purdue Pharma L.P. Treatment of burn pain by trpv1 modulators
WO2015148271A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Vivid Pharma, Inc. Compositions for treating or preventing alcohol-induced symptoms
JP6923440B2 (ja) * 2014-12-08 2021-08-18 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 中鎖トリグリセリドを含むてんかんの治療用の組成物及び方法
US10668041B2 (en) 2014-12-08 2020-06-02 Societe Des Produits Nestle Sa Compositions and methods comprising medium chain triglycerides for treatment of epilepsy
HUE057041T2 (hu) 2015-07-06 2022-04-28 Alkermes Inc Hiszton deacetiláz hetero-halogén gátlói
US10421756B2 (en) 2015-07-06 2019-09-24 Rodin Therapeutics, Inc. Heterobicyclic N-aminophenyl-amides as inhibitors of histone deacetylase
US9861629B1 (en) 2015-10-07 2018-01-09 Banner Life Sciences Llc Opioid abuse deterrent dosage forms
CA2937365C (en) 2016-03-29 2018-09-18 F. Hoffmann-La Roche Ag Granulate formulation of 5-methyl-1-phenyl-2-(1h)-pyridone and method of making the same
US10335405B1 (en) 2016-05-04 2019-07-02 Patheon Softgels, Inc. Non-burst releasing pharmaceutical composition
WO2017202376A1 (zh) * 2016-05-26 2017-11-30 南京明德新药研发股份有限公司 磺酰胺衍生物
UA124972C2 (uk) 2016-07-29 2021-12-22 Янссен Фармацевтика Нв Способи лікування раку передміхурової залози
PL3570834T3 (pl) 2017-01-11 2022-05-23 Alkermes, Inc. Bicykliczne inhibitory deacetylazy histonowej
US10335375B2 (en) 2017-05-30 2019-07-02 Patheon Softgels, Inc. Anti-overingestion abuse deterrent compositions
GB201709459D0 (en) * 2017-06-14 2017-07-26 Intrabio Ltd Treatment for migraine
RS63343B1 (sr) 2017-08-07 2022-07-29 Alkermes Inc Biciklični inhibitori histonske deacetilaze
DE102022104759A1 (de) 2022-02-28 2023-08-31 SCi Kontor GmbH Co-Kristall-Screening Verfahren, insbesondere zur Herstellung von Co-Kristallen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939266B1 (ja) * 1969-10-27 1974-10-24
JP2000504004A (ja) * 1996-02-02 2000-04-04 ピエール、ファーブル、メディカマン 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン
JP2005521679A (ja) * 2002-02-01 2005-07-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛の治療に有用な治療薬
JP2006513268A (ja) * 2002-12-24 2006-04-20 ユーロ−セルティーク エス.エイ. mGluR1−およびmGluR5−アンタゴニスト活性を有するベンゾアゾリルピペラジン誘導体
JP2006517563A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換n−アリール複素環化合物、その製造方法およびその医薬としての使用

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) * 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
DE3440141A1 (de) 1984-11-02 1986-05-07 Heiner Dipl.-Chem. Dr. 8000 München Eckert Verwendung von kohlensaeure-bis-trichlormethylester als proreagens fuer phosgen
JPH0680054B2 (ja) 1985-06-19 1994-10-12 吉富製薬株式会社 ピペリジン誘導体
US5316759A (en) * 1986-03-17 1994-05-31 Robert J. Schaap Agonist-antagonist combination to reduce the use of nicotine and other drugs
US4797419A (en) * 1986-11-03 1989-01-10 Warner-Lambert Company Method of treating the symptoms of senile cognitive decline employing di- or trisubstituted urea cholinergic agents
DE3822792C2 (de) * 1987-07-11 1997-11-27 Sandoz Ag Neue Verwendung von 5HT¶3¶-Antagonisten
US5198459A (en) * 1987-07-11 1993-03-30 Sandoz Ltd. Use of 5HT-3 antagonists in preventing or reducing dependency on dependency-inducing agents
US5506191A (en) * 1987-11-02 1996-04-09 Sandoz Ltd. Heterocyclic hydrazines and hydrazones
US5073543A (en) * 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
IT1229203B (it) * 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5120548A (en) * 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5075341A (en) * 1989-12-01 1991-12-24 The Mclean Hospital Corporation Treatment for cocaine abuse
US5733566A (en) * 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5698155A (en) * 1991-05-31 1997-12-16 Gs Technologies, Inc. Method for the manufacture of pharmaceutical cellulose capsules
US6204284B1 (en) * 1991-12-20 2001-03-20 American Cyanamid Company Use of 1-(substitutedphenyl)-3-azabicyclo[3.1.0]hexanes for the treatment of chemical dependencies
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
US5232934A (en) * 1992-07-17 1993-08-03 Warner-Lambert Co. Method for the treatment of psychomotor stimulant addiction
DE4234295A1 (de) * 1992-10-12 1994-04-14 Thomae Gmbh Dr K Carbonsäurederivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5591767A (en) * 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
US5321012A (en) * 1993-01-28 1994-06-14 Virginia Commonwealth University Medical College Inhibiting the development of tolerance to and/or dependence on a narcotic addictive substance
IT1270594B (it) * 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5556837A (en) * 1994-08-01 1996-09-17 Regeneron Pharmaceuticals Inc. Methods for treating addictive disorders
US5762925A (en) * 1994-11-03 1998-06-09 Sagen; Jacqueline Preventing opiate tolerance by cellular implantation
JPH11507670A (ja) * 1995-06-12 1999-07-06 ジー.ディー.サール アンド カンパニー シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターと5−リポキシゲナーゼインヒビターの組合せによる炎症と炎症関連疾患の治療
NZ315677A (en) * 1995-09-07 2000-02-28 F 4-(oxyalkoxyphenyl)-3-oxy-piperidines for treating heart and kidney insufficiency
FR2740134B1 (fr) 1995-10-18 1998-01-09 Pf Medicament Derives d'amines cycliques d'aryl-piperazines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
US6166038A (en) * 1996-12-13 2000-12-26 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Aminopyrazole derivatives
FR2758328B1 (fr) * 1997-01-15 1999-04-02 Pf Medicament Nouvelles amines aromatiques derivees d'amines cycliques utiles comme medicaments
AU742391B2 (en) * 1997-08-20 2002-01-03 Regents Of The University Of California, The Nucleic acid sequences encoding capsaicin receptor and capsaicin receptor-related polypeptides and uses thereof
EP0943683A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-22 Smithkline Beecham Plc Human vanilloid receptor homologue Vanilrep1
WO1999065896A1 (en) 1998-06-19 1999-12-23 Eli Lilly And Company Preparation of heteroaryl compounds
ES2151828B1 (es) * 1998-07-10 2001-08-16 Esteve Labor Dr Empleo de derivados de tetrahidropiridinas (ohidroxi-piperidinas)-b utilazoles en la elaboracion de un medicamento para el tratamiento del dolor.
WO2000017163A1 (fr) 1998-09-22 2000-03-30 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de cyanophenyle
SE9803773D0 (sv) 1998-11-05 1998-11-05 Astra Pharma Prod Compounds
CA2358095A1 (en) 1998-12-23 2000-07-06 Eli Lilly And Company Heteroroaromatic amides as inhibitor of factor xa
EP1146790A4 (en) 1999-01-25 2004-03-17 Smithkline Beecham Corp COMPOUNDS AND METHODS
GB9907097D0 (en) * 1999-03-26 1999-05-19 Novartis Ag Organic compounds
EP1183238A1 (en) * 1999-05-17 2002-03-06 Eli Lilly And Company Metabotropic glutamate receptor antagonists
AU7514700A (en) * 1999-09-07 2001-04-10 Syngenta Participations Ag Cyanopiperidines
US20030087917A1 (en) * 2000-03-27 2003-05-08 Dorothea Strack Use of dopamine-d3 receptor ligands for the treatment of diseases of the central nervous system
US6930185B2 (en) * 2000-04-28 2005-08-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin-concentrating hormone antagonist
BR0111206A (pt) 2000-05-22 2003-04-15 Aventis Pharma Inc Derivados de arilmetilamina para uso como inibidores de triptase
CA2413086C (en) * 2000-06-21 2011-06-28 Alexander Alanine Benzothiazole derivatives
WO2002005819A1 (en) 2000-07-15 2002-01-24 Smithkline Beecham Corporation Compounds and methods
MXPA03000458A (es) 2000-07-20 2004-06-02 Neurogen Corp Ligandos receptores de capsaicina.
JPWO2003029199A1 (ja) * 2001-09-28 2005-01-13 武田薬品工業株式会社 ベンゼン誘導体、その製造法および用途
JP2005516950A (ja) * 2001-12-19 2005-06-09 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 代謝型グルタミン酸受容体−5のヘテロアリール置換イミダゾールモジュレータ
US7390813B1 (en) * 2001-12-21 2008-06-24 Xenon Pharmaceuticals Inc. Pyridylpiperazines and aminonicotinamides and their use as therapeutic agents
TW200403223A (en) 2002-02-15 2004-03-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US6974818B2 (en) 2002-03-01 2005-12-13 Euro-Celtique S.A. 1,2,5-thiadiazol-3-YL-piperazine therapeutic agents useful for treating pain
GB0209715D0 (en) * 2002-04-27 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
US20030232836A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-18 Stewart Andrew O. Acetamides and benzamides that are useful in treating sexual dysfunction
WO2003099266A2 (en) * 2002-05-23 2003-12-04 Abbott Laboratories Acetamides and benzamides that are useful in treating sexual dysfunction
EP1522314B1 (en) 2002-06-26 2014-03-05 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Remedies for diseases caused by vascular contraction or dilation
DE60318875T2 (de) * 2002-06-28 2009-01-15 Euro-Celtique S.A. Therapeutische piperazin-derivate für die behandlung von schmerzen
US7262194B2 (en) * 2002-07-26 2007-08-28 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
US7157462B2 (en) 2002-09-24 2007-01-02 Euro-Celtique S.A. Therapeutic agents useful for treating pain
DE10252666A1 (de) * 2002-11-11 2004-08-05 Grünenthal GmbH N-Piperidyl-cyclohexan-Derivate
US7223788B2 (en) * 2003-02-14 2007-05-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted N-aryl heterocycles, process for their preparation and their use as medicaments
WO2004080411A2 (en) * 2003-03-07 2004-09-23 Neurocrine Biosciences, Inc. Melanin-concentrating hormone receptor antagonists and compositions and methods related thereto
DE10311065A1 (de) * 2003-03-13 2004-09-23 Abbott Gmbh & Co. Kg Pyrimidin-2-on-Verbindungen und ihre therapeutische Verwendung
CA2521951A1 (en) 2003-04-28 2004-11-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Diazabicyclononene and tetrahydropyridine derivatives as renin inhibitors
EP1627869B1 (en) * 2003-05-20 2012-05-02 Ajinomoto Co., Inc. Vanilloid receptor modulators
MY142655A (en) 2003-06-12 2010-12-15 Euro Celtique Sa Therapeutic agents useful for treating pain
US20050009841A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-13 Zheng Guo Zhu Novel amides useful for treating pain
US7129235B2 (en) * 2003-07-11 2006-10-31 Abbott Laboratories Amides useful for treating pain
EP1648878B9 (en) 2003-07-24 2011-03-16 Euro-Celtique S.A. Piperidine compounds and pharmaceutical compositions containing them
EP2080757A1 (en) 2003-07-24 2009-07-22 Euro-Celtique S.A. Heteroaryl-tetrahydropiperidyl compounds useful for treating or preventing pain
MXPA06001202A (es) * 2003-07-29 2006-08-31 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados piridilo y su uso como agentes terapeuticos.
PT1651620E (pt) * 2003-07-30 2012-02-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Derivados de piperizina e sua utilização como agentes terapêuticos
RU2006105716A (ru) * 2003-07-30 2007-09-10 Зинон Фармасьютиклз Инк. (Ca) Производные пиридазина и их применение в качестве терапевтических средств
CN1832935A (zh) 2003-08-01 2006-09-13 欧洲凯尔特公司 用于治疗疼痛的治疗药
WO2005030766A1 (en) * 2003-09-22 2005-04-07 Euro-Celtique S.A. Phenyl - carboxamide compounds useful for treating pain
WO2005037845A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-28 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Benzothiazole and thiazole[5,5-b] pyridine compositions and their use as ubiquitin ligase inhibitors
RU2006121990A (ru) * 2003-11-21 2007-12-27 Эррэй Биофарма Инк. (Us) Ингибиторы протеинкиназ акт

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939266B1 (ja) * 1969-10-27 1974-10-24
JP2000504004A (ja) * 1996-02-02 2000-04-04 ピエール、ファーブル、メディカマン 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン
JP2005521679A (ja) * 2002-02-01 2005-07-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛の治療に有用な治療薬
JP2006513268A (ja) * 2002-12-24 2006-04-20 ユーロ−セルティーク エス.エイ. mGluR1−およびmGluR5−アンタゴニスト活性を有するベンゾアゾリルピペラジン誘導体
JP2006517563A (ja) * 2003-02-14 2006-07-27 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換n−アリール複素環化合物、その製造方法およびその医薬としての使用

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010525064A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ 疼痛治療に有効な治療薬
JP2010525048A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 パーデュー、ファーマ、リミテッド、パートナーシップ Trpv1アンタゴニストとその使用
JP2014015465A (ja) * 2007-04-27 2014-01-30 Purdue Pharma Lp Trpv1アンタゴニストとその使用
WO2011162409A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 Shionogi & Co., Ltd. Compounds having trpv1 antagonistic activity and uses thereof
JP2013529593A (ja) * 2010-06-22 2013-07-22 塩野義製薬株式会社 Trpv1阻害活性を有する化合物とその使用
US8921373B2 (en) 2010-06-22 2014-12-30 Shionogi & Co., Ltd. Compounds having TRPV1 antagonistic activity and uses thereof
JP2014515349A (ja) * 2011-05-17 2014-06-30 塩野義製薬株式会社 ヘテロ環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EA009480B1 (ru) 2008-02-28
CY1109318T1 (el) 2014-07-02
CN102442995A (zh) 2012-05-09
ATE411988T1 (de) 2008-11-15
GEP20094675B (en) 2009-05-10
EP1648879B1 (en) 2008-10-22
KR20080092473A (ko) 2008-10-15
CN1856484A (zh) 2006-11-01
US20060128717A1 (en) 2006-06-15
CA2533515C (en) 2011-05-31
KR100896499B1 (ko) 2009-05-08
SI1867644T1 (sl) 2009-10-31
EA200600077A1 (ru) 2006-06-30
CA2533515A1 (en) 2005-02-03
EP1648879A1 (en) 2006-04-26
NO331675B1 (no) 2012-02-20
MA27948A1 (fr) 2006-06-01
IL173344A (en) 2011-09-27
WO2005009988A1 (en) 2005-02-03
MXPA06000940A (es) 2006-03-30
KR20060037397A (ko) 2006-05-03
US7776861B2 (en) 2010-08-17
US20110071192A1 (en) 2011-03-24
US8637548B2 (en) 2014-01-28
HK1119159A1 (en) 2009-02-27
ATE431822T1 (de) 2009-06-15
US8178560B2 (en) 2012-05-15
ZA200509997B (en) 2006-10-25
DE602004021206D1 (de) 2009-07-02
DK1867644T3 (da) 2009-09-21
US20140249185A1 (en) 2014-09-04
ES2327684T3 (es) 2009-11-02
AU2004259358A1 (en) 2005-02-03
NZ544009A (en) 2009-07-31
EP2080757A1 (en) 2009-07-22
UA83855C2 (uk) 2008-08-26
PT1867644E (pt) 2009-08-27
BRPI0412248B1 (pt) 2018-12-26
DK1648879T3 (da) 2009-02-23
BRPI0412248A (pt) 2006-09-26
AU2004259358B2 (en) 2008-03-20
DE602004017316D1 (de) 2008-12-04
EG25185A (en) 2011-10-16
IL173344A0 (en) 2006-06-11
NO20060911L (no) 2006-04-04
IL214852A0 (en) 2011-09-27
CN101935315A (zh) 2011-01-05
IS8173A (is) 2005-12-09
IS2593B (is) 2010-03-15
CN1856484B (zh) 2010-09-22
US9301953B2 (en) 2016-04-05
US20100331369A1 (en) 2010-12-30
HRP20090442T1 (hr) 2009-09-30
JP4521777B2 (ja) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4521777B2 (ja) 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物
US7799807B2 (en) Therapeutic agents useful for treating pain
US7772254B2 (en) Therapeutic agents useful for treating pain
EP1867644B1 (en) Heteroaryl-tetrahydropiperidyl compounds useful for treating or preventing pain

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4521777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees