JP2000504004A - 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン - Google Patents

選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン

Info

Publication number
JP2000504004A
JP2000504004A JP9527373A JP52737397A JP2000504004A JP 2000504004 A JP2000504004 A JP 2000504004A JP 9527373 A JP9527373 A JP 9527373A JP 52737397 A JP52737397 A JP 52737397A JP 2000504004 A JP2000504004 A JP 2000504004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
mmol
phenyl
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9527373A
Other languages
English (en)
Inventor
セルジュ、アラジー
カトリーヌ、ジョラン―ルブラン
ペーター、ポーウェル
シャンタル、モレ
マルク、マリアン
Original Assignee
ピエール、ファーブル、メディカマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピエール、ファーブル、メディカマン filed Critical ピエール、ファーブル、メディカマン
Publication of JP2000504004A publication Critical patent/JP2000504004A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/205Radicals derived from carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I) (上記式中、Ar1は、場合によっては置換されたフェニル、ナフチルまたはピリジルのような芳香族残基、または場合によっては置換された複素環であり、A−Bは、CH−CH2またはC=CHであり、Xは、O、NH、CH2O、またはCH2−NHであり、Ar2は、Xおよびピペラジンが異なる炭素上で結合しているフェニルまたはナフチルのような芳香族基であり、それ自身、場合によっては直鎖または分岐状のC1 〜6アルキル基、アルコキシ(OR4)またはハロゲンによって置換されている)の化合物。

Description

【発明の詳細な説明】 選択的な5−HT1D βレセプター拮抗薬としての1−/(ピペラジン−1−イル )アリール−(オキシ/アミノ)カルボニル/−4−アリール−ピペリジンから 誘導される新規ピペリジン 本発明は、アリールピペラジンから誘導される新規ピペリジン、並びにそれら の製造法、それらを含む医薬組成物、およびそれらの薬剤としての使用に関する 。 セロトニンまたは5−ヒドロキシトリプタミン(5−HT)は、神経伝達物質 および多くの生理学的および病理学的過程に関与する中枢神経系の神経調節物質 である。セロトニンは、神経系のレベルおよび心血管および胃腸系のレベルの両 方で重要な役割を果たしている。中枢レベルでは、セロトニンは、睡眠、運動、 食物摂取、学習および記憶、内分泌調節、性行動および体温調節などの様々な機 能を制御する。骨髄では、セロトニンは、末梢侵害受容求心性(peripheral noci ceptive afferents)を制御する系において重要な役割を果たしている(A.Mouli gnier,Rev.Neurol.(Paris),150,3-15,1994を参照されたい)。 セロトニンは、各種の病理学的状態、例えばある種の神経医学的障害(不安、 欝病、攻撃性、パニック発作、強迫障害(obsessive compulsive disorders)、 精神分裂病、自殺指向)、ある種の神経退行障害(アルツハイマー型痴呆、パー キンソン症候群、ハンティングトン舞踏病)、拒食症、過食症、アルコール中毒 関連障害、脳血管偶発症候、苦痛、片頭痛または各種の頭痛にも重要な役割を果 たすことがある(R.Glennon,Neurosci.Biobehavioral Reviews,14,35,1990) 。 数多くの最近の薬理学的研究は、各種の作用様式におけるセロトニンレセプタ ー並びにそれらのそれぞれの関与が多様性に富むことを示している(E.Zifa,G . Fillion,Pharm.Reviews,44,401,1992;S.Langer,N.Brunello,G.Racag ni,J.Mendlecvicz,「セロトニンレセプターのサブタイプ:薬理学的有意性お よび臨床的意義(Serotonin receptor subtypes: pharmacological significance and clinical implications)」、Karger監修(1992年);B.E.Leonard,I nt.Clin.Psycho-pharmacology,7,13-21(1992); R.W.Fuller,J.Clin.Psy chiatry,53,36-45(1992);D.G.Grahame-Smith,Int.Clin.Psychopharmacol ogy,6,suppl.4,6-13(1992)を参照されたい)。これらのレセプターは、主と して4個の大きなクラス(5HT1,5HT2,5HT3および5HT4)に再分類 され、これら自身は主として5HT1A、5HT1B、5HT1Dに再分類される5HT1 レセプターのようなサブクラスを含んでなる(G.R.Martin,P.A. Humphrey,N europharmacol.,22,261,1994; P.R.Saxena,Exp.Opin.Invest.Drugs,3( 5),513,1994を参照されたい)。5HT1Dレセプター自身は、幾つかのレセプ ターサブタイプを含むので、5HT1Daおよび5HT1Dbレセプターをクローニン グした後、ヒトで同定した(例えば、E.Hamel et al.,Mol.Pharmacol.,44,2 42,1993; G.W.Rebeck et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,3666,1994 を参照されたい)。更に、齧歯類の5HT1Bオートレセプターおよび他の種の5 HT1Dオートレセプターが、神経末端におけるセロトニンの放出(例えば、M.B riley,C.Moret,Cl.Neuropharm.,16,387,1993; B.E.Leonard,Int.Clin .Psychopharmacol.,9,7,1994を参照されたい)、並びにノルエピネフリン、 ドーパミンまたはアセチルコリンのような他の神経伝達物質の放出(M.Harrigto n,J.Clin.Psychiatry,53,10,1992)を制御することができることが最近示 された。 従って、本発明に記載の新規化合物のような中枢5HT1Dレセプターのレベル で選択的な拮抗活性を有する化合物は、中枢神経系の障害を患っている患者に有 益な効果を示すことができる。特に、このような化合物は、運動障害、鬱病、不 安、パニック発作、広場恐怖症、強迫障害、痴呆、健忘症などの記憶障害、食欲 障害、性的機能障害、アルツハイマー病、およびパーキンソン病の治療に有用で あることを見出している。5HT1D拮抗薬は、過プロラクチン血症のような内分 泌障害の治療、運動性および分泌の変化が関与している血管痙攣、高血圧および 胃腸障害の治療にも有用であることを見出している。 本発明による化合物は、5HT1Dレセプターの強力かつ選択的な拮抗薬であり 、更に詳細には、ヒトで5HT1Daおよび5HT1Dbとして最近同定されたレセプ ターの拮抗薬であり、その結果、単独でまたは他の分子と組み合わせて薬剤とし ての、更に詳細には、セロトニンと関連した障害の治療的および予防的治療の治 療手段として有用であることを見出している。 この分野における先行技術の状態は、特に5HT1D拮抗薬として芳香族誘導体 が記載されている特許EP−0,533,266、EP−0,533,267お よびEP−0,533,268、GB−2,273,930、WO−94159 20、GB−2,276,160、GB−2,276,161、GB−2,27 6,162、GB−2,276,163、GB−2,276,164、GB−2 ,276,165、WO−9504729、WO−9506044、WO−95 06637、WO−9511243およびF9408981の特許明細書、およ び5HT1D拮抗薬としてGR127,935が記載されている最近の公表物(M .Skingle et al.,J.of Psychopharm.,8(1),14,1994;S.Starkey,M.Ski ngle,Neuropharmacol.,33,393,1994を参照されたい)によって示される。 本発明の誘導体は、以前に報告された誘導体とは明確に識別される新規な化学 構造によってだけでなく、それらの新規な生物学的側面、特にセロトニンレセプ ターについてのそれらの選択性に関する、および特に5HT1D βという名称によ って知られているレセプターの濃度におけるそれらの拮抗薬活性に関する新規な 生物学的側面によっても、先行技術とは異なっている。 本発明は、一般式(I) (上記式中、 Ar1は、フェニル、ナフチル、ピリジルのような芳香族残基であって、1〜6 個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル残基、トリフルオロメチル、 トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエチル、フェニル、ベンジル 、シクロアルキル、ヒドロキシル(OH)、チオール(SH)、エーテル(OR ’2)、チオエーテル(SR’2)、エステル(OCOR’2)、カルバメート( OCONHR2)、カーボネート(OCO2R’2)、カルボニル(COR2、CO OR’2、CONHR2)、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、アミ ン(NR23)、ニトロ(NO2)、ニトリル(CN)、アミノカルボニル(N HCOR’2、NHCO2R’2、NHCONR23)、アミノスルホニル(NH SO2R’2、N(SO2R’22、NHSO2OR’2、NHSO2NR23)、ス ルホニル(SO2R’2、SO2NR23)または場合によって様々に置換されて いてもよい複素環、例えば酸素、窒素または硫黄のような1〜4個のヘテロ原子 を含んでいてもよい5員複素環から選択される1または2個以上の基、または隣 接する炭素上の2個の置換基であってそれらが結合している芳香族残基と共に環 を形成することができる基で種々に置換されいてよいものを表し、 A−Bは、CH−CH2またはC=CHを表し、 Xは、O、NH、CH2O、またはCH2−NHを表し、 Ar2は、フェニルまたはナフチルのような芳香族基であり、これにXおよびピ ペラジンが異なる炭素に結合し、かつそれ自身が1〜6個の炭素原子を含んでな る分岐または線状アルキル基、アルコキシ(OR4)またはハロゲン(塩素、フ ッ素、ヨウ素、または臭素)で様々に置換されていてもよいものであり、 R1、R2、R3およびR4は、同一であるかまたは異なるものであり、水素、1〜 6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表し、 R’2は、1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表す) を有する誘導体、および 治療用途に生理学的に許容能なそれらの塩、水和物、溶媒和物、および生物学的 前駆体(bioprecursors)に関する。 一般式(I)の化合物の幾何および光学異性体、並びにラセミ形態のそれらの混 合物も、本発明に包含される。 一般式(I)の化合物の生理学的に許容可能な塩としては、有機または無機酸の 付加によって得られる塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩、安 息香酸塩、酢酸塩、ナフトエート、p−トルエンスルホン酸塩、メタンスルホン 酸塩、スルファメート、アスコルビン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩 、マレイン酸塩、サリチル酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、乳酸塩、グルタレー ト、およびグルタコネート等が挙げられる。 本発明で用いられる「生物学的前駆体」という表現は、構造が式(I)の化合物 の構造と異なるが、動物またはヒトに投与されて、体内で式(I)の化合物に転換 される化合物に適用される。式(I)の化合物の特に重要なクラスは、式(Ia) (上記式中、Ar1、A−B、XおよびR1は式(I)で定義した通りであり、R5は 、水素、CH3またはOCH3基、または塩素を表す)の化合物に相当する。 一般式(I)の化合物の別の特に重要なクラスは、式1b(上記式中Ar1、A− B、XおよびR1は一般式(I)で定義した通りである)の化合物に相当する。 本発明の化合物は、置換基Ar1、A−B、Ar2、XおよびR1の性質に依存 する様々な方法によって製造することができる。 一般式(I)の化合物を製造する幾つかの化学反応または−連の化学反応におい て、合成中間体に存在することがある敏感な基を保護して、望ましくない副反応 を回避するのが必要でありまたは望ましいことが理解されるであろう。これは、 通常の保護基(例えば、「有機合成における保護基(Protective groups in Orga nic Synthesis)」,T.W.Greene,John Wiley & Sons,1981、および「保護基(P rotecting Groups)」,P.J.Kocienski,Thieme Verlag,1994に記載されている もの)を用いる(導入および脱保護)ことによって行なうことができる。従って 、適当な保護基は、これにとって最も適切な段階でかつ上記文献に記載の方法お よび技術を用いて導入し、除去する。 Ar1、A−B、Ar2およびR1が上記の通りであり、Xが−CH2O−または −CH2NH−を表す一般式(I)の化合物は、式(II) (上記式中、Ar1およびA−Bは、上記に定義した通りであり、Yは、ハロゲ ン(塩素、臭素またはヨウ素)、トシレート、メシレートまたはトリフレートの ような脱離基を表す)の中間体と、一般式(III) (上記式中、X’は、OまたはNHを表し、Ar2は、フェニルまたはナフチル のような芳香族環であって、X’およびピペラジン環が様々な位置で結合してい るものを表し、R1は、上記の通りである)のアリールピペラジンとの縮合によ って製造される。式(III)のアリールピペラジンと式(II)の親電子化合物との縮 合は、NaH、KH、DiPEA、DBU、ピリジン、DMAP、K2CO3、 )CaCO3、Cs2CO3のような有機または無機塩基の存在下で、場合によっ てはNaI、KI、Bu4、NIのようなヨウ化物の存在下で、THF、DME 、n−ブタノール、t−ブタノール、DMF、DMSO、メチルエチルケトンの ような極性の無水溶媒中で、−10°〜80℃の温度で行なわれる。一般式(II) の中間体は、−般式(IV)(上記式中、Ar1およびA−Bは、上記の通りである)の(飽和または不飽和 の)アリールピペリジンと、一般式(V) Y−CH2−C(O)Cl (V) (上記式中、Yは、上記の通りである)の酸塩化物とを、ピリジン、DiPEA 、 DMAP、DBU、K2CO3、Cs2CO3またはCaCO3のような有機または 無機塩基の存在下で、THF、DMF、DME、DMSOまたはメチルエチルケ トンのような極性の非プロトン性無水溶媒中で−10℃〜30℃の温度で縮合す ることによって容易に製造される。 一般式(III)の中間体は、アリールピペラジンの製造について当業者に周知で ありかつその選択がX’、Ar2およびR1の性質に依存する様々な方法および技 術によって製造される。従って、X'が酸素である特定の場合において、式(III) の中間体は、式(VI) HO−Ar2−NH2 (VI) (上記式中、Ar2は、上記で定義した通りである)のアリールアミンと、式(VI I) R’1−N−(CH2CH2Y)2 (VII) (上記式中、R’1は、上記で定義したようにR1に等しい、またはR’1は、t −ブトキシカルボニルまたはトシルのような保護基であって、次いでR1に転換 されるものを表し、Yは、塩素、臭素、ヨウ素、トシレートまたはメシレートを 表す)のアミン誘導体との縮合によって得られる。この反応は、好ましくはDM F、アセトニトリル、THF、n−ブタノール、t−ブタノール、またはDMS Oのような極性の無水溶媒中で、一般に使用した溶媒の還流温度で、炭酸カリウ ム、ナトリウムまたはカルシウムのようなこの種の反応に一般に用いられる有機 または無機塩基の存在下で行なわれる。 幾つかの特定の場合には、X’が酸素である式(III)の誘導体は、式(VIII) (上記式中、R1は、上記で定義した通りである)のリチオピペラジンを、一般 式(IX) MeO−Ar2−OMe (IX) (上記式中、Ar2 は、フェニルまたはナフチルを表す)の対称性ビス(メト キシ)芳香族化合物と、以前に報告された条件下で(J.Org.Chem.,58,5101 ,1993を参照されたい)反応させた後、アリールメトキシ基をジクロロメタン中 でBBr3のような適当な試薬で脱メチル化することによって好ましく製造され る。 一般式(III)(式中、X’はNHを表す)の化合物は、一般式(X) X″−Ar2−NH2 (X) (上記式中、Ar2は、上記で定義した通りであり、X″は、官能基であり、次 いでアミンに転換することができる(例えば、ニトロ基))の芳香族アミンを、 この種の反応について上記の条件下で式(VII)のビス(ハロエチル)アミン誘導 体と、または無水酢酸の存在下で一般式(XI) (上記式中、R1は、上記で定義した通りである)のアミノ酸と縮合した後、こ のようにして形成された中間体ジケトピペラジンを例えばボランで還元すること によって製造される。いずれの場合にも、X″で表される基をアミンに転換した 後に、式(III)の誘導体が最終的に得られる。これがニトロ基であるときには、 この転換は、ニトロ芳香族化合物をアニリン誘導体に転換するための当業者に周 知の方法または技術に従って、例えばヒドラジンの存在下でのラネーニッケルま たはロジウム触媒の使用、パラジウム−炭素上で大気圧での水素化、またはSn Cl2または亜鉛の使用によって行なわれる。 一般式(I)(上記式中、Ar1、A−B、Ar2およびR1は上記で定義した通りで あり、XはOまたはNHを表す)の化合物は、−般式(III)(上記式中、 X’はOまたはNHを表し、Ar2およびR1は上記で定義した通りである)の中 間体、および式(IV)(上記式中、Ar1およびA−Bは、上記で定義した通りで ある)の飽和または不飽和アリールピペリジンを、−般式(XII) (上記式中、X1およびX2は、同一であるかまたは異なるものであり、それぞれ ハロゲン(特に、塩素)、O−アルキル基(特に、OCCl3基)、スクシニミ ル、フタリルまたはイミダゾリル基のような脱離基を表す)の誘導体と縮合する ことによって製造される。本発明の方法は、一般式(XII)の試薬の周知の前駆体 または類似体の使用も含んでなる。従って、一例としては、中間体(III)および( IV)とホスゲンとの縮合は、当業者に周知の手法に従ってジホスゲンまたはトリ ホスゲンを用いて有利に行なうことができる。 式(III)(上記式中、X’はOまたはNHを表す)の誘導体および式(IV)の誘 導体と、式(XII)の試薬との縮合によって式(I)(上記式中、XはOまたはNHを 表す)の化合物の製造を行なう目的で選択される方法および技術、例えば試薬の 順序の選択、反応時間、中間体の単離および/または精製、異なる縮合段階での 反応温度、(1または複数の)溶媒の性質、補助試薬(例えば、有機または無機 塩基、例えば第三級アミン)または触媒の存在、および試薬(XII)の選択(X1お よびX2の選択)は、Ar1、Ar2、X(OまたはNH)、およびR1の性質によ って決定される。 従って、式(I)(上記式中、X=NHであり、Ar1、A−B、Ar2およびR1 は、上記で定義した通りである)の誘導体の製造にとって特に重要な方法は、式 (III) (上記式中、X’はNHであり、Ar2およびR1は上記で定義した通り である)の中間体を、ジクロロメタンのような無水溶媒中でトリエチルアミン のような塩基の存在下でトリホスゲンと反応させた後、式(IV)(上記式中、Ar1 およびA−Bは上記で定義した通りである)の化合物を第三アミンのような塩 基の存在下で付加することにある。 一般式(I)(上記式中、Ar1、A−B、Ar2およびR1は、上記で定義した通 りであり、Xは酸素を表す)の誘導体の製造の場合には、特に重要な方法は、最 初に、式(IV)のアリールピペリジンを、ジクロロメタンのような無水溶媒中でト リエチルアミンの存在下でトリホスゲンと縮合し、このようにして形成された一 般式(XIII) の中間体を単離した後、これを、THFまたはDMFのような極性(非プロトン 性)溶媒中でNaH、KH、t−BuOKのような有機または無機塩基の存在下 にて一般式(III)(上記式中、X’は酸素を表す)の求核試薬と縮合することか らなっている。 式(I)(上記式中、Xは、OまたはNHを表す)の生成物を、式(IV)の芳香族 アミンと、−般式(XIV) (上記式中、X1、Ar2およびR1は、上記で定義した通りであり、XはOま たはNHを表す)の誘導体と、有機または無機塩基の存在下にて、非プロトン性 の極性溶媒中で、20゜〜100℃の温度で縮合することによって製造すること ができる方法も、本発明に包含されるものと考えるべきである。 一般式(I)(上記式中、R1は水素を表す)の化合物の具体的な場合には、これ を必要とするある種の反応には、R1は、適当な中間体(上記式中、R1=H)を (BOC)2O、BOC−ON=C(CN)−Ph、BOC−ONH2のような適 当な試薬で縮合することによって予め導入されるt−ブトキシカルボニル(BO C)などのような保護基を表す反応中間体を用いるのが好ましい。これにより、 以前に報告された方法および技術に従って、一般式(I)(式中、R1=BOC)の 中間体を製造し、これらの中間体を、有機媒質中での酸(HCl、CF3CO2H 、H2SO4)の使用など、この種の転換について周知の方法および技術に従って 炭酸t−ブチルの脱保護の後に、一般式(I)(式中、R1=H)の最終生成物に転 換することができることになる。 一般式(IV)のピペリジンまたは不飽和ピペリジンは、例えば特許明細書DE2 ,801,195、EP7067 (800123)、EP12643 (80 0625)、FR2,459,795 (810116)、EP372776 (900613)、FR2,678,270 (921231)、FR2,67 5,801 (921231)、FR2,675,801 (921030)、 EP580398 (940126)、WO9401403 (940120) 、並びにShanklin J.R.et al.(J.Med.Chem.,34,3011,1991)の最近の公表 物に記載の各種の技術および方法によって製造される。不飽和アリールピペリジ ンの製造に特に重要な方法は、式(XV) のビニルトリフレートを、式(XVI)または(XVII) Ar1−M (XVI) Ar1−M’−Ar1 (XVII) (上記式中、Mは、ZnBr、SnBU3、SnMe3、またはB(OR)3を表 し、但し、Rはアルキルまたは水素を表し、M’はZnを表す)の有機金属化合 物と、例えばPd(Ph34のようなパラジウム誘導体の存在下で、THF、D MEまたはDMFのような極性の非プロトン性溶媒中で、20℃〜80℃の温度 でカップリングした後、t−ブトキシカルボニルを加水分解するのに当業者に周 知の方法、例えばジクロロメタン中でトリフルオロ酢酸の使用によって環状窒素 の脱保護からなっている。 式(XV)の不飽和トリフレートは、N−BOC−4−ピペリドンから、THFの ような極性の無水溶媒中で−78℃でリチウムジイソプロピルアミドと反応させ た後、連続的に(CF3SO22N−C65と反応させることによって製造され る(Synthesis,993,1991を参照されたい)。 有機金属誘導体(XVI)および(XVII)は、例えば「合成における有機金属化合物( Organometallics in Synthesis)」、M.Schlosser監修、John Wiley & Sons、1 994年に記載の当業者に周知の方法によってハロゲン化アリールから、更に詳 細には相当する臭化アリールから製造される。 当業者に周知の方法および技術により式(I)の誘導体を式(I)の別の誘導体(式 中、置換基Ar1、A−B、X、Ar2またはR1の少なくとも1つが異なる)に 転換することができる総ての方法も、本発明の不可欠な部分を形成するものと考 えるべきである。従って、一例としては、一般式(I)(式中、Ar1は、NO2基 で置換されたフェニルを表す)の誘導体は、式(I)(式中、Ar1は、同じ位置で NH2基で置換されたフェニルを表す)の誘導体に(例えば、「有機転換概論(Co mprehensive Organic Transformation)」、412頁、R.C.Larock、 VCH、1989年に記載のこの種の還元について周知の方法および技術、とりわ け、炭素上のパラジウムによる大気圧接触水素化、ヒドラジンの存在下でのSn Cl2または亜鉛またはロジウム触媒の使用などによって)転換することができ る。一般式(I)(式中、Ar1は、NH2基で置換された芳香族化合物を表す)の 化合物は、それ自身式(I)の数多くの他の誘導体、例えばアニリンを第二または 第三級芳香族アミン、アミド、炭酸塩、尿素、スルホンアミド、またはスルホニ ル尿素へ転換するための周知の方法および技術によって、Ar1が、NR’23 、NHCOR’2、NHCO2R’2、NHCOR23、NHSO2R’2、NHS O2OR’2、またはNHSO2NR23で置換された芳香族を表す誘導体に転換 することができる。 本発明は、不飽和アリールピペリジン、すなわちA−BがC=CHを表し、そ れ自身が本発明に包含されるものから、一般式(I)(式中、ピペリジル環が飽和 である(A−BがCH−CH2を表す)のアリールピペリジンの製造も含んでな る。この転換は、炭素−炭素二重結合の還元について当業者に周知の方法、例え ば炭素上のパラジウム、白金のような触媒の存在下でメタノールまたはエタノー ルのような溶媒中での大気圧水素を用いる接触水素化を用いて行なうことができ る。 本発明による化合物を塩の形態、例えば酸との付加塩の形態で単離することが 望ましいときには、これは一般式(I)の遊離塩基を適当な酸で、好ましくは等量 で、または適当な溶媒中でクレアチニン硫酸で処理することによって行なうこと ができる。 本発明の化合物を製造する目的で上記した方法が立体異性体の混合物を生じる ときには、これらの異性体を調製用クロマトグラフィーのような通常の方法によ って分離することができる。 一般式(I)の新規化合物が1または2以上の不斉中心を有するときには、それ らは、エナンチオ選択的合成によりまたは分割により、ラセミ混合物の形態また は鏡像異性体の形態で製造することができる。少なくとも1個の不斉中心を有す る式(I)の化合物は、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−1−酒石酸、(+) −ジ−p−トルオイル−1−酒石酸、(+)−ショウノウスルホン酸、(−)− ショウノウスルホン酸、(+)−フェニルプロピオン酸、(−)−フェニルプロ ピオン酸のような光学活性酸と塩を形成することによるジアステレオマー対の形 成の後、分別結晶および遊離塩基の再生ような通常の手法によってそれらの鏡像 異性体に分離することができる。式(I)(式中、R1は水素である)の化合物であ って、少なくとも1個の不斉中心を含んでなるものも、ジアステレオマーアミド を形成し、これをクロマトグラフィーによって分離し、加水分解を行なってキラ ル補助を除くことによって分割することができる。 下記の実施例により発明を説明するが、その範囲を制限するものではない。 プロトンNMRスペクトルを、Brucker AC 200装置で記録した。化学シフトは ppmで表し、下記の略号を用いた:「s」一重項、「se」幅広い一重項、「 d」二重項、「dd」二重項の二重項、「t」三重項、「q」四重項、「sx」 六重項、「m」多重項、「M」分割されない複合。 赤外スペクトルは、Nicolet 510P装置で記録した。吸収帯は、cm-1で示す。 元素分析は、Fisons EA 1108装置で記録した。実施例1 N−[4−メトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4 −フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルアミドジフマレ ート 欧州特許第0533266−11号明細書に記載の方法に従って製造した4− メトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)アニリン(644mg,2 .9ミリモル)およびトリエチルアミン(403μl,2.9ミリモル)をジク ロロメタン(10ml)に溶解したものを、カニューレ様管により、窒素雰囲気 下でトリホスゲン(288mg,1.0ミリモル)をジクロロメタン(30ml )に溶解したものに徐々に供給する。この操作中に、反応混合物を氷浴で冷却す る。次に、20分間かけて室温に戻した後、4−フェニル−1,2,3,6−テ トラヒドロピリジン(651mg,4.1ミリモル)およびトリエチルアミン( 403μl,2.9ミリモル)をジクロロメタン(10ml)で希釈したものを 加える。室温で2時間後、混合物を水で希釈した後、酢酸エチルで3回抽出する 。有機相を集めて、飽和塩化ナトリウム溶液で1回洗浄し、硫酸マグネシウム上 で乾燥し、濃縮する。 粗生成物を、(95/5/1)次いで(90/9/1)ジクロロメタン/メタ ノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによ って精製する。 得られたマス(mass):1.16g(収率:98%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C243042−2C444−0.45H2Oに対する元素分析 計算値:C59.43;H6.06;N8.66;実験値:C58.91;H6 .02;N8.38。 質量(Mass):407(MH+),248,160。 IR(KBr):3424,2928,2837,1676,1637,150 8。 1H NMR(DMSO):2.21(s,3H);2.49(m,2H);2 .78(M,4H);3.03(M,4H);3.65(t,2H);3.74 (s,3H);4.12(d,2H);5.76(se,1H);6.60(s ,4H);6.82(d,1H);7.09〜7.50(m,7H);8.33 (s,1H)。 融点:80℃。実施例2 N−[4−メトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4 −フェニル−ピペリジン−1−イルアミド 化合物2を、下記の試薬から、実施例1に記載の手順によって製造する。 トリホスゲン(365mg,1.23ミリモル);4−メトキシ−3−(4−メ チルーピペラジン−1−イル)アニリン(815mg,3.69ミリモル);ト リエチルアミン(510μl×2,2.69ミリモル×2);4−フェニルピペ リジン(723mg,4.49ミリモル);ジクロロメタン(80ml)。 粗生成物を、(93/7/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニ ウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.33g(収率:88%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C243242−C444−0.15H2Oに対する元素分析 計算値:C63.78;H6.94;N10.62;実験値:C63.86;H 6.98;N10.57。 質量:409(MH+),294,162。 IR(KBr):3416,2936,2841,1701,1637,150 8,1226。 1H NMR(DMSO):1.63(t,2H);1.78(m,2H);2 .36(s,3H);2.67(M,4H);2.77〜2.99(m,7H) ;3.7.3(s,3H);4.24(M,2H);6.57(s,2H);6 .80(d,1H);7.06〜7.34(m,7H);8.30(s,1H) 。 融点:195℃。実施例3 N−[4−メトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4 −(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1 −イルアミドジフマレート 化合物3a:1−(第三(tert)−ブチルオキシカルボニル)−4−(2, 3−ジメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 第三ブチルリチウム(1.7M溶液10.8ml,18.4ミリモル)を、o −ブロモキシレン(1.24ml,9.18ミリモル)をテトラヒドロフラン( 70ml)に溶解したものに−78℃でアルゴン雰囲気下で滴加する。反応混合 物を−78℃で20分間攪拌した後、臭化亜鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液9 .2ml,9.18ミリモル)を加える。次に、混合物を徐々に室温まで戻し、 1時間放置する。その後、D.J.WustrowおよびL.D.Wise(Synthesis,1991,993 )によって記載された方法に従って調製した1−(第三ブチルオキシカルボニル )−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフルオロメチル)スルホニル オキシ]ピリジンおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(ス パーテル先端量)を加えた後、反応混合物を還流温度で12時間加熱する。冷却 後、水で希釈した後、酢酸エチルで3回抽出する。次いで、合わせた有機相を硫 酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。粗反応生成物を、95/5次いで90/ 10石油エーテル/酢酸エチル混合物でフラッシュクロマトグラフィーによって 精製する。 得られたマス:1.87g(収率:71%)。 1H NMR(CDCl3):1.49(s,9H);2.14(s,3H); 2.26(s,3H);2.29(M,2H);3.60(t,5.7Hz,2 H);4.01(m,2H);5.50(se,1H);6.90(m,1H) ;7.05(m,2H)。化合物3b : 4−(2,3−ジメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン トリフルオロ酢酸(6ml)を、化合物3a(1.87g,6.51ミリモル )を0℃に保持したジクロロメタン(30ml)に溶解したものに徐々に加える 。次に、反応混合物を室温に戻し、反応物を薄層クロマトグラフィーによって監 視する。反応は1時間後に完了する。トリフルオロ酢酸を、飽和炭酸水素ナトリ ウム溶液で中和する。相を分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、 硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。粗反応生成物を、85/15/1ジク ロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマ トグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.04g(収率:85%)。 1H NMR(CDCl3):2.20(s,3H);2.25(M,2H); 2.28(s,3H);2.51(M,1H);3.11(t,5.6Hz,2 H);3.69(M,2H);5.56(M,1H);6.95(m,1H); 7.06(d,4.8Hz,2H)。化合物3 : 化合物3を、実施例1に記載の手順に従って、下記の試薬から製造する。 トリホスゲン(238mg,0.80ミリモル);4−メトキシ−3−(4−メ チルーピペラジン−1−イル)アニリン(532mg,2.41ミリモル);ト リエチルアミン(333μl×2,2.41ミリモル×2);4−(2,3−ジ メチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(3b)(450mg, 2.41ミリモル);ジクロロメタン(50ml)。 粗生成物を、(93/7/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニ ウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:973mg(収率:93%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C263442−1.5C444に対する元素分析 計算値:C63.41;H6.62;N9.20;実験値:C63.12;H6 .62;N9.20。 質量:435(MH+),248,180,136,110。 IR(KBr):3388,2993,2837,1707,1637,123 7。 1H NMR(DMSO):2.13(s,3H);2.23(s,3H);2 .28(M,2H);2.39(s,3H);2.71(M,4H);3.00 (M,4H);3.64(t,5.4Hz,2H);3.73(s,3H);4 .06(M,2H);5.54(M,1H);6.58(s,3H);6.81 (d,8.7Hz,1H);6.90(m,1H);7.00〜7.14(m, 4H);8.30(s,1H)。 融点:110℃。実施例4 N−[4−メトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル]−4 −(2,3,4,5,6−ペンタメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−1−イルアミドフマレート 化合物4a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(2,3,4,5, 6−ペンタメチルフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物4aを、化合物3aについて記載した手順に従って、下記の試薬から製 造する。2,3,4,5,6−ペンタメチルブロモベンゼン(593mg,2. 61ミリモル);第三ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液3.22ml;5 .48ミリモル);臭化亜鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液1.44ml;1. 4ミリモル);テトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(1スパー テル先端量);1−(第三ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラ ヒドロ−4−[(トリフルオロメチル)スルホニルオキシ]ピリジン(864m g,2.61ミリモル);テトラヒドロフラン(30ml)。 粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢酸エチル混合物でフラッシュ クロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:520mg(収率:61%)。 1H NMR(CDCl3):1.50(s,9H);2.14(s,6H); 2.20(s,8H);2.23(s,3H);3.63(t,5.7Hz,2 H);4.03(M,2H);5.40(se,1H)。化合物4b : 4−(2,3,4,5,6−ぺンタメチルフェニル)−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン 化合物4bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から製 造する。化合物4a(514mg,1.56ミリモル);トリフルオロ酢酸(1 .6ml);ジクロロメタン(20ml)。 粗反応生成物を、90/9/1ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニ ウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:299mg(収率:84%)。 1H NMR(CDCl3):2.11〜2.22(m,18H);3.11( t,5.7Hz,2H);3.51(m,2H);5.47(se,IH)。化合物4 : 化合物4を、実施例1に記載の手順に従って、下記の試薬から製造する。 トリホスゲン(130mg,0.44ミリモル);4−メトキシ−3−(4−メ チル−ピペラジン−1−イル)アニリン(290mg,1.31ミリモル);ピ リジン(106μl×2,1.31ミリモル×2);4−(2,3,4,5,6 −ペンタメチルフェニル);ジクロロメタン(50ml)。 粗生成物を、(90/9/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニ ウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:459mg(収率:74%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C294042−C444に対する元素分析 計算値:C66.87;H7.48;N9.45;実験値:C66.46;H7 .71;N9.33。 IR(KBr):3355,2999,2918,2831,1702,164 2,1500,1239,977。 1H NMR(DMSO):2.07(s,6H);2.11(s,8H);2 . 13(s,3H);2.34(s,3H);2.64(M,4H);2.97( M,4H);3.64(t,5.3Hz,2H);3.71(M,3H);4. 05(m,2H);5.37(se,1H);6.56(s,2H);6.78 (d,8.7Hz,1H);7.05(d,2.3Hz,1H);7.10(d d,2.3および8.6Hz,1H);8.3(s,1H)。 融点:130〜132℃。実施例5 2−[8−(4−メチルピペラジン−1−イル)ナフタレン−2−イルオキシ] −1−[4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジニル−1−イル] エタノンフマレート 化合物5a: 2−クロロ−1−(4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジニル−1−イル)エタノン 塩化クロロアセチル(1ml,13.0ミリモル)を、0℃に冷却したメチル エチルケトン(50ml)に4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン(2.06g,13.0ミリモル)および炭酸カルシウム(3g,30ミリ モル)を溶解したものに滴加する。反応混合物をこの温度で1時間30分間攪拌 した後、セライト上で濾過する。セライトを酢酸エチルおよび3M水酸化ナトリ ウムで数回濯ぐ。次に、濾液の2相を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾 燥し、濾過して、濃縮し、橙色固形生成物の形態の予想生成物を得る。 得られたマス:1.98g(収率:84%)。 1H NMR(DMSO):2.63(M,2H);3.74(t,5.7Hz ,1.2H);3.85(t,5.7Hz,0.8H);4.14(s,0.8 H);4.16(s,1.2H);4.25(M,2H);6.07(M,1H );7.27〜7.38(M,5H)。 化合物5: 化合物5a(1.36g,5.75ミリモル)およびフランス国特 許第9408981号明細書に記載の手順に従って調製した2−ヒドロキシ−8 −(4−メチルピペラジン−1−イル)ナフタレン(1.39g,5.275ミ リモル)を、室温下窒素雰囲気下でジメチルホルムアミド(50ml)中で炭酸 セシウム(4.7g,14.4ミリモル)の存在下にて12時間攪拌する。次い で、ジメチルホルムアミドを減圧留去し、反応混合物を酢酸エチルに吸収させる 。有機相を飽和塩化ナトリウムで3回洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し 、濃縮する。粗反応生成物を、(95/5/1)ジクロロメタン/メタノール/ 水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製 する。 得られたマス:1.57g(収率:62%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283132−C444−0.2H2Oに対する元素分析 計算値:C68.48;;H6.36;N7.49;実験値:C68.22;H 6.24;N7.41。 質量(DCI/NH3):442(MH+)。 1R(KBr):3408,2831,1629,1454。 IH NMR(DMSO):2.22および2.25(s,3H);2.71( M,4H);3.01(M,6H);3.73(M,2H);4.13(s,1 .2H);4.30(s,1.2H);4.30(s,0.8H);5.05 (s,0.8H);5.09(s,1.2H);6.23(se,1H);6. 60(s,2H);7.07(d,7.3Hz,1H);7.2〜7.56(m ,9H);7.82(d,8.9Hz,1H)。 融点:113℃。実施例6 2−[8−(4−メチルピペラジン−1−イル)ナフタレン−2−オキシ]−1 −[4−フェニルピペリド−1−イル]エタノンフマレート 化合物5(782mg,1.82ミリモル)をメタノール(60ml)に溶解 し、パラジウム/炭素の存在下にて水素雰囲気下(1気圧)で22時間放置する 。次に、混合物をセライトで濾過し、濃縮する。得られるマス:664mg(収 率:82%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283332−C444−O.5H2Oに対する元素分析 計算値:C68.68;;H6.66;N7.51;実験値:C67.04;H 6.63;N7.30。 質量(DCI/NH3):444(MH+),243,204。 IR(KBr):3435,2851,1635,1453。 1H NMR(DMSO):1.03〜1.82(M,4H);2.32(s, 3H);2.68(M,6H);2.99(M,4H);3.17(m,IH) ;4.05(de,1H);4.44(de,1H);4.99(s,2H); 6.57(s,2H);7.07(d,7.1Hz,1H);7.16〜7.3 3(m,8H);7.52(d,8.0Hz,1H);7.80(d,8.9H z,1H)。 融点:124℃。実施例7 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−フェニル−1 ,2,3,6−テトラヒドロピリジニル−1−イルオエートフマレート 化合物7a: 1−クロロカルボニル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラ ヒドロピリジン 4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン塩酸塩(2.4g,1 2ミリモル)を脱塩した後、ピリジン(0.97ml,12ミリモル)の存在下 にてジクロロメタン(60ml)に溶解する。次に、後者を、トリホスゲン(1 .19g,4ミリモル)をジクロロメタン(60ml)に溶解したものに、0℃ および窒素雰囲気下で徐々に加える。反応混合物を室温に戻す。30分後、これ を水で希釈する。相を分離し、有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸 マ グネシウム上で乾燥し、濾過して、濃縮する。 粗反応生成物を、シリカ上でジクロロメタンで濾過することによって精製する 。 得られたマス:1.22g(収率:49%)。 1H NMR(CDCl3):2.64(M,2H);3.84(t,5.7H z,1H);3.93(t,5.7Hz,1H);4.27(M,1H);4. 34(M,1H);6.00(M,1H);7.25〜7.37(m,5H)。化合物7 : 2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)ナフタ レン(1.5g,6.16ミリモル)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解 したものを、カニューレ様管により、0℃で窒素雰囲気下でテトラヒドロフラン (20ml)に水素化ナトリウムを懸濁したもの(60%,270mg,6.7 9ミリモル)に供給する。15分後に、反応混合物をカニューレ様管によって7 a(1.28g,6.16ミリモル)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解 したものに供給した後、これを室温に戻し、15分間攪拌する。次いで、溶液を 水で希釈した後、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナト リウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、濃縮する。粗生 成物を、(95/5/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混 合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.56g(収率:59%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C272932−C444に対する元素分析 計算値:C68.49:H6.12;N7.73;実験値:C68.47;H6 .13;N7.67。 質量:428(MH+)。 IR(KBr):3422,3052,2824,1716,1595,140 0,1226。 1H NMR(DMSO):2.40(s,3H);2.62(M,2H);2 .79(M,4H);3.05(M,4H);3.69(M,1H);3.87 (M,1H);4.15(M,1H);4.36(M,1H);6.23(s, 1H);6.58(M,2H);7.17(d,7.2Hz,1H);7.24 〜7.50(m,7H);7.63(d,8.1Hz,1H);7.78(d, 2.1Hz,1H);7.93(d,8.9Hz,1H)。 融点:208℃。実施例8 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−フェニル−ピ ペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物7(778mg,1.82ミリモル)をメタノール(60ml)に溶解 し、パラジウム/炭素の存在下にて水素雰囲気下(1気圧)で22時間放置する 。次に、混合物をセライトで濾過し、濃縮する。 得られるマス:630mg(収率:81%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C273132−C444に対する元素分析 計算値:C68.24;H6.47;N7.70;実験値:C67.73;H6 . 41;N7.61。 質量(DCI/NH3):430(MH+),243,136。 IR(KBr):3422,2932,1709,1414,1205。 1H NMR(DMSO):1.68〜/1.87(M,4H);2.40(s ,3H);2.79(M,5H);3.04(M,6H);4.15〜4.38 (M,2H);6.57(s,2H);7.15〜7.36(m,7H);7. 42(d,7.6Hz,1H);7.62(d,8.2Hz,1H);7.75 (d,2.1Hz,1H);7.90(d,8.9Hz,1H)。 融点:172℃。実施例9 2−[4−クロロ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルオキシ] −1−[2−シアノフェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イ ル]エタノンフマレート 化合物9a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(2−シアノフェニ ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物9aを、化合物3aについて記載した手順により、下記の試薬から調製 する。2−シアノブロモベンゼン(790mg,4.32ミリモル);第三ブチ ルリチウム(1.7Mペンタン溶液5.35ml,9.07ミリモル);臭化亜 鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液2.40ml,2.38ミリモル);テトラキ ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第三 ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフル オロメチル)]スルホニルオキシ]ピリジン(1.43g,4.32ミリモル) ;テトラヒドロフラン(30ml)。粗反応生成物を、直ちに次の段階に用いる 。化合物9b : 4−(2−シアノフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピ リジン 化合物9bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から製 造する。化合物9a(1.23g,4.32ミリモル);トリフルオロ酢酸(4 .3ml);ジクロロメタン(40ml)。粗反応生成物を、90/9/1ジク ロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマ トグラフィーによって精製する。 得られたマス:280mg(収率:35%)。 1H NMR(CDCl3):2.50(m,2H);3.18(t,5.7H z,2H);3.61(m,2H);4.70(se,1H);6.01(m, 1H);7.28〜7.37(m,2H);7.49〜7.66(m,2H)。化合物9c : 2−クロロ−1−[4−(2−シアノフェニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]エタノン 塩化クロロアセチル(110ml,1.37ミリモル)を、0℃に冷却したメ チルエチルケトン(10ml)に4−(2−シアノフェニル)−1,2,3,6 −テトラヒドロピリジン(250mg,1.37ミリモル)および炭酸カルシウ ム(400mg,4ミリモル)を溶解したものに滴加する。反応混合物をこの温 度で1時間30分間攪拌した後、セライト上で濾過する。セライトを酢酸エチル および3M水酸化ナトリウムで数回濯ぐ。次に、濾液の2相を分離し、有機相を 硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して、濃縮する。粗反応生成物を、直ちに次 の段階に使用する。 得られたマス:266mg(収率:75%)。 化合物9: フランス国特許第9408981号明細書に記載の手順に従って調 製した4−クロロ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノール(22 7mg,1.00ミリモル)と、化合物9c(260mg,1.00ミリモル) を、室温、窒素雰囲気下でジメチルホルムアミド(10ml)中で炭酸セシウム (740mg,3ミリモル)の存在下にて12時間攪拌する。次いで、反応混合 物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出する。有機相を合わせて、飽和塩化ナト リウムで3回洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮する。粗反応生成 物を、(95/5/1)、次いで(90/9/1)ジクロロメタン/メタノール /水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精 製する。 得られたマス:58mg(収率:13%)。 1H NMR(CDCl3):2.32(S,3H);2.57(M,6H); 3.04(M,4H);3.59〜3.86(m,2H);4.24(M,2H );4.70(s,2H);5.96(M,1H);6.52(m,1H);6 .67(d,2.7Hz,1H);7.18〜7.65(m,5H)。実施例10 2−[4−クロロ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルオキシ] −1−[2−メトキシフェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1− イル]エタノンフマレート 化合物10a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(2−メトキシ− フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物10aを、化合物3aについて記載した手順により、下記の試薬から調 製する。2−メトキシブロモベンゼン(1.51ml,12.1ミリモル);第 三ブチルリチウム(1.7Mペンタン溶液15ml,25.4ミリモル);臭化 亜鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液12.1ml,12.1ミリモル);テトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第 三ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフ ルオロメチル)]スルホニルオキシ]ピリジン(4.01g,12.1ミリモル );テトラヒドロフラン(100ml)。粗反応生成物を、(90/10)石油 エーテル/酢酸エチル混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精 製する。 得られたマス:1.31g(収率:39%)。 1H NMR(CDCl3):1.49(s,9H);2.50(M,2H); 3.63(t,5.7Hz,2H);3.81(s,3H);4.06(M,2 H);5.94(se,1H);6.87(d,8.9Hz,2H);7.1( d,8.8Hz,2H)。化合物10b : 4−(2−メトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン 化合物10bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物10a(1.31g,4.73ミリモル);トリフルオロ酢酸 (4.7ml);ジクロロメタン(50ml)。 粗反応生成物を、85/15/1ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモ ニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:540mg(収率:60%)。 1H NMR(CDCl3):2.43(M,2H);3.11(t,5.7H z,2H);3.51(m,2H);3.80(s,3H);6.03(M,1 H);6.85(m,2H);7.31(m,2H)。化合物10c : 2−クロロ−1−[(2−メトキシフェニル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン−1−イル]エタノン 化合物10cを、化合物5aについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物10b(537mg,2.84ミリモル);塩化クロロアセチ ル(226ml,2.84ミリモル);炭酸カルシウム(570mg,5.68 ミリモル);メチルエチルケトン(20ml)。粗反応生成物を、(95/5) ジクロロメタン/メタノール混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによ って精製する。 得られたマス:476mg(収率:63%)。 1H NMR(CDCl3):2.60(M,2H);3.72(t,5.6H z,1.1H);3.81(s,3H);3.83(t,5.9Hz,0.9H );4.13(s,0.9H);4.15(s,1.1H);4.22(m,2 H);5.93(M,0.9H);5.98(M,1.1H);6.87(m, 2H);7.30(m,2H)。化合物10 : 化合物10を、化合物5について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。化合物10c(470mg,1.77ミリモル);フランス 国特許第9408981号明細書に記載の手順に従って調製した4−クロロ−3 −(4−メチルピペラジン−1−イル)フェノール(400mg,1.77ミリ モル);炭酸セシウム(1.7g,5.3ミリモル);ジメチルホルムアミド( 20ml)。粗反応生成物を、(94/6/1)、次いで(90/9/1)ジク ロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマ トグラフィーによって精製する。 得られたマス:542mg(収率:65%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C2530ClN33−C444−O.3H2Oに対する元素分析 計算値:C60.32;H6.04;N7.28;実験値:C59.97;H5 .94;N7.23。 質量(DCI/NH3):456(MH+)。 IR(KBr):3415,2932,2838,1709,1669,164 2,1602,1514,1454,1253,1179。 1H NMR(DMSO):2.27(s,3H);2.54(M,6H);2 .96(M,4H);3.63(M,2H);3.73(s,3H);4.07 (se,0.9H):4.15(se,1.1H);4.84(s,0.9H) ;4.88(s,1.1H);6.06(M,1H);6.58(s,2H); 6.66(m,2H):6.89(d,8.8Hz,2H);7.26(d,8 .6Hz,1H);7.34(M,2H)。 融点:85℃(非晶質(amorphous))。実施例11 2−[4−クロロ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルオキシ] −1−[2−メトキシフェニルピペリジン−1−イル]エタノンフマレート 化合物11を、化合物6について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。化合物10(273mg,0.6ミリモル);パラジウム/炭素(1スパ ーテル量);エタノール(10ml)。粗反応生成物を、(94/6/1)、次 いで(95/5/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物 を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:216mg(収率:79%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C2532ClN33−C444−0.35H2Oに対する元素分析 計算値:C60.02;H6.37;N7.24;実験値:C60.15;H6 .26;N7.25。 質量(DCI/NH3):458(MH+)。 IR(KBr):3429,2932,2838,1702,1642,159 5,1514,1246,1192。 1H NMR(DMSO):1.33〜1.78(m,4H);2.30(s, 3H);2.58(M,6H);2.98(M,4H);3.11(m,1H) ;3.70(s,3H);3.89(de,1H);4.42(de,1H); 4.85(m,2H);6.59(s,2H);6.64(m,2H);6.8 6(m,2H);7.12(de,2H);7.30(de,1H)。 融点:85℃(非晶質)。実施例12 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(2−メトキ シフェニル)−ピペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物12a: 1−クロロカルボニル−4−(2−メトキシフェニル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物10b(100mg,0.53ミリモル)を、トリエチルアミン(80 ml,0.58ミリモル)の存在下にてジクロロメタン(40ml)に溶解する 。次いで、後者を、トリホスゲン(52mg,0.18ミリモル)を0℃および 窒素雰囲気下でジクロロメタン(10ml)に溶解したものに徐々に加える。反 応混合物を、室温に戻す。2時間後、これを水で希釈する。相を分離して、有機 相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過して 、濃縮する。粗反応生成物を、直ちに次の段階で用いる。化合物12b : 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン4 −(2−メトキシフェニル)−1,2,3,6−ピペリジン−1−イルオエート 化合物12bを、化合物7について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル)ナフタレン( 128mg,0.53ミリモル);水素化ナトリウム(60%,25mg,0. 64ミリモル);化合物12a(130mg,0.53ミリモル);テトラヒド ロフラン(30ml)。粗反応生成物を、(96/4/1)ジクロロメタン/メ タノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーに よって精製する。 得られたマス:81mg(収率:34%)。 1H NMR(CDCl3):2.46(s,3H);2.66(m,2H); 2.78(M,4H);3.17(M,4H);3.77(m,1H);3.8 0(s,3H);3.86(m,1H);4.24(m,1H);4.40(m ,1H);5.85(s,1H);6.90〜6.98(M,2H);7.13 (d,7.4Hz,1H);7.20(d,7.4Hz,1H);7.26〜7 .30(M,2H);7.36〜7.39(M,1H);7.56(d,8.1 Hz,1H);7.83(d,8.9Hz,1H);7.90(d,2.2Hz ,1H)。化合物12 : 化合物12を、化合物6について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。化合物12b(75mg,0.16ミリモル);パラジウム /炭素(90mg);メタノール(20ml)。粗反応生成物を、(97/3/ 1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシ ュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:47mg(収率:67%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283333−1.25C444−0.34H2Oに対する元素分析 計算値:C64.89;H6.38;N6.88;実験値:C65.58;H6 .49;N6.79。 質量(DCI/NH3):460(MH+)。 IR(KBr):3429,2925,2852,1716,1598,142 3,1204。 1H NMR(DMSO):1.65〜1.80(M,2H);1.81〜1. 90(M,2H);2.36(s,3H);2.68(M,4H);3.04 (M,6H);3.16(m,1H);3.82(s,3H);4.18(m, 1H);4.37(m,1H);6.59(s,2H);6.92〜7.12( M,2H);7.17〜7.26(M,3H);7.31〜7.33(M,1H );7.42(t,7.4Hz,1H);7.62(se,1H);775(d ,2.1Hz,1H);7.92(d,8.9Hz,IH)。 融点:119℃。実施例13 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(3−メトキ シフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルオエートフマ レート 化合物13a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(3−メトキシ− フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物13aを、化合物3aについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。3−ブロモアニソール(2g,10.69ミリモル);第三ブチルリ チウム(1.7Mぺンタン溶液13.80ml,23.52ミリモル);臭化亜 鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液10.7ml,10.69ミリモル);テトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第 三ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフ ルオロメチル)スルホニルオキシ]ピリジン(4.15g,10.69ミリモル );テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(92/8/1)ジク ロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマ トグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.44g(収率:47%)。 1H NMR(CDCl3):1.27(s,9H);2.30(m,2H); 3.41(m,2H);3.60(s,3H);3.86(M,2H);5.8 2(s,1H);6.60(d,8.2Hz,1H);6.69(s,1H); 6.75(d,7.8Hz,1H);7.04(M,1H)。化合物13b : 4−(3−メトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン 化合物13bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物13a(1.42g,4.91ミリモル);トリフルオロ酢酸 (5ml);ジクロロメタン(20ml)。 粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アン モニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.78g(収率:84%)。 1H NMR(CDCl3):2.41(m,2H);3.06(m,2H); 3.49(m,2H);3.75(s,3H);6.05(s,1H);6.7 3(d,8.1Hz,1H);6.85(s,1H);6.91(d,7.8H z,1H);7.17(t,7.8Hz,1H)。化合物13c : 1−クロロカルボニル−4−(3−メトキシフェニル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物13cを、化合物12aについて記載した手順に従って、下記の試薬か ら製造する。化合物13b(0.78g,4.13ミリモル);トリホスゲン (0.41g,1.38ミリモル);トリエチルアミン(0.62ml,4.5 4ミリモル);ジクロロメタン(55ml)。 粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢酸エチル混合物を用いてフラ ッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.53g(収率:51%)。 1H NMR(DMSO):2.60〜2.71(M,2H);3.31(M, 4H);3.78(s,3H);6.14〜6.21(M,1H);6.70〜 7.03(M,3H);7.26〜7.32(M,1H)。化合物13 : 化合物13を、化合物7について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル) ナフタレン(0.51g,2.10ミリモル);水素化ナトリウム(60%,1 00mg,2.52ミリモル);化合物13c(0.53g,2.10ミリモル );テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(95/5/1)ジク ロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマ トグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.68g(収率:71%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283133−C444−0.1H2Oに対する元素分析 計算値:C67.00;H6.15;N7.33;実験値:C66.88;H6 .12;N7.24。 質量(DCI/NH3):458(MH+)。 IR(KBr):3434,2931,2822,1702,1588,142 2,1217。 1H NMR(DMSO):2.39(s,3H);2.59〜2.76(M, 4H);2.77(M,4H);3.05(m,2H);3.69(m,1H) ;3.79(s,3H);3.88(m,1H);4.15(m,1H);4. 37(m,1H);6.26(s,1H);6.60(s,2H);6.87( d,9.9Hz,1H);7.01(s,1H);7.06(d,7.8Hz, 1H);7.18(d,7.4Hz,1H);7.27〜7.40(M,2H) ;7.43(t,7.8Hz,1H);7.64(d,8.2Hz,1H);7 .78(s,1H);7.93(d,8.9Hz,1H)。実施例14 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(3−メトキ シフェニル)−ピペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物14を、化合物6について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。化合物13(480mg,1.05ミリモル);パラジウム/炭素(45 0mg);メタノール(30ml)。粗反応生成物を、(95/5/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られるマス:410mg(収率:85%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283333−C444−0.26H2Oに対する元素分析 計算値:C66.18;H6.51;N7.23;実験値:C66.41;H6 .44;N7.15。 質量(DCI/NH3):460(MH+)。 IR(KBr):3466,2933,2851,2444,1696,158 5。 1H NMR(DMSO):1.68〜1.75(M,2H);1.84(m, 2H);2.39(s,3H);2.76(M,5H);3.05(M,6H) ;3.76(s,3H);4.18(de,1H);4.36(de,1H); 6.59(s,2H);6.79(M,1H);6.89(m,2H);7.1 7〜7.25(M,2H);7.32(de,1H);7.42(M,1H); 7.64(de,1H);7.76(de,1H);7.92(de,1H)。 融点:112℃(非晶質)。実施例15 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(4−メトキ シフェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルオエートフマ レート 化合物15a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(4−メトキシ− フェニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物15aを、化合物3aについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。4−ブロモアニソール(2g,10.69ミリモル);第三ブチルリ チウム(1.7Mペンタン溶液13.80ml,23.52ミリモル);臭化亜 鉛(1Mテトラヒドロフラン溶液10.7ml,10.69ミリモル);テトラ キス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第 三ブチルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフ ルオロメチル)スルホニルオキシ]ピリジン(4.15g,10.69ミリモル );テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(95/5)石油エー テル/酢酸エチル混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製す る。 得られたマス:2.18g(収率:71%)。 1H NMR(CDCl3):1.33(s,9H);2.34(M,2H); 3.47(M,2H);3.66(s,3H);3.95(M,2H);5.7 8(s,1H);6.72(m,2H);6.72(m,2H);7.23(m ,2H)。化合物15b : 4−(4−メトキシフェニル)−1,2,3,6−テトラヒド ロピリジン 化合物15bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物15a(1.71g,5.91ミリモル);トリフルオロ酢酸 (6ml);ジクロロメタン(30ml)。 粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アン モニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.89g(収率:85%)。 1H NMR(CDCl3):2.40(M,2H);2.61(s,1H); 3.06(M,2H);3.47(M,2H);3.64(s,3H);5.9 0(s,1H);6.80(M,2H);7.26(M,2H)。化合物15c : 1−クロロカルボニル−4−(3−メトキシフェニル)−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物15cを、化合物12aについて記載した手順に従って、下記の試薬か ら製造する。化合物15b(0.89g,4.70ミリモル);トリホスゲン( 0.47g,1.57ミリモル);トリエチルアミン(0.71ml,5.18 ミリモル);ジクロロメタン(65ml)。 粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢酸エチル混合物を用いてフラ ッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.41g(収率:35%)。 1H NMR(DMSO):2.57(m,2H);3.74(de,1H); 3.75(s,3H);3.86(m,1H);4.19(de,1H);4. 30(de,1H);6.05(s,1H);6.93〜6.95(M,2H) ;7.37〜7.43(M,2H)。化合物15 : 化合物15を、化合物7について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル) ナフタレン(0.38g,1.59ミリモル);水素化ナトリウム(60%,8 0mg,1.91ミリモル);化合物15c(0.4Og,1.59ミリモル) ;テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られたマス:0.57g(収率:79%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283133−C444−0.13H2Oに対する元素分析 計算値:C67.00;H6.15;N7.33;実験値:C66.76;H6 . 08;N7.24。 質量(DCI/NH3):458(MH+)。 IR(KBr):3424,2952,2820,2413,1710,159 1。 1H NMR(DMSO):2.36(s,3H);2.56〜2.72(M, 6H);3.04(m,4H);3.69(m,1H);3.77(s,3H) ;3.83(m,1H);4.13(m,1H);4.35(m,1H);6. 14(s,1H);6.60(s,2H);6.98(de,2H);7.18 (d,7.4Hz,1H);7.33(d,8.8Hz,1H);7.35〜7 .44(M,3H);7.64(d,8.2Hz,1H);7.77(m,1H );7.92(d,8.9Hz,1H)。 融点:135℃。実施例16 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(4−メトキ シフェニル)−ピペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物16を、化合物6について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。化合物15(380mg,0.83ミリモル);パラジウム/炭素(45 0mg);メタノール(30ml)。粗反応生成物を、(95/5/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られるマス:270mg(収率:71%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C283333−1.14C444−0.26H2Oに対する元素分析 計算値:C66.77;H6.48;N7.30;実験値:C66.13;H6 .46;N6.91。 質量(DCI/NH3):460(MH+)。 IR(KBr):3467,2928,2836,2477,1710,159 0,1509。 1H NMR(DMSO):1.55〜1.66(M,2H);1.82〜1. 90(M,2H);2.39(s,3H);2.75(M,5H);3.05( M,4H);3.17(M,2H);3.73(s,3H);4.18(de, 1H);4.36(de,1H);6.59(s,2H);6.88(M,2H );7.17〜7.23(M,3H);7.32(de,1H);7.42(m ,1H);7.64(m,1H);7.75(de,1H);7.92(de, 1H)。 融点:130℃。実施例17 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(2−ナフチ ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルオエートフマレート 化合物17a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(2−ナフチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物17aを、化合物3aについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。4−ブロモナフタレン(2g,9.66ミリモル);第三ブチルリチ ウム(1.7Mぺンタン溶液12.50ml,21.26ミリモル);臭化亜鉛 (1Mテトラヒドロフラン溶液9.7ml,9.66ミリモル);テトラキス( トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第三ブチ ルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフルオロ メチル)スルホニルオキシ]ピリジン(3.75g,9.66ミリモル);テト ラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢 酸エチル混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:2.25g(収率:76%)。 1H NMR(CDCl3):1.51(s,9H);2.65(M,2H); 3.68(M,2H);4.13(M,2H);6.18(s,1H);7.4 1(M,2H);7.57(M,1H);7.80(M,4H)。化合物17b : 4−(2−ナフチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン 化合物17bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物17a(2.20g,7.11ミリモル);トリフルオロ酢酸 (7ml);ジクロロメタン(20ml)。 粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アン モニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.34g(収率:91%)。 1H NMR(CDCl3):2.09(M,2H);2.61(s,1H); 3.18(m,2H);3.60(m,2H);6.29(s,1H);7.4 4(m,2H);7.60(m,IH);7.80(m,4H)。化合物17c : 1−クロロカルボニル−4−(2−ナフチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン 化合物17cを、化合物12aについて記載した手順に従って、下記の試薬か ら製造する。化合物17b(1.03g,4.93ミリモル);トリホスゲン( 0.49g,1.64ミリモル);トリエチルアミン(0.75ml,5.42 ミリモル);ジクロロメタン(65ml)。 粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢酸エチル混合物を用いてフラ ッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.80g(収率:60%)。 1H NMR(DMSO):2.78(m,2H);3.90(m,1H);3 .99(m,1H);4.34(m,1H);4.41(m,1H);6.18 (s,1H);7.47〜7.56(M,3H);7.76〜7.83(M,4 H)。化合物17 : 化合物17を、化合物7について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル) ナフタレン(0.68g,2.80ミリモル);水素化ナトリウム(60%,1 60mg,3.36ミリモル);化合物17c(0.76g,2.80ミリモル ) ;テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られたマス:1.09g(収率:82%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C313132−1.1C444−0.13H2Oに対する元素分析 計算値:C70.81;H5.94;N7.08;実験値:C70.17;H6 .00;N6.92。 質量(DCI/NH3):478(MH+)。 IR(KBr):3418,3036,2364,1711,1613,140 3。 1H NMR(DMSO):2.37(s,3H);2.74(M,6H);3 .05(M,4H);3.76(s,1H);3.94(s,1H);4.22 (s,1H);4.44(s,1H);6.46(s,1H);6.60(s, 2H);7.18(d,7.4Hz,1H);7.35〜7.54(M,5H) ;7.65(d,8.2Hz,1H);7.74〜7.80(M,2H);7. 90〜7.96(M,4H)。 融点:201℃(非晶質)。実施例18 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(2−ナフチ ル)−ピペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物18を、化合物6について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。化合物17(830mg,1.74ミリモル);パラジウム/炭素(45 0mg);メタノール(50ml)。粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られるマス:600mg(収率:72%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C313332−C444−0.1H2Oに対する元素分析 計算値:C70.57;H6.26;N7.05;実験値:C70.67;H6 .27;N6.98。 質量(DCI/NH3):480(MH+)。 IR(KBr):3457,3052,2931,2836,2473,171 5,1589,1415。 1H NMR(DMSO):1.80〜1.91(M,2H);1.96(m, 2H);2.37(s,3H);2.73(m,3H);3.05(M,6H) ;3.24(m,2H);4.23(de,1H);4.42(de,1H); 6.60(s,2H);7.18(d,7.4Hz,1H);7.34〜7.5 3 (M,5H);7.64(d,8.2Hz,1H);7.77〜7.94(M, 6H)。 融点:206℃。実施例19 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(1−ナフチ ル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イルオエートフマレート 化合物19a: 1−(第三ブチルオキシカルボニル)−4−(1−ナフチル) −1,2,3,6−テトラヒドロピリジン 化合物19aを、化合物3aについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。1−ブロモナフタレン(2g,9.66ミリモル);第三ブチルリチ ウム(1.7Mペンタン溶液12.50ml,21.26ミリモル);臭化亜鉛 (1Mテトラヒドロフラン溶液9.7ml,9.66ミリモル);テトラキス( トリフェニルホスフィン)パラジウム(1スパーテル先端量);1−(第三ブチ ルオキシカルボニル)−1,2,3,6−テトラヒドロ−4−[(トリフルオロ メチル)スルホニルオキシ]ピリジン(3.75g,9.66ミリモル);テト ラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢 酸エチル混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:1.54g(収率:52%)。 1H NMR(CDCl3):1.53(s,9H);2.52(m,2H); 3.71(m,2H);4.13(m,2H);5.77(s,1H);7.2 7(m,1H);7.47(m,3H);7.75〜7.94(M,3H)。化合物19b : 4−(1−ナフチル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジ ン 化合物19bを、化合物3bについて記載した手順に従って、下記の試薬から 製造する。化合物19a(1.53g,4.95ミリモル);トリフルオロ酢酸 (5ml);ジクロロメタン(20ml)。 粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロロメタン/メタノール/水酸化アン モニウム混合物を用いてフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.95g(収率:92%)。 1H NMR(CDCl3):2.40(m,2H);3.14(m,2H);3 .55(m,2H);5.74(s,1H);7.22(m,1H);7.36 〜7.40(M,3H);7.68(m,1H);7.77(m,1H);7. 95(m,1H)。化合物19c : 1−クロロカルボニル−4−(1−ナフチル)−1,2,3, 6−テトラヒドロピリジン 化合物19cを、化合物12aについて記載した手順に従って、下記の試薬か ら製造する。化合物19b(0.94g,4.50ミリモル);トリホスゲン( 0.45g,1.50ミリモル);トリエチルアミン(0.68ml,4.95 ミリモル);ジクロロメタン(65ml)。 粗反応生成物を、(95/5)石油エーテル/酢酸エチル混合物を用いてフラ ッシュクロマトグラフィーによって精製する。 得られたマス:0.51g(収率:43%)。 1H NMR(DMSO):2.64(m,2H);3.95(t,5.6Hz , 1H);4.03(t,5.8Hz,1H);4.35(m,1H);4.43 (m,1H);5.78(s,1H);7.26(m,1H);7.42〜7. 51(M,3H);7.78〜7.89(M,3H)。化合物19 : 化合物19を、化合物7について記載した手順に従って、下記の 試薬から製造する。2−ヒドロキシ−8−(4−メチルピペラジン−1−イル) ナフタレン(0.45g,1.88ミリモル);水素化ナトリウム(60%,9 0mg,2.25ミリモル);化合物19c(0.51g,1.88ミリモル) ;テトラヒドロフラン(70ml)。粗反応生成物を、(95/5/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られたマス:0.71g(収率:80%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C313132−C444−0.13H2Oに対する元素分析 計算値:C70.81;H5.94;N7.08;実験値:C70.60;H6 .00;N6.90。 質量(DCI/NH3):478(MH+)。 IR(KBr):3426,3038,2830,2441,1705,159 2,1401。 1H NMR(DMSO):2.38(s,3H);2.60(m,4H);2 .75(m,2H);3.06(m,4H);3.82(s,1H);4.00 (s,1H);4.23(s,1H);4.45(s,1H);5.86(s, 1H);5.86(s,1H);6.60(s,2H);7.19(d,7.4 Hz,1H);7.38〜7.57(M,6H);7.65(d,8.2Hz, 1H);7.83〜8.16(M,5H)。 融点:211℃(非晶質)。実施例20 8−(4−メチルピペラジン−1−イル)−2−ナフタレン 4−(1−ナフチ ル)−ピペリジン−1−イルオエートフマレート 化合物20を、化合物6について記載した手順に従って、下記の試薬から製造 する。化合物19(450mg,0.94ミリモル);パラジウム/炭素(44 0mg);メタノール(50ml)。粗反応生成物を、(92/8/1)ジクロ ロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム混合物を用いてフラッシュクロマト グラフィーによって精製する。 得られるマス:290mg(収率:64%)。 この化合物をメタノールに溶解し、フマル酸で処理して、相当するフマレート を得る。後者を、エーテルから結晶させる。 C313332−1.3C444−0.21H2Oに対する元素分析 計算値:C70.57;H6.26;N7.05;実験値:C69.11;H6 .32;N6.71。 質量(DCI/NH3):480(MH+)。 IR(KBr):3443,3035,2940,2852,2464,169 0,1588。 1H NMR(DMSO):1.82〜1.85(M,2H);1.95(se ,2H);2.40(s,3H);2.76(se,3H);3.06(se, 4H);3.17〜3.22(M,1H);3.37〜3.39(M,1H); 3.67〜3.73(M,1H);4.26(d,10.8Hz,1H);4. 44(d,11.6Hz,1H);6.59(s,2H);7.18(d,7. 4Hz,1H);7.34〜7.66(M,7H);7.78〜7.81(M, 2H);7.92〜7.96(M,2H);8.28(d,8.4Hz,1H) 。 融点:144℃。 本発明の誘導体は、結合研究、およびセロトニン、スマトリプタンまたは5− CTのような5HT1D作動薬による(フォルスコリン(forskolin)によって剌激 された)アデニレートシクラーゼの阻害の拮抗作用の研究、クローニングされた ヒト5HT1D βレセプター上で行なった研究によって示されるように、強力な5 HT1Dレセプター拮抗薬である。 ヒト5HT1Daおよび5HT1Dbレセプターを、M.Hamblin およびM.Metcalf ,Mol.Pharmacol.,40,143(1991)、およびWeinshenk et al.,Proc.Natl.Ac ad.Sci.,89,3630(1992)によって公表された配列に従ってクローニングした。 これらのレセプターに対する遺伝子の一過性トランスフェクションおよび恒久 的トランスフェクションは、エレクトロポレーターを用いて、Cos−7および CHO−K1細胞ラインで行なった。 ヒト5HT1Aレセプターを発現するHeLa HA7細胞ラインはTulco(デ ューク大学、ダラム、ノース・カロライナ、米国)から得て、Fargin et al.,J .Biol.Chem.,264,14848(1989)の方法に従って培養した。 本発明の誘導体とヒト5HT1Da、5HT1Dbおよび5HT1Aレセプターとの結 合の研究は、P.PauwelsおよびC.Palmier(Neuropharmacology,33,67,1994 )によって記載された方法に従って行なった。 これらの結合測定の培地は、細胞膜調製物0.4ml、トリチウム化リガンド [5HT1Daおよび5HT1Dbレセプターに対しては[3H]−5CT(最終濃度 :2nM)、および5HT1Aレセプターに対しては[3H]−8OH−DPAT (最終濃度:1nM)]0.05ml、および試験を行なう分子(最終濃度0. 1nM〜1000nM)0.05ml、またはセレトニン(5HT1Daおよび5 HT1Db)10μM(最終濃度)、またはスピロキサトリン(5HT1A)1μM (最終濃度)を含んでなる。 ヒト5HT1Dbレセプターが介在するサイクリックAMP(フォルスコリンに よって刺激される)の形成の阻害の研究は、5HT1 βレセプターについて以前 に記載された技術に従ってこのレセプターでトランスフェクションされたCHO −K1細胞で行なった(P.Pauwels et al.,C.Palmier,Neuropharmocology,3 3,67,1994)。 本発明に包含されるアリールピペラジンから誘導される新規化合物は、強力で 選択的な5HT1Dレセプター拮抗薬であり、特に5HT1A、5HT1C、5HT2 、α1、α2、およびD2レセプターと比較してヒト5HT1D βレセプターに対し て極めて選択的であるという利点を有する。 更に、本発明の誘導体は、ウサギ伏在静脈環で5−ヒドロキシトリプタミンに よって誘導される収縮を阻害し、モルモット脳切片でのセロトニンの放出の濃度 で5−カルボキサミドトリプタミン(5CT)によって誘導される阻害と拮抗す ることができる。これらの2つの薬理学的モデルは、5HT1Dレセプターの機能 上の特性決定において特に関係していると一般に認識されており、本発明の生成 物の場合には、これらのレセプターのレベルで拮抗活性を示すことができる。 本発明の誘導体は、それらの新規な化学構造だけでなく、それらの生物学的側 面でも明確に先行技術と異なっている。実際に、本発明の生成物を最も近い先行 技術(特許出願明細書FR9408981号)と比較すると、意外なことには、 下記の比較研究(第1表)によって示されるように本発明の生成物が優れている ことが証明される。 * 特許出願明細書FR9408981号に請求の化合物。** 本発明に記載の化合物。 第1表に示した数個の説明例は、本発明の生成物が、5HT1D βレセプターの レベルで一層良好な親和性および一層良好な選択性を有するという利点を示して いる。本発明に記載の5HT1D βの拮抗薬のこれらの新規かつ意外な特性は、中 枢神経系のレベルでの障害に罹っている患者の治療にとって特に有利かつ有用で ある。このため、本発明は、このような患者の治療法であって、一般式(I)に相 当する化合物の活性投与量の投与を用いることを特徴とする方法も包含する。 更に、本発明の誘導体は、5HT1D βレセプターに対する遺伝子でトランスフ ェクションし、セロトニンのようなホルモンメディエーターで刺激したC6型グ リア細胞の成長および増殖を制御することもできる。例えば、本発明の実施例は 、 IC50が10〜100nMである標識チミジン(0.1μMスマトリプタンで刺 激した)の組み込みを阻害する(P.Pauwels et al.,J.of Neurochemistry,印 刷中、に記載の方法)。従って、本発明の誘導体は、細胞増殖に関連した癌およ び他の障害の治療にもそれらの有用性を見出している。 1または2種類以上の治療薬、例えば三環性抗欝薬(例えば、アミトリプチリ ン、クロミプラミン、デシプラミン、イミプラミン)、モノアミンオキシダーゼ 阻害薬(例えば、イソカルボキサジド、モクロベミド、フェネルジンまたはトラ ニルシクロプラミン)、セロトニン再吸収の阻害薬(例えば、フルボキサミン、 セルトラリン、フルオキセチン、パロキセチンまたはシタロプラム)、セロトニ ンおよびノルアドレナリンの再吸収の阻害薬(例えば、ミルナシプラン)、また はα2拮抗薬(例えば、ミアンセリン、ミルタザピン、セチプチリン、イダゾキ サン、エファロキサン、フルパロキサン)と組み合わせた−般式(I)の化合物ま たは式(I)の化合物の生理学的に許容可能な塩を活性成分として含む医薬組成物 も、本発明に包含されるものと考えるべきである。 本発明の誘導体またはそれらの生理学的に許容可能な塩は、5HT1Aレセプタ ーの拮抗薬(例えば、ピンドロール、WAY 100135、UH-301、またはWAY100635)と 組み合わせた医薬組成物の形態で投与することもできる。この組合せも、本発明 に包含される。 本発明の主題は、一般式Iの化合物または医薬用途に許容可能なその塩の一つ を適当な賦形剤と混合または組み合わせたものを活性成分として含む医薬組成物 でもある。これらの組成物は、例えば、固形または液体組成物、エマルション、 ローション、またはクリームの形態をとることができる。 経口投与用の固形組成物としては、錠剤、ピル、粉末(ゼラチンカプセル、カ シェ剤)または顆粒を用いることができる。これらの組成物において、本発明に よる活性成分は、澱粉、セルロース、スクロース、ラクトースまたはシリカのよ うな1または2種類以上の不活性希釈剤と、アルゴン気流中で混合される。これ らの組成物は、希釈剤以外の物質、例えばステアリン酸マグネシウムまたはタル クのような1または2種類以上の滑沢剤、着色料、コーティング剤(糖衣錠)ま たはグレーズ(glaze)を含んでなることもある。 経口投与用の液体組成物としては、水、エタノール、グリセロール、植物油、 またはパラフィン油のような不活性希釈剤を含む薬学上許容可能な溶液、懸濁液 、エマルション、シロップ、およびエリキシルを用いることができる。これらの 組成物は、希釈剤以外の物質、例えば湿潤、甘味、増粘、風味または安定剤生成 物を含んでなることができる。 非経口投与用の滅菌組成物は、好ましくは水性または非水性の溶液、懸濁液ま たはエマルションであることができる。溶媒またはビヒクル(vehicle)として は、水、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油、特にオリー ブ油、注射可能な有機エステル、例えばオレイン酸エチル、または他の適当な有 機溶媒を用いることができる。これらの組成物は、佐剤、特に湿潤剤、等張化剤 、乳化剤、分散剤、および安定剤を含むこともできる。滅菌は、いくつかの方法 、例えば無菌濾過、組成物への殺菌剤の配合、放射線照射または加熱によって行 なうことができる。それらは、滅菌した固形組成物の形態で製造して、使用時に 滅菌水または任意の他の注射可能な滅菌媒質に溶解することもできる。 直腸投与用の組成物は、活性生成物の他にカカオ脂、半合成グリセリドまたは ポリエチレングリコールのような賦形剤を含む座薬または直腸カプセルである。 局所投与用の組成物は、例えばクリーム、ローション、洗眼剤、collutoria、 点鼻薬(nasal drops)またはエアゾールであることができる。 用量は、所望な効果、治療の期間、および使用される投与経路によって変化し 、それらは、−般的には0.001g〜1g(好ましくは0.005g〜0.2 5g)/日であり、好ましくは経口で成人に対しては単位投与量は、活性物質は 0. 1mg〜500mg、好ましくは1mg〜50mgである。 一般に、医師が、年齢、体重および治療を行なう患者に特異的な総ての他の因 子によって適当な投与量を決定する。下記の例により、本発明の組成物を説明す る[これらの例において、「活性成分」という用語は、本発明による式(I)の化 合物の1または2個以上(通常は、1個)を表す]。錠剤 錠剤は、直接圧縮または湿式造粒によって製造することができる。直接圧縮法 が好ましいが、活性成分の投与量および物理特性によっては総ての場合に適する ものではない。 A 直接圧縮 mg/錠 活性成分 10.0 微晶質セルロース、B.P.C 89.5 ステアリン酸マグネシウム 0.5 100.00 活性成分を、メッシュ度我250μmのメッシュ開口を有する篩を通過させ、 賦形剤と混合して、6.0mmダイを用いて圧縮する。適当なダイを用いて圧縮 重量を調節することによって他の機械的抵抗性を示す錠剤を製造することができ る。 B 湿式造粒 mg/錠 活性成分 10.0 ラクトースcodex 74.5 澱粉Codex 10.0 予備ゼラチン化したトウモロコシ澱粉Codex 5.0 ステアリン酸マグネシウム 0.5 圧縮時重量 100.0 活性成分を250μmのメッシュ開口を有する篩を通過させ、ラクトース、澱 粉および予備ゼラチン化澱粉と混合する。混合した粉末を純水で加湿し、顆粒状 態に転換して、乾燥し、篩に掛け、ステアリン酸マグネシウムと混合する。潤滑 化した顆粒を、直接圧縮処方についてと同様に錠剤成形する。フィルムコーティ ングを、通常の技術に従って、適当なフィルム形成材料、例えばメチルセルロー スまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースによって錠剤に適用することがで きる。錠剤は、糖をコーティングすることもできる。カプセル mg/カプセル 活性成分 10.0 澱粉1500 89.5 ステアリン酸マグネシウムCodex 0.5 充てん重量 100.0 ColorconLtd.社、オプリングトン、ケント、英国から発売されている直接圧縮 澱粉の一形態 活性成分を250μmのメッシュ開口を有する篩を通過させ、他の基剤と混合 する。混合物を、適当な充填装置上で2号硬質ゼラチンカプセルに導入する。充 填重量を変えることによって、かつ必要な場合には、カプセルのサイズを変える ことによって他の投与量単位を製造することができる。シロップ mg/5ml投与量 活性成分 10.0 スクロースCodex 2750.0 グリセリンCodex 500.0 緩衝剤 ) 風味料 ) 着色料 ) q.s. 防腐剤 ) 蒸留水 5.0 活性成分、緩衝剤、風味料、着色料、および防腐剤を水の一部に溶解し、グリ セリンを加える。水の残りを80℃に加熱し、スクロースをそれに溶解した後、 冷却する。2種類の溶液を合わせ、容積を調節して、混合する。得られたシロッ プを、濾過によって透明にする。座薬 活性成分 10.0mg Witepsol H15 を加えて、総量を 1.0g とする。 欧州薬局方のAdeps Solidusの商標 活性成分の懸濁液をWitepsol H15で調製して、1gの座薬鋳型を有する適当な 装置に導入する。静脈経路による投与用の液体 g/l 活性成分 2.0 注射用水Codex を加えて、総量を 1000.0 とする。 塩化ナトリウムを加えて、溶液の張度を調節し、pHを調節して、安定性を最 大とし、および/または酸または希アルカリにより、または適当な緩衝塩を添加 することによって活性成分の溶解を促進することができる。溶液を調製し、これ を透明にし、これを適当なサイズのバイアルに入れ、これをガラスを融解するこ とによって密封する。液体は、注射のために、許容可能なサイクルの一つに従っ てオートクレーブ中で加熱することによって滅菌することもできる。溶液を濾過 によって殺菌し、無菌条件下で滅菌バイアルに入れることもできる。溶液は、ガ ス状雰囲気下でバイアルに入れることができる。吸入用カートリッジ g/カートリッジ 微粒化した活性成分 1.0 ラクトースCodex 39.0 活性成分を、流動エネルギー粉砕機で微粒化し、微粒子に転換した後、錠剤用 のラクトースと高エネルギーミキサーで混合する。微粉混合物を、適当なカプセ ル化装置で3号硬質ゼラチンカプセルに導入する。カートリッジの内容物を、粉 末吸入装置を用いて投与する。計量弁を有する加圧エアゾール mg/投与量 1缶当たり 微粒化した活性成分 0.500 120mg オレイン酸Codex 0.050 12mg 医薬用トリクロロフルオロメタン 22.25 5.34g 医薬用ジクロロジフルオロメタン 60.90 14.62g 活性成分を流動エネルギー粉砕機で微粉砕し、微粒子に転換する。オレイン酸 を、10〜15℃の温度でトリクロロフルオロメタンと混合し、微粒化した薬剤 を、高剪断作用を特徴とするミキサーによって溶液に導入する。懸濁液を計量し て、懸濁液85mgの投与量を創出する適当な計量弁を取り付けたアルミニウム エアゾール缶に入れ、ジクロロジフルオロメタンを弁を通して缶に注入する。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年12月30日(1997.12.30) 【補正内容】 請求の範囲 1. −般式(I) (上記式中、 Ar1は、 1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル基、 トリフルオロメチル、 エーテル(OR’2)、 チオエーテル(SR’2)、 ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素)、 アミン(NR23)、 ニトロ(NO2)、 ニトリル(CN) から選択される1または2個以上の基で様々に置換されていてもよいフェニル、 またはナフチルを表し、 A−Bは、CH−CH2またはC=CHを表し、 Xは、O、NH、CH2O、またはCH2−NHを表し、 Ar2は、フェニルまたはナフチルであってこれに、Xおよびピペラジンが異な る炭素に結合し、それ自身が1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐ア ルキル基、エーテル(OR4)またはハロゲン(塩素、フッ素、ヨウ素、または 臭素)で様々に置換されていてもよいものであり、 R1、R2、R3およびR4は、同一であるかまたは異なるものであり、水素、1〜 6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表し、 R’2は、1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表す) に相当する化合物、および 治療用途に生理学的に許容可能なそれらの塩、水和物、溶媒和物、および生物学 的前駆体(ここで一般式(I)の化合物は、幾何および光学異性体の形態でおよ びセラミ形態で提供される)。 2. Ar2が、フェニルを表し、上記一般式(Ia) (上記式中、R5は、H、CH3、OCH3、またはClを表し、他の置換基は請 求項1で示した意味を有する)に相当する、請求項1に記載の化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 25/28 A61K 31/00 626N 25/16 626F 35/00 635 A61K 31/495 31/495 C07D 211/22 C07D 211/22 211/70 211/70 295/20 295/20 A (72)発明者 シャンタル、モレ フランス国カストル、ラ、ベルダリエ、 レ、グレーズ (72)発明者 マルク、マリアン フランス国カストル,リュ、エマニュエル ―ド―マルトンヌ、7 (54)【発明の名称】 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリー ル―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジ ン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 一般式(I) (上記式中、 AR1は、フェニル、ナフチル、ピリジルのような芳香族残基であって、1〜6 個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル残基、トリフルオロメチル、 トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエチル、フェニル、ベンジル 、シクロアルキル、ヒドロキシル(OH)、チオール(SH)、エーテル(OR ’2)、チオエーテル(SR’2)、エステル(OCOR’2)、カルバメート( OCONHR2)、カーボネート(OCO2R’2)、カルボニル(COR2、CO OR’2、CONHR2)、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)、アミ ン(NR23)、ニトロ(NO2)、ニトリル(CN)、アミノカルボニル(N HCOR’2、NHCO2R’2、NHCONR23)、アミノスルホニル(NH SO2R’2、N(SO2R’22、NHSO2OR’2、NHSO2NR23)、ス ルホニル(SO2R’2、SO2NR23)または場合によって様々に置換されて いてもよい複素環、例えば酸素、窒素または硫黄のような1〜4個のヘテロ原子 を含んでいてもよい5員複素環から選択される1または2個以上の基、、または 隣接する炭素上の2個の置換基であってそれらが結合している芳香族残基と共に 環を形成することができる基で種々に置換されていてよいものを表し、 A−Bは、CH−CH2またはC=CHを表し、 Xは、O、NH、CH2O、またはCH2−NHを表し、 Ar2 は、フェニルまたはナフチルのような芳香族基であり、これにXおよび ピペラジンが異なる炭素に結合し、それ自身が1〜6個の炭素原子を含んでなる 分岐または線状アルキル基、アルコキシ(OR4)またはハロゲン(塩素、フッ 素、ヨウ素、または臭素)で様々に置換されていてもよいものであり、 R1、R2、R3およびR4は、同一であるかまたは異なるものであり、水素、1〜 6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表し、 R’2は、1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖を表す) に相当する化合物、および 治療用途に生理学的に許容可能なそれらの塩、水和物、溶媒和物、および生物学 的前駆体(ここで、式(I)の化合物は幾何および光学特異性体の形態並びにラ セミ形態で提供される)。 2. Ar2が、フェニルを表し、一般式(Ia) (上記式中、R5は、H)CH3、OCH3、)またはClを表し、他の置換基は 請求項1で示した意味を有する)に相当する、請求項1に記載の化合物。 3. Ar2が、ナフチルを表し、他の置換基が、請求項1で示した意味を有 する、式(Ib)に相当する請求項1に記載の化合物。 4. R1がメチルを表し、他の置換基は、請求項1に示した意味を有する、 請求項1に記載の化合物。 5. XがNHを表し、他の置換基は、請求項1に示した意味を有する、請求 項1に記載の化合物。 6. XがO、CH2O、またはCH2NHを表し、他の置換基は、請求項1に 示した意味を有する、請求項1に記載の化合物。 7. Ar1が、フェニルであるか、またはメチル、トリフルオロメチル、メ トキシ、トリフルオロメトキシ、エチル、チオメチル、アミン、ニトロ、ニトリ ルまたはハロゲン(フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素)から選択される1また は2個以上の残基で置換されたフェニルであり、他の置換基は、請求項1に示し た意味を有する、請求項1に記載の化合物。 8. Ar1が、場合によってはメチルまたはメトキシで置換されたナフチル 、またはテトラヒドロナフチルであり、他の置換基は、請求項1に示した意味を 有する、請求項1に記載の化合物。 9. 治療用途に許容可能な塩として、請求項1〜8のいずれか1項に記載の 化合物であって、これらの塩が塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メタンスルホン 酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、またはコハク酸塩であり、他の置換基は、請 求項1に示した意味を有することを特徴とする、化合物。 10. 式(I)(式中、Ar1、A−B、Ar2、およびR1は、上記で定義した 通りであり、XはCH2OまたはCH2NHを表す)を有する化合物の製造法であ って、式(II) (上記式中、Ar1は、上記の通りであり、Yは、ハロゲン、トシレート、メシ レートまたはトリフレートのような脱離基を表す)の中間体を、一般式(III) (上記式中、X’は、OまたはNHを表し、Ar2は、上記で定義した通りであ り、R1は、式(I)で定義した通りであるか、またはその前駆体を表す)のアリー ルピペラジンと縮合させることを特徴とする、方法。 11. 式(I)(式中、Ar1、A−B、Ar2、およびR1は、上記で定義した 通りであり、Xは、OまたはNHを表す)の化合物の製造法であって、請求項1 0で定義された式(III)の中間体および式(IV) (上記式中、Ar1およびA−Bは、上記の通りである)のアリールピペラジン を、式(XII) (式中、X1およびX2は、ハロゲン(特に、塩素)、O−アルキル基(特に、O CCl3基)、スクシニミル、フタリル、またはイミダゾリルのような脱離基を 表す)の親電子化合物と縮合することを特徴とする、方法。 12. 式(I)(式中、Ar1)A−B、XおよびAr2は、上記で定義した通 りであり、R1、水素である)の生成物の製造法であって、式(I)(式中、R1は 、t−ブトキシカルボニルを表す)の化合物を酸性媒質中で加水分解することを 特徴とする、方法。 13. 活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、薬剤 としての許容可能な医薬用ビヒクルと組み合わせて含む、医薬組成物。 14. 活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、鬱病 、および強迫障害または疾患の治療および予防治療用に、許容可能な医薬用ビヒ クルと組み合わせて含む、医薬組成物。 15. 活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、不安 、パニック発作、精神分裂病、攻撃性、過食症、アルコール中毒、苦痛、および 神経退行性疾患、例えばパーキンソン病またはアルツハイマー病の治療および予 防治療用に、許容可能な医薬用ビヒクルと組み合わせて含む、医薬組成物。 16. 活性成分として請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物を、癌の 治療および予防治療用に、許容可能な医薬用ビヒクルと組み合わせて含む、医薬 組成物。 17. 請求項13〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物であって、更に 、少なくとも抗鬱特性を付与された第二の併合活性成分、特にMILNACIPRANおよ び /または5HT 1A拮抗薬も含むことを特徴とし、 R1、R2、R3、およびR4は、同一または異なるものであり、水素、1〜6個 の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖であり、 R’2は、1〜6個の炭素原子を含んでなる線状または分岐アルキル鎖である 、医薬組成物。
JP9527373A 1996-02-02 1997-01-31 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン Pending JP2000504004A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9601275A FR2744448B1 (fr) 1996-02-02 1996-02-02 Nouvelles piperidines derivees d'aryl piperazine, ainsi que leur procede de preparation, les compositions pharmaceutiques et leur utilisation comme medicaments
FR96/01275 1996-02-02
PCT/FR1997/000195 WO1997028140A1 (fr) 1996-02-02 1997-01-31 Nouvelles piperidines derivees de la 1-/(piperazin-1-yl-)aryl(oxy/amino)carbonyl/-4-aryl-piperidine comme antagonistes selectifs des recepteurs 5-ht-1d.beta

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504004A true JP2000504004A (ja) 2000-04-04

Family

ID=9488770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9527373A Pending JP2000504004A (ja) 1996-02-02 1997-01-31 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0886636A1 (ja)
JP (1) JP2000504004A (ja)
CN (1) CN1212690A (ja)
AU (1) AU1607097A (ja)
BR (1) BR9707261A (ja)
CA (1) CA2244940A1 (ja)
FR (1) FR2744448B1 (ja)
MX (1) MX9806246A (ja)
NZ (1) NZ331221A (ja)
WO (1) WO1997028140A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528643A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物
JP2006528642A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛を治療するのに有用な治療薬
JP2011522869A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サノフイ−アベンテイス (架橋ピペラジニル)−1−アルカノンの新規な誘導体およびp75阻害剤としてのこれらの使用
JP2011522868A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サノフイ−アベンテイス 2−オキソ−アルキル−1−ピペラジン−2−オンの誘導体、これらの調製方法およびこれらの治療的使用

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2758327B1 (fr) * 1997-01-15 1999-04-02 Pf Medicament Nouvelles arylpiperazines derivees de piperidine
PL369076A1 (en) * 2001-12-21 2005-04-18 Taisho Pharmaceutical Co, Ltd. Piperazine derivative
UA77536C2 (en) 2002-07-03 2006-12-15 Lundbeck & Co As H Secondary aminoaniline piperidines as mch1 antagonists and their use
PL1867644T3 (pl) 2003-07-24 2009-10-30 Euro Celtique Sa Związki heteroarylo-tetrahydropiperydylowe przydatne w leczeniu lub zapobieganiu bólu
DK2142529T3 (da) 2007-04-27 2014-02-10 Purdue Pharma Lp Trpv1-antagonister og anvendelser deraf
KR20090130422A (ko) 2007-04-27 2009-12-23 퍼듀 퍼머 엘피 통증 치료에 유용한 치료제
US8703962B2 (en) 2008-10-24 2014-04-22 Purdue Pharma L.P. Monocyclic compounds and their use as TRPV1 ligands
US8759362B2 (en) 2008-10-24 2014-06-24 Purdue Pharma L.P. Bicycloheteroaryl compounds and their use as TRPV1 ligands
FR2953836B1 (fr) 2009-12-14 2012-03-16 Sanofi Aventis Nouveaux derives (heterocycle-tetrahydro-pyridine)-(piperazinyl)-1-alcanone et (heterocycle-dihydro-pyrrolidine)-(piperazinyl)-1-alcanone et leur utilisation comme inhibiteurs de p75
FR2953839A1 (fr) 2009-12-14 2011-06-17 Sanofi Aventis Nouveaux derives d'(heterocycle-piperidine condensee)-(piperazinyl)-1alcanone ou d'(heterocycle-pyrrolidine condensee)-(piperazinyl)-1alcanone et leur utilisation comme inhibiteurs de p75
JP5876423B2 (ja) 2010-06-22 2016-03-02 塩野義製薬株式会社 Trpv1阻害活性を有する化合物とその使用
RS55701B1 (sr) 2011-06-22 2017-07-31 Purdue Pharma Lp Trpv1 antagonisti koji uključuju dihidroksi supstituent i njihove upotrebe
WO2013021276A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 Purdue Pharma L.P. Trpv1 antagonists including dihydroxy substituent and uses thereof
EP2606894A1 (en) 2011-12-20 2013-06-26 Sanofi Novel therapeutic use of p75 receptor antagonists
US9221796B2 (en) 2014-01-09 2015-12-29 Bristol-Myers Squibb Company Selective NR2B antagonists

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9022820D0 (en) * 1990-10-19 1990-12-05 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
GB9221931D0 (en) * 1992-10-17 1992-12-02 Wyeth John & Brother Ltd Piperazine derivatives
FR2722788B1 (fr) * 1994-07-20 1996-10-04 Pf Medicament Nouvelles piperazides derivees d'aryl piperazine, leurs procedes de preparation, leur utilisation a titre de medicament et les compositions pharmaceutiques les comprenant

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528643A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛治療または予防に有用な4−ヘテロアリール−テトラヒドロピペリジル化合物
JP2006528642A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛を治療するのに有用な治療薬
JP4686456B2 (ja) * 2003-07-24 2011-05-25 ユーロ−セルティーク エス.エイ. 疼痛を治療するのに有用な治療薬
JP2011522869A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サノフイ−アベンテイス (架橋ピペラジニル)−1−アルカノンの新規な誘導体およびp75阻害剤としてのこれらの使用
JP2011522868A (ja) * 2008-06-13 2011-08-04 サノフイ−アベンテイス 2−オキソ−アルキル−1−ピペラジン−2−オンの誘導体、これらの調製方法およびこれらの治療的使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2244940A1 (fr) 1997-08-07
FR2744448B1 (fr) 1998-04-24
MX9806246A (es) 1998-11-29
CN1212690A (zh) 1999-03-31
FR2744448A1 (fr) 1997-08-08
BR9707261A (pt) 1999-07-20
AU1607097A (en) 1997-08-22
EP0886636A1 (fr) 1998-12-30
NZ331221A (en) 2000-01-28
WO1997028140A1 (fr) 1997-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000504004A (ja) 選択的な5―HT▲1Dβ▼レセプター拮抗薬としての1―/(ピペラジン―1―イル)アリール―(オキシ/アミノ)カルボニル/―4―アリール―ピペリジンから誘導される新規ピペリジン
JP2000505795A (ja) 置換シクロアザンから誘導された新規芳香族ピペラジン、それらの調製法、医薬組成物、および薬剤としての使用
AU701420B2 (en) Novel piperazides derived from arylpiperazine, processes for their preparation, their use as medicaments and pharmaceutical compositions comprising them
JP4212117B2 (ja) 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト
DK167493B1 (da) Phenethanolaminderivater og fysiologisk acceptable syreadditionssalte og solvater deraf og et farmaceutisk praeparat deraf
FR2735127A1 (fr) Nouvelles piperazines heteroaromatiques utiles comme medicaments.
US4202896A (en) N-Benzhydryloxyethyl-N-phenylpropyl-piperazines
DE69433984T2 (de) Arylpiperazinderivate von indol als liganden der rezeptoren 5 ht1-like, 5 ht1b und 5 ht1d
EP0994872A1 (en) 4-phenylpiperidine compounds
US5607961A (en) Antidepressant 3-(aminocycloalkenyl)-indole-5-nitrile derivatives
FR2896798A1 (fr) Derives de sulfonamides, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2008110984A (ja) 2−(1h−インドリルスルファニル)−ベンジルアミン誘導体
JP2003517013A (ja) フェノキシプロパノールアミン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
WO1997014689A1 (fr) Derives d'amines cycliques d'aryl-piperazines, leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FI62052B (fi) Foerfarande foer framstaellning av farmakologiskt vaerdefulla 4-aminofenyletanolaminer med saerskilt beta 2-mimetisk och/eller alfa 1-blockerande verkan
FR2758328A1 (fr) Nouvelles amines aromatiques derivees d'amines cycliques utiles comme medicaments
WO1998031669A1 (fr) Nouvelles arylpiperazines derivees de piperidine comme medicaments antidepresseurs
JP2620422B2 (ja) ヘキサヒドロアゼピン誘導体、それらの製造方法およびそれを含む医薬組成物
US5077290A (en) Morpholine derivatives compositions and use
US5852049A (en) Aromatic ethers derived from indoles which are useful as medicaments
NO321576B1 (no) Nye morfolinderivater, fremgangsmater for fremstilling derav, anvendelser derav, og farmasoytiske preparater og medikamenter inneholdende de nevnte derivater.
CH669787A5 (ja)
NO321149B1 (no) (1-fenacy-3-fenyl-3-piperidylety)piperidinderivater, fremgangsmate for fremstilling derav og farmasoytiske preparater inneholdende de samme samt anvendelse
FR2744450A1 (fr) Nouvelles naphtylpiperazines derivees de cycloazanes substitues, ainsi que leur procede de preparation, les compositions pharmaceutiques et leur utilisation comme medicaments
FR2761064A1 (fr) Piperazines derivees d'amines cycliques, leur preparation et leur application comme medicaments