JP4212117B2 - 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト - Google Patents

選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP4212117B2
JP4212117B2 JP51275698A JP51275698A JP4212117B2 JP 4212117 B2 JP4212117 B2 JP 4212117B2 JP 51275698 A JP51275698 A JP 51275698A JP 51275698 A JP51275698 A JP 51275698A JP 4212117 B2 JP4212117 B2 JP 4212117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
reaction
give
hours
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51275698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002513387A (ja
JP2002513387A5 (ja
Inventor
クロウェル,トーマス・エイ
エブラード,デボラ・エイ
ジョーンズ,チャールズ・ディ
ムール,ブライアン・エス
リト,クリストファー・ジェイ
シューカー、アンソニー・ジェイ
ソープ,アンドリュー・ジェイ
スラッシャー,ケネス・ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2002513387A publication Critical patent/JP2002513387A/ja
Publication of JP2002513387A5 publication Critical patent/JP2002513387A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4212117B2 publication Critical patent/JP4212117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

この出願は1996年9月5日に出願した米国予備出願第60/025818号および1996年10月30日に出願した米国予備出願第60/029228号の利益の享受を請求する。
本発明の分野
本発明は医薬品、特にII型糖尿病および肥満症の処置の分野に属する。殊に本発明はII型糖尿病および肥満症の処置に有用なβ3アドレナリン作動性受容体の選択的アゴニストに関する。
本発明の背景
II型のインスリン非依存性糖尿病ならびに肥満症の現在使われている好適な処置法は体重の減少およびインスリン感受性の改善を目指す食事療法および運動療法である。しかしながら通常、患者の療法遵守は乏しい。II型糖尿病または肥満症のいずれをも適切に処置するための認められた投薬法は現存しない。この明細書に記載する本発明はこれらの深刻な疾病を有効かつ適時に処置することを指向するものである。
最近認識されている治療的現況の一つはアドレナリン受容体の刺激、抗過血糖効果、およびたとえば基礎代謝速度増大のような代謝イベントの間の関係を含む。β3−アドレナリン受容体アゴニストとして作用する化合物はII型(インスリン非依存性)糖尿病の動物モデルでは脂質分解、熱発生、および血清グルコース濃度に対して著しい効果を発揮することが証明されている。
ヒトの脂肪組織を含むヒトの数種の組織に見出されているβ3−受容体はβ1−およびβ2−受容体サブタイプに大体50%の相同性を有するが、豊富でない。ヒトの受容体のアミノ酸配列は1980年代後半になって決定されたものなのでβ3−受容体の重要性は比較的近年の発見である。β3−受容体を刺激する薬剤の発見を報告する文献が近年多数公表されている。これら最近の進歩にも拘らず、β3−受容体の選択的アゴニストであって、β1−およびβ2−受容体に対しては最低のアゴニスト活性を有するものを開発する必要性はなお継続している。
本発明はII型糖尿病の処置法、肥満症の処置法、およびβ3−受容体の刺激法を提供する。それに加えて、本発明はまたβ3−受容体の選択的アゴニストであってそれ自体としてII型糖尿病を処置するため、肥満症を処置するため、およびβ3−受容体を刺激するため、に有用な新規化合物を提供する。米国特許第4503067号はカルバゾリル−(4)−オキシプロパノールアミン化合物をβ−アドレノセプター拮抗剤および血管拡張剤として開示しているが、その記載化合物のいくつかは式Iの範囲内にある。
本発明の要約
本発明は必要とする患者に下記の式Iに記載する化合物を投与することを含むII型糖尿病を処置し、肥満症を処置し、およびβ3−受容体を刺激する方法を提供する。
Figure 0004212117
[式中、
1は−OCH2−、−SCH2−、または結合である。
2は結合であるか、または炭素原子1個から5個の直線状または分枝状アルキレンである。
3はO、S、または結合である。
1は式:
Figure 0004212117
[このA1基は独立して炭素または窒素であるが、但し、どちらの縮合6員環にも2個を超える窒素は含まず、またこの窒素2個は隣接していないものとする]
で示される縮合ヘテロ環である。
2は独立して水素、C1〜C4−アルキル、またはアリールである。
3は水素またはC1〜C4−アルキルである。
4は所望ならば置換されていてもよいヘテロ環であるか、または式:
Figure 0004212117
で示される基から構成される群から選択される基である。
5は水素またはC1〜C4−アルキルであって、
6は水素、C1〜C4−アルキル、またはCO2(C1〜C4−アルキル)であるか、または
5およびR6はそれらが結合している炭素と連合してC3〜C6−シクロアルキルを形成するか、または
6はX2およびおのおのが結合している炭素と連合してC3〜C8−シクロアルキルを形成するか、または
6はX2、R4、およびおのおのが結合している炭素と連合して基:
Figure 0004212117
[但し、R5は水素である]
を形成する。
7は独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、OR2、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、アリール、COOR2、CONR22、NHCOR2、C1〜C4−アルコキシ、NHR2、SR2、CN、SO22、SO2NHR2またはSOR2である。
8は独立して水素、ハロ、またはC1〜C4−アルキルである。
9は水素、ハロ、ヒドロキシ、CN、OR10、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、CO22、CONR1112、CONH(C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシ)、SR2、CSNR2、CSNR1112、NR2SO22、SO22、SO2NR1112、SOR2、NR1112、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルである。
10はC1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、(CH2n−C3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−アリール、(CH2n−ヘテロ環、(CH2n−置換されていてもよいC3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−置換されていてもよいアリール、(CH2n−置換されていてもよいヘテロ環、または(CH2n−CO22である。
11およびR12は独立して水素、C1〜C4−アルキル、アリール、(CH2n−アリールであるか、または各々が結合している窒素と連合してモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはピペラジニルを形成する。
mは0または1である。および
nはおのおの独立して0、1、2、または3である]
またはその医薬的に許容される塩。
本発明のもう一つの態様は下記式IIで定義される新規化合物の属である。
Figure 0004212117
[式中、
1は−OCH2−、−SCH2−、または結合である。
3はO、S、または結合である。
1は式:
Figure 0004212117
[このヘテロ環のA1基は独立して炭素または窒素であるが、但し、どちらの縮合6員環にも2個を超える窒素は含まず、またこの窒素2個は隣接していないものとする]
で示される縮合ヘテロ環である。
2は独立して水素、C1〜C4−アルキル、またはアリールである。
3は水素またはC1〜C4−アルキルである。
4は所望ならば置換されていてもよいヘテロ環であるか、または式:
Figure 0004212117
で示される基から構成される群から選択される基である。
2は結合であるか、または炭素1個から5個までの直線状または分枝状アルキレンである。
5は水素またはC1〜C4−アルキルであって、
6は水素、C1〜C4−アルキル、またはCO2(C1〜C4−アルキル)であるか、または
5およびR6はそれらが結合している炭素と連合してC3〜C6−シクロアルキルを形成するか、または
6はX2およびおのおのが結合している炭素と連合してC3〜C8−シクロアルキルを形成するか、または
6はX2、R4、およびおのおのが結合している炭素と連合して基:
Figure 0004212117
[但し、R5は水素である]
を形成する。
7は独立して水素、ハロ、ヒドロキシ、OR2、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、アリール、COOR2、CONHR2、NHCOR2、C1〜C4−アルコキシ、NHR2、SR2、CN、SO22、SO2NHR2またはSOR2である。
8は独立して水素、ハロ、またはC1〜C4−アルキルである。
9はハロ、CN、OR10、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、CO22、CONR1112、CONH(C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシ)、SR2、CSNR2、CSNR1112、NR2SO22、SO22、SO2NR1112、SOR2、NR1112、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルである。
10はC1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、(CH2n−C3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−アリール、(CH2n−ヘテロ環、(CH2n−C3〜C8−置換されていてもよいシクロアルキル、(CH2n−置換されていてもよいアリール、(CH2n−置換されていてもよいヘテロ環、または(CH2n−CO22である。
11およびR12は独立して水素、C1〜C4−アルキル、アリール、(CH2n−アリール、またはおのおのが結合している窒素と結合してモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはピペラジニルを形成する。
mは0または1である。
nは独立して0、1、2、または3である。
但し、R5またはR6が水素である時には
1)A1の1個またはそれ以上が窒素でなければならないか、あるいは
2)R9がCN、OR10、CO22、CSNR2、CSNR1112、NR2SO22、SO2NR1112、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルであり、および
10がC1〜C4−ハロアルキル、(CH2n−C3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−ヘテロ環、(CH2n−C3〜C8−置換されていてもよいシクロアルキル、(CH2n−置換されていてもよいアリール、または(CH2n−置換されていてもよいヘテロ環であるかのいずれかであるものとする]
またはその医薬的に許容される塩。
本発明はまた式IIで示される化合物の新規製法ならびに新規医薬的製剤を提供する。
式Iで示される化合物はβ3−受容体の選択的アゴニストであって、それ自体がII型糖尿病および肥満症を処置するために有用であり、ならびにβ3−受容体を刺激するかまたは活性化するために有用である。それ故、本発明はまたII型糖尿病および肥満症の処置法、ならびにβ3−受容体の刺激または活性化方法も提供する。
それに加え、本発明はII型糖尿病および肥満症を処置するための式Iで示される化合物の使用方法ならびにβ3−受容体を刺激または活性化するための式Iで示される化合物の使用方法も提供する。
それに加えて、式Iで示される化合物はII型糖尿病の処置および肥満症の処置、およびβ3−受容体の刺激または活性化のために有用な薬剤を製造するために使用できる。
詳細な記載
本明細書に記載し、請求する本発明の目的では次の用語を下記のとおりに定義する。本発明に関連する限り、下記の用語は個々にまたは集合的に不安定であるかまたは構築不能な化学構造を表現するものと解釈するべきではない。
用語「ハロ」はフッ素、塩素、臭素、またはヨードを表す。
用語「C1〜C4−アルキル」は環状、直線状または分枝状の鎖のアルキル基であって、炭素原子1個から4個を有するものを表し、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、n−ブチル、イソブチル、2級ブチル、t−ブチル、その他のようなものである。「ハロアルキル」はこのようなアルキルであって、1個またはそれ以上のハロ原子、好ましくは1個から3個のハロ原子で置換されたものである。ハロアルキルの一例はトリフルオロメチルである。「アルコキシ」は−O−結合で共有結合しているアルキル基である。
用語「1から5炭素の直線状または分枝状アルキレン」は炭素を1個から5個有する直線状または分枝状のアルキレン基を表す。分枝状アルキレンは分枝点を1個またはそれ以上有していてもよい。炭素1個から5個を有する直線状または分枝状アルキレンは所望ならば1個またはそれ以上の炭素で不飽和であってもよい。そこで炭素1個から5個の直線状または分枝状アルキレンには炭素1個から5個のアルキレン、アルケニレンおよびアルキリデン基を包含する。数例には、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、−CH(CH3)CH2−CH(C25)−CH2−、−CH(CH3)CH(CH3)−、−CH2C(CH32−、−CH2CH(CH3)CH2−、−C(CH32CH=、−CH=CHCH2−、−CH=CH−、その他を包含する。
「アシル」基は単独でまたは組合せとして炭素原子を1個から7個含有するアルカン酸から誘導される。用語「アシル」にはアリールカルボン酸から誘導される基も包含する。
用語「アリール」は要すれば置換または非置換であってもよいフェニルまたはナフチルを表す。用語(CH2n−アリールは好ましくはベンジルまたはフェニルである。
本明細書で使用する用語「要すれば置換されていてもよい」または「置換された」はハロ、C1〜C4−ハロアルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、テトラゾリル、アシル、COOR2、CONR1112、CONH(C1〜C4−アルコキシ)、シアノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、ニトロ、NR1112、NHCO(C1〜C4−アルキル)、NHCO(ベンジル)、NHCO(フェニル)、SR2、S(C1〜C4−アルキル)、OCO(C1〜C4−アルキル)、SO2(NR1112)、SO2(C1〜C4−アルキル)、またはSO2(フェニル)から独立に選択された基の1個から3個、好ましくは1個または2個、の所望による置換を意味する。
2は独立的に水素、C1〜C4−アルキル、またはアリールである。
11およびR12は独立的にH、C1〜C4−アルキルであるか、またはおのおのが結合する窒素と連合してモルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはピペラジニルを形成する。
用語「ヘテロ環」は安定で、所望ならば置換されたまたは非置換の、飽和または不飽和の5員環または6員環を表し、その環は硫黄、酸素、および窒素から構成される群から選択された同一または相異なるヘテロ原子を1個から4個有し;ヘテロ環が隣接する炭素原子2個を含む時にはその隣接している炭素原子は式:−CH=CH−で示される基の構造を形成してもよい。但し、(1)ヘテロ環が5員環を含む時は、そのヘテロ原子は硫黄2原子または酸素2原子またはそれ以上を含まず、またその双方を含むことはないものとする;(2)ヘテロ環基が6員を含み、芳香族である時は硫黄および酸素が存在しないものとする。このヘテロ環は安定な構造を与えるものであればどの炭素または窒素で結合するものであってもよい。このヘテロ環は所望ならば置換されていてもよい。これに限定するものではないが、ヘテロ環の例にはピラゾール、ピラゾリン、イミダゾール、イソオキサゾール、トリアゾール、テトラゾール、オキサゾール、1,3−ジオキソロン、チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピペラジン、モルホリン、ピラジン、ピロリジン、ピペリジン、オキサゾリドン、オキサゾリジンジオン、イミダゾリジノン、その他を包含する。
本明細書で使用する用語「脱離基」は当技術分野の熟練者が理解しているものである。一般に脱離基はそれが結合している原子の求電子性を置換反応のために強化する基または原子のいずれかである。好適な脱離基はp−ニトロベンゼンスルホネート、トリフレート、メシレート、トシレート、イミデート、クロリド、ブロミド、およびヨーダイドである。
本明細書で使用する用語「医薬的有効量」は哺乳類でβ3−受容体を刺激することのできる本発明化合物の量を表す。この発明に従って投与される本化合物の具体的用量は勿論投与する化合物、投与経路、処置する特定の病状、および同様な配慮を含む患者を取り巻く特定的状況によって決定されるものである。
用語「単位用量剤型」はヒトまたはその他の哺乳類の対象のための個別用量として適する物理的に区別された単位を示し、その各々の単位は所望の治療効果を発揮するように算出された活性物質の予め決定された量を適当な医薬的担体と共に含む。
本明細書で使用する用語「処置」は疾病、病状、または障害を撲滅する目的のための患者の管理および看護を表現するが、これには症状または合併症の発症を予防し、症状または合併症を緩和し、または疾病、病状、または障害を排除するための本発明化合物の投与を含む。
用語「選択的」はβ1−またはβ2−受容体への作動性を凌駕するβ3−受容体への優先的な作動性または刺激を意味する。一般に、本化合物は機能的アゴニスト検定法で測定するとβ3−受容体にアゴニストとして作用するために必要な用量と、これと均等なβ1−またはβ2−受容体への作動性に必要な用量との間に最低20倍の相違(好ましくは50倍を超える相違)を示す。本化合物はこの相違を本用量範囲を通じて示す。そこで、これらのβ3−選択的化合物は他の受容体への最低の作動性に起因する低毒性に伴う低濃度でもβ3−受容体へのアゴニストとして作用する。
本明細書で使用する用語「刺激する」はβ3−受容体に対して影響し、活性化し、またはアゴニスト作用を示して薬理学的応答を示すことを意味する。この受容体の刺激または活性化はたとえばイソプロテレノールのような公知刺激剤と比べて完全であっても、部分的であってもよい。
前記の通り、本発明は必要な哺乳類に式Iで示される化合物を投与することを含むII型糖尿病および肥満症の処置法を提供する。
本発明の好適な態様を以下の文節に示す。
(a)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(b)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(c)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(d)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(e)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(f)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(g)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(h)R1が4位でX1に結合しているもの。
(i)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(j)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(k)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(l)R1が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(m)X1が−OCH2−であって、この酸素がR1に結合しているもの。
(n)X1が結合であるもの。
(o)R3がメチルであるもの。
(p)R3が水素であるもの。
(q)R5がメチルまたはエチルであるもの。
(r)R6がメチルまたはエチルであるもの。
(s)R5およびR6が双方ともメチルであるもの。
(t)R5およびR6が双方とも水素であるもの。
(u)X2がイソプロピレン、メチレン、またはエチレンであるもの。
(v)X2がイソプロピレンであるもの。
(w)X2がメチレンであるもの。
(x)X2がエチレンであるもの。
(y)R4が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(z)R4が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(ab)R4が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(ac)R4が次の基であるもの:
Figure 0004212117
(ad)R8がハロであるもの。
(ae)R8が水素であるもの。
(af)R9がハロ、CN、OR10、C1〜C4−アルキル、CO22、CONR1112、CONH(C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシ)、NR2SO22、SO22、SO2NR1112、SOR2、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるもの。
(ag)R9がCO22、CONR1112、CONH(C1〜C4−アルキルまたはC1〜C4−アルコキシ)、NR2SO22、SO22、SO2NR1112、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルであるもの。
(ah)R9がハロ、CN、C1〜C4−ハロアルキル、SR2、CSNR2、CSNR1112、SO22、SO2NR1112、SOR2、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルであるもの。
(ai)R9がOR10、置換されていてもよいアリール、置換されていてもよいヘテロ環であるか、または、CN、CO22またはCONR1112で置換されたC2〜C4−アルケニルであるもの。
(aj)R9がNR2SO22であるもの。
(ak)R9がCNであるもの。
(al)R9がCONR1112であるもの。
(am)R9がOR10であるもの。
(an)R10が(CH2n−C3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−アリール、(CH2n−ヘテロ環であって、そのアリール、C3〜C8−シクロアルキルまたはヘテロ環が要すれば置換されているもの。
(ao)R10が(CH2n−C3〜C8−シクロアルキル、(CH2n−ヘテロ環であって、そのC3〜C8−シクロアルキルまたはヘテロ環が要すれば置換されているもの。
(ap)R10が(CH2n−ヘテロ環であって、そのヘテロ環が非置換であるか要すれば置換されているもの。
(aq)R10がアリールであるもの。
(ar)R10がピリジルであるもの。
(as)R10がCONR1112、CN、CO22、またはNR2SO22で置換されたアリールであるもの。
(at)R10がCONR1112、CN、CO22、またはNR2SO22で置換されたピリジルであるもの。
(au)R10がCONR1112で置換されたアリールであるもの。
(av)R10がCNで置換されたアリールであるもの。
(ax)R10がCO22で置換されたアリールであるもの。
(ay)R10がNR2SO22で置換されたアリールであるもの。
(az)R10がCONR1112で置換されたピリジルであるもの。
(ba)R10がCNで置換されたピリジルであるもの。
(bb)R10がCO22で置換されたピリジルであるもの。
(bc)R10がNR2SO22で置換されたピリジルであるもの。
(bd)所望による好適な置換基がハロ、C1〜C4−ハロアルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、テトラゾリル、アシル、COOR2、CONR1112、シアノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、フェニル、ベンジル、ニトロ、NR1112、NHCO(ベンジル)、SO2(C1〜C4−アルキル)、またはSO2(フェニル)であるもの。
(be)その他の所望による好適な置換基がハロ、C1〜C4−ハロアルキル、ヒドロキシ、カルボキシ、テトラゾリル、アシル、COOR2、CONR1112、シアノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、フェニル、ニトロ、またはNR1112であるもの。
(bf)その他の所望による好適な置換基がハロ、ヒドロキシ、カルボキシ、アシル、COOR2、CONR1112、シアノ、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、フェニルまたはNR1112であるもの。
(bg)その他の所望による好適な置換基がハロ、ヒドロキシ、アシル、C1〜C4−アルコキシ、C1〜C4−アルキル、またはフェニルであるもの。
(bh)好適なハロ基が臭素、塩素、またはフッ素を含むもの。
(bi)他の好適なハロ基が塩素またはフッ素を含むもの。
(bj)最も好適なハロ基がフッ素を含むもの。
(bk)R7が水素であるもの。
(bl)R7がハロ、ヒドロキシ、OR2、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−ハロアルキル、アリール、COOR2、CONR22、NHCOR2、C1〜C4−アルコキシ、NHR2、SR2、CN、SO22、SO2NHR2、またはSOR2であるもの。
(bm)R7がハロ、ヒドロキシ、OR2、C1〜C4−アルキル、またはC1〜C4−アルコキシであるもの。
特に好適な化合物には以下のものを包含する:
Figure 0004212117
その酸性基に起因して、式Iで示される化合物のあるものにはその医薬的に許容される塩基付加塩が含まれる。この塩にはたとえばアンモニウムおよびアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩、その他のような無機塩基から誘導されたもの、ならびにたとえば脂肪族および芳香族アミン、脂肪族ジアミン、ヒドロキシアルカミン、その他のような塩基性の有機アミンから誘導された塩を含む。そこでこの発明の塩を調製するために有用なこれら塩基には水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、水酸化カルシウム、メチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、その他を包含する。
その塩基性基に基づいて、式Iで示される化合物のあるものはその医薬的に許容される酸付加塩としても存在できる。そのような塩を形成するために通常に採用される酸にはたとえば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸および燐酸のような無機酸ならびにたとえばp−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸、のような有機酸および関連する無機および有機酸を包含する。そこで医薬的に許容される塩には硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、燐酸塩、一水素燐酸塩、二水素燐酸塩、メタ燐酸塩、ピロ燐酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバカン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、2−ブチン−1,4−ジ酸塩、3−ヘキシン−2,5−ジ酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、馬尿酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩、その他の塩を包含する。
これに加えて本発明の化合物が多数の種々な溶媒とともに種々の溶媒和物を形成することもあることが認識される。代表的な溶媒和物は本発明の最終的な態様としてまたはこの発明の最終態様を分離または製造するための中間体として使用できる。例えば溶媒和物はたとえばエタノールのような低級アルコールまたはたとえば酢酸エチルのようなアルキルエステルで製造できる。
式Iで示される化合物の種々の立体異性体型が存在しうることが認識される。これら化合物はラセミ体として調製してもよく、そのまま好都合に使用できる。それ故、ラセミ体、個々のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはその混合物は本発明の一部を構成する。特に言及しない限り、この明細書に化合物を記載または参照する時はいつもラセミ体、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、またはその混合物が全てその言及または記載には含まれている。
式Iで示される化合物は下記の反応式および実施例に記載するようにして製造できる。反応式IおよびIIは本発明の最終的態様の製造のための方策を記載する。反応式III〜VIIは本発明の最終的態様の構築に必要な中間体を製造するための方策を表す。
Figure 0004212117
反応式Iにおいて、X1、X2、R1、R2、R4、R5、およびR6は前記と同意義を示し、X3は結合である。反応式Iの反応はエポキシドのアミノ化の当技術分野で認識されている条件の下に実施される。例えばエポキシド(A)をアミン(B)とたとえばエタノールのようなアルコール中、室温から反応混合物の還流温度までの温度で混合してもよい。好ましくはこの反応はAtkinsほか、Tetrahedron・Lett.、27巻:2451頁(1986年)に一般的に記載されている条件下に実施する。この条件には両試薬をトルリメチルシリルアセトアミドの存在下に両試薬が可溶なたとえばアセトニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、アセトン、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグライム)、テトラヒドロフラン(THF)、またはその他の極性非プロトン溶媒のような極性非プロトン溶媒中で混合することを含む。好ましくは溶媒はDMSOである。この反応は約0℃から還流温度までの範囲の温度で実施する。
反応式Iに使用するエポキシドは当技術分野でよく知られている方法によって製造できるか、または当技術分野で知られている出発物質から反応式IIIに従って製造できる。
本発明化合物のあるものは新規なコンビナトリアル/パラレル合成法によって合成される。この合成法を反応式IIに記載する。
Figure 0004212117
反応式IIにおいて、X1、X2、R1、R4およびR5は前記と同意義を有し、R6は水素である。反応式IIに示される反応は好ましくは:たとえばメタノール、DMF、塩化メチレン、またはアセトニトリルのような非反応性溶媒、アミン(IV)、およびケトン(V)をガラス製バイアルに仕込んで実施する。溶液を振とうしてイミンを形成させ、アンバーライトIRA400水素化ホウ素樹脂(Aldrich・Chemicals社)で処理する。スラリーを次にさらに24時間振とうして2級アミンまで還元する。塩化メチレンおよびポリスチレン結合ベンズアルデヒド樹脂(Frechet,J.M.ほか、J.Am.Chem.Soc.、93巻:492頁(1971年))をバイアルに加えて過剰な1級アミン出発物質を捕捉する。スラリーを好ましくは一夜振とうする。次にこのスラリーを綿栓濾過し、得られる固体をメタノールで洗浄する。空気流で蒸発させ、続いて真空オーブン中、室温で数時間乾燥して十分な純度の所望の生成物を得る。
あるいは式(V)で示される化合物はバイアル中でそのアミンおよびケトンをたとえばメタノール、DMF、その他のような非反応性溶媒または溶媒混合物中に溶解することによって製造できる。酢酸および水素化シアノホウ素ナトリウムを次に添加する。約72時間振とう後、反応混合物をSCXのようなイオン交換樹脂カラムにかける。カラムに溶媒を流し、次に生成物をメタノール中のアンモニアのような溶液を使用して溶離した。この溶媒を蒸発し、続いて真空オーブンで乾燥して2級アミン生成物を得た。
アミンの塩酸塩を使用する時には反応式IIを修正する必要がある。樹脂結合塩基を最初の反応混合物に還元反応前または捕捉の前に添加すれば所望の反応が進行する。アミン塩酸塩、アルデヒドまたはケトン、および樹脂結合アミン塩基を用いるイミン形成にはAldrich社から購入できるポリ(4−ビニルピリジン)およびMerrifield樹脂とピペリジンとの反応(反応式IIa)で合成される樹脂(VIII)の異なる樹脂2種のいずれかを使用して実施してもよい。
Figure 0004212117
反応式IIaにおいて、PSはポリスチレンである。ポリ(4−ビニルピリジン)および樹脂(VIII)の双方がイミン形成を促進する。
反応式IIは常用技術を利用しても実施できる。反応式IIに記載されている還元的アミノ化は当技術分野でよく知られている。これは典型的にはアミンおよびケトン出発物質を溶媒中で混合し、還元剤を添加することによって実行する。溶媒には典型的には低級アルコール、DMF、その他を含む。広範な種々の還元剤を使用できるが、最も通常に利用するのは水素化ホウ素ナトリウムおよび水素化シアノホウ素ナトリウムである。この反応は典型的には室温から溶媒の還流温度で実施する。生成物は当技術分野でよく知られている技術によって単離する。
反応式IIのケトンおよびアミノ出発物質は当技術分野の熟練者が認識している技術によって製造できる。出発物質の合成を反応式IIIおよびVIIに一般的に記載する。
Figure 0004212117
反応式IIIにおいて、R1は前記定義の通りである。R13はOHまたはSHである。等モル量の芳香族化合物(化合物IX)および3−ニトロベンゼンスルホン酸(2S)−(+)−グリシジルエステル(化合物X)をたとえばアセトンまたはDMFのような不活性溶媒に溶解し、約1.1当量のたとえばK2CO3のような非反応性酸捕捉剤で処理する。次にこの懸濁液を16〜10時間撹拌下に加熱還流する。溶媒を真空下に除去する。残渣を水とクロロホルムまたはその他の有機溶媒との間に分配する。有機層をNa2SO4上で乾燥し、真空濃縮して十分な純度(>95%)および収率(85〜100%)で化合物(XI)を得る。
エポキシド(XI)をアルコール、好ましくはメタノールに溶解し、1当量のジベンジルアミンで処理する。好ましくはこの溶液を3時間から4時間還流下に撹拌し、次に常温まで冷却する。約10当量のギ酸アンモニウムをフラスコに加え、続いて10%パラジウム炭を加え、懸濁物を還流下に30〜45分間激しく撹拌する。次に反応混合物をセライトを通して濾過し、最低容積まで真空濃縮して、1.0M−HClのエーテル無水溶液1.1当量で処理する。溶液を濃縮乾固する。固体の残渣をペンタンとかきまぜて十分な純度(>97%)および収率(60〜100%)で生成物を得る。所望ならばシリカの短いプラグ上を通し、CHCl3、次に95:5CHCl3/MeOH、次に25:5:1CHCl3/MeOH/NH4OHで溶離してさらに精製してもよい。
あるいは、エポキシド(XI)をアンモニアガス飽和メタノール溶液で処理し封管中で16時間室温で撹拌する。次にこの溶液を蒸発し、残渣をたとえばカラムクロマトグラフィーまたは再結晶のような標準的精製法に付す。次に要すればエーテル中のHClガスを添加してHCl塩を製造する。
反応式IIのケトン部分は当技術分野で知られていないか、または購入できなければ反応式IVに従って製造できる。
Figure 0004212117
反応式IVにおいてR4およびR5は前記と同意義を示す。記号----は所望による枝分かれを示す。好ましくはR4は置換フェニルである。反応式IVに記載する反応はヘック反応と呼ばれ、A.J.Chalkほか、J.Org.Chem.、41巻:1206頁(1976年)に記載されている。この反応は化合物(XIII)をアリールパラジウム試薬で処理することによって行われる。このアリールパラジウム試薬は反応容器内で化合物(XIV)をパラジウム−トリアリールホスフィン錯化合物で処理することによって作成する。この反応は一般に当技術分野で認められている条件下に実施する。
別のアミンであって、X2がメチレンであり、R4がアリールであり、R10がアリール、ヘテロ環、置換されていてもよいアリール、または置換されていてもよいヘテロ環である型の反応式Iと類似の様式で反応させるものは反応式Vに従って製造できる。
Figure 0004212117
5、R6、およびR10は前記定義の通りであって、X2はメチレンである。式(XVII)で示される化合物は4−ヒドロキシベンジルアルコールを過剰(5モル当量)量の式(XVIA)で示される化合物と当技術分野でよく知られた方法によって反応させることによって製造できる(Sh.Prikl.Kin.、45巻:1573〜1577頁(1972年)ロシア語;参照)。この反応は試薬を非プロトン溶媒、好ましくはジグライム中で混合し、カリウムt−ブトキシド(0.5モル当量)を添加することによっても実施できる。次にこの反応物を還流まで加熱し、水を除去する。一般に反応の規模に依存して2〜8時間の水除去が完了した後、得られる溶液を酸性洗浄を含む水性後処理に付し、生成物を結晶化によって単離する。化合物(XVII)は当技術分野でよく知られている方法によって還元できる。化合物(XVIII)は好ましくは貴金属触媒上で対応する化合物(XVII)を水素化して製造する。この水素化は20psiと60psiの間の水素圧において、この分野でよく知られている種々の溶媒、温度、および触媒を用いて実施できる。この反応は好ましくは50psiの水素圧において、2B3エタノールで湿らせた5%パラジウム炭上で実行する。化合物(XVII)を酢酸1当量とともに反応容器に仕込み、メタノールで希釈し、50℃に加熱し、反応の規模に応じて5〜24時間水素化する。生成物を当技術分野でよく知られている方法で後処理した後に酢酸塩として単離する。
熟練した専門家は化合物(XVIII)は広範囲の芳香族ハライドと結合してここに請求するエーテルを得ることができることを認識することとなろう。この結合反応は当技術分野でよく知られている操作法に従って実行でき、好ましくはN,N−ジメチルアセトアミドおよびトルエン中で炭酸カリウムの存在下に出発物質を混合することによって実行する。次に反応物を5〜24時間加熱還流し、水を除去する。生成物は典型的には反応溶媒のロートリー蒸発後に水性後処理によって単離する。粗製生成物は当技術分野でよく知られている方法によって精製できる。熟練した専門家は反応式Vで製造したアミンは本発明の化合物を製造するために反応式Iに利用できることを認識することとなろう。
本発明の最終的態様を構築するために使用するその他のアミンは反応式VIに従って製造できる。
Figure 0004212117
式(XXI)で示される化合物は式:R6−M[式中、Mは金属または金属塩である]で示される求核試薬の式(XX)で示される化合物への当技術分野でよく知られている操作法に従った付加反応によって製造できる。熟練した専門家はこの付加反応を実行するために使い易い広範な条件を認識することとなろう。これに限定することを意図するものではないが好適な求核試薬はアルキルグリニャー試薬、アルキルリチウム試薬、その他を包含する。
式(XXII)で示される化合物は式(XXI)で示される化合物からリッター反応によって製造できる(Organic・Reactions、17巻:213〜325頁(1979年)参照)。
式(XXIII)で示される化合物は式(XXII)で示される化合物の当技術分野でよく知られている操作法に従った還元反応によって製造できる。好適な還元剤はこれに限定する意図はないがボラン錯化合物、その他を包含する。
式(XXIV)で示される化合物は式(XXIII)で示される化合物の当技術分野でよく知られている操作法に従った還元反応によって製造できる(Greene,T.W.著、「有機合成における保護基(Protective・Groups・in・Organic・Synthesis)」、John・Wiley・and・Sons社、(1981年)参照)。
本発明の最終態様を構築するために使用される他のアミンは反応式VIIに従って製造できる[ここにJは保護基である]。
Figure 0004212117
式(XXVI)で示される化合物は式(XXV)で示されるアミノエステルから当技術分野でよく知られている方法によって製造できる(Greene著、前出、参照)。
式(XXVII)で示されるアミドは式(XXVI)で示されるN−保護アミノ酸から当技術分野でよく知られている方法によって製造できる。例えば多数のペプチド結合反応操作法のいずれかによって所望の反応が達成される(March著、「最新有機化学(Advanced・Organic・Chemistry)」、第3版参照)。
式(XXVII)で示される化合物の脱保護反応は当技術分野でよく知られている方法によって達成できる(Greene著、前出、参照)。
Figure 0004212117
化合物(IXXX)は1,3−シクロヘキサンジオンへのフェニルヒドラジンの当技術分野で知られている方法による付加反応によって製造できる。例えば、フェニルヒドラジンまたはその塩を水に溶解し、シクロヘキサンジオンを添加できる。この添加反応は好ましくは室温で滴加の様式で実施する。しかし、その他の添加方法および温度も作動可能であろう。4〜24時間撹拌後、得られる沈殿を当技術分野で知られている方法によって濾取し、精製できる。
化合物(XXX)は式(IXXX)で示される化合物の当技術分野で知られている方法による環化反応によって製造できる。例えば、この変換は式(IXXX)で示される化合物をたとえば燐酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、その他のような酸の存在下に加熱することによって達成できる。この反応はさらに低温でも達成できるが、反応を約90℃で約1〜2時間ニートの燐酸中で行うのが好ましい。
式(XXX)で示される化合物の脱水素化で4−ヒドロキシカルバゾールが得られるが、これは当技術分野で知られている方法によって達成できる。例えば、式(XXX)で示される化合物をラネーニッケル、臭化銅、またはパラジウム炭と反応させる。好適な条件にはシメンまたはドデセン中で5%または10%パラジウムとともに撹拌するものが包含される。熟練した専門家はこのような変換がある範囲の温度で実行でき、その反応の進行はTLCまたはその他の分析技術によって監視されることを認識することとなろう。
式(XXXII)で示される化合物は4−ヒドロキシカルバゾールから当技術分野で知られている方法によって製造できる。例えば、4−ヒドロキシカルバゾールおよび3−ニトロベンゼンスルホン酸(2S)−(+)−グリシジルエステルの等モル量をたとえばアセトンのような不活性溶媒に溶解し、たとえば炭酸カリウムまたは炭酸セシウムのような非反応性酸捕捉剤1.1当量で処理する。次にこの懸濁液を撹拌しながら約16〜20時間加熱還流する。溶媒は真空で除去できる。残渣をクロロホルムまたはその他の有機溶媒と水の間に分配する。有機層をNa2SO4上で乾燥し、真空濃縮して化合物(XI)を十分な純度(>95%)および収率(85〜100%)で得ることができる。
これとは別に、4−ヒドロキシカルバゾールを当技術分野で知られている方法によってエピクロロヒドリンと反応させ、得られる生成物を当技術分野で知られている方法によって閉環して、式(XXXII)で示されるエポキシド化合物を得ることができる。
反応式I〜VIIIに記載した化合物のための出発物質ならびに本明細書に含まれる製造例および実施例のための出発物質は購入できるか、当技術分野で知られているか、または当技術分野で知られている方法または本明細書に記載されている方法によって製造できる。
本発明の別の一態様は式IA:
Figure 0004212117
[式中、A3はCHまたはNである]
で示される新規化合物の製法であって、これは
工程1で式IB:
Figure 0004212117
で示される化合物を加水分解すること、および
工程2では所望ならば工程1の生成物を酸と反応させて酸付加塩を形成させることを包含する。
この製法の工程1は、当技術分野で知られている種々の試薬によって実行できる。しかしながら、それは好ましくは次の試薬の一つの利用することによって行う:ジメチルスルホキシド中のポリ燐酸、H22およびK2CO3、H22および水酸化アンモニウム、H22および水酸化ナトリウム、水酸化カリウムおよびt−ブタノール、または水および鉱酸または有機酸。この製法の工程2は工程1の生成物と酸付加塩を形成できる試薬の添加を包含する。工程2は工程1の生成物の溶液への鉱酸またはその他の酸の添加を包含する当技術分野で知られている無数の方法によって実施できる。それに加えて、工程1の生成物は工程2の前に精製でき、また本発明はそのような任意的精製段階も意図している。
本発明のその他の一態様は式Iで示される化合物の製造であって、それは
工程1で式XI:
Figure 0004212117
で示されるエポキシドを式(B):
Figure 0004212117
で示されるアミンと反応させること、および
工程2では所望ならば工程1の生成物を酸と反応させて酸付加塩を形成させることを包含する。
この製法は当技術分野で知られているか、本明細書に記載されている様々な試薬によって実施できるが、しかしながら好ましくはアミンおよびエポキシドを溶媒中で昇温下に反応させることによって達成される。好適な溶媒には低級アルコール、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトン、その他を包含する。この反応は一般的に常温から溶媒の還流温度までにわたる温度で実行される。最も好ましくは、エタノール中40〜60℃で行う。工程2は鉱酸またはその他の酸の工程1の生成物の溶液への添加を包含する当技術分野で知られている無数の方法によって実施できる。それに加えて、工程1の生成物は工程2の前に精製でき、また本発明はそのような任意的な精製段階も意図している。
製造例および実施例
以下の実施例および製造例は本発明をさらに例証するためにのみ提供される。本発明の範囲が下記の実施例のみから構成されると解釈すべきではない。下記の実施例および製造例において、融点、核磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、シリカ上の高速液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、N,N−ジメチルホルムアミド、パラジウム炭、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、薄層クロマトグラフィー、および元素分析はおのおのM.Pt.、NMR、MS、HPLC、GC、DMF、Pd/C、THF、EtOAc、TLCおよびEAと略号で示す。用語「EA」、「TLC」、「NMR」、および「MS」は製法の欄に使用された時には得られたデータが所望の構造を満足することを示す。
製造例1から24まではコンビナトリアル反応式IIで利用する化合物の合成を記載する。
製造例1
4−(3−オキソブチル)−1−(2−オキサゾリジニル)ベンゼン
Figure 0004212117
N−メチルピロリジノン30mL中の4−ブロモ−1−(2−オキサゾリジン)ベンゼン(3.0g,13.3mmol)、3−ブテン−2−オール(1.4g,20mmol)、Pd(OAc)2(60mg,0.26mmol)、(o−トルイル)3P(158mg,0.52mmol)、重炭酸ナトリウム(1.34g,15.9mmol)を窒素下で130℃に1時間加熱した。次いで、反応混合物を冷却し、酢酸エチルと水の間に分配した。集めた有機層を、水で洗浄した後に乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧濃縮して黄褐色の油状物2.6gを得た。フラッシュクロマトグラフィーによる精製(シリカゲル、1:1酢酸エチル/ヘキサン)により淡黄色の油状物1.9gを得、これは真空乾燥により結晶化した。ヘキサンからの再結晶により、白色の針状物1.47g(47%)を得た。融点62〜64℃。NMR.MS.
製造例2
4−[4−(3−オキソブチル)フェノキシ]ベンゾニトリル
Figure 0004212117
4−フルオロベンゾニトリル(6.05g,50mmol)、4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン(8.21g,50mmol)および炭酸カリウム(8.3g,60mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド(50mL)に溶解し、窒素下で150℃に4時間加熱した。次いで、反応混合物を氷水800mLに注いだ。ゆっくりと結晶化する固体を濾過して粗製物13gを得た。この物質をエタノール/水(3:1)から結晶化して、淡褐色の結晶10.48g(79%)を得た。融点64〜66℃。EA.NMR.MS.
製造例3
[4−(3−オキソブチル)フェノキシ]ベンズアミド
Figure 0004212117
4−[4−(3−オキソブチル)フェノキシ]ベンゾニトリル(6.0g,22.6mmol)および炭酸カリウム(1.0g,7.2mmol)をDMSO(50mL)中でスラリーにし、氷浴中で0℃に冷却した。30%過酸化水素水溶液(6mL)をゆっくりと加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。この反応物を水500mLに注ぐことによりクエンチし、次いで白色の沈殿を集めて水で洗浄した。この物質をエタノール300mLから再結晶して白色の結晶5.35g(84%)を得た。融点169〜172℃。NMR.MS.EA.
製造例4
2−トリフェニルメチル−5−クロロメチルテトラゾール
CH2Cl2(10mL)中の5−クロロメチルテトラゾール(1.19g,10mmol)をトリフェニルメチルクロリド(2.79g,10mmol)およジイソプロピルアミン(2.0mL,11.5mmol)で処理し、室温で40分間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮し、酢酸エチル/水の間に分配した。有機層を飽和NaHCO3溶液次いでブラインで洗浄し、乾燥(Na2SO4)し減圧濃縮して灰白色の固体3.48gを得た。ジエチルエーテル中でこの残留物を摩砕し白色の固体3.04g(84%)を得た。融点162〜165℃。NMR.MS.EA.
製造例5
5−[4−(2−オキソブチル)フェノキシメチル]テトラゾール
Figure 0004212117
4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン(493mg,3mmol)を5℃に冷却し、窒素下でNaH(180mg,4.5mmol,ミネラルオイル中60%)により処理した。15分後、氷浴を外し、45分間かけて溶液を室温に加温した。反応物を5℃に冷却し、2−トリフェニルメチル−5−クロロメチルテトラゾール(1.08g,3mmol)により処理し、室温で3時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(300mL)に注ぎ、水次いでブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して黄色の固体を得た。この物質をMeOH(100mL)とTHF(50mL)の混合物に懸濁し、ジオキサン中の4N HCl(7.5mL,30mmol)で処理した。得られた混合物を1.5時間撹拌した後、減圧濃縮して黄褐色の固体を得た。この残留物をシリカゲルクロマトグラフィーかカラムに注ぎ、ヘキサン中の33〜100%酢酸エチルで溶出して白色の固体235mg(32%)を得た。融点148〜150℃。NMR.MS.EA.
製造例6
3−[4−(2−オキソブチル)フェノキシメチル]ピリジン
Figure 0004212117
アセトン(30mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン(4.11g,25mmol)および炭酸カリウム(10.37g,75mmol)を、窒素下で3−ピコリルクロリド塩酸塩(4.27g,26mmol)により処理した。還流温度でこの混合物を21時間撹拌し、約50%反応が進行した。ヨウ化カリウム(2.0g,13mmol,0.5当量)を加え、3時間後にはTLC上でピコリルクロリドは観察されなかった。揮発性成分を真空留去し、得られた残留物をEtOAc/水の間に分配した。集めた有機層を水、飽和NaHCO3溶液、10%Na2SO3、次いでブラインで洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して黄色の油状物4.8gを得た。この物質をWaters Prep 2000LC上でヘキサン中の10〜80%酢酸エチルで45分間かけて溶出することにより精製し、油状物2.20g(34%)を得、これは静置により固化した。融点35〜37℃。NMR.MS.EA.
製造例7
2,6−ジメトキシ−4−[4−(2−オキソブチル)フェノキシ]−1,3,5−トリアジン
Figure 0004212117
4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン(4.93g,30mmol)を、窒素下でメタノール(150mL)中のナトリウムメトキシド(1.62g,30mmol)に加えた。1時間撹拌した後、メタノールを真空留去し、残留物をアセトン(200mL)に懸濁した。この懸濁液を4,6−ジメトキシ−2−クロロトリアジンで処理し、3時間還流した。揮発性成分を真空留去し、残留物を酢酸エチル/水の間に分配した。有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して白色の半固体10.28gを得た。この物質をWaters Prep 2000LC上でヘキサン中の20〜60%酢酸エチルのグラジェントで55分間かけて溶出することにより精製し、無色の油4.43g(49%)を得た。NMR.MS.EA.
製造例8
2−[4−(2−オキソブチル)フェノキシ]−5−カルボキシアミドピリジン
Figure 0004212117
無水DMF(150mL)中の4−(4−ヒドロキシフェニル)−2−ブタノン(3.28g,20mmol)を、窒素下でNaH(1.2g,30mmol,ミネラルオイル中60%)で処理した。この溶液を30分間室温で撹拌した後、6−クロロニコチンアミド(3.13g,20mmol)で処理した。この反応物を60℃で1.5時間撹拌した後、90℃で5時間撹拌した。反応物を冷却し、50%飽和の塩化アンモニウム溶液に注ぎ、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO4)、キシレン共沸混合物で減圧濃縮して褐色の油状物11.4gを得た。この物質をWaters Prep 2000LC上、EtOAc75〜100%で60分間かけて溶出することにより精製した。得られた物質を冷却EtOAc中で摩砕し、濾過により集めて白色の固体2.73g(48%)を得た。融点137〜139℃。EA.NMR.MS.
製造例9
2−[4−(2−オキソプロピル)フェノキシ]−5−カルボキシアミドピリジン
Figure 0004212117
上記製造例と同様にして、3−(4−ヒドロキシフェニル)−2−プロパノン(2.25g,15mmol)を、NaH(0.9g,22.5mmol,ミネラルオイル中60%)で処理した後、6−クロロニコチンアミド(2.34g,15mmol)と反応させた。次いで、この物質をWaters Prep 2000LCにより精製して、明黄色の固体1.28g(32%)を得た。融点172〜174℃。NMR.MS.EA.
製造例10
4−[(2−オキソシクロヘキシル)メチル]ベンゾニトリル
Figure 0004212117
THF(200mL)中のシクロヘキサノン−2−カルボン酸メチル(11.0g,70mmol,Flukaより入手)、α−ブロモ−p−トルニトリル(12.3g,63mmol)、炭酸カリウム(10.5g,76mmol)の混合物を24時間還流した。反応の進行をGCにより追跡した。反応物を水で希釈し、THFを減圧下で除いた。水性部分をEtOAcにより抽出し、乾燥し(MgSO4)、濃縮して、ガスクロマトグラフィーによれば純度74%である白色の固体19.3gを得た。この固体をヘキサン/EtOAcから再結晶して、glcによれば純度100%である白色の結晶7.75gを得た。さらにヘキサンを濾液に加えることにより、第2の収量3.65gを得た。全体で1−[(4−シアノフェニル)メチル]−1−メトキシカルボニル−2−オキソシクロヘキサンカルボキシレート11.4g(67%)が得られた。融点82〜84℃。NMR.MS.
窒素の雰囲気下で、1−[(4−シアノフェニル)メチル]−1−メトキシカルボニル−2−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(7.6g,28mmol)、シアン化ナトリウム(2.1g,42mmol)およびDMSO(100mL)を115℃に1.5時間加熱した。反応の進行をglcにより監視した。反応物を冷却し、水、EtOAcおよびブラインの間に分配した。有機層を水で洗浄し、乾燥した(MgSO4)。濃縮した後、粗製物を黄褐色の油状物として得た。プラグ濾過(200gシリカゲル、15%EtOAc/ヘキサン)による精製により、生成物3.3g(55%)を無色の油状物として得た。NMR.MS.
製造例11
[(2−オキソシクロヘキシル)メチル]ベンズアミド
Figure 0004212117
製造例28の化合物(2.5g,11.7mmol)のDMSO(20mL)溶液を氷浴中で冷却した。固体のK2CO3(500mg)を加えた後、すぐに30%H22(3mL)を加えた。20分後、TLC(3/7EtOAc/ヘキサン)は、痕跡量の出発物質が残っていることを示した。氷浴を外し、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を水500mLで希釈し、白色の固体を集め、乾燥して所望のアミド2.44g(90%)を得た。生成物を1/9EtOAc/ヘキサンから再結晶して標題の生成物2.02gを白色の結晶として得た。融点167〜170℃。NMR.MS.
製造例12
テトラロン−6−カルボン酸,エチレンケタール
6−ブロモ−2−テトラロン(2.0g,8.89mmol)をトルエン(50mL)に溶解し、過剰のエチレングリコール(4.88mL,88.9mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸(15mg)で処理した。溶液を還流温度で16時間撹拌し、Dean−Stark冷却器を用いて、反応混合物から水を除いた。室温に冷却した後、トルエン溶液を1N NaOHで2回、水で1回洗浄し、Na2SO4で乾燥して、減圧濃縮し、6−ブロモ−2−テトラロンエチレンケタール2.23g(93%)を褐色の油状物として得、これをそれ以上精製することなく使用した。
6−ブロモ−2−テトラロンエチレンケタール(2.2g,8.15mmol)を無水THF(30mL)に溶解し、−78℃に冷却してtert−ブチルリチウム(12.05mL,20.4mmol,ペンタン中1.7M)により窒素雰囲気下で処理した。30分間撹拌した後、無水二酸化炭素ガスを−78℃で反応混合物に20分間通じた。次いで懸濁液を室温に加温した。溶液を水でクエンチし、1N HClで酸性化した後、EtOAcで2回抽出した。有機の抽出物をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して淡褐色の油状物を得た。この油状の残留物をシリカフラッシュクロマトグラフィーカラムに通し、ヘキサン中の30〜50%EtOAcで溶出してテトラロン−6−カルボン酸,エチレンケタール1.06g(55%)をゆっくりと結晶化する固体として得た。NMR.MS.
製造例13
テトラロン−6−カルボキシアミド
Figure 0004212117
テトラロン−6−カルボン酸,エチレンケタール(395mg,2.07mmol)を、0℃にてN−ヒドロキシサクシンイミド(260mg,2.76mmol)と共にCH2Cl2(50mL)中に共溶解し、やや過剰量の1,3−ジクロロヘキシルカルボジイミド(5.02mg,2.50mmol)で処理した。混合物を30分間かけて室温に加温し、この間に微細な白色沈殿が形成した。塩化アンモニウム(333mg,6.23mmol)およびトリエチルアミン(1.58mL,12.5mmol,d=0.797)を加えた。溶液を室温で16時間撹拌した。懸濁した尿素および塩を濾過により除き、溶液を減圧濃縮して無色の油状物を得た。この油状物をシリカフラッシュクロマトグラフィーカラムに通し、ヘキサン中の50〜100%EtOAcで溶出して2−テトラロン−6−カルボキシアミド,エチレンケタール250mg(64%)を、NMR、TLCによればきれいな、白色の固体として得た。
2−テトラロン−6−カルボキシアミドエチレンケタール(250mg,1.07mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸をアセトン(50mL)中で48時間撹拌した。揮発性成分を真空留去し、残留物を酢酸エチル中で摩砕した。固体を濾過し、洗浄し、乾燥して、2−テトラロン−6−カルボキシアミド77.5mg(38%)を、NMR、TLC、MSによればきれいな、白色の粉末として得た。
製造例14
テトラロン−6−モルホリンアミド
Figure 0004212117
2−テトラロン−6−カルボン酸、エチレンケタール(395mg,2.07mmol)を、0℃にてN−ヒドロキシサクシンイミド(260mg,2.76mmol)と共にCH2Cl2(50mL)中に溶解し、やや過剰量の1,3−ジクロロヘキシルカルボジイミド(502mg,2.50mmol)で処理した。混合物を30分間かけて室温に加温し、この間に微細な白色沈殿が形成した。モルホリン(0.91mL,10.4mmol,d=0.998)を加え、溶液を室温で16時間撹拌した。懸濁した尿素を濾過により除き、溶液を減圧濃縮して無色の油状物を得た。この油状物をシリカフラッシュクロマトグラフィーカラムに通し、ヘキサン中の50〜100%EtOAcで溶出して2−テトラロン−6−モルホリンアミド,エチレンケタール323mg(51%)を、NMR、TLC、MSによればきれいな、ゆっくりと結晶化する固体として得た。
2−テトラロン−6−モルホリンアミド,エチレンケタール(323mg,1.06mmol)および触媒量のp−トルエンスルホン酸をアセトン(50mL)中、室温で48時間撹拌した。TLCによって、2−テトラロン−6−モルホリンアミド,エチレンケタールと所望の化合物の混合物が示されたので、この溶液を還流温度で16時間加熱した。揮発性成分を真空留去し、残留物をシリカフラッシュクロマトグラフィーカラムに通し、ヘキサン中の50〜100%EtOAcで溶出して、NMR、TLC、MS、によれば純粋な、ゆっくりと結晶化する固体である2−テトラロン−6−モルホリンアミド27mg(10%)を得た。
以下の化合物を、本明細書の反応式IVおよび/または製造例1〜14と同様にして、または当技術分野において認識されている技術により製造した:
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
Figure 0004212117
製造例83
4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノール
Figure 0004212117
4−ヒドロキシベンジルアルコール(100.08g,806mmol)、2−ニトロプロパン(400mL,4.45mmol)、およびジグリム(800mL)の混合物を38℃に加熱した。カリウムt−ブトキシド(45.29g,403.6mmol)を加え、Dean−Starkトラップを用いて混合物を132℃で加熱還流した。トラップに水がたまり始め、およそ1.5時間は早い速度で集積が継続した。水の集積がゆっくりとなったら(2.5時間程度)、溶媒の一部(各30〜40mL)を30分ごとに除いた。水の集積と溶媒除去の間は温度を132℃から149℃へ上げた。4時間後、HPLC分析によれば残留している4−ヒドロキシベンジルアルコールは1%未満であった。加熱マントルを取り外し、反応混合物を冷却した。温度が100℃になったら、水(200mL)を加え、溶液を室温に冷却した。溶媒をロータリーエバポレーターで、593gの溶媒が残留するまで真空下で除いた。水(500mL)およびEtOAc(500mL)を加え、層を分離し、水層をEtOAc(200mL)で抽出した。集めた有機層を1N HCl(500mL)および水(300mL)で抽出した。有機層を真空下で蒸留して油状物261gを得、これにEtOAcを加えた(160mL)。ヘプタン(3.4L)を30分間激しく撹拌しながら素早く加え、生成物を結晶化してベージュ色の固体を得た(112.36g,収率71%,HPLCにより純度98%以上)。濃縮および固体の濾過により、あるいはより完全に溶液に濃縮し、ヘプタンを加えて結晶化させることにより、さらなる収量として結晶を得ることができる。NMR、MS、およびEA。
製造例84
4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノール酢酸塩
Figure 0004212117
1ガロン高圧反応器に4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノール(120g,614mmol)、HOAc(35.2mL,614mmol)、2B3EtOH(60mL)で湿らせた5%パラジウム炭素(24g)、およびMeOH(1230mL)を入れた。混合物を撹拌(600rpm)しながら50℃に加熱し、反応器をN2でパージし、H2で50psiの圧力をかけた。15.5時間後、反応器をN2でパージし、冷却された混合物を濾過した。フィルターケーキをMeOHで洗浄し、濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して514gのスラリーとした。このスラリーにEtOAc(2L)を、激しく撹拌しながら加えた。1時間撹拌した後、得られた結晶を濾過して、少量のEtOAcで洗浄した。生成物を45℃の真空オーブン中で一晩乾燥して、生成物118.83g(86%)を小さな白色の針状物として得た(融点211〜216℃(分解))。この物質はHPLCによれば純度99%であった。母液から物質9.00gがさらに得られたが、純度は88%しかなかった。NMR.EA.
製造例85
2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)−5−カルバモイルピリジン
Figure 0004212117
4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノール酢酸塩(45.06g,200mmol)、粉末K2CO3(69.1g,500mmol)、6−クロロニコチンアミド(31.32g,200mmol)、DMAC(622mL)およびイソ−オクタン(70mL)の混合物をゆっくりと140℃に加熱還流した。イソ−オクタンで満たしたウォタートラップを使用して反応中に形成した水を集め、還流を5.5時間継続した。混合物を室温に冷却し、固体を濾過してEtOAcで洗浄した。濾液を減圧濃縮して固体88.6gを得、これをEtOAc(500mL)に溶解した。この溶液に水(800mL)、1N HCl(200mL)およびMeOH(50mL)を加えた。この混合物のpHを濃HClで7.2に調整し、水層を分離してメチルt−ブチルエーテル(500mL)で洗浄した。10N NaOH(20mL)を加えてpHを11に上げることにより生成物を結晶化した。結晶化の間(90分間)、このpHを10N NaOHを必要に応じて加えることにより維持した。生成物を濾過し、水で洗浄し、45℃で真空乾燥して、HPLC分析によれば純度98%以上である白色の固体53.11g(93%)を得た。1HNMR(300MHz,DMSO−d6)NMRは所望の生成物と一致した。
製造例86
4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンゾニトリル
Figure 0004212117
4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノール酢酸塩(45.06g,200mmol)、粉末K2CO3(69.1g,500mmol)、およびDMAC(550mL)の混合物を75〜100℃に加熱した。トルエン(166mL)を加え、混合物をゆっくりと134℃に加熱還流した。トルエンおよび水のウォータートラップへの蒸留により還流温度を141℃に達するまで上昇させた。次いで混合物を100℃以下に冷却し、この時点で4−フルオロベンゾニトリル(24.46g,202mmol)をトルエン50mLと共に加えた。トルエンを満たしたウォータートラップ中に水を集めながら、混合物を再び140℃に4時間加熱還流した。混合物を室温に冷却し、固体を濾過してトルエンで洗浄した。濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して77gのシロップ状物質とし、これをEtOAc(400mL)に溶解した。この溶液を水(400mL)で抽出し、水層をEtOAc(100mL)で逆抽出した。集めた有機層を水で洗浄し(3×400mL)、減圧濃縮してHPLC分析によれば純度98%以上である油状物53.4g(100%)を得た。NMR
製造例87
4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンズアミド
Figure 0004212117
30%H22水溶液(62.1mL,548mmol)を、4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンゾニトリル(53.2g,200mmol)、K2CO3(15.78g,114mmol)およびDMSO(270mL)の混合物に、20分間かけて、冷却浴で温度を20℃に保ちながら滴加した。添加を完了した後、この混合物をこの温度で1時間撹拌し、次いで水(209mL)をゆっくりと加えた。スラリーを氷浴中で1時間撹拌しながら冷却した後、生成物を濾過し、水で洗浄し、50℃で真空乾燥して白色の固体55.0g(97%)を得た。HPLCによる分析は純度99%以上であることを示した。NMR
製造例88
2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)−5−シアノピリジン
Figure 0004212117
4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノール酢酸塩(22.53g,100mmol)、粉末K2CO3(34.55g,250mmol)およびDMAC(275mL)の混合物を100℃に加熱した。トルエン(94mL)を加え、混合物をゆっくりと加熱還流した。トルエンおよび水の蒸留により還流温度を140℃に達するまで上昇させた。次いで混合物を100℃以下に冷却し、2−クロロニコチノニトリル(13.86g,100mmol)をトルエン洗液(50mL)と共に加えた。混合物を再び加熱還流し、還流温度を前のように140℃まで上昇させた。次いでウォータートラップをトルエンで満たし40分間還流を続けると、この時点ではHPLCにより2−クロロニコチノニトリルは全く残留していなかったものの、反応は完結していないことが示された。反応物を還流温度以下に冷却し、さらに2−クロロニコチノニトリル(0.63g,4.5mmol)を加え、還流を90分間続けた。反応物を室温に冷却し、濾過した固体をトルエンで洗浄した。濾液をロータリーエバポレーターで濃縮して41gのシロップ状物質とし、これをEtOAc(200mL)に溶解した。この溶液を水(200mL)で洗浄し、水層をEtOAc(50mL)で逆抽出した。集めた有機層を水で洗浄し(3×200mL)、減圧濃縮して理論上ほぼ100%である固体26.93gを得た。HPLCは、純度94.3%であることを示した。1HNMR(300MHz,DMSO−d6)は所望の化合物と一致した。
製造例89
N−(4−[2−メチル−2−アミノプロピル]フェノニル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 0004212117
無水DMF(30mL)中の4−(2−アミド−2−メチルプロピル)アニリン塩酸塩(1.0g,4.98mmol)の溶液を、ベンゼンスルホニルクロリド(880mg、4.98mmol)で処理した。この溶液を室温で16時間撹拌した。溶媒を減圧下に留去し、残留物をヘキサンで2回洗浄した。不溶性の物質を水に溶解し、エチルエーテルで2回抽出して、残留する中性不純物を除去した。水層を分離して過剰量の1N 水酸化ナトリウムで塩基性にした。静置するとまもなく結晶性の固体が沈殿した。この固体を集め、60℃で真空乾燥して所望の生成物570mg(38%)を白色の結晶性の固体として得た。融点180〜181℃。
製造例90
4−(2−ヒドロキシ−3−アミノプロポキシ)−9H−カルバゾール
Figure 0004212117
メタノール(25mL)中の(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(215.5mg,0.9mmol)の溶液をジベンジルアミン(520mL,2.7mmol)で処理して、還流温度に4時間撹拌した。溶液を室温に冷却し、10%パラジウム炭素(400mg)およびギ酸アンモニウム(2.0g,31.7mmol)で処理し、還流温度に4時間加熱した。懸濁液を冷却し、セライトパッドで濾過し、濾液を減圧濃縮した。残留物をシリカ上でCHCl3:MeOH(95:5)次いでCHCl3:MeOH:NH4OH(25:5:1)により溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、白色の固体を得た(140mg,61%)。NMR
製造例91
(4−[2−メチル−2−ニトロプロピル]フェノキシ)酢酸エチル
Figure 0004212117
4−(2−メチル−2−ニトロフロピル)フェノール(3.0g,15.4mmol)、エチルブロモ酢酸(2.04mL,17.0mmol)および炭酸カリウム(6.4g,46.2mmol)の混合物を室温で18時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、得られた残留物をEtOAcと水の間に分配した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(3回)。集めた有機層を水(3回)、ブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮して褐色の油状物を得た。この物質を、5%MeOH/CHCl3で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製して、透明の油状物4.22g(97%)を得た。NMR
製造例92
(4−[2−アミノ−2−メチルプロピル]フェノキシ)酢酸エチル
Figure 0004212117
エタノール(35mL)中のエチル(4−[2−メチル−2−ニトロプロピル]フェノキシ)エタノレート(3.6g,12.8mmol)の溶液を、酸化白金(0.72g)と共に入れ、60psiの水素を用いてParrシェーカーで室温にて72時間水素化した。触媒を濾過し、溶液を減圧濃縮した。得られた残留物を5%MeOH/CHCl3/NH3で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製して、透明の油状物0.9g(28%)を得た。MS(FD+):m/z251
製造例93
4−(4−(N−ベンジル−2−アミノエチル)フェノキシ)ベンズアミド
Figure 0004212117
N−ベンジル−4−ヒドロキシフェネチルアミン(J. Het. Chem., p. 839, 1971;7.26g,0.032mol)および6−クロロニコチンアミド(5.0g,0.032mmol)をジメチルアセトアミド180mLに溶解して、水をあらかじめイソオクタンで満たしたDean−Starkトラップ中に水が集まっている間加熱還流した。反応物を窒素下で17時間還流して6−クロロニコチンアミド(1g)をさらに加えた。2時間後、溶媒を真空留去し、残留物を酢酸エチル125mLに溶解した。この溶液を希HClと共に振盪して、固体を濾過により集めた(8.2g)。NMR
製造例94
3−ヨード−4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)安息香酸エチル
Figure 0004212117
エチル−3−ヨード−4−フルオロベンゾエート(2.28g,7.75mmol)および4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノールの酢酸塩(1.75g,7.75mmol)をN,N−ジメチルアセトアミド(40mL)およびトルエン(20mL)に溶解し、炭酸カリウム(3.2g,23.3mmol,3当量)で処理した。混合物を激しく撹拌しながら125℃に16時間加熱した。粗製の反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、水(2回)、次いでブライン(1回)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧濃縮してビフェニルエーテルを金色の油状物として得た(3.15g,93%)。NMR.MS.
製造例95
2−シアノメトキシアニソール
Figure 0004212117
炭酸カリウム(24g)を、室温にてアセトン(500mL)中の2−メトキシフェノール(18.94g,0.152mmol)の溶液に加えた。次いで、アセトン(500mL)中のブロモアセトニトリル(17.43g,0.145mmol)の溶液を加え、得られた懸濁液を10時間加熱還流した。次いで、反応容器を冷却し、溶液を減圧濃縮して水(150mL)に取った。クロロホルム(250mL)を加えて、2つの層を分離した。有機相をブライン(100mL)および10%NaOH(100mL)水溶液で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して生成物(19.91g,80%)を油状物として得た。1HNMR(CDCl3,250MHz)7.0(4H,m),4.8(2H,s),3.9(3H,s)。
製造例96
2−アミノメトキシアニソール
Figure 0004212117
無水アンモニア(25mL)およびエタノール(50mL)中の2−シアノメトキシアニソール(5.6g,0.034mmol)の溶液を、ラネーニッケル(1.4g)の存在下、500psiで120℃に12時間加熱した。反応混合物を濾過し、減圧濃縮し、残留物をエーテルにとり、1.2M HClで洗浄した。次いで、酸性の相を、固形KOHを慎重に加えて塩基性(pH=12)にし、このアルカ4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)フェニルメチルスルホン
Figure 0004212117
実質的に実施例94にしたがい、4−フルオロフェニルメチルスルホン(3.1g,17.75mmol)を出発物質とすることにより、標題の化合物を製造し、精製した後、生成物(4.67g)を黄褐色の固体として得た。NMR
製造例98
メチル−2−トリフルオロメチル−4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンゾエート
Figure 0004212117
製造例16より得たフェノール(2.9g,13mmol)、4−フルオロフェニル−2−トリフルオロメチル−メチルスルホン(2.9g,13mmol)、および炭酸カリウム(4.2g,30mmol)をジメチルアセトアミド50mL中で100℃に加熱した。17時間後、反応混合物を冷却し、濾過し、減圧濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィーにより精製して淡黄色の油状物1.9gを得た。NMR
製造例99
4−(4−シアノフェノキシ)安息香酸
Figure 0004212117
4−ヒドロキシ安息香酸(3.50g,25mmol)、4−フルオロベンゾニトリル(3.00g,35mmol)、および粉末K2CO3(6.80g,49mmol)の混合物をDMAC(50mL)中で140℃に20時間加熱した。次いで、冷却した混合物を1N HClで酸性化し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。抽出物を減圧濃縮して残留物を得、これをシリカゲル上のクロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl3)に付し、純粋な生成物2.30g(39%)を得た。MS(FD+)238.9
製造例100
2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ピリジン
Figure 0004212117
実質的に実施例94にしたがい、2−フルオロピリジン(1.72g,17.75mmol)を出発物質とすることにより標題の化合物を製造し、精製した後、生成物(1.28g)を褐色の油状物として得た。EA.NMR.
製造例101
N−[2−アミノ−2−メチルプロピル]−4−(4−シアノフェノキシ)ベンズアミド
Figure 0004212117
4−(4’−シアノフェノキシ)安息香酸(1.00g,4.2mmol)をTHF(40mL)に溶解した後、1,1−カルボニルジイミダゾール(0.745g,4.6mmol)を少しずつ加えた。この混合物を1時間撹拌したら、1,2−ジアミノ−2−メチルプロパン(0.48mL,4.6mmol)を加えて、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。次いで混合物を減圧濃縮し、残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(10%MeOH/CHCl3)に付し、所望の生成物0.50g(38%)を得た。MS.(FD+)310.2。融点133〜137℃。
製造例102
4−(4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノキシ)ベンズアルデヒド
Figure 0004212117
4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノール(5.00g,25.6mmol)、4−フルオロベンズアルデヒド(3.17g,25.6mmol)および粉末K2CO3(4.00g,29mmol)の混合物をDMAC(50mL)中で140℃に20時間加熱した。次いで、冷却した混合物を水で希釈して、有機物をEtOAcで抽出した(3×50mL)。抽出物を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(5%MeOH/CHCl3)に付し、純粋な生成物6.15g(80%)を得た。MS(FD+)299.EA
製造例103
4−(4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノキシ)フェノール
Figure 0004212117
4−(4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノキシ)ベンズアルデヒド(6.00g,20mmol)をクロロホルム(500mL)に溶解した。m−クロロペルオキシ安息香酸(10.0g,58mmol)を室温で少しずつ加えた。1時間撹拌した後、この混合物を減圧濃縮し、MeOH(300mL)を加えた後、濃HCl(5mL)を滴加した。この混合物を室温で3時間撹拌した後、減圧濃縮した。シリカゲル上のクロマトグラフィー(MeOH/CHCl3)によって、所望の生成物3.20g(55%)が単離された。MS(FD+)287.2
製造例104
4−(4−(2−メチル−2−アミノプロピル)フェノキシ)フェノール
Figure 0004212117
MeOH(100mL)中のNiCl2・6H2O(1.40g,5.9mmol)の混合物を窒素雰囲気下、室温で撹拌した。ホウ水素化ナトリウム(0.675g,17.9mmol)を、この混合物に少しずつ慎重に加えた。最初のホウ水素化ナトリウムの添加を終えてから20分後に、4−(4−(2−メチル−2−ニトロプロピル)フェノキシ)フェノール(3.20g,11mmol)を加えた後、さらにNaBH4(1.58g,42mmol)を慎重に少しずつ加えると、泡が発生する発熱反応が起こった。TLC分析により判断すると、最初のニトロ化合物は、最後の水素化物の添加の15分以内にすべて消費されていた。次いで、混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮した。得られた残留物を、シリカゲル上のクロマトグラフィー(MeOH/CHCl3)に付し、不完全に還元されたヒドロキシルアミン生成物(0.675g,22%)と所望のアミン生成物(0.94,54%)の両方を単離した。MS(FD+)258(アミン)
製造例105
4−ベンジルオキシフェノキシ酢酸エチル
Figure 0004212117
エチルブロモ酢酸(4.17g,25mmol)を、DMF(75mL)中の4−ベンジルオキシフェノール(5.00g,25mmol)およびK2CO3(3.50g,25mmol)の混合物に加え、室温で20時間撹拌した。次いで、この混合物を減圧濃縮し、残留物を水とEtOAcの間に分配した。水相をさらにEtOAc(2×50mL)で抽出し、集めた抽出物を水で洗浄し(2×50mL)、Na2SO4で乾燥した。有機溶液を減圧濃縮して生成物7.00g(97%)を白色の固体として得た。融点65〜68℃。
製造例106
4−ヒドロキシフェノキシ酢酸エチル
Figure 0004212117
4−ベンジルオキシフェノキシ酢酸エチル化合物(3.50g,12.2mmol)を、EtOAc(75mL)、EtOH(75mL)、および5%Pd/C(1.20g)と共にPARRボトル中に入れ、この混合物を40psiのH2下においた。反応物を加圧下で4時間振盪した後、TLCによると出発物質は残存していなかった。触媒をセライトで濾過して除き、濾液を減圧濃縮して所望のフェノール2.35g(97%)を得た。MP
製造例107
4−(2−t−ブチルカルボキシエチル)フェノキシ酢酸エチル
Figure 0004212117
4−ヒドロキシフェノキシ酢酸エチル(1.35g,6.9mmol)を、THF(50mL)中のN−(t−ブトキシカルボキシ)エタノールアミン(1.00g,6.2mmol)、トリフェニルホスフィン(1.79g,6.8mmol)およびDEAD(1.3mL,8.3mmol)と混合し、室温で35時間撹拌した。溶媒を真空留去し、得られた残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(30〜40%EtOAc/ヘキサン)に付し、フェノール/生成物混合物が回収された。次いで、シリカゲル上のクロマトグラフィー(1%MeOH/CHCl3)に付し、所望の生成物を0.870g(41%)の油状物として単離した。MS(FD+):339.EA
製造例108
4−(2−アミノエチル)フェノキシ酢酸エチル
Figure 0004212117
4−(2−t−ブチルカルボキシエチル)フェノキシ酢酸エチル(0.80g,2.35mmol)を、ジクロロメタン(20mL)中のTFA(2mL)と共に室温で2時間撹拌した。次いで混合物をNaHCO3水溶液中でクエンチし、有機物をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。集めた抽出物を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカゲル上のクロマトグラフィー(CHCl3)に付し、所望のアミン0.50g(89%)を粘稠な油状物として単離した。MS(FD+):239.
製造例109
N−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)メチルベンゾエート
4−(3−メチル−3−アミノブチル)メチルベンゾエート塩酸塩(3.01g)、炭酸ナトリウム(3.71g,3.0当量)、ジオキサン30mL、および水30mLの懸濁液に、0℃にて、ジオキサン5mL中のジ−t−ブチルジカルボキシレート(2.55g,1当量)を加えた。得られた溶液を1.5時間撹拌した。反応物を希釈し、酢酸エチルと水の間に分配した。水層を除き、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残留物を、25%酢酸エチル/トルエンで溶出するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題の化合物2.81gを得た。収率:75%。
製造例110
N−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸
エタノール20mL中のN−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)メチルベンゾエート(1.9g)の溶液に、5N 水酸化ナトリウム12mL(10当量)を加えた。得られた溶液を3時間撹拌した。溶媒を減圧濃縮して、残留物を水に取った。得られたアルカリ溶液を5N 塩酸(3mL)で中和した。この混合物を酢酸エチルで2回抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して標題の化合物1.59gを得た。収率:87%。1H NMR
製造例111
N−(ベンズアミド−4−イル)−N’−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)ベンズアミド
ピリジン5mL中のN−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸(1.9g)の溶液に、窒素雰囲気下で塩化チオニル(0.036mL,1.1当量)を加えた。得られた溶液を、TLCが出発物質である酸の酸クロリドへの変換を示すまで撹拌した。次いで、4−アミノベンズアミド(44mg,1当量)を加え、得られた溶液を4時間撹拌した。溶媒を真空留去し、粗製物をエタノールから再結晶して標題の化合物62mgを得た。
収率:45%。1H NMR
製造例112
N−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸ピペリジルアミド
窒素雰囲気下で炎乾燥したフラスコに、N−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸(500mg)、ピペリジン(0.161mL,1.0当量)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(47mg,1.0当量)、ジイソプロピルエチルアミン(0.2mL,3.5当量)および塩化メチレン25mLを加えた。次いで、塩化メチレン20mL中の(ジメチルアミノプロピル)エチルカルボジイミドの溶液を加え、得られた溶液を、酢酸エチルで希釈する前に1時間撹拌した。この混合物を10%クエン酸水溶液で酸性化した。有機物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液とブラインとでそれぞれ2回ずつ洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルに取り、10%重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して標題の化合物を得た。
製造例113
N−(ベンズアミド−4−イル)−4−(3−メチル−3−アミノブチル)ベンズアミド
Figure 0004212117
窒素雰囲気下で炎乾燥したフラスコに、N−(ベンズアミド−4−イル)−N’−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)ベンズアミド(370mg)、塩化メチレン10mL、およびトリフルオロ酢酸(0.67mL,10.0当量)を加えた。得られた溶液を約18時間撹拌した。pHを1N 塩酸で7に調整し、この混合物を酢酸エチルで抽出した。有機物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して標題の化合物260mgを得た。
収率92%。MS(FD):326(M+1)。1H NMR
製造例114
4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸ピペリジルアミド
Figure 0004212117
N−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸ピペリジルアミド(540mg)を、最後の濃縮の後に残留物を1N 塩酸に再溶解する点を除いては、実質的に製造例113にしたがって標題の生成物に変換した。この酸性の溶液を5N 水酸化ナトリウムで塩基性にし、酢酸エチルで2回抽出した。有機の抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して標題の化合物284mgを得た。
収率:72%。MS(FD):275(M+1)。1H NMR
製造例115
(2R)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(N−[(R)−α−メチルベンジル])アミノプロパン塩酸塩
Figure 0004212117
4−(2−オキソプロピル)フェノール(101.03g,673mmol)、(R)−(+)−α−メチルベンジルアミン(91.1mL,706mmol)、湿(60%(w/w)H2O)2%Pt、8%Pd/C(8.42g,5重量%乾燥重量)、およびEtOH(560mL)の混合物をオートクレーブに入れ、23℃で水素により50psiの圧力をかけた。4時間撹拌した後、混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターにより濃縮して粘稠な油状物179gを得た。この油状物をCH2Cl2(1300mL)に溶解し、2N HCl(363mL)を加えて塩酸塩を沈殿させた。この混合物を2時間撹拌し、濾過し、CH2Cl2および2N HClで洗浄し、45℃の真空オーブン中で乾燥して白色の固体135.96g(69%)を得た。この物質の光学純度をGC分析により測定し、93.7%deであることが示された。この物質の少量(10.02g)をCH2Cl2(65mL)に懸濁し、濃NH4OH(6.7mL)および水(10mL)を加え、固体を溶解した。次いでpHを濃HClで0.2に下げ、スラリーを濾過し、水およびCH2Cl2で洗浄し、前記のように乾燥して、生成物9.47g(回収率94%)を白色の固体(融点224℃(分解))として得た。NMR MS(FD+)m/z256(39%),148(100%)
製造例116
(2R)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アミノプロパン塩酸塩
Figure 0004212117
ハステロイオートクレーブに(2R)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(N−[(R)−α−メチルベンジル])アミノプロパン塩酸塩(72.3g,248mmol)、5%Pd/C(16.0g,EtOH100mLで湿らせる)、およびMeOH(400mL)を入れた。オートクレーブを水素で50psiに加圧し、激しく撹拌しながら50℃に6時間加熱した。冷却した後、窒素でパージして混合物を濾過し、濾液をロータリーエバポレーターにより真空下に濃縮した。得られた油性の泡状物を最小限度量のMeOHに溶解し、EtOAcを加えて摩砕した。固体を濾過し、濾液から沈殿したさらなる収量の固体を同様に集めた。集めた固体を45℃の真空オーブン中で一晩乾燥して白色の固体34.2g(73%)を得た。融点160℃(分解)。MS(FD+)m/z151(92%)。
製造例117
(2R)2−(4−(2−アミノプロピル)フェノキシ)−5−カルバモイルピリジン塩酸塩
Figure 0004212117
3L容のフラスコに(2R)−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−アミノプロパン塩酸塩(50.0g,266mmol)、粉末K2CO3(91.91g,665mmol)、6−クロロニコチンアミド(41.65g,266mmol)および乾燥(<0.1%,H2O)DMAC(1L)を入れた。混合物を140〜142°に加熱し、安定した窒素気流をフラスコから蒸留装置の外へ通じた。4.5時間後、留分415mLを集め、混合物を15℃に冷却した。カリウム塩を濾過してフィルターケーキをDMAC(200mL)で洗浄した。濾液を80℃の水浴を用いて減圧濃縮した。キシレン(250mL)を残留物に加え、溶液を前記と同様にして濃縮し、固体107gを得た。この生成物を、メチル−t−ブチルエーテル(500mL)を還流し、これを23℃に3時間ゆっくりと冷却して結晶化した。固形物を濾過し、MTBE(200mL)で洗浄し、45℃の真空オーブン中で乾燥して、固体69.91gを得た。この生成物を還流トルエン(1738mL)に取り、溶液中で油状物を形成させた。撹拌を止め、この油状物をフラスコのふちに落ち着かせ、次いでフラスコを加熱マントルから取り出した。加熱トルエン溶液をこの油状物から別のフラスコに傾斜し、溶液を4時間撹拌しながら室温へと冷却した。得られた沈殿を濾過し、トルエン(200mL)で洗浄し、45℃の真空オーブン中で乾燥して白色の固体物質55.40g(77%)(融点140〜141℃)を得た。1H NMR MS(FAB)m/z 272.1393
製造例118
4−フルオロアニソール−2−ホウ酸
Figure 0004212117
−55℃〜−65℃のテトラヒドロフラン100mL中の2−ブロモ−4−フルオロアニソール(20.0g,97.6mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M,39mL)をシリンジにより加えた。15分後、トリイソプロピルホウ酸塩(25mL,110mmol)を得られた溶液に加えて−25℃に加温したら、この時点で1N 塩酸を加えた。クエンチした反応物を15分間撹拌し、酢酸エチル200mLで希釈し、2つの層を分離した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して、淡黄色の半固体を得、これをヘキサンで摩砕して標題の化合物6.8gを得た。
収率41% 1H NMR.MS(FD)
製造例119
2−(2−ニトロフェニル)−4−フルオロアニソール
Figure 0004212117
4−フルオロアニソール−2−ホウ酸(3.3g,19.4mmol)、2−ニトロブロモベンゼン(3.56g,17.6mmol)、トリフェニルホスフィン(367mg,1.4mmol)、トリエチルアミン(4.6g,45.8mmol)およびジメチルホルムアミド40mLの混合物を窒素で5分間散布した後、酢酸パラジウム(160mg,0.7mmol)を加え、この混合物を100℃に5時間加熱した。反応物を冷却して減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルと水の間に分配した。有機層を0.1N 水酸化ナトリウムと共に振盪し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗製物を2%酢酸エチル/ヘキサン次いで4%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標題の化合物7.5gを得た。収率:86%。EA.MS(FD)
製造例120
1−フルオロ−4−メトキシカルバゾール
Figure 0004212117
2−(2−ニトロフェニル)−4−フルオロアニソール(427mg,1.73mmol)とトリエチルホスフィン(3mL)の混合物を3.5時間加熱還流した。反応物を冷却し減圧濃縮した。粗製物を2%酢酸エチル/ヘキサン次いで5%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標題の化合物212mgを得た。収率:57%。MS(FD)
製造例121
1−フルオロ−4−ヒドロキシカルバゾール
Figure 0004212117
1−フルオロ−4−メトキシカルバゾール(438mg,2.04mmol)とピリジン塩酸塩(3g)の混合物を、あらかじめ220℃に加熱しておいた油浴中に置いた。20分後、氷と濃水酸化アンモニウムの混合物上に反応物を注いだ。生成物を酢酸エチルで抽出し、抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残留物をトルエンと共に共沸させて標題の化合物470mgを得た。
収率:>100%。MS(FD)
製造例122
o−グリシジル−1−フルオロ−4−ヒドロキシカルバゾール
Figure 0004212117
1−フルオロ−4−ヒドロキシカルバゾール(470mg,2mmol)、炭酸カリウム(345mg,2.5mmol)、(2R)−(−)−グリシジル 3−ニトロベンゼンスルホネート(518mg,2mmol)、およびアセトン20mLの混合物を18時間加熱還流した。反応物を冷却し、減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルと水の間に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗製物を10%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標題の化合物247mgを得た。収率:48%。1H NMR.MS(FD)
製造例123
N−(2−フルオロフェニル)シクロヘキサノール−3−ヒドラジン
Figure 0004212117
水225mLおよびイソプロパノール2.25mL中の2−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(24.8g,152.5mmol)の溶液を、水117mLおよびイソプロパノール1.1mL中の1,3−シクロヘキサンジオン(17.1g,152.5mmol)の溶液に滴加した。次いで、重炭酸ナトリウム(12.6g,152.5mmol)を加えた。3時間後、生成した橙色の粉末を集め、水200mLで洗浄し、45℃の真空オーブン中で乾燥して標題の化合物31.5gを得た。
収率94%.1H NMR.MS(FD)
製造例124
1−フルオロ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロカルバゾール
Figure 0004212117
90℃のリン酸(85%,150mL)に、リン酸(85%)150mL中のN−(2−フルオロフェニル)シクロヘキサノール−3−ヒドラジン(30.5g,138.5mmol)の溶液を滴下した。得られた溶液を90℃に1時間加熱した後、室温に冷却した。エタノール(250mL)を加え、クエンチした反応混合物を水600mLに注いだ。この混合物を1時間撹拌した後、50%水酸化ナトリウム水溶液でpHを5に調整した。アルカリの混合物を酢酸エチル(1L)で抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、セライトと共に振盪し、濾過し、減圧濃縮した。残留物を40%酢酸エチル/ヘキサン次いで50%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標題の化合物2.8gを得た。収率:10%。EA.MS(FD)
製造例125
1−フルオロ−5−ヒドロキシカルバゾール
Figure 0004212117
1−フルオロ−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロカルバゾール(111mg,0.55mmol)、臭化銅II(244mg,1.09mmol)および酢酸エチル5mLの混合物を約12時間加熱還流した。反応物を室温に冷却し、セライトで処理した後、濾過した。反応物を重炭酸ナトリウム水溶液と酢酸エチルの間に分配した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。残留物をジメチルホルムアミド5mLに溶解し、炭酸リチウム(52mg,0.7mmol)および臭化リチウム(61mg,0.7mmol)を加えた。得られた混合物を1.5時間加熱還流した。反応物を減圧濃縮し、粗製物を15%酢酸エチル/ヘキサンで溶出するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して標題の化合物32mgを得た。収率18%。1H NMR。MS(FD)。
製造例126
o−グリシジル−1−フルオロ−5−ヒドロキシカルバゾール
Figure 0004212117
1−フルオロ−5−ヒドロキシカルバゾール(25mg,0.124mmol)および(2R)−(−)−グリシジル 3−ニトロベンゼンスルホネート(32mg,0.124mmol)を、製造例122の方法に実質的にしたがって標題の化合物25mgに変換した。収率:65%。1H NMR.MS(FD)
製造例127
o−グリシジル−5−ヒドロキシカルバゾール
Figure 0004212117
標題の化合物は当技術分野において知られている方法によってか又は製造例123〜126に実質的にしたがう方法を使用することによって製造し得るが、フェニルヒドラジンを製造例123においてフルオロフェニルヒドラジンの代わりに出発物質として使用する。
2−ベンゾイル−1,2,3,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オンを得るために以下の引例を参照されたい。
Figure 0004212117
Cain, M.;Mantei R.;Cook, J. M.;J. Org. Chem., 1982, 47, 4933−4936。Hagen, T. J.;Narayaman, K.;Names J.;Cook, J. M.;J. Org. Chem., 1989, 54, 2170-2178。
β−アドレナリンブロッカーの前駆体としての4−(オキシラニルメトキシ)−9H−ピリド[3,4−b]インドールについては、以下を参照されたい:
Corbiere, J.;Fr. Demande FR 2,516,512;1981年11月19日(CA99:175742q)
製造例128
1,2,3,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オン
Figure 0004212117
ジオキサン(240mL)中の2−ベンゾイル−1,2,3,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オン(11.10g,38.2mmol)の加温した溶液に、5N NaOH(360mL)を加え、この混合物を2時間還流した。反応物を冷却し、2つの層に分離した。水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。すべての有機部分を集めて、ブライン(300mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空留去して粗製物を得た。この物質をMeOHから再結晶して赤みがかった褐色の固体5.53g(78%)を得た。融点220〜233℃(分解)。NMR.FD.EA.
製造例129
9H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オール
Figure 0004212117
2−メトキシエチルエーテル(50mL)中の1,2,3,9−テトラヒドロ−4H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オン(1.86g,10mmol)、ドデセン(2.78mL,12.5mmol)および10%Pd炭素(750mg)を150℃に3時間加熱した。反応物を熱いうちにセライトパッドで濾過した後、大部分の2−メトキシエチルエーテルを真空留去した。得られた残留物をシリカ上に吸着させ、フラッシュカラム上でEtOAc次いで9EtOAc/1MeOHで溶出するクロマトグラフィーに付し、黄色の泡状物1.65g(90%)を得た。NMR.FD.
実施例1は、マトリックス形式での、本発明の化合物を製造するための組合わせ的/同時進行的方法である。
実施例1
4mLスクリューキャップバイアルの5×8グリッドを準備する。グリッドの8つの列のバイアルそれぞれに、1:1メタノール/DMF中のカルバゾールアミンの0.5M 溶液40μL、ケトン0.40μmol(各バイアルことに計量)、DMF100μL、メタノール80μL、酢酸30μL、およびメタノール中のナトリウムシアノボロハイドライドの025M 溶液80μL(20mmol)を加える。裏にテフロンのついたキャップでバイアルを密閉し、室温で20時間振った。反応混合物を500μgSCXカラムに付す。カラムをメタノール2.5mLでフラッシュして副生成物を除き(カラムは常に湿った状態にする)、次いで2M アンモニアメタノール溶液2.5mLを用いて生成物を溶出した。溶媒を留去した後、真空オーブン中で乾燥して生成物である第2級アミン生成物を得た。
以下のマトリックスは、さらなる実施例2〜41を示すものである。これらの化合物は、本発明にしたがう組み合わせ的/同時進行的方法を使用して製造された。すべての反応条件は、実施例どうしで同じであり、実質的に実施例1の反応式2にしたがう。各プレートの台は同じであり、5×8マトリックスの上の角に記入する。可変の官能基を列と行のところに示した。各実施例に示したケトンおよびアミンは、反応式および本明細書に記載された方法または当技術分野において知られている方法にしたがって製造する。実施例1にしたがって製造された化合物は、式中R5がメチル、R6が水素、およびR4がマトリックスに示されている化合物である。
Figure 0004212117
実施例2 ケトン A1 405.4(M+1)
実施例3 ケトン B1 414.0(M+1)
実施例4 ケトン C1 413.8(M)
実施例5 ケトン D1 416.0(M+1)
実施例6 ケトン E1 442.0(M+1)
実施例7 ケトン F1 446.0(M+1)
実施例8 ケトン G1 450.0(M+1)
実施例9 ケトン H1 468.0(M+1)
実施例10 ケトン A2 471.0(M+1)
実施例11 ケトン B2 471.0(M+1)
実施例12 ケトン C2 547.0(M+1)
実施例13 ケトン D2 537.0(M+1)
実施例14 ケトン E2 458.0(M+1)
実施例15 ケトン F2 436.8(M)
実施例16 ケトン G2 464.2(M+1)
実施例17 ケトン H2 504.0(M+1)
実施例18 ケトン A3 432.2(M+1)
実施例19 ケトン B3 446.0(M+1)
実施例20 ケトン C3 446.0(M+1)
実施例21 ケトン D3 460.2(M+1)
実施例22 ケトン E3 460.2(M+1)
実施例23 ケトン F3 460.2(M+1)
実施例24 ケトン G3 442.0(M+1)
実施例25 ケトン H3 448.0(M+1)
実施例26 ケトン A4 444.0(M+1)
実施例27 ケトン B4 458.4(M+1)
実施例28 ケトン C4 472.0(M+1)
実施例29 ケトン D4 486.4(M+1)
実施例30 ケトン E4 508.2(M+1)
実施例31 ケトン F4 524.2(M+1)
実施例32 ケトン G4 540.4(M+1)
実施例33 ケトン H4 536.2(M+1)
実施例34 ケトン A5 552.2(M+1)
実施例35 ケトン B5 552.2(M+1)
実施例36 ケトン C5 559.2(M+1)
実施例37 ケトン D5 538.4(M+1)
実施例38 ケトン E5 525.2(M+1)
実施例39 ケトン F5 511.4(M+1)
実施例40 ケトン G5 510.2(M+1)
実施例41 ケトン H5 528.0(M+1)
実施例42〜82が、実施例1の方法論と製造例1〜82で得られたケトンを利用することにより製造し得ることは、当業者には理解できるであろう。
ケトン
実施例42 (4−2,6−ジメチル−(3−オキソブチル)フェノキシ)フェニル)メタンニトリル
実施例43 4−(2,5−ジメチル−(3−オキソブチル)フェノキシ)ベンズアミド
実施例44 4−(2−エチル−3−オキソブチル)安息香酸
実施例45 4−(2,5−ジメチル−4−(3−オキソブチル)フェノキシ)ベンゾニトリル
実施例46 3−メチル−4−(2−メチル−3−オキソブチル)ベンゾニトリル
実施例47 4−(4−オキソペンチル)ベンゾニトリル
実施例48 4−(2−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)エチル)ベンズアミド
実施例49 (3−メチル−4−(3−オキソブチル)フェニル)メタンニトリル
実施例50 2−メチル−4−(3−オキソブチル)ベンゾニトリル
実施例51 4−(4−(3−オキソブチル)フェニル)ベンゾニトリル
実施例52 4−(2−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)エチル)ベンゾニトリル
実施例53 5−(2−メチル−3−オキソブチル)−2−(モルホリノスルホニル)チオフェン
実施例54 5−(3−オキソブチル)−2−(モルホリノスルホニル)チオフェン
実施例55 5−(2−フルオロ−4−(2−メチル−3−オキソブチル)フェニル)−1H−テトラゾール
実施例56 2−フルオロ−4−(2−メチル−3−オキソブチル)ベンゾニトリル
実施例57 4−(4−(3−オキソブチル)フェノキシ)ベンゾニトリル
実施例58 4−(2−オキソシクロペンチル)ベンゾニトリル
実施例59 5−(2−メチル−3−オキソブチル)−2−チオフェンスルホンアミド
実施例60 4−(2,2−ジメチル−3−オキソブチル)ベンズアミド
実施例61 4−(3−オキソブチル)フタルヒドラジン
実施例62 4−(3−オキソヘキシル)ベンゾニトリル
実施例63 4−(3−オキソシクロヘプチル)ベンゾニトリル
実施例64 (3−3−オキソブチル)フェニル)スルホンアミド
実施例65 5−(3−オキソブチル)−2−チオフェンスルホンアミド
実施例66 4−(3−オキソシクロヘキシル)ベンズアミド
実施例67 4−(2−メチル−3−オキソブチル)ベンズアミド
実施例68 4−(2−メチル−3−オキソブチル)ベンゾニトリル
実施例69 N−メトキシ−4−(3−オキソブチル)ベンズアミド
実施例70 1−メチル−5−(2−3−オキソブテニル)フェニル−1H−テトラゾール
実施例71 4−(3−オキソシクロヘキシル)ベンゾニトリル
実施例72 3−メチル−5−(2−(3−オキソブチル)フェニル−1N−テトラゾール
実施例73 (2−フルオロ−4−(3−オキソブチル)ベンゾニトリル
実施例74 (4−(3−オキソブチル)フェニル)チオアミド
実施例75 4−(3−オキソブチル)−1−シアノメチルベンゼン
実施例76 テトラロン−6−モルホリンアミド
実施例77 テトラロン−6−カルボキシアミド
実施例78 4−[(2−オキソシクロヘキシル)]ベンゾニトリル
実施例79 2,6−ジメトキシ−4−[4−(2−オキソブチル)フェノキシ]−1,3,5−トリジン
実施例80 3−[4−(2−オキソブチル)フェノキシメチル]ピリジン
実施例81 5−[4−(2−オキソブチル)フェノキシメチル]テトラゾール
実施例82 4−[4−(3−オキソブチル)フェノキシ]ベンゾニトリル
実施例83
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−シアノ−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
メタノール(268mL)中の2−(4−[アミノ−2−メトキシプロピル]フェノキシ)−5−ピリジンカルボニトリル(20.58g,76.98mmol)、(S)−(+)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(9.18g,38.37mmol)、およびHOAc(113.6mg,1.89mmol)の混合物を60℃で22時間撹拌した。混合物を冷却し、減圧濃縮して油状物とした。残留物をEtOAc(300mL)、1N HCl(19mL)および水(120mL)に溶解した。生じた層を分離した。有機層を1N HCl/水(10mL/120mL)の溶液、および1N HCl/水(4mL/120mL)の溶液で抽出した。最後に有機層を1N NaOH/10%NaCl/水(10mL/30mL/30mL)の溶液で抽出し、乾燥し(Na2SO4)、減圧濃縮して泡状物21.2gを得た。この泡状物20.3gを230〜400メッシュのシリカゲル500g上で、50:1:0.01のEtOAc/MeOH/28%NH3を溶出液として用いるフラッシュクロマトグラフィーによって、遊離の塩基15.28g(82.24%)を得た。1H NMR(DMSO−d6)は、所望の生成物と一致した。
EtOAc(40mL)中のこの遊離塩基(2.02g,4.00mmol)の溶液を0.1633gHCl/gEtOAc(897mg,約2.04mmol)を室温で加えることにより酸性にした。得られたスラリーを30分間撹拌した後真空濾過した。フィルターケーキをEtOAcで洗浄し、50℃で真空乾燥して所望の生成物1.58g(75.81%)を固体として得た。1H NMRは所望の生成物と一致し、少量のEtOAcと水を示した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6):d1.30(s,6H),3.15−3.07(m,2H),3.29−3.24(m,1H),3.49−3.47(m,1H),4.28−4.25(m,1H),4.36−4.33(m,1H),4.53(m,1H),6.07(br s,1H),6.75−6.73(d,1H),7.16−7.11(m,4H),7.23−7.21(d,1H),7.36−7.31(m,4H),7.48−7.47(d,1H),8.32−8.29(m,2H),8.66−8.65(d,1H),8.9(br s,1H),9.5(br s,1H),11.36(s,1H)
実施例84
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例83で得たニトリル(2.02g,4mmol)および粉末炭酸カリウム0.57当量(0.316g,2.28mmol)をDMSO5.4mL中で撹拌し、冷却浴を使用して20℃に保ちながら30%過酸化水素2.74当量(1.24mL,11mmol)を20分間かけて滴加した。撹拌を20〜26℃で1時間40分続けた。次いで、反応混合物を水54mLに急速に撹拌しながら室温でゆっくりと加え、DMSO0.6mLと水6mLで洗浄した。このスラリーを1時間撹拌し、濾過し、フィルターケーキを水60mLで洗浄した。生成物を、室温で真空乾燥して白色の固体1.97g(理論上94%)を得た。HPLCは、純度90.2%を示した。DMSO−d6中のNMRは所望の化合物と一致したが、少量のDMSOと水を示した。
実施例85
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
(S)−(+)−4−(オキシラニルメトキシ)カルバゾール(7.50g,31.3mmol)、4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−フェノキシ)ベンズアミド(17.82g,62.67mmol)、酢酸(0.10g,1.7mmol)、水(10mL)およびメタノール(260mL)を60℃に22.7時間加熱した。混合物を冷却し減圧濃縮して油状物とした。濃縮物を酢酸エチル(250mL)に取り、水(100mL)で分配した。次いで、有機層を水(35mL)中の25mL1N HCl(25mL)の溶液で抽出した。抽出の間に形成した白色の沈殿は、大部分が4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)−フェノキシ)ベンズアミドであり、2相混合物の濾過により除いた。有機層を水(50mL)中の1N HCl(3mL)の溶液で2回抽出した。酢酸エチル層を留去して油状の残留物を得た。粗製物を230〜400シリカゲル416gを用い、酢酸エチル次いで10:1〜3酢酸エチル:エタノールグラジェントで溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。適当なフラクションを濃縮し、真空乾燥して所望の生成物14.31g(87.2%)を白色の泡状の固体として得た。1H NMRは所望の化合物と一致した。
実施例86
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
酢酸エチル(180mL)中の実施例85で得た生成物(11.01g,21.03mmol)の溶液(180mL)を撹拌しながら、1N HCl/酢酸エチル(21mL)溶液により室温にて処理した。得られたスラリーを室温で約1時間撹拌した。このスラリーを、窒素下、ステンレススチールフィルターで加圧濾過した。フィルターケーキを酢酸エチルで3回洗浄し(30mL)、窒素パージ下で2時間乾燥した。次いで、フィルターケーキを、真空オーブン中、60℃で一晩乾燥した。生成物10.46g(88.8%)が白色の固体として得られた。EA:計算値(C3234ClN34):C,68.63;H,6.12;N,7.50。実測値:C,68.58;H,5.89;N,7.17。
実施例87
Figure 0004212117
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
MeOH(210mL)中の4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ−5−カルボキシアミドピリジン(17.12g,60.00mmol)、(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(7.18g,30.00mmol)、HOAc(84.1mg,1.40mmol)、および水(10mL)の混合物を60℃に22.5時間撹拌した。この混合物を冷却し、減圧濃縮して油状物とした。残留物をEtOAc(150mL)および水(60mL)に溶解し、生じた層を分離した。有機層を1N 塩酸/水(28mL/32mL)、次いで1N HCl/水(2×2mL/58mL)で抽出した。集めた水層をEtOAc(2×60mL)およびMTBE(60mL)で抽出した。集めた有機層を水(60mL)で洗浄した後、減圧濃縮して泡状物16.01gを得た。この泡状物を230〜400メッシュシリカゲル上、最初に25:4クロロホルム/メタノール、その後に25:4:0.1クロロホルム/メタノール/約28%アンモニアを溶出液として用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、遊離の塩基10.00g(63.53%)を得た。1H NMR(DMSO−d6)は所望の生成物と一致した。
実施例87(A)
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
EtOAc(150mL)およびイソプロパノール(19mL)中の上記で製造した遊離の塩基(9.80g,18.68mmol)の混合物を60℃に加熱して溶液を得た。この溶液を撹拌しながら、EtOAc中のおよそ0.34MのHCl56.5mL(およそ19.2mmol HCl)の溶液を30分間かけて滴加して酸性にした。得られたスラリーを1.75時間かけて室温にゆっくりと冷却した。混合物を濾過した(窒素加圧)。フィルターケーキをEtOAc(2×20mL)で洗浄し、50〜60℃で真空乾燥して所望の生成物10.04g(95.8%)を白色の粉末として得た。1H NMRは所望の生成物と一致したが、少量のEtOAc、IPAおよび水を示した。MS(FD+)m/z1049(46%),525(100%)
実施例88
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルボキシ−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例87の生成物(525mg,1mmol)をメタノール10mLおよび1M NaOH(水溶液)10mL中で60℃に22時間加熱した。反応温度を上昇させて4時間還流した後、反応物を室温に冷却した。反応混合物をイソプロピルアセテートで洗浄し、水相を2M HClでpH8.2に酸性化すると、ガム状の沈殿が形成し、これをさらに撹拌して結晶化させた。固体を4時間激しく撹拌し、濾過し、水で洗浄した。固体を0.1M NaOH10mLに溶解し、濾過した。pHを2M HClで調整して固体を濾過し、生成物0.4gを得た。MS(m+1)526.EA:計算値:C,70.84;H,5.95;N,8.00。実測値:C,70.60;H,5.97;N,7.98。
実施例89
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−(2−[4−フェニルスルホンアミドフェニル]プロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(478.5mg,2.0mmol)、N−(4−[2−アミノエチル]フェニル)ベンゼンスルホンアミド(829.1mg,3.0mmol)、酢酸(1滴)およびエタノール(50mL)の混合物を撹拌しながら、反応物に窒素気流をゆっくりと通気しながら45℃に16時間加熱した。混合物を冷却し、減圧濃縮して非晶質の固体とした。この固体を酢酸エチル(150mL)に取り、1N HCl(20mL)で1回洗浄して、重炭酸ナトリウム飽和水溶液で2回、最後に水で洗浄した。次いで、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮乾固した。得られた白色の非晶質の生成物を、EtOAc:MeOH(9:1)を用いるラジアルクロマトグラフィー(クロマタトロン)によって精製した。適当なフラクションを濃縮し、真空乾燥して所望の生成物290mg(29%)を非晶質の白色固体として得た。元素分析:計算値(C292934S・0.5molH2O):C,66.39;H,5.76;N,8.01。実測値:C,66.49;H,5.81;N,7.77。
実施例90
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(フェニルスルホンアミド)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
無水エタノール(100mL)中の(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(1.0g,4.18mmol)およびN−(4−[2−メチル−2−アミノプロポキシ]フェニル)ベンゼンスルホンアミド(1.9g,6.24mmol)の溶液を18時間還流した。溶媒を真空下で留去し、残留物を、クロロホルム:メタノール(95:5)で溶出するカラムクロマトグラフィーによって精製した。適当なフラクションを濃縮して所望の生成物1.53g(69%)を得た。MS(FD)m/e 544.3(MH+);
元素分析:計算値(C313334S):C,68.48;H,6.12;N,7.73;実測値:C,68.49;H,6.02;N,7.53。
実施例91
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−ヒドロキシフェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
水(50mL)中の4−[2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノール酢酸(2.0g,8.9mmol)の溶液を飽和NaHCO3(25mL)で処理し、1時間静置した。得られた結晶性の固体を濾過し、水で洗浄し、家庭用真空(house vacuum)下で乾燥し、遊離のアミン1.11g(76%)を得た。この遊離のアミン(950mg,5.75mmol)および(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(550mg,2.3mmol)の溶液をエタノール(50mL)中で20時間還流した。溶液を室温に冷却し、減圧濃縮した。残留物をCHCl3:MeOH:NH4OH(25:5:1)で溶出するフラッシュクロマトグラフィーに付し、生成物900mg(97%)を得た。元素分析:計算値(C252823):C,74.23;H,6.98;N,6.93。実測値:C,74.51;H,7.11;N,6.88。
実施例92
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−シアノメトキシフェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
0℃のTHF(20mL)中の実施例91で製造したフェノール(608mg,1.5mmol)に、水素化ナトリウム(66mgを油中に60%に分散,1.66mmol)を加えた。10分後にブロモアセトニトリル(199mg,1.66mmol)を加えた。この懸濁液を室温で撹拌し、この時点でブロモアセトニトリル(360mg,3mmol)をさらに加え、反応がTLCによる判断で完結するまで撹拌を続けた。水(50mL)をこの反応物に加え、2層を分離した。水相をエーテル(2×40mL)で抽出し、集めた有機相を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮した。残留物を10%MeOH/CHCl3で溶出するフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、生成物350mg(53%)を得た。元素分析:計算値(C273033):C,67.56;H,6.30;N,8.75。実測値:C,67.39;H,6.51;N,8.49。
実施例93
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−カルボエトキシメトキシフェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
エタノール(50mL)中の(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.33g,1.4mmol)をエチル(4−[2−アミノ−2−メチルプロピル]フェノキシ)エタノレート(0.7g,2.8mmol)で処理し、還流温度で18時間撹拌した。反応物を減圧濃縮し、得られた残留物を0.5%MeOH/CHCl3次いで1%MeOH/CHCl3で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、透明の油状物0.5g(72%)を得た。
上記の遊離の塩基(0.45g,0.92mmol)をEtOAc(30mL)に溶解し、エーテル(30mL)中の無水HClで処理し、減圧濃縮し、白色の固体0.48gを得た。MS(FD+):m/z 490。元素分析:計算値(C2935ClN25):C,66.09;H,6.69;N,5.32。実測値:C,65.87;H,6.66;N,5.55。
実施例94
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−カルボキシメトキシフェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
エタノール/THF(50mL/50mL)中の実施例93の遊離塩基(0.25g,0.47mmol)の溶液を1N NaOH(14.1mL,14.1mmol)で処理し、撹拌しながら1時間還流し、反応物を1N HCl(13.6mL,13.6mmol,29当量)で中和し、減圧濃縮した。得られた残留物をエーテル(30mL)中で撹拌し、エーテル(30mL)中の無水HClを加えた。得られたスラリーを減圧濃縮した。残留物をEtOAcに溶解し、濾過した。濾液を減圧濃縮し、黄褐色の固体0.08g(35%)を得た。MS(FD+):m/z 463。元素分析:計算値(C2731205Cl):C,64.99;H,6.26;N,5.61。実測値:C,65.29;H,6.55;N,5.35。
実施例95
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−{2−[4−カルバモイルフェノキシ]フェニル}プロピルアミノ}プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例93の生成物(0.76g,2.1mmol)および(S)−(+)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.5g,2.2mmol)を乾燥メタノール(25mL)中で混合し、窒素下で18時間加熱還流した。ギ酸アンモニウム(1.1g,16.7mmol)および10%パラジウム/炭素(0.2g)を加え、還流を45分間続けた。反応混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空留去した。残留物をカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール,80:20)で精製して白色の泡状物を得た。生成物を真空オーブン中70℃で乾燥した。MS(m+1)497、EA:計算値:C,70.15;H,5.68;N,11.28。実測値:C,68.43;H,5.56;N,11.13。
実施例96
(S)−4−[2−h ヒドロキシ−3−{2−[4−(4−カルバモイルフェノキシ)]}プロピルアミノ}プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
実施例95の生成物(0.25g,0.5mmol)をイソプロパノール40mL中に溶解し、ジエチルエーテル中の1M HCl 0.50mLを加えた。溶媒を真空留去し、固体を真空オーブン中100℃で乾燥した。MS(m+1)497(遊離塩基)、EA:計算値:C,65.35;H,5.48;N,10.51。実測値:C,65.10;H,5.27;N,10.29。
実施例97〜101は、以下に概説する方法を用いて製造した。
方法A:(S)−(+)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾールとエポキシド両者の0.2M溶液をDMSO中で調製した。1ドラムのスクリューキャップバイアル中で、0.5mLアミン(0.1mmol)とN,O−ビス(トリメチルシリル)アセトアミド(BSA)0.05mmolを混合した。1時間半穏やかに撹拌した後、(S)−(+)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール0.6mL(0.12mmol)を加えた。バイアルに栓をし、反応物を80℃に4〜5日間加熱した。室温に冷却した後、反応物を5%HOAc/水1mLでクエンチした。反応物を1mLMeOHで希釈した後、500mgSCXイオン交換カラムに直接付した。吸引を用い、カラムを7mLMeOHで洗浄した。カラムの下に置いたコレクションチューブを交換した後、MeOH中の2N アンモニア4mLで洗浄することにより生成物を樹脂から脱離させた。生成物の溶液をタールを塗ったフラスコ中で濃縮し、HPLC、イオンスプレーmsおよび1H NMRにより純度を分析した。サンプル10×10プレート中の平均収率は35%であり、HPLCで測定した平均純度は80%であった。
実施例97
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([3−ヨード−4−(4−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
方法Aにしたがって4−(2−ヨード−4−(2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンズアミドを処理して生成物を収率20%で得た。MS(IEX)m+1650
実施例98
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−(−1−[4−アミノスルホニルフェニル]−1−メチルエチルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
方法Aにしたがって2−メチル−2−(4−アミノスルホニルフェニル)エチルアミンを処理して生成物を収率43%で得た。MS(IEX)m+1454
実施例99
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(2−カルバモイルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
方法Aにしたがって2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンズアミドを処理して生成物を収率20%で得た。MS(IEX)m+1524
実施例100
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルボエトキシルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
方法Aと同様にして、エチル−4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ベンゾエートを処理して生成物を収率81%で得た。MS(IEX)m+1 553
実施例101
Figure 0004212117
方法Aと同様にして、エチル−4−(N−アセチル−N’−4−(2−アミノ−メチルプロピル)フェニルアミノ)ベンゾエートを処理して生成物を収率81%で得た。
実施例102
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルボエトキシ−2−ヨードフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例94の生成物(3.1g,7.06mmol,3当量)およびS−(+)−グリシジル−4−ヒドロキシカルバゾール(563mg,2.35mmol)をエタノール(40mL)に溶解し、70℃に20時間撹拌しながら加熱した。粗製の反応混合物を減圧濃縮して、フラッシュシリカカラムに付した。酢酸エチル次いで9:1酢酸エチル/エタノールで溶出し、白色の固体(1.6g,100%)を得た。NMR.MS.この物質をメタノールによりエーテル中で溶解させ、濾過し、過剰のHCl(ジオキサン中4.0N)で処理した。生じた綿毛状の沈殿を濾過し、ペンタンで摩砕し、真空乾燥して生成物を白色の固体(1.19g,71%)として得た。NMR、MS、IR、HPLC。
実施例103
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルボキシ−2−ヨードフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルボエトキシ−2−ヨードフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ〕カルバゾール(386mg,0.54mmol)をエタノール(20mL)と水酸化カリウム水溶液(20mL,5.0N)の混合物中に溶解して室温で16時間撹拌した。粗製の反応混合物を減圧濃縮し、残留物を5.0N HClで酸性化した。溶液を0℃で1時間撹拌した後、減圧濃縮して白色の固体を得た。残留物を水に懸濁し、濾過し、固体を冷却水で洗浄した。固体をペンタンにより摩砕し、乾燥して生成物を白色の固体(370mg,100%)として得た。NMR、MS、IR、HPLC。
実施例104
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(1−メチル−1−カルバモイルエトキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
水素化ナトリウム(10.8mgを油中60%に分散,0.27mmol)を、乾燥ジオキサン(1mL)中の実施例91で製造したフェノール(100mg,0.25mmol)の溶液に加え、この混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、2−ブロモ−2−メチルプロパンアミド(Coutts, I. G. C., Southcott, M. R., J. Chem. Soc. Perkin Trans. 1, 1990, 767)を加えて、混合物を100℃に8時間加熱した。反応混合物を濾過し、減圧濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(1:1酢酸エチル:ヘキサン)により精製して明黄色の固体(94.4mg,94%)を得た。MS(FD+)489.6。融点84−86℃。
実施例105
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(3−シアノプロポキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例91で製造したフェノール(0.90g,2.2mmol)、4−ブロモブチロニトリル(0.5mL,5.0mmol)、炭酸カリウム(0.97g,7.0mmol)、ヨウ化カリウム(0.1g)およびメチルエチルケトン(30mL)を10時間加熱還流した。反応物を減圧濃縮し、得られた残留物をEtOAcと水の間に分配した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(3回)。集めた有機層を水(3回)、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して明るい桃色の油状物を得た。この物質を、5%MeOH/CHCl3で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、透明の油状物0.79g(76%)を得た。MS(FD+)471.65。NMR。
実施例106
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(3−カルバモイルプロポキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例105のニトリル(0.32g,0.68mmol)および炭酸カリウム(0.23g,1.67mmol)をDMSO(5mL)中で撹拌し、氷浴中0℃に冷却した。過酸化水素水溶液(1.5mL)をゆっくりと加え、反応物を室温で48時間撹拌した。反応を水に注ぐことによりクエンチし、水層を酢酸エチルで抽出した。集めた有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して明るい黄褐色の油状物を得た。この物質をEtOAc/ヘキサン/MeOH中10%NH4OH(5:4:1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、明るい黄褐色の油状物0.30g(89%)を得た。MS(FD+)489.62。NMR。
実施例107
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(N−メチル−N−メトキシカルバモイルメトキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実質的に実施例105にしたがって、標題の化合物を実施例91のフェノール(500mg,1.2mmol)と2−クロロ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(245mg,0.95mmol)の混合物から製造し、精製後、生成物267mgを得た。MS505。NMR。
実施例108
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(3−シアノペントキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例91で製造したフェノール(0.90g,2.2mmol)、4−ブロモカプロニトリル(0.6mL,5.0mmol)、炭酸カリウム(0.97g,7.0mmol)、ヨウ化カリウム(0.1g)およびメチルエチルケトン(30mL)を10時間加熱還流した。反応物を減圧濃縮し、得られた残留物をEtOAcと水の間に分配した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した(3回)。集めた有機層を水(3回)、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して、明るい桃色の油状物を得た。この物質を5%MeOH/CHCl3で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、透明の油状物0.80g(72%)を得た。MS(FD+)500.78。(MH+)。NMR。
実施例109
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(3−カルバモイルペントキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例108で製造したニトリル(0.40g,0.80mmol)および炭酸カリウム(0.24g,1.70mmol)をDMSO(5mL)中でスラリーにし、氷浴中で0℃に冷却した。過酸化水素水溶液(30%,1.0mL)をゆっくりと加え、反応物を室温で48時間撹拌した。反応物を水に注ぐことによりクエンチし、酢酸エチルで水層を抽出した。集めた有機層を乾燥し(MgSO4)、減圧濃縮して明るい黄褐色の油状物を得た。この物質をEtOAc/ヘキサン/10%NH4OH(5:4:1)で溶出するシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製して無色の油状物0.28g(67%)を得た。MS(FD+)518.07(MH+)。NMR。
実施例110
(S,R)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−カルバモイルフェノキシ)フェニル]プロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
トリメチルシリルアセトアミド(0.26g,2.02mmol)をDMSO(20mL)中のアミン(0.50g,1.84mmol)の溶液に加え、この混合物を室温で10分間撹拌した後、(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.44g,1.84mmol)を加え、得られた混合物を66℃に8時間加熱した。室温に冷却した後、反応物を5%AcOH/MeOH(5mL)でクエンチした。粗製の反応混合物をカチオン交換カラム(Varian Bond Elut 500mg SCX)で濾過し、カラムをメタノールで洗浄した(2×5mL)。次いで、メタノール中の2.0M アンモニア(2×5mL)でカラムを洗浄することによりアミンを集めた。溶媒を留去し、粗製物をフラッシュクロマトグラフィー(10%メタノール/クロロホルム)によって精製して、所望の化合物(0.44g,47%)を得た。MS(FD+)511.1(MH+)。EA:計算値(C303044):C,70.57;H,5.92;N,10.97。実測値:C,70.53;H,5.95;N,10.94。
実施例111
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−{2−[2−メトキシフェノキシ]エチルアミノ}プロポキシ]カルバゾール塩酸塩
Figure 0004212117
エタノール(1mL)中の実施例96の生成物(185mg,1.11mmol)の溶液をエタノール(5mL)中の(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(87.9mg,0.37mmol)に加え、得られた溶液を45℃に19時間加熱した。反応混合物を減圧濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(10:1CHCl3/MeOH)で精製して、生成物を白色の泡状物(86mg,58%)として得た。質量スペクトル、実測値407.1
塩酸塩は、この遊離の塩基をイソプロピルアルコールに溶解し、1当量の塩酸(ジオキサン中の4M溶液として)を加えることにより製造した。溶媒を減圧下で急速に除去して生成物を白色の固体として得た。分析:計算値(C242724Cl):C,65.08;H,6.14;N,6.32;Cl,8.00。実測値:C,64.86;H,6.17;N,6.02;Cl,7.98。
実施例112
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−メチルスルホニルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ}プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.3g,1.6mmol)を、酢酸を2滴加えたエタノール30mL中の4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)フェニルメチルスルホン(1.0g,3.1mmol)に加え、反応物を16時間加熱還流した。反応物を冷却して減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィー(8%メタノール/EtOAc)により精製して、淡黄色の泡状物(664mg)を得た。MS(m+1)510。
実施例113
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(3−トリフルオロメチル−4−メチルスルホニルフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾーオル
Figure 0004212117
(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.355g,1.4mmol)を、酢酸を2滴加えたエタノール30mL中の4−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)3−トリフルオロメチルフェニルメチルスルホン(1.0g,3.1mmol)に加え、反応物を48時間加熱還流した。反応物を冷却して減圧濃縮し、カラムクロマトグラフィー(5%メタノール/EtOAc)により精製して、無色の油状物(561mg)を得た。MS(m+1)607。
実施例114
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−カルバモイルフェニル]−2−メチルブチルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.479g,2mmol)を、酢酸を1滴加えたエタノール60mL中の4−[3−アミノ−3−メチルブチル]ベンズアミド(1.24g,6mmol)に加え、反応物を18時間45℃に加熱した。反応物を冷却して減圧濃縮し、調製用薄層クロマトグラフィー(100%EtOAc)により精製して、生成物を水和物(150mg)として得た。MS(m+1)446。分析:計算値:C,72.78;H,7,01;N,9.43。実測値:C,69.41;H,7.20;N,8.99。
実施例115
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−カルバモイルフェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例114に実質的にしたがい、標題の化合物を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.479g,2mmol)と4−[3−アミノ−3−メチルプロピル]ベンズアミド(580mg,3mmol)から製造し、精製後、生成物を得た。MS(m+1)432。
実施例116
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−(2−メチル−2−N−[4−シアノフェノキシ]ベンゾイルアミノプロピル]アミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
EtOH(40mL)中で、実施例104のアミン(0.430g,1.4mmol)を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.225g,80.9mmol)と混合し、混合物を60℃に20時間加熱した。次いで混合物を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(1〜10%MeOH/CHCl3)に付し、生成物を遊離塩基として単離した。次いでこの遊離塩基を最小限の量のEtOAcに溶解し、HClで飽和したジエチルエーテル(20mL)で処理した。濾過と乾燥により、生成物0.293g(50%)を塩酸塩として得た。MS(FD+):549。融点120〜130℃(分解)。元素分析:計算値(C333244・1.3HCl):C,66.38;H,5.63;N,9.38。実測値:C,66.47;H,5.54;N,9.28。
実施例117
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
EtOH(50mL)中で、4−(4−(2−メチル−2−アミノプロピル)フェノキシ)フェノール(0.40g,1.55mmol)を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.250g,1.0mmol)と混合し、混合物を60℃に20時間加熱した。次いで混合物を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(1〜10%MeOH/CHCl3)に付し、生成物を遊離塩基として単離した。次いでこの遊離塩基を最小限の量のEtOAcに溶解し、HClで飽和したジエチルエーテル(25mL)で処理した。濾過と乾燥により、生成物0.410g(76%)を塩酸塩として得た。MS(FD+):497。融点80〜85℃(分解)。元素分析:計算値(C313224・1.3HCl):C,68.31;H,6.16;N,5.14。実測値:C,68.30;H,6.75;N,4.62。
実施例118
4−[2−ヒドロキシ−3−(2−(4−カルボキシエチルメトキシフェノキシ)エチルアミノ)プロポキシ−9H−カルバゾール
Figure 0004212117
EtOH(35mL)中で、エチル−4−(2−アミノエチル)フェノキシアセテート(0.270g,1.1mmol)を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.200g,0.84mmol)と混合し、混合物を60℃に20時間加熱した。次いで混合物を減圧濃縮し、得られた残留物をシリカ上のクロマトグラフィー(CHCl3)に付し、遊離塩基として所望の生成物0.22g(55%)、並びに望ましくない副生成物0.12g(40%)を単離した。遊離塩基をHClで飽和したジエチルエーテル(25mL)で処理した。濾過と乾燥により、生成物を塩酸塩として得た。MS(FD+):478。融点57〜61℃(分解)。元素分析:計算値(C272926・1.85HCl):C,59.51;H,5.71;N,5.14。実測値:C,59.44;H,5.86;N,4.91。
実施例119
(S)−4−(3−[N−(4−[(4−(カルボキシピペリジニル)フェニル]−2−メチル)ブチルアミノ]−2−ヒドロキシプロポキシ)−9H−カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.77g)と4−(3−メチル−3−アミノブチル)安息香酸ピペリジルアミド(0.234g)から製造し、精製後、生成物(0.87g)を得た。MS 513。
実施例120
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(4−(カルバモイルフェニルアミド)フェニル]−2−メチルブチルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.73g)とN−(ベンズアミド−4−イル)−N’−ブチルオキシカルボニル−4−(3−メチル−3−アミノブチル)ベンズアミド(0.21g)から製造し、精製した後、生成物(0.87g)を得た。MS 564。
実施例121
(S)−1−フルオロ−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−(カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を、4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)5−カルボキシアミドピリジン(543mg,1.9mmol)と(S)−1−フルオロ−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(245mg,0.95mmol)の混合物から製造し、生成物417mgを得た。元素分析:計算値(1/4H2O):C,68.06;H,5.80;N,10.24。実測値:C,67.97;H,5.83;N,9.70。
実施例122
(S)−1−フルオロ−5−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−(カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を、4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)−5−カルボキシアミドピリジン(756mg,3.0mmol)と(S)−1−フルオロ−5−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(385mg,1.5mmol)の混合物から製造し、生成物750mgを得た。MS。元素分析:計算値(MeOH):C,66.18;H,6.14;N,9.75。実測値:C,66.34;H,5.97;N,9.45。
実施例123
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−(2−[4−ヒドロキシフェニル]−1−カルボメトキシエチルイルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を、(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.25g)とL−チロシンメチルエステル(0.31g)から製造し、精製した後、生成物(0.26g)を得た。MS 435。EA.NMR.
実施例124
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を、(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(0.375g)と2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)ピリジン(0.496g)から製造し、精製した後、生成物(0.26g)を得た。NMR.
実施例125
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(2−ヒドロキシ−エトキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール
Figure 0004212117
実施例118に実質的にしたがい、標題の化合物を、(S)−4−(オキシラニルメトキシ)−9H−カルバゾール(329mg,1mmol)と1,1−ジメチル−2−(4−(2−ヒドロキシ)エトキシ)フェニル)アミン(460mg,2.2mmol)から製造し、精製した後、生成物337mgを得た。MS 448.NMR.
実施例126
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾールヘミコハク酸塩
Figure 0004212117
EtOAc511mLおよびEtOH1150mL中の実施例87の遊離塩基(102.14g,194.69mmol)を、透明な琥珀色の溶液が得られるまで、50〜52℃に加熱した。50℃のEtOH200mL中のコハク酸(11.50g,97.34mmol,0.50mol当量)の溶液をこの溶液に加えた。EtOH150mLをさらに加えた。得られた溶液を冷却した。46℃でこの混合物に種晶を加えた。生成物が43℃で結晶化し始めた。この混合物を室温で一晩撹拌した。
得られたスラリーを10℃に冷却し、減圧下で濾過した。フィルターケーキを3:1EtOH:EtOAc2×50mLで洗浄した。集めた生成物を真空下で15分間風乾した。質量122gの湿ったケーキが得られた。この湿ったケーキの試料(1.17g)を真空下で乾燥した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6)は、約1.3〜1.6モル当量のエタノールを含む所望のヘミコハク酸塩と一致した。d11.24(s,H),8.64(d,1H),8.27〜8.25(m,2H),8.02(s,1H),7.46−7.45(d,2H),7.33−7.24(m,4H),7.13−7.00(m,5H),6.72−6.70(s,1H),4.24−4.23(d,2H),4.19−4.14(m,1H),3.48−3.44(q,3.2H/2H=1.6モル当量EtOH),3.13−3.10(m,1H),3.00−2.97(m,1H),2.76(s,2H),2.35(s,2H,コハク酸1/2モル当量の−CH2−CH2−),1.08−1.06(m,10H 6H 377604+1.3当量のEtOH 4H/3H)。X線解析パターンによって測定されたように、この物質は結晶であった。
この物質の大部分の、水からの再結晶と非晶質固体への変換を以下に記載する。
この物質の残りを1400mLのEtOH:EtOAc(3:1)で、3L容のフラスコに移し戻した。スラリーを還流温度(容器温度74℃)に加熱し、溶媒200mLをさらに加えて透明な溶液を得た。ガラス濾過板濾過器を加温した溶媒100mLで温め、この溶液を3Lフラスコへ吸引濾過した。このフラスコを溶媒2×100mLで洗浄した。溶媒の総体積は1900mLであった。熱い濾液を、撹拌しながら室温へゆっくりと冷却した。生成物が46℃で結晶化し始めた。次いで、スラリーを一晩撹拌した。
この混合物を氷/水浴中で5℃に冷却した後、吸引濾過した。集めた生成物を冷却溶媒混合物(2×100mL)で洗浄して、真空下で約15分間風乾した。明るいクリーム色の自由に流れる固体(free flowing solid)を真空下、65℃で一晩乾燥して109.6gを得た。試料の重量は4.64gであった。
この物質の残りを、上からかきまぜながら2L容のフラスコに移した。この物質に濾過したDI水400mLを加え、得られたスラリーを室温で5時間撹拌した。次いで、スラリーを吸引濾過し、集めた固体を、水で洗浄した(3×100mL)。生成物を真空下で約2時間風乾した。1H NMRにより、生成物中に約1/2molのEtOHが残存していることが示された。この物質を、週末にわたり、室温で静置した。
溶媒和物を水400mL中で一晩スラリー化することにより、この溶媒和物を痕跡量の残留エタノールしか含まない非晶質形態に変換した。この混合物を吸引濾過し、フィルターケーキを水で洗浄した(3×100mL)。この固体を真空下で約2時間風乾した後、真空オーブン(65℃)中で一晩乾燥した。生成物85.92gを灰白色の固体として得た。全体の収率78.2%。融点126〜142℃。
実施例127
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾールヘミフマル酸塩エタノール溶媒和物
Figure 0004212117
実施例87の遊離塩基(1.26g,2.40mmol)、EtOH5mL、およびEtOAc10mLを、溶液が得られるまで約50〜60℃に加熱した。5mLEtOH中のフマル酸(0.14g,1.20mmol,0.5mol当量)の溶液を滴加した。添加の間に沈殿が形成した。EtOH6.5mLおよびEtOAc4.5mLをさらに添加し、混合物を加熱還流した。固体がいくらか残った。EtOH2.5mLをさらに加え、スラリーを30分間加熱還流した。スラリーを約1時間冷却した後、氷浴中でさらに冷却した。生成物を吸引濾過により集め、冷却した1:1EtOH:EtOAc2×4mLで洗浄し、減圧下で濾過した。1H NMR(500MHz,DMSO−d6)は、約1.3〜1.6モル当量のエタノールを含む所望のヘミフマル酸塩と一致した。d11.25(s,1H),8.64−8.63(d,1H),8.27−8.25(m,2H),8.0(s,1H),7.46−7.44(d,2H),7.33−7.25(m,4H),7.11−7.02(m,5H),6.72−6.70(s,1H),6.53(s,1H,フマル酸1/2モル当量の−CH=CH−),4.2−4.1(m,3H),3.47−3.43(q,3.2H/2H=EtOH1.6モル当量),3.18−3.10(m,1H),3.05−2.95(m,1H),2.80(s,2H),1.11−1.05(m,10H 6H 377604+EtOH1.3モル当量の4H/3H)。X線解析パターンによって測定されたように、この物質は結晶であった。。
以下の塩の形態は、(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾールから、実質的に実施例126と127にしたがって製造した。
実施例128
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(リン酸塩)1/2
実施例129
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(硫酸塩)1/2
実施例130
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(マレイン酸塩)1/2
実施例131
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(L−酒石酸塩)1/2
実施例132
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(クエン酸塩)1/2
実施例133
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(グルタル酸塩)1/2
実施例134
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−([4−(5−カルバモイル−2−ピリジルオキシ)フェニル]−2−メチルプロピルアミノ)プロポキシ]カルバゾール・(マロン酸塩)1/2
実施例135
(S)−4−[2−ヒドロキシ−3−(2−[4−フェノキシ−5−カルボキシアミドピリジン−2−イル)−(2−メチル)プロピル]アミノ)プロポキシ]−9H−ピリド[3,4−b]インドール塩酸塩
Figure 0004212117
DMF(50mL)中の9H−ピリド[3,4−b]インドール−4−オール(1.62g,8.79mmol)、(2S)−(+)−グリシジル 3−ニトロベンゼンスルホネート(2.28g,8.79mmol)、および粉末炭酸カリウム(1.46g,10.55mmol)の混合物を40℃で7時間撹拌した後、生成物が不安定なため冷凍庫に18時間置いた。反応混合物をEtOAc/水(250mL/150mL)に注いだ。層を分離し、水層をさらなるEtOAc(250mL)およびEtOAc/THF(160mL/80mL)で洗浄した。有機部分を積め、ブライン(2×100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、濾過し、真空留去して、粗製物を暗橙色の油状物として得た。
この粗製のエポキシド(8.8mmol)と2−(4−(2−アミノ−2−メチルプロピル)フェノキシ)−5−カルボキシアミドピリジン(5.02g,17.6mmol,2当量)のEtOH(200mL)溶液を70℃に18時間加熱した。少量の不溶性の固体を濾過し、濾液を真空留去して油状物を得た。この油状物から、固体がいくらか結晶化し、これをMeOHで摩砕した。MeOHを傾斜して固体5.20gを得、TLCによると、これは出発物質のアミンと生成物であると思われる物質を含んでいた。MeOH部分をシリカに吸着させ、シリカパッドに90CHCl3/10MeOH/1NH4OHを通して、速く溶出する不純物を除いた後、生成物と出発物質のアミンを25CHCl3/5MeOH/1NH4OHと共に溶出して、泡状物2.35gを得た。この泡状物および前記の固体を合わせ(7.55g)、CH2Cl2/MeOHでシリカに吸着させ、シリカカラムに付し、25EtOAc/5MeOH/1NH4OHで溶出して生成物5.60gを得た。粗製の不純物からは精製されたが、出発物質のアミンと生成物は一緒に溶出した。EtOAc/MeOH中で混合物を18時間静置させることにより、出発物質のアミン(1.23g)を結晶化させた。得られた濾液をWaters200LC上で、9 EtOAc/1 MeOHから65EtOAc/20 CH3CN/13 MeOH/2 イソプロピルアミンまでのグラジェント溶出を用いて調製的に精製を行い、生成物136mgを得た。この物質をEtOAc/MeOH(10mL/2mL)に溶解し、ジオキサン中の4N HCl(0.063mL、1.02当量)により処理した後、真空留去して生成物120mg(2.4%)を塩酸塩として得た。FD:MS(FD+)m/z 526
前記したように、本発明の化合物は、効果的で、選択的なβ3受容体アゴニストである。この薬学的活性を、機能的アゴニストβ3アッセイで測定した。
機能的アゴニストアッセイ
セルライン
hβ2DNAを、American Type Culuture Collectionより得たプラスミド57537から発現させた。hβ1及びhβ3アドレナリン受容体を縮重(degenerate)プローブを用いるポリメラーゼ連鎖反応法を用いて、ヒトゲノムライブラリーからクローニングした。完全鎖長の受容体をクローニングし、発現させ、配列を決定して、刊行物に記載された配列(hβ1:T. Frielle et. al.(1993)Molecullar Pharmacology 44:264-270)にしたがって同一性を検証した。次いで、これらの受容体をテトラヒドロ葉酸レダクターゼおよびハイグロマイシン耐性を回復しているベクターを用いてCHO細胞のDXB−11変異体において発現させた。ラットβ3受容体を発現しているCHOセルラインは、当技術分野において知られている。Mol. Pharm., Vol. 40, pp. 895-99(1991)。セルラインを10%の透析FBS./高グルコースDMEM/0.1%プロリン中で培養した。
cAMPアッセイ
低張25mMHEPES(pH7.4)、1mMEDTA、20μg/mLロイペプチン、1mMPMSF緩衝液を用い、上記セルラインより細胞膜をこすりながら回収した後、分画遠心した。25mMトリス(pH7.6)、0.2%BSA、2.6mMMg、0.8mMATP、0.1mMGTP、5mMクレアチンリン酸、クレアチンキナーゼ50U/mL、0.2mMIBMX中、32℃で膜をインキュベートした。アゴニストを加え、インキュベーションを15分間継続した。生成したcAMPを蛍光トレーサー免疫アッセイ法を用いて分析した。
無損傷細胞アッセイを、トリプシン処理により培養フラスコから解離させた懸濁細胞を用いることにより行った。細胞を0.5mMIBMXにより37℃でプレインキュベートした。アゴニストを加え、インキュベーションを15分間継続した。熱湯中で懸濁液を加熱することによりインキュベーションを止めた。これらの及び単独のインキュベーション中のcAMP又はcGMPをRIAにより分析した(Amersham)。
本発明の化合物は、β3受容体のアゴニストである。イソプロテレノールは非選択的β3アゴニストとして当業者に認識されており、化合物の活性の評価において比較物として広く使用されている。Trends in Pharm. Sci., 15:3(1994)を参照。機能的アゴニストβ3アッセイにおいて、50mmolの一回用量で該化合物はイソプロテレノールの応答の少なくとも30%、好ましくは50%、そして最も好ましくは85%以上を示した。記載のアゴニストにおける用量応答滴定は、EC50値が10mM未満、好ましくは1mmol未満であることを示した。機能的アッセイにおいて、用量滴定はイソプロテレノールの場合、1.1±0.5μMのEC50を示した。
機能的アッセイにおいてβ1及びβ2受容体に対しスクリーニングしたとき、本発明の化合物の場合、受容体刺激は大きく減少するか、又は全く示さないことが、用量滴定実験により示される。これは、イソプロテレノールと比較した固有活性(達成された最大応答)を測定することにより定義される。式(I)の特許請求された化合物は、選択的β3アゴニストであり、イソプロテレノールの応答の固有活性の3%未満である。
したがって、本発明の化合物は選択的β3アゴニストである。
β3のアゴニストとして、化合物は、β3受容体が病態における役割を担っていることが示されている哺乳類の状態を処置するのに有用である。好ましい哺乳類はヒトである。β3受容体の調節と、II型糖尿病及び肥満症などの疾患の処置との間の関連は、当技術分野においてよく確立されている。当技術分野において認識されている他の状態には次のものが含まれる:胃腸運動などの胃腸疾患、喘息、うつ病、前立腺疾患および異脂肪症(dyslipidema)。このように、本発明の化合物は、炎症性腸疾患(クーロン病又は潰瘍性大腸炎)、過敏性腸症候群、非特定的な下痢及びダンピング症候群の処置に有用である。
さらに、本発明の化合物の投与は、インスリンおよびグルコースレベルの正常化を必要とする患者において、このような正常化をもたらすことができる。したがって、本発明は高血糖症の処置において有用であろう。本発明はさらに代謝率の増大及びインスリンに対する患者の感受性を高めることにおいて有用であろう。
ヒト以外の動物の処置においては、本発明の化合物は、家畜の体重増加の増大および/または飼料利用効率の改善および/または脂肪なし体重の増加および/または出生時死亡率の減少および出生後生存率の増加に有用である。
式(I)の化合物は、好ましくは投与前に製剤化される。したがって、本発明のさらなる別の態様は、式(I)の化合物および1又はそれ以上の薬学的に許容し得る担体、希釈剤または添加剤を含んでなる医薬製剤である。
本発明の医薬製剤は、よく知られ、容易に入手可能な試薬を用いて、既知の手法によって製造される。本発明の組成物の製造において、活性成分は、通常、担体と混合されるか又は担体によって希釈されるか、あるいはカプセル、サシェ、紙若しくは他の容器の形態であってよい担体中に包まれる。担体が希釈剤として働く場合、この担体は、活性成分のためのビークル、添加剤又は媒体として作用する、固体、半固体又は液体物質であってよい。したがって、本製剤は、錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾル剤(固体としての、あるいは液体媒体中の)、軟質若しくは硬質ゼラチンカプセル、坐剤、滅菌注射用液剤、及び滅菌包装散剤の剤型にすることができる。
適当な担体、添加剤及び希釈剤の例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、アルギネート、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水あめ、メチルセルロース、メチルおよびプロピルヒドロキシ安息香酸、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびミネラルオイルが含まれる。製剤は、さらに滑沢剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、保存剤、甘味料または香料を含むことができる。本発明の組成物は、患者に投与した後、迅速な、持続的なまたは遅延させた活性成分の放出をもたらすように製剤化することができる。
組成物は、各投与量が活性成分を約0.1〜約500mg、より一般的には約0.5〜約200mg含んでいる単位投与剤型に好ましく製剤化される。しかし、投与する治療上の投与量は、治療する状態、投与する化合物の選択、および選択された投与経路を含む関係する状況に照らして医師により決定される。したがって、上記の投与量範囲は、本発明の範囲の限定を何ら意味するものではない。本化合物は口腔、直腸、経皮、皮下、局所的、静脈、筋肉、鼻腔を含むあらゆる経路で投与することができる。すべての適用症について、典型的な日用量は約0.05mg/kg〜約20mg/kgの本発明活性化合物を含有し得る。好ましい日用量は、約0.1〜約10mg/kg、理想的には約0.1〜約5mg/kgである。しかし、局所的投与については、投与量は、患部1cm2あたり化合物約1〜約500mgである。好ましくは、化合物の適用量は、約30〜約300mg/cm2の範囲であり、より好ましくは、約50〜約200mg/cm2、そして、さらに好ましくは、約60mg/cm2〜約100mg/cm2の範囲である。次の製剤例は単なる例示であって、本発明の範囲の限定をなんら意図するものではない。
製剤1
硬質ゼラチンカプセルは次の成分を用いて製造する。
Figure 0004212117
上記成分を混合し、容量460mgの硬質ゼラチンカプセルに詰める。
本発明の原理、好適な態様および操作の形態を以上の本明細書に記載した。しかしながら開示は限定的なものではなく、むしろ例示的なものであると見なすべきであるから、本明細書で保護を求める本発明が開示の特定的な型に限定されると理解するべきではない。当業者は本発明の精神から逸脱せずに種々の改変および変化を行うことができるであろう。

Claims (4)

  1. 次式:
    Figure 0004212117
    で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  2. 次式:
    Figure 0004212117
    で示される化合物またはその製薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  3. 請求項2記載の化合物の、2−ブチン−1,4−ジ酸塩、3−ヘキシン−2,5−ジ酸塩、酢酸塩、アクリル酸塩、安息香酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、臭化物、カプリル酸塩、炭酸塩、クロロ安息香酸塩、クエン酸塩、デカン酸塩、二水素リン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸塩、馬尿酸塩、塩酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、ヨウ化物、イソ酪酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタリン酸塩、メタスルホン酸塩、メトキシ安息香酸塩、一水素リン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩、シュウ酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、p−ブロモフェニルスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニル酪酸塩、フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、フタル酸塩、プロパンスルホン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、ピロリン酸塩、ピロ硫酸塩、セバシン酸塩、スベリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、酒石酸塩またはキシレンスルホン酸塩から選択される化合物。
  4. 請求項2に記載の化合物のヘミコハク酸塩。
JP51275698A 1996-09-05 1997-08-28 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト Expired - Fee Related JP4212117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2581896P 1996-09-05 1996-09-05
US60/025,818 1996-09-05
US2922896P 1996-10-30 1996-10-30
US60/029,228 1996-10-30
PCT/US1997/015230 WO1998009625A1 (en) 1996-09-05 1997-08-28 SELECTIVE β3 ADRENERGIC AGONISTS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002513387A JP2002513387A (ja) 2002-05-08
JP2002513387A5 JP2002513387A5 (ja) 2005-03-10
JP4212117B2 true JP4212117B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=26700197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51275698A Expired - Fee Related JP4212117B2 (ja) 1996-09-05 1997-08-28 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト

Country Status (13)

Country Link
US (4) US6140352A (ja)
EP (1) EP0827746B1 (ja)
JP (1) JP4212117B2 (ja)
AR (2) AR009519A1 (ja)
AT (1) ATE215369T1 (ja)
AU (1) AU4094197A (ja)
CO (1) CO4910132A1 (ja)
DE (1) DE69711519T2 (ja)
ES (1) ES2171839T3 (ja)
ID (1) ID17182A (ja)
MY (1) MY132626A (ja)
PE (1) PE109398A1 (ja)
WO (1) WO1998009625A1 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0827746B1 (en) * 1996-09-05 2002-04-03 Eli Lilly And Company Carbazole analogues as selective beta3 adrenergic agonists
WO1999029672A1 (en) * 1997-12-05 1999-06-17 Eli Lilly And Company SELECTIVE β3 ADRENERGIC AGONISTS
CO5011072A1 (es) * 1997-12-05 2001-02-28 Lilly Co Eli Etanolaminas pirazinil substituidas como agfonistas de los receptores
KR20010080761A (ko) * 1998-12-15 2001-08-22 야마모토 카즈모토 신규한 복소환 화합물 및 이를 함유하는 의약 조성물
WO2001007025A2 (en) * 1999-07-22 2001-02-01 Eli Lilly And Company Treatment of cardiac abnormalities with aryloxy propanolamines
AU6050000A (en) * 1999-07-22 2001-02-13 Eli Lilly And Company Improved method of treating type ii diabetes and obesity
AU1572701A (en) * 1999-11-15 2001-05-30 Eli Lilly And Company Treating wasting syndromes with aryloxy propanolamines
PL355669A1 (en) * 1999-11-15 2004-05-04 Eli Lilly And Company Aryloxy propanolamines for improving livestock production
US6841563B1 (en) 1999-11-15 2005-01-11 Eli Lilly And Company Aryloxy propanolamines for improving livestock production
WO2001036412A1 (en) * 1999-11-15 2001-05-25 Eli Lilly And Company Process for the preparation of aryloxy propanolamines
DK1741445T3 (da) 2000-01-21 2013-11-04 Novartis Ag Kombinationer omfattende dipeptidylpeptidase-IV-inhibitorer og antidiabetiske midler
US20030018061A1 (en) * 2000-01-28 2003-01-23 Kohei Ogawa Novel remedies with the use of beta 3 agonist
AUPQ585000A0 (en) * 2000-02-28 2000-03-16 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Aminoalcohol derivatives
EP1134221A1 (en) * 2000-03-15 2001-09-19 Aventis Pharma Deutschland GmbH Substituted beta-carbolines as lkB kinase inhibitors
NZ521386A (en) * 2000-03-15 2004-06-25 Aventis Pharma Gmbh Substituted beta-carbolines with lkB-kinase inhibiting activity
PE20020195A1 (es) 2000-07-13 2002-03-12 Lilly Co Eli AGONISTAS ß3 ADRENERGICOS
US6525202B2 (en) 2000-07-17 2003-02-25 Wyeth Cyclic amine phenyl beta-3 adrenergic receptor agonists
US6537994B2 (en) * 2000-07-17 2003-03-25 Wyeth Heterocyclic β3 adrenergic receptor agonists
US6498170B2 (en) 2000-07-17 2002-12-24 Wyeth Cyclamine sulfonamides as β-3 adrenergic receptor agonists
JP2004513164A (ja) 2000-11-10 2004-04-30 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 3−置換オキシインドールβ3アゴニスト
KR100408122B1 (ko) * 2000-12-08 2003-12-01 한국디디에스제약 주식회사 광학 입체 이성질체의 성질을 갖는 베타 아드레날린 길항제의 제조 방법
EP1444224B1 (en) 2001-08-14 2006-05-03 Eli Lilly And Company 3-substituted oxindole beta-3 agonists
EP1421078B1 (en) 2001-08-14 2006-09-27 Eli Lilly And Company Indole derivatives as beta-3 adrenergic agonists for the treatment of type 2 diabetes
DE60204718T2 (de) 2001-11-20 2006-05-18 Eli Lilly And Co., Indianapolis 3-substituierte oxindol beta 3 agonisten
AU2002353844A1 (en) 2001-11-20 2003-06-10 Eli Lilly And Company Beta 3 adrenergic agonists
US7009060B2 (en) 2002-01-11 2006-03-07 Eli Lilly And Company 2-oxo-benzimidazolyl substituted ethanolamine derivatives and their use as β3 agonists
ES2305491T3 (es) 2002-09-19 2008-11-01 Eli Lilly And Company Eteres de diarilo como antagonistas de receptores de opioides.
MXPA05009508A (es) 2003-03-07 2005-12-14 Lilly Co Eli Derivados de nicotinamida 6-substituida como antagonistas de receptor opioide.
US7321065B2 (en) * 2003-04-18 2008-01-22 The Regents Of The University Of California Thyronamine derivatives and analogs and methods of use thereof
EP2308828A3 (en) * 2003-04-23 2013-05-22 Japan Tobacco Inc. CaSR antagonist
US7375100B2 (en) 2003-06-04 2008-05-20 Pfizer Inc 2-amino-pyridine derivatives useful for the treatment of diseases
EP1697307B1 (en) 2003-12-12 2014-03-12 Eli Lilly & Company Opioid receptor antagonists
BRPI0417714A (pt) 2003-12-22 2007-03-20 Lilly Co Eli composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
US7875730B2 (en) 2004-02-23 2011-01-25 Cadila Healthcare Ltd. Process for manufacture of racemic Carvedilol
DE602005023474D1 (en) * 2004-07-22 2010-10-21 Lilly Co Eli Kristallines variables hydrat von (s)-6-(4-(2-((3-(9h-carbazol-4-yloxy)-2-hydroxypropyl)amino)-2-methylpropyl)phenoxy)-3-pyridincarbonsäureamid-hemisuccinatsalz
ES2265276B1 (es) 2005-05-20 2008-02-01 Laboratorios Almirall S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor beta2 adrenergico.
KR101352588B1 (ko) 2005-09-14 2014-01-17 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 당뇨병 치료용 디펩티딜 펩티다아제 억제제
BRPI0617364A2 (pt) * 2005-10-13 2011-07-26 Orchid Res Lab Ltd compostos heterocÍclicos como inibidores de pstat3/il-6
WO2007077111A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-12 F. Hoffmann-La Roche Ag Compounds and methods for carbazole synthesis
ES2296516B1 (es) * 2006-04-27 2009-04-01 Laboratorios Almirall S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor beta2 adrenergico.
JP2010502688A (ja) 2006-09-08 2010-01-28 ファイザー・プロダクツ・インク ジアリールエーテル誘導体およびその使用
ES2306595B1 (es) * 2007-02-09 2009-09-11 Laboratorios Almirall S.A. Sal de napadisilato de 5-(2-((6-(2,2-difluoro-2-feniletoxi)hexil)amino)-1-hidroxietil)-8-hidroxiquinolin-2(1h)-ona como agonista del receptor adrenergico beta2.
ES2320961B1 (es) * 2007-11-28 2010-03-17 Laboratorios Almirall, S.A. Derivados de 4-(2-amino-1-hidroxietil)fenol como agonistas del receptor adrenergico beta2.
EP2096105A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-02 Laboratorios Almirall, S.A. Derivatives of 4-(2-amino-1-hydroxyethyl)phenol as agonists of the b2 adrenergic receptor
UY32297A (es) 2008-12-22 2010-05-31 Almirall Sa Sal mesilato de 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-fenilitoxi) hexil]amino}-1-hidroxietil)-8-hidroxiquinolin-2( 1h)-ona como agonista del receptor b(beta)2 acrenérgico
EP2228368A1 (en) 2009-03-12 2010-09-15 Almirall, S.A. Process for manufacturing 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy) hexyl]amino}-1-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1H)-one
CN104958298A (zh) * 2009-09-18 2015-10-07 阿得罗公司 阿片样受体拮抗剂用于胃肠道疾病的用途
WO2011041293A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
AU2010336020A1 (en) 2009-12-21 2012-08-16 The University Of Queensland Neuronal stimulation
PL2531501T3 (pl) 2010-02-03 2014-05-30 Takeda Pharmaceuticals Co Inhibitory kinazy 1 regulującej sygnał apoptotyczny
WO2012099862A2 (en) * 2011-01-20 2012-07-26 Videojet Technologies Inc. System for measuring ribbon tension
EP2578570A1 (en) 2011-10-07 2013-04-10 Almirall, S.A. Novel process for preparing 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy)hexyl]amino}-1(r)-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one via novel intermediates of synthesis.
EP2641900A1 (en) 2012-03-20 2013-09-25 Almirall, S.A. Novel polymorphic Crystal forms of 5-(2-{[6-(2,2-difluoro-2-phenylethoxy) hexyl]amino}-1-(R)-hydroxyethyl)-8-hydroxyquinolin-2(1h)-one, heminapadisylate as agonist of the ß2 adrenergic receptor.
US20130317068A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-28 Dow Agrosciences Llc Substituted 1,2,4-triazole compounds as a seed treatment to control pests
ES2394349B1 (es) 2012-08-29 2013-11-04 Fundación Centro Nacional De Investigaciones Cardiovasculares Carlos Iii Uso de agonistas selectivos de receptores beta-3 adrenérgicos para el tratamiento de hipertensión pulmonar
CA2885958A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Eli Lilly And Company Methods for improving chicken production
WO2016210292A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions relating to hematopoietic stem cell expansion, enrichment, and maintenance
EP4049665A1 (en) 2016-03-15 2022-08-31 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions relating to hematopoietic stem cell expansion
US10865163B2 (en) 2017-12-20 2020-12-15 The University Of Toledo Carbon dioxide as a directing group for C—H functionalization reactions involving Lewis basic amines, alcohols, thiols, and phosphines for the synthesis of compounds
CN110668994A (zh) * 2019-11-12 2020-01-10 山东创新药物研发有限公司 左旋卡维地洛盐晶型、其制备方法及应用
CN115611752A (zh) * 2022-10-21 2023-01-17 江苏天和制药有限公司 一种卢巴贝隆中间体的合成精制方法

Family Cites Families (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2516E (fr) 1903-08-17 1904-04-27 Joseph Henri Desgeorge Perfectionnement aux appareils photographiques
SE379196B (ja) * 1971-06-24 1975-09-29 Sandoz Ag
DE2815926A1 (de) * 1978-04-13 1979-10-18 Boehringer Mannheim Gmbh Neue carbazolyl-(4)-oxy-propanolamin-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS5310974B2 (ja) * 1974-06-10 1978-04-18
CH624395A5 (ja) * 1976-01-08 1981-07-31 Ciba Geigy Ag
DE2609645A1 (de) * 1976-03-09 1977-09-15 Boehringer Sohn Ingelheim Aminoalkylheterocyclen
DE2645710C2 (de) * 1976-10-09 1985-06-27 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Phenoxy-amino-propanole, Verfahren zu ihrer Herstellung und pharmazeutische Zubereitung
US4235919A (en) * 1977-07-21 1980-11-25 Sandoz Ltd. 1-(Indol-4-yloxy)-3-(2-substituted amino)-2-propanols and pharmaceutical use thereof
DE2830211A1 (de) * 1977-07-21 1979-02-01 Sandoz Ag Substituierte indol-derivate, ihre herstellung und verwendung
CA1108619A (en) * 1977-08-12 1981-09-08 Carl H. Ross 4-hydroxy-2-benzimidazolinone derivatives and the preparation thereof
DE2805404A1 (de) * 1978-02-09 1979-08-16 Merck Patent Gmbh 1-aryloxy-3-nitratoalkylamino-2-propanole und verfahren zu ihrer herstellung
EP0006735B1 (en) * 1978-06-28 1983-06-15 Beecham Group Plc Secondary amines, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
US4391826A (en) * 1978-07-03 1983-07-05 Eli Lilly And Company Phenethanolamines, compositions containing the same, and method for effecting weight control
CH636856A5 (en) * 1978-07-17 1983-06-30 Sandoz Ag 4-(3-Aminopropoxy)indole derivatives, their preparation and medicines containing them
US4751246A (en) * 1978-08-30 1988-06-14 Sterling Drug Inc. Compositions and method
DE2905877A1 (de) * 1979-02-16 1980-08-28 Boehringer Mannheim Gmbh Neue aminopropanolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DD150456A5 (de) * 1979-03-01 1981-09-02 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von derivaten des 3-amino-1,2-propandiols
DE3061334D1 (en) * 1979-06-16 1983-01-20 Beecham Group Plc Ethanamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
EP0021636B1 (en) * 1979-06-16 1982-12-01 Beecham Group Plc Secondary amines, their preparation and use in pharmaceutical compositions
DE3062216D1 (en) * 1979-09-06 1983-04-07 Beecham Group Plc Cinnamic acid derivatives, their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
DE3161165D1 (en) * 1980-05-08 1983-11-17 Beecham Group Plc Arylethanolamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
EP0040915B1 (en) * 1980-05-22 1984-03-21 Beecham Group Plc Arylethanolamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
CA1175851A (en) * 1980-09-26 1984-10-09 Beecham Group Limited Secondary amines
GB2096988B (en) * 1980-11-20 1984-08-01 Beecham Group Ltd Aromatic hydroxyamines
DE3264364D1 (en) * 1981-03-06 1985-08-01 Beecham Group Plc Arylethanol amine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
EP0061907B1 (en) * 1981-03-31 1984-08-01 Beecham Group Plc Secondary amines, their preparation, pharmaceutical compositions containing them and their use
EP0063004A1 (en) * 1981-04-09 1982-10-20 Beecham Group Plc Secondary amines, processes for their preparation, and pharmaceutical compositions containing them
EP0068669A1 (en) * 1981-06-20 1983-01-05 Beecham Group Plc Secondary phenylethanol amines, processes for their preparation and their pharmaceutical application
DE3267406D1 (en) * 1981-07-11 1985-12-19 Beecham Group Plc Secondary phenyl ethanol amines and their pharmaceutical use
FR2516512A1 (fr) * 1981-11-19 1983-05-20 Corbiere Jerome Nouveaux derives pyridoindoliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
IE54220B1 (en) * 1981-12-23 1989-07-19 Ici Plc Phenol esters
EP0089154A3 (en) * 1982-03-12 1984-08-08 Beecham Group Plc Ethanolamine derivatives, their preparation and use in pharmaceutical compositions
FR2523965B1 (fr) * 1982-03-24 1985-09-27 Bellon Labor Sa Roger (benzimidazolyl-1)-1, n-((hydroxy-4 methoxy-3 phenyl)-2 hydroxy-2 ethyl) amino-3 butane et ses sels a activite b-adrenergique, leurs applications therapeutiques, et procede pour les preparer
EP0091749A3 (en) * 1982-04-08 1984-12-05 Beecham Group Plc Ethanolamine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3360426D1 (en) * 1982-04-08 1985-08-29 Beecham Group Plc N-substituted derivatives of ethanol amine
CA1219865A (en) * 1982-05-14 1987-03-31 Leo Alig Aziridine phenethanolamine derivatives
DE3368258D1 (en) * 1982-07-16 1987-01-22 Beecham Group Plc 2-aminoethyl ether derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0102213A1 (en) * 1982-08-21 1984-03-07 Beecham Group Plc Ethanolamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and processes for preparing them
DE3319027A1 (de) * 1983-05-26 1984-11-29 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung von optisch aktiven carbazol-derivaten, neue r- und s-carbazol-derivate, sowie arzneimittel, die diese verbindungen enthalten
CA1262729A (en) * 1983-10-19 1989-11-07 Leo Alig Phenoxypropanolamines
US5166218A (en) * 1983-10-19 1992-11-24 Hoffmann-La Roche Inc. Phenoxypropanolamines and pharmaceutical compositions thereof
GB8419797D0 (en) * 1984-08-03 1984-09-05 Beecham Group Plc Compounds
GB8507942D0 (en) * 1985-03-27 1985-05-01 Beecham Group Plc Compounds
IL79323A (en) * 1985-07-10 1990-03-19 Sanofi Sa Phenylethanolaminotetralines,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB8519154D0 (en) * 1985-07-30 1985-09-04 Ici Plc Aromatic ethers
GB8528633D0 (en) * 1985-11-21 1985-12-24 Beecham Group Plc Compounds
GB8714901D0 (en) * 1986-07-23 1987-07-29 Ici Plc Amide derivatives
DE3866984D1 (en) * 1987-07-21 1992-01-30 Hoffmann La Roche Phenoxypropanolamine.
DE3800096A1 (de) * 1988-01-05 1989-07-13 Bayer Ag Verwendung von benzimidazolderivaten als leistungsfoerderer
GB8801306D0 (en) * 1988-01-21 1988-02-17 Ici Plc Chemical compounds
PT90716B (pt) * 1988-06-03 1995-03-01 Lilly Co Eli Processo aperfeicoado para a preparacao de derivados de ariloxipropanolamina uteis como antagonistas de serotonina
US5013761A (en) * 1988-06-03 1991-05-07 Eli Lilly And Company Serotonin antagonists
IT1226726B (it) * 1988-07-29 1991-02-05 Zambon Spa Composti attivi come inibitori della biosintesi del colesterolo.
US5254595A (en) * 1988-12-23 1993-10-19 Elf Sanofi Aryloxypropanolaminotetralins, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
GB8905336D0 (en) * 1989-03-08 1989-04-19 Ici Plc Chemical compounds
DE4040186A1 (de) * 1989-12-20 1991-06-27 Hoechst Ag Hypoglykaemisch aktive propandiolaminderivate mit insulin-aehnlicher wirkung und deren verwendung, neue propandiolaminderivate, diese substanzen enthaltende pharmazeutische zubereitungen und ihre verwendung zur behandlung von krankheiten
IE65511B1 (en) * 1989-12-29 1995-11-01 Sanofi Sa New phenylethanolaminomethyltetralins
US5360811A (en) * 1990-03-13 1994-11-01 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated 1-alkyl-, 1-alkenyl-, and 1-alkynylaryl-2-amino-1,3-propanediols and related compounds as anti-inflammatory agents
US5061727A (en) * 1990-05-04 1991-10-29 American Cyanamid Company Substituted 5-(2-((2-aryl-2-hydroxyethyl)amino)propyl)-1,3-benzodioxoles
EP0499755A1 (fr) * 1991-02-18 1992-08-26 MIDY S.p.A. Nouvelles phényléthanolaminotétralines, procédé pour leur préparation, intermédiaires dans ce procédé et compositions pharmaceutiques les contenant
GB9107827D0 (en) * 1991-04-12 1991-05-29 Fujisawa Pharmaceutical Co New ethanolamine derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
GB9207964D0 (en) * 1992-04-10 1992-05-27 Ici Plc Chemical compounds
GB9209076D0 (en) * 1992-04-27 1992-06-10 Ici Plc Chemical compounds
GB9215844D0 (en) * 1992-07-25 1992-09-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
MX9304626A (es) * 1992-07-31 1994-02-28 Syntex Inc Derivados heterociclicos utiles en el tratamiento de enfermedades cardiovasculares.
US5451677A (en) * 1993-02-09 1995-09-19 Merck & Co., Inc. Substituted phenyl sulfonamides as selective β 3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
US5321036A (en) * 1993-02-10 1994-06-14 Bristol-Myers Squibb Company Thiazole and oxazole-based β3 adrenergic receptor agonists
US5308862A (en) * 1993-03-05 1994-05-03 Boehringer Mannheim Pharmaceuticals Corporation - Smithkline Beecham Corp., Ltd. Partnership No. 1 Use of, and method of treatment using, carbazolyl-(4)-oxypropanolamine compounds for inhibition of smooth muscle cell proliferation
EP0627407A1 (fr) * 1993-05-28 1994-12-07 MIDY S.p.A. Acide (7S)-7-[(2R)-2(3-chlorophényl)-2-hydroxyéthylamino]-5,6,7,8-tétrahydronaphtalèn-2-yloxy acétique, ses sels pharmaceutiquement acceptables, à action agoniste bêta-3 adrénergique et compositions pharmaceutiques le contenant
CA2164009A1 (en) * 1993-06-14 1994-12-22 Robert L. Dow Secondary amines as antidiabetic and antiobesity agents
GB9313574D0 (en) * 1993-07-01 1993-08-18 Glaxo Group Ltd Medicaments
JPH09502166A (ja) * 1993-07-31 1997-03-04 スミスクライン・ビーチャム・パブリック・リミテッド・カンパニー アドレナリン受容体作動薬活性を有する2−ベンゾヘテロシクリルオキシまたはチオプロパノールアミン誘導体
IL110857A0 (en) * 1993-09-09 1994-11-28 Lilly Co Eli Cessation of tobacco use
US5393772A (en) * 1993-11-24 1995-02-28 Boehringer Mannheim Pharmaceuticals Corporation Use of, and method of treatment using, hydroxycarbazole compounds for inhibition of smooth muscle migration and proliferation
US5776983A (en) * 1993-12-21 1998-07-07 Bristol-Myers Squibb Company Catecholamine surrogates useful as β3 agonists
US5561142A (en) * 1994-04-26 1996-10-01 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides as selective β3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
US5541197A (en) * 1994-04-26 1996-07-30 Merck & Co., Inc. Substituted sulfonamides as selective β3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
CA2134038C (en) * 1994-06-16 1997-06-03 David Taiwai Wong Potentiation of drug response
US5726165A (en) * 1994-07-29 1998-03-10 Smithkline Beecham P.L.C. Derivatives of 4-(2-aminoethyl)phenoxymethyl-phosphonic and -phosphinic acid and pharmaceutical and veterinary uses therefor
HUT76800A (en) * 1994-07-29 1997-11-28 Smithkline Beecham Plc Aryloxy- and arylthiopropanolamine derivatives and pharmaceutical compositions thereof
EP0714663A3 (en) * 1994-11-28 1997-01-15 Lilly Co Eli Potentiation of drug responses by serotonin 1A receptor antagonists
US5541204A (en) * 1994-12-02 1996-07-30 Bristol-Myers Squibb Company Aryloxypropanolamine β 3 adrenergic agonists
EP0827746B1 (en) * 1996-09-05 2002-04-03 Eli Lilly And Company Carbazole analogues as selective beta3 adrenergic agonists
AU2003273001A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for managing digital item management information
SE0203752D0 (sv) 2002-12-17 2002-12-17 Astrazeneca Ab New compounds
WO2005065317A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Cima Labs Inc. Effervescent oral fentanyl dosage form

Also Published As

Publication number Publication date
DE69711519D1 (de) 2002-05-08
DE69711519T2 (de) 2002-10-31
EP0827746B1 (en) 2002-04-03
EP0827746A1 (en) 1998-03-11
PE109398A1 (es) 1999-01-15
MY132626A (en) 2007-10-31
ES2171839T3 (es) 2002-09-16
JP2002513387A (ja) 2002-05-08
US6686372B2 (en) 2004-02-03
AR009518A1 (es) 2000-04-26
AU4094197A (en) 1998-03-26
ATE215369T1 (de) 2002-04-15
US6413991B1 (en) 2002-07-02
US6140352A (en) 2000-10-31
ID17182A (id) 1997-12-04
US20050043337A1 (en) 2005-02-24
CO4910132A1 (es) 2000-04-24
US20020165234A1 (en) 2002-11-07
US7041684B2 (en) 2006-05-09
AR009519A1 (es) 2000-04-26
WO1998009625A1 (en) 1998-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4212117B2 (ja) 選択的β▲下3▼アドレナリン作動性アゴニスト
AU715175B2 (en) Selective B3 adrenergic agonists
US6265581B1 (en) Selective β3 adrenergic agonists
JP2004513164A (ja) 3−置換オキシインドールβ3アゴニスト
US6617347B1 (en) Selective β3 adrenergic agonists
US20060122189A1 (en) Phenylpiperazine derivatives with a combination of partial dopamine-D2 receptor agonism and serotonin reuptake inhibition
JPH09505072A (ja) 5ht1様、5ht1bおよび5ht1dレセプターのリガンドとしてのインドール誘導アリールピペラジン
AU715493B2 (en) Selective beta 3 adrenergic agonists
WO1998031669A1 (fr) Nouvelles arylpiperazines derivees de piperidine comme medicaments antidepresseurs
JP2001525398A (ja) 選択的β3アドレナリン作動性アゴニスト
CA2236269C (en) Selective .beta.3 adrenergic agonists
IL134420A (en) AMINE INTERMEDIATES USEFUL FOR THE PREPARATION OF β3 ADRENERGIC RECEPTOR AGONISTS
AU3132700A (en) Slective beta3 adrenergic agonists
MXPA98002097A (en) Beta3 selecti adrenergic agonists
AU3011500A (en) Selective bita3 adrenergic agonists
JPS6239551A (ja) アセチレン系フエノキシプロパノ−ル誘導体類および高血圧症の治療用の製薬学的組成物類

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees