JP2006527178A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006527178A5
JP2006527178A5 JP2006508271A JP2006508271A JP2006527178A5 JP 2006527178 A5 JP2006527178 A5 JP 2006527178A5 JP 2006508271 A JP2006508271 A JP 2006508271A JP 2006508271 A JP2006508271 A JP 2006508271A JP 2006527178 A5 JP2006527178 A5 JP 2006527178A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
phenyl
dimethylamine
methoxy
dimethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006508271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006527178A (ja
JP4848268B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10326097A external-priority patent/DE10326097A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2006527178A publication Critical patent/JP2006527178A/ja
Publication of JP2006527178A5 publication Critical patent/JP2006527178A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4848268B2 publication Critical patent/JP4848268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

例9:
温度計, 機械的圧縮空気攪拌器, 還流攪拌器及び 油浴加熱器を有する250 ml の三頚フラスコ中に、28,7g (0,1モル)の (2S,3R) -1-ジメチルアミノ-3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペンタン-3-オール 塩酸塩を予め入れ、ついで 150 mlの36 重量%塩酸水溶液を添加する。19 時間55°Cに加温する。混合物を20°Cに冷却し、20°Cで冷却下で33 重量%苛性ソーダ溶液を用いて pH-値11に調整する。150mlの酢酸エチルエステルを添加し、10 分攪拌し, 攪拌器を止め, 相を分離し、酢酸エチルエステルを回転蒸発器で60°Cで10 ミリバールの圧力まで蒸留する。油状残留物は、GC-純度40% , 3,5:1のZ/E-割合及び収量 21g (理論値の90%)を有する(Z,E)-(2R)- [3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペント-3-エニル]-ジメチル-アミンからなる。純度検査で反応出発化合物は全くなく、そして40% の(Z,E)-[3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペント-2-エニル]-ジメチル -アミンが見出された。
例10:
温度計, 機械的圧縮空気攪拌器, 還流攪拌器及び 油浴加熱器を有する250 ml の三頚フラスコ中に、28,7g (0,1モル)の (2S,3R) -1-ジメチルアミノ-3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペンタン-3-オール 塩酸塩を予め入れ、ついで 150 mlの36 重量%塩酸水溶液を添加する。1 時間100°Cに加温する。混合物を20°Cに冷却し、20°Cで冷却下で33 重量%苛性ソーダ溶液を用いて pH-値11に調整する。150mlの酢酸エチルエステルを添加し、10 分攪拌し, 攪拌器を止め, 相を分離し、酢酸エチルエステルを回転蒸発器で60°Cで10 ミリバールの圧力まで蒸留する。 油状残留物は、GC-純度86% , 6,5:1のZ/E-割合及び収量 21g (理論値の90%)を有する(Z,E)-(2R)- [3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペント-3-エニル]-ジメチル-アミンからなる。純度検査で反応出発化合物は全くなく、そして8.5% の(Z,E)-[3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペント-2-エニル]-ジメチル -アミンが見出された。
例 18
水素- 及び 窒素供給口のある、しっかり取り付けられ蓋板, 電動式ガス処理攪拌器, フロースポイラー, PT 100温度計装置, 観察窓、ハンドホール及び ガス調節器 “Buchi bpc”を備えた、冷却及び加熱可能な 50 Lの 二重ジャケット水素添加装置中に、0.8kg (3.44モル)の(Z,E)-(2R)- [3-(3-メトキシ-フェニル)-2-メチル-ペント-3-エニル]-ジメチル-アミンを25° C 及び及び 攪拌回転数850 ±150 U/分で予め入れ、25 Lの変性された無水エタノールに溶解させる。反応装置を窒素で不活性化する。
ついで溶液を20° C に冷却し、10Lの25 重量% 苛性ソーダ溶液 及び 5kg のNaCl を添加する。白色懸濁液が生じる。この懸濁液を水素添加装置に入れる。
水素- 及び 窒素供給口のある、しっかり取り付けられ蓋板, 電動式ガス処理攪拌器, フロースポイラー、 PT 100温度計装置, 観察窓、ハンドホール及びガス調節器 “Buchi bpc”を備えた、冷却及び加熱可能な 50 Lの 二重ジャケット水素添加装置中で、この懸濁液に窒素保護ガス下に2,5Lの水中に塩化パラジウム(II)0,288kg を有する懸濁液を添加し25° C 及び 攪拌回転数850 ±150 U/分で混合する。反応容器を窒素で不活性化する。ついで水素吸収が終了するまで、 5 バールの水素予備圧及び1 バールの内部圧で水素添加する。

Claims (83)

  1. それぞれその純粋な立体異性体の1つ、又はそのラセミ化合物の形にあるか、又は任意の混合割合で立体異性体の混合物の形にあるか,又はそれぞれ生理学的に許容し得る塩の形にあるか,又はそれぞれ溶媒和物の形にある,一般式I
    Figure 2006527178
    {式中、
    1−3 −アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ,
    及びRはそれぞれ相互に無関係にH又はC1−4−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれるか,
    又は
    及びRは一緒になって飽和のC−シクロアルキル基(置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)を形成し,
    Hを示し、
    及びRはそれぞれ相互に無関係にH又はC1−3−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ、
    〜R13はそれぞれ相互に無関係にH,F,Cl,Br,I,CHF,CHF,CF,OH,SH,OR14,OCF,SR14,NR1718,SOCH,SOCF3;SOCH,SOCF,CN,COOR14,NO,CONR1718 1−6−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);フェニル(置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ、
    14はC1−6−アルキル;ピリジル,チエニル,チアゾリル,フェニル,ベンジル又はフェネチル(これらはそれぞれ置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);PO(O−C1−4−アルキル),CO(OC1−5−アルキル),CONH−C−(C1−3−アルキル),CO(C1−5−アルキル),CO−CHR17−NHR18,CO−C−R15[式中、R15はオルト−OCOC1−3−アルキル又はメタ−又はパラ−CHN(R16(式中、R16はC1−4−アルキル又は4−モルホリノを示す。)を示す。]から選ばれ,但し基R14,R15及びR16においてアルキル基は分枝状又は非分枝状、飽和又は不飽和、置換されていないか又はモノ又はポリ置換されていてよく、
    17及びR18はそれぞれ相互に無関係にH;C1−6−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);フェニル、ベンジル又はフェネチル(これらはそれぞれ置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれるか,
    あるいは
    及びR10又はR10及びR11は一緒になってOCHO−,OCHCHO−,OCH=CH−,CH=CHO−,CH=C(CH)O−,OC(CH)=CH−,(CH−又はOCH=CHO−環を形成する。}
    で表わされる置換された3−アリール−ブチル−アミン−化合物の製造方法において、
    第一工程a)で、それぞれ場合によりその純粋な立体異性体の1つ、又はそのラセミ化合物の形にあるか、又は任意の混合割合で立体異性体の混合物の形にあるか,又はそれぞれ生理学的に許容し得る塩の形にあるか,又はそれぞれ溶媒和物の形にある、一般式II
    Figure 2006527178
    (式中、R,R,R,R,R,R,R,R10,R11,R12及びR13は上述の意味を有する。)
    で表わされる1−アミノ−3−アリール−ブタン−3−オール−化合物を使用し、ついで酸の作用下で離脱させて、それぞれ場合によりその純粋な立体異性体の1つ、又はそのラセミ化合物の形にあるか、又は任意の混合割合で立体異性体の混合物の形にあるか,又はそれぞれ生理学的に許容し得る塩の形にあるか,又はそれぞれ溶媒和物の形にある、一般式III
    Figure 2006527178
    (式中、R,R,R,R,R,R,R,R10,R11,R12及びR13は上述の意味を有する。)
    で表わされる置換された3−アリール−ブト−3−エニル−アミン−化合物とし、ついで第二工程b)で、一般式IIIで表わされる生じた置換された3−アリール−ブト−3−エニル−アミン−化合物を金属触媒及び水素の関与下に水素添加して、一般式Iで表わされる置換された3−アリール−ブチル−アミン−化合物とすることを特徴とする、上記一般式Iで表わされる化合物の製造方法。
  2. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、R及びRがそれぞれ相互に無関係にH又はCH から選ばれる、請求項1記載の方法。
  3. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、R及びRが相互に無関係にH,C1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる、請求項1又は2記載の方法。
  4. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、R=H及びR≠Hである、請求項記載の方法。
  5. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、R及びRが一緒になってC−シクロアルキル基(飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)を形成する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  6. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、R〜R13(基R〜R13のうちの3又は4個はHに相当しなければならない)が相互に無関係にH,Cl,F,OH,CFH,CF又はC1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状);OR14又はSR14[式中、R14はC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる]から選ばれるか
    又は
    12及びR11が3,4−OCH=CH−環を形成する、
    請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  7. 式I,式II及び式IIIで表わされる化合物において、
    がC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれ
    及び/又は
    及びRが相互に無関係にH,C1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれるか、
    又は
    及びRは一緒になってC−シクロアルキル基(飽和又は不飽和,置換されていないか又は1回以上置換され,好ましくは飽和及び置換されていない)を形成し
    及び/又は
    がHから選ばれ
    及び/又は
    及びRがそれぞれ相互に無関係にH又はCHから選ばれ、
    及び/又は
    〜R13(基R〜R13のうちの3又は4個はHに相当しなければならない)が相互に無関係にH,Cl,F,OH,CFH,CF又はC1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状);OR14又はSR14[式中、R14はC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる。]から選ばれるか
    又は
    12及びR11が3,4−OCH=CH−環を形成する、
    請求項1記載の方法。
  8. 式Iで表わされる化合物(式中、R=H及びR≠H)に関して,これが立体配置Ia又はIb
    Figure 2006527178
    の形で存在する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  9. 式IIで表わされる化合物(式中、R=H及びR≠H)に関して、これが立体配置IIa又はIIb
    Figure 2006527178
    の形で存在するか、あるいは立体配置IIc又はIId
    Figure 2006527178
    の形で存在する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  10. 式IIIで表わされる化合物(式中、R=H,R≠H,R=H及びR≠H)に関して,これが立体配置IIIa又はIIIb
    Figure 2006527178
    の形で存在するか、又は式IIIで表わされる化合物(式中、R=H,R≠H,R=H及びR≠H)に関して,立体配置IIIc又はIIId
    Figure 2006527178
    の形で存在する、請求項1〜のいずれか1つに記載の方法。
  11. 式Iで表わされる化合物1種以上に関して、少なくともこれらのうちの1つが、次の群
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (−)−(1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (+)−(1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    )−(1RS,2RS)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    rac−(1RS,2RS)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    [3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (−)−(2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (+)−(2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    )−(2RS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    rac(2RS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    3{[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,及び
    (2SR,3SR)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン、
    又はその遊離塩基又は塩酸塩から選ばれる、請求項1記載の方法。
  12. 式IIで表わされる化合物1種以上に関して,少なくともこれらのうちの1つが、次の群
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1R,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1RS,2SS)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1S,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1RS,2RR)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−1−ヒドロキシ−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    [3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2S,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2SS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2R,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2RR,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    {3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,
    (2S,3R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,
    (2SS,3RS)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,
    (2R,3S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン,及び
    (2RR,3RS)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンタン−3−オール}−ジメチルアミン、
    又はその遊離塩基又は塩酸塩から選ばれる、請求項1記載の方法。
  13. 式IIIで表わされる化合物1種以上に関して,少なくともこれらのうちの1つが、次の群
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2S)−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2S)−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    [3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン.
    {3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (E)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (E)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,及び
    (Z,E)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    又はその遊離塩基又は塩酸塩から選ばれる、請求項1記載の方法。
  14. 使用される式IIで表わされる化合物において式IIの2位にキラル中心がある、請求項1記載の方法。
  15. 式Iで表わされる化合物において、式Iの2位にキラル中心がある、請求項1記載の方法。
  16. 式IIIで表わされる化合物において、式IIIの2位にキラル中心がある、請求項1記載の方法。
  17. 使用される式IIで表わされる化合物が対掌体的に純粋である、請求項1記載の方法。
  18. 使用される式IIで表わされる化合物がジアステレオマー的に純粋である、請求項1記載の方法。
  19. 使用される式IIで表わされる化合物が対掌体的に純粋及びジアステレオマー的に純粋である、請求項1記載の方法。
  20. 使用される式IIで表わされる化合物が次の群:
    (2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2S,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン
    から選ばれるか,
    又は
    (2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン及び(2S,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン又は(2SS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミンの混合物である、請求項1記載の方法。
  21. 使用される式IIで表わされる化合物が次の群:
    (2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン,
    (2R,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン
    から選ばれるか、
    又は
    (2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン及び(2R,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミン又は(2RR,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミンの混合物である、請求項1記載の方法。
  22. 使用される式IIで表わされる化合物が次の群:
    (2S,3S)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール,
    (2S,3R)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール
    から選ばれるか、
    又は
    (2S,3S)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール及び(2S,3R)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール又は(2SS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミンの混合物である、請求項1記載の方法。
  23. 使用される式IIで表わされる化合物が次の群:
    (2R,3R)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール,
    (2R,3S)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール
    から選ばれるか、
    又は
    (2R,3R)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール及び(2R,3S)−1−ジメチルアミノ−3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール又は(2RR,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンタン−3−オール]−ジメチルアミンの混合物である、請求項1記載の方法。
  24. 工程a)で有機酸又はハロゲン/水素酸を使用する、請求項1〜13のいずれか1つに記載の方法。
  25. 工程a)でギ酸,塩酸又は臭化水素酸を使用する、請求項14記載の方法。
  26. 工程a)でギ酸を使用する、請求項14記載の方法。
  27. 工程a)で塩酸を使用する、請求項14記載の方法。
  28. 工程a)で臭化水素酸を使用する,請求項14記載の方法。
  29. 酸を工程a)で>20%の濃度で使用する、請求項14記載の方法。
  30. 塩酸が工程a)で>20%の濃度である、請求項17記載の方法。
  31. 工程a)の後、式IIIで表わされる離脱された化合物を塩酸ガスを用いて結晶化させる、請求項1〜20のいずれか1つに記載の方法。
  32. 工程a)の反応時間が2〜10時間である、請求項1〜21のいずれか1つに記載の方法。
  33. 工程a)で反応温度が35〜100℃である、請求項1〜22のいずれか1つに記載の方法。
  34. 工程a)で溶剤がHO又はアルコール又はアルコール性水溶液から選ばれる、請求項1〜23のいずれか1つに記載の方法。
  35. 工程a)で溶剤が酸水溶液である、請求項14〜20のいずれか1つに記載の方法。
  36. 工程a)で使用される式IIで表わされる化合物を酸水溶液に溶解させる、請求項14〜20のいずれか1つに記載の方法。
  37. 工程a)で使用される式IIで表わされる化合物を塩酸水溶液に溶解させる、請求項17又は20記載の方法。
  38. 工程b)で溶剤がHO又はアルコール又はアルコール性水溶液又は酸性水溶液から選ばれる、請求項1記載の方法。
  39. 工程b)で溶剤がHO又はエタノール又はエタノール性水溶液又は塩酸水溶液から選ばれる、請求項1記載の方法。
  40. 工程b)で使用される触媒が貴金属を含む、請求項1記載の方法。
  41. 工程b)で使用される触媒が活性炭に担持されたパラジウム又は塩化パラジウム(II)である、請求項40記載の方法。
  42. 工程b)で使用される触媒が活性炭に担持されたパラジウム(1−10重量%)である、請求項40記載の方法。
  43. 温度が工程b)で20〜40°Cを保つ、請求項1記載の方法。
  44. 工程b)で水素添加の前に保護ガス雰囲気を適用する、請求項1記載の方法。
  45. 工程b)で水素添加工程を3−10バールの水素予備圧(Wasserstoffvordruck)で行うか及び/又は水素添加工程を0,5−3バールの水素内圧で行う、請求項1記載の方法。
  46. 工程b)で最初に出発化合物が溶剤で著しく希釈されているか/出発化合物を溶剤で著しく希釈させる、請求項1記載の方法。
  47. 溶剤が2つの工程a)及びb)に対して酸性水溶液である、請求項1記載の方法。
  48. 工程a)と工程b)の間で生成物を単離しない、請求項1又は47記載の方法。
  49. 最初に出発化合物が溶剤中に十分に希釈されているか/出発化合物を溶剤で著しく希釈させる、請求項48記載の方法。
  50. 使用される式IIで表わされる化合物を酸水溶液に溶解させる、請求項1又は48記載の方法。
  51. 使用される式IIで表わされる化合物を塩酸水溶液に溶解させる、請求項50記載の方法。
  52. それぞれその純粋な立体異性体の1つ、又はそのラセミ化合物の形にあるか、又は任意の混合割合で立体異性体の混合物の形にあるか,又はそれぞれ生理学的に許容し得る塩の形にあるか,又はそれぞれ溶媒和物の形にある、一般式I
    Figure 2006527178
    {式中、
    1−3 −アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ,
    及びRはそれぞれ相互に無関係にH又はC1−4−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれるか,
    又は
    及びRは一緒になって飽和のC−シクロアルキル基(置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)を形成し,
    Hを示し、
    及びRはそれぞれ相互に無関係にH又はC1−3−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ、
    〜R13はそれぞれ相互に無関係にH,F,Cl,Br,I,CHF,CHF,CF,OH,SH,OR14,OCF,SR14,NR1718,SOCH,SOCF3;SOCH,SOCF,CN,COOR14,NO,CONR1718 1−6−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);フェニル(置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれ、
    14はC1−6−アルキル;ピリジル,チエニル,チアゾリル,フェニル,ベンジル又はフェネチル(これらはそれぞれ置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);PO(O−C1−4−アルキル),CO(OC1−5−アルキル),CONH−C−(C1−3−アルキル),CO(C1−5−アルキル),CO−CHR17−NHR18,CO−C−R15[式中、R15はオルト−OCOC1−3−アルキル又はメタ−又はパラ−CHN(R16(式中、R16はC1−4−アルキル又は4−モルホリノを示す。)を示す。]から選ばれ,但し基R14,R15及びR16においてアルキル基は分枝状又は非分枝状、飽和又は不飽和、置換されていないか又はモノ又はポリ置換されていてよく、
    17及びR18はそれぞれ相互に無関係にH;C1−6−アルキル(分枝状又は非分枝状,飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている);フェニル、ベンジル又はフェネチル(これらはそれぞれ置換されていないか又はモノ又はポリ置換されている)から選ばれるか,
    あるいは
    及びR10又はR10及びR11は一緒になってOCHO−,OCHCHO−,OCH=CH−,CH=CHO−,CH=C(CH3)O−,OC(CH3)=CH−,(CH−又はOCH=CHO−環を形成する。}
    で表わされる置換された3−アリール−ブチル−アミン−化合物の製造方法において、それぞれ場合によりその純粋な立体異性体の1つ、又はそのラセミ化合物の形にあるか、又は任意の混合割合で立体異性体の混合物の形にあるか,又はそれぞれ生理学的に許容し得る塩の形にあるか,又はそれぞれ溶媒和物の形にある、一般式III
    Figure 2006527178
    (式中、R,R,R,R,R,R,R,R10,R11,R12及びR13は上述の意味を有する。)
    で表わされる置換された3−アリール−ブト−3−エニル−アミン−化合物を金属触媒及び水素の関与下に水素添加して、一般式Iで表わされる置換された3−アリール−ブチル−アミン−化合物とすることを特徴とする、上記一般式Iで表わされる化合物の製造方法。
  53. 式I及び式IIIで表わされる化合物において、R及びRがそれぞれ相互に無関係にH又はCH から選ばれる、請求項52のいずれか1つに記載の方法。
  54. 式I及び式IIIで表わされる化合物において,R及びRが相互に無関係にH,C1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる、請求項52又は53記載の方法。
  55. 式I及び式IIIで表わされる化合物において,R=H及び ≠Hである、請求項54記載の方法。
  56. 式I及び式IIIで表わされる化合物において、R及びRが一緒になってC−シクロアルキル基(飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換され,好ましくは飽和及び置換されていない)を形成する、請求項52又は53のいずれか1つに記載の方法。
  57. 式I及び式IIIで表わされる化合物において、
    〜R13(基R〜R13のうちの3又は4個はHに相当しなければならない)が相互に無関係にH,Cl,F,OH,CFH,CF又はC1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状);OR14又はSR14[式中、R14はC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる]から選ばれるか
    又は
    12及びR11が3,4−OCH=CH−環を形成する
    請求項52〜56のいずれか1つに記載の方法。
  58. 式I及び式IIIで表わされる化合物において、RがC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれるか、
    及び/又は
    及びRが相互に無関係にH,C1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれか
    又はR及びRは一緒になってC−シクロアルキル基(飽和又は不飽和,置換されていないか又はモノ又はポリ置換されているを形成するか、及び/又は
    がHから選ばれるか,
    及び/又は
    及びRがそれぞれ相互に無関係にH又はCHから選ばれか、
    及び/又は
    〜R13(基R〜R13のうちの3又は4個はHに相当しなければならない)が相互に無関係にH,Cl,F,OH,CFH,CF又はC1−4−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状);OR14又はSR14[式中、R14はC1−3−アルキル(飽和及び置換されていない,分枝状又は非分枝状)から選ばれる。]から選ばれるか
    又は
    12及びR11が3,4−OCH=CH−環を形成する、
    請求項52記載の方法。
  59. 式Iで表わされる化合物(式中、R=H及びR≠H)に関して,これが立体配置Ia又はIb
    Figure 2006527178
    の形で存在する、請求項52〜58のいずれか1つに記載の方法。
  60. 式IIIで表わされる化合物(式中、R=H,R≠H,R=H及びR≠H)に関して、これが立体配置IIIa又はIIIb
    Figure 2006527178
    の形で存在するか、
    又は式IIIで表わされる化合物(式中、R=H,R≠H,R=H及びR≠H)に関して、これが立体配置IIIc又はIIId
    Figure 2006527178
    の形で存在する、請求項52〜59のいずれか1つに記載の方法。
  61. 式Iで表わされる化合物1種以上に関して,少なくともこれらのうちの1つが、次の群
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (−)−(1R,2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (+)−(1S,2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    )−(1RS,2RS)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    rac−(1RS,2RS)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エチル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    [3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (−)−(2R,3R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    (+)−(2S,3S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    )−(2RS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    rac(2RS,3RS)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペンチル]−ジメチルアミン,
    3{[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,
    (2R,3R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,
    (2S,3S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,及び
    (2SR,3SR)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペンチル}−ジメチルアミン,
    又はその遊離塩基又は塩酸塩から選ばれる、請求項52記載の方法。
  62. 式IIIで表わされる化合物1種以上に関して,少なくともこれらのうちの1つが、次の群
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2S)−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2R)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (E)−(2S)−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−1−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    (Z,E)−(2S)−3−(3−ジメチルアミノ−1−エテニル−2−メチル−プロピル)−フェノール,
    [3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン.
    {3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (E)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z,E)−(2R)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (Z)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    (E)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,及び
    (Z,E)−(2S)−{3[3−(p−イソプロピル−フェニル−カルバモイル)−オキシ−フェニル]−2−メチル−ペント−3−エニル}−ジメチルアミン,
    又はその遊離塩基又は塩酸塩から選ばれる、請求項52記載の方法。
  63. 使用される式IIIで表わされる化合物において式IIIの2位にキラル中心がある、請求項52記載の方法。
  64. 式Iで表わされる化合物において、式Iの2位にキラル中心がある、請求項52記載の方法。
  65. 使用される式IIIで表わされる化合物が対掌体的に純粋である、請求項52記載の方法。
  66. 使用される式IIIで表わされる化合物がジアステレオマー的に純粋である、請求項52記載の方法。
  67. 使用される式IIIで表わされる化合物が対掌体的に純粋及びジアステレオマー的に純粋である、請求項52記載の方法。
  68. 使用される式IIIで表わされる化合物が次の群:
    (Z)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン
    から選ばれるか,
    又は
    (Z)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン及び(E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン又は(Z,E)−(2R)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミンの混合物である、
    請求項52記載の方法。
  69. 使用される式IIIで表わされる化合物が次の群:
    (Z)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン,
    (E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン
    から選ばれるか、
    又は
    (Z)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン及び(E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミン又は(Z,E)−(2S)−[3−(3−メトキシ−フェニル)−2−メチル−ペント−3−エニル]−ジメチルアミンの混合物である、
    請求項52記載の方法。
  70. 溶剤がHO又はアルコールあるいはアルコール性又は酸性水溶液から選ばれる、請求項52記載の方法。
  71. 溶剤がHO又はエタノール又はエタノール性水溶液又は塩酸水溶液から選ばれる、請求項52記載の方法。
  72. 使用される触媒が貴金属を含む、請求項52記載の方法。
  73. 使用される触媒が活性炭に担持されたパラジウム又は塩化パラジウム(II)である、請求項72記載の方法。
  74. 使用される触媒が活性炭に担持されたパラジウム(1−10重量%)である、請求項72記載の方法。
  75. 温度を20〜40°Cに保つ、請求項52記載の方法。
  76. 水素添加の前に保護ガス雰囲気を適用する、請求項52記載の方法。
  77. 水素添加工程を3−10バールの水素予備圧(Wasserstoffvordruck)で行うか及び(又は)水素添加工程を0,5−3バールの水素内圧で行う、請求項52記載の方法。
  78. 最初に出発化合物が溶剤で著しく希釈されているか/出発化合物を溶剤で著しく希釈させる、請求項52記載の方法。
  79. 使用される式IIIで表わされる化合物を酸水溶液に溶解させる、請求項52記載の方法。
  80. 使用される式IIIで表わされる化合物を塩酸水溶液に溶解させる、請求項79記載の方法。
  81. 当該処理の最後に生成物を有機溶剤中で沈殿させる、請求項1又は52記載の方法。
  82. 当該処理の最後に生成物を酸又は酸のガス用いて沈殿させる、請求項1又は52記載の方法。
  83. 当該処理の最後に生成物を有機溶剤中で酸又は酸のガスを用いて沈殿させる、請求項1又は52記載の方法。
JP2006508271A 2003-06-06 2004-06-04 置換された3−アリールブチル−アミン−化合物の製造方法 Active JP4848268B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10326097A DE10326097A1 (de) 2003-06-06 2003-06-06 Verfahren zur Herstellung von Dimethyl-(3-aryl-butyl)-aminverbindungen
DE10326097.8 2003-06-06
PCT/EP2004/006027 WO2004108658A1 (de) 2003-06-06 2004-06-04 Verfahren zur herstellung substituierter 3-aryl-butyl-aminverbindungen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006527178A JP2006527178A (ja) 2006-11-30
JP2006527178A5 true JP2006527178A5 (ja) 2011-09-08
JP4848268B2 JP4848268B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=33494923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508271A Active JP4848268B2 (ja) 2003-06-06 2004-06-04 置換された3−アリールブチル−アミン−化合物の製造方法

Country Status (26)

Country Link
US (1) US7417170B2 (ja)
EP (1) EP1633697B1 (ja)
JP (1) JP4848268B2 (ja)
KR (1) KR101146205B1 (ja)
CN (1) CN1829681B (ja)
AT (1) ATE425136T1 (ja)
AU (1) AU2004245223C1 (ja)
BR (1) BRPI0411268C8 (ja)
CA (1) CA2528087C (ja)
CY (1) CY1109088T1 (ja)
DE (2) DE10326097A1 (ja)
DK (1) DK1633697T3 (ja)
EC (1) ECSP056218A (ja)
ES (1) ES2323870T3 (ja)
HK (1) HK1088597A1 (ja)
HR (1) HRP20090333T1 (ja)
IL (1) IL172357A (ja)
MX (1) MXPA05013193A (ja)
NO (1) NO335587B1 (ja)
NZ (1) NZ544231A (ja)
PL (1) PL1633697T3 (ja)
PT (1) PT1633697E (ja)
RU (1) RU2380355C2 (ja)
SI (1) SI1633697T1 (ja)
WO (1) WO2004108658A1 (ja)
ZA (1) ZA200600109B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10328316A1 (de) 2003-06-23 2005-01-20 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung von Dimethyl-(3-aryl-buthyl)-aminverbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe
DE102005052588A1 (de) * 2005-11-02 2007-05-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung substituierter Dimethyl-(3-aryl-butyl)-amin-Verbindungen mittels homogener Katalyse
PT2046726E (pt) * 2006-07-24 2010-04-15 Janssen Pharmaceutica Nv Preparação da (2r,3r)-3-(3-metoxifenil)-n,n,2- trimetilpentanamina
TWI401237B (zh) 2006-07-24 2013-07-11 3-〔(1r,2r)-3-(二甲基氨基)-1-乙基-2-甲基丙基〕酚之製備
TWI448447B (zh) * 2006-07-24 2014-08-11 Gruenenthal Chemie 製備(1r,2r)-3-(3-二甲胺基-1-乙基-2-甲基-丙基)-酚之方法
DK2240431T3 (en) * 2007-12-07 2017-04-10 Gruenenthal Gmbh CRYSTALLIC MODIFICATION OF (1R, 2R) -3- (3-DIMETHYLAMINO-1-ETHYL-2-METHYL-PROPYL) -PHENOL
WO2010100477A2 (en) * 2009-03-03 2010-09-10 Shire Llc Amino acid and peptide carbamate prodrugs of tapentadol and uses thereof
CN102002065B (zh) * 2009-09-02 2014-09-10 上海特化医药科技有限公司 他喷他多的制备方法及其中间体
US8288592B2 (en) 2009-09-22 2012-10-16 Actavis Group Ptc Ehf Solid state forms of tapentadol salts
IT1397189B1 (it) 2009-12-01 2013-01-04 Archimica Srl Nuovo processo per la preparazione di tapentadol e suoi intermedi.
MX2012007759A (es) * 2009-12-29 2012-08-01 Mapi Pharma Ltd Compuestos intermedios y procesos para la preparacion de tapentadol y compuestos relacionados.
WO2011092719A2 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Ind-Swift Laboratories Limited Process for the preparation of l-phenyl-3-dimethylaminopropane derivatives
CA2790519A1 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Actavis Group Ptc Ehf Improved resolution methods for isolating desired enantiomers of tapentadol intermediates and use thereof for the preparation of tapentadol
US20130096347A1 (en) 2010-04-05 2013-04-18 Actavis Group Ptc Ehf Novel process for preparing highly pure tapentadol or a pharmaceutically acceptable salt thereof
ITMI20100924A1 (it) * 2010-05-21 2011-11-22 Fidia Farmaceutici Nuovo metodo di sintesi delle due forme enantiomeriche del tapentadol
EP2792668B1 (en) * 2010-06-15 2017-05-31 Grünenthal GmbH Process for the preparation of substituted 3-(1-amino-2-methyl-pentane-3-yl)phenyl compounds
IT1401109B1 (it) 2010-07-02 2013-07-12 Archimica Srl Nuovo processo per la preparazione di tapentadol e suoi intermedi.
ES2882010T3 (es) * 2010-07-23 2021-11-30 Gruenenthal Gmbh Sales o cocristales de 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propil)-fenol
WO2012023147A1 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Indoco Remedies Limited Process for the preparation of tapentadol
EP2619174A4 (en) * 2010-09-20 2014-05-14 Ind Swift Lab Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF L-PHENYL-3-DIMETHYLAMINOPROPANE DERIVATIVES
CN102477016B (zh) * 2010-11-26 2014-12-17 中国医学科学院药物研究所 他喷他多的中间体的合成与应用
HUP1300623A2 (en) * 2010-12-30 2014-03-28 Zentiva Ks O-substituted (2r,3r)-3-(3-hidroxiphenil)-2-metyil-4-pentenoic acids and a method of obtaining the same
CZ302993B6 (cs) * 2010-12-30 2012-02-08 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (2R,3R)-N,N-dimethyl-3-(3-hydroxyfenyl)-2-methylpentylaminu (tapentadolu)
CZ2010997A3 (cs) * 2010-12-30 2012-02-08 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (2R,3R)-N,N-dimethyl-3-(3-hydroxyfenyl)-2-methylpentylaminu (tapentadolu)
WO2012146978A2 (en) 2011-04-28 2012-11-01 Actavis Group Ptc Ehf A novel process for the preparation of tapentadol or a pharmaceutically acceptable salt thereof
EP2530072A1 (en) 2011-06-03 2012-12-05 Lacer, S.A. New compounds, synthesis and use thereof in the treatment of pain
EP2617706B1 (en) 2011-07-29 2017-09-06 Anhui New Star Pharmaceutical Development Co., Ltd Novel intermediate used for preparing tapentadol or analogues thereof
WO2013105109A1 (en) 2011-11-09 2013-07-18 Indoco Remedies Limited Process for the preparation of tapentadol
US20130150622A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Stereoselective synthesis of tapentadol and its salts
WO2013120466A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Zentiva, K.S. A new solid form of tapentadol and a method of its preparation
EP2674414A1 (en) 2012-06-15 2013-12-18 Siegfried AG Method for the preparation of 1-aryl-1-alkyl-3-dialkylaminopropane compounds
CN103159633B (zh) * 2012-07-06 2015-08-12 江苏恩华药业股份有限公司 他喷他多的制备方法及用于制备他喷他多的化合物
WO2015075678A1 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Unimark Remedies Ltd. A novel process for the preparation of 1-phenyl-3-aminopropane derivatives
WO2015091068A1 (en) 2013-12-16 2015-06-25 Farma Grs, D.O.O. Crystalline forms of tapentadol intermediate
CZ307492B6 (cs) 2014-02-04 2018-10-17 Zentiva, K.S. Pevná forma maleátu tapentadolu a způsob její přípravy
BR112018000036B1 (pt) 2015-07-10 2023-12-12 Mallinckrodt Llc Processo de duas etapas para preparar fenilalquilinamas-3 substituídas
EP4269384A1 (en) 2022-04-26 2023-11-01 KRKA, d.d., Novo mesto Method for crystallizing tapentadol intermediate, tapentadol intermediate of high purity, method of making tapentadol and tapentadol of high purity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978129A (en) * 1972-01-28 1976-08-31 A. H. Robins Company, Incorporated Alkenyl- and alkanylamines
DE4426245A1 (de) * 1994-07-23 1996-02-22 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-3-dimethylamino-propanverbindungen mit pharmakologischer Wirkung
DE19609847A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Gruenenthal Gmbh Dimethyl-(3-aryl-but-3-enyl)-aminverbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe
DE19857475A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Gruenenthal Gmbh Substituierte Cycloheptene, deren Herstellung und Verwendung
DE19933421A1 (de) * 1999-07-16 2001-01-25 Gruenenthal Gmbh 2-Benzyl-3-dimethylamino-1-phenyl-propanderi- vate
DE10000311A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Gruenenthal Gmbh Aminomethyl-Phonyl-Cyclohexanonderivate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006527178A5 (ja)
JP4848268B2 (ja) 置換された3−アリールブチル−アミン−化合物の製造方法
ES2366390T3 (es) Preparación de 3- [(1r,2r)-3-(dimetilamino)-1-etil-2-metilpropil]-fenol.
JP5208933B2 (ja) (2r,3r)−3−(3−メトキシフェニル)−n,n,2−トリメチルペンタナミンの製造
JP4034366B2 (ja) 薬理学的作用を有する1 − フエニル−3− ジメチルアミノ− プロパン化合物
US7449603B2 (en) Process for the preparation of cinacalcet base
US7612210B2 (en) Process for selective synthesis of enantiomers of substituted 1-(2-amino-1-phenyl-ethyl)-cyclohexanols
JP2011523658A (ja) アルホルモテロールの合成方法
US20030109585A1 (en) Novel crystalline polymorph of venlafaxine hydrochloride and methods for the preparation thereof
JPH0517900B2 (ja)
EP1451146A1 (en) Venlafaxine hydrochloride monohydrate and methods for the preparation thereof
JPH08291106A (ja) 光学活性な2−プロピルオクタン酸の製造方法
US7291646B2 (en) Ethers of O-desmethyl venlafaxine
TWI268919B (en) Ethers of O-desmethyl venlafaxine
JP6751200B2 (ja) 1−[2−(ジメチルアミノ)−1−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−シクロヘキサノール及びその塩の製造方法
WO2013016840A1 (zh) 用于合成他喷他多或其类似物的新中间体
JP2016536367A (ja) タペンタドールの新規中間体
CA2491020A1 (en) Phenol derivatives and method of use thereof
WO2013075679A1 (en) A method of producing cinacalcet