JP2006524665A - 2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法 - Google Patents

2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524665A
JP2006524665A JP2006505421A JP2006505421A JP2006524665A JP 2006524665 A JP2006524665 A JP 2006524665A JP 2006505421 A JP2006505421 A JP 2006505421A JP 2006505421 A JP2006505421 A JP 2006505421A JP 2006524665 A JP2006524665 A JP 2006524665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acid
sodium
butanolate
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006505421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718446B2 (ja
Inventor
シユテルテイング,イエルン
バートン,ブライアン
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9957269&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006524665(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2006524665A publication Critical patent/JP2006524665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718446B2 publication Critical patent/JP4718446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は、2−アミノ−メチルピリジン誘導体(式I)の新規な調製方法に関し、この方法は、第1段階において、2−置換ピリジン誘導体(式II)をニトロアルカン(式III)と塩基の存在下に反応させて2−ニトロメチルピリジン誘導体(式IV)を得ること、および、第2段階において、これらの2−ニトロメチルピリジン誘導体(式IV)を触媒の存在下に、且つ酸の存在下に水素化することを含む
Figure 2006524665

(式中、n、X、Y、R、RおよびAは明細書において定義されているとおり)。

Description

本発明は、ハロゲン化ピリジン誘導体をニトロメタンと縮合させ、次に、得られた2−ニトロメチルピリジン誘導体を触媒的に水素化することによる、殺虫剤(pesticide)調製の中間体として有用な2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法に関する。
ニトロエタンの電子受容体置換ハロゲン化ベンゼンとの縮合反応はすでに開示されている(Tetrahedron Lett.1990,31,1093−1096)。脂肪族ニトロ基の還元は広く知られている反応である(cf.J.Org.Chem.1993,58,2302:ジエチルエーテル中でのパラジウム/カーボンおよび水素による還元、cf.Tetrahedron Lett.1989,30,731:ラネーニッケルおよび水素による還元、cf.J.Org.Chem.1986,51,4856:水素化ホウ素ナトリウムおよび触媒的塩化ニッケル六水和物による還元、cf.J.Org.Chem.1990,55,4474:水素化アルミニウムリチウムによる還元、cf.Org.Syn.Coll.1943,2,617:塩酸中でのスズによる還元、cf.J.Am.Chem.Soc.1951,73,1293:塩酸中での鉄による還元、cf.WO 02/055476:成形されたラネー触媒の存在下にの水素または水素含有ガス混合物による還元)。
ニトロメチルピリジンがさらなるハロゲン原子により置換されている場合、還元段階の間のピリジン環の水素化分解的(hydrogenolytic)脱ハロゲン化を防ぐという難しさがある(P.N.Rylander,Hydrogenation Methods(水素化法),Best Synthetic Series(最善の合成法シリーズ),Academic Press,1985,page 148)。したがって、一般に、前記の方法は、さらなるかなりの改良なしには、ハロゲン置換ニトロメチルピリジン誘導体に適用できるとは見なし得ない。
そこで、我々は、痕跡量の脱ハロゲン化生成物しか認めらないので前記の欠点を持たず、したがってまた工業的規模のプロセスに適用できる、2−アミノメチルピリジン誘導体の調製方法を見出した。
こうして、本発明は、一般式(I)の2−アミノメチルピリジン誘導体:
Figure 2006524665
(式中、
nは、0、1、2または3を表し、
Xは、ハロゲン原子を表し、
Yは、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニルを表し(nが2または3を表す場合、Yは同じであっても異なっていてもよい)、
は、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルメチルを表し、
は、水素またはアルキルを表し、
およびRは、さらに、一緒にアルキレンを表す)
もしくはそれらの塩の調製方法に関し、
前記方法は、第1段階において、式(II)の2−置換ピリジン誘導体:
Figure 2006524665
(式中、
n、XおよびYは、上に定義されているものであり、
Aは、ハロゲン原子、トリフルオロメチルスルホニル若しくはメチルスルホニル、または負の電荷をもつ脱離基として作用し得る他の基を表す)
を(III)のニトロアルカン:
Figure 2006524665
(式中、
およびRは、上に定義されているものである)
と塩基の存在下に反応させ、式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体:
Figure 2006524665
(式中、
n、X、Y、RおよびRは、上で定義されているものである)
を得ること、
並びに、第2段階において、式(IV)のこれら2−ニトロメチルピリジン誘導体を触媒の存在下に、且つ酸の存在下に水素化すること、
を含む。
式(II)は、本発明による方法の第1段階を実施するための出発材料として必要とされる2−置換ピリジン誘導体の一般的定義を与える。
式(II)の2−置換ピリジン誘導体の基の好ましい定義を以下に記載する。
nは、好ましくは、0、1または2を表し、特に好ましくは、0または1を表し、極めて好ましくは1を表す。
Xは、好ましくは、フッ素、塩素または臭素を表し、特に好ましくは、フッ素または塩素を表し、極めて好ましくは塩素を表す。
Xは、好ましくは、ピリジン環の3位、すなわち、基Aのオルト位に位置する。
Yは、好ましくは、フッ素、塩素、臭素、1から13個のハロゲン原子(フッ素、塩素および臭素からなる群から選択される)をもつC〜C−ハロゲン化アルキル、(C〜C−アルコキシ)カルボニルまたはC〜C−アルキルスルホニルを表し、特に好ましくは、フッ素、塩素、臭素、1から9個のハロゲン原子(フッ素、塩素および臭素からなる群から選択される)をもつC〜C−ハロゲン化アルキル、(C〜C−アルコキシ)カルボニルまたはC〜C−アルキルスルホニルを表し、極めて好ましくは、塩素、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソ−プロポキシカルボニル、メチルスルホニルまたはエチルスルホニルを表す。
Yは、nが1の場合、好ましくは、ピリジン環の5位、すなわち、基Aのパラ位に位置する。
Aは、好ましくは、フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチルスルホニル若しくはメチルスルホニル、または負の電荷をもつ脱離基として作用し得る他の基を表し、特に好ましくは、塩素、臭素またはトリフルオロメチルスルホニルを表し、極めて好ましくは、塩素を表す。
式(II)の好ましい出発材料は、nが1であり、Xが塩素であり、YがC〜C−ハロゲン化アルキル、特にトリフルオロメチルであり、Aが塩素またはトリフルオロメチルスルホニル、特に塩素である、2−置換ピリジン誘導体である。
本発明による方法で出発物質として使用される特に好ましい式(II)の2−置換ピリジン誘導体は、2,3−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジンである。
式(II)の2−置換ピリジン誘導体は既知であり、および/または、既知の方法により調製され得る。
式(III)は、本発明による方法の第1段階を実施するための出発材料として必要とされるニトロアルカンの一般的定義を与える。
式(III)のニトロアルカンの基の好ましい定義を以下に記載する。
は、好ましくは、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたは(C〜C−シクロアルキル)メチルを表し、特に好ましくは、水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキルまたは(C〜C−シクロアルキル)メチルを表し、極めて好ましくは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−へキシル、イソ−ヘキシル、ネオ−ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロへキシル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチルまたはシクロへキシルメチルを表す。
は、好ましくは、水素またはC〜C−アルキルを表し、特に好ましくは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、ネオ−ペンチル、n−へキシル、イソ−ヘキシル、ネオ−ヘキシルを表し、極めて好ましくは、水素、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソ−ペンチル、n−へキシルまたはイソ−ヘキシルを表す。
およびRは、さらに、一緒に、好ましくは、C〜C−アルキレンを表し、特に好ましくは、−(CH−、−(CH−、−(CH−、−(CH−を表す。
式(III)のニトロアルカンは既知の化学物質である。式(III)のニトロアルカンの典型的な例は、ニトロメタン、ニトロエタン、1−,2−ニトロプロパン、2−ニトロプロパン、1−,2−,3−,4−ニトロブタン、2−メチル−1−ニトロプロパン、ニトロシクロプロパン、ニトロシクロブタン、ニトロシクロペンタン、ニトロシクロヘキサン、ニトロメチルシクロプロパンである。このリストは式(III)のニトロアルカンの例示にすぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
式(IV)は、本発明による方法の第2段階を実施するための出発材料として必要とされる式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体の一般的定義を与える。
式(II)および(III)に対して上に記載されているものと同じ、好ましい、特に好ましい、極めて好ましい定義が、式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体の基に適用される。
式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体は新規であり、また本発明の一部でもある。
飽和または不飽和炭化水素基、例えば、アルキルおよびアルケニルは、ヘテロ原子との組合せ(例えばアルコキシ)を含めて、それが可能であれば、それぞれの場合において、直鎖であるか、あるいは分岐状であり得る。
本発明による方法は、第1段階において、希釈剤としてのDMSO中で、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムtert−ブタノラート、または水酸化カリウムの存在下に、2,3−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリジンをニトロメタンと反応させて、3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジンを得て、それを、第2段階において、カーボン上のパラジウムを触媒として用い、塩酸中で水素化して3−クロロ−2−アミノメチル−5−トリフルオロメチルピリジンを生成させることによる、2−アミノメチル−3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジンの調製に特に適している。
本発明による方法の第1段階は塩基の存在下に実施される。適切な塩基は、それぞれの場合において、このような反応で通例となっている全ての無機および有機の塩基である。アルカリ土類金属またはアルカリ金属のアルコキシド、例えば、ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブタノラートおよびナトリウムイソ−ブタノラート、アルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウムまたは水酸化カリウム、アルカリ金属の炭酸塩または炭酸水素塩、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、炭酸セシウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、さらに、第3級アミン、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N,N−ジメチルアニリン、ピリジン、N−メチルピペリジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、ジアザビシクロノネン(DBN)、またはジアザビシクロウンデセン(DBU)を用いることが好ましい。特に好ましいのは、ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムtert−ブタノラート、ナトリウムイソ−ブタノラート、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムであり、極めて好ましいのは、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムtert−ブタノラート、水酸化ナトリウムおよび水酸化カリウムである。
本発明による方法の第1段階は、場合によっては希釈剤の存在下に実施される。適切な希釈剤は、それぞれの場合において、通例となっている全ての不活性有機溶剤である。脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素(ハロゲン化されていてもよい)、例えば、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シキロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン;エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソール;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、tert−およびイソ−ブタノール;ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、n−もしくはイソ−ブチロニトリルまたはベンゾニトリル;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホリックトリアミド;エステル、例えば、酢酸メチルまたは酢酸エチル;スルホキシド、例えば、ジメチルスルホキシド;あるいはスルホン、例えば、スルホランを用いることが好ましい。
本発明による反応の第1段階で用いられる反応温度は広い範囲に渡って変わりうる。通常、反応は、−20℃と+150℃の間、好ましくは、0℃と60℃の間、特に好ましくは、20℃と30℃の間で実施される。
反応の第1段階は、大気圧下に都合よく実施されるが、減圧または加圧下に行うことも可能である。大気圧下に反応を実施することが好ましい。
第1段階の反応時間は反応の規模に応じて異なり、1時間と48時間の間、好ましくは、3時間と24時間の間、特に好ましくは5時間と15時間の間で変わり得る。
本発明の方法の第1段階は、実際には、例えば、1molの2−置換ピリジン誘導体(式(II))を、1と10molの間、好ましくは1と5molの間、特に好ましくは1と3molの間のニトロアルカン(式(III))と、1と10molの間、好ましくは1と5molの間、特に好ましくは1と3molの間の塩基の存在下に反応させることにより実施される。特定の場合には他の比率を用いてもよい。
本発明による方法の第2段階は触媒の存在下に実施される。挙げられるべき適切な触媒は、ラネーニッケル、ラネーコバルト、カーボン上のパラジウム、パラジウム塩、白金および白金酸化物である。ラネーニッケル、ラネーコバルト、および、カーボン上のパラジウムが好ましい。特に、カーボン上のパラジウムは、式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体の0.0001から2当量の間の範囲で用いられる。助触媒(co−catalyst)として、塩化アンモニウムを、0と10当量の間の範囲で用いてもよい。脱ハロゲン化をできるだけ少なくするために、触媒抑制剤(例えば、KBr)を添加すると有益であり得る(cf.WO 02/16322)。
触媒は、当業者に周知の方法によりリサイクルされ得る。特に、濾過により触媒は容易にリサイクルされ得る。
本発明による方法の第2段階は酸の存在下に実施される。適切な酸は、それぞれの場合において、このような反応では通例となっている全ての無機および有機の酸である。鉱酸、例えば、塩酸、硫酸およびリン酸;有機酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸およびメタンスルホン酸を用いることが好ましい。特に、塩酸または酢酸が用いられる。
本発明による方法の第2段階は、場合によっては希釈剤の存在下に実施される。適切な希釈剤は、それぞれの場合において、通例となっている全ての有機溶剤である。脂肪族、脂環式または芳香族炭化水素(ハロゲン化されていてもよい)、例えば、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、シキロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはデカリン;クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、ジクロロメタン;エーテル、例えば、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、メチルtert−ブチルエーテル、メチルtert−アミルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタンまたはアニソール;アルコール、例えば、メタノール、エタノール、tert−およびイソ−ブタノール;アミド、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピロリドンまたはヘキサメチルホスホリックトリアミド;エステル、例えば、酢酸メチルまたは酢酸エチル;有機酸、例えば酢酸を用いることが好ましい。
本発明による反応の第2段階で用いられる反応温度は広い範囲に渡って変わりうる。通常、反応は、−20℃と+150℃の間、好ましくは、0℃と60℃の間、特に好ましくは、20℃と30℃の間で実施される。
反応の第2段階は、0.5と200barの間、好ましくは、2と50barの間、特に好ましくは、3と10barの間の水素の圧力の下に実施される。
第2段階の反応時間は反応の規模に応じて異なり、1時間と48時間の間、好ましくは、3時間と26時間の間で変わり得る。
本発明の方法の第2段階は、実際には、例えば、1molの2−ニトロメチルピリジン誘導体(式(IV))を、触媒の存在下に、且つ、0と10molの間、好ましくは1と5molの間、特に好ましくは2と3molの間の量の酸の存在下に、水素化することにより実施される。
以下、本発明による方法を、以下の実施例を参照して具体的に説明する。
調製例
(3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジン)
カリウムtert−ブタノラート(20.2g、0.18mol、2当量)を、90mlの乾燥ジメチルスルホキシドと一緒に、250mlの三口フラスコに入れる。氷浴で冷却し機械的に攪拌しながら、乾燥アルゴン雰囲気の下で、ニトロメタン(11g、0.18mol、2当量)を、ゆっくりと加える。反応混合物の攪拌を20℃でさらに15分間続ける。次に、17℃で、2,3−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(19.44g、0.09mol、1当量)を5分以内で加える。温度は最初13℃に下がり、添加終了時には、発熱反応で27℃までの昇温が認められる。混合物が室温まで下がると、攪拌をさらに14時間続ける。
暗い茶色の粗生成物を、150mlの水に注ぎ、次に、各50mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を合わせて、30mlの水で3回洗浄し、次に、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、150mbarの減圧下に20℃で溶剤を除去する。
収率:22.8gの3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジン(理論収率の95.7%、純度は90.9%)
H NMR(d−DMSO):δ=6.21(s,2H)、8.68(d,1H)、9.05(dd,1H)ppm。
MS(LC/MS−結合):m/z(%)=243(36)および241(100)(それぞれ[M+H])。
(3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジン、PyMN)
粉末水酸化カリウム(9.35g、0.15mol、3当量)を、70mlの乾燥DMSOと一緒に、250mlの三口フラスコに入れ、乾燥アルゴン雰囲気下に、20℃の温度を保つように氷浴で冷却し機械的に攪拌しながら、30mlの乾燥DMSOに溶かしたニトロメタン(6.1g、0.1mol、2当量)を、30分以内でゆっくりと加える。反応混合物の攪拌を20℃でさらに15分間続ける。次に、2,3−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリジン(10.80g、0.05mol、1当量)を、吸熱または発熱反応することなく一度に加える。混合物を50℃まで加熱し、この温度で3時間攪拌し、次に、室温になるまで冷ます。
暗い茶色の粗生成物を500mlの水に注ぎ、希塩酸を加えて酸性にし、次に、各50mlの酢酸エチルで3回抽出する。有機相を合わせて、30mlの水で3回洗浄し、次に、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、20℃で150mbarの減圧下に溶剤を除去する。
収率:9.72gの3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジン(理論収率の73.9%、純度は91.4%)
(3−クロロ−2−アミノメチル−5−トリフルオロメチルピリジン塩酸塩)
HCl(30%)のメタノール溶液を、適量のメタノールで希釈することにより、7.69g(0.211mol、2当量)の塩化水素の乾燥メタノール溶液を調製する。3−クロロ−2−ニトロメチル−5−トリフルオロメチルピリジン(25.9g、0.106mol、1当量)および5.50gのカーボン上5%Pdを、上で得たHClのメタノール溶液と一緒に、ハステロイオートクレーブに入れ、室温で26時間、5barの水素圧力下に反応を実施する。
1barに圧力を調整した後、濾過により触媒を除去し、少量のメタノールで洗浄した後、全ての有機相を合わせて、30℃で150mbarの減圧下に溶剤を除去する。
得られた粗結晶を、精製のためにジクロロメタン中に懸濁させる。濾過し、ジクロロメタンで洗浄した後、薄い灰色の結晶を五酸化リンで乾燥する。
収率:24.13gの3−クロロ−2−アミノメチル−5−トリフルオロメチルピリジン塩酸塩(理論収率の92.5%、純度は99.9%)
H NMR(d−DMSO):δ=4.37(d,2H)、8.61(d,1H)、8.83(s broad,3H)、9.03(d,1H)ppm。
MS(GC/MS−連結):m/z(%)=212(13)および210(38)(それぞれ[M])、184(24)ならびに182(79)、30(100)。

Claims (6)

  1. 一般式(I):
    Figure 2006524665
    (式中、
    nは、0、1、2または3を表し、
    Xは、ハロゲン原子を表し、
    Yは、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニルを表し(nが2または3を表す場合、Yは同じであっても異なっていてもよい)、
    は、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルメチルを表し、
    は、水素またはアルキルを表し、
    およびRは、さらに、一緒にアルキレンを表す)
    の2−アミノメチルピリジン誘導体またはそれらの塩の調製方法であって、
    第1段階において、式(II):
    Figure 2006524665
    (式中、
    n、XおよびYは、上に定義されているものであり、
    Aは、ハロゲン原子、トリフルオロメチルスルホニル若しくはメチルスルホニル、または負の電荷をもつ脱離基として作用し得る他の基を表す)
    の2−置換ピリジン誘導体を式(III):
    Figure 2006524665
    (式中、
    およびRは、上に定義されているものである)
    のニトロアルカンと塩基の存在下に反応させ、式(IV):
    Figure 2006524665
    (式中、
    n、X、Y、RおよびRは、上で定義されているものである)
    の2−ニトロメチルピリジン誘導体を得ること、
    並びに、第2段階において、式(IV)のこれら2−ニトロメチルピリジン誘導体を触媒の存在下に、且つ酸の存在下に水素化すること、
    を含む方法。
  2. 前記第1段階において、塩基として、ナトリウムメタノラート、ナトリウムエタノラート、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムtert−ブタノラート、ナトリウムイソ−ブタノラート、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、好ましくは、カリウムtert−ブタノラート、ナトリウムtert−ブタノラート、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムが用いられる請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2段階において、触媒として、ラネーニッケル、ラネーコバルト、またはカーボン上のパラジウム、好ましくは、カーボン上のパラジウムが用いられる請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記第2段階において、酸として、塩酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸およびメタンスルホン酸、好ましくは、塩酸または酢酸が用いられる請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 一般式(IV):
    Figure 2006524665
    (式中、
    nは、0、1、2または3を表し、
    Xは、ハロゲン原子を表し、
    Yは、ハロゲン原子、ハロゲン化アルキル、アルコキシカルボニルまたはアルキルスルホニルを表し(nが2または3を表す場合、Yは同じであっても異なっていてもよい)、
    は、水素、アルキル、シクロアルキルまたはシクロアルキルメチルを表し、
    は、水素またはアルキルを表し、
    およびRは、さらに、一緒にアルキレンを表す)
    の2−ニトロメチルピリジン誘導体。
  6. 請求項5に記載の式(IV)の2−ニトロメチルピリジン誘導体の調製方法であって、
    式(II):
    Figure 2006524665
    (式中、
    n、XおよびYは、請求項5において定義されているものであり、
    Aは、ハロゲン原子、トリフルオロメチルスルホニル、メチルスルホニル、または負の電荷をもつ脱離基として作用し得る他の基を表す)
    の2−置換ピリジン誘導体を式(III):
    Figure 2006524665
    (式中、
    およびRは、請求項5において定義されているものである)
    のニトロアルカンと塩基の存在下に反応させることを含む方法。
JP2006505421A 2003-04-28 2004-04-26 2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法 Expired - Lifetime JP4718446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0309631.0 2003-04-28
GBGB0309631.0A GB0309631D0 (en) 2003-04-28 2003-04-28 Novel process for the preparation of 2-aminomethylpyridine derivatives
PCT/EP2004/006075 WO2004096772A1 (en) 2003-04-28 2004-04-26 Novel process for the preparation of 2-aminomethylpyridine derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006524665A true JP2006524665A (ja) 2006-11-02
JP4718446B2 JP4718446B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=9957269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505421A Expired - Lifetime JP4718446B2 (ja) 2003-04-28 2004-04-26 2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7608720B2 (ja)
EP (1) EP1620404B1 (ja)
JP (1) JP4718446B2 (ja)
KR (2) KR101213005B1 (ja)
CN (1) CN100413847C (ja)
AT (1) ATE356116T1 (ja)
BR (1) BRPI0409517A (ja)
DE (1) DE602004005175T2 (ja)
DK (1) DK1620404T3 (ja)
ES (1) ES2279383T3 (ja)
GB (1) GB0309631D0 (ja)
IL (1) IL170657A (ja)
PL (1) PL1620404T3 (ja)
TW (1) TWI359139B (ja)
WO (1) WO2004096772A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083436B2 (ja) 2012-07-12 2017-02-22 日産化学工業株式会社 オキシム置換アミド化合物及び有害生物防除剤
CN106220555B (zh) * 2016-07-29 2019-06-21 天津市均凯化工科技有限公司 一种制备2-氨甲基-3-氯-5-三氟甲基吡啶的方法
TWI650318B (zh) * 2017-10-30 2019-02-11 財團法人工業技術研究院 以結晶法純化2,5-呋喃二甲酸的粗產物之方法與聚酯之形成方法
US11236070B2 (en) 2019-05-16 2022-02-01 Novartis Ag Chemical process
CN115819330A (zh) * 2022-12-28 2023-03-21 天津均凯农业科技有限公司 一种连续化制备2-氨基甲基-3-氯-5-三氟甲基吡啶的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285254A (ja) * 1986-05-06 1990-03-26 Bayer Ag ピリジン誘導体
JPH03169837A (ja) * 1989-07-20 1991-07-23 Rhone Poulenc Chim よう化物を存在させるハロゲン化ニトロ芳香族誘導体の水素化方法
WO2002016322A2 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Bayer Cropscience Sa Process for the preparation of 2-aminoethylpyridines

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA885069B (en) * 1987-07-24 1989-03-29 Fujisawa Pharmaceutical Co Sustained-release percutaneous preparations
DE10101647A1 (de) 2001-01-16 2002-07-18 Degussa Verfahren zur Herstellung von substituierten Aminen durch Hydrierung von substituierten organischen Nitroverbindungen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285254A (ja) * 1986-05-06 1990-03-26 Bayer Ag ピリジン誘導体
JPH03169837A (ja) * 1989-07-20 1991-07-23 Rhone Poulenc Chim よう化物を存在させるハロゲン化ニトロ芳香族誘導体の水素化方法
WO2002016322A2 (en) * 2000-08-25 2002-02-28 Bayer Cropscience Sa Process for the preparation of 2-aminoethylpyridines

Also Published As

Publication number Publication date
US7608720B2 (en) 2009-10-27
CN1777588A (zh) 2006-05-24
KR20060005396A (ko) 2006-01-17
TWI359139B (en) 2012-03-01
KR101213005B1 (ko) 2012-12-18
DE602004005175T2 (de) 2007-12-20
ATE356116T1 (de) 2007-03-15
DE602004005175D1 (de) 2007-04-19
EP1620404B1 (en) 2007-03-07
KR101130601B1 (ko) 2012-04-02
US20060235229A1 (en) 2006-10-19
GB0309631D0 (en) 2003-06-04
PL1620404T3 (pl) 2007-07-31
DK1620404T3 (da) 2007-04-02
IL170657A (en) 2011-02-28
WO2004096772A1 (en) 2004-11-11
JP4718446B2 (ja) 2011-07-06
EP1620404A1 (en) 2006-02-01
BRPI0409517A (pt) 2006-04-18
CN100413847C (zh) 2008-08-27
ES2279383T3 (es) 2007-08-16
TW200502220A (en) 2005-01-16
KR20110133063A (ko) 2011-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8865908B2 (en) Process for the preparation of a 2-pyridylethylcarboxamide derivative
JP4353633B2 (ja) (ヘテロ)芳香族ヒドロキシルアミンの製造方法
JP2008510745A (ja) ビフェニルアミン類の製造方法
KR20190095422A (ko) 2-피리딜에틸카복사미드 유도체의 제조 방법
JP6771475B2 (ja) 3−クロロ−2−ビニルフェニルスルホネート類の製造方法
JP4718446B2 (ja) 2−アミノメチルピリジン誘導体の新規な調製方法
KR101653025B1 (ko) 2-아미노-4-트리플루오로메틸피리딘류의 제조 방법
JP5712481B2 (ja) 芳香族ジフルオロ酢酸エステルの製造方法
EP1873145B1 (en) Method for producing nicotinic acid derivative or salt thereof
EP1431278A1 (en) Process for producing (2-nitrophenyl)acetonitrile derivative and intermediate therefor
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
JP4028030B2 (ja) 2−トリフルオロメトキシ−アニリンの製造方法
JP6998957B2 (ja) 3-置換2-ビニルフェニルスルホネート類を製造する方法
US6831197B2 (en) Methods for producing 2-(2-hydroxyphenyl)-2-(alkoxyimino)-N-methylacetamide derivatives
JPH093017A (ja) N−置換シス−n−プロペニル−アセトアミド及びその製法
JPWO2002064569A1 (ja) キノリンカルボキシアルデヒド誘導体の製造法及びその中間体
JP4655419B2 (ja) 3−アルコキシメチルオキセタン化合物の製法
JP2003171359A (ja) (2−ニトロ−フェニル)アセトニトリル誘導体の製造方法及びその合成中間体
IL136658A (en) Method of Forming N- (-3 Amino - 4 Fluorophenyl) - Sulfonamides, Amides of N - (- 3 Amino - 4 Fluorophenyl) -Carboxylic Acid and N- (-3 Amino - 4 Fluorophenyl) Carbamates
IL277812B2 (en) Process for the production of 6,2-dialkylphenyl acetic acids
JP2001240582A (ja) アニリン誘導体、その中間体及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250