JP2006524425A - 白色半導体発光装置 - Google Patents

白色半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006524425A
JP2006524425A JP2006500679A JP2006500679A JP2006524425A JP 2006524425 A JP2006524425 A JP 2006524425A JP 2006500679 A JP2006500679 A JP 2006500679A JP 2006500679 A JP2006500679 A JP 2006500679A JP 2006524425 A JP2006524425 A JP 2006524425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
phosphor
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006500679A
Other languages
English (en)
Inventor
ドンヨル リ
ヨンテ キム
サムホ リ
ジンファン キム
ミンサン リ
Original Assignee
ルクスピア カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルクスピア カンパニー リミテッド filed Critical ルクスピア カンパニー リミテッド
Publication of JP2006524425A publication Critical patent/JP2006524425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • H01L33/504Elements with two or more wavelength conversion materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/77062Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/886Chalcogenides with rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】高輝度及び色純度が優れた白色半導体発光装置を提供する。
【解決手段】本発明の白色半導体発光装置は、青色発光チップを有する発光素子の透光性樹脂層にシリケート系緑色蛍光体及びセレニウム系赤色蛍光体を混合含有させることで、青色発光素子によって発光された青色光とこの発光され青色光の一部を吸収して発光するシリケート系蛍光体からの緑色光と前記青色光の一部を吸収して発光するセレニウム系蛍光体からの赤色光との混色によって白色光が発光される発光装置である。

Description

本発明は、白色半導体発光装置に関し、特に、発光素子から放出される青色光と、この放出された青色光の一部を吸収し、緑色発光が可能なバリウムシリケート系蛍光体及び赤色発光が可能な亜鉛セレニウム系蛍光体を前記発光素子を被覆している透光性樹脂層に提供し、その色混合によって白色発光が可能な白色半導体発光装置に関する。
半導体発光素子(LightEmitting Diode)は、p型とn型半導体の接合からなり、電圧を加えれば電子と正孔の結合で半導体のバンドギャップ(band gap)に相当するエネルギーを光の形態で放出する光電子素子の一種である。
このような光電子素子が照明として使用されるためには、白色光を発光する必要がある。GaN系の窒化物半導体発光装置によって高輝度の青色LEDが開発され、LEDのフルカラー化が実現され、LEDの使用が次第に増えている。特に、現在一般に使用されている蛍光灯や白熱灯のような照明器具に比べて、少ない電力消耗と寿命延長、及び環境親和的な特性を有しており、経済的な照明手段として脚光を浴びている。
現在、照明、ノート型パソコン、携帯電話などのLCD用背面光源として脚光を浴びている白色発光ダイオードは、青色LEDにYAG:Ce蛍光体を結合したり、赤色、緑色及び青色LEDを一つのパッケージとして製造される。青色LEDを用いた白色LEDは、主に450〜470nm波長帯の青色光源によって上部層に配されたYAG:Ce黄色蛍光体を励起・発光させることによって、青色と黄色の混色で白色半導体発光装置の製造が可能である。ところが、450〜470nm波長帯の青色LEDを用いた白色LEDは、それに適した蛍光物質がYAG:Ceと限定されており、色純度(ColorPurity)上の問題点もある。
また、赤色LED、緑色LED及び青色LEDを用いて白色半導体発光装置を製造する際に、GaAs、AlGaInP、InGaN、GaN等の互いに異なる基板を製造し、互いに異なる半導体薄膜を活用する必要があるため、製造工程が複雑になり、かつ投資費用も増加し、製造コストが高くなるという問題点がある。よって、同一の半導体薄膜を用いて、白色発光が可能でかつ優れた色純度を有する白色半導体発光装置の開発が急務となっている。
なお、紫外線LEDを光源として用いて、三原色蛍光体を励起させて白色を実現する方法として、InGaN/R、G、B蛍光体を発光物質として用いる方法が知られている。この方法は、高電流下で使用可能であり、色感を改善することができる。しかし、前記方法は、現在、緑色を実現するための物質の開発が満足できるものではなく、短波長である青色LEDから放出された光が長波長である赤色LEDに吸収され、全体の発光効率が低下するおそれがあるという問題点がある。
従来の白色半導体発光装置としては以下のようなものがある。
Nichia社の米国特許5,998,925号及び6,069,440号には、窒化物半導体を用いる白色半導体発光装置であって、InGaAlN(0i、0j、0k、i+j+k=1)で表される窒化物半導体を含有する青色発光素子と、前記青色発光素子によって放出される光の一部を吸収して吸収光と異なる波長の光を放出するYAG(Yttrium、Aluminium、Garnet)系ガーネット蛍光物質を含有する黄色蛍光体を有する発光装置が開示されている。
Osram社の米国特許6,504,179号には、既存RGBアプローチ(赤色、緑色及び青色の組み合わせを用いる方法)及びBYアプローチ(青色と黄色の組み合わせを用いる方法)とは異なって、BYGアプローチ(青色、黄色及び緑色の組み合わせを用いる方法)を採用した白色照明装置が開示されている。
また、GeneralElectric社の米国特許6,596,195号には、近紫外線乃至青色波長領域(約315nm乃至約480nm領域)の光によって励起されることができ、緑色乃至黄色波長領域(約490nm乃至約770nm)の広範囲領域で発光ピークを示す可視光線を放出する蛍光体と、これを採用した白色光源が開示されている。
前記のように、従来の白色半導体発光装置は、主にUV乃至青色LEDによってYAG系の黄色蛍光体を励起、発光させることで、混色による白色を実現する方式を採用している。しかし、YAG系黄色蛍光体は黄緑色光を発光しており、この問題点を解決するため、黄緑色光の波長を長波長側に変化させるために他の物質を添加するが、他の物質を添加する場合、発光輝度が減少するという問題点がある。
本発明の白色半導体発光装置は、青色発光チップを有する発光素子の透光性樹脂層にシリケート系緑色蛍光体及びセレニウム系赤色蛍光体を混合含有させることで、青色発光素子によって発光された青色光と、この発光された青色光の一部を吸収して発光するシリケート系蛍光体からの緑色光と、前記青色光の一部を吸収して発光するセレニウム系蛍光体からの赤色光との混色によって白色光が発光される発光装置である。
本発明の目的は、BlueLEDチップを有する発光素子と、この発光素子から発光される光を吸収して励起されて緑色で発光するバリウムシリケート系蛍光体、及び前記発光素子から発光する光を吸収して赤色で発光する亜鉛セレニウム系蛍光体が前記発光素子の光透視方向に提供され、混色作用によって白色発光が可能な高輝度及び色純度が優れた白色半導体発光装置を提供することである。
本発明の目的を達成するために本発明は、アノード端子及びカソード端子と各々接続され電流が供給されれば発光する青色または紫外線発光素子と、
前記発光素子の発光領域に提供されこの発光素子から光を吸収して赤色で発光する亜鉛セレニウム系赤色蛍光体と、
前記発光素子の発光領域に提供されこの発光素子から光を吸収して緑色で発光するバリウムシリケート系緑色蛍光体とを有し、
前記亜鉛セレニウム系赤色蛍光体とバリウムシリケート系緑色蛍光体は、前記発光素子の少なくとも1面以上を囲うエポキシモールド層の内部または外部に提供される白色半導体発光装置を提供する。
前記エポキシモールド層は、発光素子を物理的衝撃から保護し、反射カップまたは反射板形状のダムが形成されている構造のリードタイプまたは表面実装型の全てに適用されるモールド層であることができる。
前記リードタイプは、LEDチップ上部面を含めてホールカップ内部にバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を有するエポキシモールド層をホールカップ上面に充填させるものである。
前記表面実装型は、LEDチップ上部面を含めてフレーム凹部内部にバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を有する透光性樹脂モールド層をフレーム凹部上面に充填させるものである。
この時、前記チップは、サファイアを基板とするGaN、InGaN、AlGaInN系のBlueチップであるか、炭化ケイ素を基板とするGaN、InGaN、AlGaInN系のBlueチップを用いる。
また、任意の基板を使用して製作されたGaN、InGaN、AlGaInN系の青色発光チップを用いることも可能である。
本発明の白色半導体発光装置に適した蛍光体は、半導体発光層から発光した紫外線または可視光領域帯の光エネルギーによって励起されて発光する互いに異なる波長を有する緑色及び赤色発光蛍光体である。
具体的に、前記緑色発光蛍光体は、バリウムシリケート系の緑色発光蛍光体であり、次式1で表される。
Figure 2006524425
式中、Xは、Sr、Ca、Mg、K、Naより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、Yは、Eu、Tb、Mn、Y、Gd、Ho、Ce、Er、Tm、La、Sm、Dyからなるグループより選択された少なくとも一つ以上の元素を含む。具体的に、前記赤色発光蛍光体は、亜鉛セレニウム系の赤色発光蛍光体であり、次式2で表される。
Figure 2006524425
式中、Xは、Cd、Ca、Mg、Li、Ba、Srより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、Yは、周期律表のIB族(Cu、Ag)、IIIB族(Al、Ga、In)、VIIB族(Cl、Br、I)、または希土類元素(Eu、Ce、Pr、Dy、Sm)からなるグループより選択された少なくとも一つ以上の元素を含む。
本発明で用いられる前記バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体をさらに詳細に説明する。
バリウムシリケート系緑色蛍光体は、一般的な式(Ba1-PSiO:Yで表され、Xは、Sr、Ca、Mg、K、Naより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、0から1mol範囲内の比率で設定することが好ましい。また、Yは、Eu、Tb、Mn、Y、Gd、Ho、Ce、Er、Tm、La、Sm、Dyからなるグループより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、0から0.5mol範囲内の比率で設定することが好ましい。
亜鉛セレニウム系赤色蛍光体の場合、一般的な化学式(Zn1-qSeO:Yで表され、Xは、Cd、Ca、Mg、Li、Ba、Srより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、0から0.1mol範囲内の比率で設定することが好ましく、Yは、IB族(Cu、Ag)、IIIB族(Al、Ga、In)、VIIB族(Cl、Br、I)、または希土類元素(Eu、Ce、Pr、Dy、Sm)からなるグループより選択された少なくとも一つ以上の元素であり、0から1mol範囲内の比率で設定することが好ましい。バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体において共付活剤の使用量が前記範囲未満であれば、共付活剤としての機能をするのに不十分な量であり、前記範囲以上を超えれば、濃度クエンチング効果による輝度低下が生じる問題点があり得る。
このような本発明に用いられる緑色及び赤色蛍光体は、蛍光体原料物質と共付活剤を所望の組成による各々の所定比となるように秤量し、より効果的な混合のため、アセトン溶媒下でボールミリング(ballmilling)またはメノウ乳鉢のような混合器を利用して、組成が均一になるように混合する。その後、この混合物を100乃至150度で1〜2時間乾燥する。乾燥した混合物を800〜1500度の温度で熱処理して蛍光体粉末を合成し、合成された蛍光体粉末を還元雰囲気下で800〜1500度の温度で1〜10時間焼成した後、粉砕する。これら粉末に対する光発光強度(PL)を測定した結果、バリウムシリケート系緑色蛍光体は450〜600nmの領域で強い発光スペクトルを表し、亜鉛セレニウム系赤色蛍光体は500〜700nmの領域で強い発光スペクトルを表す。
以上のような緑色発光及び赤色発光蛍光体は、白色半導体発光装置を製造する際に、LEDチップ上部面を含めてホールカップまたはフレーム凹部内部を充填させる状態で提供される。該蛍光体は、実質的にLEDチップ上部に配される透光性樹脂モールド層に提供される。この透光性樹脂モールド層に含まれたバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体は、粒子サイズ(粒度)によってホールカップまたはフレーム溝部の内部の底面を基準に大粒子、中粒子、小粒子蛍光体の順になり、透光性樹脂モールド層の緑色及び赤色蛍光体が沈降して充填されるようにした後、硬化し、モールド材が凝固するようにすることが好ましい。この透光性樹脂モールド層に蛍光体が充分に沈降してモールド材が凝固されれば、発光素子から発生した光が蛍光体粒子などによって吸収され、散乱し、白色光の強度上昇はもちろん、均一な白色発光が可能となる。
しかし、前記透光性樹脂モールド層に前記蛍光体の沈降が充分に行われず、蛍光体粒子が浮遊した状態でモールド材が凝固すれば、発光素子から発生した光が、LEDチップ表面に近接した部分の浮遊した蛍光体粒子では、蛍光体に吸収されて励起された2次光として放出されるが、励起された2次放出光は、チップ表面から離れている蛍光体粒子に衝突して発光に寄与できず、一部は透過し、一部は反射して拡散され、さらに一部は、消滅して発光強度を著しく低下させる。また、透光性樹脂モールド層に含まれたバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体の粒子サイズ(粒度)において、大粒子及び中粒子蛍光体のサイズは2μm〜50μmであり、小粒子蛍光体のサイズは0.1μm〜2μmの範囲が好ましい。蛍光体は、主に粉末の表面で発光するため、粒子サイズが小さくなるほど粒子表面積が増加し発光強度が向上されるが、粒子サイズが臨界以下に小さくなれば、散乱された光が粒子の間で吸収される光経路差によって消滅し、また、透光性樹脂モールド層で充分な沈降が行われず、浮遊した状態でモールド材が凝固され、発光強度を低下させる。即ち、粒子サイズ(粒度)に応じて沈降させる際に、2μm〜50μm範囲の粒子サイズを有する大粒子及び中粒子蛍光体をホールカップまたはフレーム凹部の内部の底面を基準に充填させてLEDチップの近い部分に存在するようにし、その外側に0.1μm〜2μm範囲の粒子サイズを有する小粒子蛍光体を充填させ、特に大粒子蛍光体をLEDチップ周辺に可能な限り互いに重畳しないように配することで、発光強度の上昇はもちろん、均一な白色発光を可能とする。
このように、上述したような発光ダイオードは、発光層に高エネルギーバンドギャップを有し、青色発光が可能な窒化ガリウム系化合物半導体素子とバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を組み合わせたものであって、発光素子からの青色発光とその発光によって励起された蛍光体からの緑色及び赤色発光との混色により白色光が実現される。
また、本発明によるバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を有する白色発光ダイオードの場合、発光素子から放出された可視光領域帯の高エネルギー光を長時間照射したときにも、発光色の変化や発光輝度の低下が極めて少ない白色光が実現可能である。
本発明によるバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体を有する発光ダイオードは、長波長UV領域及びBlue領域帯の励起下で極めて優れた緑色及び赤色発光を示しており、UVLEDを基準光として緑色、赤色発光蛍光体を有する白色半導体発光装置、Blue LEDを基準光として緑色、ピンク発光蛍光体を有する白色半導体発光装置や、長波長UV及びBlue領域帯をエネルギー源とする応用分野に適用することができる。特に、緑色及び赤色発光蛍光体を一つの青色LEDチップに適用して白色光を実現することによって、赤色、緑色、青色LEDチップを適用した白色半導体発光装置の優れた色純度をそのまま維持しながら、LED製造工程及び製造コストなどの問題点を画期的に解決することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の好適な実施形態を説明する。
図1(a),(b)は、本発明の一実施形態を示す図であって、本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を適用したリードタイプ白色発光ダイオードの概略的な構成図及び一部拡大断面図である。図1(a),(b)に示されるように、本発明のリードタイプ白色発光ダイオードは既に通常の構造であるカップ形態の反射板を有するものやこれと類似する構造の発光ダイオードが適用できる。アノードワイヤ1及びカソードワイヤ2を用いてLEDチップ3とアノードリード4及びカソードリード5を各々接続することによって、前記LEDチップ3に電流を印加する手段を有している。前記カソードリード5の一端には、反射手段としてホールカップ(C)が一体に形成されており、このホールカップ内部に前記LEDチップ3が配される。前記LEDチップ3として青色LEDチップを用いることができる。
前記LEDチップ3は、物理的な力によって保護されるようにしながら、このLEDチップ3を前記ホールカップ(C)に固定するため、前記LEDチップと前記アノード及びカソードワイヤ1、2の一部分が共にエポキシによってモールディングされる。このエポキシには本発明に関わる2種類の蛍光体が混合される。
このような構造により、ホールカップ(C)の内部にはエポキシモールド層6が形成され、このエポキシモールド層6を含めてその周囲に無色または着色された透光性樹脂がモールディングされる外装材7を有する。
本発明は、上記したような構造の発光ダイオードにおいて、前記エポキシモールド層6が本発明の特徴として、青色発光素子の発光経路にバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体が提供されることを特徴とする。
本発明において、前記バリウムシリケート系緑色発光蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体は、エポキシ樹脂と混合された状態で前記エポキシモールド層6に不規則に提供されたり、またはバリウムシリケート系緑色発光蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体が交互に隣接し、マトリックス配列構造で提供される。
図2(a),(b)は、本発明の他の実施形態を示す図であって、本発明に係るバリウムシリケート系緑色発光蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体が二重モールド構造のリードタイプ白色発光ダイオードに適用されたものを示す。図2は、図1と比較して、カップ内部に2階構造のモールド材を形成している点が異なる。即ち、ホールカップ(C)内部に青色LEDチップ3の周辺領域を含めてその上部の任意領域まで透明な性質のシリコンを含む透明な物質を積層させたシリコン層またはモールド材8を形成している。ホールカップ(C)内部の深さが0.25mm〜0.55mm範囲の値であることを勘案して、前記シリコン層またはモールド材8を100μm〜200μm範囲で設定された高さほど積層することが好ましい。これは、青色LEDチップ3の高さがカップ内部の底面を基準に100μm程度であることを考慮したものである。このシリコン層またはモールド材8上部に、バリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体を有するエポキシモールド層6をカップ上端の上面と同一な面を有するように積層する。
図3は、本発明の他の実施形態を示す図であって、本発明に係るバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体を提供したリフレクター射出構造タイプの表面実装型白色発光ダイオードの断面図である。図3に示されるように、発光ダイオードは、青色LEDチップ10と、アノードリード11と、カソードリード12と、エポキシモールド層13、及び反射機能を有する不透明樹脂材のカップ状のリフレクター16を有する通常の構造を有するものが示されている。このリフレクター16は、内側面に反射面17を形成している。前記アノード及びカソードリード11、12は、ボンディングワイヤ14で各々青色LEDチップ10のN型電極及びP型電極と各々接続されている。前記エポキシモールド層13は、本発明に係る蛍光体であるバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体を有するエポキシモールド層13であり、前記青色LEDチップ10上部を含めてカップ内部の底まで積層される。そして、該エポキシモールド層13上部に、リフレクター16の上面と同一な面を有するように透明シリコン層またはモールド材15が積層される。この実施形態でも前記青色LEDチップはUVチップを用いることができる。
図4は、本発明の他の実施形態を示す図であって、バリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体が二重モールド構造を有するリフレクター射出構造タイプの表面実装型白色発光ダイオードに適用されたものを示している。
この実施形態の発光ダイオードは、図3の2層構造のモールド材を形成したものと異なって、3層構造のモールド材を形成している。即ち、まず前記LEDチップ10上部を含めてカップ内部の底に透明シリコン層またはモールド材15を先に積層させ、その後、前記透明シリコン層またはモールド材15上部に、バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を有する蛍光体を有するエポキシモールド層13’を形成させ、前記エポキシモールド層13’上部にカップ上端の上面と同一な面を有する透明シリコン層またはモールド材を積層させる。前記エポキシモールド層13’は、上述した実施形態と同様に、モールド材との比重差を利用して蛍光体が沈殿するようにし、光密度を向上させることができる。
図5は、本発明の他の実施形態であって、バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体が適用されたPCBタイプの表面実装型白色発光ダイオードの断面図である。同図に示すように、LEDチップ20と、アノードリード22と、カソードリード21と、蛍光体を有するエポキシ樹脂層23で構成されている。前記LEDチップ20はPCB25上に配され、このチップのN型電極及びP型電極が前記リード21、22と各々ボンディングワイヤで接続されている。前記エポキシモールド層23は、バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を有するエポキシモールド層23であり、前記LEDチップ20上部を含めて一定の高さに積層される。さらに、このエポキシモールド層23上部に透明シリコン層またはモールド材24が積層される。
前記実施形態で、LEDチップ20として青色LEDチップが用いられたり、UVLEDチップを用いることができる。なお、前記実施形態において、多層構造は様々な変形が可能である。
図6A,図6Bは、本発明に係るバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体の吸収スペクトル及び発光スペクトルを示すグラフである。図示するように、図6Aは、前記蛍光体のうち亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体の吸収及び発光スペクトルを示すものであって、この蛍光体は400〜450nm領域で高い吸収ピークを示し、600nm〜650nm領域で強い発光ピークを示す。
図6Bは、前記蛍光体のうちバリウムシリケート系緑色発光蛍光体の吸収及び発光スペクトルを示すものであって、この蛍光体は300〜420nm領域で高い吸収ピークを示し、500〜550nm領域で強い発光ピークを示す。
このようなスペクトルは、UVLEDチップを用いた場合やBlueチップを用いたダイオードの場合、これらのチップから出る波長帯の光エネルギーが前記蛍光体を励起させ発光させることで白色が実現される。これにより、前記波長帯をエネルギー源とする応用分野に、バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体が適していることが分かる。
図7は、本発明のバリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体と青色LEDを組み合わせた白色発光ダイオードの発光スペクトルを示す。同図に示されるように、Blueチップから発生した基準光と放出された光の一部を蛍光体が吸収励起されて放出される第2の光である緑色光及び赤色光が混色して白色が実現されることが分かる。
即ち、BLUEチップから発生した基準光とこの基準光を吸収して発光する緑色発光蛍光体及び赤色発光蛍光体によって白色光が実現されるので、演色性が優れている色純度を有することができる。よって、従来のBLUEチップにYAG:Ce黄色発光蛍光体を結合して得られる白色光よりもLCD用背面光源として適している。
図8は、本発明のバリウムシリケート系緑色発光蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体と青色LEDを組み合わせた発光ダイオードによって実現される色再現範囲を示す色座標である。同図に示されるように、Blueチップに適用するバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体の含有量を調整することによって、選択された領域の色座標を具現できる。
図示するように、(1)領域(greenish blue color)と(2)領域(green color)は、コーティング部に使用される透光性モールド樹脂層に含有されている緑色発光蛍光体の重量パーセントを変化させることで実現可能であり、前記(1)領域は透光性物質樹脂に対して10重量%の緑色発光蛍光体を含有させることによって実現され、(2)領域は透光性モールド樹脂に対して60重量%の緑色発光蛍光体を含有させることによって実現可能である。
また、(4)領域(purple color)と(5)領域(pink color)は、コーティング部に使用される透光性物質樹脂に含有されている赤色発光蛍光体の重量パーセントを変化させることで実現可能であり、(4)領域は透光性モールド樹脂に対して5重量%の赤色発光蛍光体を含有させることによって実現され、(5)領域は透光性モールド樹脂に対して10重量%の赤色発光蛍光体を含有させることによって実現可能である。
(3)領域は白色領域であって、透光性モールド樹脂に対して緑色発光蛍光体を25〜35重量%含有させ、赤色発光蛍光体を2〜5重量%含有させることによって白色を実現することができる。
このように、図8に示す選択された領域は、透光性モールド樹脂のうちバリウムシリケート緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体の含有量を調節することによって、実線内に存在する任意の色を発光させることができる。
以上のように、本発明によるバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体を有する発光ダイオードは、長波長UV領域及びBlue領域帯の励起下で極めて優れた緑色及び赤色発光を示しており、UVLEDを基準光として緑色、赤色発光蛍光体を有する白色半導体発光装置、Blue LEDを基準光として緑色、ピンク発光蛍光体を有する白色半導体発光装置や、長波長UV及びBlue領域帯をエネルギー源とする応用分野に適用することができる。特に、緑色及び赤色発光蛍光体を一つの青色LEDチップに適用して白色光を実現することによって、赤色、緑色、青色LEDチップを適用した白色半導体発光装置の優れた色純度をそのまま維持しながら、LED製造工程及び製造コストなどの問題点を画期的に解決することができる。
本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の技術的思想の範囲内で当分野の通常の知識を有する者であれば様々な変形が可能であることは明白である。
本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を活用したリードタイプ白色半導体発光装置の概略的な構成図及び一部拡大断面図である。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体及び二重モールドを活用したリードタイプ白色半導体発光装置の概略的な構成図及び一部拡大断面図である。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を活用したリフレクター射出構造タイプの表面実装型白色半導体発光装置の概略的な構成図である。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体及び二重モールドを活用したリフレクター射出構造タイプの表面実装型白色半導体発光装置の概略的な構成図である。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体を活用したPCBタイプの表面実装型白色半導体発光装置の断面図である。 本発明に係る亜鉛セレニウム系赤色蛍光体の吸収スペクトル及び発光スペクトルを示すグラフである。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体の吸収スペクトル及び発光スペクトルを示すグラフである。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体及び青色LEDを組み合わせた白色発光ダイオードの発光スペクトルを示すグラフである。 本発明に係るバリウムシリケート系緑色蛍光体と亜鉛セレニウム系赤色蛍光体及び青色LEDを組み合わせた半導体発光装置によって実現できる色再現範囲を示す色座標である。

Claims (15)

  1. 半導体発光素子と、
    前記発光素子から発光する光の拡散領域でこの光の一部を吸収し、該光と異なる波長帯の光を各々発光する2系列の蛍光体とを有し、
    前記2系列の蛍光体は、バリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体である白色半導体発光装置。
  2. 前記半導体発光素子は、GaN、InGaN、AlGaNまたはAlGaInN系発光素子の青色LEDチップである請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  3. 前記発光素子は、この発光素子から発光した光を反射するためのホールカップまたはリフレクター内部に位置し、該発光素子は蛍光体が混合されたエポキシ樹脂によってモールディングされる請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  4. 前記エポキシモールド層には、バリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体が提供される請求項3に記載の白色半導体発光装置。
  5. 前記蛍光体は、エポキシ樹脂に不規則に混合されたり、マトリックス状に提供される請求項1、3、4のいずれか一項に記載の白色半導体発光装置。
  6. 前記蛍光体は、球形粒子形態(sphericalparticles)及び薄片粒子形態(flakelike particle)を有し、粒子サイズが0.1μm〜50μm範囲であることを特徴とする請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  7. 前記蛍光体は、バリウムシリケート系緑色蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色蛍光体であり、これら蛍光体は粒子サイズ(粒度)に応じて大粒子、中粒子、小粒子の順に充填される請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  8. 前記発光素子は、光経路差を減少させるために透明なシリコン層または透明なモールド層をさらに有する請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  9. アノードリード及びカソードリードと、
    前記リードのいずれか一つのリード先端部に形成されるホールカップと、
    前記ホールカップに配され、前記リードと電気的に接続される発光素子と、
    前記ホールカップ内部で前記発光素子をモールディングするエポキシモールドと、
    前記エポキシモールドに提供され前記発光素子から出る光を吸収し、この光と異なる波長帯の光を発光させて、これらの色混色によって白色光を実現するバリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体とを有する白色半導体発光装置。
  10. 白色半導体発光装置は、リードタイプまたはリフレクタータイプの表面実装型であることを特徴とする請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  11. 前記発光素子は、基板がサファイアまたは炭化ケイ素で形成される請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  12. 発光素子は、GaN、InGaN、AlGaNまたはAlGaInN系のUVLEDチップであることを特徴とする請求項1に記載の白色半導体発光装置。
  13. 発光素子と、
    前記発光素子の電極と各々接続されるアノード及びカソードリードと、
    前記発光素子が配されるリフレクターと、
    前記リフレクター内部に配された発光素子をモールディングし、蛍光体が混合されたエポキシモールド層と、
    前記エポキシモールド層上部に配される透明シリコン層または透明モールド層を有する白色半導体発光装置。
  14. 発光素子と、
    前記発光素子の電極と各々接続されるアノード及びカソードリードと、
    前記発光素子が配されるリフレクターと、
    前記リフレクター内部に積層され発光素子をモールディングするシリコン層またはモールド材と、
    前記エポキシモールド層上部に提供される蛍光体が含まれたエポキシモールド層とを有する白色半導体発光装置。
  15. PCBと、
    前記PCB上に配される発光素子と、
    前記PCB上で前記発光素子をモールディングし、バリウムシリケート系緑色発光蛍光体及び亜鉛セレニウム系赤色発光蛍光体が混合された透光性エポキシモールド層と、
    前記透光性エポキシモールド層上部に積層される透明シリコン層またはモールド層とを有する白色半導体発光装置。
JP2006500679A 2003-04-25 2004-04-23 白色半導体発光装置 Pending JP2006524425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030026351A KR100609830B1 (ko) 2003-04-25 2003-04-25 녹색 및 적색형광체를 이용하는 백색 반도체 발광장치
PCT/KR2004/000943 WO2004097949A1 (en) 2003-04-25 2004-04-23 White semiconductor light emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006524425A true JP2006524425A (ja) 2006-10-26

Family

ID=33411594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500679A Pending JP2006524425A (ja) 2003-04-25 2004-04-23 白色半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070012931A1 (ja)
JP (1) JP2006524425A (ja)
KR (1) KR100609830B1 (ja)
WO (1) WO2004097949A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009110285A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 発光装置
US7906040B2 (en) 2004-06-18 2011-03-15 National Institute For Materials Science α-Sialon, α-sialon phosphor and method for producing the same
US8125139B2 (en) 2005-02-28 2012-02-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent substance and process for producing the same, and luminescent element using the same
JP2013118244A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2013539449A (ja) * 2010-07-21 2013-10-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルミネート発光物質
KR101395432B1 (ko) * 2011-07-28 2014-05-14 주식회사 막스 백색 led 장치

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707263B1 (en) * 2002-05-03 2010-04-27 Netapp, Inc. System and method for associating a network address with a storage device
US7575697B2 (en) 2004-08-04 2009-08-18 Intematix Corporation Silicate-based green phosphors
KR100666265B1 (ko) * 2004-10-18 2007-01-09 엘지이노텍 주식회사 형광체 및 이를 이용한 발광소자
KR20060088228A (ko) * 2005-02-01 2006-08-04 어드밴스드 옵토일렉트로닉 테크놀로지 인코포레이티드 나노미터 형광 물질을 이용하여 다수 파장의 빛을 방출할수 있는 발광 장치, 발광 소자 및 그의 제조 방법
KR100647823B1 (ko) * 2005-02-28 2006-11-23 럭스피아 주식회사 조명용 백색 발광장치
JP4538739B2 (ja) * 2005-05-19 2010-09-08 電気化学工業株式会社 α型サイアロン蛍光体とそれを用いた照明器具
KR100704492B1 (ko) * 2005-05-02 2007-04-09 한국화학연구원 형광체를 이용한 백색 발광 다이오드의 제조 방법
KR100666189B1 (ko) * 2005-06-30 2007-01-09 서울반도체 주식회사 발광 소자
KR101171186B1 (ko) 2005-11-10 2012-08-06 삼성전자주식회사 고휘도 발광 다이오드 및 이를 이용한 액정 표시 장치
KR101200400B1 (ko) * 2005-12-01 2012-11-16 삼성전자주식회사 백색 발광 다이오드
JP2007201361A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN101401222B (zh) 2006-03-06 2010-12-01 皇家飞利浦电子股份有限公司 发光二极管模块
JP2007308537A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Sony Corp 発光組成物、光源装置、及び表示装置
KR100939936B1 (ko) 2006-06-21 2010-02-04 대주전자재료 주식회사 툴리움을 포함하는 백색 발광다이오드용 형광체 및 그제조방법
WO2007148880A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Daejoo Electronic Materials Co., Ltd. Thulium-containing fluorescent substance for white light emitting diode and manufacturing method thereof
KR101258229B1 (ko) * 2006-06-30 2013-04-25 서울반도체 주식회사 발광 소자
KR100901947B1 (ko) * 2006-07-14 2009-06-10 삼성전자주식회사 반도체 나노결정을 이용하는 백색 발광 다이오드 및 그의제조방법
US20080023715A1 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 Choi Hoi Wai Method of Making White Light LEDs and Continuously Color Tunable LEDs
JP5367218B2 (ja) 2006-11-24 2013-12-11 シャープ株式会社 蛍光体の製造方法および発光装置の製造方法
KR100930171B1 (ko) * 2006-12-05 2009-12-07 삼성전기주식회사 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
WO2008073400A1 (en) 2006-12-11 2008-06-19 The Regents Of The University Of California Transparent light emitting diodes
JP4314279B2 (ja) * 2007-02-01 2009-08-12 株式会社東芝 蛍光体、その製造方法、および発光装置
DE102007010244A1 (de) 2007-02-02 2008-08-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung und Verfahren zur Erzeugung von Mischlicht
KR100900620B1 (ko) * 2007-02-20 2009-06-02 삼성전기주식회사 백색 발광 장치
US8100834B2 (en) 2007-02-27 2012-01-24 J&M Shuler, Inc. Method and system for monitoring oxygenation levels of a compartment for detecting conditions of a compartment syndrome
US8639309B2 (en) 2007-07-31 2014-01-28 J&M Shuler, Inc. Method and system for monitoring oxygenation levels of compartments and tissue
US8098900B2 (en) * 2007-03-06 2012-01-17 Honeywell International Inc. Skin detection sensor
KR100900866B1 (ko) 2007-05-09 2009-06-04 삼성전자주식회사 나노결정-금속산화물 복합체를 이용하는 발광 다이오드소자 및 그의 제조방법
JP5006102B2 (ja) * 2007-05-18 2012-08-22 株式会社東芝 発光装置およびその製造方法
WO2009008250A1 (ja) 2007-07-09 2009-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha 蛍光体粒子群およびそれを用いた発光装置
JP5647001B2 (ja) * 2007-12-11 2014-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ハイブリッド上部反射器を備える側面放射装置
US8283686B2 (en) 2007-12-11 2012-10-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Side emitting device with hybrid top reflector
JP2010032732A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Panasonic Corp 液晶表示装置
KR101250838B1 (ko) 2009-04-06 2013-04-05 덴키 가가쿠 고교 가부시기가이샤 형광체 입자 군 및 이를 사용한 발광 장치, 액정 텔레비젼 수상기
KR101034054B1 (ko) * 2009-10-22 2011-05-12 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
CN102656248B (zh) 2010-01-08 2014-07-16 夏普株式会社 荧光体、发光装置及使用它的液晶显示装置
US20120188738A1 (en) * 2011-01-25 2012-07-26 Conexant Systems, Inc. Integrated led in system-in-package module
US20120235188A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method and Apparatus for a Flat Top Light Source
US9062198B2 (en) 2011-04-14 2015-06-23 Ticona Llc Reflectors for light-emitting diode assemblies containing a white pigment
JP5192068B2 (ja) * 2011-09-16 2013-05-08 シャープ株式会社 発光装置、および発光装置を備えた光照射装置
TWM424054U (en) * 2011-11-02 2012-03-11 Helio Optoelectronics Corp Light-emitting diode nail lamp structure with high illumination ultraviolet and light-emitting diode light source module thereof
CN104204055B (zh) * 2011-12-30 2016-05-25 提克纳有限责任公司 用于发光装置的反射器
KR101957700B1 (ko) 2012-02-01 2019-03-14 삼성전자주식회사 발광 장치
KR101426448B1 (ko) * 2012-11-09 2014-08-05 주식회사 엘엠에스 나노 복합체, 이를 포함하는 광학 부재 및 백라이트 유닛
KR102323694B1 (ko) * 2015-01-20 2021-11-11 서울반도체 주식회사 백색 발광 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2554237A (en) * 1945-10-29 1951-05-22 Westinghouse Electric Corp Rectifier
US2979865A (en) * 1958-02-27 1961-04-18 Owens Illinois Glass Co Method of producing color-controlled vitreous materials
US2955384A (en) * 1958-02-27 1960-10-11 Owens Illinois Glass Co Apparatus for producing color-controlling vitreous materials
GB1134281A (en) * 1967-01-06 1968-11-20 Olga Borisovna Vorobieva Phosphor coatings for screens of cathode-ray tubes
JPS51120611A (en) * 1975-04-16 1976-10-22 Hitachi Ltd Photoconducting film
JPS5944342B2 (ja) * 1982-09-28 1984-10-29 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション ス−パリニア赤色発光「けい」光体
JP2837004B2 (ja) * 1991-09-30 1998-12-14 株式会社デンソー Elディスプレイ素子
JP3419280B2 (ja) * 1996-11-05 2003-06-23 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP2000509912A (ja) * 1997-03-03 2000-08-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 白色光発光ダイオード
US6621211B1 (en) * 2000-05-15 2003-09-16 General Electric Company White light emitting phosphor blends for LED devices
MY131962A (en) * 2001-01-24 2007-09-28 Nichia Corp Light emitting diode, optical semiconductor device, epoxy resin composition suited for optical semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP4101468B2 (ja) * 2001-04-09 2008-06-18 豊田合成株式会社 発光装置の製造方法
US6734466B2 (en) * 2002-03-05 2004-05-11 Agilent Technologies, Inc. Coated phosphor filler and a method of forming the coated phosphor filler
CA2489237A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-24 Cree, Inc. Semiconductor emitter comprising a saturated phosphor
US7488990B2 (en) * 2004-04-02 2009-02-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Using multiple types of phosphor in combination with a light emitting device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7906040B2 (en) 2004-06-18 2011-03-15 National Institute For Materials Science α-Sialon, α-sialon phosphor and method for producing the same
US8125139B2 (en) 2005-02-28 2012-02-28 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Fluorescent substance and process for producing the same, and luminescent element using the same
US9184353B2 (en) 2008-03-03 2015-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
JPWO2009110285A1 (ja) * 2008-03-03 2011-07-14 シャープ株式会社 発光装置
US8237348B2 (en) 2008-03-03 2012-08-07 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US8362685B2 (en) 2008-03-03 2013-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US9455381B2 (en) 2008-03-03 2016-09-27 Ge Phosphors Technology, Llc Light-emitting device
JP2014039052A (ja) * 2008-03-03 2014-02-27 Sharp Corp バックライト用発光装置およびそれを用いた液晶ディスプレイ用バックライト
WO2009110285A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 シャープ株式会社 発光装置
US8829781B2 (en) 2008-03-03 2014-09-09 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
US8981639B2 (en) 2008-03-03 2015-03-17 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting device
JP2013539449A (ja) * 2010-07-21 2013-10-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アルミネート発光物質
KR101395432B1 (ko) * 2011-07-28 2014-05-14 주식회사 막스 백색 led 장치
JP2013118244A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Citizen Holdings Co Ltd 半導体発光装置及びそれを用いた照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100609830B1 (ko) 2006-08-09
KR20040092141A (ko) 2004-11-03
WO2004097949A1 (en) 2004-11-11
US20070012931A1 (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006524425A (ja) 白色半導体発光装置
JP3809760B2 (ja) 発光ダイオード
US11231148B2 (en) Light emitting device with improved warm-white color point
KR101395432B1 (ko) 백색 led 장치
JP2008227523A (ja) 窒化物蛍光体及びその製造方法並びに窒化物蛍光体を用いた発光装置
JP2005264160A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びにそれを用いた発光装置
EP1528604A2 (en) Semiconductor light emitting devices with enhanced luminous efficiency
JP2006019409A (ja) 発光装置並びにそれを用いた照明、ディスプレイ用バックライト及びディスプレイ
US20130015461A1 (en) Light-emitting Device Capable of Producing White Light And Light Mixing Method For Producing White Light With Same
JP2006306981A (ja) 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2013187358A (ja) 白色発光装置
JP2002050800A (ja) 発光装置及びその形成方法
JP2007131794A (ja) 窒化物系蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2005060714A (ja) 窒化物蛍光体及びそれを用いた発光装置
JP2006049553A (ja) 発光装置
KR100684043B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그의 제조 방법
JP2004103814A (ja) 発光ダイオード、その製造方法および白色照明装置
KR100592510B1 (ko) 보레이트계 황색형광체를 이용한 백색 반도체 발광장치
KR100707871B1 (ko) 조명용 백색 발광장치
KR100684044B1 (ko) 백색 발광다이오드 및 그의 제조 방법
KR100647823B1 (ko) 조명용 백색 발광장치
JP2008227550A (ja) 発光ダイオード、その製造方法および白色照明装置
JP2011096685A (ja) 蛍光体を用いた発光モジュール及びこれを用いた車両用灯具
WO2020246395A1 (ja) 蛍光体、波長変換部材および照明装置
KR100512600B1 (ko) 사마륨을 포함하는 알루미늄산이트륨계 적색형광체를 갖는발광다이오드

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090428