JP2006520821A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006520821A5
JP2006520821A5 JP2006509058A JP2006509058A JP2006520821A5 JP 2006520821 A5 JP2006520821 A5 JP 2006520821A5 JP 2006509058 A JP2006509058 A JP 2006509058A JP 2006509058 A JP2006509058 A JP 2006509058A JP 2006520821 A5 JP2006520821 A5 JP 2006520821A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene oxide
water
stream
methanol
propylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006509058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4673297B2 (ja
JP2006520821A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/006529 external-priority patent/WO2004083196A1/en
Publication of JP2006520821A publication Critical patent/JP2006520821A/ja
Publication of JP2006520821A5 publication Critical patent/JP2006520821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4673297B2 publication Critical patent/JP4673297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. (a)65〜88%のプロピレンオキシド、10〜35%のメタノール及び0.5%より少ない水を含む反応生成物を、抽出蒸留領域の底部区画に導入し、
    (b)前記抽出蒸留領域の中間部区画に水を導入し、
    (c)蒸留条件下に、前記抽出蒸留領域から、プロピレンオキシド、水及びメタノールを含む底部流を取り出し、
    (d)蒸留条件下に、前記抽出蒸留領域から、メタノール及び水を本質的に含まない精製プロピレンオキシドを含む頭頂部流又は側部抜出し流を取り出す
    ことを含んでなり、その抽出蒸留条件がプロピレンオキシドの収量損失を0.3モル%より少なく保つのに十分な条件であるプロピレンオキシド反応生成物から精製プロピレンオキシドを分離する方法。
  2. 抽出蒸留領域に供給されるプロピレンオキシド反応生成物が、重量で2%より少ないプロピレン及び/又は0.1〜0.5%のアセトアルデヒドを更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 抽出蒸留領域が30段より多く、100段より少ない理論段を含む請求項1に記載の方法。
  4. プロピレンオキシド反応生成物を、抽出蒸留領域の底部から頂部までの理論段として数えて、抽出蒸留領域の底部側1/4に供給する請求項1に記載の方法。
  5. 水を、抽出蒸留領域の上半分の区画に供給する請求項1に記載の方法。
  6. 抽出蒸留領域を、水:精製プロピレンオキシド(PO)流れの比率1:20より大きく、1:5より小さい重量比で運転する請求項1に記載の方法。
  7. 蒸留領域を、35℃より高く、45℃より低い頭頂部温度で運転する請求項1に記載の方法。
  8. 蒸留領域を、55℃より高く、75℃より低い底部温度で運転する請求項1に記載の方法。
  9. 蒸留領域を、0.5バール(50kPa)より高く、2バール(200kPa)より低い圧力で運転する請求項1に記載の方法。
  10. 重量百分率で、20〜40%のプロピレンオキシド、40〜60%のメタノール、10〜25%の水、0.05〜0.3%のプロピレングリコール並びに0.1〜0.2%のその他のグリコール類及び重質成分を含む底部流が得られる請求項1に記載の方法。
  11. 精製プロピレンオキシドの頭頂部流又は側部抜出し流が、重量百分率で、99.5%より多いプロピレンオキシド、50ppm以下のメタノール及び100ppm以下の水を含む請求項1に記載の方法。
  12. プロピレングリコール及びその他のグリコール重質成分へのプロピレンオキシドの収量損失が0.2モル%より少ない請求項1に記載の方法。
  13. 抽出蒸留領域からの、頭頂部流又は側部抜出し流として得られるプロピレンオキシドを、蒸留して商品グレードの純度基準に合格する精製プロピレンオキシドを生成する請求項1に記載の方法。
  14. 商品品種の純度基準に合格する精製プロピレンオキシドが、重量百分率で、99.95%より多いプロピレンオキシド、100ppm以下の水、10ppm以下のメタノール及び30ppm以下のアルデヒド類を含む請求項13に記載の方法。
  15. プロピレンオキシド反応生成物が、メタノール溶媒の液相中で、エポキシ化反応触媒の存在下、エポキシ化反応条件下に、プロピレンを過酸化水素と接触させることを含む方法から得られる請求項1に記載の方法。
  16. (a)重量で65〜88%のプロピレンオキシド、10〜35%のメタノール及び0.5%より少ない水を含むエポキシ化反応生成物を、抽出蒸留領域の底部から数えて第1段から第5段までの理論段に導入し、
    (b)その抽出蒸留領域の上半分に水を導入し、
    (c)その抽出蒸留領域を、底部温度で55℃より高く、且つ75℃より低く保ち、前記抽出蒸留領域から、抽出蒸留条件下で、重量で20〜40%のプロピレンオキシド、10〜25%の水及び、40〜60%のメタノールを含む底部流を取り出し、そして
    (d)抽出蒸留条件下に、前記抽出蒸留領域から、重量で99.5%より多いプロピレンオキシド、100ppm以下の水及び50ppm以下のメタノールを含む頭頂部流又は側部抜出し流を取り出し、同時に、プロピレンオキシドの収量損失を0.3モル%より少なく維持することを含んでなるチタン含有触媒の存在下での、プロピレンの過酸化水素との反応により得られた精製プロピレンオキシド製品を分離精製する分離方法。
  17. (a)第一の蒸留領域で、プロピレンオキシド、メタノール、水、アセトアルデヒド及び未反応プロピレンを含む粗プロピレンオキシド反応生成物を蒸留して、メタノール部分、水及びアセトアルデヒドを含む第一の底部流と、プロピレンオキシド及び未反応プロピレン並びに残りのメタノール、水及びアセトアルデヒドを含む第一の頭頂部流とを得、
    (b)第二の蒸留領域で、工程(a)の第一の頭頂部流を蒸留して、未反応プロピレンを除去して、重量で65〜88%のプロピレンオキシド、10〜35%のメタノール、0.5%より少ない水、0.1〜0.5%のアセトアルデヒド及び2%より少ない未反応プロピレンを含む第二の底部流を回収し、
    (c)工程(b)から得られた第二の底部流を、抽出蒸留カラムの底部の区画に供給して、前記流れを、プロピレンオキシド、水及びメタノールを含む第三の底部流;必要に応じて、未反応プロピレンを含む上部流;並びに、残留アセトアルデヒドは含むが、水、メタノール及び未反応プロピレンは本質的に含まない精製プロピレンオキシドを含む、第三の頭頂部蒸留物流又は側部抜出し流を得るのに十分な抽出蒸留条件下に、抽出溶媒としての水と共に、抽出蒸留に供し;同時に、その抽出蒸留工程(c)におけるプロピレンオキシドの収量損失を0.3モル%より少なくするように維持し、
    (d)必要に応じて、工程(d)からの第三の底部流を工程(a)に再循環させ、
    (e)必要に応じて、工程(c)からの上部流を(b)に再循環させ、そして
    (f)必要に応じて、工程(c)からの第三の頭頂部流又は側部抜出し流を蒸留して、残留アセトアルデヒドを除去し、商品品種純度の精製プロピレンオキシドを得ることを含んでなるエポキシ化反応生成物から精製プロピレンオキシドを分離する方法。
  18. 粗プロピレンオキシドが、チタン含有触媒の存在下でプロピレンを過酸化水素と反応させることを含むエポキシ化反応工程で得られる請求項17に記載の方法。
  19. 粗プロピレンオキシドエポキシ化反応生成物が、重量百分率で、
    3〜35%のプロピレンオキシド、35〜80%のメタノール、8〜40%の水、0.5〜15%のプロピレン及び0.1%より少ないアセトアルデヒドを含む請求項17に記載の方法。
  20. エポキシ化反応触媒が珪酸チタンである請求項18に記載の方法。
  21. (a)プロピレンオキシド、メタノール、水、アセトアルデヒド、未反応プロピレンを含む粗エポキシ化反応生成物を供給する第一の蒸留塔であって;前記第一の塔が、第一の底部流の中のメタノール部分、水及びアセトアルデヒドを除去して、プロピレンオキシド及び未反応プロピレン並びに残りのメタノール、水及びアセトアルデヒドを含む第一の頭頂部流を生成させるように機能する第一の蒸留塔、
    (b)第一の頭頂部流を供給する第二の蒸留塔であって、前記第二の蒸留塔が、実質的に未反応プロピレンを除去して、65〜88%のプロピレンオキシド、10〜35%のメタノール、0.5%より少ない水、0.1〜0.5%のアセトアルデヒド及び2%より少ない未反応プロピレンを含む第二の底部流を生成させるように機能する第二の蒸留塔、
    (c)第二の底部流を供給し、且つ抽出溶媒を供給する第三の蒸留塔であって、前記第三の蒸留塔が抽出蒸留領域として、実質的に全ての残留メタノール及び水を取り出すように機能し、メタノール及び水を含む第三の底部流、残留アセトアルデヒドは含むが、水及びメタノールは本質的に含まない精製プロピレンオキシドを含む、第三の頭頂部流又は側部抜出流並びに、必要に応じて、残留未反応プロピレンを含む上部流を生成させる第三の蒸留塔、
    (d)必要に応じて、第三の底部流を第一の蒸留塔に再循環させる手段、
    (e)必要に応じて、第三の頭頂部流を第二の蒸留塔に再循環させる手段並びに
    (f)必要に応じて、第三の頭頂部流又は側部抜出し流を供給する第四の蒸留塔であって、前記第四の蒸留塔が、残留アセトアルデヒドを除去して、商品グレードの純度基準に合格する精製プロピレンオキシドを生成させる第四の蒸留塔、
    を含んでなる粗プロピレンオキシド反応生成物を分離、精製する装置。
JP2006509058A 2003-03-18 2004-03-04 プロピレンの過酸化水素とのエポキシ化反応により得られるプロピレンオキシドの精製 Expired - Lifetime JP4673297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45550603P 2003-03-18 2003-03-18
PCT/US2004/006529 WO2004083196A1 (en) 2003-03-18 2004-03-04 Purification of propylene oxide resulting from epoxidation of propylene with hydrogen peroxide

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006520821A JP2006520821A (ja) 2006-09-14
JP2006520821A5 true JP2006520821A5 (ja) 2007-04-19
JP4673297B2 JP4673297B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=33030012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509058A Expired - Lifetime JP4673297B2 (ja) 2003-03-18 2004-03-04 プロピレンの過酸化水素とのエポキシ化反応により得られるプロピレンオキシドの精製

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7594979B2 (ja)
EP (2) EP1606273B1 (ja)
JP (1) JP4673297B2 (ja)
KR (1) KR101071025B1 (ja)
CN (2) CN1747945A (ja)
AT (1) ATE446958T1 (ja)
BR (1) BRPI0408730B1 (ja)
DE (1) DE602004023825D1 (ja)
ES (1) ES2335768T3 (ja)
MX (1) MXPA05009935A (ja)
WO (1) WO2004083196A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060006054A1 (en) * 2004-07-07 2006-01-12 Basf Aktiengesellshaft Separation of propylene oxide from a mixture comprising propylene oxide and methanol
CN101084176B (zh) * 2004-12-20 2012-12-05 赢创德固赛有限公司 回收甲醇的方法
CN101098755B (zh) * 2005-01-14 2010-06-09 陶氏环球技术公司 钛硅酸盐的回收和活性氧化催化剂的再生
KR20070094657A (ko) * 2005-01-14 2007-09-20 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 프로필렌옥시드의 제조 방법
JP4963022B2 (ja) * 2005-11-25 2012-06-27 株式会社日本触媒 エポキシ化合物の製造方法
KR100846435B1 (ko) * 2006-12-22 2008-07-16 한화석유화학 주식회사 옥시란 화합물의 제조 방법
US7718040B2 (en) * 2007-03-23 2010-05-18 Lyondell Chemical Technology, L.P. Propylene oxide recovery process
KR101818277B1 (ko) * 2010-07-14 2018-01-12 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 알킬렌 옥사이드 및 글리콜 에터를 제조하기 위한 방법 및 조립체
CN102442980B (zh) * 2010-10-11 2014-08-13 中国石油化工股份有限公司 环氧丙烷粗产品的精制方法和环氧丙烷的制备方法
US8785670B2 (en) * 2010-12-07 2014-07-22 Basf Se Process for the production of propylene oxide
CN103172486B (zh) * 2011-12-22 2015-07-29 中国石油化工股份有限公司 一种从直接环氧化反应产物中回收丙烯的方法
CN103788025B (zh) * 2012-10-29 2015-10-28 中国石油化工股份有限公司 一种精制环氧丙烷的方法
CN102993128B (zh) * 2012-11-26 2015-01-28 中国化学赛鼎宁波工程有限公司 从环氧丙烷-二氧化碳共聚物洗涤液中回收环氧丙烷的设备及其方法
US20160115140A1 (en) * 2013-02-10 2016-04-28 Basf Se Part-stream distillation
US9593090B2 (en) * 2013-07-29 2017-03-14 Lyondell Chemical Technology, L.P. Alkylene oxide separation systems, methods, and apparatuses
RU2705993C2 (ru) * 2014-10-27 2019-11-13 Басф Се Перегонка с частичным потоком
HUE048978T2 (hu) * 2015-12-02 2020-09-28 Evonik Operations Gmbh Eljárás propén epoxidálására
CN105712953A (zh) * 2016-01-26 2016-06-29 江苏怡达化学股份有限公司 一种预纯化环氧丙烷的方法
CN106220589B (zh) * 2016-07-27 2018-11-27 常州大学 一种环氧丙烷、甲醇、水体系的分离方法及分离装置
CN113968831B (zh) * 2020-07-24 2024-02-09 中国石油化工股份有限公司 环氧丙烷精制方法和环氧丙烷物流的分离方法和环氧化反应产物分离方法及丙烯环氧化方法
US11691955B2 (en) 2021-08-30 2023-07-04 Saudi Arabian Oil Company Process for recovering propylene oxide and carbon dioxide in PPC polyol production

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3337425A (en) 1964-02-12 1967-08-22 Monsanto Co Extraction distillation of olefin oxides with a hydrocarbon solvent
US3843488A (en) 1966-10-12 1974-10-22 Halcon International Inc Separation of propylene oxide from other hydrocarbons
US3464897A (en) 1967-06-02 1969-09-02 Atlantic Richfield Co Separation of propylene oxide from other hydrocarbons
US3578568A (en) 1968-11-29 1971-05-11 Atlantic Richfield Co Purification of low molecular weight epoxides by extractive distillation with a glycol or glycol ether
US4140588A (en) * 1977-08-05 1979-02-20 Halcon Research And Development Corporation Purification of propylene oxide by extractive distillation
US5000825A (en) * 1989-03-23 1991-03-19 Arco Chemical Technology, Inc. Monoepoxide purification
DE3934971C1 (ja) 1989-10-20 1991-01-24 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
US4971661A (en) 1989-10-20 1990-11-20 Texaco Chemical Company Purification of propylene oxide using an aqueous acetone extractive distillatin agent
FR2655115B1 (fr) 1989-11-30 1993-01-22 Valeo Amortisseur de vibrations, notamment pour vehicule automobile.
US5006206A (en) 1990-03-12 1991-04-09 Arco Chemical Technology, Inc. Propylene oxide purification
DE69110761T2 (de) 1990-03-12 1995-11-16 Arco Chem Tech Reiningung von niederen Alkylenoxiden.
US5133839A (en) * 1991-07-25 1992-07-28 Arco Chemical Technology, L.P. Lower alkylene oxide purification
US5139622A (en) 1991-10-03 1992-08-18 Texaco Chemical Company Purification of propylene oxide by extractive distillation
US5160587A (en) 1991-11-01 1992-11-03 Texaco Chemical Company Extractive distillation of propylene oxide
US5145563A (en) 1991-11-01 1992-09-08 Texaco Chemical Company Dehydration of propylene oxide by extracting distillation
US5116465A (en) 1991-11-01 1992-05-26 Texaco Chemical Company Removal of water, methanol and acetone from propylene oxide by extractive distillation
US5116467A (en) 1991-11-01 1992-05-26 Texaco Chemical Company Water and acetone removal from propylene oxide by extractive distillation
US5145561A (en) 1991-11-01 1992-09-08 Texaco Chemical Company Removal of water and methanol from propylene oxide by extractive distillation
US5116466A (en) 1991-11-01 1992-05-26 Texaco Chemical Company Propylene oxide purification by extractive distillation
US5340446A (en) 1992-10-23 1994-08-23 Texaco Chemical Company Purification of propylene oxide by cosolvent extractive distillation
US5464505A (en) 1994-05-31 1995-11-07 Texaco Chemical Inc. Use of propylene oxide adducts in the purification of propylene oxide by extractive distillation
US5453160A (en) 1994-05-31 1995-09-26 Texaco Chemical Inc. Use of mixed polyoxypropylene glycols in the extractive distillation of propylene oxide
CA2159281A1 (en) * 1995-01-25 1996-07-26 Huntsman Specialty Chemicals Corporation Controlled continuous purification of propylene oxide bt extractive distillation
US5620568A (en) 1996-06-03 1997-04-15 Texaco Chemical, Inc. Extractive distillation of propylene oxide using propanol
IT1290847B1 (it) 1996-12-12 1998-12-14 Enichem Spa Procedimento in continuo per la preparazione di ossidi olefinici
US6024840A (en) 1997-08-08 2000-02-15 Arco Chemical Technology, L.P. Propylene oxide purification
US5863391A (en) 1997-08-15 1999-01-26 Arco Chemical Technology, L.P. Purification of a methanol stream
US5849938A (en) 1997-09-02 1998-12-15 Arco Chemical Technology, L.P. Separation of methanol and propylene oxide from a reaction mixture
EP1122248A1 (de) * 2000-02-07 2001-08-08 Degussa AG Verfahren zur Epoxidierung von Olefinen
FR2810981B1 (fr) 2000-06-28 2002-12-20 Solvay Procede continu de fabrication d'oxiranne comprenant des etapes de purification
IT1318680B1 (it) 2000-08-11 2003-08-27 Enichem Spa Processo per la produzione in continuo di ossidi olefinici.
US6596883B2 (en) 2001-08-23 2003-07-22 Degussa Ag Process for the epoxidation of olefins
JP2003238548A (ja) * 2002-02-15 2003-08-27 Sumitomo Chem Co Ltd プロピレンオキサイドの精製方法
US7323579B2 (en) * 2004-07-07 2008-01-29 Basf Aktiengesellschaft Separation of propylene oxide from a mixture comprising propylene oxide and methanol

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006520821A5 (ja)
KR101071025B1 (ko) 과산화수소를 이용한 프로필렌의 에폭시화로부터 수득되는산화프로필렌의 정제
KR100559159B1 (ko) 프로필렌 옥시드의 정제방법
US7285187B2 (en) Method of purifying propylene oxide
ZA200504274B (en) Process for the purification of crude propene oxide
JP4304067B2 (ja) 酸化プロピレンの精製
RU2006139133A (ru) Способ получения диалкилкарбонатов
JP2009527529A5 (ja)
US6596883B2 (en) Process for the epoxidation of olefins
WO2011089070A1 (de) Verfahren zur herstellung von vinylacetat
JP5121722B2 (ja) 精製メチルイソブチルケトンの製造方法および装置
JP4649783B2 (ja) イソブチレン及びメタノールの製造方法
JP2009519320A (ja) 精製メチルイソブチルケトンを製造するための方法および装置
JP2009521439A (ja) プロピレンオキシドの精製および回収
CN109851589B (zh) 环氧丙烷纯化方法和纯化装置
JPH09323985A (ja) プロパノールを用いたプロピレンオキシドの抽出蒸留法
JPH0848675A (ja) 抽出蒸留によるプロピレンオキシドの精製方法
JPS5924982B2 (ja) プチレンオキサイドの精製方法
JP2003137833A (ja) テレフタル酸の製造方法
JPH10158208A (ja) シクロヘキシルビニルエーテルの分離回収方法
JP2001172246A (ja) アクリロニトリルの製造方法
JPH09278703A (ja) アセトンの精製方法
MXPA00001292A (en) Propylene oxide purification