JP2006519165A - アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用 - Google Patents

アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006519165A
JP2006519165A JP2004568621A JP2004568621A JP2006519165A JP 2006519165 A JP2006519165 A JP 2006519165A JP 2004568621 A JP2004568621 A JP 2004568621A JP 2004568621 A JP2004568621 A JP 2004568621A JP 2006519165 A JP2006519165 A JP 2006519165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
emulsion
seal oil
dispersion
lipid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004568621A
Other languages
English (en)
Inventor
▲劉▼威
▲劉▼俊祥
何▲謂鑒▼
▲劉隕▼
シジュン ヤン,
カンセン シュウ,
Original Assignee
▲劉▼威
▲劉▼俊祥
何▲謂鑒▼
▲劉隕▼
シジュン ヤン,
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ▲劉▼威, ▲劉▼俊祥, 何▲謂鑒▼, ▲劉隕▼, シジュン ヤン, filed Critical ▲劉▼威
Publication of JP2006519165A publication Critical patent/JP2006519165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/35Fat tissue; Adipocytes; Stromal cells; Connective tissues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物に関する。その主な成分は、190〜210g/lの精製ω3アザラシ油、11〜13g/lの精製レシチン、24〜26g/lの注射用グリセロール、および残量の水から構成される。そのアザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物の調製は、攪拌および分散、高速ホモジナイゼーション、減圧濾過、消毒および封入の工程を包含する。そのω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物は、多量のエネルギーを有し、従って、ヒトの身体に非常に吸収性であり、ヒトの身体に熱量を提供し得るのみならず、ヒトの身体に必要な脂肪酸をも供給し得、そして身体の免疫能力を高め、コレステロールの量を減少し、その血中濃度を調節し、抗炎症に使用され得、特に、患者の体力を回復させるために、術後の患者に非常に有用である。

Description

(発明の分野)
本発明は、アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用に関する。特に、本発明は、ω3アザラシ油ベースのエマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用に関する。
(背景技術)
脂質は、最高の熱量を有する栄養因子であり、脂質1gあたり、9.3キロカロリーの熱量を提供する。ヒトの身体のエネルギーの大部分は、脂質の形態で保存されている。そして創傷または種々の疾患に罹患した結果として、身体のエネルギー供給が足りなくなると、身体自体に保存された脂質が利用されて、熱量を生み出し、その間に生物タンパク質(主に筋肉タンパク質(肌肉蛋白))が、糖新生を介してグルコースへと合成される。このようにして、ヒトの身体の代謝平衡は、維持され得る。
食物脂質は、通常、ヒトの身体によって消化された後、胆汁酸によって、腸で、0.5μm以下の直径のごく小さなコロイド粒子に乳化される。その後、脂質は、エステル化分解酵素によって、脂肪酸およびグリセロールエステルへと分解される。その後、脂質は、拡散によって腸壁粘膜によって吸収され、その後、腸壁粘膜細胞内でトリグリセリドへと再合成され、その後、一部のタンパク質およびα−ホスホグリセリドが結合して乳糜になり、この乳糜は、腸壁リンパ管へと流れ、胸部脈管へと流入した後、上大静脈へと流れる。身体が、創傷または疾患が原因で経口的に食物を摂取できず、脂質摂取がうまく機能しない状態にある場合、この種の栄養因子の主力が必要とされる。この目的を満たすために、この脂質食物を1μm以下の直径を有する乳糜粒子にして、これらを、体外から静脈に注射し、組織球に供給することが必要である。脂質エマルジョンは、人工的な乳糜脂質であり、これは、ヒトの身体のエネルギー需要を満たし、細胞生態環境を維持し、そしてまた、免疫を高めることにおいて重要な役割を果たす。
先行技術において提供された脂質エマルジョンは、主に、主成分として豆油および紅花油を含む。例えば、CN1376460Aは、注射物に使用される脂質エマルジョンおよびその調製を開示し、この脂質エマルジョンの主成分は、以下の通りである:270〜330g/lの精製豆油、11〜13g/lの精製レシチン、15〜18g/lの無水グリセロール、十分量の水酸化ナトリウム、および残りは、注射用水。これまで、国内外の先行技術により、脂質エマルジョン注射物の調製にω3アザラシ油を使用することは、全く報告されていなかった。
本発明の脂質エマルジョンは、精製ω3アザラシ油を主成分として含む。オットセイは、アザラシ科のタテゴトアザラシの通称であり、北極および北大西洋に生息している。カナダ政府の好結果の保護対策により、アザラシの頭数は、年に7%の安定した速度で増えつつある。アザラシと魚群との間の生態バランスを維持するために、カナダ政府の許可の下、少数のアザラシを捕獲することが認められている。本発明の製品は、新たに捕獲した北極アザラシの皮下脂肪から得られ、減圧エバポレーションし、その後、低温下でその皮下脂肪に含まれるタンパク質および炭化水素などを除去した後、黄色様の透明な液体の、精製ω3アザラシ油が得られる。アザラシ油は、ω3長鎖不飽和脂肪酸が豊富であり、これは、ヒトの身体に必須であり、体内で合成できず、よってその栄養的価値は、食用油よりも遙かに高い。一般に、魚油に含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)のほかに、かなりの量のドコサペンタエン酸(DPA)もまた、ω3アザラシ油中に見出される。最適化した条件下で精製および処理したω3アザラシ油中では、EPA、DHAおよびDPAの含有量は、約25%までであり得る。少量のスクアレンもまた、ω3アザラシ油中に含まれるが、コレステロールは、ほとんど含まれていない。多量のω3脂肪酸がω3アザラシ油中に含まれる一方で、大豆油および紅花油は、主にω6脂肪酸を含む。ω3アザラシ油から調製されるエマルジョン注射物は、分子構造が内因性脂肪酸の構造に非常に似ているので、ヒトの身体に高度に吸収性である。特に、過去20年間の医学研究によって、ω3とω6の間のバランスがヒトの健康にとってきわめて重大であることが立証された。そしてWHOは、ω3とω6との比率は、1:1であるべきであると示唆する。しかし、我々の食事体系の結果として、ヒト身体の脂肪の比は、1:35となっており、すなわち、ω3脂肪酸は、少なすぎる一方で、ω6脂肪酸は多すぎる。それらの間の比率は、非常にバランスが悪く、よって、ω3アザラシ油から調製されるエマルジョン注射物は、従来の脂質ベースのエマルジョン注射物よりも良好な効果をもたらし得る。
そのω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物は、ヒトの身体に熱量を提供し得るのみならず、ヒトの身体に必須の脂肪酸も供給し得、身体の免疫機能を高め、コレステロール量を減少させ、血中濃度を調節し、よって抗炎症のために使用され、特に、術後の患者にとって、その患者の体力を回復させるために非常に有用である。
(発明の詳細な説明)
本発明の目的は、主成分が精製ω3アザラシ油である、ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物を提供することである。そしてこの注射物は、ヒトの身体に熱量を提供し得るのみならず、ヒトの身体に必要な脂肪酸をも供給し得る栄養性エマルジョンである。
本発明の別の局面に従って、ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物を調製する方法が提供され、この方法は、独特であり、かつ容易に操作され得る。
本発明の別の局面に従って、静脈内注射物の調製におけるω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物の使用が提供される。
本発明の一実施形態において、ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物は、以下を含む:
精製ω3アザラシ油 190〜210g/l
精製レシチン 11〜13g/l
注射用グリセロール 24〜26g/l
注射用水 1000mlになるまで添加。
本発明の別の実施形態において、そのω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物は、以下を含む:
精製ω3アザラシ油 200g/l
精製レシチン 12g/l
注射用グリセロール 25g/l
注射用水 1000mlになるまで添加。
この製品は、白色乳状液体(すなわち、水中油型)であり、そのエマルジョンペレットにより保持される負電荷は、電気泳動により決定され、そのペレットは、2μm以下の直径で均質に分散される。
本発明の別の実施形態において、ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物を調製する方法は、以下の工程を包含する:
(1)攪拌および分散:各成分を、特定の比に従って秤量し、次いで、レシチンを高速組織粉砕器に供し、その後、注射用グリセロールおよび適切な量の注射用水を添加し、その混合物を、窒素雰囲気下で均質な分散物になるように攪拌し、次いで、その分散物を2工程ホモジナイザーの液体タンクに注ぎ、窒素中連続して通す工程;
(2)高圧ホモジナイゼーション:105kg/cm〜317kg/cmの間の圧力下で、その精製ω3アザラシ油およびリン脂質分散物をホモジナイズして、粗製エマルジョンを形成し、次いで、そのエマルジョンを、窒素流下で、その2つのタンクの間の循環ホモジナイゼーションに供して、3回目の循環が始まるまでに、注射用水を添加し、その油粒子サイズが、1μm以下になるように、7回循環させた後、そのエマルジョンのpHを慎重に5.5〜7に調節し、そのエマルジョンを流し出す工程;
(3)減圧濾過:その収集したエマルジョンを冷却し、No.4ガラス砂漏斗で、窒素流下で、異物がなくなるまで減圧濾過する工程;
(4)消毒および封入:そのようにして得られたエマルジョンをボトルに移して、ふたを閉め、90℃で予備加熱した後、再び120℃で15分間滅菌し、熱水で冷却し、室温に放置して、製品を得る工程。
粒子サイズ決定、、溶血、発熱物質、油およびグリセロールの含有量決定、過酸化値、酸値、およびpHのような項目のチェックをした後,本発明の製品は、100ml/ボトル ×10ボトル/箱の仕様で梱包され、その後、使用時まで25℃以下の温度で保存され、使用前に、振り混ぜられる。一年中冷蔵庫中で本発明の製品を保存することが好ましく、非低温保存により、油粒子の凝集を生じる。他に、凍結は、厳しく避けられなければならず、さもなければ、そのエマルジョンは、破壊される。
本発明は、静脈注射物の調製におけるω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物の使用をさらに提供する。本発明の製品は、術後まもない供給に使用される高カロリー輸液であり、ヒトの身体に必要な脂肪酸を提供し得る。例えば、本発明の製品は、十分なタンパク質および炭水化物とともに使用される場合、術後初期の段階の間の異化によって引き起こされる負の窒素バランスを有意に減少させる。
静脈注射のために使用される場合、成人についての本発明のω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物の投薬量は、平均して、毎日、2.5g脂質注射物量/kg体重を超えない。各注射において、その速度は、最初の15〜30分では、1ml/分以内に制御されるべきであり、続発症が生じない場合、80〜100ml/時間に増大され得る。
本発明のω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物の急性毒性試験を、以下のように行う。
体重約12kgの8匹のイヌを試験する。その動物が、正常な状態で通常の感覚を持っている場合、1回の投与を6g脂質/kg体重の速度でイヌに与え、1週間後、病理切片試験を行って、組織、細胞に認識可能な異常が生じたか否かをチェックする。そして最終的な結果により、本発明の製品は非毒性であることが示される。
臨床試験:35名の成人に、本発明のω3アザラシ油ベースの脂質エマルジョンを静脈内注射し、その後、血中トリグリセリド濃度は変化がないままであり、血中総コレステロールは、わずかに減少した。そしてこの結果により、本発明のω3アザラシ油ベースの脂質エマルジョンを使用すると、高脂血症などの副作用が生じないことが確認される。
これらの実施例は、例証を目的とするにすぎず;従って、本発明の範囲を如何様にも限定すべきでないことが理解されるべきである。
(実施例1)
200g/lの精製ω3アザラシ油、12g/lの精製レシチン、25g/lの注射用グリセロール、および残量の注射用水を、混合した。そのω3アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物を以下の工程において調製する:
(1)攪拌および分散:そのレシチンを高速組織粉砕器に供し、その後、注射用グリセロールおよび適切な量の注射用水を添加し、次いでその混合物を、窒素雰囲気下で均質な分散物になるように攪拌し、次いで、その分散物を2工程ホモジナイザーの液体タンクに注ぎ、窒素中連続して通す;
(2)高圧ホモジナイゼーション:105kg/cm〜317kg/cmの間の圧力下で、その精製ω3アザラシ油およびリン脂質分散物をホモジナイズして、粗製エマルジョンを形成し、次いで、そのエマルジョンを、窒素流下で、その2つのタンクの間の循環ホモジナイゼーションに供して、3回目の循環が始まるまでに、注射用水を添加し、その油粒子サイズが、1μm以下になるように、7回循環させた後、そのエマルジョンのpHを慎重に6.3に調節し、そのエマルジョンを流し出す;
(3)減圧濾過:その収集したエマルジョンを冷却し、No.4ガラス砂漏斗で、窒素流下で、異物がなくなるまで減圧濾過する;
(4)消毒および封入:そのようにして得られたエマルジョンをボトルに移して、ふたを閉め、90℃で予備加熱した後、再び120℃で15分間滅菌し、熱水で冷却し、室温に放置して、製品を得る。
(実施例2)
190g/lの精製ω3アザラシ油、11g/lの精製レシチン、24g/lの注射用グリセロール、および残量の注射用水を混合した。そのω3アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物を、以下の工程で調製する:
(1)攪拌および分散:そのレシチンを高速組織粉砕器に供し、その後、注射用グリセロールおよび適切な量の注射用水を添加し、次いでその混合物を、窒素雰囲気下で均質な分散物になるように攪拌し、次いで、その分散物を2工程ホモジナイザーの液体タンクに注ぎ、窒素中連続して通す;
(2)高圧ホモジナイゼーション:105kg/cm〜317kg/cmの間の圧力下で、その精製ω3アザラシ油およびリン脂質分散物をホモジナイズして、粗製エマルジョンを形成し、次いで、そのエマルジョンを、窒素流下で、その2つのタンクの間の循環ホモジナイゼーションに供して、3回目の循環が始まるまでに、注射用水を添加し、その油粒子サイズが、1μm以下になるように、7回循環させた後、そのエマルジョンのpHを慎重に5.5に調節し、そのエマルジョンを流し出す;
(3)減圧濾過:その収集したエマルジョンを冷却し、No.4ガラス砂漏斗で、窒素流下で、異物がなくなるまで減圧濾過する;
(4)消毒および封入:そのようにして得られたエマルジョンをボトルに移して、ふたを閉め、90℃で予備加熱した後、再び120℃で15分間滅菌し、熱水で冷却し、室温に放置して、製品を得る。
(実施例3)
210g/lの精製ω3アザラシ油、13g/lの精製レシチン、26g/lの注射用グリセロール、および残量の注射用水を混合した。そのω3アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物を、以下の工程で調製する:
(1)攪拌および分散:そのレシチンを高速組織粉砕器に供し、その後、注射用グリセロールおよび適切な量の注射用水を添加し、次いでその混合物を、窒素雰囲気下で均質な分散物になるように攪拌し、次いで、その分散物を2工程ホモジナイザーの液体タンクに注ぎ、窒素中連続して通す;
(2)高圧ホモジナイゼーション:105kg/cm〜317kg/cmの間の圧力下で、その精製ω3アザラシ油およびリン脂質分散物をホモジナイズして、粗製エマルジョンを形成し、次いで、そのエマルジョンを、窒素流下で、その2つのタンクの間の循環ホモジナイゼーションに供して、3回目の循環が始まるまでに、注射用水を添加し、その油粒子サイズが、1μm以下になるように、7回循環させた後、そのエマルジョンのpHを慎重に5.5に調節し、そのエマルジョンを流し出す;
(3)減圧濾過:その収集したエマルジョンを冷却し、No.4ガラス砂漏斗で、窒素流下で、異物がなくなるまで減圧濾過する;
(4)消毒および封入:そのようにして得られたエマルジョンをボトルに移して、ふたを閉め、90℃で予備加熱した後、再び120℃で15分間滅菌し、熱水で冷却し、室温に放置して、製品を得る。

Claims (4)

  1. ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物であって、以下:
    精製ω3アザラシ油 190〜210g/l
    精製レシチン 11〜13g/l
    注射用グリセロール 24〜26g/l
    残量の水
    を含む、注射物。
  2. ω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物であって、以下:
    精製ω3アザラシ油 200g/l
    精製レシチン 12g/l
    注射用グリセロール 25g/l
    残量の水
    を含む、注射物。
  3. 請求項1に記載のω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物を調製する方法であって、該方法は、以下の工程:
    (1)攪拌および分散:各成分を、特定の比に従って秤量し、レシチンを高速組織粉砕器に供し、次いで、注射用グリセロールおよび適切な量の注射用水を添加し、該混合物を、窒素雰囲気下で均質な分散物になるように攪拌し、次いで、該分散物を2工程ホモジナイザーの液体タンクに注ぎ、窒素中連続して通す工程;
    (2)高圧ホモジナイゼーション:105kg/cm〜317kg/cmの間の圧力下で、該精製ω3アザラシ油およびリン脂質分散物をホモジナイズして、粗製エマルジョンを形成し、次いで、該エマルジョンを、窒素流下で、該2つのタンクの間の循環ホモジナイゼーションに供して、3回目の循環が始まるまでに、注射用水を添加し、該油粒子サイズが、1μm以下になるように、7回循環させた後、該エマルジョンのpHを慎重に5.5〜7に調節し、該エマルジョンを流し出す工程;
    (3)減圧濾過:該収集したエマルジョンを冷却し、No.4ガラス砂漏斗で、窒素流下で、異物がなくなるまで減圧濾過する工程;
    (4)消毒および封入:そのようにして得られた該エマルジョンをボトルに移して、ふたを閉め、90℃で予備加熱した後、再び120℃で15分間滅菌し、熱水で冷却し、室温に放置して、製品を得る工程、
    を包含する、方法。
  4. 静脈内注射物の調製における、請求項1に記載のω3アザラシ油脂質ベースのエマルジョン注射物の使用。
JP2004568621A 2003-02-26 2003-08-11 アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用 Pending JP2006519165A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB031052878A CN1166368C (zh) 2003-02-26 2003-02-26 海狗油脂肪乳注射液、其制备方法及其在制备静脉注射剂中的应用
PCT/CN2003/000658 WO2004075878A1 (fr) 2003-02-26 2003-08-11 Composition a injecter d'huile de phoque sous forme d'emulsion grasse, son procede de preparation et son utilisation dans la production d'un produit pour injection intraveineuse

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006519165A true JP2006519165A (ja) 2006-08-24

Family

ID=27634068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568621A Pending JP2006519165A (ja) 2003-02-26 2003-08-11 アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060292226A1 (ja)
EP (1) EP1616560A1 (ja)
JP (1) JP2006519165A (ja)
KR (1) KR20050120755A (ja)
CN (1) CN1166368C (ja)
AU (1) AU2003252527A1 (ja)
WO (1) WO2004075878A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508296A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 組成物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1331467C (zh) * 2004-10-09 2007-08-15 中国药品生物制品检定所 一种海狗油注射乳剂及其制备方法
WO2007058523A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-24 N.V. Nutricia Composition with docosapentaenoic acid
CN100386029C (zh) * 2005-12-30 2008-05-07 山东师范大学 脱除海狗油腥臭味的方法
DE102009056883B4 (de) * 2009-12-03 2012-08-16 Novartis Ag Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
DE102009056871A1 (de) * 2009-12-03 2011-06-22 Novartis AG, 4056 Impfstoff-Adjuvantien und verbesserte Verfahren zur Herstellung derselben
CN101797270B (zh) * 2009-12-23 2012-08-01 王京南 蚕蛹油脂肪乳静脉注射液及制造方法
CN101822839B (zh) * 2010-03-31 2012-01-04 首都医科大学 以海豹油为液相基质的纳米结构脂质载体的制备及应用
CN101991535A (zh) * 2010-11-16 2011-03-30 王京南 Dha酯脂肪乳静脉注射液及其制造方法
CN101991534A (zh) * 2010-11-16 2011-03-30 王京南 Epa酯脂肪乳静脉注射液及制造方法
CN102512367B (zh) * 2011-12-26 2014-02-12 西安力邦制药有限公司 二十二碳六烯酸(dha)脂肪乳制剂配方和制备方法
CN111150706A (zh) * 2020-02-28 2020-05-15 深圳市金枫生物医药科技有限公司 一种含有元宝枫籽油的亚微乳及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501081A (ja) * 1985-10-15 1988-04-21 クリンテック、ニュートリション、カンパニー オメガ−3脂肪酸エステルの速効性静脈内エマルジョン
JPH08500332A (ja) * 1992-04-28 1996-01-16 フレセニウス・アーゲー 炎症性疾患の治療のための非経口的に投与される医薬を調製するためのエマルジョンの使用
JPH0930962A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nisshin Oil Mills Ltd:The 医療用油脂含有組成物
JPH0967246A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Roussel Morishita Kk 脂肪乳剤の製造法
JPH10310517A (ja) * 1997-03-12 1998-11-24 Nissho Corp 脂肪乳剤
WO2001089474A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Astrazeneca Ab O/w emulsion

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2290885A1 (fr) * 1999-12-02 2001-06-02 Universite De Sherbrooke Methode pour la transformation des tissus du loup marin
PT102509A (pt) * 2000-08-16 2002-02-28 Fundacao Essprit Icarus Composicoes farmaceuticas, cosmeticas e dermo-cosmeticas, de higiene, alimentares e para-alimentares a base de oleo de foca, e sua utilizacao
US7799365B2 (en) * 2001-04-06 2010-09-21 Burnbrae Farms Limited Liquid egg composition including fish oil with omega-3 fatty acid

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63501081A (ja) * 1985-10-15 1988-04-21 クリンテック、ニュートリション、カンパニー オメガ−3脂肪酸エステルの速効性静脈内エマルジョン
JPH08500332A (ja) * 1992-04-28 1996-01-16 フレセニウス・アーゲー 炎症性疾患の治療のための非経口的に投与される医薬を調製するためのエマルジョンの使用
JPH0930962A (ja) * 1995-07-21 1997-02-04 Nisshin Oil Mills Ltd:The 医療用油脂含有組成物
JPH0967246A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Roussel Morishita Kk 脂肪乳剤の製造法
JPH10310517A (ja) * 1997-03-12 1998-11-24 Nissho Corp 脂肪乳剤
WO2001089474A2 (en) * 2000-05-25 2001-11-29 Astrazeneca Ab O/w emulsion

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508296A (ja) * 2009-10-16 2013-03-07 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 組成物
JP2016222672A (ja) * 2009-10-16 2016-12-28 グラクソスミスクライン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーGlaxoSmithKline LLC 組成物
JP2018048163A (ja) * 2009-10-16 2018-03-29 持田製薬株式会社 組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1166368C (zh) 2004-09-15
AU2003252527A1 (en) 2004-09-17
KR20050120755A (ko) 2005-12-23
WO2004075878A1 (fr) 2004-09-10
EP1616560A1 (en) 2006-01-18
CN1432367A (zh) 2003-07-30
US20060292226A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265787B2 (ja) 食餌性脂肪酸の要求を満たすための方法、組成物、及び装置
DK2658403T3 (en) NUTRITION PRODUCT FOR IMPROVING TOLERANCE, Digestion, and Absorption of Lipid-Soluble Nutrient from an Infant, Toddler, or Child
JPH07507327A (ja) 神経系損傷を有するヒトのための栄養製剤
CN105476020B (zh) 一种维生素d3软胶囊及其制备方法
JP2001526908A (ja) 脂肪ブレンド
JP2006519165A (ja) アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用
US20090099261A1 (en) Omega-3 mixtures
WO2001019356A2 (en) High lipid diet
TWI749451B (zh) 包含ω脂肪酸的醫藥組合物及包含彼之輸液製劑
EP0391218B1 (en) Agent for the atopy prophylaxis
CN111743996A (zh) 一种具有增加记忆力改善老年痴呆口服乳剂及其制作方法
FR2544613A1 (fr) Nouvelles compositions destinees a etre utilisees en dietetique, en reanimation et en therapeutique, renfermant une fraction proteique a base de trois types de minipeptides
CN110038018B (zh) 一种脑神经营养治疗组合物的制备方法
JP4167849B2 (ja) 植物の果実から抽出した果実油、その抽出方法、医薬組成物およびその用途
CN107279933B (zh) 一种含中链脂肪酸和欧米咖3、欧米咖6调味料及其制法和用途
CN1141934C (zh) 调节血脂保健油
WO2002094039A1 (en) Food or beverage for ameliorating poor protein/energy nutrition
CN114246331B (zh) 一种适用于慢性阻塞性肺疾病病人特殊医学用途的全营养配方食品
RU2285535C2 (ru) Косточковое масло из косточек плодов растений, способ его экстрагирования, фармацевтические композиции и их применение
CN108498562B (zh) 具有抗疲劳抗肿瘤增强免疫的油脂乳状液及其应用
CN107232324B (zh) 一种含有大豆磷脂的健康平衡油及其制备方法和用途
CN113508845A (zh) 一种香辣味凉拌油及其制备方法
CN1778373A (zh) 保健组合物
JPH0539217A (ja) 精製エゴマ油配合脂肪輸液剤
UA108993U (uk) Суміш суха для ентерального харчування хворих в критичних станах

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100628