JPH10310517A - 脂肪乳剤 - Google Patents

脂肪乳剤

Info

Publication number
JPH10310517A
JPH10310517A JP6151798A JP6151798A JPH10310517A JP H10310517 A JPH10310517 A JP H10310517A JP 6151798 A JP6151798 A JP 6151798A JP 6151798 A JP6151798 A JP 6151798A JP H10310517 A JPH10310517 A JP H10310517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat
fat emulsion
emulsion
emulsifying
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6151798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695499B2 (ja
Inventor
Minoru Sano
實 佐野
Ryohei Nanba
良平 難波
Hiroshi Fukuda
博 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP6151798A priority Critical patent/JP3695499B2/ja
Publication of JPH10310517A publication Critical patent/JPH10310517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695499B2 publication Critical patent/JP3695499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 極微小粒径の脂肪粒子が水中に乳化されて得
られる脂肪乳剤であって、不溶性異物、凝集した脂肪粒
子、配合変化の発見が容易であり、室温でも長期間保存
可能な安定で澄明な脂肪乳剤を提供すること。 【解決手段】 乳化剤を用いて油脂を水中で乳化させて
得られる脂肪粒子の平均粒子径が0.003 〜0.100 μmで
ある脂肪乳剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脂肪乳剤に関し、詳
しくは極微小粒径の脂肪粒子が水中に乳化されて得られ
る、室温でも長期間保存可能な安定で澄明な脂肪乳剤に
関する。
【0002】
【従来の技術】通常、患者への栄養補給は経腸的に摂取
させることが自然であり、また最良の方法と考えられて
いる。しかし、腸管からの栄養補給が不十分または不可
能な患者への栄養補給は経静脈的に行わざるを得ない。
脂肪乳剤はアミノ酸輸液剤、糖質輸液剤等とともに栄養
輸液剤の一種であって、単位質量あたりのカロリー量が
糖質輸液もしくはアミノ酸輸液と比較して2倍以上と高
く、しかも浸透圧をほとんど有さず等張化が容易である
ので末梢静脈から脂肪乳剤を投与しても静脈炎を起こし
にくい。
【0003】脂肪乳剤は、必須脂肪酸の補給、体蛋白質
および窒素源の消費抑制といった治療にも使用される
が、主にエネルギ−補給手段として術前、術後、急・慢
性消化器疾患、消耗性疾患、熱傷、外傷、長期にわたる
意識不明状態等の所見を呈する患者に投与されている。
脂肪乳剤は油脂を乳化剤で乳化し、グリセリン、グルコ
−ス等を添加して製造された輸液製剤である。日本薬局
方では乳濁性注射剤中の粒子径は7μm 以下に規定され
ているが、一般に市販されている脂肪乳剤は1μm 以下
の平均粒子径に調整されている。
【0004】すなわち、一般に市販されている脂肪乳剤
は、大豆油等の植物油を油脂1重量部に対して乳化剤を
0.06〜0.12重量部添加して、高速回転攪拌機で粗乳化し
た後、ゴ−リンホモジナイザ−、マイクロフルイダイザ
−等の高圧乳化機を用い、圧力 350〜1750kgf/cm2 の条
件下で精乳化して製造されている。このようにして得ら
れた脂肪乳剤の平均粒子径は、0.17〜0.30μm であり、
粗大粒子を含む多分散の乳剤であり、孔径0.22μm のフ
アイナルフイルタ−を通過しないものが多くあった。脂
肪乳剤と他の輸液製剤とを同時に投与する場合、脂肪粒
子は凝集または粗大化して0.22〜0.45μm のフイルタ−
を通過できなかったり、混合後に配合変化を起こしたり
することがあった。
【0005】また、特開平5-9111号公報には、油脂をグ
リセリン、グルコ−スとともに、乳化剤を用いて乳化し
て平均粒子径が0.17μm 以下の脂肪乳剤が得られること
が紹介されている。該公報の実施例によると、脂肪乳剤
の最小平均粒子径は0.10μmを超えた値である。そし
て、かかる脂肪乳剤は、高圧蒸気滅菌の前後においても
白色の均質な乳剤であって、良好な乳化状態を長期間維
持することができ、安定性が著しく向上し、他の輸液製
剤と混合しても相分離が起こりにくくなるといってい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】かかる脂肪乳剤は平均
粒子径0.10〜0.17μm であるにもかかわらず白濁してい
るのは、可視光の下限波長360nm 以上の粒子径の脂肪粒
子が多数含有された分散度の高い粒度分布をもった系で
あって入射光が散乱を起こすためである。白濁した脂肪
乳剤は、異物の混入、高圧蒸気滅菌あるいは他の輸液製
剤との混合による脂肪粒子の凝集、配合変化を目視によ
って確認することができない問題点を有している。
【0007】1994年4月18日に米国食品医薬品局(FD
A)は、電解質、アミノ酸、糖、脂肪乳剤を混合した輸
液を投与中に死亡した症例および呼吸困難に陥った症例
が各々2症例ずつあり、その原因が肺の毛細血管にリン
酸カルシウムの沈澱物が堆積して塞栓していることであ
ると究明し、医療関係者宛に高カロリ−輸液剤は生命を
脅かす危険があるので沈澱物が生じないように細心の注
意を払うようにと警告している。そして、脂肪乳剤の配
合は沈澱物の確認を不可能にするので電解質、アミノ
酸、糖とは別の経路で患者に投与されるべきであると勧
告している。本発明の目的は、かかる従来の脂肪乳剤の
問題点を解決するために研究されたものであって、極微
小粒径の脂肪粒子が水中に乳化されて得られる室温でも
長期間保存可能な安定で澄明な脂肪乳剤を提供すること
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、安定で澄
明な脂肪乳剤を得るために鋭意検討した結果、油脂を水
中で乳化させる際に、乳化剤の添加量を多くし、少なく
とも2000kgf/cm2 の高圧噴射ホモジナイザ−を使用して
油脂を精乳化することによって、平均粒子径が0.003〜
0.100 μm の脂肪粒子からなる脂肪乳剤が得られること
を見出し本発明に到達した。すなわち、本発明は乳化剤
を用いて油脂を水中で乳化させて得られる脂肪粒子の平
均粒子径が0.003 〜0.100 μm である脂肪乳剤である。
また、本発明は前記脂肪乳剤において、脂肪乳剤の濁度
が200 度未満である脂肪乳剤である。更に、本発明は前
記脂肪乳剤において、乳化剤の添加量が油脂1重量部に
対して0.15〜3.00重量部である脂肪乳剤である。更にま
た、本発明は前記脂肪乳剤において、油脂を乳化剤とと
もに水中に分散させた後、少なくとも2000kgf/cm2 の圧
力で油脂を乳化させる脂肪乳剤である。また、本発明は
前記脂肪乳剤において、グリセリンが脂肪乳剤中に1〜
90重量%含有されてなる脂肪乳剤である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の脂肪乳剤は、乳化剤を用
いて油脂を水中で乳化させて得られる極微小粒径の脂肪
粒子からなる澄明なものである。油脂としては、植物
油、魚油、合成トリグリセリド等が挙げられ、特に大豆
油、トウモロコシ油、ヤシ油、サフラワ−油、エゴマ油
等の植物油が好ましい。また、乳化剤としては、精製卵
黄レシチン、精製ダイズレシチン、水素添加精製卵黄レ
シチン、水素添加精製ダイズレシチン、セスキオレイン
酸ソルビタン、プロピレングリコ−ル、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリ
オキシエチレンポリオキシプロピレン、ポリソルベ−ト
等が挙げられ、特に精製卵黄レシチン、精製ダイズレシ
チンが好ましい。乳化剤の添加量は、油脂1重量部に対
して0.15〜3.00重量部、好ましくは0.2 〜1重量部であ
る。乳化剤の添加量が0.15重量部未満であると、極微小
粒径の脂肪粒子が得にくくなる傾向があり、3.00重量部
を超えると遊離脂肪酸量が増大して毒性の原因となる傾
向がある。
【0010】油脂と乳化剤を前記配合量で水相に分散さ
せ、例えば高圧噴射式ホモジナイザ−を用いて粗乳化
し、次いで該粗乳化液を高圧噴射式ホモジナイザ−を用
いて少なくとも2000kgf/cm2 、好ましくは少なくとも30
00kgf/cm2 の処理圧力で精乳化することによって、平均
粒子径が 0.003〜0.100 μm の脂肪粒子の脂肪乳剤が得
られる。本発明の脂肪乳剤の脂肪粒子の平均粒子径は
0.003〜0.100 μm 、好ましくは0.003 〜0.050 μm で
あり、最大粒子径は多くとも0.15μm 、好ましくは多く
とも0.10μm である。そして、得られた脂肪乳剤は、透
明もしくは半透明の澄明なものであり、40℃の雰囲気中
に6ケ月間放置しても脂肪粒子の凝集が認められず、孔
径0.22μm の親水性フイルタ−で落差1mで自然滴下に
より濾過しても脂肪乳剤は全量通過した。本発明の脂肪
乳剤の濁度は200 度未満、好ましくは1〜150 度、更に
好ましくは5〜50度である。
【0011】本発明の脂肪乳剤は、孔径0.22μm の親水
性フイルタ−を全量通過する極微小粒径の脂肪粒子から
なるので、濾過滅菌だけでも充分であるが、必要に応じ
て脂肪乳剤を容器に充填して密封した後、高圧蒸気滅
菌、熱水浸漬滅菌してもよい。本発明の脂肪乳剤は、栄
養輸液剤として、そのままの状態あるいは水で希釈し
て、脂肪乳剤単独、あるいは糖質、電解質、アミノ酸、
ビタミン剤等と混合して患者の静脈、経口、経腸等から
投与される。
【0012】本発明の脂肪乳剤に澄明化剤を添加して水
相と油相の屈折率を近づけると、脂肪乳剤は澄明とな
る。澄明化剤としては、グリセリン、ソルビトール、キ
シリトール、マンニトール、グルコース、スクロース、
リン酸塩等が挙げられ、特にグリセリンが好ましい。脂
肪乳剤の澄明性は添加量に比例して良好になるが、好ま
しくは脂肪乳剤中1〜90重量%、特に30〜60重量%が好
ましい。グリセリンの添加量が90重量%を超えると、
脂肪乳剤中の油分の含有量が少なくなり、患者への脂肪
乳剤の投与量が増加したり、粘度が高くなりすぎるた
め、好ましくない。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明の一例を説明す
る。
【実施例1】精製卵黄レシチン10g と濃グリセリン25g
と精製水900gとを混合し、高速回転攪拌ミキサ−Clearm
ix(M-Technique社製) で均一に分散させた。この分散液
に精製ダイズ油 10gを加え、高圧噴射式ホモジナイザ−
DeBEE(BEE INTERNATIONAL 社製)を用い、デユアルフイ
−ド法で粗乳化させ粗乳化液を得た。この粗乳化液に精
製水を加え全量を1000mlとした後、高圧噴射式ホモジナ
イザ−DeBEE を用いリバ−ス法で処理圧力3150kgf/cm2
で精乳化した。そして調製後の脂肪乳剤のpHをpH調
整剤を用いて7付近に調整し、高圧蒸気滅菌を行った。
このようにして得られた脂肪乳剤の澄明性、吸光度、脂
肪粒子の平均粒子径、最大粒子径、最小粒子径を表1に
示す。
【0014】なお、表1の測定項目の測定方法は次の通
りである。 (1) 脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径、最小粒子径 粒子径・粒度分布測定装置 NICOMP Model 380 ZLS(Par
ticle Sizing System社製)を用いて、脂肪乳剤中の脂
肪粒子の粒子径を測定した。 (2) 脂肪乳剤の澄明性 U3000吸光度測定器(日立製作所製)を使用し、脂肪乳
剤の波長660nmにおける吸光度を測定し、カオリン
1mg/リットルの同一波長における吸光度を1度として
濁度を算出した。 (3) 脂肪乳剤の吸光度 U3000吸光度測定器(日立製作所製)を使用し、波長66
0nm における脂肪乳剤の吸光度を測定した。
【0015】
【実施例2】精製ダイズレシチン10g と濃グリセリン25
g と精製水900gとを混合し、高速回転攪拌ミキサ−Clea
rmixで均一に分散させた。この分散液に精製サフラワ−
油5g を加え、高圧噴射式ホモジナイザ−DeBEE を用
い、デユアルフイ−ド法で粗乳化させ粗乳化液を得た。
この粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした後、高
圧噴射式ホモジナイザ−DeBEE を用いリバ−ス法で処理
圧力3150kgf/cm2 で精乳化した。そして調製後の脂肪乳
剤のpHをpH調整剤を用いて7付近に調整し、高圧蒸
気滅菌を行った。このようにして得られた脂肪乳剤の澄
明性、吸光度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径、最
小粒子径を表1に示す。
【0016】
【実施例3】ポリソルベ−ト80(花王社製)10g と濃グ
リセリン25g と精製水900gとを混合し、高速回転攪拌ミ
キサ−Clearmixで均一に分散させた。この分散液に精製
ダイズ油10g を加え、高圧噴射式ホモジナイザ−DeBEE
を用い、デユアルフイ−ド法で粗乳化させ粗乳化液を得
た。この粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした
後、高圧噴射式ホモジナイザ−DeBEE を用いリバ−ス法
で処理圧力3150kgf/cmで精乳化した。そし
て調製後の脂肪乳剤のpHをpH調整剤を用いて7付近
に調整し、高圧蒸気滅菌を行った。このようにして得ら
れた脂肪乳剤の澄明性、吸光度、脂肪粒子の平均粒子
径、最大粒子径、最小粒子径を表1に示す。
【0017】
【実施例4】精製ダイズ油50g と精製卵黄レシチン
25g とを均質に混和させた後に、濃グリセリン900 g及
び適量の精製水を加え、高速回転攪拌ミキサ−Clearmix
を用い粗乳化し粗乳化液を得た。この粗乳化液に精製水
を加え全量を1000mlとした後、高圧噴射式ホモジナイ
ザ−DeBEE を用いリバース法で処理圧力3150kgf/cm2
精乳化した。そして調製後の脂肪乳剤のpHをpH調整
剤を用いて7付近に調整し、高圧蒸気滅菌を行った。こ
のようにして得られた脂肪乳剤の澄明性、吸光度、脂肪
粒子の平均粒子径、最大粒子径、最小粒子径を表1に示
す。
【0018】
【比較例1】精製水900ml に濃グリセリン25g を溶か
し、精製卵黄レシチン1.25gを分散させた後、高速回転
攪拌ミキサ−Clearmixを用いてダイズ油10g を粗乳化さ
せた。粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした。次
いで、高圧ホモジナイザ−「ゴ−リン」(APV 社製)を
用い、処理圧力700 kgf/cm2 で精乳化した。そして調製
後の脂肪乳剤のpHをpH調整剤を用いて7付近に調整
し、高圧蒸気滅菌を行った。このようにして得られた脂
肪乳剤の澄明性、吸光度、脂肪粒子の平均粒子径、最大
粒子径、最小粒子径を表1に示す。
【0019】
【表1】
【0020】表1から明らかなように、本発明の実施で
ある実施例1〜4で得られた脂肪乳剤は、脂肪粒子の平
均粒子径は0.10μm 以下で最大粒子径でも実施例4の0.
1280μm であり、可視光の下限波長360nm 以下であり、
澄明性がよく、波長660nm における吸光度も従来の方法
に準じて調製した比較例1の脂肪乳剤と比較して著しく
低い。
【0021】
【実施例5】精製ダイズ油50gと精製卵黄レシチン50g
とを均質に混和させた後に、濃グリセリン100 g及び適
量の精製水を加え、高速回転攪拌ミキサーClearmixを用
い、粗乳化し粗乳化液を得た。このようにして得られた
粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした後、高圧噴
射式ホモジナイザーDeBEE を用い、リバース法にて処理
圧力3150kgf/cm2 で精乳化処理を行った。そして、調製
後の脂肪乳剤のpHをpH調整剤を用いて7付近に調整
し、高圧蒸気滅菌を行った。このようにして得られた脂
肪乳剤の濁度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径を表
2に示す。
【0022】
【実施例6】〜
【実施例10】実施例5において、脂肪乳剤中のグリセ
リン添加量を表2に示す重量割合に変更して得られた脂
肪乳剤の濁度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径を表
2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2から明らかなように、グリセリンの添
加量が60重量%付近まで増加するにつれて濁度が小さ
くなり、脂肪乳剤の澄明性が向上している。
【0025】
【実施例11】精製ダイズ油50gと精製卵黄レシチン50
gとを均質に混和させた後に、ソルビトール溶液667
g及び適量の精製水を加え、高速回転攪拌ミキサーClea
rmixを用いて粗乳化し粗乳化液を得た。このようにして
得られた粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした
後、高圧噴射式ホモジナイザーDeBEE を用い、リバース
法にて3150kgf/cm2 の圧力で精乳化処理を行った。そし
て、調製後の脂肪乳剤のpHをpH調整剤を用いて7付
近に調整し、高圧蒸気滅菌を行った。このようにして得
られた脂肪乳剤の濁度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒
子径を表3に示す。
【0026】
【実施例12】精製ダイズ油50gと精製卵黄レシチン50
gとを均質に混和させた後に、グルコース400g及び
適量の精製水を加え、高速回転攪拌ミキサーClearmixを
用いて粗乳化し粗乳化液を得た。このようにして得られ
た粗乳化液に精製水を加え全量を1000mlとした後、高圧
噴射式ホモジナイザーDeBEE を用い、リバース法にて31
50kgf/cm2 の圧力で精乳化処理を行った。そして、調製
後の脂肪乳剤のpHをpH調整剤を用いて7付近に調整
し、高圧蒸気滅菌を行った。このようにして得られた脂
肪乳剤の濁度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径を表
3に示す。
【0027】
【実施例13】精製ダイズ油50gと精製卵黄レシチン50
gとを均質に混和させた後に、適量の精製水を加え、高
速回転攪拌ミキサーClearmixを用いて粗乳化し粗乳化液
を得た。このようにして得られた粗乳化液に精製水を加
え全量を500 mlとした後、高圧噴射式ホモジナイザー
DeBEE を用い、リバース法にて3150kgf/cm2 の圧力で精
乳化処理を行った。そして、得られた精乳化液に濃グリ
セリン500 gおよび精製水を加えpHをpH調整剤を用
いて7付近に調整し、全量を1000mlとし高圧蒸気滅菌を
行った。このようにして得られた脂肪乳剤の濁度、脂肪
粒子の平均粒子径、最大粒子径を表3に示す。
【0028】
【実施例14】精製ダイズ油50gと精製卵黄レシチン50
gとを均質に混和させた後に、適量の精製水を加え、高
速回転攪拌ミキサーClearmixを用いて粗乳化し粗乳化液
を得た。このようにして得られた粗乳化液に精製水を加
え全量を500 mlとした後、高圧噴射式ホモジナイザー
DeBEE を用い、リバース法にて3150kgf/cm2 の圧力で精
乳化処理を行った。そして、得られた精乳化液にソルビ
トール溶液667gおよび精製水を加えpHをpH調整
剤を用いて7付近に調整し、全量を1000mlとし高圧蒸気
滅菌を行った。このようにして得られた脂肪乳剤の濁
度、脂肪粒子の平均粒子径、最大粒子径を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3から明らかなように、澄明化剤として
グリセリン以外のものを使用しても脂肪乳剤の澄明性は
向上した。
【0031】
【発明の効果】本発明の脂肪乳剤は、極微小粒径の脂肪
粒子が水中に乳化された澄明なものであり、脂肪乳剤中
の不溶性異物、凝集した脂肪粒子、配合変化の発見が容
易であるので、脂肪乳剤中からかかる不純物を除去する
ことが容易であり、肺の毛細血管が異物で塞栓して患者
が死亡したり呼吸困難になることはない。また、本発明
の脂肪乳剤は、室温でも長期間保存可能な安定なもので
ある。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乳化剤を用いて油脂を水中で乳化させて
    得られる脂肪粒子の平均粒子径が 0.003〜0.100 μm で
    ある脂肪乳剤。
  2. 【請求項2】 脂肪乳剤の濁度が200 度未満である請求
    項1記載の脂肪乳剤。
  3. 【請求項3】 乳化剤の添加量が油脂1重量部に対して
    0.15〜3.00重量部である請求項1または2記載の脂肪乳
    剤。
  4. 【請求項4】 油脂を乳化剤とともに水中に分散させた
    後、少なくとも2000kgf/cm2 の圧力で油脂を乳化させる
    請求項1〜3のいずれかに記載の脂肪乳剤。
  5. 【請求項5】 グリセリンが脂肪乳剤中に1 〜90重量%
    含有されてなる請求項1〜4のいずれかに記載の脂肪乳
    剤。
JP6151798A 1997-03-12 1998-03-12 脂肪乳剤 Expired - Fee Related JP3695499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151798A JP3695499B2 (ja) 1997-03-12 1998-03-12 脂肪乳剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5761397 1997-03-12
JP9-57613 1997-03-12
JP6151798A JP3695499B2 (ja) 1997-03-12 1998-03-12 脂肪乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10310517A true JPH10310517A (ja) 1998-11-24
JP3695499B2 JP3695499B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=26398679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151798A Expired - Fee Related JP3695499B2 (ja) 1997-03-12 1998-03-12 脂肪乳剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695499B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193790A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Lion Corp 水難溶性薬剤含有水中油型エマルジョン及びその製造方法
JP2002363289A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nitto Denko Corp ポリマー水分散体の製造方法およびポリマー水分散体
JP2006513172A (ja) * 2002-11-27 2006-04-20 リポイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エマルション様水溶性濃縮物
JP2006519165A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ▲劉▼威 アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用
JP6100951B1 (ja) * 2016-04-26 2017-03-22 照屋 亮 乳化組成物の製造方法
US9968121B1 (en) * 2011-01-07 2018-05-15 Innovitamin Organics, Llc Safflower oil emulsion as dietary supplement and preparation thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002193790A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Lion Corp 水難溶性薬剤含有水中油型エマルジョン及びその製造方法
JP2002363289A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Nitto Denko Corp ポリマー水分散体の製造方法およびポリマー水分散体
JP2006513172A (ja) * 2002-11-27 2006-04-20 リポイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エマルション様水溶性濃縮物
JP2012136552A (ja) * 2002-11-27 2012-07-19 Lipoid Gmbh エマルション様水溶性濃縮物
JP2006519165A (ja) * 2003-02-26 2006-08-24 ▲劉▼威 アザラシ油ベースの脂質エマルジョン注射物、その調製および静脈注射物の調製のためのその使用
US9968121B1 (en) * 2011-01-07 2018-05-15 Innovitamin Organics, Llc Safflower oil emulsion as dietary supplement and preparation thereof
JP6100951B1 (ja) * 2016-04-26 2017-03-22 照屋 亮 乳化組成物の製造方法
JP2017197452A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 照屋 亮 乳化組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695499B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Collins-Gold et al. Parenteral emulsions for drug delivery
US5997904A (en) Total nutrient admixtures as stable multicomponent liquids or dry powders and methods for the preparation thereof
Driscoll et al. Physicochemical stability assessments of lipid emulsions of varying oil composition
KR101503970B1 (ko) 오메가-3 풍부화된 비경구 영양 수중-어유 에멀전
US4252793A (en) Injectable lecithin preparation
EP0211258A2 (en) Microemulsion compositions
JP2002502811A (ja) 亜硫酸塩を含有するプロポフォール組成物
JPS5924132B2 (ja) 栄養補給用乳剤の製法
CN110123753B (zh) 一种口服微乳及其制备方法和应用
US7323206B1 (en) Reagents and methods for all-in-one total parenteral nutrition for neonates and infants
JP3695499B2 (ja) 脂肪乳剤
CN105939705B (zh) 用于肠胃外给药的包含epa甘油三酯和dha甘油三酯的组合物
JP7456599B2 (ja) 薬物含有脂肪乳剤およびその製造方法
JPH10510267A (ja) スフィンゴ脂質の投与に適したエマルジョン及びその使用
JPH0145446B2 (ja)
US5760020A (en) Lipid emulsion
CN105939706A (zh) 用于肠胃外给药的包含epa乙酯和dha乙酯的组合物
JPH0558878A (ja) 脂肪乳剤
EP0313617B1 (en) Lipid emulsion and method for intravenous infusion
JP2950348B2 (ja) 脂肪乳剤及びその製造法
JP2019210222A (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP3236373B2 (ja) 複数液から構成されるキット形態の液状経腸栄養剤
JPH0565220A (ja) 輸液製剤
JP2940249B2 (ja) 輸液製剤
JPH01113315A (ja) ビタミンk↓2含有脂肪乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees