JP2006509684A - ステアリングカラム・モジュール - Google Patents

ステアリングカラム・モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2006509684A
JP2006509684A JP2004560900A JP2004560900A JP2006509684A JP 2006509684 A JP2006509684 A JP 2006509684A JP 2004560900 A JP2004560900 A JP 2004560900A JP 2004560900 A JP2004560900 A JP 2004560900A JP 2006509684 A JP2006509684 A JP 2006509684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
steering column
vehicle
steering
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004560900A
Other languages
English (en)
Inventor
ボスティック,ウィリアム,イー.
ケーニッヒ,アレックス
ピーターソン,カール
Original Assignee
タカタ−ペトリ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タカタ−ペトリ,インコーポレーテッド filed Critical タカタ−ペトリ,インコーポレーテッド
Publication of JP2006509684A publication Critical patent/JP2006509684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

本発明によれば、車両ステアリングカラム(10)は、車両電子システム(12)および車両ステアリング機構(14)に対してモジュール式迅速接続を提供するように設計される。ステアリングホイール(36)は、既知の方法で、クロックスプリング(34)に接続され、それによってステアリングホイール(36)との電子通信がもたらされる。電子導管(26)は、ステアリングカラム(10)の長さに沿って延びて、好ましくは剛性材料で構築される。電子導管(26)は、ステアリングホイール(36)と反対側のステアリングカラム(10)の一端にあるクロックスプリング(34)から車両電子システムへの電子通信を提供するための、第1端および第2端を含む。第1の円柱状延長部(44)は、ステアリングホイール(36)から延びて、ステアリングホイール(36)を車両ステアリング機構(14)に連結する。第1の円柱状延長部(44)は、オスまたはメスはめ合いとして形成される第1端(86)を含む。第2の円柱状延長部(46)は、第1の円柱状延長部(44)との接続のために、ステアリング機構(14)から延びるとともに、第1の円柱状延長部(44)の第1端(86)のはめ合いの反対側に補完的なオスまたはメスのはめ合いとして形成されている、第2端(90)を含む。第1端(86)を第2端(90)とはめ合せることによって、第1および第2の延長部(44)、(46)は、鍵と鍵穴の構成で機械的に結合される。電子導管(26)は、第1の円柱状延長部(44)に固定され、それによって第2の電子コネクタ(22)は、第1の円柱状延長部(44)に沿って縦方向に向けられて、第1の円柱状延長部(44)が第2の円柱状延長部(46)とはめ合わせられるときに、電子的および機械的な同時接続をもたらす。

Description

関係する出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に組み入れてある、2002年12月13日付出願の米国特許仮出願第60/433,247号の出願日の利益を主張するものである。
技術分野
本発明は、一般的には、車両ステアリング組立体に関し、より具体的には、関連する車両へのカラムの組み付けをより効率化する、モジュール式ステアリングカラムに関する。
発明の背景
自動車設計者の当面の目標は、車両組立工場において、組立工程を簡略化することによってそれを最適化することであった。傾向としては、1つの監督供給業者を通して、様々なサブアセンブリ部品(subassembly)の製造を調整することが行われている。
ステアリングカラム組立品に関しては、車両組立工場において、既知の組立て方法によって、ステアリングカラムの様々な構成部品が一体化するために持ち込まれ、完成ステアリングカラムとなる。これには、通常、比較的多数の製造段階が必要であり、これには各ステアリングカラム構成部品を車両の電子回路に電気的に接続することが含まれる。したがって、各構成部品は、ステアリングカラムに個別に接続するか、または例えば、ダッシュボードの中の様々なジャック(jack)に接続しなくてはならない。
ステアリングカラムの車両ステアリング機構への機械的な連結に関しては、ステアリングカラムは、通常、比較的複雑で時間のかかる工程で車両ステアリング機構に接続しなくてはならない。したがって、車両組立工場における、ステアリングカラムの車両への組み付けの時間および複雑さを低減するために、ステアリングカラムの組立てを単純化することは、当該技術における改良である。
発明の概要
本発明によれば、ステアリングカラムは、車両の電子システムおよび車両ステアリング機構に対して、モジュール式の迅速接続をもたらすように設計される。ステアリングホイールは、既知の方法でクロックスプリング(clock spring)に接続され、それによってステアリングホイールとの電子通信をもたらす。クロックスプリングは、車両電子システムとの通信のための、第1の電子コネクタを含む。電子導管(electronic conduit)は、ステアリングカラムの長さに沿って延びて、好ましくは剛性材料で構築される。この電子導管は、ステアリングホイールと反対側のステアリングカラムの一端において、クロックスプリングから車両電子システムへの電子通信をもたらすための第1端および第2端を含む。電子導管の第1端にある第1の電子コネクタは、電子導管を車両電子システムに接続する。電子導管の第2端にある第2の電子コネクタは、クロックスプリングを電子導管に接続して、ステアリングホイール、クロックスプリング、および車両電子回路の間の電子通信をもたらす。
好ましくは、ターンシグナルモジュールなどの少なくとも1つのステアリングカラム構成部品との電子接続のために、少なくとも1つの補助電子コネクタを電子導管上に形成する。補助電子コネクタのまわりにドッキングサイトが形成され、それによって電子導管とステアリングホイール構成部品の間の、埋め込み型連絡(flush communication)のための座面(seat)となる。複数のそれぞれの構成部品との埋め込み型連絡のために、複数の電子コネクタのまわりに複数のドッキングサイトを形成することも考えられる。構成部品を電子導管に対してドッキングすると、構成部品と車両電子システムの間の電子通信が確立される。
ステアリングカラムには、車両ステアリング機構に近接して装着されるロッカー(rocker)をさらに含めてもよく、それによって車両電子回路のシステム電子ジャックが、ロッカー上に固定されて、ステアリングカラムの傾斜を調整する間の、ステアリングカラムの電子通信が容易になる。
第1の円柱状延長部は、ステアリングホイールから延びて、ステアリングホイールを車両ステアリング機構に連結する。第1の円柱状延長部は、オスまたはメスはめ合いとして構成される第1端を包含する。第2の円柱状延長部は、第1の円柱状延長部との連結のために、ステアリング機構またはレシーバハブ(receiver hub)から延びるとともに、第1の円柱状延長部の第1端のはめ合いと反対に、それを補完するオスまたはメスのはめ合いとして形成された第2端を含む。
第1端を第2端とはめ合わせることによって、第1および第2の延長部は、鍵と鍵穴の構成によって機械的に結合される。電子導管は、第1の円柱状延長部に固定され、それによって第1の電子コネクタは、第1の円柱状延長部に沿って長さ方向に配向されて、第1の円柱状延長部が第2の円柱状延長部とはめ合わされると、電子的および機械的な接続が同時にもたらされる。ステアリングカラムがシステムジャックおよび車両ステアリング機構に対して並置されるので、車両内でのステアリングカラムのモジュール式組立てが容易になる。
好ましい実施態様の詳細な説明
図1を参照すると、本発明による、モジュール式ステアリングカラム組立体10の分解図を示してある。本発明のステアリングカラムモジュール10には、ステアリングカラム10、車両システム回路12およびステアリング機構14のそれぞれの間での電子的通信と機械的連絡の両方をもたらすための、モジュール式プラグイン特性が組み込まれている。図に概略的に示すように、レシーバ16は、好ましくはインスツルメントパネル54の下の車両クロスカービーム(cross-car beam)に固定され、レシーバ16は、ステアリングカラム10のモジュール式ドッキングを容易にするとともに、好ましくは、ステアリングカラム10をスライド可能に受け入れる。
本発明の第1の態様においては、好ましくは関連する車両回路12のワイヤ束20に接続される、第1の電子コネクタまたは車両システムジャック18が、レシーバ16内部に収容されて、車両回路12とステアリングカラム回路21の間の電子通信が得られる。車両回路12は、既知の方法で、好ましくは、ステアリングカラム10に沿って通常行われる、様々なスイッチングに対する復号化機能を含む。もちろんのこと、ステアリングカラム回路21はまた、好ましくは、車両回路12の復号機能を補完するように設計される。したがって、符号化モジュールまたは回路が、当該技術において知られているように、ステアリングカラム回路内部に21設けられて、例えば、データを車両回路12に伝送する前に、アナログデータがディジタルデータに変換される。
関連する第2の電子コネクタ22が、カラム10の一端に沿って配置され、それによって、ステアリングカラム10をレシーバ16内にドッキングする時に、第1および第2のプラグ18、22がはめ合わされて、車両とステアリングカラム10の間の、電子通信が確立される。本発明によれば、第2の電子コネクタ22は、電子導管26の第1端24に沿って配置されて、様々なステアリングカラム構成部品28または少なくとも1つのステアリングカラム構成部品28を、好ましくは電子導管26の長さに沿って配置される、少なくとも1つまたは2つ以上の対応する電子導体32中に一体化する。言い換えると、ステアリングカラム10の所望の電子構成部品28のそれぞれは、電子導管26沿いにある指定された補助電子コネクタ32と電子的に通信する。ステアリングカラム10の様々なサブモジュールまたは構成部品28は、電子導管26と直接電子的に通信するか、または中間回路を介して遠隔的に通信することができる。
例えば、図に示すように、クロックスプリング34は、好ましくは、ステアリングホイール36の直後で使用し、既知の方法でステアリングホイール36に設置する。説明のために、本明細書に参照により組み入れてある米国特許第5,704,633号に記載されている方法で形成された例示的クロックスプリング34を、本発明のステアリングカラム10およびステアリングホイール36に取り付けることができる。それと一貫性をもたせて、クロックスプリング34は、例えば、ステアリングホイール36、エアバッグ38、およびクロックスプリング34を含むサブアセンブリ中に一体化することができる。
図に示すように、ステアリングホイール36は、アーマチュア(armature)40とフレーム42を包含する。外面スプラインまたはエクスボリュートスプライン(exvolute)を有する、中実の円柱状棒材または第1の円柱状延長部44が、ダイキャスト、溶接、またはその他の方法でフレーム42に固定されて、フレーム42の中心を通過して延びる軸45を共有する。したがって、棒材44は、フレーム42に固定されるとき、ステアリングホイール36の後方かつドライバから離れる方向に延び、それによって、ステアリングホイール36とレシーバ16の機械式ハブまたは第2の円柱状延長部46との間の機械的結合または連絡をもたらす。言い換えると、棒材44は、同軸かつスライド可能に機械式ハブ46内に受け入れられて、組立てられたステアリングカラム10がドッキングされる時に、円柱状棒材44の外面スプラインまたは外面フルート(outer flutes)48が、ハブ46の内面スプラインまたはインボリュートスプライン50と係合する。
代替手法として、円柱状棒材44は、代わりに、内面もしくはインボリュート型のスプラインまたはフルート50を有する管状スリーブまたはメス構成部品とすることができる。その場合に、レシーバ16の機械式ハブ46は、それに対応して、メス構成部品としてではなく、オス構成部品として製作され、したがって、カラム10をレシーバ16中に挿入する時に、管44の内面スプライン50は、したがって好ましくはハブ外周のまわりに配置される外面スプライン48と係合する。いずれの方法でも、第1および第2の円柱状延長部44、46の両方を、それぞれ、ステアリングカラム10の長さの中間で結合することは、特に、モジュール式概念に合わせて、ステアリングカラム10を機械的にドッキングするときに有用であると考えられる。管または円柱状棒材44はラック(rack)としても機能し、それは、特定のステアリングカラム構成部品28は、それらが電子導管26と電子的に通信するときに、管44のまわりに放射状に配向されることにおいてである。したがって、導管26は、管44のまわりに放射状に配向された構成部品28の電子インターフェイスのために、実質的に管44の長さに沿って延びている。
好ましい一態様においては、環状クロックスプリング34が、ステアリングホイールの直後にインスツルメントパネル54に向かって、管のまわりに放射状に配置される。クロックスプリング34は、好ましくは、ステアリングホイール36の後部にスナップ止めするか、またはその他の方法で固定する。エアバッグモジュール38は、クロックスプリング34の反対側の、ステアリングホイール36の前部に固定されるが、既知の方法でクロックスプリング34と電子的に通信する。言い換えると、例えば、米国特許第5,704,633号に記載されているように、エアバッグモジュール38は、クロックスプリング34に固定されているときは、ステアリングホイール36をその間にサンドウイッチ状にはさむ。本発明によれば、電子導管26の電子接点は、クロックスプリング34上の対応する電気接点と、電子的に通信するか、またははめ合わされる。したがって、クロックスプリング34上の第3のプラグまたは電子コネクタ56が、電子導管26の対応する第4のプラグまたは電子コネクタ58とはめ合わされてインターフェイスを形成する。好ましい一態様においては、電子導管26は、クロックスプリング34ハウジング内に一体的に成型され、それによって、管と同じ方向にステアリングホイール36の後部に延びている。しかしながら、クロックスプリング34は、電子導管26に成型する必要はなく、その代わりに、電子導管26に取り付けてサブアセンブリを形成することができる。
したがって、衝突発生時に、既知の方法で,クロックスプリング34は、例えば衝突センサ(図示せず)からの信号を伝達して、それによってエアバッグ38を起動する。多数のステアリングホイール36上の構成部品から延びる電気配線が、既知の方法でクロックスプリング34に接続されている。リアステアリングホイールカバー60は、好ましくはクロックスプリング34上方にスナップ止めされる。リアカバー60内の開口62によって、電子導管26がそこを通過できるようになる。望ましい場合には、クロックスプリング34は、その代わりに、リアカバー60の後部に設置し、同時に電子的にステアリングホイール36上の構成部品28と通信させることもできる。
図に示すように、少なくとも1つの、好ましくは複数の様々な補助プラグ、ジャック、および/または電子コネクタ64を、導管26の長さに沿って配置して、その他の機能的構成部品28の取り付けおよび電子通信を容易にすることができる。または、ステアリングホイール36に、車両操作に望ましい機能スイッチのすべてを含めてもよい。やはり図に示すように、例示的な補助電子コネクタ64は、銅のトレース(traces)またはフレット(frets)66、あるいはピンまたはソケット66を含み、それらは基本的に半径方向外向きに延びて、それによってそれぞれの構成部品28の対応する電子コネクタとの埋め込み連絡を容易にする。少なくとも1つのドッキングサイト68、そしてさらに好ましくは、それぞれのドッキングサイト68がそれぞれの機能構成部品28と対応している、複数のドッキングサイト68が、構成部品28とその構成部品のそれぞれの補助電子コネクタ64との間の埋め込み型連絡を容易にする。したがって、ドッキングサイト68は、電子導管26の長手方向軸45を本質的に横断するか、またはそれと平行な、一対の実質的に平行な凹形溝(recessed groove)を包含してもよく、その凹形溝がそれぞれの構成部品28上に対応して配向された一対の延長部とはめ合わされ、それによって、例えば、その構成部品の電子導管26に対するスライド可能な係合および対向するフレット66とのはめ合いが容易になる。または、ドッキングサイト68には、その代わりに、周辺ジャケット72によって包囲された、プラグまたはジャック70を含めてもよく、それは、関連する構成部品からの対応するプラグまたはジャック74がそれに接続されるときに、連結剛性を与える。
参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6,225,582号に示されるように、例えば、ステアリングカラムスイッチの取外しおよび取替えを容易にするために、中央に配置される支持ボードを、電子導管26中に一体化することもできる。そこに記載されている関連する回路は、記載のように使用することもできる。または、参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6,417,468号に記載されるように、ステアリングカラムスイッチ中に一体化された電気プラグを使用して、スイッチを電子導管26に接続してもよい。例示的なターンシグナルおよびハザードワーニング制御装置を、参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第4,016,380号に記載されているように設計することもできる。要するに、ステアリングカラム10に有用な任意の構成部品28を、上述のように接続することができる。その他の既知の、または適当な電子コネクタ64を使用することもできる。
ステアリングカラム10の様々な構成部品28は、当該技術において知られている方法で製作される。例えば、ステアリングホイール36は、アーマチュア40およびフレーム42を備えるが、それをダイキャストして、次いで、既知の発泡成型工程(foam mold process)を適用することによって、弾力性被膜で被覆してもよい。第1の円柱状延長部44は、望ましい場合には、ダイキャストして、ステアリングホイール36と一体化し、それによって延長部44を、それの形成後に個別にステアリングホイール36に固定することを不要にすることができる。様々な電子構成部品28は、当該技術において知られている製造業者が供給することができる。例えば、ドイツのValeo Schalter and Sensoren GmbHおよび/または日本のYazaki Corporationは、参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6,183,005号および6,417,468号に記載されているような、様々なステアリングカラム構成部品28を供給することができる。代替案として、電子コネクタは、参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6,132,229号、第6,116,919号、第3,993,936号、第6,475,005号および第6,386,909号に記載されている方法で製造して、次いで、既知の構成部品28と一体化することもできる。
電子導管26は、剛性ポリマーで成型して、同時に、電子導管26と同面に広がる銅メタルトレース66および/または銅管または金属管66を嵌め込むことができる。言い換えると、様々なコネクタ64を、既知の方法によって製作することができる。機械式ハブまたは第2の円柱状延長部46、およびロッカー76(以下に記述)をダイキャストするか、またはその他の方法で形成し、次いで、OEM(original equipment manufacturer)および/または車両のステアリング機構14の製造業者、例えばEatonなどとの協働によって、クロスカービーム(cross-car beam)78中に一体化することができる。同様にして、OEMとの協働によって、例えば機械式ハブ46の第1の電子コネクタ18上に設けたシステム回路12を供給することもできる。
図5は、ステアリングカラム10とレシーバ16の間の、インターフェイスの斜視図である。図のように、第1のプラグまたはレシーバプラグ18は、車両構造78に固定されて、ステアリングカラム10がレシーバ16に対してドッキングされると、第2の電子コネクタまたは電子導管プラグ22とはめ合わされる。カムロック(cam lock)80は、レシーバジャック18の回りにピボット回転可能であり、導管プラグ22をレシーバジャック18に対して強固に着座させるのに役立つ。機械式ハブまたは第2の円柱状延長部46と、カラムラックまたは第1の円柱状延長部44との連絡についてさらに説明する。やはり図に示すように、ステアリングカラム10は、少なくとも1つのレシーバブラケット82を少なくとも1つのステアリングカラムブラケット84に単にボルト締めまたは固着することによって、レシーバ16に強固に固定することができる。
ここで強調すべきことは、本発明によれば、ステアリングカラム回路21のすべてを1つの導管26に接続することによって、ステアリングカラム10の電子的および機械的な同時ドッキング、すなわちラック44と機械式ハブ46とをはめ合せることによる機械的ドッキング、およびレシーバ16と導管26の第1および第2のプラグ18、22とをそれぞれはめ合せることによる電子的なドッキングを容易にすることである。関連技術とは異なり、ステアリングホイール36の中央にラック44を一体化し、かつ電子回路を、従来慣行のように複数のプラグではなく、1つの電子導管26に一体化することによって、組立地点における一工程でのドッキングが可能となる。要するに、様々なステアリングカラム構成部品回路が、多数ではなく1つのレシーバプラグ18と通信する、1つの電子導管26に統合される。したがって、本発明は、組立プラントにおいて、モジュール式設置に先立って、ステアリングカラム10全体の完全組立を容易にする。このようにして、ステアリングカラム10をレシーバ中に簡単に挿入して締め付けることによって、組立工場における簡略化された電子的および機械的なドッキングが達成される。
ここでさらに強調すべきことは、第2の電子コネクタ22は、第1の円柱状延長部44の第1端86を基準としてある点に固定され、それによってカラム10と車両の結合中に、安定した機械的および電気的な位置合わせが確保されることである。ボルト88は、カラム10をレシーバおよび/またはインスツルメントパネル54に固定するのに使用することのできる、締め具を例示するものである。
最後に、管または円柱状棒材44を、ティルトステアリングに適応するように設計することができる。参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第5,606,892号に記載されているように、ティルトステアリングが望ましい場合には、レシーバ16の機械式ハブ46には、インスツルメントパネル54内に後退させた、「低傾斜」点(“low rake” point)または低ピボット点(low pivot point)のいずれかを含めることができる。あるいは、それには、機械式ハブ46がステアリングカラム棒材44と接続する点において、機械式ハブ46に一体化された上部ティルトステアリング機構を含めてもよい。例示的なティルトステアリング機構は、参照により本明細書に組み入れてある、米国特許第6,450,058号に記載されている。ローレークの一態様において、図5に示すレシーバプラグ18は、機械式ハブ46上のピボット点とステアリングホイール36の間の一点に固定するのが好ましい。レシーバプラグ18に連結された可撓性ワイヤ束20は、機械式ハブ46のティルト動作またはピボット動作における任意の変化に適応できると考えられる。同様に、ティルトステアリング機構には、可撓性ワイヤハーネス20に接続されたレシーバプラグを固定して、それによってティルトステアリングを容易にするとともに、なおモジュール式の概念に固執することもできる。当業者であれば、その他の公知の設計を、本明細書に記載するモジュール式概念を損なわない範囲で、使用できることを認識するであろう。
代替手法として、可撓性ワイヤハーネス20に接続されたレシーバプラグ18を、ピボット式ロッカー76または台座(seat)上のクロスカービーム78に固定して、それによってレシーバプラグ18の角度を、傾斜されたときのステアリングカラム10の角度に合わせることも可能である。同様にして、機械式ハブまたは第2の円柱状延長部46を、車両ステアリング機構14に既知の方法で結合しながら、なおロッカー76に固定して、安定した機械的および電気的な位置合わせを確保することができる。
本明細書の説明は、説明の目的だけのものであり、いかなる方法においても本発明を限定するものと考えるべきではない。したがって、当業者であれば、上述するとともに添付のクレームにおいて明記した、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書において開示する態様に対して様々な修正を加えることができることを、理解するであろう。
レシーバ機械式ハブ上の上部ティルトステアリング機構と組み合わせるときに特に有用な、本発明の一態様を示す分解図である。 固定または「低傾斜」レシーバ機械式ハブと組み合わせるときに特に有用な、本発明の一態様を示す分解図である。 本発明による、電子導管を示す斜視図である。 本発明による、電子導管を示す部分断面斜視図である。 ステアリングカラムモジュールと車両ステアリング機構およびシステム電子回路との間のインターフェイスを示す斜視図であり、レシーバまたは車両システムプラグが、好ましくは車両構造に固定されており、ステアリングカラムがレシーバに対してドッキングされると、対応する導管プラグとはめ合わされることを示す。

Claims (15)

  1. 自動車の車両電子システムおよび車両ステアリング機構に接続されるステアリングカラムであって、
    ステアリングホイール;
    前記ステアリングホイールと電子通信するクロックスプリングであって、前記車両電子システムと通信するための第1の電子コネクタを備える前記クロックスプリング;
    前記クロックスプリングから前記車両電子システムへの電子通信を提供するための第1端および第2端を含む、電子導管;
    前記車両電子システムと接続される、前記電子導管の前記第1端にある第2の電子コネクタ;および
    前記クロックスプリングの前記第1の電子コネクタと接続される、前記電子導管の第2端にある第3の電子コネクタを含み、
    ステアリングカラム全体にわたる電子通信が、前記電子導管を前記車両電子システムに接続することによって確立される、前記ステアリングカラム。
  2. 電子導管のまわりに放射状に配置された少なくとも1つの補助電子導体;
    前記少なくとも1つの補助電子コネクタと電子的に通信する少なくとも1つの構成部品;および
    前記少なくとも1つの構成部品を前記電子導管に対して着座させるための、前記少なくとも1つの補助電子コネクタのまわりのドッキングサイトをさらに含む、請求項1に記載のステアリングカラム。
  3. 電子導管上の複数の補助電子コネクタであって、それぞれが前記電子導管のまわりに放射状に配置されている前記補助電子コネクタ;
    前記複数の電子導体と電子通信する複数の構成部品であって、それぞれが、それぞれの補助電子コネクタに対応する前記構成部品;および
    複数のドッキングサイトであって、それぞれが、前記複数の補助電子コネクタの1つのまわりに、それと対応してそれぞれ配置されているとともに、それぞれが、前記複数の構成部品の対応する1つを着座させるのに使用される、前記複数のドッキングサイトをさらに含み、
    前記複数の構成部品を前記電子導管に対してドッキングさせることによって、前記複数の構成要素と前記車両電子システムとの間の電子通信が確立される、請求項1に記載のステアリングカラム。
  4. 少なくとも1つの補助電子コネクタが、第1の組の電子フレットで形成され、少なくとも1つの構成要素が、第2の組の電子フレットを用いて形成されて、前記少なくとも1つの補助電子コネクタが前記構成部品に対してドッキングされたときに、前記第1の組の電子フレットと前記第2の組の電子フレットとが互いにはめ合わされ、それによって前記構成部品と車両電子システムの間の電子通信が容易になる、請求項2に記載のステアリングカラム。
  5. 少なくとも1つの補助電子コネクタが、電子ジャックで形成されるとともに、少なくとも1つの構成部品が、少なくとも1つのピンを含むプラグで形成されており、前記少なくとも1つの補助電子コネクタを前記構成部品に対してドッキングさせるときに、前記プラグが前記電子ジャックとはめ合わされて、前記構成部品と車両電子システムの間の電子通信が容易になる、請求項2に記載のステアリングカラム。
  6. 電子導管が銅トレースで形成される、請求項1に記載のステアリングカラム。
  7. ドッキングサイトが、一対の対向する溝を含み、少なくとも1つの構成部品が、前記溝の中に適合するように形成された周面を有し、それによって少なくとも1つの補助電子コネクタと前記少なくとも1つの構成部品とのスライド可能な係合が容易になる、請求項2に記載のステアリングカラム。
  8. ドッキングサイトが、少なくとも1つの補助電子コネクタから延びるジャケットを含み、構成部品が、少なくとも部分的に前記ジャケットを介して、前記少なくとも1つの補助電子コネクタに対して固定されている、請求項2に記載のステアリングカラム。
  9. 車両電子システムが、システム電子ジャックを含み、第2の電子コネクタが少なくとも1つのピンを有するプラグを含み、第1の電子コネクタが、車両内での組立時に、前記システム電子ジャックとはめ合わされる、請求項1に記載のステアリングカラム。
  10. ステアリング機構に近接するロッカーマウントをさらに含む、請求項9に記載のステアリングカラムであって、前記ステアリングカラムの傾斜を調整する間に、システム電子ジャックが前記ロッカーマウント上に固定されて、前記ステアリングカラムとの電子通信を容易にした、前記ステアリングカラム。
  11. 車両のステアリング機構に固定されるステアリングカラムであって、
    ステアリングホイール;
    前記車両ステアリング機構と接続するために前記ステアリングホイールから延びる第1の円柱状延長部であって、オスカプラーまたはメスカプラーとして形成された第1端を含む、前記第1の円柱状延長部;および
    前記第1の円柱状延長部との接続のために前記ステアリング機構から延びる第2の円柱状延長部であって、前記第1端の反対側にそれを補完して、オスカプラーまたはメスカプラーとして形成された第2端を含む、前記第2の円柱状延長部を含み、それによって前記第1および第2の延長部が、鍵と鍵穴の構成で機械的に結合される、前記ステアリングカラム。
  12. 第1端に、長手方向に延びる複数の平行な溝およびフルートが形成されており、第2端には、対応して長手方向に延びる、第2の複数の平行なフルートが形成されており、第1の延長部が第2の延長部とはめ合わされるときに、前記第1の複数のフルートが、前記第2の複数の溝と、鍵と鍵穴の関係に構成される、請求項11に記載のステアリングカラム。
  13. 第1端にインボリュートスプラインが形成され、第2端にエクスボリュートスプラインが形成されており、第1の延長部が第2の延長部とはめ合わされるときに、前記インボリュートスプラインおよび前記エクスボリュートスプラインが、鍵と鍵穴の関係に構成される、請求項11に記載のステアリングカラム。
  14. 自動車の車両電子システムおよび車両のステアリング機構に接続されるステアリングカラムであって、
    ステアリングホイール;
    前記ステアリングホイールと電子通信するクロックスプリングであって、前記車両電子システムと通信するための第1の電子コネクタを含む、前記クロックスプリング;
    第1端および第2端、前記第1端にある第2の電子コネクタ、ならびに前記第2端にある第3の電子コネクタを含む電子導管;
    前記第2端に近接して、前記車両上に装着されて、前記第2の電子コネクタとはめ合わされる、前記車両システム電子ジャック;
    前記少なくとも1つの構成部品を前記電子導管に対して着座させるための、前記少なくとも1つの補助電子コネクタのまわりのドッキングサイト;
    車両ステアリング機構と連結するために、ステアリングホイールから延びる第1の円柱状延長部であって、オスカプラーまたはメスカプラーとして形成された第1端を含む、前記第1の円柱状延長部;および
    前記第1の円柱状延長部と連結するために、前記ステアリング機構から延びる第2の円柱状延長部であって、前記第1端の反対側に補完的にオスカプラーまたはメスカプラーとして形成された第2端を含む、前記第2の円柱状延長部を含み、
    前記第1および第2の延長部が、鍵と鍵穴の構成で機械的に結合されて、前記第2の電子コネクタが、前記第1の円柱状延長部に沿って配置されて、前記第1の延長部と第2の延長部の間、および前記第2の電子コネクタと前記車両システムジャックとの間の、同時位置合わせと接合を容易にした、前記ステアリングカラム。
  15. 少なくとも1つの補助電子導体;
    前記少なくとも1つの補助電子導体と電子通信する少なくとも1つの構成部品;および
    前記少なくとも1つの構成部品を前記電子導管に対して着座させるための、前記少なくとも1つの補助電子コネクタのまわりのドッキングサイトをさらに含む、請求項14に記載のステアリングカラム。
JP2004560900A 2002-12-13 2003-12-15 ステアリングカラム・モジュール Pending JP2006509684A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43324702P 2002-12-13 2002-12-13
PCT/US2003/040234 WO2004054867A2 (en) 2002-12-13 2003-12-15 Steering column module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509684A true JP2006509684A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32595142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560900A Pending JP2006509684A (ja) 2002-12-13 2003-12-15 ステアリングカラム・モジュール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7000949B2 (ja)
EP (1) EP1570497A4 (ja)
JP (1) JP2006509684A (ja)
CN (1) CN1726572A (ja)
AU (1) AU2003293572A1 (ja)
BR (1) BR0317270A (ja)
DE (1) DE20321555U1 (ja)
WO (1) WO2004054867A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004045876B4 (de) * 2004-09-20 2006-07-06 Delphi Technologies, Inc., Troy Befestigungseinrichtung für ein Lenkstockmodul eines Kraftfahrzeuges
US7213842B2 (en) * 2004-10-18 2007-05-08 Deere & Company Control housing for work vehicle
DE102005038145A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg Lenksäulenmodul
US20070103000A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Delphi Technologies, Inc. Steering column for vehicle interface system
GB2440158A (en) * 2006-07-20 2008-01-23 Autoliv Dev A modular assembly for use in a steering wheel arrangement
DE102006057164A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Bauteilhalterung
US8313120B2 (en) * 2006-12-31 2012-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Multi-piece steering-column cover
EP2106973A1 (fr) * 2008-04-03 2009-10-07 Delphi Technologies, Inc. Module de commande sous volant et méthode d'assemblage associée
DE102009037672B4 (de) * 2009-08-14 2014-01-16 TAKATA Aktiengesellschaft Lenkvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Lenkrad und einer elektronischen Kontakteinheit
JP5805526B2 (ja) * 2011-12-28 2015-11-04 株式会社ショーワ 相対角度検出装置および電動パワーステアリング装置
FR2990180B1 (fr) * 2012-05-04 2016-01-01 Faurecia Interieur Ind Ensemble d'aspect pour vehicule permettant de masquer un espace technique
CN104386113A (zh) * 2014-10-22 2015-03-04 王能仓 一种赛车方向盘快拆结构
TWI680266B (zh) * 2018-07-27 2019-12-21 張宇順 太陽能發電裝置及其安裝座
CN110497195B (zh) * 2019-08-26 2021-03-30 马鞍山市安工大智能装备技术研究院有限公司 一种方向盘安装线

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606892A (en) * 1995-03-31 1997-03-04 Ford Motor Company Modular steering column assembly
JPH106999A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Yazaki Corp ステアリングモジュール
JP2001158363A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Yazaki Corp ステアリングワイヤーハーネス、ステアリングモジュール、ステアリングワイヤーハーネスの配線システム
JP2001213248A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ステアリングサブモジュールへの接続方法並びにステアリングサブモジュールおよびその接続構造
US20010028196A1 (en) * 2000-02-28 2001-10-11 Burr Larry W. Column electronics control assembly
JP2002046620A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Methode Electronics Inc 部品交換容易なステアリングコラムモジュール(scm)

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3754422A (en) * 1972-06-26 1973-08-28 American Locker Co Cylinder lock and u-shaped key and method of forming same
US4016380A (en) * 1975-08-21 1977-04-05 International Telephone And Telegraph Corporation Turn signal and hazard warning control apparatus for unitary insertion into vehicle steering column body
US3993936A (en) * 1975-08-29 1976-11-23 Intermen Corporation Connector arrangement for printed circuit card
GB2092967A (en) * 1981-02-13 1982-08-25 Ford Motor Co Steering column assembly
JPS57177873U (ja) * 1981-05-07 1982-11-10
US4452096A (en) * 1981-08-20 1984-06-05 General Motors Corporation Energy absorbing steering column and capsule mounting therefore
US4543848A (en) * 1983-12-23 1985-10-01 General Motors Corporation Tilt steering column for vehicles
DE3580585D1 (de) * 1984-08-27 1990-12-20 Toyota Motor Co Ltd Traegerstruktur eines lenksaeulerohres.
DE3616246A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Porsche Ag Lenksaeulenbefestigung fuer ein kraftfahrzeug
US4856305A (en) * 1986-07-28 1989-08-15 Adams Michael W Office machine security system
BE1001815A5 (fr) * 1988-06-28 1990-03-13 Euro Locks Nv Serrure monocylindre interchangeable.
US5119654A (en) * 1990-12-11 1992-06-09 Euro-Locks, S.A. Cylinder locks having removable lock barrels
US5139281A (en) * 1991-03-11 1992-08-18 General Motors Corporation Automotive steering column
US5180189A (en) * 1991-09-03 1993-01-19 General Motors Corporation Vehicle steering column installation
GB2273338A (en) * 1992-12-02 1994-06-15 Torrington Co Steering column clamping mechanism.
US5303952A (en) * 1992-12-23 1994-04-19 United Technologies Automotive, Inc. Electric signalling in a supplemental vehicle restraint system
GB2282433A (en) * 1993-10-04 1995-04-05 Torrington Co Shaft coupling for a vehicle steering column
US5452624A (en) * 1994-03-03 1995-09-26 Chrysler Corporation Tilt steering column locking mechanism
DE4422305C2 (de) * 1994-06-17 1996-06-20 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrische Einrichtung
US5713747A (en) * 1995-01-06 1998-02-03 Berg Technology, Inc. Memory card connector
US5692770A (en) * 1995-09-15 1997-12-02 Breed Automotive Technology, Inc. Modular steering wheel and airbag combination
US5714727A (en) * 1995-10-20 1998-02-03 United Technologies Automotive, Inc. Modular steering wheel assembly with integrated switch housing
US6062101A (en) * 1995-11-29 2000-05-16 Nsk Ltd. Column mounting assembly for tilt-type steering device
US5704633A (en) * 1995-12-19 1998-01-06 United Technologies Automotive Systems, Inc. Modular clock spring arrangement
US6095012A (en) * 1996-04-18 2000-08-01 Etablissement Supervis Steering column for a motor vehicle
US6425601B1 (en) * 1996-06-03 2002-07-30 Universal Propulsion Company, Inc. Air bag module
US6403900B2 (en) * 1996-07-10 2002-06-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Compact steering column module
US6417468B2 (en) * 1996-07-10 2002-07-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Modular steering column mounted switch system
DE19649857C1 (de) * 1996-12-02 1998-03-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Funktionsmodul
JP3622877B2 (ja) * 1997-02-28 2005-02-23 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ
US5749598A (en) * 1997-03-20 1998-05-12 Breed Automotive Technology, Inc. Steering wheel assembly
ATE259725T1 (de) * 1997-03-20 2004-03-15 Delphi Tech Inc Lenkstockmodul mit zentraler elektrischer steuerungseinheit und nach radialem zusammenbau
US5884936A (en) * 1997-03-27 1999-03-23 Breed Automotive Technology, Inc. Steering wheel assembly with self-docking connector
AU7628398A (en) * 1997-09-12 1999-03-25 Robert Bosch Gmbh An ignition lock system
US5899497A (en) * 1997-09-24 1999-05-04 Douglas Autotech Corp. Tilt-adjustable steering column assembly
DE19749970A1 (de) * 1997-11-05 1999-05-12 Petri Ag Insassen-Sicherheitsvorrichtung für die Fahrerseite eines Kraftfahrzeuges
TW361719U (en) * 1997-11-06 1999-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP3108710B2 (ja) * 1997-12-26 2000-11-13 株式会社メタルアート 変速用歯車の製造方法
US6035739A (en) * 1998-03-20 2000-03-14 General Motors Corporation Adjustable steering column for motor vehicle
US6236004B1 (en) * 1998-03-20 2001-05-22 Delco Electronics Europe Gmbh Steering column assembly
DE19821646B4 (de) * 1998-05-14 2005-06-16 ZF Lemförder Metallwaren AG Befestigungssystem
US6193267B1 (en) * 1998-06-02 2001-02-27 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Steering wheel assembly
JP2000048880A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Nippon Amp Kk カード用コネクタ組立体
WO2000020770A1 (en) * 1998-10-08 2000-04-13 Imo Industries, Inc. Universal joint for vehicle steering systems
TW406876U (en) * 1998-12-31 2000-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connection device
DE19933676C2 (de) * 1999-07-17 2001-08-02 Daimler Chrysler Ag Lenkungsanordnung für ein Kraftfahrzeug
US6152489A (en) * 1999-09-09 2000-11-28 Visteon Global Technologies, Inc. Integrated steering column and instrument panel structure apparatus
FR2802165B1 (fr) * 1999-12-14 2002-03-01 Sc2N Sa Ensemble pour haut de colonne de direction de vehicules automobiles
DE10005492C1 (de) * 2000-02-08 2001-04-12 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lenksäulenmodul
US6334345B1 (en) * 2000-10-05 2002-01-01 Tung Chu International Inc. Multi-sectional extendible lock structure for steering wheels
DE10108377C1 (de) * 2001-02-16 2002-04-04 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Lenksäulenmodul
TW476465U (en) * 2001-04-04 2002-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6389858B1 (en) * 2001-04-04 2002-05-21 Chun-Chang Lee Lock structure for steering wheel locking by turning the wheel

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5606892A (en) * 1995-03-31 1997-03-04 Ford Motor Company Modular steering column assembly
JPH106999A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Yazaki Corp ステアリングモジュール
JP2001158363A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Yazaki Corp ステアリングワイヤーハーネス、ステアリングモジュール、ステアリングワイヤーハーネスの配線システム
JP2001213248A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ステアリングサブモジュールへの接続方法並びにステアリングサブモジュールおよびその接続構造
US20010028196A1 (en) * 2000-02-28 2001-10-11 Burr Larry W. Column electronics control assembly
JP2002046620A (ja) * 2000-05-26 2002-02-12 Methode Electronics Inc 部品交換容易なステアリングコラムモジュール(scm)

Also Published As

Publication number Publication date
EP1570497A4 (en) 2007-08-22
WO2004054867A2 (en) 2004-07-01
WO2004054867A3 (en) 2005-05-26
DE20321555U1 (de) 2008-02-21
AU2003293572A1 (en) 2004-07-09
US7000949B2 (en) 2006-02-21
US20040245756A1 (en) 2004-12-09
AU2003293572A8 (en) 2004-07-09
CN1726572A (zh) 2006-01-25
BR0317270A (pt) 2005-11-08
EP1570497A2 (en) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509684A (ja) ステアリングカラム・モジュール
US5977494A (en) Symmetrically mounted switches on steering wheel column body including wiring connection and control unit
EP1195285B1 (en) Automobile instrument panel harness-connecting construction
US6501033B2 (en) Serviceable steering column module (SCM)
JPH11321526A (ja) 衝撃保護装置
US6145402A (en) Steering module
KR100696229B1 (ko) 자동차용 전기 접속 박스
US20010028196A1 (en) Column electronics control assembly
US20060107784A1 (en) Steering column module
US7180020B2 (en) Steering column module
JPH11152046A (ja) ステアリングモジュール
CN113394628B (zh) 组合电路板固定和互连
JP3789284B2 (ja) 車両のハンドル用スイッチユニット
JP6933067B2 (ja) ステアリングホイール
JP3312537B2 (ja) 自動車用分岐接続装置
JP2926675B2 (ja) メータモジュールの車両への組付け方法
JPH09207787A (ja) 車両のステアリングモジュール
JPH0517825Y2 (ja)
KR200465066Y1 (ko) 차량용 롤 커넥터
EP2842146B1 (en) Steering column control module
KR100978741B1 (ko) 자동차용 멀티펑션 스위치구조
US20040174001A1 (en) Generator carrier for a driver's gas bag module and function module for a steering wheel of a motor vehicle
JP3786787B2 (ja) 電気接続箱
JP2004001724A (ja) 改良された電気的接続手段を備える自動車用装置組立体
GB2295589A (en) Assembling motor vehicles; electrical connection of instrument panels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608