JP2006503913A - 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物 - Google Patents

高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503913A
JP2006503913A JP2005501572A JP2005501572A JP2006503913A JP 2006503913 A JP2006503913 A JP 2006503913A JP 2005501572 A JP2005501572 A JP 2005501572A JP 2005501572 A JP2005501572 A JP 2005501572A JP 2006503913 A JP2006503913 A JP 2006503913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
benzalkonium chloride
eye drop
ophthalmic
solubilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005501572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006503913A5 (ja
Inventor
上野 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sucampo AG USA Inc
Original Assignee
Sucampo AG USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sucampo AG USA Inc filed Critical Sucampo AG USA Inc
Publication of JP2006503913A publication Critical patent/JP2006503913A/ja
Publication of JP2006503913A5 publication Critical patent/JP2006503913A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/5575Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having a cyclopentane, e.g. prostaglandin E2, prostaglandin F2-alpha
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Solid Thermionic Cathode (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

角結膜障害や黄斑浮腫などの副作用が低減した、高眼圧症および緑内障の処置用点眼用組成物を提供する。該組成物は有効成分としてラタノプロストを含み、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない。本発明の組成物は特に、角結膜障害および/または黄斑浮腫に罹患しているか罹患するおそれのある患者の処置に有用である。

Description

本発明は副作用が低減した、高眼圧症および緑内障の処置のための方法および組成物に関する。
点眼用組成物に用いられる防腐剤は、細菌や真菌などに対する充分な抗菌作用を発揮すること、角膜上皮等の眼組織に対する影響が無いかあるいは少なく高い安全性を有することという本来の目的に加えて、防腐剤自身が安定であり、かつ他の配合成分との相互作用、例えば他の配合成分を媒体または基剤に均一に分散あるいは溶解させることにより組成物の均一性や安定性をもたらすことが求められている。現在市販の点眼液の中で、塩化ベンザルコニウムが防腐剤として最も一般的に使用されている。
しかしながら、防腐剤は角結膜障害の主要因であるとも言われており、塩化ベンザルコニウムなどの防腐剤は、安全性の観点から、その濃度は0.01%未満が望ましいとされている。最近では、血液房水柵破壊や黄斑浮腫、特に嚢胞様黄斑浮腫(Cystoid Macular Edema, 以下CMEと称する)が点眼液に含まれる防腐剤に起因することが報告されている(第105回日本眼科学会総会P112、OSN Supersite, Top Stories 97/10/02、この内容は引用により本明細書に含まれる)。
高眼圧症および緑内障の処置剤として上市されているキサラタン(登録商標)点眼液は、有効成分としてラタノプロストを含む。キサラタン(登録商標)点眼液は防腐剤として0.02%の濃度の塩化ベンザルコニウムを含んでおり(キサラタン点眼液添付文書)、この高い濃度の防腐剤による角結膜障害やCMEなどの副作用が問題となっている。
しかしながら、ラタノプロストの脂溶性が高いために、塩化ベンザルコニウムを削除すると均一で安定なラタノプロスト点眼用組成物を調製することが困難であった。今日まで、塩化ベンザルコニウムを含まないか、その濃度が0.02%未満であるラタノプロスト点眼用組成物は市販品として提供されていない。
(発明の開示)
本発明は、高眼圧症および緑内障の処置が必要な対象に対して、有効成分としてラタノプロストを含み、塩化ベンザルコニウムを実質的に含まない点眼用組成物を投与することを含む高眼圧症および緑内障の処置方法に関する。
特に、本発明は、高眼圧症および緑内障であって、角結膜障害および/または黄斑浮腫に罹患しているか罹患するおそれのある対象に対して、有効成分としてラタノプロストを含み、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない点眼用組成物を投与することを含む高眼圧症および緑内障の処置方法に関する。即ち、本発明の方法は、高眼圧症および緑内障の処置に加えて、角結膜障害および/または黄斑浮腫の治療または予防が必要な患者にとって特に有用である。
また、本発明は、有効成分としてラタノプロストを含み、塩化ベンザルコニウムを実質的に含まない高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物に関する。
さらに、本発明は高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物の製造のためのラタノプロストの使用に関し、該組成物は実質的に塩化ベンザルコニウムを含まないことを特徴とする。
本明細書において、「実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない点眼用組成物」の語は、該組成物が塩化ベンザルコニウムを含まないか、該組成物が、一定濃度の塩化ベンザルコニウムを含む(ここで一定濃度とは、市販のキサラタン(登録商標)点眼液における塩化ベンザルコニウムの量を該一定濃度より低くすると、均一および/または安定な溶液の調製が困難となるような濃度のことをいう)ことを意味する。本発明において、点眼用組成物の塩化ベンザルコニウム濃度は、0.02%未満、好ましくは0.01%以下、より好ましくは0.005%以下である。
本発明にいう「処置」の語には、予防、治療、症状の軽減、症状の減退、進行停止等、あらゆる管理が含まれる。
(発明の詳細な説明)
本発明の点眼用組成物を製剤化する場合、眼科の分野で用いられるあらゆる剤形とすればよい。例えば、点眼用組成物は液体形態、例えば溶液、乳濁液および懸濁液、または半流動形態、例えばゲルおよび眼軟膏とすればよい。乳濁液および懸濁液ならびに溶液を含む点眼液が好適に用いられる。ラタノプロスト以外の成分は、ラタノプロストが均一かつ安定に組成物に分散または溶解するのであれば特に限定されない。本発明の点眼用組成物は常套方法により製造すればよい。
組成物が点眼液の場合、組成物にさらに溶解剤を配合してもよい。本発明に用いる溶解剤は、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない水性媒体中にラタノプロストが均一かつ安定に分散または溶解するのを補助する限り、いかなる常套の溶解剤であってもよい。溶解剤の例としては、ポリオキシエチレンソルビタン高級脂肪酸モノエステル(例えばポリソルベート80)、EDTA、ホウ酸、グルコン酸クロルヘキシジン、過硫酸ナトリウム、グリセロール、濃グリセロール、ポリオキシル化(polyoxylated)ヒマシ油(例えばポリオキシエチレン水素化ヒマシ油40およびポリオキシエチレン水素化ヒマシ油60)、ステアリン酸ポリオキシル、マクロゴール、プロピレングリコール、ポビドン、低級アルコール(例えばエタノール)およびクロロブタノールが挙げられる。ポリソルベート80およびEDTAが特に好ましい。溶解剤は単独で用いてもよいし、その他の1または複数の溶解剤と組み合わせて用いてもよい。
本発明の点眼用組成物は更に上記溶解剤以外の添加剤を含んでいてもよい。本発明によると、添加剤には眼科の分野で用いられる全ての添加剤が含まれる。添加剤の例としては、等張化剤(例えば塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、リン酸一水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸水素二カリウム、ホウ砂、水酸化ナトリウム、塩酸、イソソルビトール、プロピレングリコール、マンニトール、スクロースおよびグルコースなど)、緩衝剤(例えば、リン酸水素ナトリウム、リン酸二水素ナトリウムなど)、増粘剤(例えばラクトース、マルトース等の糖類、例えばヒアルロル酸ナトリウム、ヒアルロン酸カリウム等のヒアルロン酸もしくはその塩、例えばコンドロイチン硫酸等のムコ多糖類、ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、架橋ポリアクリル酸塩など)が挙げられる。
組成物を眼軟膏とする場合、組成物は上記の添加剤に加えて通常用いられている眼軟膏基剤を含んでいてもよい。眼軟膏基剤の例には、油性基剤(例えばワセリン、流動パラフィン、ポリエチレン、ゼレン50、プラスチベース(Plastibase)、マクロゴールおよびそれらの組み合わせ);油相と水相が界面活性剤などによって乳化されている乳濁液基剤;および水溶性基剤(例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシプロピルセルロースおよびポリエチレングリコールなど)が挙げられる。
本発明によると、溶解剤を配合することによってベンザルコニウム濃度が0.02%未満である均一で安定なラタノプロスト点眼用組成物を簡単に調製することができる。本発明の点眼用組成物は無菌の1回使いきり型のユニット・ドーズ・タイプ製剤として調製してもよい。さらに、本発明の点眼用組成物では、市販のキサラタン(登録商標)点眼液と比較して、角結膜障害やCMEなどの副作用が有意に低くなるため、本発明の方法または組成物は角結膜障害および/またはCMEなどの黄斑浮腫を患う対象により有効な処置を提供する。
組成物におけるラタノプロストの濃度および投与頻度は、種などの対象のタイプ、年齢、性別、体重、健康状態、処置されるべき症状、所望の治療効果、投与方法、処置期間等により異なる。例えば、0.00001〜1%、好ましくは0.0001〜0.1%、より好ましくは0.001〜0.01%の濃度のラタノプロストを含む点眼液を1日1〜4回、好ましくは1〜3回、より好ましくは1〜2回点眼するとよい。
本発明においては、本発明の目的に反しない限り、ラタノプロスト以外の薬理有効成分を組成物に適宜含有させることもできる。他の薬理有効成分としては、副交感神経興奮薬(ピロカルピン、カルバコールなど)、コリンエステラーゼ阻害剤(サリチル酸フィゾスチグミン、臭化ジスチグミン、ヨウ化エコチオパートなど)、交感神経作動薬(エピネフリン、ジピバリルエピネフリン、クロニジン、パラアミノクロニジン、ブリモニジンなど)、βアドレナリン遮断薬(ベタキソロール、レボブノール、チモロール、カルテオールなど)、プロスタグランジン系化合物(イソプロピルウノプロストン、トラボプロスト、ビマトプロスト)、トロピカミドなどが挙げられる。これらの薬理有効成分の中ではチモロールが特に好ましい。これらの有効成分を複数併用して製剤する場合には、夫々の含有量は、それらの治療効果や安全性等を考慮して適宜決定することができる。
以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、これは本発明を限定するものではない。
ラタノプロストをそれぞれ表1に示す様々な添加剤とともに滅菌水に分散させて0.005%ラタノプロスト点眼液を調製した。各点眼液10mLを7時間撹拌し、30分間静置した。その後点眼液中のラタノプロスト濃度をHPLCにより測定し、内部標準法により一点検量線を用いて判定した。
ラタノプロスト濃度(mg/mL)=0.004xWx(Q/Q
:標準調製物中のラタノプロスト量(mg)
:内部標準に対する標準調製物中のラタノプロストのピーク面積比
:内部標準に対する被験調製物中のラタノプロストのピーク面積比
結果を以下の表1に示す。
Figure 2006503913
1)BAC:塩化ベンザルコニウム
2)P80:ポリソルベート80
3)ラタノプロスト濃度
4)最初に用いたラタノプロストに対する、7時間の撹拌の30分後の点眼液中のラタノプロストの比(%)
被験番号1および2に示すように、塩化ベンザルコニウムを含まない点眼液におけるラタノプロストの均一性は、ポリソルベート80の配合により向上した(88.3%から100.0%)。
表1の被験番号3−5に示すように、0.01%の塩化ベンザルコニウムを含む点眼液におけるラタノプロストの均一性は、ポリソルベート80の配合またはポリソルベート80とEDTAの配合により向上した(97.3%から99.9%)。
これらの結果により、ラタノプロスト点眼液の均一性および安定性は溶解剤の配合によって向上することが示唆された。

Claims (48)

  1. 高眼圧症および緑内障の処置を必要とする対象に、有効成分としてラタノプロストを含み、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない点眼用組成物を投与することを含む、高眼圧症および緑内障の処置方法。
  2. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項2に記載の方法。
  4. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項1に記載の方法。
  5. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項1に記載の方法。
  6. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化されたものである、請求項1に記載の方法。
  7. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 点眼用組成物が点眼液である、請求項1に記載の方法。
  9. 高眼圧症および緑内障であってさらに角結膜障害および/または黄斑浮腫に罹患しているか罹患するおそれのある対象に、有効成分としてラタノプロストを含み、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない点眼用組成物を投与することを含む、高眼圧症および緑内障の処置方法。
  10. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項10に記載の方法。
  12. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項9に記載の方法。
  13. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項9に記載の方法。
  14. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化されたものである、請求項9に記載の方法。
  15. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項9に記載の方法。
  16. 点眼用組成物が点眼液である、請求項9に記載の方法。
  17. 有効成分としてラタノプロストを含み、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない、高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物。
  18. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項17に記載の組成物。
  19. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項18に記載の組成物。
  20. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項17に記載の組成物。
  21. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項17に記載の組成物。
  22. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化されたものである、請求項17に記載の組成物。
  23. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項17に記載の組成物。
  24. 点眼用組成物が点眼液である、請求項17に記載の組成物。
  25. 有効成分としてラタノプロストを含み、塩化ベンザルコニウムを実質的に含まない、角結膜障害および/または黄斑浮腫に罹患しているか罹患するおそれのある患者における高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物。
  26. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項25に記載の組成物。
  27. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項26に記載の組成物。
  28. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項25に記載の組成物。
  29. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項25に記載の組成物。
  30. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化されたものである、請求項25に記載の組成物。
  31. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項25に記載の組成物。
  32. 点眼用組成物が点眼液である、請求項25に記載の組成物。
  33. 実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物を製造するためのラタノプロストの使用。
  34. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項33に記載の使用。
  35. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項34に記載の使用。
  36. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項33に記載の使用。
  37. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項33に記載の使用。
  38. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化される、請求項33に記載の使用。
  39. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項33に記載の使用。
  40. 点眼用組成物が点眼液である、請求項33に記載の使用。
  41. 角結膜障害および/または黄斑浮腫に罹患しているか罹患するおそれのある患者における、実質的に塩化ベンザルコニウムを含まない、高眼圧症および緑内障の処置のための点眼用組成物の製造のためのラタノプロストの使用。
  42. 点眼用組成物が溶解剤を含む、請求項41に記載の使用。
  43. 溶解剤がポリソルベート80および/またはEDTAである、請求項42に記載の使用。
  44. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.02%未満である、請求項41に記載の使用。
  45. 塩化ベンザルコニウム濃度が0.01%以下である、請求項41に記載の使用。
  46. 点眼用組成物が、単一ユニット・ドーズ・調製物として製剤化される、請求項41に記載の使用。
  47. 点眼用組成物がさらにチモロールを含む、請求項41に記載の使用。
  48. 点眼用組成物が点眼液である、請求項41に記載の使用。
JP2005501572A 2002-10-24 2003-10-22 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物 Pending JP2006503913A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42077602P 2002-10-24 2002-10-24
US42104402P 2002-10-25 2002-10-25
US10/429,677 US7074827B2 (en) 2002-10-24 2003-05-06 Method for treating ocular hypertension and glaucoma
PCT/JP2003/013452 WO2004037267A1 (en) 2002-10-24 2003-10-22 Method and composition containing latanoprost for treating ocular hypertension and glaucoma

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125019A Division JP2012162570A (ja) 2002-10-24 2012-05-31 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006503913A true JP2006503913A (ja) 2006-02-02
JP2006503913A5 JP2006503913A5 (ja) 2006-12-07

Family

ID=32110845

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501572A Pending JP2006503913A (ja) 2002-10-24 2003-10-22 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物
JP2012125019A Pending JP2012162570A (ja) 2002-10-24 2012-05-31 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012125019A Pending JP2012162570A (ja) 2002-10-24 2012-05-31 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7074827B2 (ja)
EP (2) EP2253322A1 (ja)
JP (2) JP2006503913A (ja)
AT (1) ATE480240T1 (ja)
AU (1) AU2003274734A1 (ja)
CA (1) CA2502437C (ja)
DE (1) DE60334134D1 (ja)
DK (1) DK1553953T3 (ja)
WO (1) WO2004037267A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096804A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有点眼剤
JP2008247828A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd ラタノプロストを含有する水性医薬組成物。
JP2009040727A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Towa Yakuhin Kk ラタノプロストを有効成分とする安定な点眼液剤
WO2009028674A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有水性医薬組成物
JP2010275259A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toa Yakuhin Kk 均一、かつ安定なラタノプロスト点眼液剤組成物
JP2013511494A (ja) * 2009-11-19 2013-04-04 ノバガリ ファーマ エスエー 角膜および結膜病変を治癒させるためのプロスタグランジンF2αおよび類似体の使用
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
JP2013532159A (ja) * 2010-06-29 2013-08-15 ラボラトワール テア 防腐剤を含まない非粘性プロスタグランジン系点眼液用のポリマー送達システム
WO2015029923A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 ロート製薬株式会社 眼科用製剤
US9999593B2 (en) 2008-05-30 2018-06-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
JP2022120120A (ja) * 2022-06-13 2022-08-17 東亜薬品株式会社 眼科用水性組成物及びプロスタグランジンF2α誘導体の含量の低下を抑制する方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005039619A1 (en) * 2003-10-03 2005-05-06 Allergan, Inc. Compositions and methods comprising prostaglandin-related compounds and trefoil factor family peptides for the treatment of glaucoma with reduced hyperemia
EP1655021B1 (en) * 2004-11-09 2008-10-29 Novagali Pharma SA Oil-in-water type emulsion with low concentration of cationic agent and positive zeta potential
GB0501192D0 (en) * 2005-01-20 2005-03-02 Resolution Chemicals Ltd Stable prostaglandin-containing compositions
DE102005035986B4 (de) * 2005-07-28 2009-10-15 Bausch & Lomb Incorporated Steriles tropfbares mehrphasiges emulgatorfreies ophthalmisches Präparat
AU2006301493B2 (en) * 2005-10-10 2013-01-10 Santen Sas Ophthalmic emulsions containing prostaglandins
US7666912B2 (en) * 2006-03-23 2010-02-23 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Compositions and methods for reducing body fat
TWI394564B (zh) * 2006-09-21 2013-05-01 Alcon Res Ltd 自行保存型水性藥學組成物
CN101522171A (zh) * 2006-09-28 2009-09-02 爱尔康研究有限公司 自身防腐的水性药物组合物
FR2912207B1 (fr) * 2007-02-01 2012-10-26 Air Liquide Procede et appareil de production de monoxyde de carbone par distillation cryogenique
FR2918891B1 (fr) * 2007-07-20 2009-09-25 Thea Sa Lab Solution ophtalmique a base de prostaglandines sans conservateur
MX2007011165A (es) * 2007-09-12 2009-03-11 Arturo Jimenez Bayardo Composición farmacéutica estable de timolol, dorzolamida y brimonidina.
TWI544927B (zh) * 2008-03-17 2016-08-11 愛爾康研究有限公司 具有低濃度的表面活性劑以促進治療劑之生物可利用性的藥學組成物
DK2254549T4 (da) * 2008-03-17 2019-07-22 Alcon Res Ltd Vandige farmaceutiske sammensætninger, indeholdende borat-polyolkomplekser
EP2228058A1 (en) 2009-03-04 2010-09-15 Novagali Pharma S.A. Anionic oil-in-water emulsion containing prostaglandins and uses thereof
US10206813B2 (en) 2009-05-18 2019-02-19 Dose Medical Corporation Implants with controlled drug delivery features and methods of using same
US8299079B2 (en) 2009-05-22 2012-10-30 Kaufman Herbert E Preparations and methods for ameliorating or reducing presbyopia
WO2010135731A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Kaufman Herbert E Preparations and methods for ameliorating or reducing presbyopia
TWI489997B (zh) * 2009-06-19 2015-07-01 Alcon Res Ltd 含有硼酸-多元醇錯合物之水性藥學組成物
EP2269575A1 (en) 2009-06-30 2011-01-05 Santen Pharmaceutical Co., Ltd Method for improving bioavailability of latanoprost
US9061034B2 (en) 2010-07-29 2015-06-23 Allergan, Inc. Preservative free bimatoprost and timolol solutions
CA2807081C (en) * 2010-07-29 2018-09-18 Allergan, Inc. Preservative free bimatoprost and timolol solutions
EP2598117A2 (en) * 2010-07-29 2013-06-05 Allergan, Inc. Preservative free bimatoprost solutions
EP2452669A1 (en) 2010-10-29 2012-05-16 Omnivision GmbH Ophthalmic composition
EP2462921A1 (en) 2010-11-11 2012-06-13 Novaliq GmbH Liquid pharmaceutical compositions for the treatment of a posterior eye disease
EP2982373B1 (en) 2011-01-19 2018-06-13 Topokine Therapeutics, Inc. Methods and compostions for reducing body fat
US8426471B1 (en) 2011-12-19 2013-04-23 Topokine Therapeutics, Inc. Methods and compositions for reducing body fat and adipocytes
AU2013245946A1 (en) * 2012-04-10 2014-11-27 Eyenovia, Inc. Spray ejector mechanisms and devices providing charge isolation and controllable droplet charge, and low dosage volume opthalmic administration
CA2870966C (en) 2012-04-20 2021-07-27 Eyenovia, Inc. Spray ejector device and methods of use
CN104602653B (zh) 2012-05-14 2018-02-16 艾诺维亚股份有限公司 层流液滴发生器装置以及使用方法
SG11201407431RA (en) 2012-05-15 2014-12-30 Eyenovia Inc Ejector devices, methods, drivers, and circuits therefor
CN104755073B (zh) 2012-09-12 2017-12-26 诺瓦利克有限责任公司 半氟化烷烃组合物
MX2015006390A (es) 2012-11-21 2015-08-05 Topokine Therapeutics Inc Metodos y composiciones para incrementar localmente la grasa corporal.
WO2014159679A1 (en) 2013-03-12 2014-10-02 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Methods for using lubiprostone to absorb fluid from the subretinal space
NO2753788T3 (ja) 2013-05-10 2018-06-16
US9820993B2 (en) 2013-05-15 2017-11-21 Topokine Therapeutics, Inc. Methods and compositions for topical delivery of prostaglandins to subcutaneous fat
GR1008483B (el) * 2013-12-23 2015-05-12 Rafarm Α.Ε.Β.Ε., Οφθαλμικη φαρμακευτικη συνθεση και μεθοδος για την παρασκευη αυτης
WO2015200425A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Topokine Therapeutics, Inc. Topical dosage regimen
WO2016021371A1 (ja) 2014-08-05 2016-02-11 ソニー株式会社 直流電力送電装置、直流電力受電装置及び直流電力送電システム
DE202016008738U1 (de) 2015-09-30 2019-04-09 Novaliq Gmbh Semifluorierte Verbindungen und ihre Zusammensetzungen
JP6642935B2 (ja) 2015-09-30 2020-02-12 ノバリック ゲーエムベーハー 眼投与用の半フッ素化化合物
GR1009040B (el) * 2016-04-19 2017-05-19 Φαρματεν Ανωνυμος Βιομηχανικη Και Εμπορικη Εταιρεια Φαρμακευτικων Ιατρικων Και Καλλυντικων Προϊοντων Φαρμακευτικο οφθαλμικο σκευασμα ελευθερο συντηρητικου
PL3442480T3 (pl) 2016-06-23 2020-04-30 Novaliq Gmbh Sposób podawania miejscowego
CN109890374A (zh) 2016-09-22 2019-06-14 诺瓦利克有限责任公司 用于治疗睑缘炎的药物组合物
AU2017329983B2 (en) 2016-09-23 2022-05-05 Novaliq Gmbh Ophthalmic compositions comprising ciclosporin
WO2018206656A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprosing semifluorinated alkanes for the treatment of contact lense-related conditions
BR112020006072A2 (pt) 2017-09-27 2020-10-06 Novaliq Gmbh composições oftalmáticas compreendendo latanoprost para uso no tratamento de doenças oculares
CN111182893A (zh) 2017-10-04 2020-05-19 诺瓦利克有限责任公司 包含f6h8的眼用组合物
WO2019166631A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Novaliq Gmbh Pharmaceutical compositions comprising nebivolol
WO2020074697A1 (en) 2018-10-12 2020-04-16 Novaliq Gmbh Ophthalmic composition for treatment of dry eye disease
EP3886799B1 (en) 2019-08-07 2023-11-15 Aneira Pharma, Inc. Compositions for the treatment of hair loss

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296504A (en) * 1988-09-06 1994-03-22 Kabi Pharmacia Prostaglandin derivatives for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
US5578618A (en) * 1988-09-06 1996-11-26 Pharmacia Aktiebolag Prostaglandin derivatives for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
JPH10259179A (ja) * 1996-09-19 1998-09-29 Santen Pharmaceut Co Ltd 多置換アリールオキシ基を有するプロスタグランジン類およびその用途
JP2001335511A (ja) * 1999-12-01 2001-12-04 Sankyo Co Ltd 緑内障を治療するための併用剤
WO2002038158A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-16 Pharmacia Ab Improved treatment
JP2002161037A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Santen Pharmaceut Co Ltd 点眼液
US20020103255A1 (en) * 1997-12-19 2002-08-01 Hellberg Mark R. Use of non-steroidal anti-inflammatory agents in combination with prostaglandin FP receptor agonists to treat glaucoma and ocular hypertension

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU665287B2 (en) 1992-12-21 1995-12-21 Alcon Laboratories, Inc. Prostaglandin combinations in glaucoma therapy
AU7680096A (en) 1995-12-22 1997-07-17 Alcon Laboratories, Inc. Combinations of dp and fp type prostaglandins for lowering iop
AR002194A1 (es) * 1997-03-17 1998-01-07 Sanchez Reynaldo Alemany Instrumento computarizado para el analisis del movimiento.
SE0002211D0 (sv) 2000-06-13 2000-06-13 Synphora Ab Methods and compositions for prevention of myopia
US20020035148A1 (en) * 2000-07-20 2002-03-21 Ryuji Ueno Treatment of ocular hypertension
DE60143615D1 (de) * 2000-09-13 2011-01-20 Asahi Glass Co Ltd Augentropfen
US8549114B2 (en) * 2002-06-12 2013-10-01 Bladelogic, Inc. Method and system for model-based heterogeneous server configuration management
CA2496540C (en) * 2002-08-23 2011-01-25 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Stable ophthalmic solution comprising latanoprost as active ingredient
AU2003261981A1 (en) 2002-09-09 2004-03-29 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Transparent eye drops containing latanoprost

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5296504A (en) * 1988-09-06 1994-03-22 Kabi Pharmacia Prostaglandin derivatives for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
US5578618A (en) * 1988-09-06 1996-11-26 Pharmacia Aktiebolag Prostaglandin derivatives for the treatment of glaucoma or ocular hypertension
JPH10259179A (ja) * 1996-09-19 1998-09-29 Santen Pharmaceut Co Ltd 多置換アリールオキシ基を有するプロスタグランジン類およびその用途
US20020103255A1 (en) * 1997-12-19 2002-08-01 Hellberg Mark R. Use of non-steroidal anti-inflammatory agents in combination with prostaglandin FP receptor agonists to treat glaucoma and ocular hypertension
JP2001335511A (ja) * 1999-12-01 2001-12-04 Sankyo Co Ltd 緑内障を治療するための併用剤
JP2002161037A (ja) * 2000-09-13 2002-06-04 Santen Pharmaceut Co Ltd 点眼液
WO2002038158A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-16 Pharmacia Ab Improved treatment

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013189450A (ja) * 2007-02-07 2013-09-26 Teika Seiyaku Kk ラタノプロスト含有点眼液組成物
WO2008096804A1 (ja) * 2007-02-07 2008-08-14 Teika Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有点眼剤
JPWO2008096804A1 (ja) * 2007-02-07 2010-05-27 テイカ製薬株式会社 ラタノプロスト含有点眼剤
JP2008247828A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Wakamoto Pharmaceut Co Ltd ラタノプロストを含有する水性医薬組成物。
JP2009040727A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Towa Yakuhin Kk ラタノプロストを有効成分とする安定な点眼液剤
US9456980B2 (en) 2007-08-29 2016-10-04 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. Latanoprost-containing aqueous pharmaceutical composition
WO2009028674A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Wakamoto Pharmaceutical Co., Ltd. ラタノプロスト含有水性医薬組成物
US9999593B2 (en) 2008-05-30 2018-06-19 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
US10864159B2 (en) 2008-05-30 2020-12-15 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. Method and composition for treating ocular hypertension and glaucoma
JP2010275259A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toa Yakuhin Kk 均一、かつ安定なラタノプロスト点眼液剤組成物
JP2013511494A (ja) * 2009-11-19 2013-04-04 ノバガリ ファーマ エスエー 角膜および結膜病変を治癒させるためのプロスタグランジンF2αおよび類似体の使用
JP2013522272A (ja) * 2010-03-17 2013-06-13 ノバリック ゲーエムベーハー 眼圧上昇の治療のための医薬組成物
JP2013532159A (ja) * 2010-06-29 2013-08-15 ラボラトワール テア 防腐剤を含まない非粘性プロスタグランジン系点眼液用のポリマー送達システム
JP2015038099A (ja) * 2010-06-29 2015-02-26 ラボラトワール テアLaboratoires Thea 防腐剤を含まない非粘性プロスタグランジン系点眼液用のポリマー送達システム
KR101809713B1 (ko) * 2010-06-29 2017-12-15 라보라토이레스 테아 방부제 없는 프로스타글란딘계 비점성 용액의 고분자 전달 시스템
WO2015029923A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 ロート製薬株式会社 眼科用製剤
JP2022120120A (ja) * 2022-06-13 2022-08-17 東亜薬品株式会社 眼科用水性組成物及びプロスタグランジンF2α誘導体の含量の低下を抑制する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2502437A1 (en) 2004-05-06
EP1553953A1 (en) 2005-07-20
DE60334134D1 (de) 2010-10-21
ATE480240T1 (de) 2010-09-15
CA2502437C (en) 2012-07-17
DK1553953T3 (da) 2010-10-25
US20040082660A1 (en) 2004-04-29
EP1553953B1 (en) 2010-09-08
US20060205725A1 (en) 2006-09-14
WO2004037267A1 (en) 2004-05-06
US7074827B2 (en) 2006-07-11
JP2012162570A (ja) 2012-08-30
AU2003274734A1 (en) 2004-05-13
US8673973B2 (en) 2014-03-18
EP2253322A1 (en) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503913A (ja) 高眼圧症および緑内障の処置のための方法およびラタノプロスト含有組成物
US8637054B2 (en) Polymeric delivery system for a nonviscous prostaglandin-based solution without preservatives
JP6785330B2 (ja) ピリジルアミノ酢酸化合物を含む医薬製剤
MX2009000885A (es) Soluciones oftalmicas.
JP2015110672A (ja) ビマトプロストおよびブリモニジンの固定用量の組み合わせ
US20190307759A1 (en) Preservative free brimonidine and timolol solutions
EP2316420B1 (en) Topical ophthalmic composition to reduce pain
US11331311B2 (en) Prophylactic and/or therapeutic agent containing pyridylaminoacetic acid compound
JP2022508715A (ja) 緑内障および関連状態の処置のための方法および組成物
TWI586665B (zh) 包含經取代γ內醯胺之眼用調配物及其使用方法
AU2017235979B2 (en) Non-irritating ophthalmic povidone-iodine compositions
JPH078788B2 (ja) 散瞳作用を有する眼科用医薬組成物
WO2011027778A1 (ja) 高眼圧症および緑内障処置のための眼局所投与用組成物
US20020077358A1 (en) Use of hydroperoxyeicosatetraenoic acid derivatives following refractive surgery
JP2024515714A (ja) 散瞳、緑内障、及び他の眼の病態を治療するための方法及び組成物
ES2349699T3 (es) Método y composición que contiene latanoprost para tratar la hipertensión ocular y el glaucoma.
WO2019123266A1 (en) Ophthalmic composition having a prostaglandin and a beta-blocker
WO2000043015A1 (fr) Gouttes ophtalmologiques
GR1009616B (el) Οφθαλμικο φαρμακευτικο σκευασμα που περιεχει βρινζολαμιδη και τιμολολη και μεθοδος παρασκευης αυτου

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131204