JP2006502772A - レンジまたはグリル用多目的調理作業プレート - Google Patents

レンジまたはグリル用多目的調理作業プレート Download PDF

Info

Publication number
JP2006502772A
JP2006502772A JP2004544150A JP2004544150A JP2006502772A JP 2006502772 A JP2006502772 A JP 2006502772A JP 2004544150 A JP2004544150 A JP 2004544150A JP 2004544150 A JP2004544150 A JP 2004544150A JP 2006502772 A JP2006502772 A JP 2006502772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cooking work
work
work plate
multipurpose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004544150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4302637B2 (ja
Inventor
マイヤー、マックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisfink Max Maier GmbH and Co KG
Original Assignee
Eisfink Max Maier GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisfink Max Maier GmbH and Co KG filed Critical Eisfink Max Maier GmbH and Co KG
Publication of JP2006502772A publication Critical patent/JP2006502772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302637B2 publication Critical patent/JP4302637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J37/00Baking; Roasting; Grilling; Frying
    • A47J37/06Roasters; Grills; Sandwich grills
    • A47J37/067Horizontally disposed broiling griddles
    • A47J37/0676Horizontally disposed broiling griddles electrically heated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/12Cooking devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

少なくとも最上位の層(18)が金属板であるような複数の互いに固定された層(18、20、22)を有する多層型プレートを備えたレンジ或いはグリルのための多目的調理作業プレート(10、30、40、50)。多層型プレートが、他の部分から少なくとも一つの境界域(16)で分離されて仕切られた少なくとも1つの作業ゾーンを画定し、この境界域では、最上位の層(18)の下部には、それ以外の層(20、22)がないか又は除去されている。作業ゾーン(12)は、高く形成された縁部(38)で囲まれているものであって良い。作業ゾーン(12)の下部には、作業ゾーン(12)を加熱または冷却する為にエネルギー源(24)が設置される。作業ゾーンは、多層型プレートの一番上の層(18)のみを介して互いに結合しているので、隣接する作業ゾーンへの熱伝導の問題は発生しない。また、この多目的調理作業プレート(50)では、溶接作業の必要がないので、溶接上の問題もない。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載された形式の多目的調理作業プレートに関する。
本発明者の未公開ドイツ実用新案出願第20214322.8明細書には、ここで問題の対象となっている形式の多層プレートをなす金属製のグリルプレートが開示されている。このプレートの少なくとも最上位層は金属板からなり、更にこのプレートの少なくとも一端部では、この最上位層の下方に層が存在せず、この最上位層は、脂肪流出傾斜路を形成するように折れ曲がっている。従って、本発明者の、先行する提案は、多層プレートの最上位層が端部で折れ曲がっていることを特徴とする金属製グリルプレートに関するものであった。この場合、折れ曲がった部分及びその端部は、グリルプレートを外囲するように延在するものであって良い。このグリルプレートは、その端部を、ケーシングに設けられた対応する保持具に係合させることにより、容易にケーシングに装着出来る。そのような金属製グリルプレートは、特に誘導グリルプレートとして応用されるのに適する。
料理店やレストランでは、プレート型のグリルまたは鉄板焼きホットプレートが周知である。今日では、目の前で調理士が調理するのを直接的に体験できる鉄板焼きがレストランで人気を博している。プレート型グリルは、プレートの異なった部分で、料理の材料を焼いたり、いためたり、さめないように保温出来るステンレススチール製の熱板(ホットプレート)を備えている。そのようなプレート型グリルの熱板は、通常一個のプレートとして形成されており、その下側に少なくともヒーターが備わっている。更に好ましくは、そのような熱板を、誘導可能な多層型プレートとして形成することにより、誘導グリルプレートとして形成すれば、より一層実用的であり、目的により合致したものである。しかしながら、そのような多層プレートは、熱伝導性が良好である為に、異なった作業領域(ゾーン)、即ち調理面を、互いに分離することが難しい。その解決法として、多数の小さい多層型プレートを、大きな多目的調理作業プレートを構成するように互いに溶接接合する事が既に提案されている。そのような多層型プレートでは、両カバー層は、ステンレススチール製であり、これが溶接時に問題を起こすのが一般的である。更にそのような多層型プレートは変形加工に適しない。
本発明の課題は、冒頭に述べたタイプの多目的調理作業プレートであって、1つの多層型プレートから構成されるが、作業ゾーンを簡単に当該多層型プレートのそれ以外の部分から仕切る事が出来るような多層型プレートを備えた多目的調理作業プレートを提供することにある。
この課題は、本発明によれば、請求項1の後段に記載された特徴を備えた、冒頭に述べた形式の多目的調理作業プレートを提供することにより解決できる。
本発明による多目的調理作業プレートでは、作業ゾーンを多層型プレートの他の部分から簡単に仕切れるので、多層型プレートの少なくとも1つの境界域では、その最上位層の下方のそれ以外の層が存在しないですむ。そのような形態では、隣接した作業ゾーンは、多層型プレートの最上位層のみで互いに結合しているので、隣接した作業ゾーンへの熱伝導の問題は著しく低減される。しかも上記の多目的調理作業プレートでは、溶接作業の必要がなくなるので、溶接時の問題は発生しない。
本発明の好ましい実施形態は、従属請求項に記載してある通りである。
本発明による多目的調理作業プレートの或る実施形態では、作業ゾーンが境界域によって互いに分離され、境界域では多層型プレートの最上位層の下部に、それ以外の層がないかまたはもはや存在しないことから、複数の互いに仕切られた作業ゾーンが必要である場合でも、当該多層型プレートは、何ら溶接作業を行うことなく製造することが出来る。
これ以外の本発明による多目的調理作業プレートの実施形態では、当該または各境界域で、最上位層を曲げ加工、エッジ加工、深絞り加工或いはエンボスなどによって変形加工すると、どの作業ゾーンも隣接した作業ゾーンから簡単に分離する事が出来る。これら作業ゾーンの縁部を、他の部分よりも高くすることにより、各々の作業ゾーンで、同時に色々な料理やグリルを、お互いに干渉しないように実行することが出来る。
更に、これ以外の本発明による多目的調理作業プレートの実施形態では、隣接する作業ゾーンが異なった高さのレベルにあるように、作業ゾーン間の境界域を成形することにより、多目的調理作業プレートを、様々な異なる要求を満たすように、しかも何等溶接作業をすることなしに実現することができる。
更に、これ以外の本発明による多目的調理作業プレートの実施形態では、仕切られた範囲が、高く形成された縁部で外囲されるように境界域が形成されることにより、各作業ゾーンに、液体を個別に貯容することができる。
本発明による、更なる多目的調理作業プレートの実施形態では、作業ゾーンの下に、作業ゾーンを加熱したり冷やしたりするエネルギー源(ソース)が設置されていることにより、この多目的調理作業プレートを色々異なった材料の調理に最適に利用できる。
更に、これ以外の本発明による多目的調理作業プレートの実施形態では、これら境界域が、その各最上位層の下部にあるそれ以外の層を切削作業で削り取って形成される。例えば、当該境界域で最上位層下部の層を、単にフライス作業で削り取る事によって、各々の作業ゾーンを簡単に形成できる。このような簡単な方法によっても、上述した溶接時の問題を回避できる。
更に、本発明による多目的調理作業プレートの他の実施形態では、この境界域以外の部分のみに於いて、最上位層の下側に、それ以外の層を取り付るようにして境界域を形成することにより、フライス作業を省略できるという利点が得られる。この場合、製造者側では、この多目的調理作業プレートを、多層構造を作業ゾーンが必要な部分だけに限定して設けるように製造すればよい。
以下に添付の図面に示された具体例に基づいて本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1には、レンジまたはグリル用、特に冒頭に述べたタイプのプレート型グリル用の多目的調理作業プレート10を一部切欠断面図で示した。多目的調理作業プレート10は、大きな多層型プレートからなり、2つの作業ゾーン12、14がある。これらは境界域16によって、多層型プレート10の他の部分から機能的に分離されている。作業ゾーン12、14は、大きな多層型プレートにその一部として形成されており、この多層型プレートとは、ドイツ実用新案出願第20116711.5による誘導グリルプレートで、対応するように構成された誘導グリルに装着される従来から公知の形式のものである。この多層型プレート及び作業ゾーン内の各部分には、熱伝導性の良好な材料、ここではアルミニウムからできた厚い中間層20が、ステンレススチールの遥かに薄いカバー層18、22の間に存在する。これらカバー層18、20の少なくとも一つはフェライト鋼、即ち磁化されやすい材料からできており、他のカバー層は、オーステナイト鋼、即ち磁化されにくい材料で作られている。しかしながら、両方のカバー層18、22がフェライト鋼でできていても良い。前記の実用新案のように、多目的調理作業プレートの作業ゾーン12の下側の部分には、エネルギー源として、平らな誘導コイル24(図4)が備えてある。
この誘導コイルの代わりに、エネルギー源24として冷却ソースを設けてもよい。そうすれば、図5に示したように、この作業ゾーンを料理の冷却に使うことができる。
図1から図4に示した多目的調理作業プレートは、本実施例に於いては、連続した大きな多層型プレートをなしている。このタイプの作業プレートでは、製造後に境界域16と境界域26に於いて、最上位層またはカバー層18下部の層20と22をフライス作業で削り取ってある。それによって、多目的調理作業プレートは、境界域16及び26に於いて、薄い金属板からなる幅広の部分を備えることとなる。境界域16では、この金属板をエッジ加工したり、深絞り加工したりすることにより、図1に示すような形状に成形してある。
図2は、最上位層18の下部から、多層型プレートを構成するそれ以外の層20、22が既に除去されている境界域26が、作業ゾーン32の左側に設けられているような多目的調理作業プレートの一部切欠断面図である。この層20、22は、前記実施例のように、多目的調理作業プレート製造後に、フライス作業によって切削または削り取りできる。ここで説明した多目的調理作業プレートの全ての実施形態によれば、この層20、22を、境界域以外の範囲のみに於いて、最上位層18の下側に形成する事も可能である。この工程は、多目的調理作業プレートの製造者側で予め行っておくことができる。
図3に示した実施例の多目的調理作業プレート40では、図1の多目的調理作業プレート10のように2つの作業ゾーン12、14があり、その中の作業ゾーン12は両側に高くした縁部35、37を備えている。図2の実施例では、境界域26での高くした縁部は、上部の層18をエンボス成形することによって形成した。図3の実施例では、境界域34、36で上部の層18を、図1の実施例の場合のように、エッジ加工、深絞り加工することにより形成している。
図4に示した実施例の多目的調理作業プレート50では、図1の多目的調理作業プレート10のように、境界域16で互いに分離された2つの作業ゾーン12、14がある。更に両方の作業ゾーン12、14は、図1の実施形態の如く、高さのレベルをずらして形成してある。これに加えて作業ゾーン12では、多目的調理作業プレートの下側に、既に述べたエネルギー源24が設置されているが、これは実際には誘導コイル、抵抗加熱管または冷却管であって良い。図4の左側部分には、多目的調理作業プレート50は、高くした縁部38を有するが、これは最上位層をエッジ加工したり、折り曲げ加工したり、深絞り加工して形成したものである。図6には、図4に示した多目的調理作業プレートの平面図を示した。
2つの高さをずらした作業ゾーンを有する多目的調理作業プレートの一部切欠断面図。 一端部に高くなった縁部が形成された作業ゾーンを有する多目的調理作業プレートの一部切欠断面図。 両端部に高くなった縁部が形成された作業ゾーンを有する多目的調理作業プレートの一部切欠断面図。 作業ゾーンが、その下側にエネルギー源を備えている多目的調理作業プレートの一部切欠断面図。 3つの互いに仕切られた作業ゾーンがあり、その内の2つは加熱され、1つは冷却されるような本発明による多目的調理作業プレートの平面図。 図4に示した多目的調理作業プレートの平面図。

Claims (8)

  1. 少なくとも最上位の層(18)が金属板であるような複数の互いに固定された層(18、20、22)を有する多層型プレートを備えたレンジ或いはグリルのための多目的調理作業プレート(10、30、40、50)であって、
    前記多層型プレートが、前記多層型プレートの他の部分から少なくとも一つの境界域(16)で分離されて仕切られた少なくとも1つの作業ゾーンを画定し、
    この境界域では、最上位の層(18)の下部には、それ以外の層(20、22)がないか又は除去されていることを特徴とする多目的調理作業プレート。
  2. お互いに境界域(16、36)によって分離され、最上位層(18)下部には、それ以外の層(20、22)がないか又は除去されているような、複数の仕切られた作業ゾーン(12、14、32)を有することを特徴とする請求項1に記載の多目的調理作業プレート。
  3. 前記境界域(16、34、26、36)に於いては、最上位の層(18)が折り曲げ加工、エッジ加工、深絞り加工或いはエンボスにより成形されている事を特徴とする請求項1または2に記載の多目的調理作業プレート。
  4. 互いに隣接する作業ゾーン(12、14)間の境界域(16)が、前記作業ゾーン(12、14)に対して異なる高さのレベルにあるように形成されている事を特徴とする請求項3に記載の多目的調理作業プレート。
  5. 前記境界域(16、26、34、36)が、前記作業ゾーン(12、14、32)を、高くした縁部(33、35、37、38)により外囲するように成形されている事を特徴とする請求項3に記載の多目的調理作業プレート。
  6. 前記作業ゾーン(12、14)下部に、作業領域を加熱または冷却するためのエネルギー源(24)が設置されている事を特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の多目的調理作業プレート。
  7. 前記境界域(16、26、34)が、多層型プレートの最上位層(18)の下部にある、それ以外の層(20、22)を切削によって削り取る事で形成された事を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の多目的調理作業プレート。
  8. 前記境界域(16、26、34、36)以外の範囲のみに、最上位の層(18)の下側に、それ以外の層(20、22)を設ける事によって前記境界域(16、26、34、36)が形成されている事を特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の多目的調理作業プレート。
JP2004544150A 2002-10-17 2003-10-10 レンジまたはグリル用多目的調理作業プレート Expired - Fee Related JP4302637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20215979U DE20215979U1 (de) 2002-10-17 2002-10-17 Mehrzweckarbeitsplatte für einen Herd oder Grill
PCT/EP2003/011266 WO2004034858A1 (de) 2002-10-17 2003-10-10 Mehrzweckarbeitsplatte für einen herd oder grill

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006502772A true JP2006502772A (ja) 2006-01-26
JP4302637B2 JP4302637B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=31984530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544150A Expired - Fee Related JP4302637B2 (ja) 2002-10-17 2003-10-10 レンジまたはグリル用多目的調理作業プレート

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1553863B8 (ja)
JP (1) JP4302637B2 (ja)
AT (1) ATE418284T1 (ja)
AU (1) AU2003273985A1 (ja)
DE (2) DE20215979U1 (ja)
WO (1) WO2004034858A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006019215U1 (de) * 2006-12-20 2008-04-30 Eisfink Max Maier Gmbh & Co. Kg Metallisches Mehrschichtmaterial zum Einsatz als Heiz- oder Kühlplatte
EP1946685B1 (en) * 2007-01-19 2013-09-04 Electrolux Home Products Corporation N.V. Grilling plate
DE102007011404A1 (de) 2007-03-08 2008-09-11 Max Maier Gargerät
EP2133012B1 (en) * 2008-06-12 2015-02-25 Electrolux Home Products Corporation N.V. A cooking device with a hot plate and heating element
EP2294954A2 (de) 2009-09-03 2011-03-16 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Hausgerätvorrichtung
DE102010037005B3 (de) 2010-08-16 2011-11-03 Alinox Ag Metallplatte mit eingebettetem Heizelement und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP2615378B1 (en) 2012-01-13 2017-03-15 Electrolux Home Products Corporation N.V. Griddle plate
WO2014093303A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-19 Garland Commercial Industries, Llc Multi-zone grill cook area with thermal isolation
CH710584B1 (de) 2013-11-04 2018-08-31 Bsh Hausgeraete Gmbh Garvorrichtung mit Heizplatte.
DE202014007051U1 (de) 2014-09-03 2015-12-06 CASO Holding GmbH Grillplatte für ein Induktionskochfeld
EP3184912A3 (de) * 2017-04-07 2017-11-22 V-Zug AG Garauflagevorrichtung zur zubereitung eines garguts

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9420656U1 (de) * 1994-12-23 1995-03-30 Schacht Paul Vorrichtung zum Grillen, Garen, Wärmen und/oder Warmhalten von Speisen
JPH09435A (ja) * 1995-06-23 1997-01-07 Rebiyuu:Kk 電磁誘導加熱用容器の製造方法
DE19617147C2 (de) * 1996-04-29 2000-06-08 Hutschenreuther Beschichtungspräparat und Verfahren zum Beschichten
JP2002078620A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Rinnai Corp グリルの汁受皿および調理用グリル
DE20116711U1 (de) * 2001-04-26 2001-12-13 Eisfink Max Maier Gmbh & Co Kg Induktionsgrillplatte und damit hergestellter Induktionsgrill

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004034858A1 (de) 2004-04-29
ATE418284T1 (de) 2009-01-15
JP4302637B2 (ja) 2009-07-29
AU2003273985A1 (en) 2004-05-04
EP1553863B8 (de) 2009-05-27
DE20215979U1 (de) 2004-03-04
DE50310982D1 (de) 2009-02-05
EP1553863B1 (de) 2008-12-24
EP1553863A1 (de) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4302637B2 (ja) レンジまたはグリル用多目的調理作業プレート
RU2060164C1 (ru) Многослойный материал и кулинарный сосуд, выполненный из этого материала
CN103096765B (zh) 制造节能炊具的方法
AU2008207142B2 (en) Grilling plate
JP6797109B2 (ja) 部分的に被覆されたステンレス鋼の内部表面を備える調理用容器、およびその製造方法
US20060117539A1 (en) Multi clad cookware
WO2006008587A1 (en) Cooking vessel with multiply ringed bottom surface
AU678595B2 (en) Outdoor cooking device
CN110602969A (zh) 具有石墨芯的烹饪器具
JP4645544B2 (ja) ガス加熱器の蓄熱補助具
JP6029224B2 (ja) 電磁調理器具
CN111657752B (zh) 烤肉炉及其烤盘
JP2011101723A (ja) 調理器具とそれを備えた加熱装置
JPH10174629A (ja) キッチンカウンタ
JP3733532B2 (ja) 加熱調理器
CN2897081Y (zh) 网纹复合板通用炊具
US20050258166A1 (en) Double heating-type two-sided frying pans
KR20180001912U (ko) 조리 공간이 구획된 냄비
CN219088983U (zh) 炸篮结构及具有其的空气炸锅
KR101366411B1 (ko) 조리 용기
KR102501248B1 (ko) 다용도 구이판
JPH0532025Y2 (ja)
CN2343943Y (zh) 电磁炉专用炒菜锅
EP2615378B1 (en) Griddle plate
CN2652292Y (zh) 多层金属复合底结构厨具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees