JP2006501294A - 殺微生物組成物及びその使用方法 - Google Patents

殺微生物組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501294A
JP2006501294A JP2004540930A JP2004540930A JP2006501294A JP 2006501294 A JP2006501294 A JP 2006501294A JP 2004540930 A JP2004540930 A JP 2004540930A JP 2004540930 A JP2004540930 A JP 2004540930A JP 2006501294 A JP2006501294 A JP 2006501294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compounds
khdo
isothiazol
formal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004540930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006501294A5 (ja
Inventor
アシュウォース,デイヴィッド,ウィルソン
フフ,ユルゲン,ライナー
クレシ,モハメド,ショアイブ
ローパー,デイビッド,ヴィンセント
スタニフォース,ローレンス,アラン
ツェラー,ディーター
ガスリー,ウォールト,グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006501294A publication Critical patent/JP2006501294A/ja
Publication of JP2006501294A5 publication Critical patent/JP2006501294A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)及び希釈剤を含む組成物を、殺菌に使用する方法。そのような組成物で1種以上のある種の他の殺菌活性成分を含むものは、一般に微生物と戦うために有用である。そのような他の殺菌活性成分は、アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物から選択される。

Description

本発明は、殺微生物組成物及びその使用方法に関する。
有害な微生物は、多くの材料、生産物及び処理工程に損害をもたらす。これを防ぐための新規な殺微生物組成物、特に高いpH値で効果のある組成物が求められている。
微生物防除用の多くの殺微生物組成物が、市販されている。例えば、高いpH値で効果があると知られている殺微生物剤には、第4級アンモニウム化合物、例えばセチルピリジウムクロリド、ジ−N−デシル−ジメチルアンモニウムクロリド、又はN−ヘキサデシル−N,N−トリメチルアンモニウムブロミドがある。しかし、これらの化合物は発泡し、取り扱いが難しい。
長い間、N−アルキル−N−ニトロヒドロキシルアミンのアルカリ金属塩(N’−ヒドロキシ−N−アルキルジアゼニウムオキシドについても同様)が、菌類の成長の阻害に効果があることが知られていた(GB−A−815538)。
GB−A−2106392には、N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのアルカリ金属(特にカリウム)塩と、トリアリルスズ化合物の混合物を、テキスタイル、樹脂材料、接着剤、建築材料、紙、皮革、穴開け用及び切断用助剤、循環冷却水の処理に、バクテリア及び菌類の成長を妨げるために使用することが開示されている。
GB−A−1438154は、メチル(2−ベンズイミダゾール)カルバメートと、特に、N−ニトロ−N−シクロへキシルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩との混合物を、菌類と昆虫を排除するために使用することを開示しており、一方、EP−A−0358627は、N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのある種の金属塩、特に銅又はスズの塩、又はアミン塩により処理することにより、湿潤条件下で成長する生物、例えば藻類、地衣類等を抑制する方法を開示している。
GB−A−815538 GB−A−2106392 GB−A−1438154 EP−A−0358627
しかし、上述の文献の全ては、微生物の制御、すなわち成長の抑制等に関する。
本発明者等は驚くべきことに、特にN’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシル−ジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)をこれに施用することによって、菌類を死滅できることを見いだした。
本発明者等はまた驚くべきことに,KHDOと、他の広範な範囲の殺菌剤との混合物は、広範なスペクトルの微生物に対して相乗効果を示すことを見いだした。
第1の側面によれば、本発明は、KHDO塩及び希釈剤を含む組成物を、殺菌のために使用することを提供する。
第2の側面によれば、本発明は、KHDO及び希釈剤を含む組成物を菌類に施与することを含む殺菌方法を提供する。
第3の側面によれば、本発明は、
(A)KHDO、及び、
(B)後述の化合物の範囲から選択された他の付加的な殺微生物活性成分、
を含む組成物を、微生物の防除に使用することを提供する。このような使用により、微生物を死滅させることができる。
第4の側面によれば、本発明は、
(A)KHDO、及び、
(B)後述の化合物Bの範囲から選択された他の付加的な殺微生物活性成分、
を含む殺微生物組成物を提供する。このような組成物の施用は、微生物を死滅させることができる。
本発明の第3及び第4の側面において、成分(B)が選択された化合物の範囲は以下の通りである:
1、アルコール、ハロゲン化されたアルコールを含む。
2、イソチアゾロン。
3、活性化ハロゲン化合物。
4、ホルムアルデヒド放出化合物。
5、フェノール化合物。
6、アルデヒド。
7、酸及びエステル。
8、ビフェニル。
9、尿素誘導体。
10、O−アセタール、O−フォルマール。
11、N−アセタール、N−フォルマール。
12、ベンズアミジン(ベンゾアミジン)。
13、フタルイミド。
14、ピリジン誘導体。
15、第4アンモニウム及びホスホニウム化合物。
16、アミン。
17、両性化合物。
18、ジチオカルバメート。
19、活性酸素含有化合物、例えばペルオキシド(過酸化物)。
このような化合物を、成分(B)として、単独で、又はこれらの化合物の混合物として存在させることができる。
殺微生物作用のある成分(B)として役に立つアルコール化合物の例としては、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、及び2−(ヒドロキシメチル)−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールがある。イソチアゾロン化合物の例としては、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン(CIT)、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン(MIT)、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、2−n−オクチル−2H−イソチアゾール−3−オン、4,5−ジクロロ−2−オクチル−2H−イソチアゾール−3−オン、及び2−ブチル−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オン、及びそれらのお互いの混合物があり、これに含まれる混合物には例えば、CITとMITの混合物、又は、CIT又はMITと、
1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン、2−オクチル−2H−イソチアゾール−3−オン、4,5−ジクロロ−2−オクチル−2H−イソチアゾール−3−オン、及び2−ブチル−ベンゾ[d]イソチアゾール−3−オンのいずれかとの混合物がある。他の化合物の例としては、ジブロモジシアノブタン、β−ブロモ−β−ニトロスチレン、7a−エチルジヒドロ−1H,3H,5H−オキサゾロ[3,4−c]オキサゾール、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(1H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、ジアゾリジニルウレア及びイミダゾリジニルウレア、N’−(3,4−ジクロロフェニル)−N,N−ジメチルウレア、3,3’−メチレンビス(5−メチル−オキサゾリジン)、ヨード−2−プロピニルブチルカルバメート、2−ナトリウムスルフィドピリジン−N−オキシド及びその金属塩、ジブロモニトリロプロピオンアミド、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウム塩、オルト−フェニルフェノール、及びオルト−フェニルフェノールの塩、1−(3−クロロアリル)−3,5、7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタン塩、(5−クロロ−2,4−ジクロロフェノキシ)フェノール、3,4,4’−トリクロロカルバニリド(トリクロカルバン)、o−ベンゾ−p−クロロフェノール、p−ヒドロキシベンゾエート、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、3,5−ジメチル−1,3,5−チアジアジナン−2−チオン、2,4−ジクロロベンジルアルコール、クロロタロニル、メチレンビス(チオシアネート)、過酢酸、4,4−ジメチル−オキサゾリジン、フェノキシエタノール、フェノキシプロパノール、2,6−ジメチル−m−ジオキサン−4−オール−アセテート、グルタールアルデヒド、グリオキサル、オルト−フタルアルデヒド、4−(2−ニトロブチル)−モルホリン、トリアジン、例えば1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、第4アンモニウム化合物、例えばベンズアルコニウムクロリド、ポリヘキサメチレンバイグアニド塩、ポリ(オキシエチレン(ジメチイミノ)エチレン(ジメチルイミノ)−エチレン−ジクロリド、クロロヘキシジングルコネート、クロロイソシアヌレート、ハロゲン化ヒダントイン、例えば1−ブロモ−3−クロロ−5,5−ジメチルヒダントイン、ポリアミン、例えばポリビニルアミン−及びポリエチレンイミン誘導体がある。
好ましい成分(B)としては、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、2−n−オクチル−2H−イソチアゾール−3−オン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オンとの混合物であって2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オンとのもの、ジブロモジシアノブタン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(1H,3H)−ジオン、3,3’−メチレンビス(5−メチル−オキサゾリジン)、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、テトラキスヒドロキシメチルホスホニウム塩、オルト−フェニルフェノール及びオルト−フェニルフェノール塩、1−(3−クロロアリル)−3,5,7−トリアザ−1−アゾニアアダマンタン塩、(5−クロロ−2,4−ジクロロフェノキシ)フェノール、3,4,4’−トリクロロカルバニリド(トリクロカルバン)、p−ヒドロキシベンゾエート、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、3,5−ジメチル−1,3,5−チアジアジナン−2−チオン、2,4−ジクロロベンジルアルコール、クロロタロニル、メチレンビス(チオシアネート)、フェノキシエタノール、フェノキシプロパノール、トリアジン、例えば1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、第4アンモニウム化合物、例えばベンザルコニウムクロリド、ポリヘキサメチレンビグアニド塩、ポリ(オキシエチレン(ジメチイミノ)エチレン(ジメチルイミノ)エチレンジクロリド、クロロヘキシジングルコネート、クロロイソシアヌレート、及びポリビニルアミン、特にWO−A−97/32477で開示されているポリアミンを挙げることができる。
驚くべきことに、2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、特に、80〜100%、より好ましくは90〜98質量%のビニルアミンユニットと0〜20質量%、より好ましくは2〜10質量%のビニルホルムアミドユニットを含むポリアミンと組み合わせて使用される場合のKHDOが特に適していることが見いだされた。
KHDOと組み合わせて使用される成分は、高いpH値で安定していることがより好ましい。
上述のように、KHDOは、これを単一の殺微生物活性成分として使用した場合でも、ウイルスを含む微生物の成長を抑制するために使用可能であるのみならず、ある種の微生物、特に菌類、より好適にはアスペルギルスニガー(Aspergillus niger)及びカエトミウムグロボスム(Chaetomium globosum)、及びさらに酵母、例えばサッカロミセスセレビシエ(Sacharomyces cerevisiae)、カンジダアルビカンス(Candida albicans)、及びマラセジアファーファー(Malassezia furfur)、ふけ症を引き起こす酵母、及びある種のバクテリア(細菌)、例えばシュードモナスフルオレセンス(Pseudomonas fluorescens)、シュードモナスアエルギノサ(Pseudomonas aeruginosa)、アルカリジェネスファエカリス(Alcaligenes faecalis)、及びスタフィロコッカスアウレウス(Staphylococcus aureus)を死滅させるためにも使用可能である。
さらに、本発明者等は驚くべきことに、KHDOは、従来から高い評価を得ていたものよりも、菌類に対してより強力な効果を有し、且つ、さらにより広範な微生物スペクトルに対して、特にある種の腐敗細菌に対して活性があることを見いだした。
従って、KHDOの適用により、鉛や水銀といった有害な重金属を使用することなく、微生物を死滅させ、あるいは少なくともその成長を抑制することが可能となった。
そのため、KHDOは、金属作業流体、処理液(例えば、冷却塔又はポンプの水処理、及び紙加工処理)を保護し、皮革、テキスタイル、テキスタイル関連品、皮革関連品、化粧品、洗剤、潤滑剤、金属作業流体、界面活性剤、紙、カードボード、樹脂、建築材料、色素調整品、塗料調整品、接着剤及びシーラント等の物品を、細菌の攻撃から防護するために使用することができる。KHDOは、工業処理、例えば冷却塔及びポンプ及び紙加工処理等に、好適に使用される。KHDOの別な好ましい使用には、調整品、例えば塗料及び化粧品製品等の容器内保護がある。さらに驚くべきことに、上記指摘したように、KHDOは、ある種の腐敗細菌、特にシュードモナスフルオレセンス、シュードモナスアエルギノサ、アルカリジェネスファエカリス、及びスタフィロコッカスアウレウス、菌類、特にアスペリギルスニガー、カエトミウムグロボスム、及びサッカロミセスセレビシエ、及び特にふけ症を引き起こす酵母マラセジアファーファー(これにより化粧品製品中で、あるいは他の好ましい用途でのKHDOの使用がなされる)から、生産物、物品、及び調製品を保護することに非常に効果があることがわかった。上述した微生物は、上述した用途で偏在するが、通常は撲滅しにくい。現在のところ、KHDOがこれらの撲滅困難な生物に対して有効であることは、知られていない。
KHDOは、水又は有機溶媒に基づいた濃縮物へと、さらに付加的に1種以上の調製添加剤、例えば乳化剤又はpH調整添加剤等を含めて、調製することができる。調製は水を基礎とすることが好ましく、揮発性有機化合物(VOC)を低濃度で含んでもよいが全く含まないことがより好ましい。KHDOの濃度としては、濃縮物全体の質量に対してKHDOを5〜60%の間、より好ましくは10〜45%の間、なおより好ましくは20〜40%の間、特に20〜30%の間で含むことができる。
施用において、KHDOは、液体媒体(処理されるあらゆる液体環境を含む)の質量に対して、好ましくは0.001〜10%、より好ましくは0.01%〜5%、特に0.02〜0.5%の範囲の最終濃度となるように使用される。
特に、KHDO濃縮物のpHは処理される媒体のpHに従って2〜12の範囲にわたって変化させてもよいが、濃縮アルカリ調製物が微生物に対して特に効果的である。従って、この濃縮物及びさらに特別に処理された製品は、4以上、より好ましくは7以上、さらにより好ましくは8以上、特に8〜12のpHを有していることが好ましい。
好ましい製品は、水酸化カリウムを使用して7以上、より好ましくは8以上に調製されたpHを有している。例えば第4級アンモニウム化合物のような高いpHで使用可能な多くの殺微生物剤とは対照的に、KHDOは発泡せず、取り扱いが容易である。
KHDOは、例えばペースト、懸濁液又は溶液へと調製可能であり、固体の担体上に設置することも可能である。所望により、界面活性剤、乳化剤、キレート剤、可溶化剤/溶媒、塩、腐食阻害剤、染料、芳香剤、消泡剤、又は分散剤を、単独であるいは組み合わせて含むことができる。
上述のように、KHDOはこれを成分(A)として、既に述べたように他の殺微生物作用成分(B)との混合物とすることにより、より効果的なものとすることができる。
そのような組み合わせを含む本発明を具現化した組成物は、特に強い殺微生物作用と特に広いスペクトルを有し、そのために多く有害な微生物を撲滅するために効果的に使用可能である。そのように組み合わされた活性成分及びそこから製造された調製物は、化学的経路を通じて、有害な微生物を破壊し、妨害し、又は無害化するように作用することができ、有害な効果を防ぐことができ、あるいはその他の方法で作用することができる。本発明を具現化した調製物は、工業材料への微生物の蔓延(浸襲)を防ぐために使用してもよく、すなわち容器内貯蔵に使用することができる。これらはまた製造物の殺微生物性仕上げ剤としても使用され、すなわちフィルム保存に使用することができる。
「工業材料」とは、非生物材料として理解され、工業技術的処理工程において浸襲を受ける。微生物的損傷又は破壊から、本発明の具現化による調製物によって防護可能な工業材料には、例えば仕上げ剤(塗装剤)、ドリルオイル、分散剤、乳濁剤、線量、接着剤、石灰、ラッカー、色素調製物、紙、紙加工材料、テキスタイル、テキスタイル加工材料、皮革、皮革加工材料、木材、被覆材料、汚損防止顔料、樹脂物品、化粧品、洗浄及び清掃材料、冷却潤滑剤、液圧用液体、ジョイント密閉化合物、窓セメント、濃厚化溶液、カーペット層に加えてフリース、及び微生物によって攻撃され又は破壊され得るその他の材料がある。
同様に、本発明の具現化である調製物は、水処理可能である。水処理は、処理水に調製物を添加することとして理解され、例えば製紙工業におけるスライムと戦うこと、製糖業における有害微生物を制御(抑制)するために使用することである。これらは、冷却循環システム、空気加湿、又は石油工業におけるドリル液及び伝達液の中での微生物の増殖を防止し又は制御(抑制)する。
本発明の具現化である調製物は、例えばボトル、器具、手、廃棄物、流出水及び洗浄時の消毒に使用可能である。この場合の言及可能な特別な例には、病院、看護(介護、保育)施設、及び老人ホームでの使用があり、ほとんどの患者等が感染に対して有する抵抗性が低くなっているために、ここでは上述の材料と対象物の消毒には特別な役割がある。
工業材料に寄生し、さらに損傷を与え、あるいは破壊する能力を有する微生物には、バクテリア、菌類(例えば、酵母及びカビ)及びその胞子、藻類及び粘菌等がある。好適には本発明の具現化である調製物は、バクテリアと菌類に対して、特に酵母とカビに対して有効である。
グラム陽性菌の例には、ミクロコッカス科(球菌科)(Micrococcaceae)、ストレプトコッカス科(連鎖球菌)(Streptococcaceae)、バチルス(桿菌)(Bacilli)、ラクトバシラス科(乳酸桿菌)(Lactobacillaceae)、アクチノミセス目(放線菌目)(Actinomycetales)、マイコバクテリウム属(Mycobacterium)、デルマトフィルス属(Dermatophilus)、ノカルジア科(Nocardiaceae)、ストレプトミセス属(Streptomyces)、コルネバクテリウム属(Corynebacterium)等がある。グラム陰性菌の例には、スピロヘータ目(Spirochaetales)(例えば、、スピロヘータ科(Spirochaetaceae)及びレプトスピラセアエ(Leptospiraceae))、シュードモナス科(Pseudomonadaceae)、レジオネラ科(Legionellaceae)、ナイセリア科(Neisseriaceae)、エンテロバクター(腸内細菌目)(Enterobacteriaceae)、ビブリオ科(Vibrionaceae)、パスツレラ科(Pasteurellaceae)、バクテロイデス科(Bacteroidaceae)、ベイヨネラ科(Veillonellaceae)、リケッチア科(Rickettsiaceae)、バルトネラ科(Bartonellaceae)、及びクラミジア科(Chlamydiaceae)、さらにブルセラ科(Brucellaceae)等がある。
酵母の例には、クリプトコックス科(Cryptococcaceae)、スポロボロミケス科(Sporobolomycetaceae)の系統が含まれ、この中にはヒト病原性のカンジダ(Candida)、トリコスポレス(Trichospores)、さらにクリプトコックスネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)が見いだされる。これらの例には、カンジダアルビカンス(Candida albicans)、サッカロミセスセレビジエ(Saccharomyces cerevisiae)がある。
接合菌類の系統に入るカビの例には、ケカビ目があり、ハイポミセテス(Hypomycetes)の系統の例には、アスペルギルス属(Aspergillus)及びペニシリウム属(Penicillium)があり、ボダリアルス(Bodariales)の系統の例には、アカパンカビ(Neurospora)がある。最も言及されるカビの典型例には、アルタネリアアルタナタ(Alternaria alternata)、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)及びペニシリウムフニクロスム(Penicillium funiculosum)がある。
(A)と(B)の組み合わせを含む本発明の具現化である組成物においては、該組成物中の成分(A)と(B)の各量は、好ましくは1〜99質量%の(A)及び1〜99質量%の(B)、より好ましくは10〜90質量%の(A)及び90〜10質量%の(B)、特に40〜60質量%の(A)及び40〜60質量%の(B)である。
単一の殺微生物活性成分としてKHDOを含む組成物の場合には、各成分(A)と(B)を含む本発明の具現化である組成物は、水又は有機溶媒のいずれかに基づき、随意に1以上の共調製剤(co-formulant)(例えば乳化剤、又はpH−調製添加剤)を含む濃縮液に調製することができる。さらに、好ましい調製は水を基礎とし、低揮発性、より好ましくは不揮発性の有機化合物(VOC)を含んでもよい。濃縮物は、各成分(A)と(B)の組み合わせを、濃縮液全体の質量に対して、5〜60%、より好ましくは10〜45%、さらにより好ましくは20〜40%、特に20〜30%の範囲で含むことができる。
施用において、活性成分(A)及び(B)の組み合わせは、液体媒体(処理を受けるあらゆる液体環境を含む)の質量に対して、(A)と(B)が0.001〜10%、より好ましくは0.01〜5%、特に0.02〜0.5%の範囲の最終濃度となるように使用されることが好ましい。
特に、濃縮液のpHは、処理される媒体のpHの変化によって2〜12の範囲で変化させてもよいが、濃縮アルカリ調製物は、微生物に対して特に効果的である。したがって、濃縮液及びさらに特に処理製品は、pH4以上、より好ましくはpH7以上、さらにより好ましくはpH8以上、特にpH8〜12の範囲を有していることが好ましい。
好ましい製品は、pH7以上に、より好ましくはpH8以上に、水酸化カリウムを使用して調整されたpHを有している。
成分(A)及び(B)の組み合わせを含む本発明の具現化である組成物は、その化学的及び物理的特性に依存して、有用な調製物及び製剤、例えば乳濁液、懸濁液、分散液、溶液、粉末、ペースト、又は担体材料との組み合わせへと、製造可能である。
組み合わせには、表面活性剤、例えば界面活性剤、例えば乳化剤、例えばアニオン界面活性剤、例えばアルキルスルホネート及びエーテルサルフェート、非イオン性界面活性剤、例えば脂肪族アルコールエトキシレート、脂肪族アルコールエステルチオレート、ソルビタンエステル、及びポリアルキレングリコール、及び両性界面活性剤、キレート剤、例えばエチレンジアミンテトラ酢酸、ニトリロトリ酢酸、及びメチルグリシンジ酢酸、可溶化剤、及び/又は溶媒、例えばアルコール、例えばエタノール、n−プロパノール及びi−プロパノール、及びグリコール、例えばプロピレングリコール及びポリプロピレングリコール、酸及び塩基、例えばリン酸及び苛性ソーダ、無機塩、及び/又はその他の添加剤、例えば腐食防止剤、消泡剤、染料及び芳香剤、これらを単独で又は互いに組み合わせて、随意に添加することができる。
特に驚くべきことに、(A)KHDOと(B)他の殺微生物有効成分の組み合わせを含む本発明を具現化した組成物は、そのように強力な効果と、さらにある種の場合には、微生物の広範なスペクトルに対して相乗効果を示すことができる。
そのような強力なあるいはさらに相乗的な効果は、例えば黄色ブドウ球菌(スタフィロコッカスアウレウス)(Staphylococcus aureus)、大腸菌(Escherichia coli)、ミラビリス変形菌(Proteus mirabilis)、シトロバクターフロインディ(Citrobacter freundii)、ケイ光菌(シュードモナスフルオレセンス)(Pseudomonas fluorescens)、緑膿菌(シュードモナスエルジノーサ)(Pseudomonas aeruginosa)、アルカリ大便菌(アルカリゲネスフェカーリス)(Alcaligenes faecalis)、カンジダアルビカンス(Candida albicans)、サッカロミセスセレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、アルテルナリアアルテナタ(Alternaria alternata)、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)、ペニシリウムフニクロスム(Penicillium funiculosum)、ケトミウムグロボスム(Chaetomium globosum)に対して観察される。
例えば、(A)KHDO及び(B)95質量%のビニルアミンと5質量%のビニルホルムアミドユニットからなるポリアミンの組み合わせは、緑膿菌(Psuedomomas aeruginosa)(PSA)、カンジダアルビカンス(Candida albicans)(CA)、ミラビリス変形菌(Proteus mirabilis)(PRM)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)(STA)、アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)(ASN)、大腸菌(Escherichia coli)(EC)に対して非常に強力な効果を有し、STA、PRM、PSA及びCAに対しては顕著な相乗効果を示す。
そして、緑膿菌(PSA)に対してこの組み合わせを使用することは特に好適であり、これは0.13の相乗効果因子I(シナジーファクターI)は特に低いためである。緑膿菌は、院内感染を引き起こす病原菌である。
同様に、(A)KHDOを(B)1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン(BIT)の組み合わせは、緑膿菌、黄色ブドウ球菌、カンジダアルビカンス及びアスペルギルスニガーのそれぞれに対して優れた相乗効果を示す。
特に強力な生物活性が、以下のそれぞれにおいて観察された。
1.単独の活性成分としてのKHDO。
2.(A)KHDO + (B)2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール (BNPD)(ブロノポール(Bronopol)として市販されている)。
3.(A)KHDO + (B)1,2−ベンズイソチオゾール−3(2H)−オン (BIT)。
4.(A)KHDO + (B)95質量%のビニルアミン及び5質量%のビニルホルムアミドユニットからなるポリビニルアミン。
5.(A)KHDO + (B)ベンズアルコニウム塩化物。
6.(A)KHDO + (B)トリアジン。
本発明の実施態様を、以下の実施例によってさらに詳細に記載する。
[実施例1]
KHDO/BITの組み合わせの貯蔵ロードテスト
スチレンブタジエン乳濁液を、1×106の試験培地に接種し、25℃で7日間貯蔵した後に、コロニー形成単位の半定量的測定を行った。このロードテストは、典型的なバクテリア(緑膿菌(Psuedomomas aeruginosa) ATCC 9027)、典型的な酵母(カンジダアルビカンス(Candida albicans) ATCC 10231)、及び典型的なカビ(アスペルギルスニガー(Aspergillus niger) ATCC 16404)を用いて、別々にロードされた(少なくとも)3個の各培地タイプへと製品が使用されるまで、数週間にわたって行われた。試験微生物の回復が全く観察されない保護剤濃度を、試験の終端点とし、保護が十分であると見積もった。
試験結果:
Figure 2006501294
Figure 2006501294
第1に、驚くべきことに、KHDOは、中性条件下で単独の活性成分として施用した場合においてさえ、典型的なポリマー乳濁液中の典型的な範囲の腐敗微生物(バクテリア、酵母及びカビ)を、増殖阻害するのみならず積極的に殺すことができた。
第2に、驚くべきことに、2つの主な抗菌活性因子KHDO及びBITの組み合わせは、典型的なポリマー乳濁液中で、単純な相加効果によって期待されるよりもかなり低い濃度で広範なスペクトル抑制効果をもたらすことができた。
[実施例2]
バクテリア及び菌類に対するKHDO/BNPDの組み合わせの効果
材料
0.1%ペプトン水 + 0.85%塩希釈液(オキソイド(Oxoid)製)
トリプトンソーヤ寒天培地(オキソイド製)
トリプトンソーヤ寒天(オキソイド製)
サブローデキストロース寒天培地(オキソイド製)
サブローデキストロース寒天(オキソイド製)
試験微生物
緑膿菌 NCIB 8626
黄色ブドウ球菌 NCIB 9518
実験方法
(投与方法)
ポリマーラテックス分散に基づく未保護アクリレートを、8×40mlに等分し、表1に詳細した濃度となるように投与した。
(試験方法)
試料が接種され、試験微生物の回復を7日間の間隔でチェックされた。全ての試料は4箇所に連続的に損傷を与えられた。
(全好気性生存数算定(TVC))
試料の逐次希釈系列を0.1%のペプトン希釈液中に作成した。これらの希釈系列の体積1mlを、トリプトンソーヤ寒天(TSA)中に培養して、好気性バクテリアを計数し、サブローデキストロース寒天(SAB)では酵母とカビを計数した。TSA培地は、30±1℃、SAB培地は、25±1℃で5日間以上培養した。
(多重攻撃試験)
各試料系統を、2×20mlに等分して滅菌容器へと分注した。等分試料1に、0.2mlの混合バクテリア接種源(緑膿菌及び黄色ブドウ球菌)を接種した。等分試料2には、混合菌類接種源(アスペルギルスニガー及びカンジダアルビカンス)を接種した。接種源濃度は、製品中で約1.0×106cfu ml-1の濃度であった。試料画分は、試験期間の間、25±1℃で保存した。
25±1℃で7日間の培養の後に、TSA培地の表面上に各10μlずつ線状接種し、好気性バクテリアを計数することにより、サブローデキストロース寒天(SAB)では酵母とカビを計数することにより、コロニー形成因子の半定量的測定を行った。TSA培地は、30±1℃で3日間、SAB培地では25±1℃で5日間以上培養した。各7日間採取後に、等分試料は、4回の攻撃を終えるまで、再接種を行った。
Figure 2006501294
[実施例3]
種々の微生物に対するKHDO/ポリビニルアミン共重合体組み合わせの効果
(試験方法)
殺微生物剤及び殺微生物特性を、実験的に決定した。殺菌の実験に非常によく適した試験方法が、ドイツ衛生学微生物学学会(German Society for Hygiene and Microbilogy)(GGHM)から詳細に説明されている。
MICを決定するために、試験管希釈試験を、「化学的殺菌手順の実験及び評価のための標準方法(regulations for the examination and evaluation of chemical disinfection procedure)(第1.1.81版、この手順をやや変更した)に従って、ケロセンペプチドソーヤビーンミールペプチド培地を使用して行った。希釈は、界面活性剤のような薬剤をさらに加えることなく、標準化された硬度の水で行った。pH値の調整は7.2±0.2へと、0.1モル/NaOH又は0.1モル/HClを使用して行った。試験濃度の勾配は、GGHMによって提示された濃度段階に従って作成した。評価は、36℃で72時間の培養の後に行った。
以下の表に、微生物の系統番号を記載した。
Figure 2006501294
(調製物)
K値90の95質量%のビニルユニット及び5質量%のビニルホルムアミドユニットからなる1質量部のポリビニルアミンと、4.2質量部のシクロヘキシルジアゼニウムジオキシカリウムと混合した。この混合物は14.7%の固体含量を有していた。効果は上述の方法によって決定した。
Figure 2006501294
ここで言うMICは最小有効濃度を与え、a.i.(活性要素)は活性成分を意味する。
1未満の相乗効果因子I(シナジーファクターI)は、組み合わせの効果がいかに増大するかを示すために与えた。値が1より小さくなるほど、相乗効果は大きい。

Claims (21)

  1. N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)及び希釈剤を含む組成物を、殺菌に使用する方法。
  2. 前記KHDOが、前記組成物の単一の殺菌活性成分である請求項1に記載の使用方法。
  3. 前記組成物が、さらに以下の:
    アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物、
    から選択された他の殺菌活性成分を含む請求項1に記載の使用方法。
  4. 前記他の殺菌活性成分が、
    2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、
    から1種以上選択される、請求項3に記載の使用方法。
  5. N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)及び希釈剤を含む組成物を菌類に施与する、殺菌方法。
  6. 前記KHDOが、前記組成物の単一の殺菌活性成分である請求項5に記載の方法。
  7. 前記組成物が、さらに以下の:
    アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物、
    から選択された他の殺菌活性成分を含む請求項6に記載の使用方法。
  8. 前記他の殺菌活性成分が、
    2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、
    から1種以上選択される、請求項7に記載の使用方法。
  9. (A)N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)、及び、
    (B)アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物、から選択された他の付加的な殺微生物活性成分、
    を含む組成物を、微生物防除に使用する方法。
  10. 前記活性成分(B)が、
    2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、
    から1種以上選択される、請求項9に記載の使用方法。
  11. 微生物を死滅させる、請求項9又は請求項10に記載の使用方法。
  12. (A)N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)、及び、
    (B)アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物、から選択された他の付加的な殺微生物活性成分、
    を含む組成物を、微生物に施与することを含む、微生物防除方法。
  13. 前記活性成分(B)が、
    2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、
    から1種以上選択される、請求項12に記載の方法。
  14. 微生物を死滅させる、請求項12又は請求項13に記載の使用方法。
  15. (A)N’−ヒドロキシ−N−シクロヘキシルジアゼニウムオキシドのカリウム塩(KHDO)、及び、
    (B)アルコール、イソチアゾロン、活性化ハロゲン化合物、ホルムアルデヒド放出化合物、フェノール化合物、アルデヒド、酸及びエステル、ビフェニル、尿素誘導体、O−アセタール、O−フォルマール、N−アセタール、N−フォルマール、ベンザアミジン、フタルイミド、ピリジン誘導体、第4級アンモニウム及びホスホニウム化合物、アミン、両性化合物、ジチオカルバメート、活性酸素含有化合物、及びこれらの混合物、から選択された他の付加的な殺微生物活性成分、
    を含む、殺微生物組成物。
  16. 前記活性成分(B)が、
    2−ブロモ−2−ニトロプロパン−1,3−ジオール、1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン、1,3,5−トリス−(2−ヒドロキシエチル)−1,3,5−ヘキサヒドロトリアジン、5−クロロ−2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、2−メチル−2H−イソチアゾール−3−オン、テトラヒドロ−1,3,4,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)−イミダゾ[4,5−d]イミダゾール−2,5(2H,3H)−ジオン、1,3−ジメチル−5,5−ジメチルヒダントイン、及びポリビニルアミン、
    から1種以上選択された、請求項15に記載の組成物。
  17. 前記組成物中の前記成分(A)及び(B)の各量が、成分(A)と(B)の全質量に対して、(A)1〜99質量%、及び(B)1〜99質量%である、請求項15又は請求項16に記載の組成物。
  18. 前記成分(A)及び(B)の各量が、(A)40〜60質量%、及び(B)40〜60質量%である、請求項15に記載の組成物。
  19. ペースト、乳濁液、又は溶液の形態である、請求項15〜18のいずれかに記載の組成物。
  20. 7以上のpHを有する、請求項19に記載の組成物。
  21. 8〜12のpHを有する、請求項20に記載の組成物。
JP2004540930A 2002-10-02 2003-09-25 殺微生物組成物及びその使用方法 Withdrawn JP2006501294A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0222843.5A GB0222843D0 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Microbicidal compositions and their use
PCT/GB2003/004176 WO2004030458A1 (en) 2002-10-02 2003-09-25 Microbicidal compositions and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006501294A true JP2006501294A (ja) 2006-01-12
JP2006501294A5 JP2006501294A5 (ja) 2006-11-09

Family

ID=9945170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540930A Withdrawn JP2006501294A (ja) 2002-10-02 2003-09-25 殺微生物組成物及びその使用方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060135485A1 (ja)
EP (1) EP1545213A1 (ja)
JP (1) JP2006501294A (ja)
KR (1) KR20050048668A (ja)
CN (1) CN1310586C (ja)
AR (1) AR041425A1 (ja)
AU (1) AU2003269197A1 (ja)
GB (1) GB0222843D0 (ja)
TW (1) TW200418381A (ja)
WO (1) WO2004030458A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179194A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 San Ai Oil Co Ltd 新規防藻剤
JP2007275880A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Rohm & Haas Co 水処理方法
JP2011006456A (ja) * 2005-10-04 2011-01-13 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2013540850A (ja) * 2010-09-08 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N−置換ジアゼニウムジオキシド及び/又はn’−ヒドロキシジアゼニウムオキシド塩を含有する水性研磨剤組成物
JP2017222670A (ja) * 2012-02-20 2017-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリマーを用いた殺生物剤の抗微生物活性の増強

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0326284D0 (en) * 2003-11-11 2003-12-17 Basf Ag Microbicidal compositions and their use
DE102006035013A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Schülke & Mayr GmbH Systemreinigerkonzentrat
GB0718440D0 (en) * 2007-09-21 2007-10-31 Reckitt Benckiser Uk Ltd Hard surface treatment compositions with improved mold fungi remediation properties
CN101485618B (zh) * 2008-11-25 2012-03-28 南京华狮化工有限公司 一种组合物及其制备祛屑止痒剂的应用
US20100200239A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Kemira Chemicals, Inc. Friction reducing compositions for well treatment fluids and methods of use
CN103097476B (zh) * 2010-09-08 2016-02-17 巴斯夫欧洲公司 化学机械抛光用于电子、机械和光学器件的衬底的含水抛光组合物和方法
US8765001B2 (en) * 2012-08-28 2014-07-01 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Texturing of monocrystalline semiconductor substrates to reduce incident light reflectance
PL3393530T3 (pl) * 2015-12-23 2022-12-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Płyn do obróbki metali
US20190373892A1 (en) * 2018-06-10 2019-12-12 Troy Corporation Formaldehyde-free preservatives for highly susceptible products
CN108486956A (zh) * 2018-06-26 2018-09-04 潍坊科技学院 一种特种造纸复配型防霉剂
EP4289273A1 (en) * 2022-06-07 2023-12-13 Basf Se Composition comprising an antimicrobial agent and a n-cyclohexyldiazeniumdioxy salt

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1024743B (de) * 1956-08-25 1958-02-20 Basf Ag Fungicide Mittel
GB1460279A (en) * 1973-05-10 1976-12-31 Ici Ltd Biocidal compositions
DE2633452A1 (de) * 1976-07-24 1978-01-26 Basf Ag Triorganozinnverbindungen von hydroxydiazeniumoxiden
DE3131154A1 (de) * 1981-08-06 1983-02-24 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Mit wasser verduennbares mittel mit bakterizider und fungizider wirkung
JPH0637369B2 (ja) * 1986-08-13 1994-05-18 三共株式会社 殺微生物組成物
DE3830011A1 (de) * 1988-09-03 1990-03-15 Wolman Gmbh Dr Bekaempfung von algen oder flechten
DE4138089A1 (de) * 1991-11-19 1993-05-27 Cg Chemie Gmbh 1,3,5-triazin-2,4,6-tris- alkylaminocarbonsaeureaminoester, diese enthaltende biozide mittel sowie verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005179194A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 San Ai Oil Co Ltd 新規防藻剤
JP4540331B2 (ja) * 2003-12-16 2010-09-08 三愛石油株式会社 新規防藻剤
JP2011006456A (ja) * 2005-10-04 2011-01-13 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2011006460A (ja) * 2005-10-04 2011-01-13 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2007275880A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Rohm & Haas Co 水処理方法
JP2013540850A (ja) * 2010-09-08 2013-11-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア N−置換ジアゼニウムジオキシド及び/又はn’−ヒドロキシジアゼニウムオキシド塩を含有する水性研磨剤組成物
JP2017222670A (ja) * 2012-02-20 2017-12-21 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ポリマーを用いた殺生物剤の抗微生物活性の増強

Also Published As

Publication number Publication date
CN1310586C (zh) 2007-04-18
AR041425A1 (es) 2005-05-18
WO2004030458A1 (en) 2004-04-15
US20060135485A1 (en) 2006-06-22
GB0222843D0 (en) 2002-11-06
AU2003269197A1 (en) 2004-04-23
TW200418381A (en) 2004-10-01
CN1694622A (zh) 2005-11-09
KR20050048668A (ko) 2005-05-24
EP1545213A1 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090186860A1 (en) Microbicidal Compositions and their Use
AU623715B2 (en) Biocidal compositions
AU624884B2 (en) Biocidal compositions
EP0608913B1 (en) Synergistic microbicidal combinations
JP2006501294A (ja) 殺微生物組成物及びその使用方法
EP2094090B1 (en) Synergistic microbicidal compositions including a cyanodithiocarbimate and a second microbicide, and methods of using the same
US5322834A (en) Synergistic microbicidal combinations containing 3-isothiazolin and commercial biocides
CN112351683A (zh) 包含四甲基胍和4-异噻唑啉-3-酮的佐剂组合物
US5041457A (en) Synergistic microbicidal combinations containing 2-n-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
KR100702525B1 (ko) N-(n-부틸)-1,2-벤즈이소티아졸린-3-온을 함유하는 항균조성물
US5985934A (en) Synergistic antimicrobial composition of 2,4,4'-trichloro-2'-hydroxydiphenyl ether and 1,2-dibromo-2,4-dicyanobutane
JP2022141874A (ja) 殺微生物組成物
US9119395B2 (en) Active substance mixtures comprising OPP and amines, microbicidal agents
IL103668A (en) Bactericidal synergistic preparations containing 2-methyl-3 isothiazolone and certain commercial bactericides
KR20040084694A (ko) 살미생물 조성물
US5131939A (en) Synergistic microbicidal combinations containing 2-n-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
JPH06510541A (ja) 水性流体中の真菌と細菌の生長の制御に2−(チオシアノメチルチオ)−ベンゾチアゾールとヘキサヒドロ−1,3,5−トリス(2−ヒドロキシエチル)−s−トリアジンの相乗的組み合わせ
EP0919125B1 (en) Synergistic antimicrobial composition
JPH03161403A (ja) 防菌防カビ剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090511