JP2006352392A - 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム - Google Patents

携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006352392A
JP2006352392A JP2005174470A JP2005174470A JP2006352392A JP 2006352392 A JP2006352392 A JP 2006352392A JP 2005174470 A JP2005174470 A JP 2005174470A JP 2005174470 A JP2005174470 A JP 2005174470A JP 2006352392 A JP2006352392 A JP 2006352392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
mobile phone
signal
contact
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005174470A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Chikada
恭之 近田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005174470A priority Critical patent/JP2006352392A/ja
Priority to US11/452,775 priority patent/US7869772B2/en
Publication of JP2006352392A publication Critical patent/JP2006352392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera

Abstract

【課題】 撮影や通話などの禁止場所では、使用できない状態にさせて、携帯電話機に付いているカメラで撮影したり通話などができないようにすることができる携帯電話機及び携帯電話機使用管理システムを提供する。
【解決手段】 非接触ICカード機能を有する携帯電話機であって、携帯電話機の電源の供給を行なう電源部と、外部端末装置との間で無線通信を行うことが可能な非接触ICカード部と、前記非接触ICカード部から受信した信号に基づき、前記電源部からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう電源供給制御手段と、前記非接触ICカード部が前記外部端末装置から電源供給を制御するための信号を受信した際に、前記電源供給制御手段に対して電源供給を制御する信号を送信する送信手段とを備える携帯電話機と、前記携帯電話機の電源供給を制御するための信号を送信する信号送信装置とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、非接触ICカード機能を有する携帯電話機であって、携帯電話機が使用されては困る場所では強制的に携帯電話機を使用できない状態にすることができる携帯電話機及び携帯電話機使用管理システムに関する。
近年、カメラ機能付き携帯電話機が市場に出回っており、携帯電話機のカメラ機能で撮影した画像情報をそのままデジタルデータとして送信可能になっている。
カメラ機能付き携帯電話機があれば、カメラを所持していなくても携帯電話機だけで撮影できるという利便性があるものの、撮影が禁止している場所でも不正に撮影されてしまうという危険性がある。
例えば、研究施設、最新設備を備える工場などでは、外部に知らせたくない秘密状態で管理したい設備などがあるので、撮影を禁止している場合がある。
また、コンサート会場などでも観客がカメラで撮影することを禁止している場合がある。
しかしながら、これらの撮影や通話が禁止している場所であっても、研究施設や最新工場設備に訪れる訪問者や、コンサート会場に訪れる観客などから、所持している携帯電話機を一時的に預かるという方法も考えられるが、預かった携帯電話機に記憶されている情報を盗み見られる危険性などの情報セキュリティ上の問題や、またコンサート会場の場合には、多数の観客が訪れるので携帯電話機を預かる管理を行うことに時間や手間がかかりすぎるという問題があり現実的な解決にはならない。
従来技術として、入場ゲートを通過する際に、モードを切り替えるようにした携帯電話機の技術が公知となっている。(例えば、特許文献1、参照)
しかしながら、モードを切り替えさせたとしても、カメラ機能を有する携帯電話機の場合には、携帯電話機の電源を切らなければ隠れて撮影が可能であり、撮影が禁止されている場所が撮影されてしまうという問題がある。
特開2003−69670号公報
本発明は、上記の問題点を解決するために、撮影や通話などが禁止されている場所では、携帯電話機を使用できない状態にさせて、携帯電話機に付いているカメラで撮影したり、通話などができないように制御することができる携帯電話機及び携帯電話機使用管理システムを提供することを目的とする。
本発明の携帯電話機は、非接触ICカード機能を有する携帯電話機であって、携帯電話機の電源の供給を行なう電源部と、外部端末装置との間で無線通信を行うことが可能な非接触ICカード部と、前記非接触ICカード部から受信した信号に基づいて、前記電源部からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう電源供給制御手段と、前記非接触ICカード部が前記外部端末装置から電源供給を制御するための信号を受信した際に、前記電源供給制御手段に対して電源供給を制御する信号を送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の携帯電話機使用管理システムは、非接触ICカード機能を有する携帯電話機の使用を管理する携帯電話機使用管理システムであって、携帯電話機の電源の供給を行なう電源部と、外部端末装置との間で無線通信を行うことが可能な非接触ICカード部と、前記非接触ICカード部から受信した信号に基づいて、前記電源部からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう電源供給制御手段と、前記非接触ICカード部が前記外部端末装置から電源供給を制御するための信号を受信した際に、前記電源供給制御手段に対して電源供給を制御する信号を送信する送信手段とを備える携帯電話機と、前記携帯電話機の電源供給を制御するための信号を送信する信号送信装置とからなることを特徴とする。
本発明の携帯電話機は、撮影や通話などが禁止している場所に入る際に携帯電話機の電源の供給が停止されるので、たとえカメラ機能付き携帯電話機を所持したまま入ったとしても、撮影や通話などが行えないので、携帯電話機を一時的に預かる必要もなく、不正な撮影を防止することができるという効果がある。
また、本発明の携帯電話機使用管理システムは、撮影が禁止している場所の入口に信号送信装置を設けておくことで、携帯電話機を所持して入場した場合に、携帯電話機の電源の供給が停止されるので、たとえカメラ機能付き携帯電話機を所持したまま入ったとしても、撮影や通話などが行えないので、携帯電話機を一時的に預かる必要もなく、不正な撮影や通話などを防止することができるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機及び携帯電話機使用管理システムのブロック構成を示す図、図2は、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムの概要を説明する図、図3は、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機が信号送信装置から信号を受信する際の説明図、図4は、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機の使用を停止させる処理手順を示すフローチャート、図5は、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機の使用を可能な状態にさせる処理手順を示すフローチャートである。
まず、図1に基づいて、本発明の実施形態に係る携帯電話機1と、携帯電話機使用管理システムで使用する信号送信装置2とのブロック構成について説明する。
携帯電話機1には、表示手段3、入力手段4、電源部5、記憶手段6、制御手段7、電源供給制御手段8、インターフェーフェース(I/F)9、音声入出力手段10、カメラ撮影手段11、デジタル信号処理手段12、RF入出手段13などが備えられている。
更に、携帯電話機1には、非接触ICカード部14が着脱可能に内蔵されて設けられている。
この非接触ICカード部14には、インターフェーフェース(I/F)15、送受信手段16、記憶手段17、制御手段18などが備えられている。
携帯電話機1のI/F9と、非接触ICカード部14のI/F15とにより、携帯電話機1と非接触ICカード部14との間での信号の送受信が行われる。
携帯電話機1の電源供給制御手段8は、非接触ICカード部14から受信した信号に基づき、電源部5からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう機能を有している。
つまり、電源供給制御手段8において、電源供給停止の状態に制御された場合には、携帯電話機1の全ての機能が停止されるので、通話やカメラ撮影手段11によるカメラ撮影ができないようにしてある。
したがって、電源供給制御手段8で電源供給停止の状態に制御された場合は、通常の電源スイッチONの状態にするための操作を行ったとしても、電源部5からの電源の供給がされないようにしてある。
非接触ICカード部14の記憶手段17には、予め携帯電話機1を電源供給停止の状態とするための信号情報と、また、携帯電話機1を電源供給可能な状態とするための信号情報とが記憶されている。
非接触ICカード部14では、信号送信装置2から送信された信号を受信した後に、その信号が、電源供給停止の指示信号であるのか、または、電源供給可能とする指示信号であるのかを記憶手段17に記憶されている信号情報に基づいて判定して、その指示信号が意味する電源供給停止または電源供給の指示信号を、携帯電話機1の電源供給制御手段8に対して送信することで、電源部6からの電力の制御を行う。
次に、信号送信装置2について説明する。
この信号送信装置2には、信号送信手段19、電源部20、記憶手段21、制御手段22などが備えられている。
記憶手段20には、信号送信装置2の設置場所に応じて、電源供給停止の指示信号、または、電源供給可能とする指示信号が記憶されている。
信号送信手段19は、所定の距離に対して指示信号を電波送信する機能を有しており、信号送信手段19から送信された指示信号が、携帯電話機1の非接触ICカード部14の送受信手段16で受信される。
次に、図2及び図4に基づいて、携帯電話機1を用いた携帯電話機使用管理システムについて説明する。
図2には、入口23と出口24を備えた最新の設備を有する工場施設からなる撮影禁止場所25の見取り図が示されている。
この入口23と出口24とには、それぞれ信号送信装置2a,2bが備えられている。
各々の信号送信装置2a,2bからは、少なくとも入口23または出口24を通過する訪問者26の通過領域に対してそれぞれ電波が届くように電波が送信されている。
図3には、入口23を通過して撮影禁止場所25に入場する訪問者26が所持する携帯電話機1と、入口23に備えられた信号送信装置2aから送信される送信電波27aとの関係が示されている。
図3に示すように、入口23を通過する訪問者26が所持する携帯電話機1は、必ず信号送信装置2aから送信されている電波27aの送信領域を通過して、信号送信装置2aからの送信電波27aを受信するようにしてある。
また、出口24においても入口23と同様に、訪問者26が撮影禁止場所25から退場する際に、信号送信装置2bからの送信電波27bを受信するようにしてある。
そして、入口23に備えられた信号送信装置2aから送信される送信電波27aには、電源供給停止の指示信号を有しており、また、出口24に備えられた信号送信装置2bから送信される送信電波27bには、電源供給可能とする指示信号を有している。
したがって、入口23を通過する訪問者26が所持する携帯電話機1は、入口23に備えられた信号送信装置2aから送信される電波27aを受信することで、電源供給停止の指示信号を受信して、携帯電話機1の電源の供給が停止されて使用できない状態となる。
また、出口24を通過する訪問者26が所持する携帯電話機1は、出口24に備えられた信号送信装置2bから送信される電波27bを受信することで、電源の供給が行えて使用できる状態となる。
以上のように、撮影禁止場所25の内部においては、携帯電話機1を使用したくても使用できないように電源の供給が停止された状態にすることで、携帯電話機1を使用して撮影を行えないようにしてある。
次に、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムの処理手順を図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、訪問者26が入口23を通過する際に、信号送信装置2aから送信されている電波27aを、訪問者26の携帯電話機1の非接触ICカード部14が受信する。(ステップ1)
次に、携帯電話機1の非接触ICカード部14は、記憶手段17に記憶されている情報に基づいて、受信した信号が、電源供給停止の指示信号であるのか、または電源供給の指示信号であるのかを判定する。(ステップ2)
ここで、入口23に備えられた信号送信装置2aからは、電源供給停止の指示信号用の電波を送信しているので、携帯電話機1の非接触ICカード部14は、電源供給停止の指示信号であると判定し、携帯電話機1の電源供給制御手段8に対して、電源供給停止を指示する信号を送信する。(ステップ3)
そして、携帯電話機1の電源供給制御手段8は、非接触ICカード部14からの指示信号を受信して、電源部5からの電力の供給を停止する制御を行う。(ステップ4)
以上の処理により、訪問者26は、撮影禁止場所25の内部で携帯電話機1の使用ができない状態となる。
次に、訪問者26が出口24を通過する際に、信号送信装置2bから送信されている電波27bを、訪問者26の携帯電話機1の非接触ICカード部14が受信する。(ステップ11)
次に、携帯電話機1の非接触ICカード部14は、記憶手段17に記憶されている情報に基づいて、受信した信号が、電源供給停止の指示信号であるのか、または電源供給の指示信号であるのかを判定する。(ステップ12)
ここで、入口24に備えられた信号送信装置2bからは、電源供給の指示信号用の電波を送信しているので、携帯電話機1の非接触ICカード部14は、電源供給の指示信号であると判定し、携帯電話機1の電源供給制御手段8に対して、電源供給を行える状態とする信号を送信する。(ステップ13)
そして、携帯電話機1の電源供給制御手段8は、非接触ICカード部14からの指示信号を受信して、電源部5からの電力の供給を行える状態に制御を行う。(ステップ14)
以上の処理により、訪問者26は、撮影禁止場所25から退場して外部に戻る際に、携帯電話機1を再び行える状態となる。
以上のように、本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムでは、撮影禁止場所25に限らず、携帯電話機1が使用されては困るような場所や施設などに、信号送信装置を必要に応じて備えておくことで、携帯電話機1の使用をコントロールできるものである。
本発明の実施形態に係る携帯電話機及び携帯電話機使用管理システムのブロック構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムの概要を説明する図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機が信号送信装置から信号を受信する際の説明図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機の使用を停止させる処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る携帯電話機使用管理システムにおいて、携帯電話機の使用を可能な状態にさせる処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話機
2,2a,2b 信号送信装置
3 表示手段
4 入力手段
5 電源部
6,17 記憶手段
7,18 制御手段
8 電源供給制御手段
9,15 インターフェーフェース(I/F)
10 音声入出力手段
11 カメラ撮影手段
12 デジタル信号処理手段
13 RF入出手段
14 非接触ICカード部
16 送受信手段
19 信号送信手段
20 電源部
23 入口
24 出口
25 撮影禁止場所
26 訪問者
27a,27b 送信電波

Claims (2)

  1. 非接触ICカード機能を有する携帯電話機であって、
    携帯電話機の電源の供給を行なう電源部と、
    外部端末装置との間で無線通信を行うことが可能な非接触ICカード部と、
    前記非接触ICカード部から受信した信号に基づいて、前記電源部からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう電源供給制御手段と、
    前記非接触ICカード部が前記外部端末装置から電源供給を制御するための信号を受信した際に、前記電源供給制御手段に対して電源供給を制御する信号を送信する送信手段と、を備えることを特徴とする携帯電話機。
  2. 非接触ICカード機能を有する携帯電話機の使用を管理する携帯電話機使用管理システムであって、
    携帯電話機の電源の供給を行なう電源部と、
    外部端末装置との間で無線通信を行うことが可能な非接触ICカード部と、
    前記非接触ICカード部から受信した信号に基づいて、前記電源部からの電源供給について、電源供給停止の状態と、電源供給可能な状態とを切り替える制御を行なう電源供給制御手段と、
    前記非接触ICカード部が前記外部端末装置から電源供給を制御するための信号を受信した際に、前記電源供給制御手段に対して電源供給を制御する信号を送信する送信手段とを備える携帯電話機と、
    前記携帯電話機の電源供給を制御するための信号を送信する信号送信装置とからなることを特徴とする携帯電話機使用管理システム。
JP2005174470A 2005-06-15 2005-06-15 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム Pending JP2006352392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174470A JP2006352392A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム
US11/452,775 US7869772B2 (en) 2005-06-15 2006-06-14 Mobile phone and use management system thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174470A JP2006352392A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006352392A true JP2006352392A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37568236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174470A Pending JP2006352392A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7869772B2 (ja)
JP (1) JP2006352392A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115098A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Fujitsu Ltd 装置制御プログラム、装置制御方法および装置制御装置
JP2008287602A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 通信端末及びicカード
US8073488B2 (en) 2007-11-19 2011-12-06 Felica Networks, Inc. Information processing device, information processing method, and program
JP2016220261A (ja) * 2016-09-28 2016-12-22 株式会社ニコン 電子機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE428994T1 (de) 2004-03-19 2009-05-15 Nokia Corp Detektorlogik und funkidentifikationseinrichtung und verfahren zur verbesserung des terminal- betriebs
US7486971B2 (en) * 2004-12-02 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing ring tones in a mobile device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法
JP2002135838A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Ofaa Sekkei Jimusho:Kk 携帯型電気機器の自動制御システム及び携帯型電気機器及び制御信号発信装置。
JP2003060556A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話の使用可否管理システム、携帯電話装置、質問装置及び応答装置並びに携帯電話装置の使用可否管理方法
JP2005020758A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd カメラを内蔵した移動通信端末機を検索するシステム、及びその方法
JP2005151137A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp 無線携帯端末の使用規制システムおよび無線携帯端末

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2767626B1 (fr) * 1997-08-25 1999-10-15 Alsthom Cge Alcatel Terminal radiotelephonique a carte d'identification d'abonne
JP2001312326A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Fujitsu Ltd 携帯電子装置および携帯電子装置用バッテリパック
JP2002237873A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Sony Corp 携帯型無線端末及び音送出方法並びに音取込方法
JP2003016398A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Sony Corp 携帯端末機
JP2003069670A (ja) 2001-08-29 2003-03-07 Sony Corp 携帯電話機および外部端末装置
US6776339B2 (en) * 2002-09-27 2004-08-17 Nokia Corporation Wireless communication device providing a contactless interface for a smart card reader
US7181252B2 (en) * 2002-12-10 2007-02-20 Nokia Corporation System and method for performing security functions of a mobile station
JP3993108B2 (ja) * 2003-01-17 2007-10-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信方法及び無線通信端末
JP4284701B2 (ja) * 2003-07-28 2009-06-24 カシオ計算機株式会社 複合機器、電源供給制御方法、及び、電源供給制御プログラム
CN100438271C (zh) * 2004-01-30 2008-11-26 株式会社瑞萨科技 半导体集成电路器件和使用它的非接触式ic卡以及便携式信息终端
JP4539906B2 (ja) * 2004-07-09 2010-09-08 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 移動無線通信端末及び移動無線通信システム
US7493103B2 (en) * 2004-07-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus to transfer data and detect weak signals
US7266394B2 (en) * 2004-10-07 2007-09-04 International Business Machines Corporation Full screen display of key entries
US7486971B2 (en) * 2004-12-02 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for managing ring tones in a mobile device
JP4189928B2 (ja) * 2005-02-18 2008-12-03 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯型電子装置、携帯型電子装置の機能制御方法及びプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002027551A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 East Japan Railway Co 遠隔制御装置、携帯機器、及び携帯機器の遠隔制御方法
JP2002135838A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Ofaa Sekkei Jimusho:Kk 携帯型電気機器の自動制御システム及び携帯型電気機器及び制御信号発信装置。
JP2003060556A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話の使用可否管理システム、携帯電話装置、質問装置及び応答装置並びに携帯電話装置の使用可否管理方法
JP2005020758A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Samsung Electronics Co Ltd カメラを内蔵した移動通信端末機を検索するシステム、及びその方法
JP2005151137A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Mitsubishi Electric Corp 無線携帯端末の使用規制システムおよび無線携帯端末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007115098A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Fujitsu Ltd 装置制御プログラム、装置制御方法および装置制御装置
JP2008287602A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 通信端末及びicカード
US8073488B2 (en) 2007-11-19 2011-12-06 Felica Networks, Inc. Information processing device, information processing method, and program
US8331988B2 (en) 2007-11-19 2012-12-11 Felica Networks, Inc. Information processing device, information processing method, and program
US9107238B2 (en) 2007-11-19 2015-08-11 Felica Networks, Inc. Information processing device, information processing method, and program
JP2016220261A (ja) * 2016-09-28 2016-12-22 株式会社ニコン 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US7869772B2 (en) 2011-01-11
US20060293084A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3041280B1 (en) Method, apparatuses and computer system for binding intelligent devices
JP2005136535A (ja) 情報処理装置、携帯電子機器および撮影制限システム
JP2006352392A (ja) 携帯電話機及び携帯電話機使用管理システム
WO2014148593A1 (ja) 携帯端末、情報管理システム、情報管理装置、情報管理方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2006262113A (ja) 携帯端末機能設定システムおよび携帯端末機能設定方法
JP2006267687A (ja) 情報処理装置、不正撮影防止方法、不正撮影防止プログラム
KR20050009925A (ko) 휴대 단말기에 적용되는 디지털 카메라의 사용 제한시스템 및 방법
JP2002135838A (ja) 携帯型電気機器の自動制御システム及び携帯型電気機器及び制御信号発信装置。
CN107230064B (zh) 虚拟卡的复用方法及装置
JP2004349935A (ja) 端末制御システムおよび携帯情報端末
JP2006254249A (ja) カメラ起動設定システム、カメラ付携帯端末、基地局、サーバー及び記録媒体
KR20170057695A (ko) 블루투스를 이용한 학교 출결 관리 시스템
JP2009267464A (ja) 自動機能制御システム、自動機能制御方法および自動機能制御プログラム
JP2006013980A (ja) 携帯電子機器及び携帯電子機器の機能制限システム
EP4319346A1 (en) Control instruction method and device, and behavior control method and device
KR100548394B1 (ko) 휴대 단말기에 적용되는 디지털 카메라의 사용 제한시스템 및 방법
KR101602894B1 (ko) 근거리 통신 장치 및 모바일 장치 관리자를 이용한 회의 보안 관리 시스템 및 그에 관한 방법
JP2006074588A (ja) 着信報知モード自動切替システム
JP2006031458A (ja) 携帯端末装置及び端末機能制限方法
KR100436664B1 (ko) 화상통신단말기에서의 화상 송출 제어방법
KR101062688B1 (ko) 촬영 제한형 휴대폰
KR100636982B1 (ko) 영상촬영 제어장치 및 그 방법과 영상촬영 제어기능을가지는 무선통신 단말기 및 그 방법
JP2008085752A (ja) 入退場管理システム
KR100547816B1 (ko) 카메라 폰의 카메라 기능 제어 시스템 장치 및 방법
KR20050018048A (ko) 촬영 제한형 무선 단말기 및 이를 이용한 무선 단말기내카메라의 조건형 촬영 제한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100618

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101001