JP2006350328A - 電気湿潤表示パネルとそれの製造方法 - Google Patents

電気湿潤表示パネルとそれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006350328A
JP2006350328A JP2006154183A JP2006154183A JP2006350328A JP 2006350328 A JP2006350328 A JP 2006350328A JP 2006154183 A JP2006154183 A JP 2006154183A JP 2006154183 A JP2006154183 A JP 2006154183A JP 2006350328 A JP2006350328 A JP 2006350328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
pixel electrode
electrowetting display
partition
panel according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006154183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5546713B2 (ja
JP2006350328A5 (ja
Inventor
Jun-Hyeong Kim
金 俊 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006350328A publication Critical patent/JP2006350328A/ja
Publication of JP2006350328A5 publication Critical patent/JP2006350328A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546713B2 publication Critical patent/JP5546713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/004Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
    • G02B26/005Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】アクティブマトリックス型電気湿潤表示パネルとそれの製造方法を提供する。
【解決手段】電気湿潤表示パネルはアレイ基板、対向基板及び導電性着色液体を含む。アレイ基板はスイッチング素子と、スイッチング素子に電気的に連結された画素電極と、を有する。対向基板はアレイ基板に対向する。導電性着色液体は画素電極に対応する領域に形成され、画素電極に印加される電気的信号によって変形され、光の透過を制御する。それにより、下部基板としてアクティブマトリックス型のアレイ基板が用いられるので電気湿潤表示パネルの製造費用や時間、人力などを節減することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は電気湿潤表示パネルとそれの製造方法に関し、より詳細にはアクティブマトリックス型電気湿潤表示パネルとそれの製造方法に関する。
一般的に、電気湿潤(Electrowetting)というのは、電解質である水性流動体に電圧をかけることで液体の表面張力を変化させる技術である。前記技術は、防水絶縁体、電極、親水性液体、疎水性液体で構成された1ピクセルの限定された空間で、水に電圧を加えることで水の表面張力を変化させオイルを移動させるものであり、例えば反射型表示装置に応用される。
動作の際、水と絶縁体それぞれに正極性電圧及び負極性電圧を印加すると、色を帯びたオイルが一方の方に移動し、反射光を変化させ全体的なカラーを調節する。
特に、フィリップス社中央研究所(Phillps Nat‘Lab)のロプヘイズ博士(Dr、Rob Hayes)による電気湿潤表示装置は白色基板、透明電極、疎水性絶縁膜、カラーを帯びたオイル、そして水に電圧をかけることが可能である金属電極で構成され、複数個の個性要素がパッシブマトリックス(PM)方式で駆動される。
前記電気湿潤表示装置は10ms以下の早い応答速度、約40%に達するハイカラー輝度(High color brightness)、約15程度のコントラスト比(C/R)、低消費電力、そして、160dpi(dot per ink)以下の高解像度の特性を有する。
本発明の技術的な課題は、このような点に着眼したもので、本発明の目的は薄膜トランジスタが形成された基板を有する電気湿潤表示パネルを提供することにある。
本発明の他の目的は薄膜トランジスタが形成された基板に導電性着色液体をインクジェット噴射方式で噴射して製造される電気湿潤表示パネルの製造方法を提供することにある。
前記した本願第1発明の目的を実現するために、一実施例による電気湿潤表示パネルがアレイ基板、対向基板及び導電性着色液体を含む。前記アレイ基板はスイッチング素子と、前記スイッチング素子に電気的に連結された画素電極と、を有する。前記対向基板は前記アレイ基板に対向する。前記導電性着色液体は前記画素電極に対応する領域に形成され、前記画素電極に印加される電気的信号によって変形され、光の透過を制御する。
本発明によれば、アクティブ素子を有する表示パネルにも、電気湿潤の技術を適用することができる。導電性着色液体は、画素電極に印加される電圧に応じて光の透過が制御され、これにより画像の表示を行うことができる。
本願第2発明は、第1発明において、前記画素電極上に形成された疎水性絶縁層をさらに含み、前記導電性着色液体はカラーオイル、及び親水性液体を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
画素電極に電圧を印加することで、疎水性絶縁層を介して親水性液体に電圧を印加する。このとき、親水性液体の表面張力の変化に応じてカラーオイルが移動し、光の透過が制御される。これにより、カラー画像の表示を制御することができる。
本願第3発明は、第1発明において、前記画素電極の端部位をカバーしながら単位画素領域で前記導電性着色液体を収容する隔壁をさらに含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
隔壁により各画素内に導電性着色液体を封入することで、画素毎に光の透過を制御し、カラー出力を制御することができる。
本願第4発明は、第3発明において、前記スイッチング素子はスキャンラインと、前記スキャンラインと交差するデータラインにそれぞれ電気的に連結され、前記隔壁は前記スキャンライン及びデータラインに対応してオーバーレイされることを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
本願第5発明は、第3発明において、前記隔壁は有機絶縁層を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
本願第6発明は、第1発明において、前記導電性着色液体の下に配置され、前記導電性着色の広がりまたは集まりによって露出され光を反射する反射板をさらに含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
反射板により光の利用効率を高めることができる。
本願第7発明は、第6発明において、前記反射板は、前記アレイ基板の背面に配置されることを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
本願第8発明は、第6発明において、前記反射板は、前記画素電極と導電性着色液体と間に配置されることを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
本願第9発明は、第6発明において、前記画素電極の色は白色であり、前記反射板は前記白色の画素電極であることを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
画素電極を白色で形成する場合には、画素電極が反射板の役割も果たすので、反射板を別途設けなくても良い。
本願第10発明は、第6発明において、前記反射板の色は白色であることを特徴とする電気湿潤表示パネルを提供する。
反射板を白色で形成することにより、光の反射効率を高めることができる。
前記した本願第11発明の目的を実現するために、他の実施例による電気湿潤表示パネルは第1基板、画素電極、隔壁、疎水性絶縁層、導電性着色液体、第2基板及びスイッチング素子を含む。前記第1基板は画素領域を有する。前記画素電極は前記画素領域に対応して形成される。前記隔壁は前記画素電極の端部位を取り囲みながら一定の高さで形成される。前記疎水性絶縁層は前記隔壁によって露出された画素電極上に形成される。前記導電性着色液体は前記隔壁によって画定される領域に形成される。前記第2基板は前記第1基板との合体を通じて前記隔壁に収容された導電性着色液体を封入する。前記スイッチング素子は前記第1基板に形成され、前記導電性着色液体の広がりまたは集まりのために前記画素電極に電気的信号を供給する。
前記した本願第12発明の他の目的を実現するために一実施例による電気湿潤表示パネルの製造方法は、スイッチング素子及び前記スイッチング素子に連結された画素電極が形成された第1基板に単位画素領域を画定する隔壁及び前記単位画素領域に疎水性絶縁層を形成する段階と、前記隔壁によって画定される空間に疎水性カラーインクと親水性着色液体を噴射して前記隔壁を満たす段階と、前記隔壁によって画定される空間を第2基板を通じて密封する段階と、を含む。
本願第13発明は、第12発明において、前記隔壁及び疎水性絶縁層を形成する段階は、前記画素電極上に前記隔壁を形成する段階と、前記隔壁によって画定される前記画素電極上に疎水性絶縁層をコーティングした後乾燥する段階と、を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第14発明は、第12発明において、前記隔壁及び疎水性絶縁層を形成する段階は、前記画素電極上に疎水性絶縁層をコーティングした後乾燥する段階と、前記組成性絶縁層が形成された画素電極上に前記隔壁を形成する段階と、を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第15発明は、第12発明において、前記画素電極は白色を有することを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第16発明は、第12発明において、前記スイッチング素子上に白色反射板をさらに形成し、前記画素電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第17発明は、第12発明において、前記隔壁は有機膜フォト工程によって形成されることを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第18発明は、第12発明において、前記隔壁はインプリント(imprint)工程を用いて形成されることを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第19発明は、第12発明において、前記疎水性絶縁層は、スピンコーティングを用いて形成されることを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
本願第20発明は、第12発明において、前記疎水性絶縁層は、インクジェットを用いて形成されることを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法を提供する。
このような電気湿潤表示パネルとそれの製造方法によると、下部基板にアクティブマトリックス型のアレイ基板が用いられるので電気湿潤表示パネルの製造費用や時間、人力などを節減することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好ましい実施例をより詳細に説明する。しかし、本発明はここで説明される実施例に限定されず他の形態として具体化されることが可能である。ここで、紹介される実施例は開示された内容が徹底で完全になるようにかつ当業者に本発明の思想が十分に伝達できるようにするために提供されるのである。図面で複数層(または膜)及び領域を明確に表現するために配線(またはライン)の幅や厚さを拡大して示した。全体的に図面説明の際、観察者の観点で説明し、層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるとするとき、これは他の部分の“すぐの上”にある場合だけではなく、その中間にさらに他の部分がある場合も含む。反対に、ある部分が他の部分“すぐの上”にあるとするときには中間に他の部分がないことを意味する。
図1は本発明の一実施例による電気湿潤表示装置のブロック図である。
図1に示すように、本発明の一実施例による電気湿潤表示装置はタイミング制御部10、データ駆動部20、スキャン駆動部30、電源発生部40及び電気湿潤表示パネル50を含む。前記タイミング制御部10、データ駆動部20、スキャン駆動部30及び電源発生部40は前記電気湿潤表示パネルの駆動装置である。
前記タイミング制御部10は外部のグラフィックコントローラのような画像データソースから第1階調データ(D1)及び第1コントローラ信号(C1)が提供されることにより、第2階調データ(D2)及び第2コントローラ信号(C2)をデータ駆動部20に出力し、第3コントローラ信号(C3)をスキャン駆動部30に出力し、第4コントローラ信号(C4)を電源発生部40に出力する。例えば、前記第1コントローラ信号は垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、データイネイブル信号(DE)及びメインクロック(MCLK)を含む。 前記第2コントローラ信号(C2)はロード信号(LOAD)及び水平開始信号(STH)を含む。
前記データ駆動部20は前記タイミング制御部10から提供される第2データ信号(D2)を該当諧調電圧(データ電圧)に変更し、変更された複数のデータ信号(D1、...Dp−1、Dp、Dp+1、...Dm)を前記電気湿潤表示パネル50に提供する。
前記スキャン駆動部30は前記第3コントロール信号(C3)が印加されることにより、前記電気湿潤表示パネル50に順次にゲートオン電圧(S1、...、Sq−1、Sq、...、Sn)を提供する。
前記電源発生部40は前記第4コントロール信号(C4)が印加されることによって、共通電極電圧(Vcom)を前記電気湿潤表示パネル50に提供する。示されていないが、前記電源発生部40は前記タイミング制御部10、データ駆動部20またはスキャン駆動部30で要求される各種電源電圧を生成して提供することができるのは自明なことである。
前記電気湿潤表示パネル50にはデータ電圧を伝達するためのm個のデータライン(またはソースライン)DLとゲートオン信号を伝達するためのn個のスキャンライン(ゲートラインまたは走査ライン)SLが形成されている。
互いに隣接するデータラインと互いに隣接するスキャンラインによって取り囲まれた領域は画素を画定する。それぞれの画素には薄膜トランジスタ52、画素電極54及び隔壁56が形成される。前記薄膜トランジスタ52のゲート電極及びソース電極それぞれは前記スキャンライン及びデータラインに電気的に連結される。
前記画素電極54は、前記薄膜トランジスタ52のドレイン電極に電気的に連結される。前記隔壁56は前記画素電極54の外郭領域を取り囲みながら一定の空間を形成する。前記一定空間には後述する導電性着色液体(または導電性水滴)が配置される。前記導電性着色液体は相対的に下部に配置された画素電極54と相対的に上部に配置された共通電極(図示せず)との間に印加される電位差に応答して広がるか集まって画像を表示する。前記共通電極には前記共通電極電圧(Vcom)が印加される。隔壁により各画素内に導電性着色液体を封入することで、画素毎に光の透過を制御してカラー出力を制御することができる。
図2は図1に示された電気湿潤表示パネルの単位画素を説明する平面図である。図3は図2に示された一つの単位画素を切断線I−I’に沿って切断した断面図である。
図2及び図3に示すように、第1透明基板105上には横方向のスキャンライン(SL)と、前記スキャンライン(SL)から突出されたゲート電極110が形成される。前記第1透明基板105はリジッド(rigid)型であったり、フィルムやプラスチックのようなフレキシブル型であることもできる。前記リジッド型の基板はガラス基板、石英基板、ガラスセラミック基板及び結晶ガラス基板を含む。前記第1透明基板105に採用される物質は製造工程の際、高い処理温度に対して抵抗性(または耐熱性)を有することが望ましい。
前記スキャンライン(SL)及びゲート電極110上にはゲート絶縁膜112が形成される。
前記ゲート電極110上には半導体層114及び不純物半導体層116よりなるアクティブ層が形成される。
前記ゲート絶縁膜112及びアクティブ層が形成された層上には縦方向のデータライン(DL)と、前記データライン(DL)から突出され前記アクティブ層の一部領域をカバーするソース電極120と、前記ソース電極120と一定の間隔離隔されながら前記アクティブ層の他の一部領域をカバーするドレイン電極130とが形成される。前記ゲート電極110、半導体層114、不純物半導体層116、ソース電極120及びドレイン電極130は薄膜トランジスタTFTを画定する。
前記薄膜トランジスタ(TFT)とゲート絶縁膜112上にはパッシベーション層140が形成される。前記パッシベーション層140の一部は開口され前記薄膜トランジスタ(TFT)のドレイン電極を露出させる。
ITOのような導電性酸化物からなる画素電極150は前記パッシベーション層140を開口させるコンタクトホール(CNT)を経由して下部に具備される薄膜トランジスタ(TFT)のドレイン電極130と電気的に連結される。
前記画素電極150の端部位領域を取り囲みながら一定の高さの隔壁160が形成される。複数の隔壁160の頂点部ぞれぞれは、同一の平面に配置されるように均一であることが望ましい。
一例で、前記隔壁160は単位画素領域を取り囲む閉ループ形状を有する。他の一例で、前記隔壁160は単位画素領域を取り囲みながら隣接する単位画素領域を取り囲む隔壁と互いに連結された形状を有する。それにより、前記隔壁160は前記単位画素領域を取り囲むスキャンラインとデータラインに対応してオーバーレイされる。
前記隔壁160によって画定される一定の空間の底部には疎水性絶縁膜170がコーティングされる。前記隔壁160は有機膜フォト工程によって形成され、インプラント工程(またはスタンプ工程)によって形成されてもよい。前記疎水性絶縁膜170はスピンコーティング方式によって形成されることができ、インクジェット噴射方式によって形成されることもできる。
前記疎水性絶縁膜170を底にして前記隔壁160によって取り囲まれる領域には疎水性液体175と親水性液体177との混合物である導電性着色液体(または導電性水滴)が充填される。前記疎水性液体はカラーオイルが望ましい。前記カラーオイルはレッドカラオイル、ブルーカラーオイル、グリーンカラーオイルのような多様なカラーを有することができる。
前記隔壁160は、前記導電性着色液体を収容する役割を果たすと共に、アレイ基板と対向基板180と間のセルギャップを保持させるスペーサの役割も果たす。前記隔壁160がスペーサの役割を果たすので、データライン(DL)やスキャンライン(SL)と間の空間を最大に活用するために、薄膜トランジスタ(TFT)を除いた領域から画素電極の端部位まで隔壁を形成することが望ましい。
前記対向基板180は、アレイ基板に形成された隔壁160に対向するように合体される。前記対向基板180は透明基板182と、前記透明基板182上に形成された共通電極184とを含む。前記共通電極184は外部から提供される共通電極電圧(Vcom)を画素毎に伝達する。
それにより、単位画素領域に満たされた導電性着色液体は下記する図5及び図6に示されたように、画素電極150に印加されるデータ電圧と共通電極184に印加される共通電極電圧(Vcom)との間の電位差に応答して広がるか集まって画像を表示する。
以上、アレイ基板に形成された隔壁を通じて導電性着色液体を捕獲(または格納)する電気湿潤表示パネルを一例にして説明したが、前記アレイ基板に対向する対向基板に隔壁を形成し、形成された隔壁により導電性着色液体を捕獲する電気湿潤表示パネルにも適用することができるのは自明なことである。
図4は本発明の他の実施例による電気湿潤表示パネルの単位画素を説明する断面図である。前記した図3と比べると同一の構成要素については同一の図面番号を付与し、その詳細な説明は省略する。
図4に示すように、反射板195は画素電極150と疎水性液体175と間に配置される。前記反射板195は白色材質を含む。反射板により光の利用効率を高めることができる。また、反射板を白色で形成することにより、光の反射効率を高めることができる。
図4ではITOのように透明の材質の画素電極150と反射板195それぞれが別途に具備されたことを示したが、当業者であれば、前記画素電極150を白色材質で具現することにより、画素電極が反射板の役割も果たすので、前記反射板を省略することもできる。
図5及び図6は本発明による電気湿潤表示装置の動作を説明する概念図である。特に、図5及び図6はゲートオン電圧とゲートオフ電圧の印加による電気湿潤表示装置の動作を示す。
図1ないし図3、図5に示したように、薄膜トランジスタ(TFT)がターンオフ状態を維持すると、前記共通電極184に一定のレベルの共通電極電圧(Vcom)が印加されても前記画素電極150がフローティング状態を維持するので前記画素電極150と共通電極184との間にはいかなる電位差も発生されない。それにより、前記隔壁160によって画定される領域に収容された疎水性液体175は、全体的に広がった状態を維持する。
一方、図1乃至図3、図6に示すように、薄膜トランジスタ(TFT)がターンオンされると、前記画素電極150にはデータラインを通じて伝達されるデータ電圧が印加され、前記共通電極184には前記共通電極電圧(Vcom)が印加されるので前記画素電極150と共通電極184との間には一定のレベルの電位差が発生される。それにより、隔壁160によって画定される領域に収容された疎水性液体175は、前記した電位差に対応して集まった状態を保持する。図6では説明の便宜のため前記疎水性液体175が前記薄膜トランジスタ(TFT)に近接するように最小化された表面積を有するように集まった状態を示したが、それに限定されない。
図7は単位画素に印加されるデータ電圧による光反射率を説明する断面図である。
図7に示すように、左側画素領域にはレッドカラーの導電性着色液体が充填され、中央画素領域にはグリーンカラーの導電性着色液体が充填され、右側画素領域にはブルーカラーの導電性着色液体が充填される。
前記左側画素領域の画素電極150と共通電極182と間には無電界状態または低いレベルの電位差が発生される。前記無電界状態または低いレベルの電位差によって、前記レッドカラーの導電性着色液体は前記左側画素領域の全体領域にかけて広がった状態を保持する。従って、外部の入射光(LI)は反射板190によって反射され前記左側画素領域の全体を通じてレッド光が出射される。
一方、前記中央画素領域の画素電極150と共通電極182との間には、高電圧と低電圧との間の中間レベルの電位差が発生される。前記中間レベルの電位差によって、例えば前記グリーンカラーの導電性着色液体は前記中央画素領域の大略2/3領域にかけて広がった状態を保持し、残りの大略1/3領域では下部膜を露出させる状態を保持する。従って、外部の入射光(LI)は、反射板190によって反射され前記大略2/3領域を通じてグリーン光が出射され、前記大略1/3領域を通じてホワイト光が出射される。
他の一方、前記右側画素領域の画素電極150と共通電極182との間には高いレベルの電位差が発生される。前記高いレベルの電位差によって、前記ブルーカラーの導電性着色液体は前記右側画素領域の大略1/3領域にかけて広がった状態を保持し、残りの大略2/3領域では下部膜を露出させる状態を保持する。従って、外部の入射光(LI)は反射板190によって反射され前記大略1/3領域を通じてブルー光が出射され、前記大略2/3領域を通じてホワイト光が出射される。
以上、説明した方式を通じて画素電極と共通電極との間に印加される電位差に応答して導電性着色液体の表面積が変更され、表面積が変更された導電性着色液体によって反射される光量が調節され多様な諧調レベルを有する画像を表示する。
電気湿潤表示パネルの製造方法1>
図8乃至図13は本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。特に、図8乃至図13はフォト工程によって製造される電気湿潤表示パネルの製造工程を示す。
図8に示すように、ガラスセラミックなどの絶縁物質からなる第1透明基板105上にタンタル(Ta)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、銅(Cu)またはタングステン(W)などのような金属が蒸着される。続いて、蒸着された金属をパターニングして横方向に伸張され縦方向に複数本配列される複数のスキャンラインと、前記スキャンラインから延長されたゲート電極110が形成される。続いて、前記ゲート電極110を含む基板の全面に窒化シリコンなどをプラズマ化学気相蒸着法で積層してゲート絶縁層112が形成される。前記ゲート絶縁層112は、前記第1透明基板105全面に形成されることもでき、前記スキャンラインとゲート電極110とをカバーするようにパターニングされる。
続いて、前記ゲート絶縁層112上にアモルファスシリコン(a−Si)膜及びインシチュ(insitu)ドーピングされたn+アモルファスシリコン(a−Si)膜が形成され、薄膜トランジスタを画定するために一部領域をパターニングして前記ゲート電極110が位置した領域に半導体層114と不純物半導体層116が形成される。
続いて、タンタル(Ta)、チタン(Ti)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、胴(Cu)またはタングステン(W)などのような金属が蒸着される。続いて、前記蒸着された金属をパターニングして複数のデータラインと、前記データラインから延長されたソース電極120と、前記ソース電極120と一定間隔離隔されたドレイン電極130とが形成される。
続いて、スピンコーティング方法でレジストの積層を通じてパッシベーション層140が形成され、前記パッシベーション層140の一部を開口して前記ドレイン電極130が露出される。続いて、結果物上に単位画素領域内で前記ドレイン電極130と電気的に連結される画素電極150が形成される。
前記画素電極150は、一例で、透明な導電性物質を含む。このような透明な導電性物質の例としてはインジウム錫酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、亜鉛酸化物(ZO)などを挙げることができる。この際、前記画素電極150は全面塗布の後、前記単位画素領域に対応する画素電極のみ残されるようにパターニングされても良いし、あるいは前記単位画素領域のみに形成されるように部分的に塗布されてもよい。
前記画素電極150は他の例として、反射効率の優れた白色材質の物質を含む。それにより、電気湿潤表示パネルの背面に配置される反射板は省略されることもあり得る。
図9に示すように、図8による結果物上に一定の厚さの第1有機絶縁膜159が厚く形成される。前記第1有機絶縁膜159の高さはセルギャップに対応することが望ましい。
図10に示すように、図9による結果物上に単位画素領域を画定するために前記単位画素領域に対応する不透明部材を有するフォトマスク(MA)が第1有機絶縁膜159上に配置される。続いて、露光工程、現象工程、エッチング工程及び剥離工程を実施して、前記収容空間に対応する第1有機絶縁膜159が除去される。それにより、導電性着色液体を閉じ込めるための隔壁160が形成される。前記隔壁160は親水性液体と疎水性液体であるカラーオイルの導電性着色液体を捕獲する役割と共に、アレイ基板と対向基板との間のセルギャップを保持させるスペーサとしての役割を実施する。従って、単位画素領域を除いた領域または単位画素領域及び薄膜トランジスタが形成された領域を除いた残りの領域に隔壁を形成することが望ましい。
図11に示すように、前記隔壁160によって画定される収容空間に第1タンク(TNK1)に充填された疎水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して疎水性絶縁膜170を形成する。勿論、前記疎水性絶縁膜170はスピンコーティング方式によって形成され
る。
図12に示すように、前記疎水性絶縁膜170を底部にして前記隔壁160によって取り囲まれる空間に第2タンク(TNK2)に充填された疎水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して疎水性液体175を一定の体積分だけ形成する。前記疎水性液体はカラーオイルが望ましい。前記カラーオイルはレッドカラーオイル、ブルーカラーオイル、グリーンカラーオイルなどのような多様なカラーを有することができる。
図13に示すように、図12によって形成された疎水性液体が乾燥される以前に第3タンク(TNK3)に充填された親水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して親水性液体177を満たす。続いて、図3に示されたように、第2透明基板182に形成された共通電極184が親水性液体177に接するように配置させ隔壁によって画定される空間に充填された導電性着色液体を密封して電気湿潤表示パネルを完成する。
電気湿潤表示パネルの製造方法2>
図14乃至図19は本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。特に、図14乃至図19はフォト工程によって製造される電気湿潤表示パネルの製造工程を示す。
図14は前記した図8で説明した工程と同一であるので同一の図面番号を付与しその説明は省略する。
図15は前記した図14による結果物上に第1タンク(TNK1)に充填された疎水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して疎水性絶縁膜170が形成された後乾燥される。勿論、前記疎水性絶縁膜170はスピンコーティング方式によって形成されてもいい。
図16に示すように、図15による結果物上に一定の厚さの第1有機絶縁膜159が厚く形成される。前記第1有機絶縁膜159の高さはセルギャップに対応することが望ましい。
図17に示すように、図15による結果物上に単位画素領域を画定するために前記単位画素領域に対応する不透明部材を有するフォトマスク(MA)が第1有機絶縁膜159上に配置される。続いて、露光工程、現象工程、エッチング工程及び剥離工程を実施し、前記収容空間に対応する第1有機絶縁膜159が除去される。それにより、導電性着色液体を閉じ込めるための隔壁160が形成される。前記隔壁160は親水性液体と疎水性液体であるカラーオイルの混合物である導電性着色液体を捕獲する役割と共に、アレイ基板と対向基板との間のセルギャップを保持させるスペーサとしての役割を遂行する。従って、単位画素領域を除いた領域または単位画素領域と薄膜トランジスタが形成された領域を除いた残りの領域に隔壁を形成することが望ましい。
図18及び図19は前記した図12及び図13と類似するのでその詳細な説明は省略する。
このように、製造方法1では隔壁160と隔壁160との間にのみ疎水性絶縁膜170を形成したが、製造方法2に示すように疎水性絶縁膜170を全面に形成するようにしても良い。薄膜トランジスタ上部にも疎水性絶縁膜170が形成されるため、薄膜トランジスタ上部を平坦にして、隔壁160の高さを揃えて製造し易い。
前述した図14乃至図19では画素電極が透明な導電性物質を含む場合が説明されたが、画素電極が白色材質の物質を含むこともできる。この際、前記白色材質の物質は反射効率の優れた物質を含む。これにより、電気湿潤表示パネルの背面に配置される反射板は省略されてもよい。
電気湿潤表示パネルの製造方法3>
図20乃至図26は本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。特に、図20乃至図26はインプリント(imprint)工程(またはスタンプ工程)によって製造される電気湿潤表示パネルの製造工程を示す。図20は前記した図8で説明した工程と同一であるので同一の図面番号を付与しその説明は省略する。
図21に示すように、前記図20による結果物上に一定の厚さの第2有機絶縁膜259が厚く形成される。前記第2有機絶縁膜259の高さは、後続のインプリント工程によって隔壁が形成される点を勘案したとき、前記図9で形成した第1有機絶縁膜159の高さよりは低い。
図22及び図23に示すように、前記図21による結果物上に単位画素領域を画定するために前記単位画素領域に対応する突出部材を有するスタンプ(STM)を有機絶縁膜259上に位置させ、所定の力で加圧する。前記突出部材は画素電極の端部位領域を閉ループ形状で取り囲む形状を有する。それにより、前記突出部材に対応する第2有機絶縁膜259は前記突出部材が未形成の領域に移動され、導電性着色液体を閉じ込めるための隔壁260を画定する。
図23ではインプリント工程完了の後、一定の厚さの有機絶縁膜が残留することを示したが、前記隔壁を除いた残りの領域に対応する第2有機絶縁膜259を完全除去することもできる。
図24に示すように、前記隔壁260によって画定される収容空間に第1タンク(TNK1)に充填された疎水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して疎水性絶縁膜270を形成する。勿論、前記疎水性絶縁膜270はスピンコーティング方式によって形成される。
図25に示すように、前記疎水性絶縁膜270を底部にして前記隔壁260によって取り囲まれる空間に第2タンク(TNK2)に充填された疎水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して疎水性液体275を一定の体積分だけ形成する。前記疎水性液体はカラーオイルが望ましい。前記カラーオイルはレッドカラーオイル、ブルーカラーオイル、グリーンカラーオイルなどのように多様なカラーを有することができる。
図26に示すように、前記図25によって形成された疎水性液体が乾燥される以前に第3タンク(TNK3)に充填された親水性液体をインクジェット噴射方式で噴射して親水性液体277を満たす。続いて、第2透明基板182に形成された共通電極184が親水性液体277に接するように配置させ隔壁によって画定される空間に充填された導電性着色液体を密封して電気湿潤表示パネルを完成する。

以上、説明したように、薄膜トランジスタと画素電極が形成されたアレイ基板上に電気湿潤に使用される液体を捕獲するための隔壁(BANK)を形成する。前記した隔壁は有機膜フォト工程を用いて形成されても良いし、インプリント工程(スタンプ工程)を用いて形成されてもよい。有機膜フォト工程及びインプリント工程により隔壁を微細に形成することができる。続いて、隔壁によって画定される一定の収納空間の底部に疎水性絶縁膜をスピンコーティングまたはインクジッェト噴射方式でコーティングし、電気湿潤に使用される液体、即ち、カラーオイル及び親水性液体をインクジッェト噴射方式で順次に噴射した後共通電極が形成された対向基板で密封する。
それにより、電気湿潤表示パネルの下部基板としてアクティブマトリックス型のアレイ基板が用いられるので別途の製造ラインを構築するに所要される費用や時間、人力などを節減しながら電気湿潤表示パネルを製造することができる。
以上、本発明の実施例によって詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野において通常の知識を有するものであれば本発明の思想と精神を離脱することなく、本発明を修正または変更できる。
本発明は、電気湿潤表示パネルを製造する方法に適用することができ、特にアクティブマトリックス型の電気湿潤表示パネルを製造する方法に適用することができる。
本発明の実施例による電気湿潤表示装置のブロック図である。 図1に示された電気湿潤表示パネルの単位画素を説明する平面図である。 図2に示された一つの単位画素を切断線I−I‘線に沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による電気湿潤表示パネルの単位画素を説明する断面図である。 本発明による電気湿潤表示装置の動作を説明する概念図である。 本発明による電気湿潤表示装置の動作を説明する概念図である。 単位画素に印加されるデータ電圧による光反射率を説明する断面図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第1実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第2実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。 本発明の第3実施例による電気湿潤表示パネルの製造工程を説明する工程図である。
符号の説明
10 タイミング制御部
20 データ駆動部
30 スキャン駆動部
40 電源発生部
50 電気湿潤表示パネル
110 ゲート電極
112 ゲート絶縁膜
116 不純物半導体層
120 ソース電極
130 ドレイン電極
140 パッシベーション層
150 画素電極
160 隔壁
170 親水性絶縁膜
175 疎水性液体
177 親水性液体
180 対向基板
184 共通電極

Claims (20)

  1. スイッチング素子と、前記スイッチング素子に電気的に連結された画素電極とを有するアレイ基板と、
    前記アレイ基板に対向する対向基板と、
    前記画素電極に対応する領域に形成され、前記画素電極に印加される電気的信号に従って変形され、光の透過を制御する導電性着色液体と、
    を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネル。
  2. 前記画素電極上に形成された疎水性絶縁層をさらに含み、前記導電性着色液体はカラーオイル、及び親水性液体を含むことを特徴とする請求項1記載の電気湿潤表示パネル。
  3. 前記画素電極の端部位をカバーしながら単位画素領域で前記導電性着色液体を収容する隔壁をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の電気湿潤表示パネル。
  4. 前記スイッチング素子はスキャンラインと、前記スキャンラインと交差するデータラインにそれぞれ電気的に連結され、
    前記隔壁は前記スキャンライン及びデータラインに対応してオーバーレイされることを特徴とする請求項3記載の電気湿潤表示パネル。
  5. 前記隔壁は有機絶縁層を含むことを特徴とする請求項3記載の電気湿潤表示パネル。
  6. 前記導電性着色液体の下に配置され、前記導電性着色の広がりまたは集まりによって露出され光を反射する反射板をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の電気湿潤表示パネル。
  7. 前記反射板は、前記アレイ基板の背面に配置されることを特徴とする請求項6記載の電気湿潤表示パネル。
  8. 前記反射板は、前記画素電極と導電性着色液体との間に配置されることを特徴とする請求項6記載の電気湿潤表示パネル。
  9. 前記画素電極の色は白色であり、前記反射板は前記白色の画素電極であることを特徴とする請求項6記載の電気湿潤表示パネル。
  10. 前記反射板の色は白色であることを特徴とする請求項6記載の電気湿潤表示パネル。
  11. 画素領域を有する第1基板と、
    前記画素領域に対応して形成された画素電極と、
    前記画素電極の端部位を取り囲みながら一定の高さで形成された隔壁と、
    前記隔壁によって露出された画素電極上に形成された疎水性絶縁層と、
    前記隔壁によって画定される領域に形成された導電性着色液体と、
    前記第1基板との合体を通じて前記隔壁に収容された導電性着色液体を封入する第2基板と、
    前記第1基板に形成され、前記導電性着色液体の広がりまたは集まりのために前記画素電極に電気的信号を供給するスイッチング素子と、
    を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネル。
  12. スイッチング素子及び前記スイッチング素子に連結された画素電極が形成された第1基板に単位画素領域を画定する隔壁及び前記単位画素領域に疎水性絶縁層を形成する段階と、
    前記隔壁によって画定される空間に疎水性カラーインクと親水性着色液体を噴射して前記隔壁を満たす段階と、
    前記隔壁によって画定される空間を第2基板を通じて密封する段階と、
    を含むことを特徴とする電気湿潤表示パネルの製造方法。
  13. 前記隔壁及び疎水性絶縁層を形成する段階は、
    前記画素電極上に前記隔壁を形成する段階と、
    前記隔壁によって画定される前記画素電極上に疎水性絶縁層をコーティングした後乾燥する段階と、を含むことを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  14. 前記隔壁及び疎水性絶縁層を形成する段階は、
    前記画素電極上に疎水性絶縁層をコーティングした後乾燥する段階と、
    前記組成性絶縁層が形成された画素電極上に前記隔壁を形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  15. 前記画素電極は白色を有することを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  16. 前記スイッチング素子上に白色反射板をさらに形成し、前記画素電極を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  17. 前記隔壁は有機膜フォト工程によって形成されることを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  18. 前記隔壁はインプリント(imprint)工程を用いて形成されることを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  19. 前記疎水性絶縁層は、スピンコーティングを用いて形成されることを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
  20. 前記疎水性絶縁層は、インクジェットを用いて形成されることを特徴とする請求項12記載の電気湿潤表示パネルの製造方法。
JP2006154183A 2005-06-15 2006-06-02 電気湿潤表示パネルとそれの製造方法 Expired - Fee Related JP5546713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0051522 2005-06-15
KR1020050051522A KR101129435B1 (ko) 2005-06-15 2005-06-15 전기습윤 표시패널과 이의 제조 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006350328A true JP2006350328A (ja) 2006-12-28
JP2006350328A5 JP2006350328A5 (ja) 2009-06-25
JP5546713B2 JP5546713B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=37519259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006154183A Expired - Fee Related JP5546713B2 (ja) 2005-06-15 2006-06-02 電気湿潤表示パネルとそれの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7852547B2 (ja)
JP (1) JP5546713B2 (ja)
KR (1) KR101129435B1 (ja)
CN (1) CN1881003B (ja)
TW (1) TWI395038B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086451A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 光学素子
JP2009075590A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Innolux Display Corp エレクトロウエッティングディスプレイ
JP2009086668A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Innolux Display Corp エレクトロウエッティングディスプレイ
JP2009211047A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Sony Corp 液体光学素子
JP2010276994A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 表示素子
WO2012039471A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティングディスプレイ
WO2013061711A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティング素子の製造方法、及びエレクトロウェッティングディスプレイ
WO2013108851A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 シャープ株式会社 表示素子、及びこれを用いた電気機器
KR20130091933A (ko) * 2012-02-09 2013-08-20 삼성디스플레이 주식회사 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140020159A (ko) * 2012-08-08 2014-02-18 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2017510847A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド エレクトロウェッティング装置の電極

Families Citing this family (85)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI363920B (en) * 2007-05-25 2012-05-11 Ind Tech Res Inst Electrical field controlled surface tension displace devices and fabrication methods thereof
US8508467B2 (en) * 2007-06-19 2013-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and electric apparatus using the same
CN101355838B (zh) * 2007-07-25 2010-12-29 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器
CN101359091B (zh) * 2007-08-03 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器及其制造方法
TWI385413B (zh) * 2007-08-10 2013-02-11 Chimei Innolux Corp 電潤濕顯示器及其製造方法
CN101378611B (zh) * 2007-08-31 2011-12-07 群康科技(深圳)有限公司 主动式电润湿显示器
TWI479195B (zh) * 2007-09-12 2015-04-01 Univ Cincinnati 電流體裝置、視覺顯示器及製造與操作該等電流體裝置之方法
GB0720484D0 (en) * 2007-10-19 2007-11-28 Seereal Technologies Sa Cells
CN101424783B (zh) * 2007-11-02 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器
CN101430421B (zh) * 2007-11-07 2010-09-29 群康科技(深圳)有限公司 电润湿显示器
GB0722812D0 (en) * 2007-11-21 2008-01-02 Liquavista Bv Method of making an electrowetting device, apparatus for carrying out the method and electrowetting device
GB0723861D0 (en) 2007-12-06 2008-01-23 Liquavista Bv Transflective electrowetting display device
CN101593756B (zh) * 2008-05-28 2011-05-18 群康科技(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板、薄膜晶体管基板制造方法及显示装置
TWI393917B (zh) * 2008-06-06 2013-04-21 Ind Tech Res Inst 電濕潤性顯示器及其製造方法
GB0811811D0 (en) * 2008-06-27 2008-07-30 Liquavista Bv Electrowetting display device
TWI380254B (en) * 2008-08-08 2012-12-21 Prime View Int Co Ltd Flexible display panel and fabricating method thereof
TWI418848B (zh) * 2008-08-29 2013-12-11 Prime View Int Co Ltd 應用於顯示裝置之畫素結構及該顯示裝置
US20150357480A1 (en) * 2008-09-08 2015-12-10 Gang Yu Stable metal-oxide thin film transistor and method of making
TW201018956A (en) * 2008-11-05 2010-05-16 Ind Tech Res Inst Method for fabricating electrowetting displays
TWI395974B (zh) * 2008-11-21 2013-05-11 Ind Tech Res Inst 彩色電潤濕式顯示器裝置
CN101750732B (zh) * 2008-12-08 2012-07-11 财团法人工业技术研究院 彩色电润湿式显示器装置
US8717664B2 (en) 2012-10-02 2014-05-06 Sipix Imaging, Inc. Color display device
US8964282B2 (en) 2012-10-02 2015-02-24 E Ink California, Llc Color display device
TWI407146B (zh) 2009-06-10 2013-09-01 Ind Tech Res Inst 電濕潤顯示器之結構與其製法
WO2011020020A2 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 University Of Cincinnati Display pixels, displays, and methods of operating display pixels
GB0922690D0 (en) * 2009-12-30 2010-02-17 Liquavista Bv Electrowetting display device
TWI418849B (zh) * 2009-12-31 2013-12-11 Wintek Corp 電濕潤顯示器及其畫素陣列基板與電濕潤顯示畫素結構
US8729551B2 (en) * 2010-03-17 2014-05-20 Samsung Display Co., Ltd. Flat panel display
DE102010013151B4 (de) * 2010-03-27 2012-06-21 Advanced Display Technology Ag Anzeigevorrichtung mit Anzeigeelementen ohne Rückflusskanäle
US8704756B2 (en) 2010-05-26 2014-04-22 Sipix Imaging, Inc. Color display architecture and driving methods
US9116412B2 (en) 2010-05-26 2015-08-25 E Ink California, Llc Color display architecture and driving methods
CN101852916B (zh) * 2010-06-01 2013-01-02 高婧 一种可调光学开关
US8723759B2 (en) * 2010-06-23 2014-05-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display with light concentrating substrate
KR20120043422A (ko) 2010-10-26 2012-05-04 삼성전자주식회사 전기습윤 표시 장치
TW201226972A (en) * 2010-12-29 2012-07-01 Ind Tech Res Inst Electrofluidic device and driving method thereof
GB201104713D0 (en) * 2011-03-21 2011-05-04 Liquavista Bv Dispensing method and device for dispensing
US9013783B2 (en) 2011-06-02 2015-04-21 E Ink California, Llc Color electrophoretic display
US8786935B2 (en) 2011-06-02 2014-07-22 Sipix Imaging, Inc. Color electrophoretic display
KR101852429B1 (ko) 2011-06-16 2018-04-26 엘지전자 주식회사 액체 미세 셔터 표시장치
US8605354B2 (en) 2011-09-02 2013-12-10 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
US8649084B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Sipix Imaging, Inc. Color display devices
GB201116093D0 (en) * 2011-09-16 2011-11-02 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Display device
KR101912340B1 (ko) * 2011-11-15 2018-10-29 엘지디스플레이 주식회사 오일 충진장치 및 이를 이용한 전기습윤 표시장치의 제조방법
GB201120777D0 (en) * 2011-12-02 2012-01-11 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Electrowetting display device
US8982444B2 (en) 2012-02-09 2015-03-17 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting display device and manufacturing method thereof
US8917439B2 (en) 2012-02-09 2014-12-23 E Ink California, Llc Shutter mode for color display devices
KR101896703B1 (ko) * 2012-02-17 2018-10-04 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101379010B1 (ko) * 2012-03-23 2014-03-27 한국과학기술원 수직 전극 구조의 전기습윤셀 가변 초점 렌즈 어레이 및 그 제조 방법
KR101933718B1 (ko) 2012-03-27 2018-12-28 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시장치
KR101408784B1 (ko) * 2012-03-30 2014-06-18 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP5919967B2 (ja) * 2012-04-02 2016-05-18 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置及び電子機器
KR101931373B1 (ko) * 2012-04-17 2018-12-20 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시장치용 기판 및 이의 제조 방법
KR101941712B1 (ko) * 2012-06-05 2019-01-24 리쿠아비스타 비.브이. 전기습윤 표시 장치 및 이의 제조 방법
GB201210345D0 (en) 2012-06-12 2012-07-25 Samsung Lcd Nl R & D Ct Bv Electrowetting device
DE102012013725B4 (de) 2012-07-11 2016-08-04 Advanced Display Technology Ag Elektrisch ansteuerbares Anzeigeelement für eine optische Anzeigevorrichtung und entsprechendes Herstellungsverfahren
US8797636B2 (en) 2012-07-17 2014-08-05 Sipix Imaging, Inc. Light-enhancing structure for electrophoretic display
JP2015530608A (ja) * 2012-07-18 2015-10-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 自動立体視レンチキュラ表示装置
US9360733B2 (en) 2012-10-02 2016-06-07 E Ink California, Llc Color display device
US11017705B2 (en) 2012-10-02 2021-05-25 E Ink California, Llc Color display device including multiple pixels for driving three-particle electrophoretic media
CN102998791B (zh) * 2012-12-03 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种电润湿显示装置
CN109031845B (zh) 2013-04-18 2021-09-10 伊英克加利福尼亚有限责任公司 彩色显示设备
KR101987523B1 (ko) 2013-05-17 2019-06-10 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 컬러 디스플레이 디바이스
US9383623B2 (en) 2013-05-17 2016-07-05 E Ink California, Llc Color display device
US9459510B2 (en) 2013-05-17 2016-10-04 E Ink California, Llc Color display device with color filters
TWI485428B (zh) 2013-05-28 2015-05-21 Ind Tech Res Inst 電濕潤顯示面板
KR102078340B1 (ko) * 2013-07-17 2020-02-18 삼성디스플레이 주식회사 정전기 보호 회로 및 이를 구비한 전자 장치
TWI534520B (zh) 2013-10-11 2016-05-21 電子墨水加利福尼亞有限責任公司 彩色顯示裝置
EP2868970B1 (en) 2013-10-29 2020-04-22 Honeywell Technologies Sarl Regulating device
KR102117775B1 (ko) 2014-01-14 2020-06-01 이 잉크 캘리포니아 엘엘씨 풀 컬러 디스플레이 디바이스
PT3210076T (pt) 2014-02-19 2021-10-20 E Ink California Llc Método de controlo para um monitor eletroforético a cores
US20150268531A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Sipix Imaging, Inc. Color display device
CN103955053B (zh) * 2014-05-04 2016-05-25 南京晶奥微光电技术有限公司 一种通过压印制备电润湿显示单元的方法
US10891906B2 (en) 2014-07-09 2021-01-12 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10380955B2 (en) 2014-07-09 2019-08-13 E Ink California, Llc Color display device and driving methods therefor
US10147366B2 (en) 2014-11-17 2018-12-04 E Ink California, Llc Methods for driving four particle electrophoretic display
CN106199948A (zh) * 2016-07-06 2016-12-07 京东方科技集团股份有限公司 一种电湿润结构、显示组件及显示装置
CN106373532B (zh) 2016-10-27 2019-01-11 合肥京东方显示技术有限公司 一种阵列基板、电润湿显示面板及显示装置
CN106646927B (zh) * 2016-11-02 2020-03-06 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
US10156714B1 (en) * 2017-03-22 2018-12-18 Amazon Technologies, Inc. Electrowetting pixel with bottom electrode to reduce electromagnetic fringe fields
CN107507582B (zh) * 2017-10-18 2019-06-07 福州大学 一种调整电润湿显示器驱动波形的方法
US11266832B2 (en) 2017-11-14 2022-03-08 E Ink California, Llc Electrophoretic active delivery system including porous conductive electrode layer
EP4065209A4 (en) 2019-11-27 2023-11-29 E Ink California, LLC CARE DELIVERY SYSTEM CONTAINING MICROCELLS WITH AN ELECTRICALLY ERODING SEAL LAYER
CN111487761A (zh) * 2020-05-14 2020-08-04 Tcl华星光电技术有限公司 一种电润湿显示面板及其制作方法
CN115729010B (zh) * 2021-08-25 2023-09-22 荣耀终端有限公司 显示屏及终端设备
CN115166964A (zh) * 2022-06-29 2022-10-11 合肥京东方显示技术有限公司 3d显示器件以及3d显示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343672A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその製造方法
JP2003330047A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP2003337353A (ja) * 2002-03-14 2003-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
WO2004077124A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A passive matrix display with bistable electro-wetting cells
JP2004271608A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
WO2004104671A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP2005084216A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2005512124A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 積層型透過性エレクトロルミネセント表示素子を備えたディスプレイ装置
JP2007508584A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000111899A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Toshiba Corp 反射型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001311963A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Toshiba Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
WO2003045556A2 (en) * 2001-11-26 2003-06-05 Keck Graduate Institute Method, apparatus and article for microfluidic control via electrowetting, for chemical, biochemical and biological assays and the like
JP2004145101A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Seiko Epson Corp スペーサ定点配置装置、液晶装置の製造方法、液晶装置、電子機器
JP2006516755A (ja) * 2003-01-27 2006-07-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイデバイス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343672A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置およびその製造方法
JP2005512124A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 積層型透過性エレクトロルミネセント表示素子を備えたディスプレイ装置
JP2003337353A (ja) * 2002-03-14 2003-11-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法
JP2003330047A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置及びその製造方法、並びに電子機器
WO2004077124A1 (en) * 2003-02-26 2004-09-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A passive matrix display with bistable electro-wetting cells
JP2004271608A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Canon Inc カラー画像表示パネルおよびその駆動方法
WO2004104671A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP2005084216A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2007508584A (ja) * 2003-10-08 2007-04-05 イー インク コーポレイション エレクトロウェッティングディスプレイ

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086451A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sony Corp 光学素子
JP2009075590A (ja) * 2007-09-21 2009-04-09 Innolux Display Corp エレクトロウエッティングディスプレイ
JP2009086668A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Innolux Display Corp エレクトロウエッティングディスプレイ
JP2009211047A (ja) * 2008-02-05 2009-09-17 Sony Corp 液体光学素子
JP2010276994A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Ricoh Co Ltd 表示素子
US8896928B2 (en) 2010-09-22 2014-11-25 Sekisui Chemical Co., Ltd. Electrowetting display
WO2012039471A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティングディスプレイ
JP5716032B2 (ja) * 2010-09-22 2015-05-13 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティングディスプレイ
JPWO2013061711A1 (ja) * 2011-10-24 2015-04-02 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティング素子の製造方法、及びエレクトロウェッティングディスプレイ
JP5484630B2 (ja) * 2011-10-24 2014-05-07 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティング素子の製造方法、及びエレクトロウェッティングディスプレイ
WO2013061711A1 (ja) * 2011-10-24 2013-05-02 積水化学工業株式会社 エレクトロウェッティング素子の製造方法、及びエレクトロウェッティングディスプレイ
US9182590B2 (en) 2011-10-24 2015-11-10 Seiksui Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing electrowetting element and electrowetting display
WO2013108851A1 (ja) * 2012-01-18 2013-07-25 シャープ株式会社 表示素子、及びこれを用いた電気機器
KR20130091933A (ko) * 2012-02-09 2013-08-20 삼성디스플레이 주식회사 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101931542B1 (ko) * 2012-02-09 2019-03-20 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20140020159A (ko) * 2012-08-08 2014-02-18 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
KR101963902B1 (ko) 2012-08-08 2019-03-29 리쿠아비스타 비.브이. 전기 습윤 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2017510847A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド エレクトロウェッティング装置の電極

Also Published As

Publication number Publication date
TWI395038B (zh) 2013-05-01
KR20060131240A (ko) 2006-12-20
CN1881003A (zh) 2006-12-20
US20060285067A1 (en) 2006-12-21
KR101129435B1 (ko) 2012-03-27
JP5546713B2 (ja) 2014-07-09
CN1881003B (zh) 2012-04-25
TW200705070A (en) 2007-02-01
US7852547B2 (en) 2010-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546713B2 (ja) 電気湿潤表示パネルとそれの製造方法
KR101640816B1 (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
TWI468832B (zh) 電泳顯示裝置及其製造方法
JP7045889B2 (ja) 表示装置及びその製造方法
JP6005348B2 (ja) 電気泳動表示装置及びその製造方法
US20140029080A1 (en) Electrowetting Display Device and Method of Manufacturing the Same
CN102385214A (zh) 电泳显示装置及其制造方法
CN110098242A (zh) 一种彩膜层及其制备方法、显示面板
WO2005012994A1 (ja) エレクトロクロミック表示装置
WO2005012993A1 (ja) エレクトロクロミック表示装置
JP2004062152A (ja) 双方向二端子素子を用いた表示装置およびその製造方法
KR20120021075A (ko) 전기습윤 표시장치
KR20090061470A (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
US20230375892A1 (en) Electronic paper, method for manufacturing the same, and display device thereof
WO2005012995A1 (ja) エレクトロクロミック表示装置
KR101759553B1 (ko) 전기습윤 표시장치 및 그 제조방법
KR20140015829A (ko) 전기영동 디스플레이 장치와 이의 제조방법
KR20120076173A (ko) 전기습윤 표시장치
KR101912340B1 (ko) 오일 충진장치 및 이를 이용한 전기습윤 표시장치의 제조방법
JP7501827B2 (ja) 表示装置用基板、表示装置、電子機器および表示装置用基板の製造方法
KR20110071668A (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
CN115606329A (zh) 显示基板及其制备方法、显示装置
KR20200109675A (ko) 애노드 구조물, 이의 형성 방법 및 이를 포함하는 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR20110025723A (ko) 전기영동 표시장치 및 그 제조 방법
KR20100014029A (ko) 반사형 액정표시장치 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130329

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5546713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees