JP2006350014A - 光導波路素子およびその製造方法 - Google Patents
光導波路素子およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006350014A JP2006350014A JP2005176466A JP2005176466A JP2006350014A JP 2006350014 A JP2006350014 A JP 2006350014A JP 2005176466 A JP2005176466 A JP 2005176466A JP 2005176466 A JP2005176466 A JP 2005176466A JP 2006350014 A JP2006350014 A JP 2006350014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical waveguide
- guide groove
- forming
- silicon substrate
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 523
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 139
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 169
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 160
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 206
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 201
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 201
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 201
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 104
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 94
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 91
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 78
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 67
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 46
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 claims description 35
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 33
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 claims description 32
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 27
- -1 silane compound Chemical class 0.000 claims description 22
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 21
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 16
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 15
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 claims description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 12
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 12
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 6
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 claims description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 152
- 239000010408 film Substances 0.000 description 73
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 27
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 7
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 4
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 3
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- MLXDKRSDUJLNAB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-heptadecafluorodecyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F MLXDKRSDUJLNAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 2
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQIQJUCEFIYYOJ-UHFFFAOYSA-M 1-(4-butoxynaphthalen-1-yl)thiolan-1-ium;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C12=CC=CC=C2C(OCCCC)=CC=C1[S+]1CCCC1 JQIQJUCEFIYYOJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrotoluene Chemical compound CC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O SPSSULHKWOKEEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJIMAFKWSKZMBK-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,10-heptadecafluorodecyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F HJIMAFKWSKZMBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JNAUABNHSLFOCQ-UHFFFAOYSA-N 4-(thiolan-1-ium-1-yl)naphthalen-1-ol;trifluoromethanesulfonate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F.C12=CC=CC=C2C(O)=CC=C1[S+]1CCCC1 JNAUABNHSLFOCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017008 AsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020366 ClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVSSPWOKVSKHCU-UHFFFAOYSA-N [2-(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC=CC=C1C(F)(F)F UVSSPWOKVSKHCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004010 onium ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005409 triarylsulfonium group Chemical group 0.000 description 1
- ZCVOUFBEEYGNOL-UHFFFAOYSA-N trichloro(3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluorohexyl)silane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)CC[Si](Cl)(Cl)Cl ZCVOUFBEEYGNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XFFHTZIRHGKTBQ-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-(2,3,4,5,6-pentafluorophenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F XFFHTZIRHGKTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000015 trinitrotoluene Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/122—Basic optical elements, e.g. light-guiding paths
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
- G02B6/13—Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/30—Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3632—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
- G02B6/3636—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/4236—Fixing or mounting methods of the aligned elements
- G02B6/424—Mounting of the optical light guide
- G02B6/4243—Mounting of the optical light guide into a groove
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3648—Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
- G02B6/3652—Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/3628—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
- G02B6/3684—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
- G02B6/3692—Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Abstract
【解決手段】基材(10)上に光導波路(20)およびこの光導波路との光結合用のガイド溝(30)を備えた光導波路素子(1)である。光導波路素子(1)は、基材(10)上の光導波路形成領域(12)に光導波路(20)を形成する感光性組成物(25)を用いて、基材(10)上のガイド溝形成領域(13)にガイド溝用のエッチングマスクとなる保護層(31)をガイド溝(30)を除いて形成した。
【選択図】図1
Description
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%であることを特徴とするものである。
この発明の請求項7に係る光導波路素子は、請求項6記載の光導波路素子において、前記式(1)中のR1が、CF3(CF2)n(CH2)m[mは0〜5の整数、nは1〜11の整数であり、m+nは1〜11である。]であることを特徴とするものである。
この発明の請求項9に係る光導波路素子は、請求項5〜8のいずれか1項記載の光導波路素子において、前記成分(A)100質量部に対する前記(B)光酸発生剤の添加量が0.01〜15質量部であることを特徴とするものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を用いることを特徴とするものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を硬化させてなる硬化膜とを接着させるための、ジルコニウム化合物を含有するプライマー用組成物を用いることを特徴とするものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を用いることを特徴とするものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を硬化させてなる硬化膜とを接着させるための、ジルコニウム化合物を含有するプライマー用組成物を用いることを特徴とするものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%であるものである。
また、この感光性組成物25は、前記式(1)中のR1が、CF3(CF2)n(CH2)m[mは0〜5の整数、nは1〜11の整数であり、m+nは1〜11である。]であるものである。
さらに、この感光性組成物25は、前記成分(A)100質量部に対する前記(B)光酸発生剤の添加量が0.01〜15質量部であるものである。
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を硬化させてなる硬化膜とを接着させるための表面処理11の材料として、ジルコニウム化合物を含有するプライマー用組成物を用いることができる。
[一般式(6)中、カチオンはオニウムイオンであり、WはS、Se、Te、P、As、Sb、Bi、O、I、Br、Clまたは−N≡Nであり、R7、R8、R9およびR10は同一または異なる有機基であり、a、b、c、およびdはそれぞれ0〜3の整数であって、(a+b+c+d)はWの価数に等しい。また、Mはハロゲン化物錯体[MZm+n]の中心原子を構成する金属またはメタロイドであり、例えばB、P、As、Sb、Fe、Sn、Bi、Al、Ca、In、Ti、Zn、Sc、V、Cr、Mn、Coである。Zは、例えばF、Cl、Br等のハロゲン原子またはアリール基であり、mはハロゲン化物錯体イオンの正味の電荷であり、nはMの原子価である。]
一般式(6)におけるアニオン[MZm+n]の具体例としては、テトラフルオロボレート(BF4 −)、ヘキサフルオロホスフェート(PF6 −)、ヘキサフルオロアンチモネート(SbF6 −)、ヘキサフルオロアルセネート(AsF6 −)、ヘキサクロルアンチモネート(SbCl6 −)、テトラフェニルボレート、テトラキス(トリフルオロメチルフェニル)ボレート、テトラキス(ペンタフルオロメチルフェニル)ボレート等が挙げられる。
一般式(7)で表される化合物としては、4−ヒドロキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、4−ブトキシ−1−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−(4,7−ジヒドロキシ)−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネート、1−(4,7−ジ−t−ブトキシ)−ナフチルテトラヒドロチオフェニウムトリフルオロメタンスルホネートなどが挙げられる。
2A 光導波路親基板
10 基材(シリコン基板)
11 表面処理
12 光導波路形成領域
13 ガイド溝形成領域
20 光導波路
21 下部クラッド層
22 酸化膜(下部クラッド層)
23 コア部
23e コア端面
24 上部クラッド層
25 感光性組成物
25d クラッド用の感光性組成物
25r コア用の感光性組成物
26 フォトレジスト
30 ガイド溝(V溝)
31 保護層(エッチングマスク部)
35 端面溝
40 光ファイバ
50 光分岐器
51 押え板
52 接着剤
53 切り分け線
60 双方向光モジュール
61 発光素子
62 受光素子
63 電極膜
64 フィルタ挿入溝
65 干渉膜フィルタ
70 光分岐器
71 多心コネクタプラグ
72 光ファイバコード
73 ガイドピン
80 機械式光スイッチ
81 方形溝
82 球レンズ
83 ミラー駆動部品
84 アーム
85 ミラー
Claims (43)
- 基材上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子であって、
基材上の光導波路形成領域に前記光導波路を形成する感光性組成物を用いて、基材上のガイド溝形成領域にガイド溝用のエッチングマスクとなる保護層を形成したことを特徴とする光導波路素子。 - 基材上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子であって、
基材上の光導波路形成領域に形成される前記光導波路のコア部と、基材上のガイド溝形成領域に形成されるガイド溝用のエッチングマスクとなる保護層とを、同一の感光性組成物を用いて形成したことを特徴とする光導波路素子。 - 前記基材は、表面の結晶方位が(100)面または(110)面のシリコン基板であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の光導波路素子。
- 前記感光性組成物を用いてフォトリソグラフィ処理により形成されたパターンが、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の光導波路素子。
- 前記感光性組成物が、下記成分(A)及び(B):
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の光導波路素子。 - 前記式(1)中のR1が、CF3(CF2)n(CH2)m[mは0〜5の整数、nは1〜11の整数であり、m+nは1〜11である。]であることを特徴とする請求項6記載の光導波路素子。
- 前記成分(A)100質量部に対する前記(B)光酸発生剤の添加量が0.01〜15質量部であることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項記載の光導波路素子。
- 基材上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子の製造方法であって、
基材上の光導波路形成領域に感光性組成物を用いて前記光導波路を形成するのに要する一部の工程と同一工程で、同一の感光性組成物を用いて、基材上のガイド溝形成領域にガイド溝用のエッチングマスクとなる保護層を同時に形成することを特徴とする光導波路素子の製造方法。 - 基材上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子の製造方法であって、
基材上の光導波路形成領域に感光性組成物を用いて前記光導波路のコア部を形成する工程と同一工程で、同一の感光性組成物を用いて、基材上のガイド溝形成領域にガイド溝用のエッチングマスクとなる保護層を同時に形成することを特徴とする光導波路素子の製造方法。 - 前記コア部および前記エッチングマスクの露光工程を、同一のフォトマスクを用いて同時に行うことを特徴とする請求項11記載の光導波路素子の製造方法。
- シリコン基板上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子の製造方法であって、
シリコン基板上の光導波路形成領域に、感光性組成物を用いて下部クラッド層を形成する工程と、
光導波路形成領域の前記下部クラッド層上およびシリコン基板上のガイド溝形成領域に、感光性組成物を用いて、コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程と、
光導波路形成領域の前記下部クラッド層および前記コア部上に、感光性組成物を用いて上部クラッド層を形成する工程と、
ガイド溝形成領域の前記エッチングマスク部が形成されないシリコン基板表面を、異方性エッチングすることによりガイド溝を形成する工程と、
を少なくとも含むことを特徴とする光導波路素子の製造方法。 - 前記感光性組成物として、下記成分(A)及び(B):
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を用いることを特徴とする請求項10〜13のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程と、前記ガイド溝を形成する工程とは、先後を選択可能であることを特徴とする請求項13記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記下部クラッド層を形成する工程の前に、シリコン基板上に耐アルカリ性の表面処理を施す工程を含むことを特徴とする請求項13または請求項15記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記表面処理の材料として、シリコン基板と、下記成分(A)及び(B):
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を硬化させてなる硬化膜とを接着させるための、ジルコニウム化合物を含有するプライマー用組成物を用いることを特徴とする請求項16記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記プライマー用組成物が含有するジルコニウム化合物が、アセチルアセトネートジルコニウムであることを特徴とする請求項17記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記プライマー用組成物をシリコン基板に塗布した後、350℃以上に加熱することを特徴とする請求項17または請求項18記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記上部クラッド層を形成する工程および前記ガイド溝を形成する工程の後に、光導波路形成領域とガイド溝形成領域との境界において前記ガイド溝に隣接する前記コア部の端面を平坦面にする加工工程を含むことを特徴とする請求項13,15,16のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記下部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板の表面に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に不溶となり、かつ、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上のガイド溝形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ下部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記下部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板の表面に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に可溶となり、光非照射部がシリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上の光導波路形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ下部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の下部クラッド層が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に不溶となり、かつ、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を塗布する工程と、
前記下部クラッド層上のコア部以外の領域および前記ガイド溝形成領域中のガイド溝領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理によりコア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の下部クラッド層が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に可溶となり、光非照射部がシリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を塗布する工程と、
前記下部クラッド層上のコア部領域および前記ガイド溝形成領域中のガイド溝を除く領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理によりコア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の下部クラッド層およびコア部が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に不溶となり、かつ、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上の前記ガイド溝形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ上部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の下部クラッド層およびコア部が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に可溶となり、光非照射部がシリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上の前記光導波路形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ上部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記ガイド溝を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の下部クラッド層およびコア部が少なくとも形成された光導波路形成領域およびエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域のうち、少なくともガイド溝形成領域をシリコンの異方性エッチングのエッチャントを用いてエッチングすることにより、当該エッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を用いて形成した前記エッチングマスク部を除くシリコン基板表面領域にガイド溝を形成する工程、
を含むことを特徴とする請求項13,15,16,20のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記ガイド溝を形成する工程は、
前記下部クラッド層を形成する工程の前にシリコン基板上に施されて前記エッチングマスク部を除くシリコン基板表面領域に露出している耐アルカリ性の表面処理を溶解除去する工程、
を含むことを特徴とする請求項27記載の光導波路素子の製造方法。 - シリコン基板上に光導波路およびこの光導波路との光結合用のガイド溝を備えた光導波路素子の製造方法であって、
シリコン基板上の光導波路形成領域に、下部クラッド層となる酸化膜を形成する工程と、
光導波路形成領域の前記酸化膜上およびシリコン基板上のガイド溝形成領域に、感光性組成物を用いて、コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程と、
光導波路形成領域の前記酸化膜および前記コア部上に、感光性組成物を用いて上部クラッド層を形成する工程と、
ガイド溝形成領域の前記エッチングマスク部が形成されないシリコン基板表面を、異方性エッチングすることによりガイド溝を形成する工程と、
を少なくとも含むことを特徴とする光導波路素子の製造方法。 - 前記感光性組成物として、下記成分(A)及び(B):
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を用いることを特徴とする請求項29記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程と、前記ガイド溝を形成する工程とは、先後を選択可能であることを特徴とする請求項29記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程の前に、光導波路形成領域の前記酸化膜上およびシリコン基板上のガイド溝形成領域に、接着層となる耐アルカリ性の表面処理を施す工程を含むことを特徴とする請求項29または請求項31記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記表面処理の材料として、シリコン基板と、下記成分(A)及び(B):
(A)下記一般式(1)で表される加水分解性シラン化合物の加水分解物及び該加水分解物の縮合物からなる群より選ばれる少なくとも一種以上、
(R1)p(R2)qSi(X)4−p−q (1)
[一般式(1)中、R1はフッ素原子を含有する炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基、R2は炭素数が1〜12である非加水分解性の有機基(ただし、フッ素原子を含有するものを除く。)、Xは加水分解性基、pは1又は2の整数、qは0又は1の整数である。]
および
(B)光酸発生剤
を含有する組成物であって、
該組成物中の全Si上の結合基に占めるシラノール(Si−OH)基の含有率が、10〜50%である組成物を硬化させてなる硬化膜とを接着させるための、ジルコニウム化合物を含有するプライマー用組成物を用いることを特徴とする請求項32記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記プライマー用組成物が含有するジルコニウム化合物が、アセチルアセトネートジルコニウムであることを特徴とする請求項33記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記プライマー用組成物をシリコン基板に塗布した後、350℃以上に加熱することを特徴とする請求項33または請求項34記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記上部クラッド層を形成する工程および前記ガイド溝を形成する工程の後に、光導波路形成領域とガイド溝形成領域との境界において前記ガイド溝に隣接する前記コア部の端面を平坦面にする加工工程を含むことを特徴とする請求項29,31,32のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。
- 前記酸化膜を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板の表面全体に酸化膜を形成する工程と、
前記酸化膜上にフォトレジストを塗布し、フォトリソグラフィ処理によりガイド溝形成領域のフォトレジストを除去する工程と、
光導波路形成領域のフォトレジスト膜をマスクとしてガイド溝形成領域に露出している前記酸化膜をエッチングすることにより、ガイド溝形成領域の前記酸化膜を除去する工程と、
光導波路形成領域のフォトレジスト膜を除去する工程と、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の酸化膜が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に不溶となり、かつ、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を塗布する工程と、
前記酸化膜上のコア部以外の領域および前記ガイド溝形成領域中のガイド溝領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理によりコア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の酸化膜が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に可溶となり、光非照射部がシリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を塗布する工程と、
前記酸化膜上のコア部領域および前記ガイド溝形成領域中のガイド溝を除く領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理によりコア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の酸化膜およびコア部が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に不溶となり、かつ、シリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上の前記ガイド溝形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ上部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記上部クラッド層を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の酸化膜およびコア部が形成された光導波路形成領域、および、シリコン基板上のエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域に、フォトリソグラフィ処理によりパターンが形成されるとき光照射部が現像液に可溶となり、光非照射部がシリコンの異方性エッチングのエッチャントに耐性を有するクラッド用の感光性組成物を塗布する工程と、
シリコン基板上の前記光導波路形成領域を選択的にマスクし、フォトリソグラフィ処理により光導波路形成領域にのみ上部クラッド層を形成する工程と、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記ガイド溝を形成する工程は、
表面の結晶方位が(100)面または(110)面であるシリコン基板上の酸化膜およびコア部が少なくとも形成された光導波路形成領域およびエッチングマスク部が形成されたガイド溝形成領域のうち、少なくともガイド溝形成領域をシリコンの異方性エッチングのエッチャントを用いてエッチングすることにより、当該エッチャントに耐性を有するコア用の感光性組成物を用いて形成した前記エッチングマスク部を除くシリコン基板表面領域にガイド溝を形成する工程、
を含むことを特徴とする請求項29,31,32,36のいずれか1項記載の光導波路素子の製造方法。 - 前記ガイド溝を形成する工程は、
前記コア部およびガイド溝用のエッチングマスク部を同時に形成する工程の前に光導波路形成領域の前記酸化膜上およびシリコン基板上のガイド溝形成領域に施されて前記エッチングマスク部を除くシリコン基板表面領域に露出している耐アルカリ性の表面処理を溶解除去する工程、
を含むことを特徴とする請求項42記載の光導波路素子の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176466A JP2006350014A (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 光導波路素子およびその製造方法 |
PCT/JP2006/312139 WO2006135050A1 (ja) | 2005-06-16 | 2006-06-16 | 光導波路素子およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005176466A JP2006350014A (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 光導波路素子およびその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006350014A true JP2006350014A (ja) | 2006-12-28 |
Family
ID=37532403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005176466A Pending JP2006350014A (ja) | 2005-06-16 | 2005-06-16 | 光導波路素子およびその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006350014A (ja) |
WO (1) | WO2006135050A1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008766A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 光モジュール |
JP2012113031A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012159797A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Hitachi Chem Co Ltd | ミラー付き光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012163714A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012168207A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-09-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ、光ファイバ配線板及びそれらの製造方法 |
JP2012181266A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211406A (ja) * | 1989-02-10 | 1990-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法 |
JPH0829638A (ja) * | 1994-05-12 | 1996-02-02 | Fujitsu Ltd | 光導波路・光ファイバ接続構造及び光導波路・光ファイバ接続方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用される光導波路基板及び同基板の製造方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用されるファイバ基板付き光ファイバ |
JPH0883955A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Hitachi Ltd | 光アセンブリ |
JPH08122552A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Nec Corp | 光ファイバ実装型光導波路回路及びその製造方法 |
JP2004300404A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Jsr Corp | 放射線硬化型組成物、光導波路およびその形成方法 |
JP2005126666A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Jsr Corp | プライマー組成物及び積層体 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004157275A (ja) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Hitachi Chem Co Ltd | 光導波路デバイスの製造方法 |
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005176466A patent/JP2006350014A/ja active Pending
-
2006
- 2006-06-16 WO PCT/JP2006/312139 patent/WO2006135050A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02211406A (ja) * | 1989-02-10 | 1990-08-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | ファイバ・ガイド部付き光導波路の製作方法 |
JPH0829638A (ja) * | 1994-05-12 | 1996-02-02 | Fujitsu Ltd | 光導波路・光ファイバ接続構造及び光導波路・光ファイバ接続方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用される光導波路基板及び同基板の製造方法並びに光導波路・光ファイバ接続に使用されるファイバ基板付き光ファイバ |
JPH0883955A (ja) * | 1994-09-12 | 1996-03-26 | Hitachi Ltd | 光アセンブリ |
JPH08122552A (ja) * | 1994-10-19 | 1996-05-17 | Nec Corp | 光ファイバ実装型光導波路回路及びその製造方法 |
JP2004300404A (ja) * | 2003-03-18 | 2004-10-28 | Jsr Corp | 放射線硬化型組成物、光導波路およびその形成方法 |
JP2005126666A (ja) * | 2003-09-30 | 2005-05-19 | Jsr Corp | プライマー組成物及び積層体 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008766A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 光モジュール |
JP2012113031A (ja) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012159797A (ja) * | 2011-02-02 | 2012-08-23 | Hitachi Chem Co Ltd | ミラー付き光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012163714A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
JP2012168207A (ja) * | 2011-02-09 | 2012-09-06 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ、光ファイバ配線板及びそれらの製造方法 |
JP2012181266A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 光ファイバコネクタ及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006135050A1 (ja) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101258036B1 (ko) | 광 도파로 및 그의 제조방법 | |
KR100700468B1 (ko) | 광도파로용 재료, 및 광도파로 및 그의 제조 방법 | |
US8845208B2 (en) | Optical connector and method of manufacturing same | |
EP1701188B1 (en) | Process for producing optical waveguide | |
JPH0815537A (ja) | ポリマー状光学導波管及びこれを製造する方法 | |
KR20070108354A (ko) | 광학재료용 수지 조성물, 광학재료용 수지필름 및 이것을이용한 광도파로 | |
KR20040048312A (ko) | 도파로의 형성방법 및 그로부터 형성된 도파로 | |
WO2006135050A1 (ja) | 光導波路素子およびその製造方法 | |
CN102193143A (zh) | 光连接器用光波导路和采用了该光波导路的光连接器、以及光连接器用光波导路的制作方法 | |
CN104583815A (zh) | 带有透镜的基板及其制造方法,以及带有透镜的光波导 | |
JP2719804B2 (ja) | 平板レンズアレイおよび光伝送用デバイス | |
WO2007030272A2 (en) | Self-forming polymer waveguide and waveguide material with reduced shrinkage | |
JP2007052120A (ja) | 光導波路形成用感光性樹脂組成物、光導波路及び光導波路パターンの形成方法 | |
US20070223868A1 (en) | Photosensitive Resin Composition for Optical Waveguide Formation and Optical Waveguide | |
KR20050027021A (ko) | 광 소자 형성방법 | |
US7366381B2 (en) | Optical waveguide chip and optical component comprising same | |
JPH11337752A (ja) | 光導波路およびその作製方法 | |
US6778718B2 (en) | Alignment of active optical components with waveguides | |
JP2002277663A (ja) | 光導波路製造方法 | |
JP5749068B2 (ja) | 光路変換機能を有する光導波路の製造方法 | |
JP2005126497A (ja) | 光導波路用感光性樹脂組成物および光導波路 | |
JP2001124961A (ja) | 光部品実装用基板及びその製造方法 | |
JP2001343539A (ja) | 光導波路素子 | |
JPS6028323B2 (ja) | 光ビーム用波長分割多重化・分波装置の製造方法 | |
JP2009198959A (ja) | 光学材料、光導波路、光学部品及び光電気混載基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101012 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20101115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110816 |