JP2006348177A - アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法 - Google Patents

アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006348177A
JP2006348177A JP2005176286A JP2005176286A JP2006348177A JP 2006348177 A JP2006348177 A JP 2006348177A JP 2005176286 A JP2005176286 A JP 2005176286A JP 2005176286 A JP2005176286 A JP 2005176286A JP 2006348177 A JP2006348177 A JP 2006348177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
alkali
pulp
alkali cellulose
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005176286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377816B2 (ja
Inventor
Mitsuo Narita
光男 成田
Koji Hatayama
厚司 畑山
Hiroshi Umezawa
宏 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37068030&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006348177(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2005176286A priority Critical patent/JP5377816B2/ja
Priority to EP06252932.6A priority patent/EP1734055B1/en
Priority to US11/448,969 priority patent/US8017766B2/en
Priority to KR1020060053817A priority patent/KR101254809B1/ko
Priority to CN2006100937310A priority patent/CN1880573B/zh
Publication of JP2006348177A publication Critical patent/JP2006348177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377816B2 publication Critical patent/JP5377816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/08Alkali cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/02Rendering cellulose suitable for esterification
    • C08B1/04Rendering cellulose suitable for esterification for the preparation of cellulose nitrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/02Alkyl or cycloalkyl ethers
    • C08B11/04Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals
    • C08B11/08Alkyl or cycloalkyl ethers with substituted hydrocarbon radicals with hydroxylated hydrocarbon radicals; Esters, ethers, or acetals thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/193Mixed ethers, i.e. ethers with two or more different etherifying groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】 アルカリセルロース中のアルカリの分布が均一なアルカリセルロースの製造方法を提供する。また、アルカリセルロース中のアルカリの分布を均一にすることで、エーテル化反応工程において均一に置換されたセルロースエーテルが製造され、置換が不十分なために水への溶解が行われない、水不溶部分の浮遊のないセルロースエーテルの製造を可能とする。
【解決手段】 パルプ粉末とアルカリ水溶液を高速分散装置に同時に供給し、該パルプと該アルカリ水溶液を連続的に出会わせてアルカリセルロースを製造することを特徴とするアルカリセルロースの製造方法を提供する。また、得られたアルカリセルロースと、エーテル化剤を反応させることを特徴とするセルロースエーテルの製造方法を提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法に関する。
セルロースエーテルの製造方法としては、高純度に精製されたパルプにアルカリ水溶液を接触させてアルカリセルロースを調製し、エーテル化剤を用いてエーテル化反応することが知られている。得られた最終セルロースエーテルは、置換度を適当にコントロールすることにより水可溶性となるが、その中に水不溶部分が存在し、水溶液の透光度を下げたり、異物となってその商品価値を損ねる場合がある。
この未溶解部分は、水に溶解するのに十分な置換基を有さない低置換度部分が存在するため生じるものであり、アルカリセルロース中のアルカリ分布が不均一であることが原因の一つとして挙げられる。
このアルカリセルロースの働きは、セルロースを膨潤させてパルプ中の結晶構造を変えてエーテル化剤の浸透を助けること、アルキレンオキシドのエーテル化反応を触媒すること、ハロゲン化アルキルの反応剤であること等が挙げられる。
従って、パルプとアルカリ水溶液が接触しない部分は、反応にあずからないために未溶解分となり、アルカリセルロースの均一性はそのまま未溶解分の多寡につながる。
ここで、アルカリセルロースの製法としては、パルプを水酸化ナトリウム水溶液に浸漬し十分アルカリを吸収させた後、所定のアルカリ量になるように加圧プレスして余分なアルカリを除去する方法がある。
しかし、操作が煩雑であり、所定のアルカリ量にコントロールすることが困難であることから生産性の面で不利である。
一方、パルプを粉砕した粉末に所定量のアルカリを添加し機械的に混合する方法は、所定のアルカリ濃度にコントロールしやすく工程も1ステップでできることから生産性が高い。このような機械的混合法としては、例えば二軸ニーダーに粉末パルプと水酸化ナトリウム水溶液を仕込んでバッチ式が挙げられる。通常、このニーダータイプの混合機は、混合体積が大きくなるほど攪拌羽と混合物の接触面積比が小さくなり、混合性が低下するとともに比較的に均一になるまでの時間がかかる上、設備自体が非常に大きなスケールとなる。
また、プロシェア型攪拌羽とチョッパーを有する混合機では、上記ニーダー同様に設備が大きくなるとチョッパーで与えるシェアがかけにくくなり、ミクロ的な不均一を生むとともに、大きな設備が必要となり、スペース的及びコスト的に大きな負担となる。
このプロシェアミキサータイプは、バッチ式の他に連続式のタイプが存在するが、パルプ入り口とアルカリセルロース出口側の間の物流が逆流することを完全には防止できず不均一な部分が排出することがある。このように混合では、綿状の粉末パルプに比較的少量のアルカリを真の意味で均一に混合することは難しく、このようなアルカリセルロースからセルロースエーテルを製造すると、未溶解部分は前記の浸漬法より多くなる。
そこで、アルカリの均一性を改善するため、希薄なアルカリ水溶液を使用し水溶液の体積を増加させることが考えられたが、引き続き行われるエーテル化反応において系内の水は、エーテル化剤と望ましくない副反応を引き起こし、セルロースと反応する主反応効率を著しく低下させるので、好ましくない。反応前に水を除去する方法も不可能ではないが、アルカリ水溶液の蒸気圧は水に比して非常に低く非現実的である。
アルカリ水溶液と相溶する低級一級アルコールを用いて、アルカリ水溶液−アルコール混液の体積を増やして行う方法も考えられ特許文献1の記載があるが、この低級一級アルコールもエーテル化剤と副反応を引き起こしエーテル化反応前の除去が前提となる。
これら混合機又は単純な攪拌羽付きの縦形混合相でも、ジメトキシエタン、ジメチルエーテル等の不活性分散剤を多量に使用することにより、アルカリセルロースの均一性を改善する方法が検討されてきているが(特許文献2〜3)、アルカリセルロース調製後、エーテル化反応が始まる前又は反応後、精製時にこの分散剤を除去する必要があり工程が煩雑になりコスト上昇が余儀なくされる。
そこで、特許文献4では、パルプを粉砕した粉末パルプを二軸混練り機に連続的に供給し、同じ供給口又は別の位置より同時に連続的に供給されるアルカリ水溶液と混ぜ合わせて排出されるアルカリセルロースを用いる方法が提案された。しかしながら、この方法においても、粉末状パルプと供給されたアルカリ水溶液が全く同時に遭遇する条件に出会って混合されるのでなく、濃度的に不均一な状態で出会った粉末パルプとアルカリが強制的に二軸ニーダー中で混合されるだけのため、アルカリの濃度が粉末パルプ全体にわたって完全に均一にはならない問題があった。
日本国特許第1325759号公報 特開昭56−16501号公報 特開昭58―103501号公報 特開2001−302701公報
本発明は、アルカリセルロース中のアルカリの分布が均一なアルカリセルロースの製造方法を提供する。
また、アルカリセルロース中のアルカリの分布を均一にすることで、エーテル化反応工程において均一に置換されたセルロースエーテルが製造され、置換が不十分なために水への溶解が行われない、水不溶部分の浮遊のないセルロースエーテルの製造を可能とする。
本発明では、パルプを粉砕した粉末パルプは高速分散装置に供給され、同じ供給口又は別の位置より同時に供給されるアルカリ水溶液と混ぜ合わされ、排出口より連続的に排出される。
粉末パルプの供給量は、定量フィーダーによりコントロールされ、所望の流量だけ供給される。また、アルカリ水溶液供給量は、定量ポンプによりコントロールされ、所定のアルカリ濃度になるよう供給される。
アルカリ水溶液の供給は、粉末パルプの供給口と同じでもよいが、投入口で塊を作り供給口を塞がぬように、パルプ投入口直後の供給口からフィードするのが望ましい。
具体的には、パルプ粉末とアルカリ水溶液を高速分散装置に同時に供給し、該パルプと該アルカリ水溶液を連続的に出会わせてアルカリセルロースを製造することを特徴とするアルカリセルロースの製造方法を提供する。また、得られたアルカリセルロースと、エーテル化剤を反応させることを特徴とするセルロースエーテルの製造方法を提供する。
本発明の製造方法により得られたアルカリセルロースは、アルカリセルロース中のアルカリの分布が非常に均一であり、このアルカリセルロースを用いてメチルセルロース(MC)をはじめとするセルロースエーテルを製造した場合に、非常に溶解性に優れるものが得られる。
また、本発明の製造方法により得られたアルカリセルロースは嵩密度が高く、引き続き行われるエーテル化反応工程において、より小さい反応容器に多量のアルカリセルロースを仕込むことができ生産性が高い。
本発明で用いられる高速分散装置は、粉体を周速度5m/s以上の高速で撹拌して混合容器中に供給後から均一に飛散する状態を作れるものが好ましい。
撹拌羽根としては、ピン付き円筒型、ピン付きコーン型、ピン付き円盤型、掻き取り羽根付き円筒型、掻き取り羽根付き円盤型等が挙げられる。
また、撹拌を受ける滞留時間は、通常0.1〜20秒が好ましい。
アルカリ水溶液とパルプの供給重量比(アルカリ水溶液/パルプ)は、通常、0.5〜4.0、特に1.0〜3.0が好ましい。アルカリ水溶液がこれより少ないと均一な混合が得られない場合があり、一方これより多いと後にエーテル化反応するときのエーテル化剤の反応効率が低下する場合がある。
アルカリ水溶液の温度は、10〜80℃、特に15〜60℃が好ましい。10℃より低いと粘性が大きくなり均一な混合物が得られない場合があり、80℃より高いと重合度の低下を起こしやすくなる場合がある。
このような高速分散装置の例としては、粉研パウテックス社のフロージェットミキサー、宝工機社のマイクロスピードミキサー等が挙げられる。
投入口より連続的に供給されるパルプは、スクリューで送る方法が一般的であるが、極力定量性を保つために定量供給装置として設計される粉研パウテックス社の粉研オートフィーダー、あるいはサークルフィーダー、バイブレーションフィーダー等が使用できる。連続的に供給されるアルカリ水溶液と極力同時に遭遇する条件で接触するよう供給する。
本体は、ジャケットにより通水が可能であり、アルカリとパルプ粉末の混合による発熱を制御し内温をコントロールする事が可能であるものがより好ましい。
また、酸素存在下では、アルカリセルロースの重合度低下を防止するため真空又は窒素置換ができるものがより好ましい。
同時に酸素の存在下における重合度コントロールを目的とする場合は、酸素量を調整可能な構造を持つものが好ましい。
使用されるアルカリ水溶液は、アルカリセルロースを合成できるものであればよく限定しないが、好ましくは、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの水溶液から選ばれる。経済的理由から水酸化ナトリウムが特に好ましい。アルカリ水溶液の濃度は、通常23〜60質量%であるが、後のエーテル化反応及び水溶液の取り扱いを考え35〜55質量%付近が望ましい。
また、本発明は、基本的には低級一級アルコールやその他不活性溶媒を使用しなくともアルカリの均一性は改善可能であるが、これらの溶媒を併用している系での使用は差し支えなく、併用系でアルカリ均一性の改善及びアルカリセルロースの嵩密度改善にも応用可能である。
更に、本発明は連続的な製造法であるため、バッチ式に比べ装置本体を小さくする事ができスペース面で有利である。
上記の製造方法で得られたアルカリセルロースを原料として公知の方法でセルロースエーテルを製造する事ができる。
反応方法としてはバッチ式と連続式が考えられ、本発明のアルカリセルロースの製造方法が連続式であることから連続反応方式が好ましいが、バッチ式でも問題はない。
バッチ式の場合は、高速分散装置より排出されたアルカリセルロースをバッファータンクに貯蔵するか、又は直接エーテル化反応容器に仕込んでも良いが、エーテル化反応容器の占有時間を短くするため、バッファータンクに貯蔵後、短時間で反応釜に仕込むほうが生産性は高い。
バッファータンクは、重合度低下を抑制するため、真空又は窒素置換による酸素フリーの雰囲気が望ましい。
アルカリセルロースを出発原料として得られるセルロースエーテルとしては、メチルセルロース、エチルセルロース(EC)、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、更にはその混合セルロースエーテルであるヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロース(CMC)が挙げられる。
エーテル化剤としては、塩化メチル、塩化エチル等のハロゲン化アルキル、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等のアルキレンオキサイド、モノクロル酢酸等が挙げられる。
以下、実施例及び比較例を示し本発明を説明するが、本発明はこの実施例に限定されない。
実施例1
木材由来の高純度溶解パルプを粉砕して得られたパルプ粉末(水分4.0質量%)を高速分散装置フロージェットミキサー(粉研パウテックス社製、MW−F−300−X)に36kg/hrにてオートフィーダー(粉研パウテックス社製、型式FS−Q2−S)から10.2kg定量供給した。同時に49質量%水酸化ナトリウム水溶液をパルプ供給口付近に設けた注入口より86.5kg/hrで24.5kgをダイヤフラムポンプで定量供給してアルカリセルロースを調製した。得られたアルカリセルロースのうち、22.7kg分を内容積100リッターのプロシェア型内部攪拌付き圧力容器に仕込み、−97kPaまで減圧後、窒素で大気圧までもどして、更に、−97kPaまで再度減圧した。ジメチメエーテル2.8kgを仕込み、14.3kgの塩化メチルと3.5kgのプロピレンオキサイドを仕込み、内温が66℃になるよう2時間反応し、その後昇温して90℃に30分間保ってエーテル化反応を完結させた。
反応物を熱水にて洗浄して乾燥し、得られたHPMCの物性を表1に示す。
比較例1
実施例1と同じパルプ粉末7kgを内溶液100リッターのプロシェアミキサーに仕込み、主攪拌200rpm、チョッパー1500rpm、ジャケット20℃で、15.7kgの49質量%水酸化ナトリウム水溶液を10分間で供給し、更に10分間攪拌を続けた後、排出し、このアルカリセルロース22.7kgを用いて実施例1と同じ手法でHPMCを得た。この物性を表1に示す。
実施例2
実施例1に使用したものより重合度が低いウッドパルプから得たパルプ粉末(水分3.0質量%)を用い実施例1と同様にアルカリセルロースを製造した。
実施例1においてプロピレンオキサイドを仕込まずに塩化メチルのみを仕込み、内温が60℃になるよう2時間反応し、その後昇温して90℃に30分間保ってエーテル化反応を完結させメチルセルロース(MC)を得た。
反応物を熱水にて洗浄して乾燥し、得られたMCの物性を表1に示す。
比較例2
実施例2と同じパルプ粉末を用いて比較例1のごとくアルカリセルロースを調製した後、実施例2と同じ手法でMCを得た。この物性を表1に示す。
比較例3
実施例1と同じパルプ粉末を二軸混練(パドル径25mmφ、回転数100rpm)に10g/minで定量供給し、同時に49質量%水酸化ナトリウム水溶液を24.0g/minで供給した。得られたアルカリセルロースのうち22.7kgを用いて実施例1と同じ手法でHPMCを得た。この物性を表1に示す。
比較例4
実施例2と同じパルプ粉末を二軸混練(パドル径25mmφ、回転数100rpm)に10g/minで定量供給し、同時に49質量%水酸化ナトリウム水溶液を24.0g/minで供給した。得られたアルカリセルロースのうち22.7kgを用いて実施例1と同じ手法でMCを得た。この物性を表1に示す。
Figure 2006348177
表1において、「2質量%粘度」は、試料を2質量%水溶液となる熱水にて30分間分散させた後、5℃バスに1時間攪拌溶解し、20℃温度調整してブルックフィールド型回転粘度計にて測定した。
「メトキシル基置換量」又は「ヒドロキシプロポキシル基置換量」は、日本薬局方に基づき測定した。
「5℃溶解透光度」は、5℃にて溶解した2質量%水溶液の2℃における白色光の透過率であり、純水を100%とした。
「30℃溶解透光度」は、30℃にて溶解した2質量%水溶液の30℃における白色光の透過率であり、純水を100%とした。
「5℃未溶解物」は、ベックマンコールター社のコールターカウンターを用いて2ml中の8〜200μmの未溶解物の数をカウントした値である。

Claims (2)

  1. パルプ粉末とアルカリ水溶液を高速分散装置に同時に供給し、該パルプと該アルカリ水溶液を連続的に出会わせてアルカリセルロースを製造することを特徴とするアルカリセルロースの製造方法。
  2. 請求項1に記載の方法によって得られたアルカリセルロースと、エーテル化剤を反応させることを特徴とするセルロースエーテルの製造方法。
JP2005176286A 2005-06-16 2005-06-16 セルロースエーテルの製造方法 Active JP5377816B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176286A JP5377816B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 セルロースエーテルの製造方法
EP06252932.6A EP1734055B1 (en) 2005-06-16 2006-06-06 Methods for preparing cellulose ether
US11/448,969 US8017766B2 (en) 2005-06-16 2006-06-07 Methods for preparing alkali cellulose and cellulose ether
KR1020060053817A KR101254809B1 (ko) 2005-06-16 2006-06-15 알칼리셀룰로오스 및 셀룰로오스에테르의 제조 방법
CN2006100937310A CN1880573B (zh) 2005-06-16 2006-06-16 碱纤维素和纤维素醚的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005176286A JP5377816B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 セルロースエーテルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006348177A true JP2006348177A (ja) 2006-12-28
JP5377816B2 JP5377816B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=37068030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005176286A Active JP5377816B2 (ja) 2005-06-16 2005-06-16 セルロースエーテルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8017766B2 (ja)
EP (1) EP1734055B1 (ja)
JP (1) JP5377816B2 (ja)
KR (1) KR101254809B1 (ja)
CN (1) CN1880573B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173907A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及び水溶性セルロースエーテルの製造方法
EP2489678A1 (en) 2011-02-21 2012-08-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for Producing Cellulose Ether
JP2012519746A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アルカリセルロース及びセルロース誘導体の改良された製造方法
JP2012172037A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アルカリセルロースの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
US9115216B2 (en) 2011-02-21 2015-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing alkali cellulose comprising removal of cellulose particles
US9371398B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for preparing alkali cellulose and cellulose ether
US9580516B2 (en) 2011-02-21 2017-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA200810506B (en) * 2006-06-14 2010-03-31 Sappi Mfg Pty Ltd Pulp reactivity enhancement
JP2008202034A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 懸濁重合用分散安定剤およびそれを用いた塩化ビニル系重合体の製造方法
JP2009120716A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Kao Corp ヒドロキシエチルセルロースの製造方法
JP5252911B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-31 信越化学工業株式会社 水溶性セルロースエーテルの製造方法
CN103502276B (zh) * 2011-05-02 2015-12-02 花王株式会社 碱纤维素的制造方法
KR20200140196A (ko) * 2019-06-05 2020-12-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 분말상 펄프 및 이것을 사용한 셀룰로오스에테르의 제조 방법

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322748A (en) * 1962-02-20 1967-05-30 Shikoku Kasei Kogyo Company Lt Process for producing cellulose derivatives
JPS4933109B1 (ja) * 1969-12-08 1974-09-04
JPS50100181A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS58147401A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Daicel Chem Ind Ltd アルカリセルロ−スの製造方法
JPH02225501A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Tsuneo Omae 活性アルカリセルロースの製法
JPH05262509A (ja) * 1991-06-13 1993-10-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd カーボンブラック水性分散体およびカーボンブラック含有紙
JP2000204195A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロ―ス
JP2001002701A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法
JP2001302701A (ja) * 2000-02-15 2001-10-31 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法
JP2002003501A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Daicel Chem Ind Ltd セルロースのアルセル化方法、およびアルセル化装置
JP2003201454A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Dainippon Shigyo Co Ltd 水性接着剤とその製造方法、及び段ボールとその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE838593C (de) * 1949-05-04 1952-05-12 Eugen Bellmann Mischverfahren und Mischvorrichtung
US3273807A (en) * 1963-08-05 1966-09-20 Bauer Bros Co Refiner system
DE2113960C3 (de) 1970-11-24 1981-06-19 Draiswerke Gmbh, 6800 Mannheim Vorrichtung zum kontinuierlichen Mischen von Feststoffen mit Flüssigkeiten
DE2635403B2 (de) 1976-08-06 1979-07-12 Loedige Fritz Verfahren zum Herstellen von CeUuIoseäthern
US4254258A (en) * 1979-03-28 1981-03-03 Texas A & M University System Process for the preparation of cellulose ether derivatives
DE2929002A1 (de) 1979-07-18 1981-02-12 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von cellulosederivaten mittels besonders reaktiver alkalicellulose
DE3147434A1 (de) 1981-11-30 1983-06-09 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von celluloseethern mit dimethoxyethan als dispergierhilfsmittel
DD264001A1 (de) * 1987-08-26 1989-01-18 Finowtal Chem Fab Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von carboxymethylcellulose
DE59306855D1 (de) 1992-04-23 1997-08-14 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Celluloseethern mit cyclischen Ethern als Suspensionsmittel
CN1174202A (zh) * 1996-08-15 1998-02-25 鞠馥阳 用植物棉制做羟乙基纤维素的方法
JP2001009316A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Shin Etsu Chem Co Ltd パルプの粉末化方法及びセルロースエーテルの製造方法
CN1288898A (zh) * 1999-09-22 2001-03-28 徐丹 造纸涂布专用羧甲基纤维素钠的制备方法
US20020099203A1 (en) * 2000-02-15 2002-07-25 Kazuto Kobayashi Processes for the production of alkali cellulose and cellulose ether
BR0115388A (pt) * 2000-11-01 2005-01-04 Bki Holding Corp éteres de celulose e método de preparação dos mesmos

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3322748A (en) * 1962-02-20 1967-05-30 Shikoku Kasei Kogyo Company Lt Process for producing cellulose derivatives
JPS4933109B1 (ja) * 1969-12-08 1974-09-04
JPS50100181A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS58147401A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Daicel Chem Ind Ltd アルカリセルロ−スの製造方法
JPH02225501A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Tsuneo Omae 活性アルカリセルロースの製法
JPH05262509A (ja) * 1991-06-13 1993-10-12 Japan Synthetic Rubber Co Ltd カーボンブラック水性分散体およびカーボンブラック含有紙
JP2000204195A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 低置換度ヒドロキシプロピルセルロ―ス
JP2001002701A (ja) * 1999-06-24 2001-01-09 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法
JP2001302701A (ja) * 2000-02-15 2001-10-31 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法
JP2002003501A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Daicel Chem Ind Ltd セルロースのアルセル化方法、およびアルセル化装置
JP2003201454A (ja) * 2001-10-25 2003-07-18 Dainippon Shigyo Co Ltd 水性接着剤とその製造方法、及び段ボールとその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009173907A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Shin Etsu Chem Co Ltd アルカリセルロース及び水溶性セルロースエーテルの製造方法
JP2012519746A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー アルカリセルロース及びセルロース誘導体の改良された製造方法
EP2489678A1 (en) 2011-02-21 2012-08-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for Producing Cellulose Ether
JP2012172037A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd アルカリセルロースの製造方法及びセルロースエーテルの製造方法
JP2012172036A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Shin-Etsu Chemical Co Ltd セルロースエーテルの製造方法
US9115216B2 (en) 2011-02-21 2015-08-25 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing alkali cellulose comprising removal of cellulose particles
US9371399B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether
US9371398B2 (en) 2011-02-21 2016-06-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for preparing alkali cellulose and cellulose ether
US9481738B2 (en) 2011-02-21 2016-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing cellulose ether
US9580516B2 (en) 2011-02-21 2017-02-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Methods for producing alkali cellulose and cellulose ether
EP4190821A1 (en) 2011-02-21 2023-06-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing cellulose ether

Also Published As

Publication number Publication date
CN1880573A (zh) 2006-12-20
CN1880573B (zh) 2012-10-03
EP1734055A3 (en) 2008-09-03
US8017766B2 (en) 2011-09-13
EP1734055B1 (en) 2017-04-26
KR101254809B1 (ko) 2013-04-15
EP1734055A2 (en) 2006-12-20
KR20060131668A (ko) 2006-12-20
US20060287518A1 (en) 2006-12-21
JP5377816B2 (ja) 2013-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377816B2 (ja) セルロースエーテルの製造方法
JP5706344B2 (ja) アルカリセルロース及びセルロース誘導体の改良された製造方法
JP2001302701A (ja) アルカリセルロース及びセルロースエーテルの製造方法
JPH0242081B2 (ja)
WO2011108505A1 (ja) カチオン化セルロース及びカチオン化ヒドロキシアルキルセルロースの製造方法
EP3242896B1 (en) Process for producing a water-soluble cellulose derivative having a reduced content of water-insoluble particles
JPH10158302A (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースの製造方法
TWI780073B (zh) 水溶性羥乙基纖維素的製造方法
CN108690142B (zh) 生产羟烷基烷基纤维素的方法
JP7190392B2 (ja) ヒプロメロースフタル酸エステル及びその製造方法
EP2928925B1 (en) Process for producing hydroxyalkyl celluloses
JP5635516B2 (ja) ヒドロキシプロピルセルロース粒子
JP2005008827A (ja) セルロースエーテルの製造における酸素濃度制御方法
JP6174806B2 (ja) セルロース誘導体及び液体希釈剤の混合物を調製するためのプロセス
JP2013133398A (ja) カルボキシメチルセルロースの製造方法
JP7414685B2 (ja) 解重合されたセルロースエーテルの製造方法
JP2003231701A (ja) ヒドロキシエチルセルロース粒子およびその製造法
JP2019052233A (ja) ヒドロキシアルキル多糖類の製造方法
JP2000281702A (ja) 揺変性カルボキシメチルセルロースアルカリ塩及びその製造法
JP2003176302A (ja) メチルヒドロキシアルキルセルロースの工業的製造方法と装置
JP2024504828A (ja) 改善された貯蔵安定性を有するカルボキシメチルセルロースの調製方法
JP2015227413A (ja) グリセロール化セルロースの製造方法
JP2010174261A (ja) メチルヒドロキシアルキルセルロースの工業的製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120321

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120412

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150