JP2006347770A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006347770A
JP2006347770A JP2006072346A JP2006072346A JP2006347770A JP 2006347770 A JP2006347770 A JP 2006347770A JP 2006072346 A JP2006072346 A JP 2006072346A JP 2006072346 A JP2006072346 A JP 2006072346A JP 2006347770 A JP2006347770 A JP 2006347770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
lever
image forming
ratchet
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006072346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4556890B2 (ja
Inventor
Eiji Koba
英治 木場
Shinichiro Tsunematsu
伸一郎 恒松
Hirobumi Nakamura
博文 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006072346A priority Critical patent/JP4556890B2/ja
Priority to US11/433,463 priority patent/US7600935B2/en
Publication of JP2006347770A publication Critical patent/JP2006347770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4556890B2 publication Critical patent/JP4556890B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】紙詰まりが発生した際、特別な操作をすることなく、カバーを開けるだけで中に詰まった紙を容易に取り除くことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明は、ラチェット15aによる係止によって遊星歯車機構15の駆動力の伝達系路を切換えて駆動力のレジストローラ17aへの伝達を停止する画像形成装置であって、遊星歯車機構15が、駆動モータからの駆動力が伝達される第1ギヤと、レジストローラ17aに駆動力を伝える第2ギヤと、第1ギヤと第2ギヤ間に配設された遊星ギヤと、ラチェット15aが設けられレバーによって係止された回転阻止状態の場合には駆動力を第1ギヤから遊星ギヤを経由して第2ギヤに伝達し、ラチェット15aが係止されない回転自由状態の場合には遊星ギヤを自転させ、駆動力のレジストローラ17aへの伝達を断つことができる第3ギヤと、から構成されたことを特徴とする。
【選択図】図9

Description

本発明は、紙詰まりを容易に処理することができる画像形成装置、とくに複写機やファクシミリ、あるいはプリンタ等の画像形成装置に関する。
画像形成装置には、画像を転写するための用紙を搬送する複数のローラを備えた用紙搬送装置が備えられている。この用紙搬送装置内において、用紙詰まり(ジャム)が発生した場合のジャム処理手段として、例えば(特許文献1)に記載のものがある。図11は従来のジャム処理手段である駆動系ユニットの正回転時における遊星歯車の噛み合い状態を示す図であり、図12は従来のジャム処理手段である駆動系ユニットの逆回転時の遊星歯車の噛み合い状態を示す図である。
図11および図12に示すように、(特許文献1)に記載のジャム処理装置は、給紙ユニットの用紙搬送手段に対する回転駆動伝達の駆動系ユニット60のギヤ列中に、遊星歯車61を、ガイド溝62に沿って移動可能に配置したものである。この遊星歯車61は、駆動モータ63の正回転時には、給紙ユニットの搬送手段であるギヤ64が用紙搬送方向に回転駆動するようにガイド溝62に沿ってR方向に移動してギヤ64と噛み合う。また、駆動モータ63を逆回転させた場合、遊星歯車61は、ギヤ64が自由回転するように、ガイド溝62に沿ってS方向に移動してギヤ64との噛み合いを解除する。遊星歯車61のギヤ64との噛み合いおよび噛み合い解除の位置には抵抗板65と付勢バネ66が設けられており、この抵抗板65と付勢バネ66によりその位置を保持することができる。
特開平9−216747号公報
(特許文献1)に記載のジャム処理装置を備える画像形成装置内で紙詰まりが発生した際は、画像形成装置のカバーを開け、さらに、駆動モータ63を一定量だけ逆回転し、遊星歯車61とギヤ64との噛み合いを解除させてギヤ64が自由回転できるようにしなければならないため、紙詰まり処理は煩雑なものとなる。
また、例えば、(特許文献1)に記載のような駆動系ユニットにおいて、遊星歯車の代わりに正逆両方向に回転する歯車を用いている場合、画像形成装置のカバーを開けて詰まった紙を引き抜こうとすると、ギヤだけでなく、駆動モータと、この駆動モータとの間に介する複数のギヤをも回転させなければならず、詰まった紙を取り出すためには相当大きな引っ張り力が必要となり、操作者は容易に紙詰まり処理を行うことができない。
そこで、本発明は、紙詰まりが発生した際、特別な操作をすることなく、カバーを開けるだけで中に詰まった紙を容易に取り除くことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、カバーを開閉可能に支持するアームと、両端に脚を有する第1スプリングと、搬送された記録媒体の先端位置を補正するレジストローラと、駆動モータからの回転が伝達される第1ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置しレジストローラに回転を伝える第2ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置するラチェットを含む第3ギヤと、第1ギヤと第2ギヤとを連動して回転させる遊星ギヤと、第1スプリングの一端の脚と係合する突起部及びラチェットと係合して第1ギヤと第2ギヤとを連動させ一方ラチェットから離間して第2ギヤを第1ギヤと独立して回転させる爪部を有するレバーと、を備え、カバーを開けた際、アームが第1スプリングの他端の脚を押圧し、第1スプリングが回動し、第1スプリングの一端の脚がレバーの突起部を押圧することでレバーを回動させ、レバーの爪部がラチェットから離間することで第2ギヤが第1ギヤと独立して回転してレジストローラへの駆動の伝達を解除することを特徴とする。
本発明の画像形成装置によれば、画像形成装置内で紙詰まりが発生した際、カバーを開けるだけで、レバーの係合部とラチェットを含むギヤとの噛み合いが解除されるので、駆動モータにより駆動されるギヤからレジストローラギヤへの駆動力の伝達が解除されてレジストローラギヤが駆動モータの負荷無しで回転することができるので、レジストローラを回転させて詰まった紙を容易に取り除くことができる。
本発明の請求項1の発明は、カバーを開閉可能に支持するアームと、両端に脚を有する第1スプリングと、搬送された記録媒体の先端位置を補正するレジストローラと、駆動モータからの回転が伝達される第1ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置しレジストローラに回転を伝える第2ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置するラチェットを含む第3ギヤと、第1ギヤと第2ギヤとを連動して回転させる遊星ギヤと、第1スプリングの一端の脚と係合する突起部及びラチェットと係合して第1ギヤと第2ギヤとを連動させ一方ラチェットから離間して第2ギヤを第1ギヤと独立して回転させる爪部を有するレバーと、を備え、カバーを開けた際、アームが第1スプリングの他端の脚を押圧し、第1スプリングが回動し、第1スプリングの一端の脚がレバーの突起部を押圧することでレバーを回動させ、レバーの爪部がラチェットから離間することで第2ギヤが第1ギヤと独立して回転してレジストローラへの駆動の伝達を解除することを特徴とする画像形成装置である。
本発明の画像形成装置によれば、アームは、給紙部のカバーを開けた際に、レバーの係合部とギヤとの噛み合いが解除されるようにレバーに連結されており、画像形成装置の給紙部のカバーを、画像形成装置の操作者が開けると、レバーが有する係合部と駆動モータにより駆動されるギヤとの噛み合いが解除される。すると、レジストローラギヤには駆動モータの駆動力が伝わらなくなり、駆動モータの負荷がかかることなくレジストローラギヤを回転させることが可能となるので、画像形成装置の操作者が紙詰まり処理を行う際、詰まった紙を軽く引っ張るだけで取り出すことができる。従って、画像形成装置の操作者は特別な操作をすることなく、画像形成装置の給紙部のカバーを開けるだけで中に詰まった紙を容易に取り除くことができる。
本発明の請求項2の発明は、カバーを開閉可能に支持するアームと、両端に脚を有する第1スプリングと、搬送された記録媒体の先端位置を補正するレジストローラと、駆動モータからの回転が伝達される第1ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置しレジストローラに回転を伝える第2ギヤと、第1ギヤと同一軸上に位置するラチェットを含む第3ギヤと、第1ギヤと第2ギヤとを連動して回転させる遊星ギヤと、第1スプリングの一端の脚と係合する突起部及びラチェットと係合することで第3ギヤを回転不能状態として遊星ギヤが第1ギヤの軸を中心に公転することで第1ギヤと第2ギヤとを連動させ一方ラチェットから離間することで、ラチェットを含む第3ギヤを回転可能状態として遊星ギヤが自転することで第1ギヤの回転が第2ギヤに対して非連動とする爪部を有するレバーと、を備え、カバーを開けた際、アームが第1スプリングの他端の脚を押圧し、第1スプリングが回動し、第1スプリングの一端の脚がレバーの突起部を押圧することでレバーを回動させ、レバーの爪部がラチェットから離間することで第2ギヤが第1ギヤとは独立して回転してレジストローラへの駆動の伝達を解除することを特徴とする画像形成装置である。
本発明の画像形成装置によれば、レバーをラチェットと係合することで第3ギヤを回転不能状態として遊星ギヤが第1ギヤの軸を中心に公転することができ、第1ギヤと第2ギヤとを連動させて駆動力を伝えることができる。一方、レバーをラチェットから離間することで、第3ギヤを回転可能状態として遊星ギヤが自転し、第1ギヤの回転が第2ギヤに対して非連動となる。従って、画像形成装置の給紙部のカバーを、画像形成装置の操作者が開けると、レバーが有する係合部と駆動モータにより駆動されるギヤとの噛み合いが解除される。すると、レジストローラギヤには駆動モータの駆動力が伝わらなくなり、駆動モータの負荷がかかることなくレジストローラギヤを回転させることが可能となるので、画像形成装置の操作者が紙詰まり処理を行う際、詰まった紙を軽く引っ張るだけで取り出すことができる。従って、画像形成装置の操作者は特別な操作をすることなく、画像形成装置の給紙部のカバーを開けるだけで中に詰まった紙を容易に取り除くことができる。
本発明の請求項3の発明は、本発明の請求項1または請求項2の発明において、レバーは、レジストローラで記録媒体の先端位置を補正する場合、ソレノイドによりレバーの爪部がラチェットに噛み合い可能に可動されることを特徴とする。
通常、画像形成装置では、搬送された用紙がレジストローラギヤにより回転するレジストローラに接する際、一度、レジストローラギヤの回転を止めることによってレジストローラは用紙に抵抗力を与えて用紙の先端位置を補正した後、再びレジストローラギヤを回転させて用紙を順次搬送することが行われている。画像形成装置の通常の運転状態である、給紙部のカバーが閉じた状態において、本発明のレバーの係合部はソレノイドの吸引力によりギヤへの噛み合いを解除されるため、これにより駆動モータからレジストローラギヤへの駆動力の伝達を絶つことができる。そうすることにより、レジストローラギヤの回転を停止させ、画像形成装置内に搬送される用紙に抵抗力を与えて先端位置を補正した後、ソレノイドが吸引をやめてレバーの係合部がギヤに噛み合うことによって駆動モータからレジストローラギヤへ駆動力を伝達し、レジストローラを回転させることで排紙方向へ用紙を搬送することができる。
本発明の請求項4の発明は、本発明の請求項1または請求項2の発明において、レバーは、ソレノイドが取り付けられる係止部を有することを特徴とする画像形成装置であり、ソレノイドの吸引力をレバーに伝達することができる。
本発明の請求項5の発明は、本発明の請求項1乃至請求項4の発明において、レバーは、枠状に形成されることを特徴とする画像形成装置であり、レバーを軽量で強度の高いものにすることができる。
本発明の請求項6の発明は、本発明の請求項1または請求項2の発明において、アームは、第1スプリングの一方の脚が押圧される部分が半円弧状に形成されることを特徴とする画像形成装置であり、アームが第1スプリングの脚を円滑に押圧することができ、繰り返し使用することが可能になる。
本発明の請求項7の発明は、本発明の請求項1または請求項2の発明において、レバーの突起部は、円筒形であることを特徴とする画像形成装置であり、レバーが第1スプリングの脚によって円滑に押圧され、繰り返し使用することが可能になる。
本発明の請求項8の発明は、本発明の請求項1乃至請求項6の発明において、第1スプリングの両脚又は片脚の先端部に曲げを有したことを特徴とする画像形成装置であり、第1スプリングの端部の強度を増すと共に、アーム及びレバー間の押圧力が均等に作用し、円滑に動作させることができる。
本発明の請求項9の発明は、本発明の請求項1または請求項2の発明において、カバーを閉めたときにレバーを元の位置に戻す復帰スプリングが設けられ、レバーには復帰スプリングが係止される係止部が設けられたことを特徴とする画像形成装置であり、カバーが開いた状態から閉まった状態へ移行する際に、レバーが復帰スプリングの弾性力によって、カバーが開いていた状態には、離間していたレバーの爪部とラチェットが速やかに係合し、繰り返し使用することが可能になる。
本発明の請求項10の発明は、記録媒体を搬送する搬送路と、搬送路を搬送される記録媒体に画像を形成する画像形成部と、搬送路のローラに記録媒体が詰まったとき開閉するカバーと、カバーの開閉に伴って揺動するアームと、アームが揺動したとき遊星歯車機構部に設けられたラチェットを係止できるレバーと、アームの揺動をレバーに伝えるためのスプリングと、を備え、カバーを閉じたときには、遊星歯車機構部を介して駆動モータの駆動力をローラに伝達し、カバーを開けたときには、ラチェットによる係止によって遊星歯車機構部の駆動力の伝達系路を切り換えて駆動力のローラへの伝達を停止する画像形成装置であって、遊星歯車機構部が、駆動モータからの駆動力が伝達される第1ギヤと、ローラに駆動力を伝える第2ギヤと、第1ギヤと第2ギヤとの間に配設された遊星ギヤと、ラチェットを備え、該ラチェットがレバーによって係止されて回転阻止されたときに駆動力を第1ギヤから遊星ギヤを経由して第2ギヤに伝達し、ラチェットが係止されない回転自由状態のときには遊星ギヤを自転させ、駆動力のローラへの伝達を断つことができる第3ギヤと、から構成されたことを特徴とする画像形成装置である。
本発明の画像形成装置によれば、レバーをラチェットと係合することで第3ギヤを回転不能状態として遊星ギヤが第1ギヤの軸を中心に公転することができ、第1ギヤと第2ギヤとを連動させて駆動力を伝えることができる。一方、レバーをラチェットから離間することで、第3ギヤを回転可能状態として遊星ギヤが自転し、第1ギヤの回転が第2ギヤに対して非連動となる。従って、画像形成装置の給紙部のカバーを、画像形成装置の操作者が開けると、レバーが有する係合部と駆動モータにより駆動されるギヤとの噛み合いが解除される。すると、ローラには駆動モータの駆動力が伝わらなくなり、駆動モータの負荷がかかることなくローラを回転させることが可能となるので、画像形成装置の操作者が紙詰まり処理を行う際、詰まった紙を軽く引っ張るだけで取り出すことができる。従って、画像形成装置の操作者は特別な操作をすることなく、画像形成装置の給紙部のカバーを開けるだけで中に詰まった紙を容易に取り除くことができる。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態である画像形成装置の搬送路の全体概要図であり、図2は本発明の実施の形態である画像形成装置のギヤ列の全体図である。また、図3は、本発明の実施の形態である画像形成装置の内部を示す斜視図である。図4は本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーが閉じた状態を示す側面図であり、図5は本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーが開いた状態を示す側面図である。図6(a)は本発明の実施の形態である画像形成装置のレバーを示す斜視図、(b)は(a)の正面図、(c)は(a)の側面図であり、図7(a)は本発明の実施の形態である画像形成装置の遊星歯車機構を示す斜視図、図7(b)は(a)の分解斜視図である。さらに、図8(a)は本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのアームの動きと嵌合状態のラチェットの説明図、図8(b)は(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのアームの動きと非嵌合状態のラチェットの説明図であり、図9(a)は本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのレジストローラギヤと嵌合状態のラチェットの説明図、図9(b)は(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのレジストローラギヤと非嵌合状態のラチェットの説明図である。図10(a)は本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのレバーの動きと嵌合状態のラチェットの説明図、図10(b)は(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのレバーの動きと非嵌合状態のラチェットの説明図である。
図1に示すように、本実施の形態の画像形成装置1は、給紙部10と、この給紙部10の蓋体となるカバー1bとから構成され、給紙部10に用紙搬送装置1aを配置したものである。スタンダードカセット(図示しない)から用紙(本発明の記録媒体)をピックアップローラ33で搬送路31に送り出し、用紙の紙詰まりがないかジャムセンサ34で監視する。併せてエンプティセンサ32で紙切れ等が発生していないか検出する。その後、搬送路31が向きを反転するとレジストセンサ36によって位置ズレを検出し、レジストローラ17aによって用紙に抵抗を与えて先端位置を補正する。
補正後の用紙の先端位置が到達すると、ペーパトップセンサ37がこれを検出し、この位置を基準にして感光体38の表面上で画像形成が行われる。排紙方向の向きに回転する感光体38の表面は帯電器41の作用によって帯電され、これを基にレーザースキャナーユニット49が静電潜像を形成する。この感光体38表面の現静電潜像に対して現像ローラ40がトナーカートリッジ43から供給されたトナーで可視画像を形成する。この可視画像は高電圧が印加された転写ローラ39よって用紙に転写される。なお、トナーカートリッジ43のトナーは供給ローラ42によって現像ローラ40に供給され、内部のミキシングパドル44によって攪拌される。本発明の画像形成部は静電潜像を可視画像にするこれらの構成からなるものである。
画像が転写された用紙は移送され、その後ヒートローラ45と加圧ローラ47とによって定着処理される。定着処理後に排紙されるが、制御部(図示せず)からの切り換えで搬送路31が複数のパスのうち1つのパスが選ばれ、トレー48a,48b,48cのいずれかに排紙される。
続いて、図2に基づいて、画像形成装置1の用紙搬送装置1aを駆動するギヤ配列の全体的な説明を行う。駆動モータ(図示しない)の駆動力はモータギヤ50に伝達され、これが隣接して設けられた第1アイドルギヤ51に伝達される。この第1アイドルギヤ51の回転は、排紙方向に向かっては、感光体38と転写ローラ39に伝達され、同時に、多数のアイドルギヤを介してヒートローラ45、ヒートローラギヤ46などに伝えられる。
他方、排紙方向と逆の方向に対しては、この第1アイドルギヤ51の回転は第2アイドルギヤ12、第3アイドルギヤ13を介して、遊星歯車機構15(本発明の遊星歯車機構部)に伝えられ、通常の状態ではレジストローラギヤ17に伝達される。しかし、紙詰まり処理を行う場合には、カバー1bを開くと、この動作で遊星歯車機構15の伝達系路が切り換わり、駆動モータの駆動力がレジストローラギヤ17へ伝達されるのを一時的に停止する。図2のねじりコイルばね19はこのための操作に使用される。この遊星歯車機構15とねじりコイルばね19等の動作に関連する構成について以下説明する。
なお、本実施の形態の画像形成装置1は駆動モータと以上説明した複数のギヤを連結させることにより、用紙の排紙方向に沿って複数のギヤを配列することができ、これらを1つの駆動モータにより駆動することが可能になる。これにより、複数の駆動モータを設けることなく装置内に搬送された用紙を順次排紙方向へ送り出すことができ、画像形成装置1の小型化を図ることができる。
図3から図10に示すように、本実施の形態の画像形成装置1は、カバー1bを開閉可能に支持し、カバー1bの開閉に伴って揺動(部分的に回動)するアーム11と、駆動モータにより複数のアイドルギヤを介して駆動される遊星歯車機構15と、給紙部10に搬送される用紙に抵抗を与えて、紙の先端位置を補正するためのレジストローラ17aを回転させるレジストローラギヤ17と、遊星歯車機構15に噛み合い可能に可動される係合部16aを有し、この係合部16aが遊星歯車機構15に噛み合うことにより駆動モータの駆動力をレジストローラギヤ17に伝達するレバー16とを備えている。
アーム11は、連結部材となるねじりコイルばね19(本発明の第1スプリング)を介してレバー16と連結し、図4、図8(a)、(b)中のAを回転軸として回動する回動部11aと、この回動部11aに回動可能に連設された支持部11bとにより構成される。支持部11bには、カバー支え18が連設され、このカバー支え18を介して給紙部10のカバー1bを開閉可能に支持している。また、カバー1bには、本実施の形態の画像形成装置1を操作するための操作パネルが備えられている。
図7は本発明の実施の形態である画像形成装置1の遊星歯車機構15を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は分解斜視図である(ただし、ギヤの歯形は一部省略。)。図7に示すように、遊星歯車機構15は、第3アイドルギヤ13と連結する外歯歯車を有し、後述する遊星歯車と噛み合う内歯歯車を備えたギヤ15c(歯形省略)と、第4アイドルギヤ14と連結するギヤ15b(歯形省略)と、一方向のみの回転が可能なラチェット15aを備えた太陽ギヤ15e(歯形省略)と、ギヤ15cの内歯歯車と太陽ギヤ15eとの間に配置されて両方のギヤと噛み合う遊星歯車15d(歯形省略)とにより構成される。遊星歯車機構15は、第3アイドルギヤ13と連結することにより、第2アイドルギヤ12,第1アイドルギヤ51を順に介して駆動モータと連結される。
ここで各ギアの歯数の関係は(内歯歯車の歯数)=2×(遊星歯車歯数)+(太陽ギア歯数)で構成される。さらに遊星歯車15dの歯数は太陽ギヤ15eの歯数と同数に形成される。この遊星歯車機構15は太陽ギヤ15eが後述するラチェット15aの作用で回転阻止状態(回転不能状態)になると、遊星歯車15dが太陽ギヤ15eの歯の周りを公転して、第3アイドルギヤ13からの回転が加えられたときには、遊星歯車15dはギヤ15bを回転させ、これによって駆動モータの駆動力を第4アイドルギヤ14に伝える。これに対し、太陽ギヤ15eの回転自由状態(ラチェット15aがレバー16と離間した状態)にしたときは、遊星歯車15dがギヤ15cとギヤ15bとの間を遊転し、単に自転するだけとなり、第3アイドルギヤ13から回転が加えられても第4アイドルギヤ14を回転させることはない。
このように遊星歯車機構15における駆動力の伝達系路の切り換え(伝達または停止)は、ラチェット15aの作用で太陽ギヤ15eを回転阻止状態とするか、回転自由状態にするか、で行われる。駆動モータの駆動力が第1アイドルギヤ51,第2アイドルギヤ12,第3アイドルギヤ13を介して遊星歯車機構15のギヤ15cに伝えられるが、遊星歯車機構15の第1の伝達系路は、太陽ギヤ15eが回転阻止状態にあって、遊星歯車15dによってギヤ15bに回転を伝え、第4アイドルギヤ14を介してレジストローラギヤ17まで伝達する系路である。第2の伝達系路は、係合部16aの爪16dとラチェット15aとの噛み合いは解除されているので太陽ギヤ15eが回転自由状態で、遊星歯車15dが自転して、ギヤ15bは回転しなくなる系路である。
さて、図8(a)、図9(a)、図10(a)に示すように、レバー16の係合部16aの爪16d(後述する)がラチェット15aと噛み合ったときは、太陽ギヤ15eの回転が拘束されるので、駆動モータの駆動力は、第3アイドルギヤ13からギヤ15cへと伝わり、さらに遊星歯車15dからギヤ15bへと伝わり、そして第4アイドルギヤ14からレジストローラギヤ17へと伝達される。
また、図8(b)、図9(b)、図10(b)に示すように、レバー16の係合部16aの爪16dとラチェット15aとの噛み合いが解除された状態でも同様に、駆動モータの駆動力は、第1アイドルギヤ51,第2アイドルギヤ12,第3アイドルギヤ13,遊星歯車機構15のギヤ15cに順に伝達される。しかし、レバー16の係合部16aとラチェット15aとの噛み合いが解除されたことにより太陽ギヤ15eが回転可能となるので、ギヤ15bは回転しなくなり、これにより、駆動モータの駆動力は第4アイドルギヤ14およびレジストローラギヤ17へは伝達されなくなる。
このレジストローラギヤ17は図9(a)、(b)に示すように、レジストローラ17aを回転または停止させるものである。レジストローラ17aの回転を停止させることにより、画像形成装置1内に搬送されてくる用紙に抵抗力を負荷し、用紙の先端を正しい向きで正しい位置となるように補正される。そして、再びレジストローラ17aを回転させることによって用紙は給紙部10内を排紙方向へと搬送される。
ところで、図6、図8、図9、図10に示すように、レバー16は、薄板状の部材を変形させることによって枠状に形成されており、遊星歯車機構15と連結する係合部16aと、第4アイドルギヤ14の回転軸に取り付けられる連結部16bと、係合部16aを遊星歯車機構15に噛み合い可能に可動するソレノイド20がスプリングピンを介して取り付けられた可動部16cと、引きばね21(本発明の復帰スプリング)を係止する係止部16eとを有している。
レバー16の係合部16aには、遊星歯車機構15のラチェット15aと噛み合って連結する爪16dが設けられている。この爪16dの形状はラチェット15aの歯に噛み合うことができればどのように形成されてもよい。そして、係合部16aには円筒形の突起部16fが突設されており、ねじりコイルばね19の一端(本発明の脚)を係止するように設けられている。レバー16がねじりコイルばね19の一端によって円滑に押圧され、繰り返しの押圧に耐えることができる。
さて、この遊星歯車機構15とレジストローラギヤ17の解除と連結を行う第1の手段は、制御的に行うもので、ソレノイド20と引きばね21等から構成される。図4に示すように、カバー1bが閉じた状態において、可動部16cにスプリングピンを介して取り付けられたソレノイド20の本体部の磁力により、ソレノイド20のプランジャーが吸引されて可動部16cがソレノイド20側に引かれると、レバー16は、引きばね21を弾性変形させながら、連結部16bを軸にして回動し(図4中の回転方向T)、係合部16aの爪16dをラチェット15aから引き離しながら噛み合いを解除し、遊星歯車機構15との連結を解除する。ソレノイド20がプランジャーの吸引をやめると、可動部16cは、引きばね21の弾性復元力により再び連結部16bを軸にして回転方向Tとは逆方向に回動し、係合部16aの爪16dはラチェット15aと容易に噛み合う。そして、遊星歯車機構15は再び、駆動モータからの駆動力を、第4アイドルギヤ14を介してレジストローラギヤ17まで伝達する。
このような動作により、本発明の画像形成装置1はレジストローラ17aを回転させたり停止させたりすることができるので、画像形成装置1内に搬送されてくる用紙に抵抗力を負荷し、用紙の先端を正しい先端位置、向きに補正して排紙方向へと搬送することができる。
また、遊星歯車機構15とレジストローラギヤ17の解除と連結を行う第2の手段は、操作者の操作によって行うもので、アーム11とねじりコイルばね19等から構成される。図4、図5、図8、図9、図10に示すように、ねじりコイルばね19はコイル部19aを中心に略L字状若しくは鋭角に屈曲された形状をして設けられており、一端がアーム11の半円弧状に形成された回動部11aに当接可能に配置され、他端は係合部16aに係止されている。アーム11からの押圧があったときに係止されるのでもよい。
ねじりコイルばね19には、両端(本発明の両脚)または一端(本発明の片脚)の先端に曲げ部が形成され、コイル部19aを回転軸として回転し、アーム11の動きをレバー16の係合部16aに伝える。コイル部19aの端部の強度を増すと共に、押圧力が均等に作用し、円滑に動作させるためである。具体的には、図5に示すように、カバー1bを開けると、アーム11が回転軸Aを中心に回動して、コイル部19aを中心にねじりコイルばね19が回転し、レバー16の係合部16aの爪16dとラチェット15aとの噛み合いを解除させる。このときアーム11とレバー16の連結は一時的に解かれる。
そして、図4に示すように、カバー1bを閉じると、アーム11が同様に回転軸Aを中心に回動して、コイル部19aを中心にねじりコイルばね19は逆に回転し、引きばね21の作用でレバー16の係合部16aの爪16dはラチェット15aと噛み合う。このときアーム11とレバー16は再連結される。図4、図5、図8、図9、図10に示すように、本実施の形態のねじりコイルばね19は、その一端がレバー16の係合部16aに接続されることにより、レバー16の他のどの位置に接続された場合よりも最もねじりコイルばね19の大きさを小さく形成することができる。
次に、図3から図10を基に、画像形成装置1に紙詰まりが発生した際、操作者が紙詰まり処理を行う手順を説明する。
図4に示すように、通常の使用状態では、カバー1bは閉じた状態である。この状態で駆動モータは駆動を開始し、その駆動力によって次々にギヤを回転させながらレジストローラ17aの位置まで用紙が搬送される。すると、画像形成装置は、ソレノイド20の本体部の磁力により可動部16cを引き、レバー16を連結部16bを軸にして回動させて(図4中の回転方向T)、係合部16aの爪16dをラチェット15aから引き離し、遊星歯車機構15との噛み合いを解除させる。すると、駆動モータの駆動力は第1アイドルギヤ51,第2アイドルギヤ12,第3アイドルギヤ13を介して遊星歯車機構15のギヤ15cに伝わるが、係合部16aの爪16dとラチェット15aとの噛み合いは解除されているので太陽ギヤ15eが回転し、ギヤ15bは回転しなくなる。よって、第4アイドルギヤ14の回転が停止し、レジストローラギヤ17の回転も停止する。このように、レジストローラギヤ17の回転を一時的に停止させることにより、画像形成装置内に搬送されてきた用紙に抵抗を与え、用紙の先端位置を補正する。用紙の先端位置を補正すると、ソレノイド20の本体部は吸引を止め、且つ引きばね21の弾性復元力により速やかに再び爪16dをラチェット15aに噛み合わせる。そして、駆動モータからの駆動力を第4アイドルギヤ14を介してレジストローラギヤ17まで伝達し、排紙方向へと用紙を搬送する。
ここで、何らかの原因で用紙の排紙方向への搬送の際にレジストローラ17aで紙詰まりが発生したとする。この場合、画像形成装置1は図示しない手段により、画像形成装置1の給紙部10のカバー1bを開けて紙詰まり処理を行うように操作者に報知する。操作者がカバー1bを開けると、図5に示すように、アーム11が回転軸Aを中心に回動して、コイル部19aを中心にねじりコイルばね19が回転し、レバー16の係合部16aの爪16dとラチェット15aとの噛み合いを解除させる。すると、上述したようにレジストローラギヤ17には駆動モータの駆動力が伝わらないので、駆動モータの負荷がかかることなくレジストローラ17aを回転させることが可能となり、操作者は、詰まった紙を軽く引っ張ることによって取り除くことが可能となる。この場合、操作者が詰まった紙を引っ張ることによってレジストローラ17aが回転することにより、レジストローラギヤ17、第4アイドルギヤ14および遊星歯車機構15のギヤ15bおよび遊星歯車15dまでが回転することになるが、前記のように駆動モータの負荷はかからないので、操作者が負担に感じるような引っ張り力は不要である。
以上のように、本実施の形態の画像形成装置1は、カバー1bを開けるだけでレジストローラギヤ17を駆動モータの負荷がかかることなく回転させることができるので、操作者は特別な操作をすることなく、軽く引っ張るだけで画像形成装置1の中に詰まった紙を容易に取り除くことができる。また、カバー1bを開けるだけで、レバー16の係合部16aと遊星歯車機構15のラチェット15aとの噛み合いを解除することができるので、操作者の誤動作や停電などにより画像形成装置1本体の電源が入っていない場合でも、操作者が軽く引っ張るだけで画像形成装置1の中に詰まった紙を容易に取り除くことができる。
なお、本実施の形態のレバー16の形状は上記実施の形態に限られたものではなく、上述した機能を充たすものであればどのような形状であってもよい。また、駆動モータと遊星歯車機構15との間に介在するギヤの数やレバー16とレジストローラギヤ17との間に介在するギヤの数は任意に設計することができる。
本発明の画像形成装置は、紙詰まりが発生した際、特別な操作をすることがなく、操作者が画像形成装置のカバーを開けるだけで詰まった紙を容易に取り除くことができる。
本発明の実施の形態である画像形成装置の搬送路の全体概要図 本発明の実施の形態である画像形成装置のギヤ列の全体図 本発明の実施の形態である画像形成装置の内部を示す斜視図 本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーが閉じた状態を示す側面図 本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーが開いた状態を示す側面図 (a)本発明の実施の形態である画像形成装置のレバーを示す斜視図、(b)(a)の正面図、(c)(a)の側面図 (a)本発明の実施の形態である画像形成装置の遊星歯車機構を示す斜視図、(b)(a)の分解斜視図 (a)本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのアームの動きと嵌合状態のラチェットの説明図、(b)(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのアームの動きと非嵌合状態のラチェットの説明図 (a)本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのレジストローラギヤと嵌合状態のラチェットの説明図、(b)(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのレジストローラギヤと非嵌合状態のラチェットの説明図 (a)本発明の実施の形態である画像形成装置のカバーを閉じたときのレバーの動きと嵌合状態のラチェットの説明図、(b)(a)の画像形成装置のカバーを開けたときのレバーの動きと非嵌合状態のラチェットの説明図 従来のジャム処理手段である駆動系ユニットの正回転時における遊星歯車の噛み合い状態を示す図 従来のジャム処理手段である駆動系ユニットの逆回転時の遊星歯車の噛み合い状態を示す図
符号の説明
1 画像形成装置
1a 用紙搬送装置
1b カバー
10 給紙部
11 アーム
11a 回動部
11b 支持部
12 第2アイドルギヤ
13 第3アイドルギヤ
14 第4アイドルギヤ
15 遊星歯車機構
15a ラチェット
15b,15c ギヤ
15d 遊星歯車
15e 太陽ギヤ
16 レバー
16a 係合部
16b 連結部
16c 可動部
16d 爪
16e 係止部
17 レジストローラギヤ
17a レジストローラ
18 カバー支え
19 ねじりコイルばね
19a コイル部
20 ソレノイド
21 引きばね
31 搬送路
32 エンプティセンサ
33 ピックアップローラ
34 ジャムセンサ
36 レジストセンサ
37 ペーパトップセンサ
38 感光体
39 転写ローラ
40 現像ローラ
41 帯電器
42 供給ローラ
43 トナーカートリッジ
44 ミキシングパドル
45 ヒートローラ
46 ヒートローラギヤ
47 加圧ローラ
48a,48b,48c トレー
49 レーザースキャナーユニット
50 モータギヤ
51 第1アイドルギヤ
A 回転軸
T 回動方向

Claims (10)

  1. カバーを開閉可能に支持するアームと、
    両端に脚を有する第1スプリングと、
    搬送された記録媒体の先端位置を補正するレジストローラと、
    駆動モータからの回転が伝達される第1ギヤと、
    前記第1ギヤと同一軸上に位置し前記レジストローラに回転を伝える第2ギヤと、
    前記第1ギヤと同一軸上に位置するラチェットを含む第3ギヤと、
    前記第1ギヤと前記第2ギヤとを連動して回転させる遊星ギヤと、
    前記第1スプリングの一端の脚と係合する突起部及び前記ラチェットと係合して前記第1ギヤと前記第2ギヤとを連動させ一方前記ラチェットから離間して前記第2ギヤを前記第1ギヤと独立して回転させる爪部を有するレバーと、を備え、
    前記カバーを開けた際、前記アームが前記第1スプリングの他端の脚を押圧し、前記第1スプリングが回動し、前記第1スプリングの前記一端の脚が前記レバーの突起部を押圧することで前記レバーを回動させ、前記レバーの爪部が前記ラチェットから離間することで前記第2ギヤが前記第1ギヤと独立して回転して前記レジストローラへの駆動の伝達を解除することを特徴とする画像形成装置。
  2. カバーを開閉可能に支持するアームと、
    両端に脚を有する第1スプリングと、
    搬送された記録媒体の先端位置を補正するレジストローラと、
    駆動モータからの回転が伝達される第1ギヤと、
    前記第1ギヤと同一軸上に位置し前記レジストローラに回転を伝える第2ギヤと、
    前記第1ギヤと同一軸上に位置するラチェットを含む第3ギヤと、
    前記第1ギヤと前記第2ギヤとを連動して回転させる遊星ギヤと、
    前記第1スプリングの一端の脚と係合する突起部及び前記ラチェットと係合することで前記第3ギヤを回転不能状態として前記遊星ギヤが前記第1ギヤの軸を中心に公転することで前記第1ギヤと前記第2ギヤとを連動させ一方前記ラチェットから離間することで、前記ラチェットを含む第3ギヤを回転可能状態として前記遊星ギヤが自転することで第1ギヤの回転が前記第2ギヤに対して非連動とする爪部を有するレバーと、を備え、
    前記カバーを開けた際、前記アームが前記第1スプリングの他端の脚を押圧し、前記第1スプリングが回動し、前記第1スプリングの前記一端の脚が前記レバーの突起部を押圧することで前記レバーを回動させ、前記レバーの爪部が前記ラチェットから離間することで前記第2ギヤが前記第1ギヤとは独立して回転して前記レジストローラへの駆動の伝達を解除することを特徴とする画像形成装置。
  3. 前記レバーは、前記レジストローラで記録媒体の先端位置を補正する場合、ソレノイドにより前記レバーの爪部が前記ラチェットに噛み合い可能に可動されることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記レバーは、ソレノイドが取り付けられる係止部を有することを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  5. 前記レバーは、枠状に形成されることを特徴とする請求項1乃至4記載の画像形成装置。
  6. 前記アームは、前記第1スプリングの一方の脚が押圧される部分が半円弧状に形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  7. 前記突起部は、円筒形であることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  8. 前記第1スプリングの両脚又は片脚の先端部に曲げを有したことを特徴とする請求項1乃至6記載の画像形成装置。
  9. 前記カバーを閉めたときに前記レバーを元の位置に戻す復帰スプリングが設けられ、前記レバーには前記復帰スプリングが係止される係止部が設けられたことを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  10. 記録媒体を搬送する搬送路と、前記搬送路を搬送される記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記搬送路のローラに前記記録媒体が詰まったとき開閉するカバーと、前記カバーの開閉に伴って揺動するアームと、前記アームが揺動したとき遊星歯車機構部に設けられたラチェットを係止できるレバーと、前記アームの揺動を前記レバーに伝えるためのスプリングと、を備え、
    前記カバーを閉じたときには、前記遊星歯車機構部を介して駆動モータの駆動力を前記ローラに伝達し、前記カバーを開けたときには、前記ラチェットによる係止によって前記遊星歯車機構部の駆動力の伝達系路を切り換えて前記駆動力の前記ローラへの伝達を停止する画像形成装置であって、
    前記遊星歯車機構部が、前記駆動モータからの駆動力が伝達される第1ギヤと、前記ローラに駆動力を伝える第2ギヤと、前記第1ギヤと前記第2ギヤとの間に配設された遊星ギヤと、前記ラチェットを備え、該ラチェットが前記レバーによって係止されて回転阻止されたときに前記駆動力を前記第1ギヤから前記遊星ギヤを経由して前記第2ギヤに伝達し、前記ラチェットが係止されない回転自由状態のときには前記遊星ギヤを自転させ、前記駆動力の前記ローラへの伝達を断つことができる第3ギヤと、から構成されたことを特徴とする画像形成装置。
JP2006072346A 2005-05-16 2006-03-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4556890B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072346A JP4556890B2 (ja) 2005-05-16 2006-03-16 画像形成装置
US11/433,463 US7600935B2 (en) 2005-05-16 2006-05-15 Image forming apparatus with gear arrangement for resist roller and cover

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005142658 2005-05-16
JP2006072346A JP4556890B2 (ja) 2005-05-16 2006-03-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347770A true JP2006347770A (ja) 2006-12-28
JP4556890B2 JP4556890B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=37463549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072346A Expired - Fee Related JP4556890B2 (ja) 2005-05-16 2006-03-16 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7600935B2 (ja)
JP (1) JP4556890B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189445A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konica Minolta Business Technologies Inc クラッチ装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009025611A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Canon Inc 駆動切替え装置
JP2009227465A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Silitek Electronic (Guangzhou) Co Ltd 画像形成装置
JP5285818B1 (ja) * 2013-01-17 2013-09-11 パナソニック株式会社 クラッチ機構およびこれを有する画像形成装置
WO2016017159A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 Necプラットフォームズ株式会社 紙葉類搬送装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100561408B1 (ko) * 2003-12-01 2006-03-16 삼성전자주식회사 스캐닝장치 및 그 기어손상방지방법
TWI378068B (en) * 2009-12-30 2012-12-01 Avision Inc Sheet-feeding mechanism and image acquiring apparatus with gear-separation control member
JP4888573B2 (ja) * 2010-01-28 2012-02-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
TW201247427A (en) * 2011-05-25 2012-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Paper feeding apparatus
CN102566382A (zh) * 2012-01-20 2012-07-11 珠海赛纳打印科技股份有限公司 定影卡纸排除装置及图像形成设备
SG2012086005A (en) 2012-11-22 2014-06-27 Cal Comp Prec Singapore Ltd Gear assembly and electronic device using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112847A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Sharp Corp ジャム解除装置
JPH08268594A (ja) * 1995-02-01 1996-10-15 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2003263065A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置の定着装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5017033A (en) * 1989-12-11 1991-05-21 Ncr Corporation Method of producing a printer which facilitates clearing a jammed document
JPH07115765B2 (ja) * 1990-04-11 1995-12-13 ダイワ精工株式会社 自動給紙装置のクラッチ装置
US5378201A (en) * 1992-04-04 1995-01-03 Lee; Myunwoo Multi-geared bicycle transmission assembly comprising internal gear sets
JPH06122247A (ja) * 1992-08-26 1994-05-06 Brother Ind Ltd プリンタ
JP2991101B2 (ja) 1996-02-15 1999-12-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置におけるジャム処理装置
US5897111A (en) * 1996-08-13 1999-04-27 Jean; Jaw-Kuen Transmission unit of an office machine
JP2005042816A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Ts Corporation 蓋開閉装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112847A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Sharp Corp ジャム解除装置
JPH08268594A (ja) * 1995-02-01 1996-10-15 Ricoh Co Ltd 給紙装置
JP2003263065A (ja) * 2002-03-08 2003-09-19 Minolta Co Ltd 画像形成装置の定着装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008189445A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Konica Minolta Business Technologies Inc クラッチ装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2009025611A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Canon Inc 駆動切替え装置
JP2009227465A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Silitek Electronic (Guangzhou) Co Ltd 画像形成装置
JP5285818B1 (ja) * 2013-01-17 2013-09-11 パナソニック株式会社 クラッチ機構およびこれを有する画像形成装置
WO2016017159A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 Necプラットフォームズ株式会社 紙葉類搬送装置
JP2016030687A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 Necプラットフォームズ株式会社 紙葉類搬送装置
US9902581B2 (en) 2014-07-30 2018-02-27 Nec Platforms, Ltd Paper-sheet transport device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060269350A1 (en) 2006-11-30
US7600935B2 (en) 2009-10-13
JP4556890B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4556890B2 (ja) 画像形成装置
EP2924513B1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6589586B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5704973B2 (ja) シート搬送装置
JP6452526B2 (ja) 駆動伝達装置、シート搬送装置及び画像形成装置
JP4436871B2 (ja) シート搬送装置の駆動伝達機構及び原稿搬送装置
JP2011140980A (ja) 搬送ローラ駆動機構、両面ユニット及び画像形成装置
JP4868153B2 (ja) 間欠駆動装置及び画像形成装置
JP4990111B2 (ja) シート搬送装置
JP5522127B2 (ja) 画像形成装置および動力伝達機構
JP2008058892A (ja) 画像形成装置
JP4900581B2 (ja) 駆動装置、オフセット排紙装置及び画像形成装置
JPH0844131A (ja) 画像形成装置
JP4817694B2 (ja) 画像形成装置
JP2017226524A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2001134162A (ja) 画像形成装置のダンパ装置
JP2002179343A (ja) 再給紙装置
JP2009242025A (ja) 画像形成装置
JP5520888B2 (ja) シート材搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4772372B2 (ja) 動力伝達機構およびこれを備えた画像形成装置
JP4533282B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP2008265914A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5370742B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPH07257827A (ja) 再給送装置及び画像形成装置
JP2010006525A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090223

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees